-
1. 匿名 2016/02/18(木) 22:41:12
一人暮らし経験できてよかったなーと思いますか?別にせずに誰かと暮らせるならしなくていいものだよ、と思いますか?+62
-6
-
2. 匿名 2016/02/18(木) 22:41:47
+16
-10
-
3. 匿名 2016/02/18(木) 22:41:58
料理のレパートリーが増えた
一人だと楽+194
-1
-
4. 匿名 2016/02/18(木) 22:42:06
アレを仕放題。おもちゃも沢山!+28
-40
-
5. 匿名 2016/02/18(木) 22:42:18
ない+0
-23
-
6. 匿名 2016/02/18(木) 22:42:19
してよかったと思いますよー
貯金は出来ませんでしたけど いい経験になりました+281
-3
-
7. 匿名 2016/02/18(木) 22:42:35
現在進行中
貧乏生活から抜け出せない+133
-3
-
8. 匿名 2016/02/18(木) 22:42:43
たまに友達呼んで宅飲み+113
-3
-
9. 匿名 2016/02/18(木) 22:42:44
一人暮らし良いけど
たまに寂しくなる
そんな夜さ+219
-11
-
10. 匿名 2016/02/18(木) 22:42:47
+2
-12
-
11. 匿名 2016/02/18(木) 22:43:07
絶対した方がいいよ!経験として!+223
-5
-
12. 匿名 2016/02/18(木) 22:43:11
一人で暮らすと親のありがたみがよく分かる
家に帰ればすぐご飯にありつける幸せ…+276
-7
-
13. 匿名 2016/02/18(木) 22:43:29
一人暮らしなんていつ風呂入っても、
トイレで何時間ねばっても、
2度寝しても、
食べ物片付けなくても
部屋散らかってても
洗濯物たまっても
シーツ交換しなくても誰も文句言わないので超楽だよ。+401
-3
-
14. 匿名 2016/02/18(木) 22:43:34
一人暮らしってちゃんと出来る人と出来ない人分かれると思う。
私は出来ない人だったから料理とかしなかったし、だらしない生活送ってた。+176
-3
-
15. 匿名 2016/02/18(木) 22:43:40
防音部屋にしたからピアノ弾き放題
どんちゃん騒ぎ仕放題+33
-4
-
16. 匿名 2016/02/18(木) 22:43:43
自由だけど、怖い。
夜中ふと目が覚めたら、ロフトの窓から人が覗いていた。+153
-16
-
17. 匿名 2016/02/18(木) 22:44:02
してよかった
辛いこともあったけどそれ以上に楽しかった+91
-1
-
18. 匿名 2016/02/18(木) 22:44:03
+50
-4
-
19. 匿名 2016/02/18(木) 22:44:11
楽しい♡
友だち呼んでタコパして+56
-7
-
20. 匿名 2016/02/18(木) 22:44:12
誰かに合わせずお風呂や食事を考えなくてすむので楽と言えば楽+160
-1
-
21. 匿名 2016/02/18(木) 22:44:16
散らかし放題
しかし片付けるのは自分+155
-1
-
22. 匿名 2016/02/18(木) 22:44:21
窮屈な実家から一人暮らししたら、毎日がパラダイスだった~!
もっと早く一人暮らしをすれば良かったと、後悔したよ。+152
-1
-
23. 匿名 2016/02/18(木) 22:44:21
行き付けの店ができた
ほっともっと+117
-1
-
24. 匿名 2016/02/18(木) 22:44:27
良かったこと
実家ではゴミ部屋だったのに、自分の城を持った途端にすごく掃除が好きになりました。
あとは自炊出来るようになったことです。+143
-1
-
25. 匿名 2016/02/18(木) 22:44:44
Gの退治を一人でしなきゃいけない+62
-3
-
26. 匿名 2016/02/18(木) 22:45:14
>>16
ちょ。怖い。+74
-1
-
27. 匿名 2016/02/18(木) 22:45:38
1人が好きなので楽しかった。
ただ本当は彼氏とか友達をもっと連れてきてお泊り会とかしたかった。
寂しいからとかじゃなくて、独身のうちに親しい人ともっと親密になったり徹夜で桃鉄とかしたかった。+90
-3
-
28. 匿名 2016/02/18(木) 22:45:57
料理とかお弁当とかの経験は大事!
あとお金の使い方を学べた経験!+91
-1
-
29. 匿名 2016/02/18(木) 22:45:59
>>23
私は松屋とココイチが行きつけでした。+28
-0
-
30. 匿名 2016/02/18(木) 22:46:12
一人暮らしは本当楽しいしラクチン。
今日は夫が飲み会で、つかの間の一人タイム!コンビニ弁当と缶ビールで一人暮らしを思い出してる。+56
-1
-
31. 匿名 2016/02/18(木) 22:46:15
してよかった
家事全般や家計管理など、結婚してもその延長で出来た。
あとは親のありがたみが分かったかな…
でも実家暮らしは貯金出来るし、それぞれ良さがあると思う+107
-2
-
32. 匿名 2016/02/18(木) 22:46:32
してなかったら結婚出来なかっただろうなと思う+57
-1
-
33. 匿名 2016/02/18(木) 22:47:17
>>16
どういうこと?!
誰かが外からハシゴかなにかで登って部屋を見てたってこと?!一人暮らし怖えぇ+77
-2
-
34. 匿名 2016/02/18(木) 22:47:17
大学に入ってから結婚するまで、1人暮らしでした。親元を離れると、実家の有り難みも分かるし、何と言っても自由だから、1回はした方が良いと思う。+89
-1
-
35. 匿名 2016/02/18(木) 22:47:38
絶対したほうがいいよ
恋愛も楽しくなる+87
-2
-
36. 匿名 2016/02/18(木) 22:47:45
一人暮らしをすると、居心地が良すぎて、やめられなくなります。
毎日、食べたいものが食べられるし、夜DVD見ながらダラダラ飲んでいても怒られないし、好きな時間にお風呂に入れるし、好きな時間に寝れるし、朝起きなくても怒られないし、友達や彼氏を部屋に呼べるし、家の中を自分の好きなようにできるし。
極楽すぎ!+164
-1
-
37. 匿名 2016/02/18(木) 22:48:27
一人暮らしが楽すぎてやめられない。+117
-1
-
38. 匿名 2016/02/18(木) 22:48:34
母親の有り難みが良く分かる。
仕事しながら家事をこなしてたのはほんとすごいと思う。
自分が実家に帰った時はゆっくりしてもらいたいから家事はするようにしてる。+68
-2
-
39. 匿名 2016/02/18(木) 22:49:05
3日だけ1人暮らししたが
淋し過ぎて彼氏と同棲始めた!
+4
-25
-
40. 匿名 2016/02/18(木) 22:49:23
一人暮らしは極楽です
貯金とか大変だけどそれ以上に楽しいから+110
-1
-
41. 匿名 2016/02/18(木) 22:49:28
家事全般ができるようになった。
テレビとかPCの配線ができるようになった。+19
-1
-
42. 匿名 2016/02/18(木) 22:50:03
お咎めする人がいないから休日はだらけてしまう。でも本当に自分のタイミングでなんでもできるからノンストレス。+57
-0
-
43. 匿名 2016/02/18(木) 22:50:24
門限無いし、友達も彼氏も気兼ねなく呼べるし、好きなだけだらだらできる。
家族と離れてる分、たまに会うと優しくなれる。
結婚したとき、多少生活力あるから、やっぱり一人暮らししといて良かったと思いました。
でもインフルエンザのときは本当に辛い。+78
-1
-
44. 匿名 2016/02/18(木) 22:50:56
絶対やってて良かったと私は思う。友達と宅飲みもよくして楽しかった。
が、突然の高熱には参ったのを覚えてる。
あの時の孤独を経験して結婚を決めてしまった。+49
-3
-
45. 匿名 2016/02/18(木) 22:51:00
>>23>>29
私はすき家とはなまるうどん♪+10
-0
-
46. 匿名 2016/02/18(木) 22:51:16
お金のやりくりを覚えた+21
-1
-
47. 匿名 2016/02/18(木) 22:51:37
基本一人だけど
連絡する友達もいるし寂しくない+33
-2
-
48. 匿名 2016/02/18(木) 22:51:59
してよかった!親のありがたみがわかりますよー!
でも実家に帰ると自由な時間多い一人暮らしに戻りたくなる(笑)+55
-3
-
49. 匿名 2016/02/18(木) 22:52:10
表札に?NHKはお断りっていう張り紙しといたほうがいい+6
-9
-
50. 匿名 2016/02/18(木) 22:52:25
ストーカー殺人+2
-10
-
51. 匿名 2016/02/18(木) 22:53:44
友達も彼氏も居ないから完全にひとり。楽だけど+33
-0
-
52. 匿名 2016/02/18(木) 22:54:21
サイコー!人の目、誰かの都合を気にしない自由!!
あの頃にちょっと戻りたい二児の母+28
-0
-
53. 匿名 2016/02/18(木) 22:54:26
親の有り難み分かったのは良いけど、やっぱ女の1人暮らしやから何かと怖い部分もあったなぁ‼+15
-0
-
54. 匿名 2016/02/18(木) 22:55:19
お風呂上がった後も堂々と下着になれる+29
-0
-
55. 匿名 2016/02/18(木) 22:56:38
+3
-1
-
56. 匿名 2016/02/18(木) 22:59:12 ID:41AGxEkA3R
自分のしたいことを、邪魔されないことが
メリットですね。
ひとり暮らしは少しはしておいたほうが
いいかとおもいます!+31
-0
-
57. 匿名 2016/02/18(木) 22:59:42
夏はお風呂浸かりながらビール…
上がったらパンイチでゴロゴロ~
冬はコタツムリ
何をしても怒られないので快適!+31
-1
-
58. 匿名 2016/02/18(木) 23:07:52
親のありがたみやお金のありがたみが分かったし何から何まで1人でやって色々学んだけど、根本的に寂しがりやだったようで精神的に病んで酒浸りになりましたね。
私は良かった事と悪かった事でプラマイ0かなぁ…+16
-1
-
59. 匿名 2016/02/18(木) 23:09:42
自分好みのオシャレな暮らしが出来ます。で、好きなときにお風呂を好きな入浴剤とか入れて入れる。し、彼氏を泊めるのも自由。
でも、やっぱりダサくても、実家はいい。。。落ち着くし、グータラして怒られたい。。。
+22
-2
-
60. 匿名 2016/02/18(木) 23:10:46
独り暮らしに戻りたいボソッ+18
-0
-
61. 匿名 2016/02/18(木) 23:10:47
防犯等の危機管理能力は付いたと思う。+21
-1
-
62. 匿名 2016/02/18(木) 23:12:41
同棲してると風呂上がりすぐに着ないと落ち着かない
一人の家もあるけど食材買うのが不経済
しかも近所付き合いないからちょっと寂しいかな
地震の時怖かった+15
-1
-
63. 匿名 2016/02/18(木) 23:13:47
一人暮らしは、とにかく、ラク!
これに限る。
家事については…
料理は楽しいし、
掃除は出したもの毎回しまって掃除機かければなんとかなるし、
洗濯物も一人分だからそんなたまらない。
全く負担にならないねぇ。
ただ問題は…金銭面。
手取り11万だからなぁ…。
まぁ、節約が身についたからいいかぁ。+47
-1
-
64. 匿名 2016/02/18(木) 23:14:06
生活のやりくりして行く自信ない。
でも、1人暮らししてみたい。
彼氏と同棲してるけど、1人暮らしの人羨ましい
+5
-3
-
65. 匿名 2016/02/18(木) 23:14:22
ありきたりだけど親のありがたみがわかったのがよかった。
実家ではご飯を食べてお風呂入って寝て、テレビみたり本読んだりゲームしたり等、普通の生活ができて生きていることが親のおかげだなんて考えたこともなかった。
就職で一人暮らしして自分の為に当たり前の生活していくのも大変なのに親は子供の為に頑張っていてくれたんだ、と気づけたことが一人暮らしして良かったて、ほんと思う。
+36
-0
-
66. 匿名 2016/02/18(木) 23:15:21
一人暮らし楽しいですよ!
このくらい使ったら電気代はこのくらいかかる、とか感覚つかめるのもいいと思います。
21歳実家暮らしでそのまま母と結婚した父が、ぽつりと『一人暮らししてみたかったな』とつぶやいたことがあって
確かに、結婚して子供が出来たら、もう一人暮らしなんてほぼできませんから
結婚とかする前に経験してみるのがいいと思います!+28
-0
-
67. 匿名 2016/02/18(木) 23:16:16
一人暮らし最高!!
もうね、バイト代でマッサージ・チェア買って、休みの日はそこに座ってビール飲んで漫画読んでますよ(笑)+40
-1
-
68. 匿名 2016/02/18(木) 23:18:43
1人暮らしからのストーカー被害で、実家に戻りました。
+12
-2
-
69. 匿名 2016/02/18(木) 23:20:14
1さん一人暮らししたいの?
何かから逃げたいの?不自由があるの?自分を追い込んでみたいの?それは今の生活ではできない事なの?
+2
-9
-
70. 匿名 2016/02/18(木) 23:22:11
孤独死してもいいと思えるくらい一人がラク
寂しいとかいう感情はないな
独りが自由で快適すぎて誰かと暮らすとか考えられない
+29
-3
-
71. 匿名 2016/02/18(木) 23:22:14
寂しかった+6
-2
-
72. 匿名 2016/02/18(木) 23:23:54
5年くらいしてました
楽しかったんですが、隣人の物音や話し声が少しでも聞こえるとなんか落ち着かない、、イライラしたり眠れなかったり
限界になり実家に戻りました+7
-4
-
73. 匿名 2016/02/18(木) 23:25:50
気楽だし好き勝手できて自分の縄張りって感じだったけど一人暮らし長いと他の人と暮らすとなんか…嫌っていうか落ち着かなかった。
+7
-0
-
74. 匿名 2016/02/18(木) 23:30:37
>>23
>>29
>>45
オリジン弁当が第二(いや第一)の台所でしたが、半年前に潰れてしぶしぶ自炊になりました( ;∀;)+17
-1
-
75. 匿名 2016/02/18(木) 23:32:52
彼氏と別れた後はやっぱり寂しかった。
今更、実家に戻りたくないんだよね
楽チンだけど自分の為に働くのが最近虚しい+16
-1
-
76. 匿名 2016/02/18(木) 23:34:41
好きな家具で1から部屋づくり…
楽しすぎる!+15
-0
-
77. 匿名 2016/02/18(木) 23:38:39
トイレットペーパーとか、シャンプー
実家なら当たり前にあったものだったから、自分でストックする事もしなくちゃいけないんだなと、生活する事を学んだな
金欠の時に限って生理になって、夜用って高いな〜とか泣きそうになりました。+30
-2
-
78. 匿名 2016/02/18(木) 23:40:15
お金は貯まりませんが、して良かったです。
怖い思いはセールスマンと玄関前に出たアオダイショウ・・
+6
-0
-
79. 匿名 2016/02/18(木) 23:42:30
1です。参考になるコメントたくさんありがとうございます(*^^*)
>>69さん
ふと、私って人生経験浅いなーよくも悪くも平淡すぎる、自分の人生ちゃんと謳歌してないんじゃないか?と気付きまして!なので2016年はやりたかったことややらなきゃいけなかったこと、気になること、今の年齢でしか出来ないこと、全てやってみようかな~と思ったんです。そのひとつが、一人暮らしなのです。
+7
-1
-
80. 匿名 2016/02/18(木) 23:50:17
思えば、私の親い既婚女性先輩方は全員一人暮らし経験ない。実家住まいから、同棲or夫婦住まいに。確かに結婚する前しか絶対経験出来ないし、友達も若くて泊まりに来てくれる年齢でしてたほうが楽しいかもね!私もしようかしらー
何事も経験だよね+15
-0
-
81. 匿名 2016/02/18(木) 23:50:51
してよかったです。
お金の管理ができるようになりました。
どのくらい使えばどのくらい料金がかかるかわかったので、電気もこまめに消すようになった。
料理もできるようになった。
いままでやりっ放しにしていたことは、誰かが代わりにやってくれていたのがわかった。ほっとけばいつの間にか片付いてるなんてことはないのでw+18
-0
-
82. 匿名 2016/02/18(木) 23:51:06
お金はかかるけど、好きな時に好きなことできるし、誰にも何も干渉されない。最高です♡一人暮らし始める時は寂しいんだろうなーと思ってたけどいざ始めたら自由すぎてもう実家には戻れません。笑+9
-0
-
83. 匿名 2016/02/18(木) 23:51:47
日の入り以降のピンポーンは、心当たりがない限りは怖くて出ない+9
-0
-
84. 匿名 2016/02/19(金) 00:01:46
絶対にした方がいいよ!
自立して生きるってどういうことかよくわかる。
親のありがたみ、働いて家族を長年養ってくれた凄さが本当にわかる。
それは将来旦那さんに対しても感謝できると思う。
自分の稼いだお金で家賃食品、生活全般の面倒を見るという責任、
誰にも何も言われない自由!
そして病気の時の寂しさ、、
懐かしいな一人暮らし本当に楽しかった!+12
-2
-
85. 匿名 2016/02/19(金) 00:03:38
独身時代一人暮らししていました。
三食完全自炊して常に整理整頓。
お給料は少なかったけれど貯金もできました。
なぜか実家にいた時よりしっかり生活していたような・・・。
でも夜中までネットして寝不足気味でした。+10
-1
-
86. 匿名 2016/02/19(金) 00:03:52
金縛りにしょっちゅうあう
+4
-2
-
87. 匿名 2016/02/19(金) 00:06:04
ガス代とか滞納したらすぐ止められた。風邪引いたら置き薬がなくて高熱になった。寝坊しても誰も起こしてくれなくて遅刻する。ゴミ出しで大家に苦情を言われる。大切な経験です。
+6
-4
-
88. 匿名 2016/02/19(金) 00:08:47
大学時代の独り暮らしはめちゃくちゃ楽しかった!あんな生活2度と経験出来ないってくらいに、自由にさせてもらった!
勤めてからは、お金があるから会社帰りにいろんな物を食べに行ったりして楽しかったけど、仕事が忙しい時の家事は誰かやってくれないかな~って思ってた。+12
-1
-
89. 匿名 2016/02/19(金) 00:09:17
楽しかった人が多いみたいですが、私は結構寂しかったです。
疲れて仕事から帰ってきて、誰もいない部屋で夕食を食べ、翌朝また出勤…の繰り返し。
テレビみてもつまらない。
やっばり1日の終わりには誰か気の許せる人と話したいなと思いました。
家族の有り難みが身に染みたので、そういう意味では経験して良かったと思います。
多分あの時してなかったら、一人暮らししておけばよかったと今も言っていそうな気がする。+15
-1
-
90. 匿名 2016/02/19(金) 00:10:42
さみしがり屋だから出来るか心配だったけど、何て気楽なんでしょう(笑)
彼氏が居た時は、相手のペースに合わせなくちゃいけなくてストレスたまってた。
一人に慣れ過ぎたら抜け出せなくなるだろうけど、気楽すぎてやめられない。
+8
-2
-
91. 匿名 2016/02/19(金) 00:11:37
一人暮らししてます 今じゃ太り暮らし・・・wwDEBU+12
-0
-
92. 匿名 2016/02/19(金) 00:11:40
料理の腕が上がる
お母さんいないから嫌でも家事やらなきゃだし、しっかりするようになると思う!+6
-1
-
93. 匿名 2016/02/19(金) 00:16:07
女のひとり暮らしだと、派遣の担当とか新聞の勧誘男とか、何とかして部屋に上がり込もうとする奴がいました。
気をつけてください。
ほんま気持ち悪かったです。+11
-0
-
94. 匿名 2016/02/19(金) 00:20:07
結婚前の期間限定一人暮らし中ですが、もっと早くからお金を貯めて一人暮らししておけばよかったと思っています( ´Д`)
寝食もお風呂も人を呼ぶのもすべて自由、誰にも干渉されない生活の幸せを実感しています(^-^)
私事ですが・・・実家には過干渉の母親、手癖の悪いやつ(おそらく母親か妹、寝てる間に財布やタンスから私のお金が無くなっていたことがある)、酒癖の悪い妹、ヘビースモーカーがいて心身共に落ち着かないので二度と実家には住まないし、結婚して妊娠したとしても里帰りはしたくないと宣言しています。+13
-1
-
95. 匿名 2016/02/19(金) 00:22:30
良かったこと→自由、家事が出来るようになる
悪かったこと→病気、ストーカー、何かと一人で無理な事がある、家に呼ぶような友達が居なくて寂しかった
悪かったことのほうが多いかも?+4
-1
-
96. 匿名 2016/02/19(金) 00:28:34
たまの実家も幸せだけど、やっぱり一人はラク。
でも風邪ひいたら孤独…。笑+6
-0
-
97. 匿名 2016/02/19(金) 00:29:56
週末はTSUTAYAでDVD借りて、コンビニでお酒とつまみ買って、1人映画パーティ♡+10
-1
-
98. 匿名 2016/02/19(金) 00:30:01
親もだけど、お金のありがたさが分かったのが一番。
給料日後の休日に、銭湯に行って近所のそば屋でビール飲んで帰って本読んだり借りたビデオみたり。それが贅沢。
援助なしでならって条件で一人暮らし出来たから、貧乏だったけど生きてるって感じてた。+12
-1
-
99. 匿名 2016/02/19(金) 00:35:16
1人暮らしは最強で最高!!
心の底から楽しかったし、幸せだった!!
結婚して子供がいる今でさえ、いつかまた1人暮らしをしたいと思っている。
1人で生活することで色々な勉強や経験が得られる。
1人暮らしの経験は人生の財産だと思っている。
生きていく大変さが分かる。
色々な自信がつく。
自分の子供にも絶対1人暮らしさせたいと思う。
経験に勝るものなし。
+11
-0
-
100. 匿名 2016/02/19(金) 00:40:58
ナンパ男。
いえのまえまでついてこないようにしたら
仕返しされた。+3
-1
-
101. 匿名 2016/02/19(金) 00:48:20
責任は大きいけど、自由も大きい!
生きてるって実感する!+14
-0
-
102. 匿名 2016/02/19(金) 00:48:35
一人暮らし半年くらいしたなー。
もっとしたかったけど。
あるあるかもだけど、
お腹空いても作るのめんどくさくて限界ギリギリまで動く気になれずにだらだらしてたら本当に限界がきてフラフラで結局コンビニに行ってた。
+8
-1
-
103. 匿名 2016/02/19(金) 00:59:49
>>101
逆もあるよ。まぁ私は失恋した後だったから
死にたい~ってなったけど(;´д`)
一人で何とか三年生きてます(笑)
強くなります。虫が出てきても戦いました!!!+3
-1
-
104. 匿名 2016/02/19(金) 01:05:51
大学の時、友達が彼氏とお泊まりする時、私の家に泊まってる事にしといて~ってよく頼まれたw
あと、失恋した子が泣きながら転がり込んで来る事も何回かあった。+6
-0
-
105. 匿名 2016/02/19(金) 01:07:44
NHKの勧誘には要注意!!+11
-1
-
106. 匿名 2016/02/19(金) 01:08:32
霊感があるので独り暮らしは毎回本当に怖い‼
もう、一人はやだ‼+3
-3
-
107. 匿名 2016/02/19(金) 01:25:51
オシャレっぽい新築でも実は木造とかあるから気を付けてー。
防音は大事。
+8
-1
-
108. 匿名 2016/02/19(金) 01:49:45
同じ階の、別の部屋に空き巣が入ったと大家さんが知らせに来たことありました。
女性は結婚するまで、できれば親元に居たほうがいいと思います。
自立や自由を求めるのは良いことなのですが、危険もたくさんあるので。
もちろん進学や就職で離れなければならないのは別として。+10
-7
-
109. 匿名 2016/02/19(金) 02:05:40
自由人、ものぐさ~的には
気楽で好きな時間に好きなこと出来て幸せだけど
なかなかの自堕落になる←
ちなみに親と合わないから飛び出したので
一度も有難みを感じたりとか、
ホームシックとかになったことは無い親不孝です。
今でも絶対一緒に住めない。+6
-1
-
110. 匿名 2016/02/19(金) 02:14:32
タオルで隠してたのに干してた下着盗まれた+5
-0
-
111. 匿名 2016/02/19(金) 02:17:15
貯金は大変だったけどすごい快適だった。
ただ結婚してから共同生活のストレスはすごかった。+11
-0
-
112. 匿名 2016/02/19(金) 02:54:19
音が響かないような部屋を選ぶべき!後悔します!+4
-0
-
113. 匿名 2016/02/19(金) 03:33:16
一人暮らしして、相棒(ペット)が出来て仕事にやる気が出た。
家だと、家族に動物嫌いな人がいると、飼えない。+3
-0
-
114. 匿名 2016/02/19(金) 04:08:53
なんか光を感じると思い玄関見たら、ドアポストから覗かれていて目が合った恐怖。
以来ポストに目隠し用の布を貼った。
女性の一人暮らし、防犯には気を付けてください。
出勤帰宅時には、行ってきます&ただいまー
玄関には男物の靴を置く&洗濯物ベランダに干すときは男物サイズのシャツもね。
夏どんなに暑くても窓開けっ放しで寝ては駄目。
+8
-0
-
115. 匿名 2016/02/19(金) 04:16:41
1人は気楽でいい。誰かに干渉されなくて、ラク。+7
-0
-
116. 匿名 2016/02/19(金) 06:42:35
実家にいた時は料理も洗濯もまったくしてなくて親に甘えに甘えてた。
自分の性格上やってくれる人がいたらやってもらっちゃう性格なので、それじゃ女としてダメだ!と思って一人暮らし開始。
初めて洗濯する時に蛇口をひねることを知らず、慌てて母親に「洗濯機の水が出ない!故障かも!」と電話したなぁ〜
今では実家にいた頃の自分はなんだったのか?!ってぐらい手際良くこなせるようになった!
+10
-0
-
117. 匿名 2016/02/19(金) 06:46:33
同僚のアラサーで月25万稼いでる友達が実家暮らししてるのは正直どうかと思ってる。
妹も実家にいて両親共に在職中で。
それで「忙しい!やることいっぱい!」って家事全て任せてる分際でよく言えるな、、と思ってしまう。
私が母親なら特別な理由がない限り、就職して3年経過したら一人暮らしさせたい。
+7
-5
-
118. 匿名 2016/02/19(金) 06:48:57
家事するようになったし友達呼んで宅飲みしたり彼氏を家に泊めたり楽しいです!!
でも同棲はしたくないし、友達も仕方ない時だけとめる。溜まり場になったら本当最悪だよ。
光熱費もかかるし!+6
-0
-
119. 匿名 2016/02/19(金) 07:10:02
現在進行系
一人暮らし歴20年
自分の好き勝手に
できるのが醍醐味ですね
部屋の模様替え
好きなインテリア
好きな物
に、囲まれて過ごす
お家が大好きです+10
-0
-
120. 匿名 2016/02/19(金) 07:38:22
いつか結婚したらちゃんとしないといけないんだな…と思ってたから、ここぞとばかりにダラダラしまくった。
8年間、米炊いたのは3回。お湯沸かすのすら面倒でカップラーメンは1度も食べず。常にビールの空き缶とお弁当や惣菜の空き容器がゴロゴロ、虫だけはわかないように最低限の掃除、服は干したままそこから取る。休みの日は好きなだけ寝て、飲みに出かけて楽しくなってそのまま帰らない…
とにかく好き放題で楽しかった!!
今は結婚して母になり、ちゃんときちんと掃除も料理もして子どもに片づけなさーい!なんて言う日々。
いい思い出だ〜+12
-0
-
121. 匿名 2016/02/19(金) 07:44:02
自分が1人暮らし経験するなら、できたら結婚相手も1人暮らし経験者がいいよ〜!
家事に対する意識が全然違う!!!+15
-0
-
122. 匿名 2016/02/19(金) 08:06:01
>>63さん、ちなみに手取り11万で家賃はおいくらのところにお住まいなんですか。+1
-0
-
123. 匿名 2016/02/19(金) 08:09:29
一人暮らししたら、自由なのとひきかえに、
恐いおもいもしたので防犯意識もめばえて精神的に自立できた
ずっと実家暮らしでは得られないものが得られたと思ってる
それとお母さんのありがたみもわかり、感謝の気持ちが持てた
+4
-0
-
124. 匿名 2016/02/19(金) 08:14:00
たまに寂しい事もあるけど、本当に楽チンでした。
好きなことしても怒られないし、静かにいられるし、自分の食事さえ準備すればいいし。
結婚する時も親からの仕送り無しで何年も一人暮らししてるというだけでシッカリしてると思われたよ。+5
-0
-
125. 匿名 2016/02/19(金) 08:19:19
してよかったと思います。
実家がど田舎だから一人暮らししないと高校も行けないようなところだったから。
でもできるなら実家暮らしで貯金したかったなぁ。
貯金面だけは実家暮らしの友達が羨ましかった。+3
-0
-
126. 匿名 2016/02/19(金) 08:26:40
>>122
3万円ですね。
京都の相場の2万くらい低いですね。
築年数古い・エレベーターなし・駅遠い が、安い理由です。
でも、状態は綺麗だし
音漏れ殆どないし
キッチン広くて使い勝手いいから、趣味の料理がやりやすいし(これ、一番重視した)
お気に入りの我が城です!+2
-0
-
127. 匿名 2016/02/19(金) 08:44:41
三万。。+1
-2
-
128. 匿名 2016/02/19(金) 08:55:15
一人暮らし始めて、逆に実家に帰れなくなった。と言うより、人と住めないと思った。
自分の生活スタイルが出来すぎて。
もう人と住むのは結婚するときくらいだろう、、、
こんなやつが、結婚出来るかわからないけど。+11
-0
-
129. 匿名 2016/02/19(金) 08:56:48
実家だとちゃんとご飯が用意してあるからついつい食べちゃうしお菓子とかも常にあった
一人暮らしだとお菓子も買い置きしないしお腹空いた時にご飯食べるようになるから痩せました+4
-1
-
130. 匿名 2016/02/19(金) 09:34:55
家事がほとんどないからラクで暇すぎた
なんでも自分のペースでできるし
家族ができると
人数分+になるんじゃなく×になるくらい家事が大変
ただ、A日の新聞拡張員に玄関先で喚かれたり
防犯面は不安だった+0
-0
-
131. 匿名 2016/02/19(金) 09:37:01
>>121
うちの旦那は一人暮らしで汚宅だったから
人によると思う…
誰にも文句言われないからゴミ屋敷♪って人もいるし+1
-0
-
132. 匿名 2016/02/19(金) 10:05:35
>>119
18歳から始めて20年だとしたら・・38歳で1人 強がらなくてもいいよ+0
-9
-
133. 匿名 2016/02/19(金) 11:29:14
学生時代に1人暮らししてた!
1人でウィルス性胃腸炎と戦うのは辛かった笑
ほんと死ぬかと思った笑
嘔吐しても自分ではすぐ片付けられないから、便器に座りながらバスタブに吐いてた(ユニットバスです)
回復したあとの掃除大変だったわ〜
1人暮らしは病気の時たいへん。普段は気楽でいいけどね。+5
-0
-
134. 匿名 2016/02/19(金) 11:29:31
私はしてよかったです。
家賃も含め生活費を全部自分でやりくりしなくてはならないので、電気代やガス代などを意識するようになりました。
結婚した今もその意識は節約に役に立ってるし、生活するのにどのくらいお金がいるかがわかるからいいと思います。+1
-0
-
135. 匿名 2016/02/19(金) 12:26:22
一人暮らし3年目。
正直私の場合、実家でも一人暮らしでも、あまり変わらないかも…。
実家でも家の手伝いしてたし(母親も仕事しているので)、
だいたい自分の部屋に閉じこもってたし。
一人暮らしをしたのは、彼氏と長く過ごしたいからだったけど、
お互い仕事もあるし、想像していたほどたくさんは居られなかった。
あと、友達呼んで家飲みとかも、楽しい反面、
食べ物のかすを床に払われたりとか、細かいところに目が行く自分に疲れた。
なんで一人暮らししてるんだろう…?とちょいちょい疑問になる。
逆に、実家にいた方が家族の役に立てて、良かったのかな~?と思ったり。
でもまあいずれ親の介護で、いやでもまた同居するだろうし、とも思う。+5
-0
-
136. 匿名 2016/02/19(金) 13:51:21
1です。とても参考になります!みなさん楽しい自由ライフを漫喫されたようでww楽しく読んでおります!
したくなるなぁ~と思う反面、実家に一人部屋はあるしお金はやはり溜まりやすいし親も過干渉ってわけではないので・・・私もなぜするのか?と聞かれたらそれらしい理由がないので悩みますが(○_○)+3
-0
-
137. 匿名 2016/02/19(金) 14:02:50
深夜に帰ってきて、ドアの外側にGが張り付いてた時の絶望感。
+4
-0
-
138. 匿名 2016/02/19(金) 16:29:14
結婚するまでの6年くらいしてた。
女性オンリーの部屋だったので変な男の人がいれば目につくので良かったよ。
独り暮らしは楽で好きなことできて良かったー!でも誕生日やクリスマス一人だと家から一歩もでないよ。+2
-0
-
139. 匿名 2016/02/19(金) 16:31:24
>>128
私もそう思ってた!人とは住めない!ずっと一人で暮らすのかと。
でもなんだかんだで一緒にいても平気な人が現れたよ。+4
-0
-
140. 匿名 2016/02/19(金) 22:10:47
10年以上一人暮ししていました。一番の楽しみは、日曜日に朝から部屋中を掃除して、買い物に行って、刺身と酒、おつまみを買ってきて、14時からのノンフィクションという番組をみながら酒を飲むのが楽しみでした。泣ける内容の時は泣いてすっきり、たくさん飲んで、酔っ払って19時に就寝してました。あー懐かしい。いまは幼児もいて、そんな時間はありません。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する