ガールズちゃんねる

軽減税率必要か否か?

165コメント2016/02/21(日) 04:00

  • 1. 匿名 2016/02/19(金) 15:51:18 

    今、国会で議論されてますが、分かることはリアルに買い物行くときや、テイクアウトかその場で食べるか?高価な買い物の時の線引きが曖昧で困るなぁって思います。

    お得感感じる反面、商売するお店に混乱を招き、システムや指導から変えないといけないなど気の毒な面もあり。

    マイナンバーと混乱を招くという面では問題ありと感じました。
    皆さんいかがですか?

    +75

    -6

  • 2. 匿名 2016/02/19(金) 15:52:23 

    線引きが複雑すぎない?
    もうやめたらいいのに

    +280

    -18

  • 3. 匿名 2016/02/19(金) 15:52:32 

    国民の負担から言うと必要でしょ!
    そもそも10%にしなきゃいいだけ

    +327

    -18

  • 4. 匿名 2016/02/19(金) 15:52:44 

    なんでそんなややこしいことを…

    +108

    -4

  • 5. 匿名 2016/02/19(金) 15:53:16 

    +107

    -5

  • 6. 匿名 2016/02/19(金) 15:53:24 

    一律にすれば、ああだこうだの論争なんか起きないんだからやめれば良いと思う。

    +186

    -14

  • 7. 匿名 2016/02/19(金) 15:53:28 

    いらない。
    国民に媚びてる場合?

    +12

    -38

  • 8. 匿名 2016/02/19(金) 15:53:35 

    複雑すぎる

    +73

    -6

  • 9. 匿名 2016/02/19(金) 15:53:35 

    というか消費税5%に戻してほしい。
    消費税あげた所でもっと経済回らなくなるし、
    政治家の無駄使いばっかで本当勘弁してほしい。

    +423

    -7

  • 10. 匿名 2016/02/19(金) 15:53:40 

    高級品に沢山税金掛ければいいよ。

    +226

    -12

  • 11. 匿名 2016/02/19(金) 15:53:52 

    これよく分からないけど、税の話が国会で出るだけでまた搾り取られそうでなんかやだ。

    +39

    -1

  • 12. 匿名 2016/02/19(金) 15:53:56 

    ってか先に議員減らしてそっから税金まかなえよ

    +281

    -5

  • 13. 匿名 2016/02/19(金) 15:54:01 

     
    軽減税率必要か否か?

    +68

    -6

  • 14. 匿名 2016/02/19(金) 15:54:07 

    そもそも消費税上げる前に贅沢税をあげろと思う!
    そして議員給料を下げろ!

    どうしても消費税というなら、食材やオムツとか生活必需品は軽減税率を適用して欲しい。

    +229

    -10

  • 15. 匿名 2016/02/19(金) 15:54:17 

    コンビニのイートイン
    トレーあり10%
    トレーなし8%

    +30

    -5

  • 16. 匿名 2016/02/19(金) 15:54:41 

    先進国は消費税高くても複雑な線引きもきちんとして社会福祉もきちんとしてるからいいんだよ。
    日本は消費税を上げるだけ上げて、大事なことに気付くのが遅すぎ。

    +193

    -3

  • 17. 匿名 2016/02/19(金) 15:54:44 

    エライ人たちがやる事は私たち庶民となんかずれてる。

    +139

    -3

  • 18. 匿名 2016/02/19(金) 15:54:44 

    議員で居眠りしている奴をどんどんクビにしてお金増やしていけよ。借金大国の日本!

    +212

    -3

  • 19. 匿名 2016/02/19(金) 15:55:05 

    いらない。
    なんのために消費税上げるのかがぼやける。
    社会保障の費用が足りないんでしょ?

    +108

    -8

  • 20. 匿名 2016/02/19(金) 15:55:27 

    缶ビール直飲み 8%
    コップに注ぐと10%

    +23

    -7

  • 21. 匿名 2016/02/19(金) 15:55:52 

    10%に決まったうえでの軽減税率だから必要だけど、

    もっと分かりやすく線引きしてほしい。

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2016/02/19(金) 15:55:59 

    消費税上げるのって、それまでに給料、収入が上がるのが前提じゃなかったっけ。
    物価しか上がっていませんが・・・

    +215

    -2

  • 23. 匿名 2016/02/19(金) 15:56:07 

    曖昧さを利用して本当に必要なものまで税金取ったりされそうで嫌。

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2016/02/19(金) 15:57:00 

    絶対に混乱するよね。
    結局は富裕層が得をする。

    +101

    -12

  • 25. 匿名 2016/02/19(金) 15:57:26 

    中途半端な政策なんかしないのと一緒
    とのかくこれ以上税金を増やすな!

