ガールズちゃんねる

田舎者あるある

834コメント2016/03/11(金) 18:15

  • 501. 匿名 2016/02/11(木) 22:14:48 

    語尾が”じゃろ”

    +4

    -3

  • 502. 匿名 2016/02/11(木) 22:14:55 

    やることがないから
    セックスばっかしてる

    +31

    -7

  • 503. 匿名 2016/02/11(木) 22:14:57 

    列車は第3セクター。

    +5

    -4

  • 504. 匿名 2016/02/11(木) 22:15:22 

    敷地内同居

    親の土地に息子夫婦が家を建てる

    +28

    -0

  • 505. 匿名 2016/02/11(木) 22:17:36 

    70過ぎた父を名前で呼ぶ人たち、教師だった祖父に子どものころ教わった、と言う人たちが近所にいっぱいいる。

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2016/02/11(木) 22:18:32 

    嫁が実家に帰るのは悪
    嫁の実家の側で暮らすのは、男として情けない
    という思想

    +21

    -3

  • 507. 匿名 2016/02/11(木) 22:18:35 

    結婚が早い

    +33

    -1

  • 508. 匿名 2016/02/11(木) 22:18:50 

    >>503
    全てではないけど、新幹線が出来たら、その在来線が3セクになるんだよね。

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2016/02/11(木) 22:24:52 

    お寺の草むしりは檀家の仕事

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2016/02/11(木) 22:25:06 

    たまに、「街」に出掛けると、人混みに酔い具合悪くなる。

    +15

    -0

  • 511. 匿名 2016/02/11(木) 22:26:09 

    エスカレーターのタイミングが合わない

    +4

    -2

  • 512. 匿名 2016/02/11(木) 22:26:27 

    オバチャンやオジチャンが話しかけてくる時は

    どこどこの○○ちゃん?
    大きくなったな!!

    と何回会って
    同じことを言われる。

    そして
    どこどこの○○が何しただの
    町内会中に話(噂)が一気に広まる。

    +24

    -1

  • 513. 匿名 2016/02/11(木) 22:28:52 

    >>427
    意味が分からない!気持ち悪いから通報しました(-_-;)

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2016/02/11(木) 22:29:55 

    家を留守にするときもカギはかけない

    +11

    -2

  • 515. 匿名 2016/02/11(木) 22:30:10 

    スーツ姿に不信感in畑

    +15

    -3

  • 516. 匿名 2016/02/11(木) 22:31:04 

    まず本家に報告

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2016/02/11(木) 22:31:10 

    同じ集落での親戚繋がりがやたら多い。
    まさかAさんとBさんが親戚?!ってのが多々あるからポロっと変なこと言えない。

    +21

    -0

  • 518. 匿名 2016/02/11(木) 22:31:31 

    関東は「東京」、関西は「大阪」と呼ぶ。

    +9

    -5

  • 519. 匿名 2016/02/11(木) 22:36:30 

    年寄りは集落の行事に燃えてる
    運動会、十五夜相撲、綱引きエトセトラ…
    でも準備するのは若者。仕事があるから…って言おうものなら村八分寸前。
    はぁ、出ていきたい…

    +20

    -1

  • 520. 匿名 2016/02/11(木) 22:36:47 

    鹿も出る

    防災の放送流して注意する

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2016/02/11(木) 22:37:38 

    >>457
    自虐ネタとして自分から話すのは良いけど、こういう風に茶化されるとムカつく

    +13

    -2

  • 522. 匿名 2016/02/11(木) 22:40:13 

    自営だと、次男だろうが嫁に行った娘も一緒に
    親族経営

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2016/02/11(木) 22:42:03 

    まーた東京人が田舎を見下すトピ?

    +16

    -14

  • 524. 匿名 2016/02/11(木) 22:42:35 

    車社会なので自転車に乗れなくなってしまう

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2016/02/11(木) 22:42:39 

    巨大ターミナル駅で迷子になる。私は新宿駅で40分さ迷いましたw

    +9

    -1

  • 526. 匿名 2016/02/11(木) 22:43:03 

    ブランド物バック持ってればイケてると思ってる

    +17

    -5

  • 527. 匿名 2016/02/11(木) 22:43:22 

    都会から嫁いできました。
    うちに客来たときの隣近所の誰が来てるの?の視線や、昨日お客さん来てたねー。の探りにもウザイけど慣れてしまった。
    女の人だけじゃなく男の人も過干渉なのには驚いた。うちの旦那の職業もいつのまにやらご近所ほとんどに知られてた。
    少し話す様になったスーパーのレジのおばさまにまで 旦那さんの職業は? と聞かれた時にゃ笑いそうになっちゃったよ。

    +13

    -2

  • 528. 匿名 2016/02/11(木) 22:44:47 

    >>506
    おぇ~何、その思想

    +2

    -1

  • 529. 匿名 2016/02/11(木) 22:46:19 

    地域の「婦人会」の
    威力が半端ない!
    強制的に加入させられる。役員になったら、一年間行事、行事で仕事休みすぎてクビ寸前になった‼
    周りが農業ばかりだから、会社員の気持ち、全くわかってもらえない。
    簡単に仕事休めるか!

    +20

    -1

  • 530. 匿名 2016/02/11(木) 22:47:29 

    人に酔う。トイレすら並ぶ事に愕然とする。

    +5

    -1

  • 531. 匿名 2016/02/11(木) 22:48:07 

    エスカレーターがない。銀行は土日休み

    +19

    -0

  • 532. 匿名 2016/02/11(木) 22:49:09 

    求人には「要普通免許」田んぼの中に会社があるから…。

    +26

    -0

  • 533. 匿名 2016/02/11(木) 22:49:57 

    >>432
    残念!!
    23区やってました。
    街路樹でつつじがけっこう植わってます。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2016/02/11(木) 22:51:49 

    わりと栄えてる町のことを街って言う。
    「街行ってくる」「昨日街にいた」

    +26

    -2

  • 535. 匿名 2016/02/11(木) 22:54:03 

    「就職のため」と都会に出てくる田舎者も大した能力もないので田舎でもあるような職にしかつかずに遊びたいだけ。
    「進学のため」と出てくる田舎者もどこにでもあるFラン大行くためにわざわざ都会に出たがって大学デビュー。

    +6

    -8

  • 536. 匿名 2016/02/11(木) 22:54:28 

    電車が走ってない

    +8

    -5

  • 537. 匿名 2016/02/11(木) 22:54:37 

    田舎から都会に出てくる人めんどくさい人ばっか
    田んぼ帰れよ

    +4

    -13

  • 538. 匿名 2016/02/11(木) 23:06:09 

    タクシーがいない。

    +9

    -3

  • 539. 匿名 2016/02/11(木) 23:07:02 

    コンビニが多い

    +3

    -8

  • 540. 匿名 2016/02/11(木) 23:09:09 

    >>366
    何でゴミを落としてるのが千葉県民だと決めつけてんの?
    ゴミを落としてる人達にいちいちどこから来てるのか聞いてんの?

