-
1. 匿名 2015/02/25(水) 19:29:42
結婚2年、子供はおらず都内で暮らしています。
私自身は海沿いの田舎町で育ち。本当に何もない町なのが嫌になり、都内の大学に進学して旦那と出会って結婚しました。
しかし10年近く東京に住んでみて、最近いざ子供を育てるとなったら自然が多いとこで育てたいかも…と漠然と思うようになりました。
例えば、都内ではどこにいてもDSやスマホゲームをやってる子を見ますが、先日帰省したとき魚釣りをしてる小学生達をみて「子供らしい。こういう所の方がのびのび育ちそう。」と思ったりしました。
皆さんはどう思いますか?都会で育てるメリットデメリット、田舎で育てるメリットデメリットはどんなことがあると思いますか?+154
-12
-
2. 匿名 2015/02/25(水) 19:31:02
都会にすぐ出れるような田舎
はい終了+535
-63
-
3. 匿名 2015/02/25(水) 19:31:10
トピさん、勝手にすれば、、+23
-150
-
4. 匿名 2015/02/25(水) 19:31:12
大草原の大きな家出典:www.wallpaper-box.com
+65
-35
-
5. 匿名 2015/02/25(水) 19:31:33
都会にわりかし近い田舎
田舎は理想だけど都会が近くないと何かと不便だから+498
-4
-
6. 匿名 2015/02/25(水) 19:31:43
また都会vs地方戦が勃発するのか...+76
-9
-
7. 匿名 2015/02/25(水) 19:31:50
田舎の子供もDSしてますよ+497
-5
-
8. 匿名 2015/02/25(水) 19:32:04
生活の基盤は都会で、大型連休に田舎に帰省できる環境がBest+170
-13
-
9. 匿名 2015/02/25(水) 19:32:23
都会に決まってる。
優秀な人に囲まれるのも大事。+70
-86
-
10. 匿名 2015/02/25(水) 19:32:24
田舎でも、夜になると真っ暗でひと気のないような所はイヤだな。+293
-9
-
11. 匿名 2015/02/25(水) 19:32:26
今は田舎でも決して無防備で遊ばせられないけど、
かといって都会すぎるのは窮屈な感じ
第三地方都市くらいがちょうどいい+184
-7
-
12. 匿名 2015/02/25(水) 19:32:43
正直、今の子は田舎でもゲームばっかりだと思います。
都会で育てて、たまに実家で自然の良さもしっかり教えて行ったら良いのではないしょうか?
+210
-14
-
13. 匿名 2015/02/25(水) 19:32:52
同級生20人で、幼稚園~中学卒業まで同じメンバーでした。
いいことなんて一つもなかったです。
私がたまたま一番勉強ができたので、みこしに載せられて・・・完全に井の中の蛙。
高校で思いっきり挫折を味わいました。
+170
-6
-
14. 匿名 2015/02/25(水) 19:32:56
今都会に住んでるなら、田舎に行ったら不便さを感じるのでは?+108
-1
-
15. 匿名 2015/02/25(水) 19:33:16
田舎でのびのびと育てたい+123
-53
-
16. 匿名 2015/02/25(水) 19:33:20
都会で育てて、田舎に旅行。
やっぱり利便性が一番。田舎はたまにで良い。
自分がそう育ったから。その方が田舎に優しくなれる。田舎を羨ましく思えたほうが選べるし。+191
-17
-
17. 匿名 2015/02/25(水) 19:33:34
子供の進学のときに不便じゃない程度の距離の田舎。+103
-2
-
18. 匿名 2015/02/25(水) 19:33:37
勝手なイメージ…
都会のママは怖そう…。+142
-43
-
19. 匿名 2015/02/25(水) 19:34:25
金持ちなら迷わず都会で子育てする+160
-13
-
20. 匿名 2015/02/25(水) 19:34:30
地方の政令指定都市+103
-4
-
21. 匿名 2015/02/25(水) 19:34:52
田舎の方がヤンキー多い。イメージだけど。+112
-21
-
22. 匿名 2015/02/25(水) 19:36:11
横浜市在住ですが、私の住んでいる地域では天真爛漫に外遊びする子供も沢山います。
でも海釣りや磯遊びを日常的に出来る環境は素敵だと思います。+71
-8
-
23. 匿名 2015/02/25(水) 19:36:46
私は都会で育てたいです。田舎育ちの私からみて、田舎の子は習い事も出かける場所も限られているためか、『みんなと同じ』が強い気がします。その枠から外れる子は浮くし、だから枠から外れるのがこわい、みたいな考えの子が多いです。+188
-15
-
24. 匿名 2015/02/25(水) 19:37:04
+78
-28
-
25. 匿名 2015/02/25(水) 19:37:20
都会か田舎か選べるってならいいんだけど今の日本って田舎に生まれると終わりって感じあるからね。
所得も教育も格差だらけ。就職して都会に出るとしても実家が近い方がいいし。
四国のクソ田舎出身の感想。+191
-12
-
26. 匿名 2015/02/25(水) 19:37:27
普段の生活は都会でお休みなどに田舎に行って自然を満喫する方がいいと思う。
主さんも何もない街が嫌で東京へ出たんでしょ?
絶対とは言わないけど都会の方が意識高い人多いと思うし
医療機関や教育に関しては断然都会がいいと思う。
+95
-6
-
27. 匿名 2015/02/25(水) 19:37:28
都会で育てて、田舎に旅行。
やっぱり利便性が一番。田舎はたまにで良い。
自分がそう育ったから。その方が田舎に優しくなれる。田舎を羨ましく思えたほうが選べるし。+34
-18
-
28. 匿名 2015/02/25(水) 19:37:34
都会よりの田舎と言う選択肢が無くて、都会か田舎かの二択だったら都会で。
田舎は色々と選択肢が少なそうだし、封鎖的なイメージもあるから、たまに行くくらいがちょうどいい。
自然との触れ合いは夏休みなどを利用していくらでも出来るし。+60
-5
-
29. ポーさん∵ 2015/02/25(水) 19:37:51
トロロに出てくるような田舎がいい∵+28
-28
-
30. 匿名 2015/02/25(水) 19:38:04
田舎がいい!
と言うか、田舎でしか住んだことがないのでそう思うのかもしれないけど。
自分で作った釣竿で釣りしてたり、竹切ってきて流しそうめんしたりとか見てると幸せになる。そんな私は不妊治療中。+36
-27
-
31. 匿名 2015/02/25(水) 19:38:24
今は 色んな事件があるから 田舎で よかったと思います。
休みの日は 友達と川に遊びに行ったり 楽しんでます。
+35
-19
-
32. 匿名 2015/02/25(水) 19:38:46
都会がいいよ、
どこでも人の目が合って安全。
学校でなにかあったら、引っ越さずに転校もできる。
地元に合わなかったら受験して私立中という選択も豊富。
都会の子のほうがよく歩くし、自転車で友達の家へも行ける(近いから)
塾も習い事も選べる、学校とは別の世界えお持つこともできる。+168
-13
-
33. 匿名 2015/02/25(水) 19:39:28
都会に近い田舎って一番ダメだと思うんだけど…
田舎コンプレックスすごくなるし、思春期に都会にすぐに出れるから
田舎の無防備さのままで都会のあぶないことに引っかかりそうで…
+60
-35
-
34. 匿名 2015/02/25(水) 19:40:10
田舎に住んでるけど都会がいいと思う。
+59
-7
-
35. 匿名 2015/02/25(水) 19:41:06
引っ越しで田舎から都会きたけど断然都会のがいいよ
田舎はすぐ噂広まるし、やっぱり閉鎖的。+141
-5
-
36. 匿名 2015/02/25(水) 19:42:59
30
たまにやるからいいのよ
田舎者より+34
-1
-
37. 匿名 2015/02/25(水) 19:43:00
田舎に住んでます。
育ったのは都会です。
田舎の子供もDSはしますし、スマホも持つし、遊びは都会、田舎はあまり関係ないと思います。
ただ、田舎のメリットは空気がキレイだし、水が美味しいこと。無料で遊べる場所や公共施設もあります。車が必須になるので、車で色々行けるし、今は旅行もお安くなってるから大丈夫なことがほとんどです。
デメリットは、競争のないことです。
幼稚園から高校までずっと一緒ということもあります。なので、目標を持ちにくく、学力向上が努力が必要。田舎は町の誰だれさんがどうのと、狭いので噂もあっという間の傾向も。
都会の長所は、色々遊べる場所が多いし、買い物や学校もたくさん選べること。
競争意識を持てること。
うちは、三人子供がいますが、主人が田舎育ち、私が都会育ちなので両方の良い所をとり子育てしてます。
小さいうちは田舎で育てるのがベストだけど、適度に都会に遊びに行き、学校は選択出来るように教育していく…のが今はいいのかなーと考えてます。+80
-2
-
38. 匿名 2015/02/25(水) 19:43:27
絶対に都会!!
田舎だといろいろと不便だし選択肢も少ない!
東京、神奈川、埼玉、千葉の人たちが凄い羨ましい(笑)+84
-21
-
39. 匿名 2015/02/25(水) 19:43:46
進学するときにお金がかからないから絶対都会。実家から通えるのはやっぱり良い+87
-3
-
40. 匿名 2015/02/25(水) 19:44:14
田舎
上京して東京いるけど、人混みがかわいそう。
ただし、田舎でも買い物や通学がある程度便利なところ。
あと、田舎希望するのはいいけど、仕事がないのも現実。自分はここがネックで帰れない+36
-18
-
41. 匿名 2015/02/25(水) 19:44:44
田舎は事件起きても目撃証言、防犯カメラとか(駅、コンビニとか少ない)無さそうだし色々物騒。
あと田舎ならではの近所付き合いや、みんな知り合いみたいなのが面倒そう。知り合いはみんな知り合いとか恐い。みんな繋がってて噂とかも激しそう。
トリックな奇妙な村みたいなイメージがあって住むのは抵抗あるな。たまに旅行でいいや。+71
-9
-
42. 匿名 2015/02/25(水) 19:44:48
田舎だと学校=世界になっちゃうからイジメがおきたらだいぶつらい。
幼稚園~中学、高校まで一緒とかも多いし。都会に比べて逃げ道が少ないと思うな。
+93
-6
-
43. 匿名 2015/02/25(水) 19:45:07
保育園の事考えると都市部は止めとけと
マジレスしてみる
田舎はパートでも入れるから羨ましい+41
-11
-
44. 匿名 2015/02/25(水) 19:45:10
東京の多摩地区
自然豊かで買物も便利。
電車ですぐ都心に行けるから不自由はない。+56
-7
-
45. 匿名 2015/02/25(水) 19:45:15
都会で育てて週末に郊外の森や自然がある大きな公園に行ったり、芝生のある大きな公園に行ったり、のびのび遊べる所に行くだけで違うと思うよ。
どれだけゲームだけじゃなくて自然に触れて遊んでストレス発散するかでしょう
+10
-1
-
46. 匿名 2015/02/25(水) 19:45:23
田舎でのびのびとってよく言うけど、うちの実家のある方は田舎すぎて爺婆は時代錯誤。女の子がショートヘアにしたりズボン履いてるだけで、男みたいでおかしい、って言われるんだよ。子どもがダンス習いたい!ピアノ習いたい!って言ってもスクールが近くになくて習わせられないとかよくある話。それがのびのびとした子育て?