    +30

    -4

  • 26. 匿名 2016/02/19(金) 15:57:41 

    魚と盛り付けた刺身に税率の違いが出るみたいなややこしいのは面倒じゃないかな

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2016/02/19(金) 15:58:09 

    店も「持ち帰りで購入した物や持ち込んだ物を席で食べるな」って
    きちんと言わないと行けないからトラブル多発だね

    +89

    -1

  • 28. 匿名 2016/02/19(金) 15:58:10 

    消費税25%の北欧とかならまだしも、日本で2%程度の差は
    めんどくさくなるだけだから必要ありません。
    数千円の節約の為にコストかけて結局国民に益は無く、税収は落ちてさらに増税が必要になる。

    +97

    -1

  • 29. 匿名 2016/02/19(金) 15:58:18 

    年寄りになったら、もう区別つかなくなるわー。ややこしすぎるー!

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2016/02/19(金) 15:58:27 

    税率が複雑になるとお店の人の手間も増えるけど、その手間賃は商品代にプラスされたりはしないのかな。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2016/02/19(金) 15:59:02 

    そんなのやるなら消費税あげなきゃ良いのに

    絶対トラブルがでてくると思うの

    政治家さん達のお給料を10%引くのが良いんじゃない?

    +164

    -2

  • 32. 匿名 2016/02/19(金) 15:59:20 

    そもそも10%とか異常。3%から徐々に上がってきたから麻痺してるけど1割だよ?欧米にはもっと高い国もあるけど北欧みたいに徹底した福祉が保障されてるわけでもないのに、これはドブに捨ててるのと同じ。

    +166

    -3

  • 33. 匿名 2016/02/19(金) 15:59:27 

    いつになったら国会議員(という名の野次飛ばし屋)は減るんだ

    +136

    -1

  • 34. 匿名 2016/02/19(金) 15:59:37 

    レジする人が、把握していないとミスするよ。クレームとかになりそうだし、ややこし過ぎる。

    +61

    -2

  • 35. 匿名 2016/02/19(金) 15:59:53 

    ややこしくしたら、お年寄りの方はわからなくて結局は軽減されないよね?
    うち、おじいちゃんいるからなんかかわいそうだわ…

    +53

    -1

  • 36. 匿名 2016/02/19(金) 16:00:13 

    ファストフードやイートインコーナーで
    トレイに乗せる→10%
    袋に入れる→8%
    袋の無駄使い
    エコエコ言ってマイバック推奨してるくせに!デタラメ


    +104

    -0

  • 37. 匿名 2016/02/19(金) 16:00:31 

    100均も110円にするくらいなら
    もう5%に戻してくれよと思うね。

    で、刑務所に殺人で入ってる人間で
    死刑判決出てる奴は順に執行していけばいい。

    そしたら、犯罪者を養ってる私達の血税も
    無駄にならないとこに回せるし。

    極刑になれば、犯罪率減りそうだし
    一石二鳥。

    +141

    -3

  • 38. 匿名 2016/02/19(金) 16:00:45 

    めちゃくちゃ曖昧だしお店の人達も大変そう。
    もう今のままでいいじゃん
    と言うか 消費税無くしてよ!
    議員センセイの給料減らすか人員を減らせ!

    +69

    -3

  • 39. 匿名 2016/02/19(金) 16:01:53 

    >>35
    29の者です。
    本当にそう思いますー!

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2016/02/19(金) 16:02:19 

    私達のお給料に
    税金つけてください!!

    会社からしたら支払いなんだから
    給料にも税金つけてちょーだいっ!!

    +58

    -3

  • 41. 匿名 2016/02/19(金) 16:02:35 

    太郎でジョンを思い出したww

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2016/02/19(金) 16:02:53 

    必要だとおもう 上手くやってる国とかみるとそっちのほうが合理的だと思うし
    このくらいは納得されるような方法でできないと教育や社会保障もおおざっぱなままになるんじゃないかと

    +11

    -5

  • 43. 匿名 2016/02/19(金) 16:03:15 

    いい加減な軽減税率はいらない。やるならきちっとやれ。
    特に新聞とか。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2016/02/19(金) 16:04:03 

    消費税10%になったのが
    そもそも未だに信じられない…

    +43

    -4

  • 45. 匿名 2016/02/19(金) 16:04:08 

    面倒くさいから間とって、一律9%でいいや。

    どうせ消費税上がるし。

    +8

    -6

  • 46. 匿名 2016/02/19(金) 16:04:20 

    ドライブスルーが渋滞する

    出前を取るのが増える

    店鋪で食べる人が減るよね

    +71

    -2

  • 47. 匿名 2016/02/19(金) 16:05:11 

    飲食店の人大変だろうね
    店で食べるのと持って帰るのと税率分けるとか面倒くさそう

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2016/02/19(金) 16:05:13 

    >>44
    今、8%ね

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2016/02/19(金) 16:05:38 

    10%ならともかく2%は無意味。実施するコストだけかかる。

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2016/02/19(金) 16:06:04 

    人口減ってるのに何にお金使ってんの?
    もういい加減にしてほしい

    +74

    -1

  • 51. 匿名 2016/02/19(金) 16:06:39 

    面倒くさいから5%にもどそうぜw
    税率減らしたら多分色々買っちゃうと思う

    +47

    -1

  • 52. 匿名 2016/02/19(金) 16:07:21 

    マイナンバーを利用しないと戻ってこないのがなあ。
    お店に提示するのが不安。

    +24

    -4

  • 53. 匿名 2016/02/19(金) 16:08:51 

    その議論してる国会開いてるためのお金が無駄だという人はいないのかね…。
    ややこしくしてシステムが必要とかなんとか言ってそのシステムを提供する会社とずぶずぶの利権絡みとかあるんじゃないの?

    上げた分の財源を無駄なくちゃんと有効に使えるようにの議論をしろよ

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2016/02/19(金) 16:09:00 

    複雑にするより、消費税8%のままにして、パチンコ税、競輪税、競馬税導入したら?

    国は今8%と10%の線引き作って、10%側は20%くらい上げる予定なんでしょう?
    だから、国側は今、線引きが大事なんだよね…。
    10%側の消費税がどんどん上がれば物買わなくなるのに。
    わざわざ不景気にするくらいなら、8%のままにして、パチンコ税導入すればいいのに。
    真面目に納税してる人をターゲットにしてるから、景気上がらない。結婚こどもを産む人もまた、今回の消費税でかんがえちゃうかもね。
    少子化対策にもなってない事をする国。

    +46

    -2

  • 55. 匿名 2016/02/19(金) 16:09:01 

    こんなのが議員だったんだし、全面的に信頼できない。
    嫁も在日だし。
    軽減税率必要か否か?

    +74

    -3

  • 56. 匿名 2016/02/19(金) 16:10:36 

    めんどくさいから減税辞めて政治家の給料減らせば?
    平均年収400万でいいじゃんw
    そしたら、税金増やさなくても逆に+になるww

    +63

    -4

  • 57. 匿名 2016/02/19(金) 16:11:38 

    >>55
    左の人がいなくても国会はなんにも変わらないわけだし、そのぶんの議席減らせばいいのに。

    あんなにおじいちゃんたち必要?
    いらないよね。

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2016/02/19(金) 16:11:48 

    年収1000万の集団たちに庶民の気持ちは永遠にわかりませんよ。

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2016/02/19(金) 16:15:20 

    消費税増税廃止する!って意見に賛成!

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2016/02/19(金) 16:16:09 

    複雑にすればするほど、得をする人がいるんでしょうね。。クククク

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2016/02/19(金) 16:16:29 

    安倍、麻生、お坊ちゃんたちが世襲で政治をしているだけで、
    この人たちに庶民の苦しみは分かるまい

    +51

    -1

  • 62. 匿名 2016/02/19(金) 16:16:40 

    一律「未加工の食料品」と「生活必需品」だけ軽減すればいいじゃん
    未加工の定義は別の食材が混じってないもの
    生活必需品は個別に指定しても大した量にはならない

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2016/02/19(金) 16:16:53 

    加工肉をどうするかいなかで話し合ってるの聞いて政治家はやっぱりボンボンだと思った
    ぶっちゃけディズニーとかレジャー税かけて加工肉や贅沢品も税かけて
    お米卵小麦粉野菜お肉
    その辺の生活必需品を0パーセントにして
    8パーセントで何が軽減だと!?
    軽減名乗るならせめて5パーに戻せ

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2016/02/19(金) 16:18:44 

    >>61
    でも逆に世襲制のおかげでちゃんとした、日本人が、日本の政治を担ってるとも言えるからそのへんは微妙なところもあるよね。確かにカップ麺が五百円?とか言ってしまったり世間知らずすぎるとは思うけど。

    +5

    -8

  • 65. 匿名 2016/02/19(金) 16:19:15 

    結論。
    パート主婦の月収を20数万円言っている首相さんですから…。ここからしてアウト

    +55

    -3

  • 66. 匿名 2016/02/19(金) 16:19:17 

    贅沢品を10%にしろよ。
    ブランド品、高級車
    色々あるだろーがよ。

    +49

    -1

  • 67. 匿名 2016/02/19(金) 16:19:30 

    >>37
    死刑囚は何十ん年と今日殺されるかもという恐怖に耐えるのが刑らしい
    個人的には死んだら何の償いも反省も出来ないんだから強制労働させるなり人体実験に使えばいい
    シャブ中も同様でOK
    大好きなシャブで死ねて幸せだよ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2016/02/19(金) 16:19:54 

    ファーストフードとかで、お持ち帰りです。と言って、店内で食べる人が出てきそう。

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2016/02/19(金) 16:21:13 

    >>64
    安倍さん在日だよ

    +5

    -17

  • 70. 匿名 2016/02/19(金) 16:21:16 

    昨日、友達が働いてるキャバクラのホームページ見てたけどTAX30%の消費税10%てなってたよ。
    そーゆうキャバクラみたいな所から税金ガッポリ取ってください。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2016/02/19(金) 16:21:31 

    >>68
    うん、これは絶対にいるね。
    フードコートとかだと特に多発しそう

    +36

    -1

  • 72. 匿名 2016/02/19(金) 16:22:57 

    >>70
    キャバは殆ど脱税だよ

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2016/02/19(金) 16:23:38 

    所謂高級肉とか、高級ワイン、所謂一流品に税ドーンとかけたら?
    生活に苦しい人から巻き上げるシステムではなく、一流品に余裕で手を出せる人から頂いたら良いと思います。

    +13

    -2

  • 74. 匿名 2016/02/19(金) 16:24:03 

    増税を止めにしたらいいのに 。

    国民に優しくない国になっていく ‥

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2016/02/19(金) 16:25:06 

    消費税10%になったらもっと景気悪くなりそう
    景気悪くなると犯罪も増えそうです

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/19(金) 16:25:37 

    政治家の給料を徹底的に減額。
    退職金や多すぎる議員年金廃止。
    人数もこんなにいらない。

    そもそも庶民の生活をわかっていないような人間が政治をしても意味がない。

    贅沢税を導入して消費税は5%でいい。

    +39

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/19(金) 16:26:01 

    8%のいまでも計算ややこしいのにこれ以上ややこしくしないで。
    税収の内訳をもう一度見直してほしい。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2016/02/19(金) 16:26:44 

    めちゃくちゃ大打撃の人と全然痛くも痒くも無い人が居るのに増税かー

    大多数の庶民からお金搾取する事しか考えてない

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2016/02/19(金) 16:27:16 

    悪いけど持ち帰りの吉牛だろうと贅沢品だよ
    貧乏人ほど吉牛好きだけどそのせいで余計貧乏になってるの気づかない?
    節約なら自炊が1番

    +6

    -7

  • 80. 匿名 2016/02/19(金) 16:28:17 

    安倍さんよー。
    年収300万の世界で暮らしてみなさいよ。
    そうもしないで、良い政策なんて立てれるかー。

    +45

    -3

  • 81. 匿名 2016/02/19(金) 16:29:10 

    色々な案が交錯していて、結局これで決まるのかな…
    なんか、上手いこと転がされてる気がする

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2016/02/19(金) 16:30:01 

    500円で何食べるトピ見て暗くなったわ。
    みんな頑張ってるのに美味しい物食べて贅沢していい国民が500円で何食べるか考えてるって…
    500円で足りるように、お釣りがくるようにまで考えなきゃいけないってね…なんか腹立つ通りこしてくるよ

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2016/02/19(金) 16:30:18 

    DQNみたいなのが、軽減税率って意味分かんなくてトラブル多発しそう。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2016/02/19(金) 16:31:08 

    この宗教政党が言うたった一つの公約なんです。

    +12

    -8

  • 85. 匿名 2016/02/19(金) 16:33:14 

    税率分けることで事務処理費かかるのもったいない

    それなら一律に上げていいから
    増税した文わかりやすく確実に保育や教育現場に還元すべき

    その前に議員削減と生活保護の審査厳密化
    給付のクーポン化(生活の中品にたけ使えるやつ)

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2016/02/19(金) 16:40:14 

    欧州の導入してる国の実証分析では、軽減税率は所得再分配効果がないとの研究もあるからな…
    この効果がないと、低所得者対策にならないから政府の目的は達成されないよね…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2016/02/19(金) 16:42:45 

    税金増えても給料増えず。
    還付するなら、最初っから取るな。還付するための事務作業(お時給)にどんだけ税金かけてるのか。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2016/02/19(金) 16:44:56 

    国会議員を50人くらい減らせばいいんじゃないのかなー。本当にどうしようもない人が多すぎる。なにわのなんとかって言う人とか、仕事してるの?やわらちゃんとかって何の仕事をしているの?不倫の人も退職金出るとか、、税金返してほしい!

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2016/02/19(金) 16:45:18 

    >>50
    借金返済

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2016/02/19(金) 16:46:54 

    10%と5%にしたらいいのに

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2016/02/19(金) 16:48:22 

    政務調査費の見直しも検討すべき

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2016/02/19(金) 16:49:45 

    議員は国の最低賃金で働いて、一年で良いから生活してみて欲しい。
    苦しい生活を体験してみて、それでも増税するってんならいいんじゃない。
    国民に死ねって言ってるのがわかりやすくなる。

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2016/02/19(金) 16:50:20 

    嫌だけど、消費税はこれからもっと上がるよ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2016/02/19(金) 16:51:21 

    社会福祉保証しますんで先にお金前払いで
    でも保証できなかったのでごめんなさい
    みたいな感じだと思う
    税金の無駄上げ
    国民はただ苦しむだけ
    いつになったら景気よくなるわけ?
    先進国は税金上げる代わりに子供にかかる教育費用無料とかしてんのに日本は金だけ巻き上げてなにやってんの?
    じじばばにばっかり金使って未来うる子供の保証はほんの少し
    ずっと親の負担は変わらない
    待機児童問題も変わらない
    少子高齢化っていつからいってるの
    政治家には不信感しかない

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2016/02/19(金) 16:52:09 

    ★消費税下げてほしいもの★
    ・食べ物
    ・医薬品
    ・消耗品
    ・最低限の家電

    ★消費税上がっていい物★
    ・娯楽品
    ・嗜好品
    ・高級品
    ・+αの便利家電

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2016/02/19(金) 16:52:44 

    まずなんで税金上げるのかがわからない
    国民に許可取ったのかよ

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2016/02/19(金) 16:58:01 

    5%か10%かの違いだったら慎重になるけど、8%か10%の違いだったらもう10%一律でいいと思う。軽減税率の仕組みを入れるのにもお金かかるんでしょ。
    そもそも社会保障の為に増税するんだから、軽減税率導入のせいで財源がないとか言うのがお門違いな気がする。
    てか、今の日本は年寄り優遇し過ぎ。

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2016/02/19(金) 16:58:38 

    制度が複雑になるからやめたほうがいい!

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2016/02/19(金) 16:59:12 

    >>79
    吉牛と家で牛丼作る材料費そんな変わらない

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2016/02/19(金) 17:00:01 

    国会で寝たやつマイナス1000テンススプリングにしてほしい

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2016/02/19(金) 17:00:46 

    制度が複雑になってわかりづらくなるのはやめてほしい

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2016/02/19(金) 17:02:26 

    もう、そもそも「総理大臣」じゃなく「大統領」性にしてくれ!
    大事な事は国会内で多数決で決めるって終わってるわ!
    国民に意見聞け!!

    国民の意見を聞け!!!

    +35

    -6

  • 103. 匿名 2016/02/19(金) 17:02:41 

    消費税を上げる理由って社会福祉の為だったよね。でも下流老人は増えて年金の支給額も上がらず保育園も増えず、全く社会福祉に使われている気がしないんだけど。まずは議員定数を半分に減らして自分達も苦しんでからにしてよ。

    +34

    -3

  • 104. 匿名 2016/02/19(金) 17:05:35 

    いらないと思う。
    軽減税率導入してほしいから賄賂とか口利きとかが増えて議員がおいしい思いするだけだよ。

    +15

    -3

  • 105. 匿名 2016/02/19(金) 17:07:31 

    税金なんて金持ってる年寄りから徴収しろ
    いつまでも居座ってるジジイ議員や世にはびこる老害に
    必要以上に長生きされずに済む
    自然の摂理上長寿なんてそこそこでいいんだよ
    75歳まで生きれば家族も悔いは無いだろ

    +11

    -4

  • 106. 匿名 2016/02/19(金) 17:07:47 

    ほんとだよ
    まず国民に聞けよ!
    ジジィたちが勝手に決めんな!

    +11

    -2

  • 107. 匿名 2016/02/19(金) 17:11:23 

    自民は反対してたのに公明党がごり押ししたんだよね、これ。

    公明党がすべて悪い。

    自公連立やめて。ほんと。

    公明党と創価学会は日本の害悪!

    +37

    -3

  • 108. 匿名 2016/02/19(金) 17:14:35 

    いくらかけたのか知らないけどマイナンバー制度とか謎に取り入れるくらいの金あるんじゃんよ!
    マイナンバーいらないから税金上げるの止めてもらえませんかね。
    税金はまず介護保育分野と震災復興に回されるべきであって、しょうもない公共事業や東京五輪のために払ってんじゃないんですよ。
    税金の使い道1円単位まで公開してみろ馬鹿安倍。
    安倍が支持されてんのはあくまで消去法。勘違いすんなクソ親父!

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2016/02/19(金) 17:15:06 

    レジは、バイト代を上げないと、やる人いなくなるよね

    清算した後、コレは違うんじゃないと、何人もの人が返金求めてきて、レジがストップすることが多くなりそう

    そういうレジによく並んでしまうから、イライラが多くなりそう

    一律でいいのかもね

    でも、10パーセントは痛いよね

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2016/02/19(金) 17:17:30 

    公明党は、生活保護を率先して申請させてるよね

    だらしない人に、税金を流さないでほしい

    +21

    -3

  • 111. 匿名 2016/02/19(金) 17:18:52 

    中国人に課税しなよ。それでも来て迷惑なんだし。

    贅沢品や外食は課税、持ち帰りや食品は軽減。

    贅沢品と外食だけでもかなりの税収。レストランから子供が減れば落ち着くしw

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2016/02/19(金) 17:19:18 

    消費税やめて物品税復活したらいいと思う。

    物品税知らない人も多いかな?
    贅沢品にかかる税金って感じです。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2016/02/19(金) 17:27:16 

    >>79
    あのね、正直一人暮らしだったら牛丼とかお弁当買ってる方がお金かからないよ。
    ただでさえ、肉、野菜が高いのに。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2016/02/19(金) 17:28:39 

    軽減税率以前に消費税増税が不要。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2016/02/19(金) 17:30:44 

    会議して提案するだけなら簡単なんだって!
    区別もややこしいし、実際に清算する時に8%10%の区別する計算を今のレジスターがやってくれるか?出来ない場合を考えるのは庶民に丸投げ
    政治家の先生方は現実がわかってないと思う

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2016/02/19(金) 17:33:10 

    軽減税は必要ないと思います。
    国民に不公平感が増すだけ。
    外食も出前もテイクアウトも一律でいい。
    それより、70才以上対象に運転免許税を新たに導入して欲しい。
    高齢者の事故が多いため、それだけのリスクを背負って運転してるんだと自覚させるため。
    それがイヤだったら免許証を返還

    +17

    -2

  • 117. 匿名 2016/02/19(金) 17:33:26 

    消費税を上げて中国の緑化に100億出すんだよね。アホか!

    +35

    -1

  • 118. 匿名 2016/02/19(金) 17:40:53 

    軽減税率いらない。ややこしいしみんな迷惑する。
    そんなことするなら初めから消費税あげないで欲しい。
    あげるなら使うべき所できちんと使って欲しい。

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2016/02/19(金) 17:47:35 

    >>95
    イギリスだと、チョコチップクッキーは非課税、チョコレートがけクッキーは課税なんだよね。
    軽減税率を贅沢品と必需品で分けると、本当に混乱する。

    それ以外にも弊害がある。職人や匠が消えかねない。
    例えば、スーパーで売る和菓子は工業製品で手間暇かからずに非課税で、
    和菓子店の手作りの和菓子は手間暇かかって心もこもっていて見栄えも良くて贅沢品だから課税とか。

    和菓子だけでなく全ての商品で、日本人の良さや職人技がなくなる。それをつけようとすると課税対象になって売れなくなるから。
    あるいは、税金を払ってでも買ってくれる金持ち相手に、無理をしてでも高額の高級品しか作れなくなる。

    だから、一旦税金として徴収した後に還付や手当で還元する方が良い。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2016/02/19(金) 17:50:48 

    消費財は当分の間上がらないから

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2016/02/19(金) 17:56:11 

    消費税それだけ細かく分けても、結局国に払うのはその店。
    私達はその場で消費税払った気でいるけど、最終国納めるのは店だからね。
    消費税丸々店の売上にして、自転車操業してる会社なんて山ほどあると思うよ。
    消費税払えず分割にしてもらったりね。
    そういうの見てると、細かくわける意味って思う。支払い時、その場で即国に消費税納められるシステムなら良いんだけどね。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2016/02/19(金) 18:01:32 

    在日特権と在日の生活保護を一切止めたら消費税あげなくてもいいんじゃね?
    むしろお釣りがくると思うわー

    +22

    -2

  • 123. 匿名 2016/02/19(金) 18:02:53 

    もうレジでトラブル多発が目に見えてる
    レジの機械も取り替えたり仕組み変えたりするんでしょ?なんて無駄な…

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2016/02/19(金) 18:16:06 

    政治家ってほんと馬鹿ばっか

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2016/02/19(金) 18:24:40 

    軽減税率云々より、日本の税制の再考、精査の議論が先では。

    マイナンバー制度導入 、施行は日本を疲弊させる。

    日本は、ますます役人天国になってきた!!!

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2016/02/19(金) 18:28:17 

    外国より消費税が低いと言っても生きてるだけで色々な税がありすぎ。車なんかいい例。
    そして、なんだかんだでその比較される外国より税として取られてるのが多すぎてトータルで日本が高い
    税を高くとるくせに国民が税金のおかげと感じられる恩恵が生きていて感じられることが少ない。

    もし、税を多く納めてもその恩恵が感じられるなら文句言う人は減るよ

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2016/02/19(金) 18:32:02 

    高齢者を悪く言うつもりはないが、長生きしすぎなんだよなー。
    団塊世代が75歳以上になる2025年の介護福祉費用やばいよ。
    我々が払う介護保険料も値上がりが検討されてる。

    +7

    -5

  • 128. 匿名 2016/02/19(金) 18:32:24 

    >>122
    なんせ、年間1200億円を数十年間払ってきてるわけだから、頭にくるよね。東京都知事が、外国人を人口の3%にして、その外国人には生活手当を渡すべきだとか言ってたよ。東京都は終わる。

    私も混ぜて!
    パチンコ玉一個に4円ぐらい課税するとか、
    宗教法人税創設するとか、お布施に消費税を課すとか、
    在外扶養者控除を止めるとか、本当に色々すべき事はある。

    何より、特別永住許可は最早不要な措置。延長なしは当然で、即刻取り消しで。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2016/02/19(金) 18:35:41 

    軽減税率一律5パーセントにしよう

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2016/02/19(金) 18:47:41 

    軽減税率なんて線引きが難しい
    軽減できるなら8%で工夫する方法考えろって思う

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2016/02/19(金) 18:50:46 

    酒税、タバコ税をもっと上げたらいいんだよ。
    単なる嗜好品なんだから。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2016/02/19(金) 18:57:19 

    すごいややこしい。
    政治家どもが、あれはどうする、これはどうなる、と線引きの話をしていますが、時間の無駄だと思いませんか?
    そもそも税を上げなければいいわけで。

    外食が10%になったら、誰も外出しなくなるよ?余計に経済回らないと思うんだけど

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2016/02/19(金) 19:08:25 

    こな狡いことして国民から絞り取ろうが
    国債は膨らむ一方…日本は何れ破綻するよ。
    既に破綻してもおかしくないんだけどね。
    一緒にしちゃいかんけど旧ソは借金16兆で国が崩壊した。日本は1044兆…(笑)

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2016/02/19(金) 19:09:58 

    よその国に金出したり、オリンピックのために巨大資金がかかったり
    ヤク中、不倫、居眠りの政治家の給料を払うために税金払ってるわけじゃないんだよ!
    一般庶民の平均年収で政治家の給料決めたらよくない?
    そしたら訳のわからない政策に議論しなくて済むし、必死になるでしょ。生活かかってるんだし。

    +12

    -2

  • 135. 匿名 2016/02/19(金) 19:10:26 

    中国人から税金取ればいいのに、東京に空港型免税店までつくって、消費税・関税もろもろかからない…
    あれだけの数の中国人からしっかり税金取れば、消費税上げなくて済むだろ
    空港でも中国人の荷物対応に追われて、バブルの日本人は中国人みたいに大迷惑かけてない

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2016/02/19(金) 19:17:58 

    高齢者、生活が苦しいと言う割に無駄に病院行って井戸端会議するよね。
    年金だってすでに預金たんまりある高齢者にばら撒いているのが現状だし、
    世代間格差半端ないわ。消費税だってこれから消費する現役世代に
    重くのしかかる税であって、なにも平等ではない。まず歳出を見直せよ。
    いくら増税しても焼け石に水だわ。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2016/02/19(金) 19:27:35 

    選挙行ってない人は文句言う資格ないからね。

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2016/02/19(金) 19:28:41 

    軽減税率にこだわってるのは
    創価学会公明党

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2016/02/19(金) 19:36:08 

    社会保障を充実させるためとか国は言ってるけど実際は違うと思うね。国民は何度も国に騙されてきた。どんだけ国民から金奪うんだよ

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2016/02/19(金) 19:36:26 

    あれだけ高い給料を貰っている議員に、軽減税率の線引きは複雑で面倒何て言って欲しくない。
    何の為に高い給料を血税から捻出しているのかまるで理解していないですよね。
    それに見合った仕事をしている議員なんて数える程度ですよ。
    議員削減を早期実行して頂きたい。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2016/02/19(金) 19:37:02 

    自民党支持してるし麻生さんも好きだけど軽減税率は絶対に反対
    公明党のごり押しらしいけど安保では公明党に世話になったし自民党だけじゃ弱いし…
    自公連立はそう簡単に解けないと思う

    +7

    -4

  • 142. 匿名 2016/02/19(金) 19:44:37 

    8%のままなだけで
    全然軽減されてない。。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2016/02/19(金) 20:34:27 

    ホントにこのタイミングで消費税10%にしちゃうの?
    実質賃金は下がり、物価は上昇しているこの時期に?
    引き返すなら今のうちだよ…。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2016/02/19(金) 20:47:22 

    >>99
    毎日卵かけ御飯食べてるやつからしたら吉牛はご馳走だと言いたいだけ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2016/02/19(金) 20:48:57 

    >>107
    軽減税率はいいじゃん
    軽減税率を否定する理由はあんの?

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2016/02/19(金) 21:02:45 


    無駄なことばかり、もともと税金使い方が国民目線ではないから、安倍さんの今日の感じもその場しのぎな印象も時々ありました。
    軽減税率するかどうか、国民投票したらどうだろと思う。
    ただ、またそれにも税金かかるんかな。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2016/02/19(金) 22:08:08 

    増税は憲法の保証する財産権の侵害だ!

    こんな増税 公共の福祉に適合してない。

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2016/02/19(金) 22:27:08 

    安倍晋三首相は10日のNHK番組で、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて「今度は前回のような景気判断は行わず、リーマン・ショック級のような世界的な出来事が起こらない限り、我々は予定通り引き上げていく」と述べた

    今起こっている、世界同時株安がリーマン・ショック級になりつつあるような。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2016/02/19(金) 22:56:54 

    貧乏なので、やってもらわないと困ります。文字通りの死活問題です。

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2016/02/19(金) 23:07:43 

    煩わしい

    もー物品税復活でいいんじゃね

    ステイタスだし減るとも思えないし

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2016/02/19(金) 23:14:10 

    お店で食べ残しを持って帰るのは10%?8%?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2016/02/19(金) 23:17:34 

    今無税になってるものを1%から3%くらいかけてみれば?もちろん議員の文書交通滞在費の1200万は所得に入れて所得税を取ってね。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2016/02/20(土) 00:21:39 

    基本的な事だけど、店で払うときには自分で計算するわけじゃないんだから、ややこしくなるのは消費者側でなくて店側だよね。

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2016/02/20(土) 00:33:43 

    ぶっちゃけ、たとえ2%でも税金を払わなくて済むならその方がいい。
    テイクアウトなら安い?
    え?ラッキー!
    としか思わない。
    だって食料品は命綱だもの。
    貧乏人にとっては10円でも安い方がいい。
    で、宝石とか高級料理店での外食なんちゃらは、消費税とともに爆買い外国人さん達に払ってもらおう。
    いいじゃん。それで気分よく喜んでいるんだから。
    それで日本全体が潤うとしたら…なんてラッキーなのだろう!
    でもあり得るで!
    なんて調子いいこと考えてる今日この頃。

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2016/02/20(土) 01:46:08 

    「面倒臭いから軽減税率止めよう!」と言わせるための財務官僚の謀略なんじゃ?
    と思うくらい複雑にしてるよね

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2016/02/20(土) 01:53:57 

    食品とか消費税ゼロの軽減
    なら議論されるべきだけど、
    たった2%
    しかも、その2%のツケは
    子供たちへ
    選挙の票集めの戦略で意味のない
    議論しないで、さっさと借金
    へらして

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2016/02/20(土) 03:45:37 

    そもそも軽減税率導入したのはどうしてだっけ?

    中途半端なことしやがって

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2016/02/20(土) 04:14:24 

    必要!

    結構生活かかってるのに、ややこしいからもういい とか 全く意見意味わからない
    こんな意見チラホラあると なんでも都合いいようにやられるわけだわw

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2016/02/20(土) 09:56:21 

    >>154
    観光客は免税ですよ…

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2016/02/20(土) 13:27:54 

    パチンコ税と宗教税取ればいいのよ

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2016/02/20(土) 14:44:34 

    ギャンブル税導入して消費税を無くせばいい。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2016/02/20(土) 16:24:43 

    日本ってほんと崩壊してる。
    20%でも、他国のように死ぬまで面倒見てくれて、貯金の必要なし!とかならいいけど、どうせ無駄遣いが増えて年金はもらえない。終わり過ぎ。

    変な工事や議員給料カットしてよ。
    消防士とか警察とか命かけてる業種は別として、役所の職員は給料カットしていいと思う。

    不倫議員の補選なんて不倫議員にペナルティとして負担させてよ税金使わないで。

    そんなことより虐待児を保護する施設とか、保育士の増加、事故に合わないための信号、歩道橋の設置とか有意義に使って欲しい。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2016/02/20(土) 16:28:34 

    10%までなら一律じゃないと効率悪くなるだけだから軽減税率必要ない
    軽減税率導入したらこれから20%30%と税率上げやすくする理由に使われそうだから反対
    導入しなくていいからこれ以上上げないで

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2016/02/20(土) 16:35:06 

    >>157
    聖教新聞売ってる創価学会の公明党が、国民の知る権利を守るために
    新聞に軽減税率適用すべきって主張してゴリ押ししてるんじゃなかったっけ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2016/02/21(日) 04:00:57 

    効率で税金問題を片付ける意味わからん

    どこの視点で物事考えてるの?

    自分が議員じゃないなら一般庶民の目線で判断しないと
    生活追い込まれるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード