-
1. 匿名 2015/03/05(木) 13:21:39
私は東京都と神奈川の中間に住んでます。
田舎って訳じゃないけど
都会って言う程でもない中途半端な街に住んでいる方あるある語りましょう。+133
-8
-
2. 匿名 2015/03/05(木) 13:22:32
1
また川崎か!+27
-93
-
3. 匿名 2015/03/05(木) 13:22:43
国道沿にチェーン店が並び、街の商店街はシャッター通り+371
-8
-
4. 匿名 2015/03/05(木) 13:22:48
ニュータウン。駅が豪華。運賃が高い出典:japan.mania.cx
+171
-7
-
6. 匿名 2015/03/05(木) 13:23:05
電車で15分で都会です。
うちの裏は山があって、うちの前は畑です。+96
-6
-
7. 匿名 2015/03/05(木) 13:23:26
なんやかんやいって落ち着く+274
-4
-
8. 匿名 2015/03/05(木) 13:23:33
東京都と神奈川の中間ってどこ?東京中心と横浜あたりの中間ってこと?+93
-9
-
9. 匿名 2015/03/05(木) 13:23:57
一番住みやすい
欲しいものは手に入らないこともないし+287
-2
-
10. 匿名 2015/03/05(木) 13:24:37
都会と田舎の中間くらいのところ、すごく住みやすいですよ!
田舎すぎても、店なさすぎて不便。
都会すぎても窮屈。だしね。+250
-3
-
11. 匿名 2015/03/05(木) 13:24:39
コストコがある+91
-8
-
12. 匿名 2015/03/05(木) 13:24:41
町田か!+165
-3
-
13. 匿名 2015/03/05(木) 13:24:49
埼玉在住です
電車乗ってて川を越えると東京突入したと思います+130
-4
-
14. 匿名 2015/03/05(木) 13:25:24
こりゃまた田舎VS都会になるますね+7
-36
-
15. 匿名 2015/03/05(木) 13:25:41
うち、印旛日本医大だけど。昨年引っ越してきた。何にも無くて本当に不便ですわ。+81
-6
-
16. 匿名 2015/03/05(木) 13:25:58
中途半端だから本当に都会の方に行くと疲れる+177
-3
-
17. 匿名 2015/03/05(木) 13:26:12
ドラマの最終回とかで
故郷に帰ろうと思うの…
でよく使われます
そこそこ知名度があって
でも田舎っぽい雰囲気もあるからでしょうか?+36
-1
-
18. 匿名 2015/03/05(木) 13:26:25
ちょっと行けば自然に恵まれてるから癒されます。+65
-0
-
19. 匿名 2015/03/05(木) 13:26:33
たんぼや畑がいっぱい
でも、地域一大きい本屋と地域一大きい市民体育館がある。
佐賀に近い福岡です。+40
-6
-
20. 匿名 2015/03/05(木) 13:26:34
土日はイオン+218
-7
-
21. 匿名 2015/03/05(木) 13:26:35
仙台です。
程よく田舎+88
-7
-
22. 匿名 2015/03/05(木) 13:26:39
デパートがイルミネーションスポット+116
-3
-
23. 匿名 2015/03/05(木) 13:26:41
車の交通量も多いし山もあるから、排気ガスと花粉が合体して、花粉症がひどくなる。+17
-3
-
24. 匿名 2015/03/05(木) 13:26:47
鶴見です
隣に川崎横浜あるけど鶴見自体はお店もあんまない+75
-3
-
25. 匿名 2015/03/05(木) 13:27:02
福岡県の某市です
県内で一番小さい市なので
コンパクトにまとまっている
徒歩圏内で何とかなる
市街に出なくても生きていける
だけど、福岡市の中心部に行くには
交通の便が悪くて、何度も乗り継ぎ
なので、行く気が失せていつも近くのスーパーw+29
-9
-
26. 匿名 2015/03/05(木) 13:27:24
可もなく不可もなく‼︎+48
-0
-
27. 匿名 2015/03/05(木) 13:27:29
実家の周りは畑やハウスばかりだけど
車で10分も走れば市内のなんでも揃う街に出れる
今は結婚して車で10分の街の方でアパート借りてるけど
家を建てるなら実家のある方に建てたい!+8
-2
-
28. 匿名 2015/03/05(木) 13:27:31
練馬とか板橋あたり。一口に練馬と言っても、すごい広大だよね。練馬区からは遠くの山並みが見えるよ。+71
-1
-
29. 匿名 2015/03/05(木) 13:27:48
神奈川県綾瀬市
自然が豊かで冬は富士山が綺麗に見えます
ただ風向きによって豚舎のにおいがします
これを綾瀬市民は綾瀬の香水と呼んでいます+54
-16
-
30. 匿名 2015/03/05(木) 13:27:55
地元の子には、都会っていいなー住んでるとこ周りになにある?って聞かれる。
でも本当の都会人には、は?どこそこ?wくらいの場所なので結局あまり人に住んでいる場所を言いたくない。
東京寄りの神奈川住み。周りは住宅街でスーパーやドラッグストアがあるくらいだよ!+54
-3
-
31. 匿名 2015/03/05(木) 13:28:28
親戚が東京都の田舎在住。
遊びに行く度に、ここ本当に東京都内か?って思う。+32
-3
-
32. 匿名 2015/03/05(木) 13:28:46
中途半端に陰湿で、中途半端に見栄張りで、中途半端に運転が下手で結果死ぬほど住みにくい
+32
-7
-
33. 匿名 2015/03/05(木) 13:29:04
17
北杜市ですか?+2
-6
-
34. 匿名 2015/03/05(木) 13:29:13
石川県金沢市に住んでいます。
都会ではありません。どちらかと言うと田舎です。
でも、観光地でもうすぐ新幹線も通ります。
改札は自動ではなく、まだ人が立っています。笑
新幹線が来ると大騒ぎし、工事も急ピッチですが、駅の周りは
寂しく感じます。そして、交通手段は車がないとかなり不便。
矛盾が多いように思います。
こんなところ多いんじゃないのでしょうか?+91
-5
-
35. 匿名 2015/03/05(木) 13:29:46
藤沢市のことかしら?+36
-3
-
36. 匿名 2015/03/05(木) 13:29:51
都内のほうに買い物に行っても
これ家の近くにも売ってそうだしなぁってなって思い切って買えない+35
-2
-
37. 匿名 2015/03/05(木) 13:31:12
仙台です。駅前にはたくさんの商業施設があるし少し離れるけどIKEAもあります。
市街になりますがアウトレットも二つあり近々コストコもできる予定。車必須だけど程よく都会だと思います。+101
-13
-
38. 匿名 2015/03/05(木) 13:31:22
郊外だと大きなホームセンターやショッピングモールがあって良いなと思う+11
-2
-
39. 匿名 2015/03/05(木) 13:32:01
ちょっと車を走らせると田んぼや畑がある(°_°)
各駅しか停まらない駅は何もないことが多い。+6
-1
-
40. 匿名 2015/03/05(木) 13:32:10
横浜市泉区
横浜や都内も1時間以内で行けるけど周りには田んぼもあったり程よく田舎でまったりしてて良い+50
-5
-
41. 匿名 2015/03/05(木) 13:33:02
東京の下町に住んでました。のほほんとした空気感が好きでした。スーパーやコンビニくらいしかないけど、ちょっと買い物したいなって時はバスや電車で数分で都心に出れました。また住みたいなぁ( ´ ▽ ` )ノ+12
-2
-
42. 匿名 2015/03/05(木) 13:33:53
大阪の田舎に住んでます。
市内まで電車で30分程で行けるけど結局休みの日に行くのは田舎のイオンモールです。+42
-2
-
43. 匿名 2015/03/05(木) 13:34:53
というか日本人のほとんどがそういう所に住んでるんじゃない?+164
-7
-
44. 匿名 2015/03/05(木) 13:36:40
アルプラのとくしょう会で燃える。+13
-1
-
45. 匿名 2015/03/05(木) 13:36:51
ベッドタウンの府中です。
一応、伊勢丹もあるから一通りは揃いますが、
6月辺りは蛙の合唱が物凄いです。
大きな公園も沢山あるし、立川まで10分だし
新宿と渋谷まで30分圏内なので
程よい感じでいい所です。
刑務所と競馬場も特に影響は無いですよ。
GWのくらやみ祭りが煩いので府中駅界隈はおすすめできませんが…。+53
-3
-
46. 匿名 2015/03/05(木) 13:37:20
成人しても地元を離れない率が高い気がします。+38
-1
-
47. 匿名 2015/03/05(木) 13:37:27
お台場の側ですが 緑も多いし 部屋からは天気良ければ富士山見えます
銀座にも近いので便利かな+6
-4
-
48. 匿名 2015/03/05(木) 13:37:50
田舎じゃないけど都会でも…という場所には、
大きなホームセンターがあるような気がする。
渋谷から一駅に住んでいるので、近くになくて
たまに行くと、ワクワクする。
+38
-4
-
49. 匿名 2015/03/05(木) 13:38:34
福岡県久留米市+18
-4
-
50. 匿名 2015/03/05(木) 13:40:52
名古屋市内だけど、大型SC、スーパー、ホームセンター、から、小さなお店まで駐車場はほぼ無料。栄には車でも行けるし、交通機関もあり。暮らしやすいです。+22
-6
-
51. 匿名 2015/03/05(木) 13:42:34
埼玉県川越市
マシでど田舎でもないし都会でもない土地+22
-1
-
52. 匿名 2015/03/05(木) 13:42:45
なんやかんや色々商業施設もあるけど車がないと生活しにくい街。
車で40分行けば名古屋。
愛知県豊田市ですが、田舎分類かな。
+30
-2
-
53. 匿名 2015/03/05(木) 13:43:34
とりあえず朝晩は人口が元通りになるけど、昼間の人のいなささは半端無い。
皆隣の政令市に通勤通学する。+0
-0
-
54. 匿名 2015/03/05(木) 13:47:07
ちょっと行くと札幌だし!
観光地だけど、駅下の観光通りしか観光客いない…中学生の定番遊びはイオンかカラオケ。
中に入ってる映画はガラガラで空いた状態で見れるw
大きな観覧車もあるが、動いておらずオブジェと化しているw
田舎ではないと思うが、都会ではない。
しかしamazonのおかげで不便を感じることも特になし。+9
-2
-
55. 匿名 2015/03/05(木) 13:47:31
神奈川県横須賀市
都内からもそんなに遠くないので住みやすいのです。
程よく田舎。高級なお店はまずない(笑)
マルイもなくなったし、GAPもなくなった。
そういや昔ディズニーストアあったな。でもすぐなくなった。
繁盛するのはユニクロ、GU、100円回転すし(笑)
高いお店は横須賀では続かない印象。+37
-1
-
56. 匿名 2015/03/05(木) 13:48:36
なんだかんだ、一人一台の車を所有。+10
-2
-
57. 匿名 2015/03/05(木) 13:49:55
23区なのに畑がある。+11
-0
-
58. 匿名 2015/03/05(木) 13:51:51
コンビニもスーパーも内科、歯科、書店、レンタルビデオ屋、ホームセンターなどなど全て徒歩10分内にあります。
なぜか皆車だけど。
大きい荷物、スーパーの袋二つだと車があった方が便利だし、
住みやすいです。+7
-1
-
59. 匿名 2015/03/05(木) 13:51:54
イメージだけで、おーっと言われるが実はそんなに便利ではない。
兵庫県宝塚市+30
-0
-
60. 匿名 2015/03/05(木) 13:52:03
仙台
大都市につもりでいるけど、しょせん田舎。
運転マナー悪いよ。
ウィンカー出してよ!(曲がる前じゃなく曲がるときに出すと勘違いしてる)
合流点では交互進入してよ+7
-12
-
61. 匿名 2015/03/05(木) 13:52:46
電車で数十分。
車で1時間もあれば東京駅。
でも住んでる所は緑もあって快適です。
ちなみに千葉県です。+9
-0
-
62. 匿名 2015/03/05(木) 13:53:09
55
私は横浜の金沢区だから横須賀すぐ隣だけど、めっちゃ好きだよー!
都会すぎず田舎すぎず、本当に住みやすい印象!横須賀中央あたりは大好き♪+16
-3
-
63. 匿名 2015/03/05(木) 13:53:57
車にのるぶんには大差ないけど大府駅までは東海道線。そこから南は武豊線。
一気に本数へる+4
-0
-
64. 匿名 2015/03/05(木) 13:54:03
東京ですが、23区外に住んでます。適度に便利で落ち着きます。
新宿までは1本で気軽に行けますが、それより都会だとなかなか行かないしちょっと緊張します。+30
-0
-
65. 匿名 2015/03/05(木) 13:54:23
静岡市に住んでいます。
街中はそれなりに何でもそろってるし新幹線も止まるけど、人が少ないです。。+20
-1
-
66. 匿名 2015/03/05(木) 13:54:56
徒歩3分圏内にスーパー、マツキヨ、コンビニ、レストラン、バス停。
住みやすい!!
駅までは徒歩15分くらいだけど、すぐ都内に出れます+6
-1
-
67. 匿名 2015/03/05(木) 13:56:12
実家が東京と神奈川の県境
新宿にも電車1本で出られるし
コストコもショッピングモールも近くにあるので
たいていの買い物はなんとかなる
土日のアリオ渋滞なんとかして
他に行くとこないのかー!!
リニア開通したらまたひとだけ増える気がする+23
-0
-
68. 匿名 2015/03/05(木) 13:57:11
電車で5分で名古屋駅、反対方面に行けばすぐ田んぼもあるような田舎に着く、
まさしく都会と田舎の間に住んでます
ほとんどの事は近くのイオンで事足りる、大きなホームセンターがある、、くらいしかあるあるが思い浮かばないw
東京23区内に住んでる人からすれば、名古屋駅ですら都会と田舎の間なんだろうなぁσ(^_^;)+25
-3
-
69. 匿名 2015/03/05(木) 13:57:44
コンビニとファミレスに無料駐車場がある。+4
-0
-
70. 匿名 2015/03/05(木) 13:59:29
トピ主の東京と神奈川の中間が分からなかった。もっと分かりやすい例えなかったのか?(・・;)+8
-5
-
71. 匿名 2015/03/05(木) 13:59:51
神奈川だけど
駅まで車で15分...ベットタウンです
昔は畑も多かったけど今は家が多い
駅周辺はアリオとかイオンとかある
新宿まで一時間チョイだけどそんなに頻繁に行かなくなったから不便はない+8
-0
-
72. 匿名 2015/03/05(木) 14:00:24
50さん、名古屋は都会ですよ!
by九州の片田舎出身の名古屋に住んでる者より+21
-5
-
73. 匿名 2015/03/05(木) 14:01:09
滋賀の大津です!
土地は広くて安いのに、京都駅まで電車で10分ほど、車でも約20分で京都市内まで出れます!山道を通れば家から20分で銀閣寺や哲学の道にも行けるし本当に便利です(^○^)!
教育委員会さえしっかりしていればもっと素敵なところなのに…(ーー;)+30
-2
-
74. 匿名 2015/03/05(木) 14:02:21
ド田舎にすんでるから、みなさんのコメ見ていて、みんな都会に思える…+11
-0
-
75. 匿名 2015/03/05(木) 14:02:37
元気な時は都会最高!
元気ない時は千葉ぐらいが丁度いい~+9
-1
-
76. 匿名 2015/03/05(木) 14:03:01
都会か田舎かの判断基準は、色いろあるようですが、
一番有力とされている判断基準は、『そこの多くの住民が、自家用車がないと日常生活すら送れない程度かどうか』だそうです。
したがって、例えば、名古屋市内だと、電車・バスなどの公共交通機関が発達しているので、多くの住民が自家用車がないと日常生活すら送れない程度ではないので都会に属するとなります。
ちなみに、「自家用車が多い地域=田舎」ではないので注意。
いくら自家用車が多い地域でも、休日ドライバーばかりなら、「自家用車がないと日常生活すら送れない程度」ではありませんから。
+21
-1
-
77. 匿名 2015/03/05(木) 14:06:55
ハズイさんに
気合いれて仕入れに行く(笑)
モヤシ4円
絶対買う。+1
-2
-
78. 匿名 2015/03/05(木) 14:08:08
この両方を経験したことあるからよく分かる
まさにコレ
+43
-2
-
79. 匿名 2015/03/05(木) 14:15:29
37
コストコIKEAがあるのはちょい田舎認定じゃないかな
広大な土地がないとできないし。
私の地元は横浜市の某区、IKEAとららぽーとのある田舎区です。
だけど、大きなショッピングセンターって便利ですよね。
いまは子供生んで都内のはじっこの下町に住んでて、小さなお店はたくさんあるけど、なんだかんだ一気に買い物を済ませられた地元はよかったなーと痛感。
あるあるとしては、そのショッピングセンターの駐車場が平日は無料でガラガラ、土日は有料で長蛇の列。+34
-4
-
80. 匿名 2015/03/05(木) 14:17:58
渋谷、新宿、池袋、上野のどれかが都心への玄関口+2
-0
-
81. 匿名 2015/03/05(木) 14:31:02
札幌です
地下鉄で色々移動できるけど、やっぱり車がないとつらい。
+6
-0
-
82. 匿名 2015/03/05(木) 14:37:41
朝霞在住です。
電車で15分くらいで池袋行ける。
遊ぶ所とお店には困らない。
バスも割と充実してるけど…自転車族が多い。
路面電車あったらいいのになって思う
アパートの前に小さい畑ある(笑)
親戚には東京だと思われてる。
+5
-1
-
83. 匿名 2015/03/05(木) 14:40:39
滋賀県大津市
徒歩15分圏内に、百貨店、パルコ、郵便局×2、総合病院、24時間スーパー、コンビニ×4、スーパー×2、JRの駅、私鉄の駅、名神高速道路ICとあるからかなり便利。
京都駅まで10分、大阪駅まで40分。
ただし他府県からはかなり田舎扱いされてるし、実際近隣府県に比べたら田舎です。
琵琶湖や比叡山があって風景も綺麗やし住みやすいけどね。+11
-2
-
84. 匿名 2015/03/05(木) 14:44:20
神奈川県の相模原市の真ん中に住んでます
微妙なラインかなと思ってたけど、78さんの田舎者の図みたいな暮らしで田舎だと分かりました笑
でもリニア開通したら何故にここに止まるのかが謎です+21
-0
-
85. 匿名 2015/03/05(木) 14:59:16
神奈川県大和市じゃない?+5
-2
-
86. 匿名 2015/03/05(木) 15:02:31
大阪と神戸のベッドタウンの兵庫県宝塚市
都会より夏は気温が二度低い。台風はいつもよけて通る。
イメージ程の派手さはないけど、緑の多い住みやすい町。+17
-1
-
87. 匿名 2015/03/05(木) 15:26:52
東京で、新宿まで20分くらいの所に住んでます。
タヌキいるし、カブト虫も獲れます。
いちおう東京都民だけど、横浜っ子にバカにされている…。+7
-0
-
88. 匿名 2015/03/05(木) 15:34:25
84さん
たぶん私もそこら辺に住んでます(笑)
駅から離れると田舎ですよね(^^;
リニアも当初は隣の駅だったけど京王線や横浜線が止まるそこになったんでしょうね+6
-0
-
89. 匿名 2015/03/05(木) 15:41:25
千葉県千葉市
千葉のなかでは千葉駅周辺は栄えてるかもしれないけど都会ではない。でも田舎でもない。+14
-0
-
90. 匿名 2015/03/05(木) 15:47:35
トピ主さん町田じゃない?
そして、他にも町田住みの人がチラホラ。
そんな私も町田住み。
まだホタルも見れる。+21
-0
-
91. 匿名 2015/03/05(木) 15:49:44
ちょいちょい地元付近が書かれてて笑ってしまった(笑)
あ、あそこか~わかるわかる~。そっちもそうだよね、みたいな(笑)
神奈川と東京の県境辺りって、本当中途半端ですよね
でも地元大好きです!
引っ越してしまったので、今はめちゃくちゃ地元が恋しい…(>_<)
派手さはないけど買い物が便利で、程良い自然があってなんだかんだ住みやすいですよね♪+7
-0
-
92. 匿名 2015/03/05(木) 15:54:56
67さん、橋本だー+17
-0
-
93. 匿名 2015/03/05(木) 15:59:00
49
よ!私も!!+0
-0
-
94. 匿名 2015/03/05(木) 15:59:28
東京駅と横浜駅の中間っていうことだと
京浜東北線や京浜急行でいうと
大森 蒲田 川崎
まあ多摩川沿いの辺りでは+4
-1
-
95. 匿名 2015/03/05(木) 16:02:16
印旛日本医大は電車か車でイオン ドンキ カインズ ベイシア ジョイフル MORE BIGHOPなどなどたくさんのお店に行けるから生活するには便利だと思う。徒歩じゃ厳しいけど。+5
-2
-
96. 匿名 2015/03/05(木) 16:13:12
いつも思うけど、仙台のほうが新宿、渋谷より都会だと思うけど間違えてるかなー?
そりゃー東京全体からしたら田舎だけど。ピンポイントでの話しです。+6
-16
-
97. 匿名 2015/03/05(木) 16:13:24
51さん
ルミネあるじゃないですか!しょぼいけど(笑)
アトレもあるし、モディもある!クレモも!
東松山に比べたら都会ですよ〜+4
-1
-
98. 匿名 2015/03/05(木) 16:18:51
スーパーがやたらと広い!
+0
-0
-
99. 匿名 2015/03/05(木) 16:37:09
練馬区でーす。
緑が多くて、無人野菜販売場もたくさんあって、最高でーす!
池袋、新宿、渋谷に電車一本で行けるので生活困らないです。
ただ、ダサいイメージがあります。+7
-1
-
100. 匿名 2015/03/05(木) 16:43:40
どーもどーも。
中途半端代表、北海道旭川市です。
旭山動物園効果で中心部は飲み屋か宿泊施設。
イオンモールに吸収されて、メイン通りはシャッター街。
動物園の奮起がなければ、今頃田舎化間違いなし。+5
-1
-
101. 匿名 2015/03/05(木) 16:46:28
79さん!
私も同じ区内在住です!
ららぽーと渋滞は、家が見えてるのに、帰れない(T0T)
程よく田舎で、私は、好きです♡
町田も近いので、よく行きます+4
-0
-
102. 匿名 2015/03/05(木) 17:04:04
96さんへ
仙台市民です。
仙台全体と新宿や渋谷など一部の街を比較しちゃダメだよ。
比較するなら仙台VS23区、新宿VS長町、渋谷VS泉中央とかにしなきゃ(笑)
ローカルネタですいません。+12
-5
-
103. 匿名 2015/03/05(木) 17:06:38
都会でも田舎でもない街は住みやすいけど
実家が遠いと不便を感じる
+3
-0
-
104. 匿名 2015/03/05(木) 17:12:17
田舎~都会の幅が広すぎてw
電車で30分行って川を越えたら都会のところに住んでるけど
家の周りに自然が少ないし山なんてない
代わりに住宅やコンビニ、ドラッグストアばっかり建ってるw+3
-0
-
105. 匿名 2015/03/05(木) 17:12:47
実家が埼玉の大宮。
新幹線が止まるので駅周辺だけ栄えてる。
でも駅からちょっと離れると田んぼや畑があって田舎。
便利な場所で好きだったな。+12
-0
-
106. 匿名 2015/03/05(木) 17:14:02
川を越えれば東京都で東京駅まで20分ほど、市内にはネズミの国があるけどそれ以外には何もない田舎です。
+4
-0
-
107. 匿名 2015/03/05(木) 17:16:30
都会では無いけどJRは何でも停車するから助かる
でも近所の買い物や病院の交通手段が自家用車か自転車しかない
夏遠くの田んぼの蛙の声が聞こえる田舎かと思えば、
夜空の星なんて見えない、
アスファルトばかりだから花粉症患者が多い
ウチの地域は良い所が少ない、
都会でも田舎でも無い、中途半端過ぎ+1
-0
-
108. 匿名 2015/03/05(木) 17:20:23
調布市です!
調布駅前にはPARCOくらいしかないから遊びに行くには他の市に行きます。
それでもまぁまぁ交通の便もいいし、緑もあるしなんだかんだ言って好きですね。+10
-1
-
109. 匿名 2015/03/05(木) 17:28:41
駅に徒歩10分以内に住んでいます。
マンションの前の道沿いに色んな科の病院、スーパーや市役所も全部徒歩で行け便利!
かと思えば…マンションの裏には何かの広い畑、でかい鳥…サギ?は道端歩いてるし
皆見慣れていて私だけが驚いてました。
去年は山なんて近くに無いのに、猪が出たと初めて放送がかかり怯えました。+0
-0
-
110. 匿名 2015/03/05(木) 17:30:17
東京と埼玉の間。
都内で売り切れてた服が残ってたりするのは嬉しい。
ずっと住むなら丁度良い+4
-0
-
111. 匿名 2015/03/05(木) 17:45:34
仙台って田舎だょね!!
+9
-5
-
112. 匿名 2015/03/05(木) 17:58:46
練馬区+4
-0
-
113. 匿名 2015/03/05(木) 18:02:47
新潟です。
新潟市だってめっちゃ田舎です。
でも、他県から来た人から「意外と都会ですね」「けっこう街なんですね」と言われます。
どんな土地を想像してくるのか気になっています。+11
-1
-
114. 匿名 2015/03/05(木) 18:03:17
仙台は空気が綺麗な都会かな。
ただ周りは田舎だよね。
新宿や渋谷とかの比にはならないかと思いますよ。
仙台はゴミゴミしてないけど渋谷や新宿は人人人人…ってくらい栄えてる。+11
-0
-
115. 匿名 2015/03/05(木) 18:05:04
113さん
新潟行くまでのイメージは水田ばかりでのどかな所なのかな?と思ってました。
すいません。+7
-1
-
116. 匿名 2015/03/05(木) 18:08:05
神奈川県茅ヶ崎市。テラスモールが都会的で、事足りるので、
全く横浜にでなくなった。+3
-2
-
117. 匿名 2015/03/05(木) 18:37:47
東北出身者はどこに住んでるかをやたらと気にする+0
-1
-
118. 匿名 2015/03/05(木) 18:47:53
仙台って、十分都会じゃん!+6
-5
-
119. 匿名 2015/03/05(木) 18:52:26
まさに船橋。
デパートやららぽにIKEAなど色々あり都内にも近いですが、まだまだ畑や緑もあり田舎だとも思います+11
-1
-
120. 匿名 2015/03/05(木) 18:58:02
札幌。
地下鉄ですぐ街中に出れて欲しい物はだいたい手に入るけど
車が無いと行けない場所がある....コストコ行ってみたい...+2
-0
-
121. 匿名 2015/03/05(木) 19:01:45
東京都武蔵野市
吉祥寺実家があり、現在も家をたてて住んでます。
住みたい町!!とか言われてるけど、都心からは離れてるのに中途半端な感じ。駅周辺でこと足りるけど、シャッター街も多い。田舎の中の都会という感じ。
でも、治安がいいかな??元々住んでる人も品が良い。それだけは誇れる+5
-1
-
122. 匿名 2015/03/05(木) 19:02:58
ネットでは大都会と呼ばれているのに一度もそう感じたことがありません+1
-0
-
123. 匿名 2015/03/05(木) 19:12:42
神奈川県藤沢市
藤沢駅周辺じゃ足りないなーって時は横浜まで出ちゃいます。
+5
-1
-
124. 匿名 2015/03/05(木) 19:25:44
自称
都会っぽい田舎派と
田舎っぽい都会派に分かれる+0
-0
-
125. 匿名 2015/03/05(木) 19:41:51
神奈川のアリオとかイオンとか絶対に近所だ(笑)
なんでリニア停まるんでしょうね?+7
-0
-
126. 匿名 2015/03/05(木) 19:51:51
>>1さん
調布、狛江あたりかな?
前にどちらも住んでましたが新宿も渋谷も30分以内で行けるし、地元でも充分事足りる感じでとても住みやすかったです!+1
-0
-
127. 匿名 2015/03/05(木) 19:56:22
神戸です
普段の買い物で困ることは無いけど、話題の○○やら、ライブ、イベント事を楽しみたいなら大阪まで行かないと駄目。
梅田(大阪駅)まで特急で30分、その先は乗り換えなので面倒くさい。
+7
-2
-
128. 匿名 2015/03/05(木) 20:01:53
まさに船橋市+5
-1
-
129. 匿名 2015/03/05(木) 20:06:41
静岡市です。駅周辺はそれなりに栄えていて百貨店やパルコなど色々あるので普段の買い物にはそんなに困りませんが東京に行くのも名古屋に行くのも新幹線、車がないと困ります…いざという時、困るんでるよね。コストコとIKEAもないし。+4
-0
-
130. 匿名 2015/03/05(木) 20:22:44
45
府中もいいけど調布もいいよ。
でも府中の方が西なのに伊勢丹あるし映画館あるし負けてる。笑+6
-0
-
131. 匿名 2015/03/05(木) 20:23:12
千葉県船橋市
都会でもなければ田舎にも入らない
でも、ららぽーとやイケヤ
駅前には西武もあるから都内に行かなくても
買い物困らないし、程よく人がいて落ち着くから
地元大好きです+4
-0
-
132. 匿名 2015/03/05(木) 20:25:06
東京郊外です。
都民なら、あああのあたりね〜、となんとなく知っているようなところだけど、
地方出身者に「どこ?何県?」って言われます(笑)
東京に市なんてあるの?って(笑)+10
-1
-
133. 匿名 2015/03/05(木) 20:38:09
とかいなか。どっちも高槻+3
-0
-
134. 匿名 2015/03/05(木) 20:48:09
東京都稲城市ご存知ですか。
よみうりランドがある都市です。
お店は少ないので買い物は不便だけどのどかでいいですよ。
都心にも電車で30分くらい。
+11
-1
-
135. 匿名 2015/03/05(木) 20:55:12
名古屋は住みやすいよ。田舎過ぎず都会すぎず中途半端でいいよ。電車も簡単だし人も少ないしさ。実家が名古屋市東区泉一丁目でいい場所だった。今は田舎に嫁いで、不便な思いをしております。+6
-1
-
136. 匿名 2015/03/05(木) 21:19:19
神戸です。三ノ宮辺りは都会だと思いますが、車で30分も西へ走れば田んぼも有れば牛もおります。+5
-1
-
137. 匿名 2015/03/05(木) 21:26:05
千葉県某市イオングループがあるけどイオンが無い。+1
-0
-
138. 匿名 2015/03/05(木) 21:52:38
都会は疲れる 田舎は人里恋しくなる 中間がちょうどいい+2
-0
-
139. 匿名 2015/03/05(木) 22:03:19
横浜駅近く。
人が多いだけで、駅自体はしょぼいから、
本当に都会なのかどうなのか迷う。
横浜でことが足りるので、都心に出ることも
少ない。けど横浜ごときじゃ所詮東京には
敵わないというジレンマがある。
+6
-1
-
140. 匿名 2015/03/05(木) 22:10:39
私も橋本が実家です。
今は離れて九州の某所へ…。
離れてみて分かりましたが,橋本は便利でした!!
ちなみに福岡の博多!?天神!?より町田の方が遥かに都会です!!
トピずれですが,懐かしくてつい…。すみません。
+5
-1
-
141. 匿名 2015/03/05(木) 22:15:31
最寄りの駅がトピ画でビックリした!+1
-1
-
142. 匿名 2015/03/05(木) 22:34:35
繁華街へ飲みに出ると、飲み代よりタクシー代の方がかかる+0
-0
-
143. 匿名 2015/03/05(木) 22:37:39
八王子です。
八王子駅近くに住んでるから不便はないです。
まさに田舎でもなく都会でもない町ですね~+2
-0
-
144. 匿名 2015/03/05(木) 22:46:12
23区外って馬鹿にされるけど、
駅は綺麗だし、なんでも揃うし、京王も小田急もモノレール笑もあるし、
多摩センター最高です!+7
-0
-
145. 匿名 2015/03/05(木) 23:16:36
4は千葉県+0
-1
-
146. 匿名 2015/03/06(金) 00:47:12
夫の転勤のため、都内から
名古屋に引っ越しました。
田舎でビックリ。
駅のホームの狭さにビックリ。
物価が高くてビックリ。
高速も一般道も、何も考えず
ただ作りましたって感じで
凄く不便。
以前住んでいた千葉市のほうが
生活しやすかった。+6
-3
-
147. 匿名 2015/03/06(金) 00:52:42
小さめのデパートに大きめのイオン
都心に出ようと思えば出られる距離なのに
とりあえずこの2つで済ませることが多くなりました+1
-0
-
148. 匿名 2015/03/06(金) 00:55:01
比較的大きな駅だけど、片方の出口はすごく栄えているのに
もう反対側の出口はバスターミナルしかない+0
-0
-
149. 匿名 2015/03/06(金) 01:21:44
大阪東部。市内まで電車で30分。
一時間ほど電車に乗れば京都、神戸、奈良にも行ける。
近所のイオンやホームセンターで生活用品はすべて揃い、
車が必要ないくらい交通機関も発達してる。
素晴らしいとは思うんだけどいかんせん都会みたいに
オシャレじゃないw
そして治安もいいとは言えない、中途半端な街w
妖怪スウェットクロックスたちがそのへんウロウロしてるので都会の人達からしたらダサッwて思われるんだろうな~。+1
-1
-
150. 匿名 2015/03/06(金) 02:24:32
79さん
私、その某区住人です。
ららぽーとは、平日でも朝イチ行かないと駐車場、結構込んでるよf^_^;)ガラガラは言い過ぎ。
フードコートも、席取り大変だし。
息子は都心の高校行ってて、友達も都心に住んでる。自由が丘が郊外扱い!横浜の我が家は田舎って感じ(ー ー;)
地方出身の私には、東京のベッドタウンの横浜某区は充分都会なんだけどなぁー。+1
-0
-
151. 匿名 2015/03/06(金) 02:35:58
134稲城は場所の割りに他より地価が安いし、
若葉台があるから思いのほか便利ですよね。
梨とぶどうがめちゃくちゃ美味しくて、春は桜並木が綺麗ですしね。+2
-0
-
152. 匿名 2015/03/06(金) 03:07:02
まあまあ便利な田舎に住んでるけど、新しい建物が建って、何が出来るか蓋を開いてみたら、あらもう間に合ってますヨー!言うものができる。電気屋…とか無駄に多いんだよな。+2
-0
-
153. 匿名 2015/03/06(金) 06:55:41
22
札幌ファクトリーかな⁈+0
-0
-
154. 匿名 2015/03/06(金) 07:04:49
九州の県庁所在地の郊外に住んでます。生活する上で特に不便を感じた事ないですね。
+0
-0
-
155. 匿名 2015/03/06(金) 09:38:25
浜松市に住んでます
イオンでなんでも揃っちゃいます。
ららぽーともあります。
駅前のデパートはガラガラですね。
不便なことはないけれど、刺激がないかも…
車は基本、一人一台!
コンビニの駐車場が、ものすごく広い!+4
-0
-
156. 匿名 2015/03/06(金) 10:31:59
埼玉県和◯市
池袋まで約10分。副都心線ができたので新宿渋谷まで20分、横浜まで小一時間とかなり便利!
でも都内の子には埼玉ってだけで昔からかなり馬鹿にされてきました。
マツコの番組で地域のこと取り上げるの本当にやめてほしい+1
-0
-
157. 匿名 2015/03/06(金) 11:37:47
関西だと都心よりこういう街の方が高級住宅地という位置づけ+0
-0
-
158. 匿名 2015/03/07(土) 00:52:24
横浜は都会だけじゃなくて異国情緒なのが好きです。都会って言ったってただ店が沢山で買い物がしやすいとか人が多いってだけですよね?田舎者なのでその辺が良くわからないです。+0
-0
-
159. 匿名 2015/03/07(土) 19:36:22
仙台は市街地がそれなりに栄えてるけど周りド田舎
で海もスキー場も温泉数カ所もあるのが良いところ
ですよ
まさに田舎でも都会でもないところ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する