どんな片田舎だよと思うでしょ?千葉県内だよ笑。+123
-5
-
47. 匿名 2015/02/25(水) 19:47:27
駅まで徒歩3分以内で、電車で都会に出られる、
都会に近い田舎!!
都会よりも土地が安いし、家も広い!
駅まで車乗らなきゃいけないような田舎は不便!
子供が、高校生とかになったりしたら、通学も大変そう…
+10
-1
-
48. 匿名 2015/02/25(水) 19:47:44
田舎で男児2人子育て中です。子供を育てるのは環境でなく、親です。都会でも田舎でもしっかり子供に向き合えば大丈夫だと思う。+61
-4
-
49. 匿名 2015/02/25(水) 19:47:59
子供に障害あるなら都会
場所にもよるけど軽度でも
療育や支援校多かったりするし
民間療育の塾とか通いやすい+42
-0
-
50. 匿名 2015/02/25(水) 19:48:40
前までは田舎の方が子供を伸び伸び育てられるかな〜と思っていたけど田舎の方が人目が少ない分誘拐とか最近多い気がする。まぁ千葉住まいなので田舎と都会の間で不自由なく暮らせているのでこのままでいいかな。+21
-2
-
51. 匿名 2015/02/25(水) 19:49:00
地方の政令市が一番
学習環境と自然環境の両方が揃ってる。+35
-5
-
52. 匿名 2015/02/25(水) 19:50:11
病院も学校も充実しているのが都会です。格差もありますが所得も学力も高いのが都会。その逆が田舎です。
都会でも余裕があれば休みにキャンプでも行って好きなだけ釣りをすればいいんですよ。
田舎出身ならわかりそうなもんだけどな。高卒早婚多産低所得の多い現実…
田舎に理想を求めた都会出身者が数年で都会に戻るのはよくある話。自然がいっぱいでも、自給自足系の変なナチュラリスト家族や反原発家族と山の分校で仲よくなんて寒気がする。ろくな病院もなければまともな進学実績の高校もないなんて嫌。
+46
-5
-
53. 匿名 2015/02/25(水) 19:51:33
田舎でしよ
騒がせ放題だし
でもそのノリで成長して都会に出てくると
迷惑極まりない存在に…
大学生がアパートで騒いでトラブル起こしたりするのって大抵このケース+15
-9
-
54. 匿名 2015/02/25(水) 19:52:17
田舎は閉鎖的な所があるからなぁ
ちょっとでもトラブル起こすとそこには住みづらくなる
学校も都会みたいに選べないし、働く場所も少ない
+51
-4
-
55. 匿名 2015/02/25(水) 19:53:34
田舎も都会もネット環境があればどこも似たようなもの
どこにいても染まる子は染まるし
染まらない子はどこに行ったって自分を持ってる+20
-4
-
56. 匿名 2015/02/25(水) 19:53:38
今子育て中だけど田舎の選択肢はないな。
確かに自然に囲まれて…っていう環境には憧れるけど、幼稚園や学校に行くようになると子供の選択肢が減ると思う。
塾、病院、学校、遊ぶ場所、助成金の類いも都会の方がずっと多い。+40
-1
-
57. 匿名 2015/02/25(水) 19:53:54
田舎ですが、公園でDSしてるだけで、健康的とは言えない気がする+27
-1
-
58. 匿名 2015/02/25(水) 19:55:22
結論としては埼玉が一番おススメって事でいいね
決まり+6
-17
-
59. 匿名 2015/02/25(水) 19:56:44
田舎で男児2人子育て中です。子供を育てるのは環境でなく、親です。都会でも田舎でもしっかり子供に向き合えば大丈夫だと思う。+12
-13
-
60. 匿名 2015/02/25(水) 19:59:36
田舎は土地も広いし、子供ものびのび育てられるしいいと思う。
でも、代々その土地に住んでる人達もいるから、噂はあっと言う間に
広まるから、気をつけなきゃいけない。
近所でピアノ教室を自宅でやっている人がいて、
うちの子も習わせようかなぁと思っていたけど
そこの奥さんが旦那さんがいない隙に
勝手口から不倫相手を連れ込んでいたのを
ご近所さんに見られていて、ご近所中の噂になってる。
うちの子はよそのピアノ教室に通わせることにしました…+8
-6
-
61. 匿名 2015/02/25(水) 20:00:30
前も同じトピあったじゃん。
そんで荒れるんでしょ~。+3
-2
-
62. 匿名 2015/02/25(水) 20:01:00
道路で子供が奇声あげてる&井戸端会議が無い所ならどこでもいいよ。
+13
-0
-
63. 匿名 2015/02/25(水) 20:01:05
田舎は排他的だしね+50
-1
-
64. 匿名 2015/02/25(水) 20:01:09
小学校くらいまで田舎で、そのあと都会に引っ越すとか+7
-2
-
65. 匿名 2015/02/25(水) 20:01:13
59さんの
田舎で男児2人子育て中です。子供を育てるのは環境でなく、親です。都会でも田舎でもしっかり子供に向き合えば大丈夫だと思う。
の意見、すごく共感!!
まさに私もそう思います。+33
-8
-
66. 匿名 2015/02/25(水) 20:01:19
田舎は車の運転出来ないとどこにも行けない
教習所で挫折したら終わり
+28
-1
-
67. 匿名 2015/02/25(水) 20:01:51
地方都市最高ってことでいい?w+19
-4
-
68. 匿名 2015/02/25(水) 20:02:06
64
訛りが酷いとイジメの対象になる可能性もあるよ+8
-0
-
69. 匿名 2015/02/25(水) 20:02:17
森林伐採しまくって新興住宅建てまくって田舎以下になった埼玉に何の用が。
しかも陰湿すぎて無理。
+8
-6
-
70. 匿名 2015/02/25(水) 20:02:32
67
埼玉がお勧め+9
-7
-
71. 匿名 2015/02/25(水) 20:02:37
かなりのど田舎から政令指定都市に嫁ぎましたが、田舎は住みづらいです。
町内会などお付き合いが蜜だし、どうしても世界が狭くなる。同じ市内で同級生なら、直接知り合いじゃなくてもだいたい友達の友達。
誰々の元カノなんだよ、誰々の友達だよなど、どこかで関わりがあって息苦しい。
過疎化で子どもが少ない地域も多いし。
私は友達の家まで徒歩で1時間半もかかりました。(同じ小学校です。子どもが少ない為学区が広い)
自然体験は週末にキャンプでもやれば十分です。
+41
-2
-
72. 匿名 2015/02/25(水) 20:03:30
小学校からお受験しなきゃいけないような土地は大変だと思う+12
-9
-
73. 匿名 2015/02/25(水) 20:04:35
私も埼玉がいいと思う+7
-9
-
74. 匿名 2015/02/25(水) 20:06:12
田舎でも都会でもDSはしますよ。家庭がしっかりしていれば大丈夫です。
子供より、まずは親が笑顔で楽しく過ごせる場所が一番だと思う。+29
-2
-
75. 匿名 2015/02/25(水) 20:07:00
田舎で十分という人もいるけど都会の人にとっての十分とは全然違うことが多いから注意。子育てのレベルも子供に求めることもピンキリだからねぇ。周りの環境って大事だよ。+28
-0
-
76. 匿名 2015/02/25(水) 20:07:17
高校までは田舎、それからは都会がいい。
私自身そんな感じで生活してきたけど、都会の人は我慢できない人が多いと思う。
電車が2.3分遅れただけで怒鳴ったり、(すぐ次が来るのに)我慢しなくて当たり前の環境で過ごしているからか、どうしても自己中になってしまうような気がする。
+9
-15
-
77. 匿名 2015/02/25(水) 20:09:03
田舎が良い!!
都会から引っ越しましたが。
ママ友の価値観が違う。
子供の入学式にブランド服で来るとか
ついていけませんでした。
田舎に来て良かったです。
少人数の、学校だったので先生の目が行き届いてます。
帰り道。先生に送って貰ったりとか(..◜ᴗ◝..)+20
-10
-
78. 匿名 2015/02/25(水) 20:09:57
難しいよね。わたしは、都会そだちだけど彼氏が田舎です。
頭のいい人で仕事もできるけど三流と言われる大学なんですよ。
高校でも成績は割といい方だったのに
何でその大学に進学したのか聞いたら選択肢がそんなにあるとは思わなかったといっていた。
本人の問題もあるけど大して成績のいいわけでもない私は嫌でもあれこれ情報があったし都内の大学なら選択肢も多くて中間レベルに入学したんですね、言いたいことはですね地方だと都会の大学進学ひとつとっても情報量からしても不利な気がする。だから、都会かな。たださ、今の時代はネットあるからこれはあてはまらないのかな。
+35
-3
-
79. 匿名 2015/02/25(水) 20:10:19
田舎は排他的って意見よくあるけど
そういう考えこそ排他的だと思うんだが…。
そもそも日本人の気質がそうだよね。
なんだかんだ言って考え方の違う人を見下すし。+11
-20
-
80. 匿名 2015/02/25(水) 20:10:55
72
お受験できる所得や私立小学校がある地域に住めることは凄い恵まれたことなんだけどね。
地方でも県庁所在地の金持ちは国立附属を受験するでしょ?
過疎の少人数でましてや大学行く子もほとんどいないような環境で過ごすことの方が大変だと思う。
+24
-3
-
81. 匿名 2015/02/25(水) 20:12:14
田舎の進学校に通ってたけど勉強できる人は塾に行かなくても成績良いし東大京大に現役合格したりしてました。都会だろうが田舎だろうが勉強できる人はできます。地頭じゃなく環境型(塾通いで至れりつくせり)で成績の良いタイプは都会のほうが良いと思います。+28
-6
-
82. 匿名 2015/02/25(水) 20:12:53
77
所得の低い人は田舎がいいよね…
すべてがお安いし金持ちもあまりいないし…+27
-6
-
83. 匿名 2015/02/25(水) 20:13:31
田舎が良いけど限度がある。
適度な田舎が良いです。
とは思うけど超田舎にもちょっと憧れます(^^)+12
-1
-
84. 匿名 2015/02/25(水) 20:14:45
都会に住んだ事ないけど、電車のベビーカー論争とか見ていると都会だと子育て大変そうだなと勝手に思ってます。
都会に住んでいるのは羨ましいけど、そこそこの田舎がちょうどいいかもしれないですよ。+26
-5
-
85. 匿名 2015/02/25(水) 20:15:24
82
でも都会ほど安売りの店とか無いから
そこまで物価が安いわけでもない…+26
-0
-
86. 匿名 2015/02/25(水) 20:16:41
都会の方がいいですよ。
私も小学校同級生10人という超絶田舎育ちですが、周りに子供がいないものだから常に近所の噂の対象になるし、ほんとに嫌で嫌で、早く大学に行って家から出たくてたまらなかったです。
実家は好きだし両親とも仲いいですが、田舎の方が子育に適しているなんて思うことはまったくありません。
不良も多いですしね。
長期休みに帰省して都会では体験できないことをたくさんさせてあげたらいいと思いますよ。
田植えや稲刈りは食育になるし、雪が20センチ積もったり、そんなことは今住んでいる場所では見れない光景なので、うちの子はとても喜びます。+36
-1
-
87. 匿名 2015/02/25(水) 20:16:53
田舎と都会の真ん中で育った。住み心地いいと思う。だから真ん中で育てたい。+23
-0
-
88. 匿名 2015/02/25(水) 20:17:28
わたしは現在大阪住まいで、実家は和歌山です。大阪で隣に住んでいる小学生の子供は挨拶してくれませんが、実家で近所を犬の散歩にいくと、小学生の子供が登校時にあうと、こんにちは、と向こうから声をかけてくれて、可愛らしいなと感じました。田舎だからできるのかもしれないですが、田舎のよさかなと感じました。子供はすきでないのですが、挨拶できるコは良いなと感じました。+10
-3
-
89. 匿名 2015/02/25(水) 20:17:50
都会でも排他的だと感じること多いけどな~
ダサい子にたいするイジメとかキツいよ!
ママ友カーストとかもあるし…+32
-6
-
90. 匿名 2015/02/25(水) 20:18:47
所得の低い人は田舎がいいよね…
すべてがお安いし金持ちもあまりいないし…
↑
この考えで田舎行くとめちゃ痛い目にあうから気をつけたほうがいいですよ。。。。。
+17
-6
-
91. 匿名 2015/02/25(水) 20:19:03
都会、もしくは地方都市
田舎は学校、幼稚園、習い事…選択肢が狭すぎ
あと、今は子供が少なくて下手したら幼稚園〜中学、中には高校までメンバーが変わらない場合もある
なので、井の中の蛙になりやすい
田舎は意外と排他的だしね
適度に都会がちょうどいい+24
-1
-
92. 匿名 2015/02/25(水) 20:19:20
まって89がすごく良い事言った!
+6
-9
-
93. 匿名 2015/02/25(水) 20:19:24
山の中で育った夫は田舎では子育てしないと言ってます。
田舎といってもいろいろで夫の田舎が田舎過ぎるのもあるかと思いますけど、
まず歩いて子供の足で遊びにいける場所が少ない。
友達の家も気軽にいける距離ではない。
公園がない。
自然で遊ぶといっても、トピ主さんは子供だけで川や山に入って遊ぶ事は心配ではないのですか?
毎年毎年低学年や幼稚園の子が親抜きで川や用水路に行き亡くなる事故がありますよ。
結局安心して遊ばせられるのは自宅の庭。
友達とも遊べない。
習い事も限られた種目でスポ少ぐらいしかない。
生まれてから小学生までずっと同じメンバーで
成績の序列、ボス、何もかも固定。
気が合わな子がいても逃げ場もない。
競争するという意識が生まれない、努力しても順位は変わらないから無駄、だからはじめから諦めてる。
努力しない。
だから田舎には戻らないそうです。
適度な田舎が良いよね、って事で、我が家は都区部を出て神奈川のベッドタウンを選びました。
首都圏のベッドタウンも負の部分はありますけどね。+29
-2
-
94. 匿名 2015/02/25(水) 20:19:43
都会から田舎移住です。
ベビーカー押して買い物してたら。
知らない、おばぁちゃんが
買い物大変でしょ?って子供を抱いてくれました。レジの人も買った物を袋に入れてくれて
暖かいなぁ〜って感じました。
都会には無いなぁ〜って思いました。+22
-13
-
95. 匿名 2015/02/25(水) 20:22:00
田舎も都会も一長一短なので選ぶのは難しいけど、自分の育った場所と似たような環境で育てたいかな。というわけで、東京の郊外です。
豊かで便利だけど程よくのんびりしていて、大好きでした!+18
-1
-
96. 匿名 2015/02/25(水) 20:23:39
90
そうそう、田舎の方がお金持ちの農家さんとかいっぱいいますから!+18
-5
-
97. 匿名 2015/02/25(水) 20:24:42
田舎だと普通に小学校まで徒歩1時間近くかかって通学するとか今でもあるし、
そういう田舎だと人通りも少ない道も通ったりするし心配!物騒だもん。
適度に都会がいいな。通学路のところどころにカメラがあるような。+16
-1
-
98. 匿名 2015/02/25(水) 20:25:56
都会に近い田舎がベスト!本気の田舎だと進学先が選べないから幼稚園〜高校まで同じメンツだよ。都会に出たら出たで帰省にお金がかかるし。+15
-0
-
99. 匿名 2015/02/25(水) 20:26:02
経済的に裕福なら、都会でも田舎でも子育てできる。
結局お金だよ。+12
-1
-
100. 匿名 2015/02/25(水) 20:28:19
福岡に住むのをオススメ致しますわ!
+4
-12
-
101. 匿名 2015/02/25(水) 20:28:35
進学考えると都会(首都圏)のアドバンテージはでかいと思う
まず下宿や受験の時泊まりが必要ないから選べる選択肢が格段に広がる
更に言うと自分は地方だったけど変な国公立至上主義が蔓延していて
実際就職の時になると下手な地方の国公立より偏差値が低い東京の有名私大の方が有利
なんて情報すら高校の時は一切無かった
やっぱ生の情報の重要性とか考えても都会でしょ+12
-3
-
102. 匿名 2015/02/25(水) 20:28:59
90
どんな痛い目に合うの?(笑)
所得も低い代わりに家賃や土地も安いし公立だから学費もかからない。しまむらのギャルママや小汚い老人もわんさかいる。ヤンキー夫婦が戸建買えるくらい安い。
ブランド服の人は色眼鏡で見られるから固まって遠くの私立に逃げていくからね。
+16
-1
-
103. 匿名 2015/02/25(水) 20:29:23
私が子供の頃はネットがなくてテレビと雑誌から情報を得ていました。田舎はダサくて都会と田舎の差が大きかったです。服装とかセンスがちょっとおかしかったり時代遅れの格好してたりしてる人が結構いたけど今は都会と差がありつつも昔ほどじゃない気がします。感覚的な部分で田舎と都会の差は縮まっていると思います。都会の人が思ってるほど田舎はそこまで遅れてないよ、ということが言いたかっただけです。+18
-5
-
104. 匿名 2015/02/25(水) 20:30:28
田舎にすんでいます、子供を育てるなら田舎がいいです
待機児童は居ませんし幼稚園、保育園も充実しています
小学、中学生は遊ぶ所がだいたい決まっているのであまり大事にはなりません
授業も分からない生徒には補習もしてくれるので秋田や福井は学力が高いです
子供が居ますが都会を知るのは大学に入ってからでいいと思っています
+16
-7
-
105. 匿名 2015/02/25(水) 20:31:42
物価はむしろ東京の方が安いけどな。(家賃除く)
田舎ってお店が少なくて競争原理がないから、変な店でも生き残ってるし。+36
-4
-
106. 匿名 2015/02/25(水) 20:33:04
都会の方が いい学校たくさん
あるから 私は都会で子育てしたいです+20
-3
-
107. 匿名 2015/02/25(水) 20:33:25
山間の田舎育ちの私からしたら、断然都会がいい
ずっと息苦しくて、早く町から出たかった
今は地方都市で子育てしてる
車で走れば30分くらいで山も海もあるし、知り合い同士がつながってるとか面倒なしがらみがないし、楽。
子供からしたら、色んな子と出会う機会があっていいと思うよ
幼少期から固定された人間関係ほど、キツイものはないよ+25
-0
-
108. 匿名 2015/02/25(水) 20:33:51
転勤族で各地転々としてますが、個人的には地方都市ぐらいの田舎が良かったです。
東京は確かに便利ですが、良く言えば大人っぽい、悪く言えば小生意気な子供が多かったです。人付き合いもぎすぎすしてます。
田舎は不便ですが子供はのびのびして天真爛漫な子供が多かったです。水や野菜は美味しいし、のんびりしていて良かったです。自然の中で逞しく育っていくと思います。+14
-2
-
109. 匿名 2015/02/25(水) 20:34:25
96
金持ちいないとは言っていない。病院経営や地元産業の有力者はもちろんいる。うちももと農家の地主だし。
ただ同じ不動産貸しでも単価は都会とは比較にならないし高所得者のレベルや数が違うでしょう。
洋服にお金をかける価値観が受け入れられない77さんには田舎があってますねってこと。+5
-1
-
110. 匿名 2015/02/25(水) 20:35:24
都会は危険だよ!
今回の、川崎市中学生殺人事件!
東京の女子高生コンクリート事件!
名古屋のアベック殺人事件!
名古屋の中学生5000万円恐喝事件!
みんな、加害者や被害者 未成年!
上村君も、島根県の田舎から川崎市に引っ越ししなければ、こんな事件に巻き込まれ無かった!+8
-21
-
111. 匿名 2015/02/25(水) 20:35:55
中途半端な田舎で育ったけど苦痛だったよ
まず親同士が同級生だったり全員子供の時から知ってるレベル。だから親同士仲悪いと子供も仲悪くならなきゃいけない、よそ者が来たら根掘り葉掘り聞きまくり叩ける要素を無理やり見つけ徹底的に叩く。
特に私は途中でそこに引っ越して15年住んでたけどずっとよそ者扱いで低レベルな悪口を言われ続けゴミ捨てに行っても住所をなのれ!と怒鳴られる。
東海地方だったから、名古屋に進学するのは良いけどそれ以外の県に出るのは地元を愛せないダメな人間と罵られ、常にどの家のどの人がどこに勤務してて子供はどの学校に行っててって学力討論を勝手にされていた。
私は元々父が東京都民だったので大学を機会に家族で東京に引っ越したけどまあ散々の言われようだったよ。
もちろん良い人もいるけど主みたいな家があるから結局逆らえず集団いじめって感じだったなー。
のびのび育てるこも大切だけど暮らしやすい田舎を探したほうが良い。でも私のところは自然以外に遊ぶところが無いから逆にゲームばっかやってたよみんな。ジャスコ行くかゲームするか、みたいな。ヤンキーは公園かジャスコにたまってぼーっとしてる。
長々とごめんなさい+35
-1
-
112. 匿名 2015/02/25(水) 20:36:21
田舎がいい。都会にはB’zという有害なものがいるから!+3
-17
-
113. 匿名 2015/02/25(水) 20:37:18
まず川崎は都会じゃない+11
-10
-
114. 匿名 2015/02/25(水) 20:38:56
104
秋田は大学進学率めちゃめちゃ低いんじゃなかった?
学力テストがいいのも極端な底辺がいないから平均が高く出るだけで優秀なわけじゃない。都会のように父親が遅くまで働くような職が少ないから勉強を見たり家族で過ごす時間が長いからだそうですよ。上位者は都会の方が断然上でしょう。+17
-5
-
115. 匿名 2015/02/25(水) 20:40:31
狭い社宅住まいで階下の人に常に謝ってる環境が嫌で田舎の広い戸建てに越したけど、
農薬のヘリコプター散布や近所で除草剤バンバン使ってたり、野焼きやゴミを燃やしたりするから気軽に洗濯物干せない。もちろん子供の外遊びも出来ない。
前出にもあるように病院や習い事の選択肢もないし、レベルも低い。
あと、子供の手当てや保育料の雲泥の差。
これはホント痛かった。
田舎で子育てのメリットは戸建てに住めるのとデカイ犬が飼えるくらいかな?
+19
-3
-
116. 匿名 2015/02/25(水) 20:41:19
田舎はたまに遊びに来るのでいいと思います
中途半端にあこがれると大変ですよ+15
-2
-
117. 匿名 2015/02/25(水) 20:42:37
田舎にヤンキーが多いのは、遊ぶところが少ないからって聞いたことある
+32
-2
-
118. 匿名 2015/02/25(水) 20:44:57
東京ってそんなに偉いんですか?
+7
-17
-
119. 匿名 2015/02/25(水) 20:47:25
都内も色々だしね~
私は都内でもいいと思いますよ!
私は場所はどこであれ実家がそばにあるのがいいな。
子供にとって結構祖父母の存在って大きいって最近思うようになってきた。
自分が子供の時に周りが親族だらけで、今思えばいい環境だったなーって思う。+14
-1
-
120. 匿名 2015/02/25(水) 20:50:29
神奈川のなかの都会。どちらの良さもある。+6
-2
-
121. 匿名 2015/02/25(水) 20:53:04
田舎にもいろんな田舎がある。ひとくくりにはできない。+22
-2
-
122. 匿名 2015/02/25(水) 20:56:02
愛媛から川崎に引っ越した13歳の男の子の事件で
「人口3000人のところから100万人のところに移っていろいろと変わったこともあったんでしょう」
と専門家だかがコメントしてて
いずれにせよ思春期の子供が転勤するのはいいことも多いけどリスクもあるんだろうなあと思った
特に田舎→都会
もちろん都会→田舎も辛いことは多いだろうけどね+10
-1
-
123. 匿名 2015/02/25(水) 20:56:34
114私はずっと田舎がいいとは言ってないですよ
小中の勉強や部活に取り組んで欲しいときは田舎がいいです
大学は好きな所へいけばいいと考えています+7
-8
-
124. 匿名 2015/02/25(水) 20:57:28
個人的には子育てには田舎がいいかなと思います。子供の頃海や川で遊んで楽しかったから。お店と言えば駄菓子屋さんしかなかったです。家で遊ぶときはプレステとかしてました。中学くらいになると田舎じゃ物足りなくなってきて都会に出たいと思うようになりました。都会に出てもっと広い世界を見たいという原動力が田舎に住んでたからあったのかもしれません。もともと都会に住んでいる人はそれが当たり前だから感じることはないと思います。都会は自然と触れ合って遊ぶ機会が田舎に比べて少ないから、子ども時代に関しては田舎かなって感じです。+10
-4
-
125. 匿名 2015/02/25(水) 20:57:40
田舎でも都会でも持家持てるところが最高だろうなと思う
年金暮らしで家賃生活って大変だろうなーとテレビでそういう人ら出てるの見ると思う+7
-3
-
126. 匿名 2015/02/25(水) 21:00:09
田舎は排他的かもしれないけど都会みたいに階層構造がないから子供がのびのびできると思います。+9
-11
-
127. 匿名 2015/02/25(水) 21:02:00
ぼくのなつやすみみたいに休み中だけ田舎に行くのがいい。
住むところではない。選択肢が確実に減ります!+24
-3
-
128. 匿名 2015/02/25(水) 21:03:40
神奈川で育って今は広島の中心部に住んでますが、断然広島の方が良いです。
とにかく掛かるお金が違ってきます。それと子連れで遊びに行くのに、東京神奈川はとにかく人が多くて混雑するので疲れます。+6
-8
-
129. 匿名 2015/02/25(水) 21:03:54
ここでなんだかんだ言ったところで
お金のある人や能力学力の高い人が都会に集まっている現実は変わらない。
都が京都にあった時からずっと同じ。+14
-4
-
130. 匿名 2015/02/25(水) 21:06:55
最低賃金が上がって雇用体制がよくなったら速攻地元に帰るけど
田舎でずっと住みつづけるには医療関係か公務員、銀行、あとはある程度大きい農家
うちは実家がわりと大きめな農家だからどうにかやってってるけど
そうじゃないと就職先がまず無い
子供の視野は確実に狭まる
でも、祖父母と一緒に育つからか地元に残る子もすごく多い
選択肢が少ないからあきらめてる部分もあるんだろうけど、親と一緒に暮らそうって思う人が多いみたい
他人とつながるのが嫌な人はダメだろうけど、地元で同級生や親や祖父母と仲良く暮らせるんだったら
田舎の環境は最高だと思う
私は中途半端に勉強できたから都会に出てきてしまって、もう地元では暮らせないかもなあってくちだけど+18
-0
-
131. 匿名 2015/02/25(水) 21:08:39
128
それは広島中心部だからでしょ!
職を求めて周辺県の若者が流入する大都市。なにかと恵まれてるんじゃない?
島根との県境ですが神奈川よりいいですと言わなきゃ説得力なし。+12
-1
-
132. 匿名 2015/02/25(水) 21:11:39
田舎です、でも限界集落ではありません。
DSもします、タブレットもしてますが携帯はあずけてません。友達数人と暖かくなると田んぼに行ったりカニを見つけたり楽しい遊びをしていました。
もちろん危険もあります、毎日口うるさく、色々注意してます。+8
-1
-
133. 匿名 2015/02/25(水) 21:14:05
同級生見てても大人で地元に残ってるのは本当に資産家や継ぐ地盤(会社や医院)がありメリットがある人か所謂マイルドヤンキーの両極端。中間から上位は都会に働きに行って帰ってこないな。
資産家は新幹線で東京買い物行ったり大学院にずっと通ってたり優雅な感じ。田舎も格差大きいな。+20
-0
-
134. 匿名 2015/02/25(水) 21:18:21
沖縄でゆっくり子育てしたい。+6
-3
-
135. 匿名 2015/02/25(水) 21:20:20
神奈川が一番住みやすい。
都心に近いし、都会だし、田舎もあるし、鎌倉や箱根などの観光地もあって楽しめる。
東京に憧れることもないし、田舎を求めることもない。
神奈川で生まれ育って、出て行きたくないですもの。+8
-6
-
136. 匿名 2015/02/25(水) 21:23:01
128
広島の中心部って笑
大都会だろ。+11
-2
-
137. 匿名 2015/02/25(水) 21:23:38
生まれも育ちも東京下町。
母の実家は山奥で農業。
自身が学校の長期休みは田舎に行っていたので
いい経験したな〜と思う。
都内じゃ満天の星空なんて見れないし、畑から捥いだトマト食べるなんてできないし。
でも何もないって飽きるんだよね。。
高校生になって原宿とかで遊ぶようになったら田舎行かなくなっちゃった。
いとこ達も一人だけ農業継いで、多数は都市へ出て行った。
都内にいても、DSに頼らないで遊ぶ場所ある。
浜離宮とか、上野公園なら博物館とか秩父で川遊びもあるし。
住む場所というよりはいかに親が色々な環境に触れさせてあげれるかだと思う。
ベースは親が住みよいところにいて、
休みには子供を色々なところへ連れて行ってあげればいいんじゃないかな。
+16
-0
-
138. 匿名 2015/02/25(水) 21:25:53
神奈川はやめろ!
DQNになる+7
-11
-
139. 匿名 2015/02/25(水) 21:28:41
神奈川は、キチガイ多い!
在日多い!
変な奴多い!
人を思いやれない、卑怯者のヤンキー多い!+10
-13
-
140. 匿名 2015/02/25(水) 21:34:41
田舎過ぎず都会すぎずが一番いい。
今住んでるところがそう。+9
-0
-
141. 匿名 2015/02/25(水) 21:35:09
都会は、簡単に危険ドラッグや覚せい剤が手に入るし、友達から進められて、断るとリンチされるから田舎の方がいい!
田舎で育った子は、いい大人になる!
ヤンキーも多いが、田舎のヤンキーは、中身は優しく、情がある!+6
-17
-
142. 匿名 2015/02/25(水) 21:36:06
神奈川推しが多くてうんざーり。
+25
-4
-
143. 匿名 2015/02/25(水) 21:38:51
主さんの田舎ってどんなイメージ?適度に街で、自然もあって、って感じなんだろうな〜。それがまあ理想でしょう。荒れてなくて落ち着いた街で物価も安くて交通も便利。
私は小学生時代までは超ど田舎、転勤で中学1年後半から都内の超都会で子育てしていますが、都内はお金がないとダメですね。頭のいい子は私立が普通だから。公立中学のレベルのあまりの低さに驚愕です。言っちゃ悪いけど、今の学校の先生のレベルって信じられないぐらい低い。生徒に求めるレベルも低い。当たり前のことをやって褒めてくれる中学の先生ってどうなの?と思います。田舎の中学ではそんなの出来ない方が恥ずかしいってレベルの話です。学級通信もまるで小学校レベルだし、何より途中で来なくなる先生の多いことと言ったら…もちろん教えてもらえる学科の内容も低く、塾がないとそれなりの大学に行ける学力は絶対つかないし…何より学校が面白くないって言い続けてます。都会の底辺校の現実はあまりにも悲惨です。
ど田舎に住むと子供の外出は基本親がかり。車がないとどこにも行けない。子供の行動範囲って、別に田舎だから広がるわけじゃない。人通りがないからかえってあそばせられないよ。+17
-2
-
144. 匿名 2015/02/25(水) 21:41:18
141
どんな妄想だよ(笑)+4
-1
-
145. 匿名 2015/02/25(水) 21:42:58
田舎はマナー悪いし、
夜も怖い!
なし。+10
-5
-
146. 匿名 2015/02/25(水) 21:48:27
>うちももと農家の地主だし。
顔真っ赤にして反論お疲れさま(^o^)+1
-4
-
147. 匿名 2015/02/25(水) 21:49:39
適度に田舎が一番良い+10
-1
-
148. 匿名 2015/02/25(水) 21:50:41
関東の物価の高いエリア住みです。
私は田舎育ちで、ハングリー精神も育たなかったし、進路の選択肢も少なく、子供のためにはたとえ賃貸でも都会に住んであげたいなと思っていたので、今の住居を選びました。
しかし、近所の人々は、世帯年収2千万、3千万、それ以上がごろごろいて家も資産家でそれがふつうって感じなので、うちのようなふつうの一般サラリーマン家庭だと、一応平均以上はもらっていても、「お金がないなあ」って感覚になる。人と自分を比べない強さを持てる人ならいいかもしれないけど。
うちと同じような一般サラリーマン家庭の友達は、郊外に住むことにしたみたいだけど、気楽そう。
子供も引け目を感じることなく育ちそう。
子供も「うちはみんなよりお金がない」を意識して育つことになるのが、果たして吉と出るのか凶と出るのか…。+2
-4
-
149. 匿名 2015/02/25(水) 21:50:45
隣の芝生は青い。
主さんは、多分どっちでも「あーあっちが良かったな」
て言ってそう。+11
-0
-
150. 匿名 2015/02/25(水) 22:00:46
都会!がいいけど、地震来た時田舎よりも大変な事になりそうだから怖い。+3
-1
-
151. 匿名 2015/02/25(水) 22:01:18
143
都内で子供公立中学通わせてるけどそんな酷いとこあるんだね
かといって田舎中学が頭良いってのもどうなのかな?
姉子供が旦那実家の田舎で暮らしてるけど子供の教科書の内容同じだったよ
田舎も都会も勉強に力入れてる子は高い塾だったり通信教育してるからそこは一概には言えないと思う+14
-2
-
152. 匿名 2015/02/25(水) 22:01:23
田舎は排他的って言うけどさー
都会にはママ友カーストなんて
素敵な身分制度があるじゃない!
あと、マナーが悪いのは
田舎から出てきた人達って言ってたりもするよね。
これで排他的じゃないつもりなんだろうか?+17
-8
-
153. 匿名 2015/02/25(水) 22:04:37
うちは地方都市なので、
車さえあれば何でもある。
都内にも車で1時間半で行ける。
徒歩圏内にコンビニ、病院、美容室、レンタルビデオ、本屋もある。
だから今の所で満足です。
もう田舎VS都会トピやめない?
+26
-0
-
154. 匿名 2015/02/25(水) 22:07:54
ママ友が面倒なのは田舎都会関係無いよ
ただ特に田舎だと近所付き合いもママ友以上にただ、面倒臭いよってことなのでは?
近隣住民に全てを把握されるのが逆に有難いと思えて苦痛を感じない人からすれば面倒臭いとは思わないだろうしそこは考え方の違いだと思う
ここで話に出てるのは土地柄の話であって東京だって田舎者の集まりってのは別の話でしょう+19
-1
-
155. 匿名 2015/02/25(水) 22:09:22
どこだって一長一短だよ、最終的に自分達に合ったとこに永住したらいい。+16
-0
-
156. 匿名 2015/02/25(水) 22:15:29
合う合わないがあるし、都会と田舎とは言っても住む所回りの人その時の環境によって何もかもが変わるから、都会と田舎2択どちらがいいって決めることは出来ないと思います
私は都会から田舎の村に子供の頃に越しました
親が田舎で育てたいからって
私には田舎暮らしが最高に合っていたので引っ越しして本当に良かったし、そこの村に嫁いで子育てしてることに何も不満もありません
今では里帰りで祖父母のいる都会に遊びに行きますが、遊ぶにはいいけど圧迫感があって住むことは出来ないな…って思います
密集しすぎて怖くなります+10
-0
-
157. 匿名 2015/02/25(水) 22:15:35
シドニーに住んでいます。都会ですが、海も山もすぐ近く、海の水もとてもきれいです。
子供達ものびのびと育っていてゲームする子は圧倒的に少ないです。
大学もシドニー大学はじめ、世界ランキングの上位の学校は沢山あるし、
子供を育てるには最高の場所だと思います。+15
-2
-
158. 匿名 2015/02/25(水) 22:17:18
学生時代に親が転勤族だったから都会も田舎も経験あるけど、やっぱ子供のうちは田舎がいい。都会は便利だから高校生ぐらいからとか大人になってからがいい。
自分の性格とかにも色々と相性はあると思うけど。
どれくらい田舎かにもよると思うけど、私が住んでたとこは周りは田んぼばっかりとかだったから、外灯もほとんど無い状態だから暗くなる前に帰宅して夜遊びとかも無いし、地域の人はだいたい顔見知りで仲良くなるから変質者もいなかった。+10
-2
-
159. 匿名 2015/02/25(水) 22:18:26
157さん
シドニーいいですね! 私も海外での子育ても検討しています。
でも、他トピでアジア人への人種差別があると聞いて、ちょっと見方が変わりました。
そういう問題は気にするほどではないですか?+7
-1
-
160. 匿名 2015/02/25(水) 22:20:51
渋谷からバスで10分程の所に住んで子育てしてるけど、医療や支援は充実してるし割と緑が多く広い公園が沢山あって、子どもが焚き火したり大工したり泥んこになって遊べるプレイパークで、うちの子は毎日泥まみれになって遊んでたくましく育ってるよ。
地元は地方都市、支援はないわ公園もありきたりなのしかないわで、遊ばせる場所がないから帰ってない。+8
-5
-
161. 匿名 2015/02/25(水) 22:23:36
私も田舎暮らしを考えたけど、もし救急車を呼ぶ事態になったときって、どのくらいで到着するんだろう?と、そこが気になった。
小さな診療所とかでは不安で。。+7
-5
-
162. 匿名 2015/02/25(水) 22:23:46
146
少なくともあんたより金はあるよ…+3
-1
-
163. 匿名 2015/02/25(水) 22:26:46
ここでもわりと話題にあがる「地域による子育て」って全然知らない他人も子育てに関わるんじゃなくて
田舎みたくある程度身が割れてるしどういう立場か知ってるからこそ
お互い信頼してできるものなんだよね
人のプライバシーに踏み込んでくるのは、ある程度知っておかないと
いざとなった時に助け合えないからってのもあるんだよ(もちろん話聞きたいだけのオバサンもいるけど)
ベビーカー論争や子育てに関するトピで違和感感じるのはそこ
都会で子育てしたいなら周りの人に過度な期待するもんじゃない
地域で子育てしたいなら田舎でプライバシーない状態を受け入れることだと思う
そういうのが嫌で都会に出てくるんだろうけどね
+11
-2
-
164. 匿名 2015/02/25(水) 22:29:03
渋谷区で子育てしています。
意外と田舎の子供より素朴でウブな子供が多いと思います。
子供が少ない分、地域の人がよく見てくれます。老人の方の多く可愛がってくれます。
よく最近子供が犠牲になる事件などがありますが都会の方が安全だと思う。
税金も高いけど医療費なども手厚く区民が激安で箱根湯本や長野県の温泉旅館まであります。
ママたちの年齢層も高くさっぱりした人が多いです。おすすめです!+9
-8
-
165. 匿名 2015/02/25(水) 22:30:12
都会がいい。
都会は習い事する場所があるが田舎はない。+8
-7
-
166. 匿名 2015/02/25(水) 22:32:41
私はど田舎育ちで高校卒業後都会に出ました。
小さいうちは田舎で良かった。近所の友達と山に行って秘密基地作ったり、川で遊んだり。危ない事はきちんと教えられてたので大人の目なんてなかったけど危ない事はなかった。のびのびしてたな~としみじみ思う。ゲームなんてしたいとも思わなかったな。
高校生になると都会に憧れて早く出たいと思う様になり、自分でいろいろ調べて都会に出ました。
結婚して子供が産まれた今は田舎で子育てしたいです。たまに実家に帰ると子供は大喜びです。すぐ外に出て遊んでます。都会が良ければ高校卒業して出ればいいし、小さいうちは田舎が良い。+12
-4
-
167. 匿名 2015/02/25(水) 22:39:57
絶対田舎。
実際田舎て育ててます!+10
-6
-
168. 匿名 2015/02/25(水) 22:42:08
都会VS田舎の二項対立になってるけど実際はそれほど簡単に割り切れるものじゃないと思う。個人の価値観によるとしか言えない。+12
-1
-
169. 匿名 2015/02/25(水) 22:43:31
私学に通わせたいと思っているので、都会ですね。
夫婦共働きというのもあるので、都会の方が何かと便利です。+5
-1
-
170. 匿名 2015/02/25(水) 22:44:05
テレビで東京の女子高生が補導時間が10時で早すぎると言っててビビった。ど田舎育ちの私は10時まで遊ぶ事なかった。もしこの子の親だったら心配だと思ったよ。都会だと誘惑が多くて心配。私は田舎で育てたい。+11
-4
-
171. 匿名 2015/02/25(水) 22:46:06
152
田舎出身、都会暮らしの意見だけど…
ママ友カーストって本当に一部の話で、有名幼稚園や一部の有名私立小学校の中だけの話。
そういうのがイヤだったら、情報収集して避ければ良いの。
都会は選択肢が多い。
そもそも、都内のママはキャリアウーマンで忙しい人や裕福な家庭、娯楽も多いからか、よその家庭にあまり興味がないのよ。
近所付き合いやママ友付き合いは都会の方が断然さっぱりしてると思うよ。+34
-3
-
172. 匿名 2015/02/25(水) 22:46:35
>159
差別はゼロではないですよ。やはり白人が強い国です。
でも、都心ならそれほど感じませんし、アジア人移民がものすごく増えています。
あと、日本人はノースに多いので、そちらでしたら生活も楽だと思います。
中国人が多くていらしたらびっくりすると思いますよ。
日本と同じで、どこに住むかでまったく違います。
高い家賃をだして安全な地域に住めば、普段生活していて差別を感じることはないと思います。+8
-0
-
173. 匿名 2015/02/25(水) 22:51:33
どこに住もうと、結局は親の心がけ次第。
はい、終了。+19
-3
-
174. 匿名 2015/02/25(水) 22:58:47
田舎は町内会が結構大変だよ。+15
-1
-
175. 匿名 2015/02/25(水) 22:58:57
都市部がいいんじゃないかと思います。
夫は鳥取、私は大阪の育ちですが、田舎ではある程度の大学に進学させようと思ったら下宿が必須で、国立でもお金がかかること、良い就職先といえば病院関係か公務員か地銀・信金系で選択肢が少ないことがデメリットだそう。
大阪だと自宅から通える範囲で就職先も大学もたくさんあるので意外でした。
ただ、大阪から東京に引っ越した友人は家賃含め物価が高い!としんどそうです。共働きするにも夫婦ともに地方の出身なので、子供をもつ身としては頼れる身内もおらず厳しいと。
なかなか難しいですね。
+8
-0
-
176. 匿名 2015/02/25(水) 22:59:55
今住んでる所は地方都市で駅近で買物もすぐ行けるし大人にはすごく便利だけど子供にはどうかと思う。
公園遠いし小さいし。
塾は乱立してるから勉強させたい大人には都合がいい所。子供はどっちがいいのかな。
競争したい子供ならどうぞって感じだけど、競争せたがってるのは大人でしょ。+4
-2
-
177. 匿名 2015/02/25(水) 23:00:16
田舎から都会に来たけどうちではママ友カーストあるよ。
とくに有名私立学校とかではない普通の学校。
子供に害がなければそれでもいいと思ってたけど、「○○ちゃんと遊んじゃダメって言ったでしょ!」て言ってるのを聞いてしまって凄いこわいなぁと思った。
もちろん皆がそうじゃなくて一部のママたちだけだけど、もし自分の子供がターゲットになったら嫌だなと思った。
その人達には関わらないようにしてる。
両方住んで思ったのは、どちらも良い部分と悪い部分があるから、どちらが絶対いい!っていうのは言えない。
学力や色々な才能を伸ばすこと重視なら都会、人柄がいいのは田舎だから人格形成重視なら田舎かなぁ。
+7
-5
-
178. 匿名 2015/02/25(水) 23:03:51
田舎がいいっていう人は、なんだかあまり高いこと望んでいない感じだね。勉強もそこそこで収入もそこそこ。大学からでいいというけれど田舎から大学受験はハードだよ。いっぱい勉強してる都会の子供がはじめてライバルになるんだもん。田舎の高校受験とはわけが違うよ。田舎から塾行かなくても東大とかいうレアケースはやめてね。東大の殆どが都会の私立の生徒だからね。
都会の人は教育熱心で将来は高所得にって感じかな?良くも悪くも温度差を感じるな。この温度差が地域格差につながっている気がしてならない。+12
-10
-
179. 匿名 2015/02/25(水) 23:09:23
海外は特に差別はありますよ。
高級shopに行っても欲しい物たずねても出してもらえなかったり、アジアってだけで辛い事もありますよ。
+5
-1
-
180. 匿名 2015/02/25(水) 23:09:28
178
大企業の本社が田舎にも点々とあるんだったら格差も減ると思うけどね
今の地域格差をその土地の人の向上心がないからだ、だけで片付けられる話ではもうないと思うよ+10
-2
-
181. 匿名 2015/02/25(水) 23:14:02
親がいいと思っても子供が嫌だと思ってる場合だってあるしね。+23
-0
-
182. 匿名 2015/02/25(水) 23:14:40
田舎は絶対辞めた方がいい。親に社会性が無く狭い人間関係で生きてきてるので非常に幼稚。都会で頑張って稼いで固定資産税が高い所なら自然と知性あり高所得な人達が集まっていて子供にも良い影響があると思います。田舎には旅行で遊びに行きましょう。+10
-7
-
183. 匿名 2015/02/25(水) 23:16:22
都内住みです。
うちの子は男の子なのに虫が大の苦手で、田舎には絶対に住めませんね…
田舎に連れていっても不便だからと帰りたがります。
都会育ちだからそうなっちゃったのでしょうか…+9
-2
-
184. 匿名 2015/02/25(水) 23:17:53
北陸と東京に住んだことがありますが、私はどちらかというなら北陸(田舎)を選びます。
街中のほうですが…
保育園や幼稚園も待機なくゆっくり子どもに合ったものを選べますし、子育て支援も厚いです。
山、海、温泉など近くにいろんなスポットがあってしかも都会のように大混雑しません。
行列、渋滞、人混みのストレス皆無です。
高校も進学校は本当にしっかりしていて、スポーツでもサッカーや野球など有名なところがたくさんあります。
全国学力テストでの成績は北陸三県いつも上位に入ります。
そういった人たちは所得も豊かで、こちらにいれば20代で大きなマイホームも建てることができます。
結婚年齢は都会より早い気がしますが、ちゃんと現役中に子どもを自立させるところまで余裕をもって育てることができるかなと思っています。+17
-1
-
185. 匿名 2015/02/25(水) 23:19:04
全国学力テスト+9
-3
-
186. 匿名 2015/02/25(水) 23:21:35
>183
都会育ちだからというのは関係ないのでは?
江戸っ子4代目ですが、私も子供達も虫も田舎も大好きですよ。
まだ赤ちゃんのころから、休日には自然のあるところに遊びに行っていましたし、
私も平気で虫を触るし、一緒に図鑑をみたり、親子で楽しんでいるからかもしれません。
都心に住んでいますが、周りもカブトムシを捕まえて来て飼うなど、虫の好きな子多いですよ。
+9
-1
-
187. 匿名 2015/02/25(水) 23:22:44
競争競争って小さいうちから大変だね。
いい大学出ていい仕事に就いてお金稼ぐのが幸せだと思う人は都会。
子供は子供らしく自然の中でのびのび育てて平均的な収入で生活したい人は田舎。
ってことか。何が幸せかは人それぞれ。そしてどんな環境でも本人次第。+18
-3
-
188. 匿名 2015/02/25(水) 23:23:39
田舎でも都会でも
人柄がいい人達がいればそれでいい!!+15
-0
-
189. 匿名 2015/02/25(水) 23:23:42
田舎でも30過ぎで年収1000万こえる人もいます。
勉強ばっかりでは良い頭にはなりません。かと言えば田舎でも良い頭にはなりません、やっぱり親しだいですよ。大人になるまでにどれだけ笑い、泣いたり、フルで五感を使いより良い考えをもった人になるだけで未來が見えると思いますよ。+10
-2
-
190. 匿名 2015/02/25(水) 23:23:46
田舎の方がいいというかた、子供の大学や就職はどうしますか?
大学から東京にでることになる子が多いですよね。
就職も東京。高校まで育てたら、もう子育て終わりの雰囲気になりますよね。
+8
-11
-
191. 匿名 2015/02/25(水) 23:26:51
元々がお金持ちで育ちがよい人だらけの街だったらいいけど、成金や中途半端なお金持ちはプライド高くてかなり性格に難がありやっかい。
親が社長で全部親のお金で暮らしてる高卒ニートのお嬢さまが居たけど、かなりワガママで性格悪くて嫌われてた。
某有名私立中の陰湿イジメが多いのも知ってる人は知ってる話。
高所得=育ちがいい ではないので、高所得の街に住めばいいって訳でもない。
+10
-3
-
192. 匿名 2015/02/25(水) 23:28:30
161
どんなレベルの田舎暮らしを目指してるの??
山奥とか?+2
-0
-
193. 匿名 2015/02/25(水) 23:32:07
都会VS田舎みたいになってるけど
都会ってどこを指してるの?
そして田舎ってどんな田舎をイメージしてるの?
こればっかりは結論なんて出ないよ。+5
-1
-
194. 匿名 2015/02/25(水) 23:32:17
191もうそんな所は無いよ。関西のお笑い芸人が住み着いてるんだから。+0
-4
-
195. 匿名 2015/02/25(水) 23:34:15
虫が苦手なのはお母さんなのでは?子供は側で見てますよ。+13
-0
-
196. 匿名 2015/02/25(水) 23:36:51
あとは子供がちゃんと答えを出すと思います。
それさえ気付かない親は駄目じゃない、田舎か都会でも駄目な親はどこに行っても厄介ですよ。
出世なんかしないですよー。
+6
-0
-
197. 匿名 2015/02/25(水) 23:36:55
191
わかる
お金持ちの人が性格いい、なんてことはない。
ねたみ、そねみ、ひがみ、いじめ、をうまく上品にオブラートに包んでいるだけで、庶民のとこより人間関係えげつないところはままある。+15
-1
-
198. 匿名 2015/02/25(水) 23:37:55
私は田舎暮らしで何かと不便です。近くに公園がないから以外と子供の遊び場所がないし、コンビニやレンタルショップ、スーパー行くにも車出さないといけないし。
だけど…やっぱり自然や空気が良いっていうのが一番の決めてかな〜と思っています。+4
-1
-
199. 匿名 2015/02/25(水) 23:44:46
世の中都会の大学とか言って子供の将来決めつけて、そんな息子や娘が大人になって良い頭を犯罪に手を出したらどうなるの?
子供の将来見る前に目の前の子供ちゃんと見て下さいね。+2
-4
-
200. 匿名 2015/02/25(水) 23:52:57
車使えた方が子育てにはいいんじゃない?
私は子供抱いて電車は無理だわ
車はなんだかんだで楽だし周りの人に迷惑かけることも少ないんじゃない?
だから田舎かな
子供のためって言うけど、親に全く余裕なくなったらそういうのも影響すると思うし
都会にいてオシャレなカフェとかショップで買い物できた方が余裕できるって人もいると思うけど
私はそうでもないからなあ+14
-2
-
201. 匿名 2015/02/25(水) 23:54:37
田舎の戸建てが良い。今は都会でマンション暮らしですが、たまに田舎の実家に帰ると子供達は思う存分戦隊ごっこ出来て嬉しい様です。マンションだとドンドンしないでと怒ってばかりで可愛そうかなと思う。戸建てでも密集してるし。
大人は便利で都会が良いですけどね…+12
-5
-
202. 匿名 2015/02/25(水) 23:57:13
199さんのいいたいことがあまり理解できません。大学行く人って普通にかなり多いと思いますし、
将来のことを考えて、大学に進学したいと思っている子供のが多いとおもいますが?
あと、大学行く程度で頭が良いと言う感覚がわかりません。本当に優秀で賢い大学は一握りですから。
あと、私事ですが、目の前の子供見たら、その適性からして大学は当然いくだろうと思っています。
優秀ですし将来の夢も大学に行かないと叶えられないので自分で進路を決めて頑張っていますよ。+5
-10
-
203. 匿名 2015/02/26(木) 00:06:22
187
田舎のそういう価値観がうけつけない。子供らしいってなんですか?外で遊ぶのが嫌いな子もいるんだけど。他の保護者も勉強できなかったような人が多いから勉強に否定的で、歴史の本読むなんて変わってるな、外で遊べと本を取り上げられた…
都会の塾に行ったら本を読むのが好きな子が沢山いて居心地よかったな。色々な価値観を認めてくれてのびのびできたよ。田舎の同調教育が嫌で都会の私立中に行って正解だった。いまだに田舎は勉強よりスポーツって信仰だもんなぁ…+15
-8
-
204. 匿名 2015/02/26(木) 00:07:28
子どものころは田舎でもいいかもしれないけど、高校生以降は都会のがいいな・・。田舎出身の旦那の周りを見てると、高校も少ないから学力と距離くらいでしか選べないし、ほとんど高卒で結婚もはやいし、やりたいこととか見つかりにくい環境なんだろうな〜と思った。+20
-2
-
205. 匿名 2015/02/26(木) 00:08:50
田舎県の県庁所在地で良かったと思う。
昔から交通の便も良く田舎というコンプレックスもさほどなく、緑もあって田舎遊びも適度にできる。+14
-1
-
206. 匿名 2015/02/26(木) 00:09:46
田舎。
私自身田舎で育ったけど、
家の近くにセミ、鈴虫、ホタルがいて季節を感じる。
自然が豊かで公園も周りにたくさんあるし、海も歩いてすぐそこ。
のびのびとした環境で育つと感性が豊かになると思うし、色んな遊びを自分で見つける。
ゲーセンで遊んだりお買い物したりっていう遊びは高校生過ぎてからいくらでもできるので、子どものうちは自然の中で育てたい。+11
-4
-
207. 匿名 2015/02/26(木) 00:09:50
202
それは都会の考え方。東京は大学進学率7割で大学生は普通。最近知ったんですが、進学率最低の県は3割台だし全国平均は5割。地方の田舎だと大学に行く人は特別扱いというところもあるんじゃないかな?+13
-1
-
208. 匿名 2015/02/26(木) 00:10:16
202さんへ。
お子さんの将来が楽しみですね。是非とも世の中を明るくして欲しいです、私の娘も物作りに興味があり世界に広めたいと話していました。自分で見つけた事や物なので私達は全力で応援してます。ちゃんと大学の行く意味やお子さんの意見があるなら安心ですね。+6
-2
-
209. 匿名 2015/02/26(木) 00:19:21
子供のうちは体を鍛えない抵抗力がつかないからでこればかりは大人になってからも大切です。
仕事でも頭使う体力使うで体を壊して、休業なんて意味がないです。私も外で遊ぶのが苦手で28にしながら衰えが早いですし、40でも元気な人はやっぱり子供の頃運動してたって人多いです。+9
-3
-
210. 匿名 2015/02/26(木) 00:21:37
県で2番目の市に住んでますが車で数分行けばショッピングセンターや電気家具洋服は揃う、徒歩圏内にスーパーコンビニ、ドラッグストアなどなどあるので生活には困りませんし、子育てもしやすいです。
あれ欲しいなぁと思ってすぐ買いにいける範囲ですし満足してます。
ガルちゃんではド田舎と言われてましたが。
本物の田舎は怖い気がします。
+14
-2
-
211. 匿名 2015/02/26(木) 00:28:53
田舎すぎるのも都会すぎるのも困るなぁ
岡山とか、広島あたりの田舎まではいかないところがいいかと思います+12
-2
-
212. 匿名 2015/02/26(木) 00:35:25
ある程度都会じゃないと不便+9
-2
-
213. 匿名 2015/02/26(木) 00:41:59
やっぱり都会じゃないですか?
私は田舎に住んでますが、都会が羨ましい。
何にもない。買い物するところもイオンくらい。
そのイオンすら、車で40分。つまらない。
都会に行きたいけど、本家の嫁で同居してて、離婚でもしない限り無理です。家は確かに大きいけど、冬は寒いし、掃除は大変だし。古い家なので、収納もないし、本当に住み辛い。
都会のマンションに住みたいです。
+12
-4
-
214. 匿名 2015/02/26(木) 00:45:27
202です。知識不足で199の書きこみが意図するところをよくわからなくてすみませんでした。
>207
都会と地方ではずいぶん進学率が違うのですね。
このとぴで初めて知りました。勉強不足でした。ありがとうございます。
>208
うちの子は物作りの中でも、特に電気系が好きで、ロボットを作りたいそうです。
物作りが好きな子は小さいころから好きですよね。レスありがとうございます。
+2
-2
-
215. 匿名 2015/02/26(木) 01:02:24
田舎のメリット
空気綺麗だから健康に良い。自然が多い田舎の方が、子供が外で遊ぶ楽しみを得られやすい。都会より人が少なく交通手段も車だから、移動しやすく子供の泣き声にもそこまで神経質にならずにいられる。
地元なら親の援助が受けられる。
学校も田舎の進学校入れさせて大学入学の時に上京させればいいだけだし、育てるなら田舎かな。
だけど、結婚前ならまだしも子育てしたいから田舎で暮らすって選択は難しいんじゃないの?相手の意向もあるし仕事もあるだろう。+9
-1
-
216. 匿名 2015/02/26(木) 01:10:52
昔は田んぼや山が見える水や空気の綺麗な場所に憧れたけど、人目のない田舎は不審者が怖いので都内の方が安心できる気がします。
習い事も選べるし、車がなくても不便じゃない。学校も数分で行ける場所に何校もある。田舎だと学校まで30分から1時間掛けて歩いて通うとか聞くと心配性の自分は無理です。夜間の子供の急な病気や怪我も、近所に沢山総合病院があるので救急で行けて本当便利です。でも自分の実家が地方なら土地勘や知り合いもいるでしょうし都会→地方はありだと思います。+7
-0
-
217. 匿名 2015/02/26(木) 01:21:50
たまに帰省して自然でのんびりとって書いてる人いるけど、のんびりとせず何にもないって子どもは文句言うと思う。あと携帯やゲームばっかしてると思うよ子どもは。+2
-2
-
218. 匿名 2015/02/26(木) 01:48:34
どっちでもいいけど治安の良いところ。
+12
-0
-
219. 匿名 2015/02/26(木) 02:19:24
幼稚園〜中学まで一緒の田舎育ち。
近所を仕切るオバさんが幅をきかせてくるのが、すごく嫌でした。
+10
-1
-
220. 匿名 2015/02/26(木) 02:27:22
山に近いとことか、島育ちの人とか知り合いに居るけど、そういう人のが自立してるなって思うよ。偶然かもしらんけど。+3
-1
-
221. 匿名 2015/02/26(木) 02:28:13
203
すっごく分かる。田舎の大人って、勉強しても絶対評価しない。
子どもは外で遊ぶのが絶対的に正しい、それ以外は認めようとしない。
+11
-2
-
222. 匿名 2015/02/26(木) 02:54:26
ここでは否定されてるけど、結婚が早いって一つのメリットだと思う
地元(田舎)から出ないで早く結婚するってことは
自分の親とかに面倒見てもらえるってことだし
私は大学から東京に出てきたけど、同じく東京に出てきた同郷の友達は今28だけど見事に結婚してない
地元に残った、もしくは地元に帰った子はとっとと結婚して
やっぱり親がいるから面倒みてもらいながら地元で仕事してーって感じだし
それってすごくいい子育て環境だと思う
学力云々って言うけど、そんなに勉強してその大学なの?!って人いっぱいいるよね
塾なんかが豊富にあればもっと勉強したのかもしれないけど、塾行かなくてもできる人はできるよ
いずれにせよ、地元が一番だと思う
都会が地元なら都会、田舎が地元なら田舎
縁もゆかりもないのに都会→田舎が一番ダメなパターンだと思う+11
-6
-
223. 匿名 2015/02/26(木) 03:10:22
トピ主さん、別にDSやスマホゲームをやってる子がのびのび育たないってわけではないんですよ笑
私だったら都会か田舎かなら、都会ですね。
子供にはいろんなものにであって欲しいし、やはり親なら視野や選択を広げてあげたいですからね。
DSやスマホゲームがあろうとなかろうとトピ主さん本人がしっかりしていれば大丈夫ですよ。+6
-1
-
224. 匿名 2015/02/26(木) 03:30:43
私は大阪で子育てをしていましたが去年田舎の実家の近くに引っ越してきました。都会は災害が怖くって。来る来ると言われている大地震とか。田舎はやっぱりみんなで助け合い、支え合いっていうのがある。今また子どもが生まれて三人の子育てをしていますが気持ち的に楽になりゆったりと過ごしています。+5
-2
-
225. 匿名 2015/02/26(木) 04:16:39
空気が良いって言っても東北じゃ、また垂れ流しもあったし、子供や若い女のコは絶対に住まない方が良い!実際に表面化してくるのはチェルノブイリでも4年後から、これから増えるんだから。+4
-7
-
226. 匿名 2015/02/26(木) 05:10:35
中途半端な田舎は逆にヤンキーが多いです。
+15
-1
-
227. 匿名 2015/02/26(木) 05:17:36
田舎!
虫や生き物通して、良くも悪くも命の尊さや儚さを学ばせてあげたい。
そこで生まれればそこが一番と思うだろうし都会は大人になってからでも良い。
+1
-5
-
228. 匿名 2015/02/26(木) 07:03:19
都会に住んでても所得が低いサービス業とかだと選択肢が無いよ
都会か田舎とかより実家に近い大きめの都市部がいいと思う
九州や北海道出身の人が選択肢が多いからと東京に住んでも実家が遠いと不便を感じる
天才な子供じゃない限り札幌、福岡でも充分間に合う+1
-2
-
229. 匿名 2015/02/26(木) 07:11:21
ちょっと田舎に幻想入ってるよね
魚釣りしてるの見たといってもそれくらいしか娯楽が無いんだよ…
もちろんDSもやるし。
子どもからしたら「自然いっぱいで嬉しい!」とはならないよ。+12
-2
-
230. 匿名 2015/02/26(木) 07:16:48
田舎は車送迎必須
母親が子どもに合わせたパートでもやって運転手代わりになってる家がほとんどだよ
田舎より都会の子どもの方がよく歩いてるし自立してると思う+12
-1
-
231. 匿名 2015/02/26(木) 07:19:18
ど田舎出身の同僚は田舎が嫌で高校から寮がある隣の県に行ったらしい。今はその県の市街地に住んでるけど『絶対に戻りたくない』って言ってた。彼女の田舎は高校生でも神社で遊ぶんだって。そこまでの田舎だと子どもも可哀想だな・・+7
-2
-
232. 匿名 2015/02/26(木) 07:35:57
東京でも勉強や部活を頑張ってる子はふらふら遊んだりしてないよ
+7
-2
-
233. 匿名 2015/02/26(木) 07:39:19
やっぱり都会の閑静な住宅地に広い一戸建てが理想かな。で、小学校から伝統私立。有名大学も病院も近い。
夏冬休みに山でも海でもリゾートに行って楽しむ。
買い物も大手百貨店や最新ショップがすぐそこ。
まさにうちの親戚そのものの生活。心底羨ましい。+8
-1
-
234. 匿名 2015/02/26(木) 08:29:56
うちの子、先手性疾患があり生後3日で我が家から自転車で10分のとこにあるNICUのある大学病院に入院。今は元気な3歳児だけど定期的なフォローで半年に1回その病院に通っている。
地元が田舎でNICUのある病院まで車で1時間。里帰り出産ではなくて良かったなぁと思う。
先進的な医療を受けられたのも毎日面会に行けたのも東京だったからだと思う。
ちなみにNICUがあまりない県では病院まで何時間もかかる所もあり知人は実際に2時間かけて面会に行っていました。
それを考えると東京で良かったと実感しました。
+13
-0
-
235. 匿名 2015/02/26(木) 08:57:39
不良にさせる親はクズ
責任持てない奴は産むな鬱陶しい+9
-2
-
236. 匿名 2015/02/26(木) 09:15:20
子供の健康を考えると田舎。
水も空気も綺麗。野菜も新鮮で美味しいし。
都会ではアレルギーや喘息持ちの人多くて驚いた。+3
-7
-
237. 匿名 2015/02/26(木) 09:50:10
225
東北は汚いと東北で一括りにするなら、日本みたいな小さい島国、どこも汚いですよ!+9
-0
-
238. 匿名 2015/02/26(木) 10:06:48
災害にあった田舎は未だに復興してないよ。置き去りにされる。+4
-0
-
239. 匿名 2015/02/26(木) 10:15:37
204さんまさにその通り。私の地元は距離、学力で人生の選択をする。そしてやりたい事があってもその中では皆無。残念ながら高校から県外で寮や一人暮らしは親は反対したので。。
今都内ですが本当に平凡に居ても選択肢が多いので本人が希望すれば小学生からその道に進む事が可能。
あとそのサポートする場が本当に多い。
ただ部活動に力入れたい子はその学校にただ無い場合も多い。。田舎ならサッカー、バスケなど場所を取るスポーツは大体どこも可能な状態ですが場所の関係で出来ないとか内事情で
そのスポーツが出来る学校に行くしかないといった場合もありますが。。
あと交通網がしっかりしているので範囲も凄く広いと思います。
+2
-1
-
240. 匿名 2015/02/26(木) 10:21:16
教育に困らない程度の田舎かな?
交通の便とかも。
今、住んでる所がなかなか良い。
子育て補助も充実してるし
私立の学校も都内みたいに
選べるほどじゃないけどあるし。
習い事のお教室もたくさんある。
ど田舎は、ちょっとイヤかな。+3
-0
-
241. 匿名 2015/02/26(木) 10:23:53
田舎か都会か…
そりゃ都会だわ。
+7
-1
-
242. 匿名 2015/02/26(木) 10:43:36
田舎でも県の県庁所在地はそれなりに街だから、田舎でもレベルがあるよね。
県庁所在地だとDSやタブレット当たり前に子供たち使ってるのよく見ます。でも公園も多いので鬼ごっこやかくれんぼしてる小学生もいます。
私が育った町はど田舎だったんで子供が少なく、インターネットやスマホも普及率が悪いです。wifiスポットなんてほとんどないし、コンビニも車で走らなきゃない。必然的に子供の遊びは魚釣りや鬼ごっこになりますね。
私は都内に憧れがあったけど車も人も多すぎるので、田舎派です。ただし徒歩10分〜15分圏内に学校とスーパーとコンビニのあるところがいいかなぁ。+3
-2
-
243. 匿名 2015/02/26(木) 12:00:52
4歳前後まで田舎
それ以降は都会がベスト+3
-0
-
244. 匿名 2015/02/26(木) 12:50:54
ど田舎住みですが、田舎の中の都会に住みたいです。
それぞれの県庁所在地とか。
病院が休日でもやっているところがあったり、病児保育施設も選べたり。
ど田舎だと選択肢がないので本当に困ります。+7
-0
-
245. 匿名 2015/02/26(木) 13:03:11
田舎育ちの私は夏は毎日海で泳いでセミ捕りして、冬は手を真っ赤にして雪遊びして、あちこち走り回って1年を過ごしていました。振り返ってみると本当に楽しかった。そんな環境で子供を育てたいって最近思いはじめてきてる。+3
-5
-
246. 匿名 2015/02/26(木) 13:23:44
43
専業主婦でも入れるよ。
むしろ勧誘されるくらい(笑)
本当 嫌になるくらい田舎。
田舎暮らしに慣れてるのに不便を感じるから 子どものことを思って 選択できるなら都会だけど、本音は交通の便が良い程度の田舎で暮らすのがベストかな。
+0
-0
-
247. 匿名 2015/02/26(木) 13:55:09
物件さがしていて高田馬場からちょっとはいった住宅街に普通に子供が遊んでてちょっとびっくりしたことある
50m先は明治通りで車もすごく繁華街、学生もウエーイと騒いでるし危なくないのかなーと
東京でいったら武蔵野市とか三鷹とかある程度都会でも都心から離れたところの方がいいと思った+6
-0
-
248. 匿名 2015/02/26(木) 14:14:26
台風より雪道を歩くほうが難しいので雪国で育てたい。
よって田舎かな。+2
-4
-
249. 匿名 2015/02/26(木) 14:19:00
乾燥道でも雪道でも歩くスピードが変わらないのは予定を立てやすくなる。
雪だからって早く出ないと、みたいな思いはしたくない。+4
-1
-
250. 匿名 2015/02/26(木) 16:00:22
あまりにもど田舎だと若者はセックスしかやる事ないから、貞操観念ゼロに育ちそう+6
-1
-
251. 匿名 2015/02/26(木) 16:06:04
田舎出身です。最寄りの駅まで車で30分。1番近い診療所まで車で25分。交通事故や緊急時にはドクターヘリが出動し大きな病院へ搬送されます。とにかく不便すぎます。子供に何かあったら間に合うレベルの田舎なら良いと思います。+6
-0
-
252. 匿名 2015/02/26(木) 16:31:45
私は地元より田舎に嫁いできました!
田舎ですが、外で遊べるような環境はありませんし、駅もないような市です。
子供が外で遊べるような所に引っ越したいです。
適度に都会がいいですよね。
買い物などでも苦労しますよ。
+6
-0
-
253. 匿名 2015/02/26(木) 16:46:23
災害など少ないほどよい田舎が良いと思います。+4
-0
-
254. 匿名 2015/02/26(木) 17:14:15
朝鮮人がいなければ何処でもいいや。+4
-1
-
255. 匿名 2015/02/26(木) 17:31:02
原発の放射能がもれまくってるので、福島近辺はもちろん、都会でも東京はやばいって聞いてます。都会でも田舎でも東海より南がいいと思います。+1
-4
-
256. 匿名 2015/02/26(木) 17:42:00
田舎に住んでます
小1の娘がいます。入学式で防犯ブザーをもらいましたが誰も外を歩かず車移動で、家と家との間も離れてるので、防犯ブザーが鳴っても誰も気が付かないよね〜とママ友と話してました。
田舎はすること無いので、喫煙や異性との体関係も早いです。高校生で妊娠とかも何人かいます。
少人数なので先生が一人ひとりの性格と学力を把握してるので、わからない所を個別でおしえてくれますが、進学とかは大変です。寮や下宿、一家で引越する家庭もあります+8
-1
-
257. 匿名 2015/02/26(木) 17:44:37
田舎は病院が大変。医療も充実してない+9
-1
-
258. 匿名 2015/02/26(木) 17:50:20
私が住んだことある都市部の職場から車で1時間半かかる中途半端な田舎は道幅狭い上に交通の便が悪く、皆イライラしてるから常に車の運転マナー最悪で事故も多い。教育も医療もレベルが低くてマイルドヤンキーだらけだったよ。隣近所の干渉も酷いもんだった。そこで出産はしたけど職場の近くに家買って即引っ越した。清々してます(笑)+10
-0
-
259. 匿名 2015/02/26(木) 18:33:51
田舎の大人って未成年が喫煙してたり飲酒していても注意しない。
長男坊に甘いし。私の地元だけかもだけど。+7
-0
-
260. 匿名 2015/02/26(木) 18:37:32
50万人から100万人くらいの都市がほどよく田舎と都会の中間で育てやすいと思いますよ+5
-0
-
261. 匿名 2015/02/26(木) 18:46:52
田舎には田舎の良さがあるのだろうけど、私は都会で育ち、都会で子育てしてます。
子供の頃から、美術展や音楽会に連れて行って貰ったりしたのは、良い経験になりました。休みの日には、母の田舎に行って自然の中で遊ばせて貰いました。田舎も良いけれど、生活するのは都会がいいですね…。
主人の実家は、かなりの田舎なんですが、閉鎖的で保守的で、私には理解出来ないしきたりや、当たり前のように男尊女卑だったり、始めて訪れた時はカルチャーショックを受けました。3日の帰省で、へとへとになります。わがままですが、同居なんて絶対無理です。
娘も、田舎に住むのは無理だと申しております。+7
-1
-
262. にし 2015/02/26(木) 18:52:46
自分自身が大阪通学圏内の田舎育ち。
教育熱心なベッドタウンで田舎に住みながら高校から大阪まで通学し、一般的に一流と呼ばれる大学も田舎から通学できました。
今は北海道の田舎住まい。
環境はサイコーだけど、大学進学を考えると不安しかありません。
塾など勉強できる環境が都会付近の田舎とは格段の差があります。
まあ、空気がよく景色もよく自然環境はサイコーです。
ただ、ゲームは皆しています。我が家はまだ小2で我慢させてますが、そろそろゲームないと友達と遊べなくなるかもしれないので、その時には購入予定です。+3
-1
-
263. 匿名 2015/02/27(金) 01:49:33
田舎育ちだけど
田舎で育ってるからって自然大好き!虫取りやキャンプ大好き!に
育つとは限らない。
実際自分は虫もキャンプも山登りも海遊びも嫌いです。
複式学級の学校しかないようなところや
1学年一クラスみたいな環境は、良い教師、良いクラスメイトに当たればすごく平和に暮らせますが
おかしな教師や困ったクラスメイトに当たった場合、クラス替え等の逃げ場がありません。
一学年一クラスの環境でしたが
幸い自分は良い教師に当たったため、クラス内でいじめの兆候はありましたが
(本人が嫌がるあだ名をつけてしつこくからかう、みたいな)
担任がすぐに気付いて、からかってる側をきつく叱ったためすぐに収束しました。
田舎で良かったなと思う点は、
かなりのバカでもすごく秀才でも、
レベルに応じて入れる公立の高校があったという点です。
九九や漢字の書き取りすら危ういレベルの子供でも入れる公立高校がありますし
東大や京大目指せるんじゃないかという子供でも適した公立高校がありました。
+4
-1
-
264. 匿名 2015/03/27(金) 05:14:58
田舎の子育てとかよほどの上位校に入れてあげない限り
虐待に等しいと思う
ただでさえ日本の教育は終わってるのに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5817コメント2021/04/17(土) 19:04
【実況・感想】金曜ドラマ「リコカツ」第1話
-
3598コメント2021/04/17(土) 19:06
「子どもを産まない」という選択をするも、DINKsやシングルに世間の風は冷たい
-
2623コメント2021/04/17(土) 19:07
『King Gnu』常田大希の発言に賛否!「深みがある」「音楽界の西野」
-
2328コメント2021/04/17(土) 19:04
【実況・感想】金曜ロードショー「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」
-
1992コメント2021/04/17(土) 19:07
「田舎から進学したけど、都心の裕福な人の方が学生生活も就職も上手くいく」”努力は報われない”と語る20代女性
-
1773コメント2021/04/17(土) 18:58
【実況・感想】世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 男子フリーほか
-
1507コメント2021/04/17(土) 19:07
大野智と「6年交際シングルマザー」、錦戸亮との超親密カラオケ動画流出!!
-
866コメント2021/04/17(土) 19:07
親から援助無しの方語りましょう
-
849コメント2021/04/17(土) 19:07
アダルトグッズを隠し持ってる人Part4
-
822コメント2021/04/17(土) 19:04
(忘れられない)結婚式の強烈エピソード
新着トピック
-
120コメント2021/04/17(土) 19:07
感謝している体質
-
534コメント2021/04/17(土) 19:07
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう 其の肆【アンチ禁止】
-
849コメント2021/04/17(土) 19:07
アダルトグッズを隠し持ってる人Part4
-
52コメント2021/04/17(土) 19:07
幼児のヘアカット
-
201コメント2021/04/17(土) 19:07
ジャニーズと共演した女優さんとのツーショット♪part3
-
2623コメント2021/04/17(土) 19:07
『King Gnu』常田大希の発言に賛否!「深みがある」「音楽界の西野」
-
2901コメント2021/04/17(土) 19:07
【集え鷹女】福岡ソフトバンクホークス応援トピ【プロ野球】
-
6289コメント2021/04/17(土) 19:07
JO1好きな人!!好きな人だよ!
-
124コメント2021/04/17(土) 19:07
アセクシャルかも?な人話しませんか
-
1507コメント2021/04/17(土) 19:07
大野智と「6年交際シングルマザー」、錦戸亮との超親密カラオケ動画流出!!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する