    +8

    -2

  • 541. 匿名 2016/02/11(木) 23:26:07 

    田植えと稲刈り時期は仕事を休む

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2016/02/11(木) 23:29:27 

    信号がない

    +8

    -2

  • 543. 匿名 2016/02/11(木) 23:33:11 

    大阪出身だけど、梅田に行くと人と建物に酔う。梅田に行くと、私は田舎者って開き直れる。

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2016/02/11(木) 23:33:30 

    最低賃金694円

    +10

    -1

  • 545. 匿名 2016/02/11(木) 23:34:45 

    デブス
    パチンコ
    ヤンキー
    スッピン
    津波
    溶岩ドロドロ
    怖くて住めなかったよ

    +2

    -11

  • 546. 匿名 2016/02/11(木) 23:36:44 

    産み分け失敗三姉妹が異常に多い
    田舎ならでは

    +10

    -8

  • 547. 匿名 2016/02/11(木) 23:37:35 

    タワーレコードが出来たため、昔からある地元のレコード屋さんが無くなった。しかし、ほとんどの人がダウンロードして曲を聞くようになって、タワーレコードもあっという間に無くなってしまった。でも、CDを買いたいという人はいるわけで、そういう人はどこで買っているのだろうと真面目に思う。

    +2

    -2

  • 548. 匿名 2016/02/11(木) 23:38:30 

    男の話題は
    車かパチンコ

    +23

    -1

  • 549. 匿名 2016/02/11(木) 23:39:56 

    道が狭い
    トラックとか来たらヒヤヒヤする

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2016/02/11(木) 23:43:45 

    >>126 都会で言う電車は、高知県では汽車です。電車とは路面電車のことです。。。


    長崎でも同じです!

    +4

    -5

  • 551. 匿名 2016/02/11(木) 23:44:16 

    出身中学校で勝手にヤンキー扱い。毛嫌いされる。

    私の地元には中学校1つしかないんですけど。
    地元っていうのも、もしかして田舎だから?わからない。

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2016/02/11(木) 23:45:59 

    >>59
    都会に染まった田舎者がコンプレックスの裏返しで田舎者を叩いてるだけ。
    都会出身者で叩いてる人聞いたことがない。
    都会出身者は田舎に憧れる人が多いし、いつか田舎暮らしを夢見てる人も多い。
    私もいつか田舎に住んで大型犬をのびのび飼ってみたい。

    +13

    -15

  • 553. 匿名 2016/02/11(木) 23:47:41 

    家の鍵かけない

    +21

    -3

  • 554. 匿名 2016/02/11(木) 23:48:22 

    新築の家は何がなんでも瓦葺きの屋根。

    玄関は必ず引き戸。

    料理する時はエプロンではなく割烹着。

    警察の事を「駐在さん」と言う。

    +7

    -8

  • 555. 匿名 2016/02/11(木) 23:49:54 

    イオンのことをジャスコと言う

    +25

    -6

  • 556. 匿名 2016/02/11(木) 23:53:53 

    ヤンキー車でも、踏み切りでは嘘みたいにピタッと一時停止する。

    +7

    -5

  • 557. 匿名 2016/02/11(木) 23:53:57 

    田舎住み、結構憧れてた…

    ゆったり心が広いってイメージで…

    干渉するのもされるのも嫌い、
    噂話嫌い、にんげん関係面倒な人は
    やっていけないね

    このトピおもしろいけど
    リアルな実態に衝撃受けた

    +21

    -4

  • 558. 匿名 2016/02/12(金) 00:00:13 

    屋根瓦が茶色

    +2

    -2

  • 559. 匿名 2016/02/12(金) 00:02:51 

    >>557
    心狭いですよ!
    視野も狭い!
    何でも人との比べ合いです。

    +24

    -5

  • 560. 匿名 2016/02/12(金) 00:03:46 

    人妻が若い男性に筆おろしする習慣がある

    +3

    -23

  • 561. 匿名 2016/02/12(金) 00:03:48 

    桃の節句
    部屋に飾られるには、雛壇の多い雛人形

    端午の節
    庭で大きな鯉のぼりが空を泳ぐ

    +10

    -2

  • 562. 匿名 2016/02/12(金) 00:03:48 

    >>547
    つまんない答えしかできないが

    Amazon

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2016/02/12(金) 00:05:24 

    空き家
    売り地
    の看板だらけ夜は怖い。

    +14

    -1

  • 564. 匿名 2016/02/12(金) 00:06:12 

    でもテレビで見ると田舎の人みんな感じいいからさー上京してきた子もあかるかったり方言もかわいいし

    仕事に忙殺されてるとき田舎にいってゆっくり暮らしたいって心底思った

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2016/02/12(金) 00:07:03 

    都会から田舎へ嫁いだが、田舎の詮索、陰湿な体質が受け付けなかった。
    なんであんなに他人が気になるのか分からない。気持ち悪い。

    +31

    -4

  • 566. 匿名 2016/02/12(金) 00:07:03 

    >>560
    まじで?
    うそでしょ?
    人妻?!

    +4

    -3

  • 567. 匿名 2016/02/12(金) 00:08:48 

    狩野えいこうの彼女みたいなのが働いてるスナックがある。

    +29

    -1

  • 568. 匿名 2016/02/12(金) 00:09:34 

    >>552
    東京出身ですが、周りで田舎に憧れてる友達なんていませんけど。。
    むしろ田舎をバカにしてる。

    +9

    -17

  • 569. 匿名 2016/02/12(金) 00:13:05 

    山の中のド田舎から主要都市近くの街に引っ越しました
    田舎では子供のことや結婚のことをズケズケ聞いてくる人がたくさんいたけど、今は会話の中にそういう話が出てこなくて気を遣ってくれてるのかな?て人が多い
    民度がこんなにも違うのかってカルチャーショック受けてます

    +12

    -2

  • 570. 匿名 2016/02/12(金) 00:16:27 

    家の周りは山と田んぼに囲まれてる

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2016/02/12(金) 00:19:30 

    通販よく利用する

    +14

    -0

  • 572. 匿名 2016/02/12(金) 00:34:12 

    これ書いていいか分からないけど…
    自殺が多い

    +6

    -8

  • 573. 匿名 2016/02/12(金) 00:34:34 

    >>564
    わかるけど
    単に外面いいんじゃないの?

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2016/02/12(金) 00:40:23 

    ブラック企業に低賃金。
    周りも同程度だからそれがおかしいと思わない。
    40才超えて年収400万以下なんてザラ

    +24

    -0

  • 575. 匿名 2016/02/12(金) 00:41:15 

    地元民にあうと、どこ中(学校)?

    +15

    -0

  • 576. 匿名 2016/02/12(金) 00:44:24 

    >>9
    分かるー!実家帰ってどっか行く?となったらイオン。ってかイオンしかない。

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2016/02/12(金) 00:46:23 

    TSUTAYAの中にタリーズコーヒーがあるだけでプチ都会感

    +14

    -0

  • 578. 匿名 2016/02/12(金) 00:47:42 

    人混みに慣れてなく、かなり疲れる

    +10

    -0

  • 579. 匿名 2016/02/12(金) 00:52:28 

    東京から来ました

    っていっただけでVIP待遇

    +3

    -7

  • 580. 匿名 2016/02/12(金) 01:01:16 

    地元に残って就職結婚家建てた友人達は、田舎を出て都会に住んでる子を悪く言う
    あの子はいい学校出て東京就職しても、未だ独身だしね〜みたいな
    地元に住んでる子達のカースト制度?みたいなのが怖い

    +19

    -5

  • 581. 匿名 2016/02/12(金) 01:05:54 

    >>580
    それはヒガミやネタミだよ
    クソ田舎で楽しみもなく生きてるから

    +21

    -3

  • 582. 匿名 2016/02/12(金) 01:08:00 

    テレビ東京系列が映らない

    昔の話で地デジ以降は知らないけど

    +8

    -1

  • 583. 匿名 2016/02/12(金) 01:08:32 

    カップラーメンの自動販売機がある

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2016/02/12(金) 01:09:48 

    嘘みたいな暴走族がいる

    +7

    -2

  • 585. 匿名 2016/02/12(金) 01:10:31 

    マクドナルドが溜まり場

    +0

    -2

  • 586. 匿名 2016/02/12(金) 01:10:44 

    野グソをして勇者になれる

    +1

    -5

  • 587. 匿名 2016/02/12(金) 01:11:07 

    時々野ぐそを目撃する

    +2

    -5

  • 588. 匿名 2016/02/12(金) 01:11:14 

    コンビニがセーブオン・セイコーマート・COCO

    +1

    -3

  • 589. 匿名 2016/02/12(金) 01:12:31 

    田舎すぎてマクドナルド、ローソンが無くて
    食べたら自慢できる

    +5

    -4

  • 590. 匿名 2016/02/12(金) 01:13:41 

    6月の梅雨時の朝のアスファルトがカエルだらけで大変な事になってる

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2016/02/12(金) 01:14:03 

    ヒルに噛まれる

    +4

    -3

  • 592. 匿名 2016/02/12(金) 01:14:19 

    川で遊んで流される

    +5

    -2

  • 593. 匿名 2016/02/12(金) 01:14:34 

    鮎釣りができる

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2016/02/12(金) 01:14:59 

    玄関の鍵を掛けない
    虫が怖くない
    すれ違う人は皆、顔見知り
    汲み取り式のトイレがまだある
    ガスはプロパン

    私の田舎あるある

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2016/02/12(金) 01:15:39 

    土地が余り家が安いので家がデカイ
    しかし、出勤まで2時間とかザラ

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2016/02/12(金) 01:16:41 

    基本、あったかくなると扉開け放つので時々猫がお邪魔して大変な事になる

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2016/02/12(金) 01:17:27 

    都会者と田舎者の境目がわからない。
    東京なんて田舎者の集まりだし。

    +12

    -3

  • 598. 匿名 2016/02/12(金) 01:18:33 

    みんなイオンが当たり前だが
    イオンですら片道1時間かかる

    リーバイスのGパンでイケてる扱い

    +10

    -1

  • 599. 匿名 2016/02/12(金) 01:18:50 

    都会に来ておいて、人混み嫌い!と言う。

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2016/02/12(金) 01:20:16 

    デートスポットが無く
    とりあえず座れるお寺でいちゃつくカップルがいる

    +3

    -4

  • 601. 匿名 2016/02/12(金) 01:21:25 

    ホームセンターが遊び場

    +20

    -4

  • 602. 匿名 2016/02/12(金) 01:22:11 

    ジャンプが売店のおばちゃんに内緒で土曜日に売ってもらえる

    +13

    -0

  • 603. 匿名 2016/02/12(金) 01:24:58 

    同じ人が連続して書いてる?
    頑張ってるなぁ〜

    +16

    -3

  • 604. 匿名 2016/02/12(金) 01:25:17 

    夜の道は暗すぎて怖い

    +17

    -1

  • 605. 匿名 2016/02/12(金) 01:25:28 

    子ども会の行事が多すぎ!

    +18

    -1

  • 606. 匿名 2016/02/12(金) 01:25:35 

    星が綺麗

    +25

    -3

  • 607. 匿名 2016/02/12(金) 01:26:21 

    とりあえず自分の経験書いてる

    +8

    -2

  • 608. 匿名 2016/02/12(金) 01:26:56 

    町民運動会がまだある!
    種目、年寄り仕様

    +15

    -1

  • 609. 匿名 2016/02/12(金) 01:27:19 

    >>603思った。まとめて書けよ。

    +13

    -1

  • 610. 匿名 2016/02/12(金) 01:28:24 

    おもちゃのバンバンは夢の国

    +4

    -1

  • 611. 匿名 2016/02/12(金) 01:28:53 

    大学進学で都会に出て、自分は都会者になったと勘違いして帰省する。
    たいして何も変わってないよ…笑

    +23

    -3

  • 612. 匿名 2016/02/12(金) 01:29:47 

    まとめて書いても3行以降読まんだろ

    +11

    -4

  • 613. 匿名 2016/02/12(金) 01:31:08 

    田んぼに自転車でダイブした経験ぐらい
    一度や二度みんな経験している

    +6

    -4

  • 614. 匿名 2016/02/12(金) 01:31:45 

    >>612

    4行まで読むよ!

    +1

    -5

  • 615. 匿名 2016/02/12(金) 01:32:30 

    行きつけの駄菓子屋がある

    +5

    -2

  • 616. 匿名 2016/02/12(金) 01:38:24 

    田舎はたまに行くから癒される

    都会の方が便利だし、人に気を使わない

    +25

    -3

  • 617. 匿名 2016/02/12(金) 01:43:09 

    ティーンズロード
    チャンプロードが愛読書
    ヤンキータイマンランキングがある

    +2

    -5

  • 618. 匿名 2016/02/12(金) 01:46:58 


    この柄の車
    原チャを見かける

    +3

    -13

  • 619. 匿名 2016/02/12(金) 01:48:05 

    大型ホームセンターほんと楽しいよね(笑)

    +10

    -1

  • 620. 匿名 2016/02/12(金) 01:48:15 

    おじさんは角刈り
    パンチパーマの二択

    +2

    -12

  • 621. 匿名 2016/02/12(金) 01:50:30 

    >>620
    どこの修羅の国ですか

    +11

    -1

  • 622. 匿名 2016/02/12(金) 01:51:34 

    パンチパーマはロットの細さ
    角刈りは鋭角な角度ほどイケてるとされていて

    鋭角な剃り込みのは腕っ節が強い者ほど深く鋭くなる傾向にある

    +1

    -8

  • 623. 匿名 2016/02/12(金) 01:56:13 

    田舎すぎて人がいないので昔は無免許で運転してもバレなかったと自慢してくるオジさんがいる

    +8

    -5

  • 624. 匿名 2016/02/12(金) 01:56:44 

    異常に車にこだわる
    若い女が男に初対面で車の車種を聞いたりする

    +10

    -4

  • 625. 匿名 2016/02/12(金) 02:11:17 

    お家が広〜いし、母屋とか離れとかあるイメージ
    羨ましいけど今更引越し出来ない

    +8

    -2

  • 626. 匿名 2016/02/12(金) 02:18:04 

    転勤で田舎に引っ越して水虫になった!
    言いがかりかしら?

    +2

    -17

  • 627. 匿名 2016/02/12(金) 02:28:09 

    同居で仕方なく住んだ田舎、夜中懐中電灯持って歩く。車一人一台。タクシーなんかいない。家の周り田んぼしかない。パチンコとイオンだけが娯楽 あんなとこもう住みたくない。

    +13

    -1

  • 628. 匿名 2016/02/12(金) 02:49:59 

    「20代で結婚、出産」が当たり前の状態。
    いかに早くそうするかがステータスみたいな感じもある。
    そして親世代の、「子世代の職業、家庭状況など」を話すのが話題の種。
    人様の家の事情等の事を知って居て怖い。

    +23

    -4

  • 629. 匿名 2016/02/12(金) 02:53:01 

    皆同じ所に金をかけたがる
    家、車、わかりやすいブランド品持ったり

    +12

    -3

  • 630. 匿名 2016/02/12(金) 03:32:38 

    なんか全体的に他人に依存するやつが多いし
    もっと視野を広げてほしい
    ダサい、、イモ

    +11

    -8

  • 631. 匿名 2016/02/12(金) 03:52:22 

    芸能人を見ると手を振る

    +3

    -7

  • 632. 匿名 2016/02/12(金) 04:03:34 

    少しの間でもいいから開けた場所で働いてみたり、暮らしてみたり、交流を持ってみたりしようと思わなかったのかなーとは思った事はある。たまたまネットで知り合いになった方の話を聞いてると、変な所で、いやそちらは都会だしとすぐ言うけど、別に全然都会でもないけど。あなた東京にも住んでたしとか言われるけど、それなら、ちょっと外に出てみたら良かったのになと。

    +7

    -2

  • 633. 匿名 2016/02/12(金) 04:14:24 

    たまに言葉が通じない

    +11

    -0

  • 634. 匿名 2016/02/12(金) 04:27:14 

    ドラッグストアがスーパー状態
    生鮮食品も手に入る

    +19

    -0

  • 635. 匿名 2016/02/12(金) 04:57:10 

    友達と自分の親が知合いの場合が多い。高校の時に初めて彼氏が出来たら、父がアイツはやめとけと言い出し、何かと思ったら父親が彼氏の父親と学生時代喧嘩したとか、ちょーくだらない事だった。(ヤンキーでは無いです。)

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2016/02/12(金) 05:17:03 

    都心から来た人に敵意丸出し。

    +12

    -7

  • 637. 匿名 2016/02/12(金) 05:19:19  ID:uovpZTEYkH 

    本屋さんは客がどんな雑誌を買っているか覚えてるもんだよ!!って。

    大型書店の存在を知らないらしい(¯―¯٥)

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2016/02/12(金) 05:21:27 

    田舎者だと思われたくないのだろうが
    色々案内しても頑なにキョロキョロしない。

    +6

    -4

  • 639. 匿名 2016/02/12(金) 05:25:25 

    オートロックに住んでいて空き巣にあったので
    恐ろしいからもっとセキュリティしっかりしてるマンションに引っ越すと話したら、
    何故かそれを自慢話だと取り、「アパートでいいでしょ!!」と目を三角にする。危機意識がない。

    +12

    -1

  • 640. 匿名 2016/02/12(金) 05:30:10 

    所詮東京なんて田舎モンの集まり。と負け惜しみをいうが
    うちは夫婦とも代々東京(笑)

    +10

    -11

  • 641. 匿名 2016/02/12(金) 05:30:16 

    ほんとの田舎なんて、イオンすらないから。

    +27

    -0

  • 642. 匿名 2016/02/12(金) 05:48:16 

    奥羽山脈です
    田舎者あるある

    +13

    -2

  • 643. 匿名 2016/02/12(金) 05:52:08 

    敷地面積広いよ
    うちの実家300坪

    +12

    -0

  • 644. 匿名 2016/02/12(金) 05:55:09 

    地元にずっと住んでることが男女共にステータス。
    私はここから出たことないから~(ドヤッ)なのがいる。
    いやいや、自慢なのかなそれ...

    +24

    -2

  • 645. 匿名 2016/02/12(金) 05:58:37 

    田舎をdisらなきゃ優越感を感じられない都会っ子のサガ

    +10

    -14

  • 646. 匿名 2016/02/12(金) 06:01:21 

    田舎叩きばっかやってる

    +3

    -7

  • 647. 匿名 2016/02/12(金) 06:05:51 

    電車を汽車と言う
    まっ!本当に汽車なんだけどね

    +5

    -1

  • 648. 匿名 2016/02/12(金) 06:14:37 

    救急車、消防車のサイレンの音に家族がざわつく。

    +9

    -1

  • 649. 匿名 2016/02/12(金) 06:32:11 

    都会の人が田舎者を嫌うキッカケを作るのは
    しつこく噛み付いてきたり
    逆なでしてくるような田舎者です

    +9

    -2

  • 650. 匿名 2016/02/12(金) 06:41:58 

    男子は高校卒業→地元勤務=消防団
    一人一台のマイカー+一家に一台軽トラ
    公立高校の滑り止めが地元の准看護学校(これは20年位前の事です)
    生ゴミは庭に埋める
    紙、草、木の枝は燃やす

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2016/02/12(金) 06:46:41 

    婦人雑誌で、「節約の為に一円でも安いスーパーを回ります」ってチラシチェックするって載ってるが、無理です!スーパー一つしかありません…

    +18

    -0

  • 652. 匿名 2016/02/12(金) 06:59:28 

    必要以上に方言を気にする。
    必要以上に都会スタンダードを気にする。

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2016/02/12(金) 07:28:52 

    都会に遊びに行くと
    街を歩く人の速さに
    ついていけない。

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2016/02/12(金) 07:35:55  ID:jsjVCWNnAH 

    首まきタオル

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2016/02/12(金) 07:37:27 

    行列に並ぶのが大好き

    +4

    -2

  • 656. 匿名 2016/02/12(金) 07:38:08 

    もはやスタバは観光地

    +15

    -1

  • 657. 匿名 2016/02/12(金) 07:39:17 

    なんか…
    都会の人の偏見ってスゴイんだな…
    読んでて面白い
    都会の人にはそう思われてるのか〜(笑)

    +12

    -6

  • 658. 匿名 2016/02/12(金) 07:41:11 

    無理やり都心近辺に住んでいっぱしの東京人気取り
    しゃべると訛りが出るので基本無口

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2016/02/12(金) 07:52:13 

    こっちとしては自転車で充分だろって距離なのに車で出掛ける

    コンビニとか

    +15

    -0

  • 660. 匿名 2016/02/12(金) 08:00:58 

    生活にゆとりがあるわけではないが、心にゆとりがある

    +2

    -9

  • 661. 匿名 2016/02/12(金) 08:09:12 

    >>190
    まあ、ほとんどそれだが、中には稀に非常に文化的な教養人も居る。
    周りの理解が無く、気の毒な存在だ。

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2016/02/12(金) 08:11:44 

    陰湿な犯罪が多い

    +11

    -1

  • 663. 匿名 2016/02/12(金) 08:12:28 

    ユニクロがオシャレ着

    +11

    -1

  • 664. 匿名 2016/02/12(金) 08:12:48 

    非常識な人が多くないですか?
    山奥に引っ込んでいて下さい

    +9

    -5

  • 665. 匿名 2016/02/12(金) 08:18:19 

    原発や米軍基地を地方に押し付けるのはどこかしら

    +7

    -3

  • 666. 匿名 2016/02/12(金) 08:27:40 

    果物はスーパーよりご近所の農家の方が作った無人販売で購入。

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2016/02/12(金) 08:30:36 

    ジジババ土地付きだからか、意外と金持ちが多く習い事が盛ん。中学受験するわけでもないのに、小学校から塾いきだしたり、ピアノは女子は当たり前。男子もたまにいる。

    +16

    -0

  • 668. 匿名 2016/02/12(金) 08:33:02 

    近所の人に会うと、あいさつのついでに
    「今日はあったかくて良いね~」とか『本日の気候の感想』を報告される。
    さらに「どこかお出掛け?」と行き先まで聞かれたりする。

    +13

    -0

  • 669. 匿名 2016/02/12(金) 08:40:21 

    消防団がある

    +17

    -0

  • 670. 匿名 2016/02/12(金) 08:50:03 

    ショッピングセンター=デパートだと思っていました。

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2016/02/12(金) 08:53:48 

    JAがたくさんある
    ATM手数料無料はありがたい

    +12

    -0

  • 672. 匿名 2016/02/12(金) 08:54:25 

    都会の人への負け惜しみ。東京に畑があるだけで喜ぶ。大したこと無い!と連発する。ダサい。

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2016/02/12(金) 08:59:36 

    >>457
    もう別の国のイメージなんだね笑
    無理もないね

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2016/02/12(金) 09:00:58 

    >>601
    遊び場じゃねえよ笑

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2016/02/12(金) 09:01:35 

    >>604
    街灯一本もないです

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2016/02/12(金) 09:09:35 

    なんにもない。

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2016/02/12(金) 09:14:00 

    帰りたいわけじゃないけど、山を見るとホッとする。

    +6

    -1

  • 678. 匿名 2016/02/12(金) 09:14:45 

    ほんのそこらに行くだけなのに
    かなり気合いを入れた化粧や服装している

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2016/02/12(金) 09:15:16 

    年に一度のお祭りに全力を注ぐ

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2016/02/12(金) 09:16:32 

    近所の人は、インターホンを慣らさずに勝手に家に入ってくる

    基本的にちょっと出かけるくらいならカギはかけない

    +8

    -1

  • 681. 匿名 2016/02/12(金) 09:19:49 

    街にスーパーさえない。
    さびれた商店街の雑貨屋さんみたいな場所の隅っこにお肉や野菜がうられている。
    しかも、流通、運輸が遠くて大変だから、めちゃくちゃ高い(豚の細切れ100グラム180円とか)

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2016/02/12(金) 09:20:27 

    過疎化が酷くて、さびれた商店街の半分以上のお店がずっとシャッターおろしっぱなし

    +12

    -0

  • 683. 匿名 2016/02/12(金) 09:22:48 

    酒飲みがやたら多い。

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2016/02/12(金) 09:26:56 

    父親がルコックのウィンドブレーカーを着て仕事に行ったら「コメリのジャージ」ってみんなに言われたらしくて二度と着なくなった
    田舎者あるある

    +27

    -0

  • 685. 匿名 2016/02/12(金) 09:29:10 

    猫や犬やたぬきやキツネが「頑張れよ」って言ってるような目で見てくる

    +9

    -2

  • 686. 匿名 2016/02/12(金) 09:31:28 

    田舎暮らしがブームで、都会と違って人とのふれあいがあるとか温かいとか耳障りのいいこと言ってるけど、実際は外から来た人間にものすごい上から目線で接してくる。
    だから、過疎化が進むんだよ。こんなしょぼい田舎に来てもらえるだけでもありがたいと思えよ。

    +23

    -2

  • 687. 匿名 2016/02/12(金) 09:33:11 

    やたらBBQをする

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2016/02/12(金) 09:33:41 

    顔から骨突き出してる

    +4

    -5

  • 689. 匿名 2016/02/12(金) 09:34:36 

    日の出が遅くて、日の入りが早い。
    今の冬の時期なんて、午後三時ごろになると薄暗くなる。
    山に囲まれているから、太陽がすぐ隠れる

    +3

    -3

  • 690. 匿名 2016/02/12(金) 09:36:56 

    東京メトロや山手線が2~3分間隔、10両以上でやってくるのでビビる。

    こちらでは、一両編成、ピークで2両編成、朝7の列車のがしたら17時まで列車は一本もない。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2016/02/12(金) 09:37:53 

    ここは「田舎あるある」じゃなく
    「田舎者あるある」だからね!
    違いは分かるよね?

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2016/02/12(金) 09:37:59 

    >>487
    やめなさいよ。
    色盲やてんかんなどで免許取れなかったり、いろいろ体の不具合がある人もいるでしょう。
    そういう偏見が『田舎者』なんだよ。

    +12

    -0

  • 693. 匿名 2016/02/12(金) 09:38:21 

    冬は、田んぼも畑も枯れていてテンションが落ちるけど、
    5月ころから、一気に緑に囲まれてテンションがあがってくる。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2016/02/12(金) 09:40:11 

    ご近所は玄関を使わない、縁側から居間に勝手に上がってくる

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2016/02/12(金) 09:43:06 

    列車が大雪等で半日以上ストップしても、みんな仕方内ね。と、ゆったりと音楽聞いたり、本読んだり、電車の中で過ごす。

    東京で、五分遅れただけで駅員に詰め寄る人が多くて、びっくりした。
    こっちじゃ、5時間遅延でも、仕方ないとあきらめる。

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2016/02/12(金) 09:46:30 

    売っても大した金額にならない土地を自分の人生を台無しにしてまで土地を守ろうとする。
    そう言った人生を送ることを幼少の頃から親から洗脳されてる。

    都会の地主は凄いけどね。

    +15

    -0

  • 697. 匿名 2016/02/12(金) 09:46:49 

    勉できる子は、高校は私立じゃなくてもちろん公立。県でトップ~3位くらいの高校。
    さらにできるこは、その地元の国立大学(熊本大学、金沢大学、長崎大学等)に通う事が最大のステータス。
    そのあとは、県庁に勤めるのがエリート

    +8

    -0

  • 698. 匿名 2016/02/12(金) 09:52:30 

    神奈川の田舎地方、秦野辺りの男性は女性を見下す人が多い。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2016/02/12(金) 09:54:16 

    都会と田舎の土地の違いは資産価値

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2016/02/12(金) 09:59:56 

    >>665
    東京にも米軍基地あるよ

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2016/02/12(金) 10:00:26 

    じろじろ人を見る(好奇の眼差し?)
    保守的で余所者を受け入れない
    移住して後悔する

    +20

    -0

  • 702. 匿名 2016/02/12(金) 10:02:40 

    地元帰ると電車の短さにたまげる。
    あと1時間に1本とかだから○時電とか言わなかった?

    +6

    -1

  • 703. 匿名 2016/02/12(金) 10:04:53 

    コミセン
    (コミュニティセンター)

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2016/02/12(金) 10:04:55 

    JAの帽子をかぶったおっさんが畑仕事をしている

    +19

    -0

  • 705. 匿名 2016/02/12(金) 10:05:51 

    >>92 知り合いの水道局員さん。絶対水道水なんか飲めないって言ってたよ。横浜だけど。

    +2

    -2

  • 706. 匿名 2016/02/12(金) 10:08:35 

    畑や田んぼだらけの真ん中にできたスーパーによく買い物いくんだけど、チャリだと目立ってしまう。
    ほぼみんな車なので...
    もしくは手押し車?のお婆ちゃん。
    でもお婆ちゃんたちは小さい子連れてると飴くれたりする。(黒飴とかだけど笑)
    人情深いというか悪い面だけじゃないんだよね~

    +12

    -1

  • 707. 匿名 2016/02/12(金) 10:18:06 

    苗字ではなく屋号で呼び合う

    +10

    -3

  • 708. 匿名 2016/02/12(金) 10:26:22 

    >>664
    あなたのその発言の方が非常識だと思いますけど?

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2016/02/12(金) 10:33:52 

    >>708
    >>664
    まあまあ。喧嘩してねーで
    干し芋食って仲良くすんべ

    +10

    -0

  • 710. 匿名 2016/02/12(金) 10:34:14 

    都会にはクレーマーが多いと思ってる

    +4

    -3

  • 711. 匿名 2016/02/12(金) 10:36:33 

    私立高校いく人は公立高校すべった人か公立高校いけない人がいくところ。

    早稲田慶応いくより地元旧帝大が最大のステータス(もちろん地元旧帝大よりいい大学はそれ以上ちゃんと評価される)。クルマを買い与えるから実家暮らしをすすめる。

    地元の大企業や県庁に就職するのが一番の親孝行。

    田舎者の人生はこんな感じ。

    +25

    -0

  • 712. 匿名 2016/02/12(金) 10:40:22 

    野良犬がいる
    小学校に入ってきてたな

    あとは大きい野良犬に下校中ついてこられて遠回りして逃げた

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2016/02/12(金) 10:42:41 

    穏やかに見えるけどかなりドロドロ
    噂や悪口が凄いし、周りへの干渉が酷い

    都会のが淡白で住みやすい。

    +32

    -1

  • 714. 匿名 2016/02/12(金) 10:43:12 

    TVで山手線の話しをされてもピンと来ない

    +3

    -1

  • 715. 匿名 2016/02/12(金) 10:43:31 

    短足

    +2

    -5

  • 716. 匿名 2016/02/12(金) 10:44:34 

    私が都会に行くと上ばかり見てるので、友人から「田舎もんは都会に行くと(ビルが高いため)上ばっかみるらしいで。」って言われました…。

    +8

    -1

  • 717. 匿名 2016/02/12(金) 10:44:52 

    TVで東京のグルメ店を紹介されても関係ない

    +14

    -0

  • 718. 匿名 2016/02/12(金) 10:46:15 

    テレビで若者の間で流行ってることを聞いてもピンと来ない。

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2016/02/12(金) 10:46:26 

    河原で花火が出来る

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2016/02/12(金) 10:51:08 

    >>704
    田舎暮らしだけどうちの近所はKubotaとJAの帽子をかぶったおっさんが畑仕事しているよ

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2016/02/12(金) 10:51:54 

    町内放送用のスピーカーが、家の中に強制的に設置される。
    そのスピーカーにボリューム調整がなく、
    少しでも音が小さくなればと思い、気休めの段ボール箱を被せてる家がある。
    ・・・旦那の実家です。

    +10

    -1

  • 722. 匿名 2016/02/12(金) 10:53:20 

    引っ越して来た人は、総代さんの家に一升瓶の酒をもって行く。
    そのルールを知らずに、総代さんから叱られる。
    ・・・これも旦那の実家ですw

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2016/02/12(金) 11:00:46 

    服やコスメショップの読み方を間違えて呼んでる。
    田舎から出てきた子にそれを教えてあげるべきか毎回迷う。

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2016/02/12(金) 11:01:45 

    家の鍵忘れてもどこかから家には入れる

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2016/02/12(金) 11:03:06 



    この手の標識が、決して脅しや飾りじゃない事を
    身をもって知っている

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2016/02/12(金) 11:04:03 

    田舎者だけど、都会の駅で迷う。
    わけわからん。
    上の案内表示見てて人にぶつかりそうになるとかね。

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2016/02/12(金) 11:14:14 

    身内や知り合いには異常に気を使い人の目を気にするが
    知らない人には冷たい

    +10

    -0

  • 728. 匿名 2016/02/12(金) 11:14:14 

    ちょっと派手めのマニキュアをしてると、それが赤色じゃなくても
    「あそこの娘は爪を真っ赤にして」
    と言われるw

    +10

    -0

  • 729. 匿名 2016/02/12(金) 11:15:38 

    おっとりしてる印象を裏切り
    車の運転は荒い
    特に軽トラはヒドイ

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2016/02/12(金) 11:18:15 

    ばぁさんの運転する軽トラが踏切内で動けなくなる。
    前後の車の運転手が慌てて対処してあげてるのに
    ばぁさん車に乗りっぱ。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2016/02/12(金) 11:19:02 

    テレビ番組が少ない。関東地方で何月に放送されましたってテロップが必ず入る。だから季節が必ず違う❗

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2016/02/12(金) 11:20:58 

    ファッション誌に載ってるような服や靴が買えるようなトコはない。
    頑張って通販で手に入れて着ても、浮く。

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2016/02/12(金) 11:21:00 

    >>77
    本当の田舎は電車さえない!

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2016/02/12(金) 11:22:02 

    >>285
    本当の田舎は電車さえない!

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2016/02/12(金) 11:31:48 

    近所の人の進学先、勤め先、出勤時間、結婚の馴れ初め、車の車種、なんでも知ってる。

    +11

    -0

  • 736. 匿名 2016/02/12(金) 11:33:28 

    おばあちゃん世代の人のパーマ具合がみんな同じ

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2016/02/12(金) 11:34:28 

    結婚してる女性はエプロンで出歩いてる

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2016/02/12(金) 11:36:00 

    おじさん達のセクハラ発言は日常

    +4

    -1

  • 739. 匿名 2016/02/12(金) 11:39:26 

    センスがないのに気づいていない。
    都会のセンスがある人と自分が同じレベルと
    勘違いしている人が多い。
    センスがないから
    SNSにぐちゃぐちゃな料理や弁当を
    誇らしげにのせる人が多いからコメントに
    困る。。

    +5

    -6

  • 740. 匿名 2016/02/12(金) 11:42:21 

    地元は変える度に新しい店や住宅地ができて
    様変わりするのは驚くが

    閉鎖的な考えや昔ながらの慣習だけは
    しっかり受け伝えられて
    地元と移住者とは完全に隔たりが出来ている

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2016/02/12(金) 11:49:34 

    夜のお勤めというとスナックしか思いつかない
    ブランド品を知らない
    私立校は公立行けない馬鹿が行くトコだと思っている

    +11

    -0

  • 742. 匿名 2016/02/12(金) 11:50:46 

    都会に出たので、あの有名なスタバに入ってみたが
    たかがコーヒー買うのにアタフタした

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2016/02/12(金) 11:52:09 

    子供にいろんな習い事をさせてあげたいと思っても
    近くには書道教室とそろばん教室くらいしかない

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2016/02/12(金) 12:09:27 

    毎日子供の学校へ車で送迎
    自分は街中で育ったので最初は大変だったけど、心の中で
    「アメリカじゃ普通。アメリカ人だと思おう」って思って寒い日も暑い日も頑張ってます。

    +5

    -1

  • 745. 匿名 2016/02/12(金) 12:20:16 

    名字以外に屋号がある

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2016/02/12(金) 12:20:29 

    向こう3 軒両隣の名字、家族構成、職業を把握している。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2016/02/12(金) 12:22:01 

    スーパーや外食の店は夜9時に閉店。

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2016/02/12(金) 12:23:05 

    低学歴、セックス以外娯楽がない。田舎の女は中古だから避けろってのは暗黙の了解

    +3

    -4

  • 749. 匿名 2016/02/12(金) 12:23:22 

    電車が一時間に1本あるかないか

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2016/02/12(金) 12:23:23 

    っえーーーーーー。
    びっくりするぜ。みんなのコメントにw
    嫌味でなくて私には住めないなぁ・・・・

    +12

    -1

  • 751. 匿名 2016/02/12(金) 12:24:26 

    ミーハー多い。都会に憧れを持つ。都会にやたら詳しい。ジャニオタ

    +9

    -2

  • 752. 匿名 2016/02/12(金) 12:24:44 

    看護婦か市役所の職員になれたら一生安泰で勝ち組です。

    +16

    -0

  • 753. 匿名 2016/02/12(金) 12:28:38 

    家の玄関が、階段上がって二階の高さにある。
    (一階部分は車庫のこと多し)
    都会にもありますか?

    高齢になって足腰弱くなったら外出が億劫になると思うんですが…。

    +1

    -1

  • 754. 匿名 2016/02/12(金) 12:29:28 

    知り合いの知り合いはみんな知り合い

    +11

    -0

  • 755. 匿名 2016/02/12(金) 12:30:58 

    ケーズ電器みたいな電気屋がオープンしたけど3年ちょいでつぶれました。そのあとにしまむらみたいな衣料品の店ができたけど これまた2年半でつぶれました。人口が少ないから店を作っても儲からないので数年後につぶれるのがお決まり。

    +8

    -1

  • 756. 匿名 2016/02/12(金) 12:31:43 

    町内放送で犬の迷子のお知らせ

    +9

    -1

  • 757. 匿名 2016/02/12(金) 12:33:20 

    ヤンキーに限る。

    +5

    -2

  • 758. 匿名 2016/02/12(金) 12:33:45 

    小学校や中学校が同じだった同級生と結婚する。

    +20

    -0

  • 759. 匿名 2016/02/12(金) 12:35:48 

    町内で一番高い建物が4階建ての町営住宅。

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2016/02/12(金) 12:38:18 

    子供の入学式に行くと自分と同じスーツを着てる人がいる。しまむらぐらいしか店がないからスーツは しまむらで買う人が多い。

    +9

    -1

  • 761. 匿名 2016/02/12(金) 12:41:02 

    特に年配の人は、東京に敵意を持ってる感じの人が多い。
    私は江戸っ子で田舎に嫁いだのですが、事あるごとに「これだから東京の人間は~」と言われ、イジメ・差別を受けました。
    あと陰湿な人が多い。

    都会にない魅力がたくさんあって、生活するのを楽しみにしてたのに…田舎の風景も雰囲気も好きだけど、人までは好きになれなかった。
    私の地域がたまたまそうだったのかもしれないけど。

    +25

    -1

  • 762. 匿名 2016/02/12(金) 12:45:21 

    東京は港区しか知らない
    豊洲に躊躇なく住む

    +8

    -6

  • 763. 匿名 2016/02/12(金) 12:46:42 

    このへんで見かけない車や人がいようものなら、じっとガン見する。見られたほうは不快になるくらいじっと見られます。

    +17

    -0

  • 764. 匿名 2016/02/12(金) 12:50:38 

    都会に行くと
    人の多さにすごく疲れる

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2016/02/12(金) 12:52:42 

    ゴミ出しにも
    車で行ってしまう
    近いんだけど・・・
    自分の足はタイヤだとおもっている

    +10

    -1

  • 766. 匿名 2016/02/12(金) 12:54:19 

    夫の実家が村なんだけど信号が1つしかない!
    早朝、朝市にいくおばあちゃんたちが道路の真ん中を歩いている
    なんかのどかです

    +9

    -0

  • 767. 匿名 2016/02/12(金) 12:56:31 

    三代その土地に暮らしてそこの住人。エセ都会人が多いよ。頼むから秋田県に帰ってください。

    +3

    -4

  • 768. 匿名 2016/02/12(金) 12:56:33 

    インディーズのスーパーがある。

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2016/02/12(金) 12:57:06 

    田舎ほど車が立派

    +14

    -0

  • 770. 匿名 2016/02/12(金) 12:57:16 

    中学で初体験する人が多い。イケメンはいるが美人はいない。

    +9

    -2

  • 771. 匿名 2016/02/12(金) 12:58:07 

    ジャージで出没。

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2016/02/12(金) 13:21:34 

    お金をかけるとこは、冠婚葬祭、車、家

    +13

    -0

  • 773. 匿名 2016/02/12(金) 13:21:45 

    誰かが引っ越してくると大騒ぎ
    どこから来たとか仕事は何をしてたとか
    いろいろ勘ぐりたがる
    ウザい

    +19

    -0

  • 774. 匿名 2016/02/12(金) 13:23:42 

    >>739
    都会の人がセンスあるってこと?
    うーん、納得いかないなー
    うちらセンスないのはいいとして、都会の人はセンスあるの?
    うーん、わからん

    +7

    -4

  • 775. 匿名 2016/02/12(金) 13:26:59 

    >>769
    たまに東京行くとさ、高級車ばっかり走っててびびるよね笑

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2016/02/12(金) 13:31:50 

    贈答は三越かタカシマヤの包装が喜ばれる

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2016/02/12(金) 13:36:18 

    >>657
    偏見じゃないってば
    これはあるある。
    実際にあるのことだって

    +6

    -1

  • 778. 匿名 2016/02/12(金) 13:37:04 

    休日昼の電車の少なさ…
    1時間に1本があたりまえ、車内もお年寄りが多い
    山に囲まれている
    大きく広がる田んぼ・畑・ビニールハウス

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2016/02/12(金) 13:38:04 

    いまだにヤンキー風ファッションの人気が根強い
    車高下げてエアロ履いた車が多い
    軽のワゴンタイプで飛ばす

    北関東より

    +8

    -1

  • 780. 匿名 2016/02/12(金) 13:38:14 

    高校卒業時に運転免許取得
    1月に教習所から説明会があって、授業も終わって卒業式の練習しかない2月中に免許をとって卒業していく人が大半
    私もそうだったけど、確かにあの時取ってなかったら教習所通う時間が無くて助かった!
    でもその時期は講習者全員がほぼ同級生、しかも人気の先生は予約が取りにくいという…

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2016/02/12(金) 13:40:26 

    都会の人が田舎体験とかで、田舎の魅力を語っているとちゃんちゃらおかしい。地方のおいしいものとか、都会っ子の味覚で語られても響かない。

    +6

    -1

  • 782. 匿名 2016/02/12(金) 13:41:13 

    年取ってもう限界なのに運転を止めない
    バスは不便だからと嫌がる、タクシーなんてもっての他
    だから悲惨な事故を起こす

    +9

    -1

  • 783. 匿名 2016/02/12(金) 13:43:13 

    子どもの縛り付けに失敗した老害は近所でヒソヒソされながら孤独な老後を過ごす

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2016/02/12(金) 13:43:52 

    都会っ子、東京もんって言う

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2016/02/12(金) 13:44:48 

    結婚、出産が早いアラサーだと遅い風潮がある
    ガルちゃんの出産などにまつわるトピを見て
    いつも感じる

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2016/02/12(金) 13:50:14 

    >>762
    わかる!!
    豊洲ってタワマン沢山建ちだしたけど
    人の住む所じゃないと思う

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2016/02/12(金) 13:54:22 

    都会からの移住を大歓迎してるのは役所の人間だけ。

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2016/02/12(金) 14:03:43 

    お隣さんと数百m離れてる

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2016/02/12(金) 14:05:37 

    昔に比べると標準語の人が増えた気がする。

    田舎のおばあちゃん家行く時に地元の電車乗ってて、若い子ほど方言使ってなくて寂しくなった。

    +3

    -2

  • 790. 匿名 2016/02/12(金) 14:05:51 

    春になると牛の臭いがする

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2016/02/12(金) 14:07:00 

    どこ行くのも車。
    駐車場のないところなんてないので、ドア toドアでそれはそれで便利。
    荷物運ぶのも楽々。雨の心配もいらない。
    ただし極端に運動不足。たまに犬の散歩行くとと息が切れる。

    +9

    -0

  • 792. 匿名 2016/02/12(金) 14:08:50 

    旅行行ったこととかを出発するところを目撃した近所の人間が言いふらして離れた町の知り合いにまで伝わる
    当たり前のように監視してるのが気持ち悪すぎるし、人の家の留守情報もらすとか下手すると犯罪に繋がると思うんだけど

    +9

    -1

  • 793. 匿名 2016/02/12(金) 14:09:01 

    人を(物理的に)避けるのが下手

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2016/02/12(金) 14:11:17 

    次から次へと知り合いや近隣住民の最新情報、噂話が出てくる

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2016/02/12(金) 14:11:36 

    花を当たり前のように盗んでいく
    下手すると鉢植えごと
    しかもそれを罪だと思っていない

    +2

    -5

  • 796. 匿名 2016/02/12(金) 14:21:21 

    地味な色合いの服、カジュアル系の人が多い。きれいめな服でヒール履いてたりするとガン見される (´Д` )

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2016/02/12(金) 14:21:28 

    祭に全力出すヤンキー

    +8

    -0

  • 798. 匿名 2016/02/12(金) 14:26:31 

    屋号で呼ぶ

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2016/02/12(金) 14:39:16 

    間違いなく都会人よりは、忍耐強く、たくましい。
    だが視野狭く、マナーが悪いのも確か。

    +11

    -0

  • 800. 匿名 2016/02/12(金) 14:42:02 

    市長や市会議員の縁故で地元信用金庫に就職する子がいる

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2016/02/12(金) 15:01:44 

    オシャレすると目立っちゃう。
    オシャレな店できるとみんなそこ行くからしょっちゅう会う。しばらくすると飽きて行かなくなる。

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2016/02/12(金) 16:36:10 

    車で走ってると、臭い区間がある。
    その区間に差し掛かるとおのずと車の窓を締める。
    地元民じゃない人を助手席に乗せてるときは区間に差し掛かる前に
    「窓を締めろ!」と言う。

    +7

    -0

  • 803. 匿名 2016/02/12(金) 16:38:08 

    ちょっと変わった朝顔を庭に植えると、開花を見た近所のおばさんが
    「種とっといて頂戴」と言ってくる。

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2016/02/12(金) 16:41:30 

    皆同じような格好ばかりのくせに、 少しでも変わった服装したら悪口と粗探しの嵐で好きなファッションができない!

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2016/02/12(金) 16:49:42 

    やたら東京に詳しい。店名もよく覚える。
    東京育ちはよく知らなくて、「ほらほらいつもいくあの店」みたいな感じ。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2016/02/12(金) 17:03:16 

    >>684
    おもしろい

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2016/02/12(金) 17:42:16 

    739です。

    都会は田舎の集まりというくらいですから
    センスがない人はたくさんいますよ。
    ですがセンスがいい人もいますよね?

    悪いとは思いますが田舎に旅行などした時
    センスがある人とすれ違ったことが
    ありません。
    そして地方の人のSNSを見ると
    服のセンスや料理の盛り付けなど
    素敵と思える人がいないです。

    +4

    -5

  • 808. 匿名 2016/02/12(金) 17:50:14 

    ヤンキーがどうのこうのという投稿がいくつもあるけどヤンキーって田舎にしかいないんですか?田舎に限らず都会にもヤンキーは いるでしょ?

    +5

    -1

  • 809. 匿名 2016/02/12(金) 17:51:20 

    見た目ごく普通の人が、改造車に乗って爆音を轟かせている。

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2016/02/12(金) 17:54:09 

    電車の駅と駅の間隔がながーい。
    乗った駅には雪降ってなくても隣の駅に着くと雪つもってたりする
    昼間は特に、1時間に一本

    見渡すと山が見える

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2016/02/12(金) 17:57:08 

    ちょいちょい、地元密着型のお洒落な店が出来る。暮らしの雑誌載りそうなやつ。
    地元の特産活かしてる感じ。


    +3

    -0

  • 812. 匿名 2016/02/12(金) 18:01:44 

    庭で飼ってた鶏がいつの間にかタヌキ等に喰われていなくなる

    +0

    -1

  • 813. 匿名 2016/02/12(金) 18:02:01 

    オラの村にはなんにもね~オラこんな村嫌だ~東京へ出るだ~

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2016/02/12(金) 18:10:50 

    私が住んでいる県は田舎ですが数年前から都会から家族で移住してくるのが流行っています。お年寄りが亡くなって、あと、住む人がいなくて空き家になっている家をリフォームして住むんですがカフェとかピザ屋を営むんです。それも人口の少ない山の中とかですよ。経営大丈夫なんだろかと思う。

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2016/02/12(金) 19:01:33 

    >>808
    ヤンキーは田舎の方が多いからじゃないですか?

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2016/02/12(金) 19:49:03 

    OOさん(母親の名前)の娘か~ってすぐバレる。

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2016/02/12(金) 20:47:18 

    駅長が動物

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2016/02/13(土) 05:42:20 

    九州

    本当めんどうくさい
    人間。

    これは判る人にしかムリ

    +3

    -1

  • 819. 匿名 2016/02/13(土) 07:37:39 

    日本の地域格差に、愕然とするトピですね。

    田舎の良さと辛さは、実際に住んだ者にしか分からない。
    都会は本当に、便利で快適ですよ。

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2016/02/13(土) 09:42:41 

    深夜、広めのスーパーとかホムセンの駐車場でマイカー鑑賞会(車高をベッタベタに下げたセルシオ、マジェスタなど)を行う。高校卒業したばっかの若い子かしら…と思って見てると結構いい歳こいたオニイサンが多い

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2016/02/13(土) 11:01:48 

    どこ行っても知り合いだらけ
    うかつにクラクションなんて鳴らせない
    誰々の知り合いの可能性が無視できない位高い

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2016/02/13(土) 14:11:11 

    芸能人に会うとファンでもないのに喜ぶ

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2016/02/13(土) 16:22:28 

    若いイケメンは何人も見かけるけど女はキレイな人がいない。ブスとも思わないし美人とも思わない普通顔ばかり。

    +0

    -1

  • 824. 匿名 2016/02/13(土) 16:38:52 

    終電が夜10時くらいに出発する。私は大学受験した時、東京で宿泊しましたがホテルの部屋の窓から駅が見えたのですが夜中の1時に まだ電車が走ってるのを見て衝撃を受けた。

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2016/02/13(土) 16:40:49 

    車にはねられて死んだタヌキやイノシシが道路で横たわっている。

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2016/02/13(土) 16:47:19 

    農家のジジイとかは車が走っていても気にせず道路脇で立ちションします。そういうのを見てしまったら不快で気分悪いので やめてほしい。

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2016/02/14(日) 15:39:17 

    黒の軽自動車(ワゴンRとかライフとか)に乗ってる若い奴は かなりの確率でヤンキーです。

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2016/02/22(月) 22:37:01 

    >>48
    そのスタバが昨年5月に全国最後に開店したT県では、ローカルどころか全国ネット生中継やったぞ。
    しかもその前日のNHKニュースおはよう日本「気になる@LIVE」では、わざわざ鳥○砂丘から中継して、地元のす○ば珈琲とセットで紹介するという熱の入れようだったし。

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2016/02/22(月) 22:46:48 

    >>503
    東京臨海高速鉄道やゆりかもめは田舎にある鉄道ですか?

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2016/02/22(月) 23:03:45 

    >>550
    126が言いたいのは、
    「高知県内のJR線・土佐くろしお鉄道は全て非電化のため汽車(気動車、ディーゼルカー)しか走っていない。電車は路面電車の土佐電だけ」
    ってことだろ。

    長崎県内のJR線は電化区間があるから普通の電車も走っているし。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2016/02/22(月) 23:30:41 

    >>314
    新幹線を除いて、2駅先が30km以上って地方では珍しくないのかどうかは疑問だが、北海道には1駅先が30km以上の区間があったりする。
    ・新夕張駅~占冠駅 34.3km
    ・上川駅~上白滝駅 34.0km
    ・トマム駅~新得駅 33.8km

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2016/02/22(月) 23:39:57 

    >>117
    関西圏の西隣だが、関西圏のテレビを見たくても電波が弱いし、同じ物理チャンネルを使用している地元局に潰されて視聴不可能。
    地デジになってから、隣県のテレビを見るのはアナログ時代より難しくなった。

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2016/02/22(月) 23:51:04 

    >>17
    OP曲で「花の東京」だのと東京を賛美する一方、「西一」という大阪出身でケチで嫌味というキャラ設定が大阪人に対する変なイメージを植え付けた腐れアニメ。

    +3

    -1

  • 834. 匿名 2016/03/11(金) 18:15:57 

    オーストラリアで語学研修旅行した時にホームステイの家が門まで車で5分かかった‼

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード