ガールズちゃんねる

マツエクのメリット、デメリット

198コメント2016/02/03(水) 16:57

  • 1. 匿名 2016/02/02(火) 11:50:13 

    サイレーンの菜々緒の目力に憧れてマツエクを考え出しました。
    そこでマツエクのメリット、デメリットを教えてください。
    洗顔の時、目元はコットンなどで落としますよね?
    その他の頬やオデコなどの部分は普通にクレンジングで洗ってお水で流しても大丈夫なんでしょうか?
    それとも同じく拭き取りだけの方がいいんでしょうか?
    色々教えていただけると助かります!

    +172

    -8

  • 2. 匿名 2016/02/02(火) 11:51:30 

    眼病トラブル多いよね…

    +394

    -22

  • 3. 匿名 2016/02/02(火) 11:51:48 

    +420

    -12

  • 4. 匿名 2016/02/02(火) 11:52:22 

    施術後チクチクする

    +385

    -80

  • 5. 匿名 2016/02/02(火) 11:52:25 

    すぐ取れてなんか損した気分

    +629

    -16

  • 6. 匿名 2016/02/02(火) 11:52:27 

    メリットは化粧が楽!

    デメリットは化粧落とす時と顔洗う時がちょっとめんどくさい!

    +765

    -8

  • 7. 匿名 2016/02/02(火) 11:52:28 

    メリット
    華やかになる。化粧時間の短縮。

    デメリット
    化粧を落とすときがストレス

    +637

    -7

  • 8. 匿名 2016/02/02(火) 11:52:40 

    つけまじゃだめですか?
    数年後が心配

    +57

    -118

  • 9. 匿名 2016/02/02(火) 11:52:47 

    ○→ラク、すっぴんでもみられるかおになる
    ×→自まつげ傷む、クレンジングに気を使う、出費

    +628

    -14

  • 10. 匿名 2016/02/02(火) 11:53:05 

    ちゃんと手入れしないと
    自まつげが痩せていく。

    でも化粧は楽だし
    目が大きく見えるし
    私はこれからも続けるなー

    +461

    -20

  • 11. 匿名 2016/02/02(火) 11:53:11 

    怖い
    【まつげエクステ】本当は怖い!トラブル続々! - NAVER まとめ
    【まつげエクステ】本当は怖い!トラブル続々! - NAVER まとめmatome.naver.jp

    まつげエクステ(まつ毛エクステンション)は比較的安く手軽にできるため利用者急増中!しかし、そのリスクを十分に理解している女性は少ないようです。正しい知識を身につ...

    +141

    -18

  • 12. 匿名 2016/02/02(火) 11:53:22 

    メリット
    化粧が楽になる!
    スッピンでもある程度いける!

    デメリット
    自分のまつげごと抜けることがあるので、
    毎度ショック…
    自まつの本数もだけど、
    長さがなくなる…

    +365

    -14

  • 13. 匿名 2016/02/02(火) 11:53:24 

    旅行とか、クリスマスとか、なにかで出かけるイベントがあるときだけつけてます。

    +152

    -11

  • 14. 匿名 2016/02/02(火) 11:53:40 

    メリットはメイクが楽になる。
    デメリットは自まつ毛が傷む。

    +210

    -3

  • 15. 匿名 2016/02/02(火) 11:54:38 

    チクチクするって人とすぐ抜けるって人はそこが下手なんだと思う

    +520

    -8

  • 16. 匿名 2016/02/02(火) 11:54:41 

    オイルクレンジングが使えない

    +274

    -10

  • 17. 匿名 2016/02/02(火) 11:54:45 

    すっぴんでもアイメイクしているみたい

    +181

    -8

  • 18. 匿名 2016/02/02(火) 11:55:01 

    メリットは化粧が楽!!目元が華やかになる!

    デメリットは安物とか質の良くないのにすると硬くて痛い。セーブルがおすすめです!

    +198

    -1

  • 19. 匿名 2016/02/02(火) 11:55:22 

    メリット化粧が楽
    デメリットお金とメンテナンスしないと汚い

    +141

    -5

  • 20. 匿名 2016/02/02(火) 11:55:35 

    メリットはすっぴんでも華やかになる。メイク落とししなくていい
    色んなまつ毛あるので好きなようにできる。

    デメリットはまつげ少なくなる、弱くなる
    とれかけの時すごいみすぼらしい。
    メイク落としに制限がある。お金かかる。

    +172

    -7

  • 21. 匿名 2016/02/02(火) 11:55:50 

    時々ならいいけど、カラコンみたいに癖になってマツエクしないと生きていけないようになると危ない。
    眼にも良くないしね。

    +242

    -14

  • 22. 匿名 2016/02/02(火) 11:55:59 

    まつげ美容液ちゃんと塗れば痛まないよー

    +112

    -35

  • 23. 匿名 2016/02/02(火) 11:56:34 

    メリット
    化粧時間短縮
    スッピンでも多少は平気

    デメリット
    お金と時間がかかる

    すぐとれちゃうとかは施術してくれる店による
    安ければそれなりだし、お金をけちらなければ一ヶ月もつし

    +120

    -2

  • 24. 匿名 2016/02/02(火) 11:57:18 

    ○メリット○
    すっぴんでも少し盛れてる
    化粧が楽
    つけまつげより自然

    ×デメリット×
    お金がかかる
    クレンジングに気を使う
    (最近はマツエク対応のクレンジングも多いから、アイメイクだけ別でオフしなくてもいけるから楽にはなった)
    雑な扱いすると自まつ毛が減る

    あとは
    技術と安全性、衛生面もバッチリの
    アイリストに出会う事が重要!

    +139

    -3

  • 25. 匿名 2016/02/02(火) 11:57:24  ID:dXAj9TulWk 

    メリット
    化粧をしなくても盛れてる
    デメリット
    マツゲが段々抜け落ちる
    抜けすぎてまつエクをつけれないくらいになる


    結果…やめました

    +164

    -11

  • 26. 匿名 2016/02/02(火) 11:57:49 

    ずっとやり続けるものじゃないと思うし
    お金もかかってリスクもあるから
    自まつげを綺麗に育てるほうがいいな

    特別なときはやってみてもいいかもしれない

    +78

    -13

  • 27. 匿名 2016/02/02(火) 11:58:38 

    まばたきするとこそばゆい

    +12

    -16

  • 28. 匿名 2016/02/02(火) 11:58:58 

    まぶたが下垂してるようなおばさんがしてるのは正直見苦しい。
    ごめんなさい。

    +190

    -29

  • 29. 匿名 2016/02/02(火) 12:00:53 

    埋没してるから取れそうで踏み出せない。
    つけま毎日つけるのもなかなか面倒だよね。

    +48

    -11

  • 30. 匿名 2016/02/02(火) 12:01:30 

    >>3がものすごく体毛の濃い人に見える

    +6

    -21

  • 31. 匿名 2016/02/02(火) 12:02:14 


    化粧楽なんだけど思いっきり化粧出来ないのが苦痛でやめてしもた( ;´Д`)

    +53

    -6

  • 32. 匿名 2016/02/02(火) 12:02:22 

    マツエク、やっぱりラクですよ
    メイクの時間が短くなったし、扱いに慣れれば1〜2ヶ月は保ちます

    デメリットはグルー(接着剤)が合わない人は瞼が腫れたり目が充血することもあるので初めにパッチテストしてくれるサロンでやることをおすすめします。

    メイク落とすときは、細かいところは綿棒で落として、洗顔とタオルで拭くときはなるべくまつ毛に触れないようにするくらいで、慣れれば苦になりませんよ◡̈

    +106

    -15

  • 33. 匿名 2016/02/02(火) 12:02:32 

    お金がかかるって思っちゃう人はマツエク向いてないのでは?
    マツエク月1で行ける人は別に高いと感じてないと思うよ。

    +218

    -20

  • 34. 匿名 2016/02/02(火) 12:04:29 

    私はメリットの方が多いけど、それを覆すくらいの最大のデメリットが施術してもらう時間。過敏性腸症候群なので、一度目を閉じたらお手洗いに行きたいと言えないのがストレスで気を遣いまくってしまう。
    (マイナー意見ですみません)

    +172

    -6

  • 35. 匿名 2016/02/02(火) 12:05:37 

    メリット
    化粧が楽ちん。目の化粧しなくても見れる。顔が華やかになる。

    デメリット
    自まつ毛が少なくなる、短くなる。
    ちゃんと美容液塗ってもある程度はなります。
    あと抜け落ちてくると、おかしい。


    化粧落としはオイルタイプでなければ普通に使ってOK。

    +86

    -2

  • 36. えいみー 2016/02/02(火) 12:06:20  ID:V5ARIB7oNL 

    目がこすれない

    +85

    -5

  • 37. 匿名 2016/02/02(火) 12:08:12  ID:H8RcamCncs 

    メリット メイク短縮 まつげキレイ
    デメリット メガネかけれない お金かかる

    +17

    -9

  • 38. 匿名 2016/02/02(火) 12:08:37 

    うーん。最近はかなり安くなったよね。
    まあ何にもしないよりはもちろん高いけどさ。

    何回も使いまわしたつけまよりも清潔感あるよね。
    眼病に関してはその人のケア次第だと思う。

    普段の状態とは違うのだから特別なケアが必要なのは当たり前。

    +44

    -6

  • 39. 匿名 2016/02/02(火) 12:09:19 

    以外とずっと続けてる人って少なくない?

    +47

    -34

  • 40. 匿名 2016/02/02(火) 12:10:37 

    瞼がたるむ
    自まつ毛薄くなる

    メリットもたくさんあるけど
    上記の2点のデメリットが大きいと思う
    時間をかけて進行していくから気付いたとき手遅れになりそう

    +98

    -15

  • 41. 匿名 2016/02/02(火) 12:11:03 

    マツエク利用してます。

    ミルクタイプかジェルタイプのメイク落としで洗ってから、普通に洗顔フォームで洗います\(◡̈)/♥︎

    基本、マツエクしたらアイライナーやマスカラを使わないので、それで大丈夫だと思います。

    デメリットはメンテナンスが、必要なとこですね。
    寝方、洗顔、サロンの技術など色々な事で抜けるのが早かったりします。



    +41

    -2

  • 42. 匿名 2016/02/02(火) 12:11:53 

    トピ画 菜々緒?
    まなみんに見える

    +5

    -10

  • 43. 匿名 2016/02/02(火) 12:12:55 

    止めると元々の状態よりもまつ毛が減ってるからより貧相になる
    だからずっと止められなくなるのが最大のデメリット

    +94

    -4

  • 44. 匿名 2016/02/02(火) 12:15:45 

    メリット
    素っぴんでも 恥ずかしくないくらい盛れる
    メイクが超~楽♪ アイメイクしなくていいぐらい!!

    デメリット
    アレルギー発症しました(T-T)
    低刺激グルーから始めて…慣れてきたから強いのつけたら
    即日…白目が 真っ赤になって 二重が幅広に膨れた…
    低刺激グルーに戻しても 少量にしても
    もうグルーアレルギーで 付けられなくなった(ToT)

    ……付けなくなったら 自まつ毛が元気になった(*^^*)

    +59

    -0

  • 45. 匿名 2016/02/02(火) 12:15:45 

    1度やると止められない・・・
    もう5年くらいやってます
    まつ毛はあまり傷んだって実感はありません
    お店選びと人が大事、同じ店でも1度担当変わってすぐに取れたことがあったから腕は大事
    クレンジングはマツエク専用のクレンジングを綿棒にとりアイラインなどは落とします
    アイライン無しなら指で優しく撫でるだけでいいと思います
    オイルのタイプはダメです!オイルフリーのジェルやリキッドで
    私はオルビスのリキッドでした
    今はマツエク専用のクレンジングで全体洗ってますが
    その後綺麗にコームで整え美容液を塗ります
    めんどくさいように思われますが習慣になればなんてことないです
    長々とすいません
    マツエク楽しでくださいね(´∀`)

    +89

    -9

  • 46. 匿名 2016/02/02(火) 12:17:44 

    メリットはやっぱり化粧楽なのに目が大きく見えることです!
    デメリットはクレンジングに気を使うところかな。

    大学生ですが専門卒の社会人の子も周りマツエク率かなり高いですよ〜!ネイルはバイトによったりするけど、マツエクは月イチで行ってる子めっちゃ多いです(^^)

    +30

    -5

  • 47. 匿名 2016/02/02(火) 12:18:05 

    >>1
    目元、コットンで拭いたら
    まつげにコットンのカスが付かない?
    普通に、ジェルタイプのクレンジングでメイク落としてる。

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2016/02/02(火) 12:18:31 

    化粧は楽だけど、やっぱり金銭面、衛生面でのデメリットが大きい気がする。うつ伏せで寝る人には絶対にオススメ出来ない。

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2016/02/02(火) 12:19:08 

    マツエクしてる方、トリートメントしてますか?
    トリートメントってどこで買ってますか?

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2016/02/02(火) 12:19:57 

    メリットはカラーのマツエクとかあって可愛い!朝が楽。

    デメリットは一度つけると取れたときに物足りなくなって繰り返しやっていくうちにまつ毛がなくなる笑

    トピずれですが30オーバーのマツエクは少し痛いと思う。
    目元垂れてきてるのに、まつ毛バーンってなってるのに違和感を感じる。
    昨日、テレビでしょこたん見て思った。

    +38

    -36

  • 51. 匿名 2016/02/02(火) 12:21:00 

    私は、1年くらいやってたけど、
    後半瞼が痒くなってきたので
    やめました。
    遅発性のアレルギーかなー?

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2016/02/02(火) 12:21:10 

    >>50
    余計に老けて見えるよね
    たまに確実に40過ぎであろうおばさんがやっててギョッとする

    +28

    -27

  • 53. 匿名 2016/02/02(火) 12:21:37 

    私もかれこれ3年くらい通い続けています。

    メリットはデザイン次第で自分の好きな目の形に近づけます。私は猫目っぽい感じにしてもらってます( ´ ▽ ` )ノ
    デメリットは特に感じないかなぁ…

    今通ってるサロンがすごいお気に入りなのに近々引っ越すので、どうしようか迷ってます(>_<)

    +21

    -4

  • 54. 匿名 2016/02/02(火) 12:23:59 

    マツエクに使えるクレンジングもある(オルビスとか)し、普通のオイルクレンジングも使っていいグルーのマツエクもあるよ。
    長持ちさせるには顔洗った後にすぐ乾かす!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2016/02/02(火) 12:25:38 

    やろうと思ってたけど、
    ここ読んだらなんだか怖くなったのでやめます。
    読んでよかった

    +21

    -17

  • 56. 匿名 2016/02/02(火) 12:26:08 

    メリット スッピンでも少し華やかに見える。私は瞼が厚いのですが、まつ毛の重さで二重になる。

    デメリット 目元に気を使って、洗顔がゴシゴシ出来ない。タオルで気にせず顔が拭けないので、お風呂で目に水が入る。オイルクレンジングが出来ない。

    私は化粧を落として洗顔をしっかりやりたいのと、スッピンは何も気にしないでスッキリしたいのでマツエクは向いていないと思いました。ツケマで頑張ります。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2016/02/02(火) 12:27:39 

    メイクは楽になるけど自まつ毛は貧弱になるよね。。
    それに気がついたので、やめました。
    やめたらまつ毛は元に戻って意識的にケアしたら太く多く長くなりましたよ!

    +11

    -6

  • 58. 匿名 2016/02/02(火) 12:27:48 

    デメリットだらけだと思いました
    自まつげに負担がかかる
    (リペアしたら自分史上最短の
    しょぼいまつげになっていて泣いた)
    重みでまぶたに負荷がかかり、
    たるみの増長

    楽しようとする分
    あとからつけがまわる気がします
    スッピンがはなやかになるので
    やめられないのは分かりますが

    +43

    -10

  • 59. 匿名 2016/02/02(火) 12:28:05 

    高いよね…。
    これから先、もっと技術は上がって価格は下がればいいのになって思う。

    +5

    -6

  • 60. 匿名 2016/02/02(火) 12:28:41 

    メリット
    化粧が楽で自まつげ短い人は整形並みに顔が変わる
    つけまよりずっと自然で上はアイラインいらず
    容姿を誉められる回数が上がるから自信をもてる
    手入れさえちゃんとすれば一ヶ月は余裕

    デメリット
    あわないところだとすぐ抜ける
    トリートメントめんどくさい


    私的には圧倒的にメリットが多いです。
    ちゃんとお店さえ選べばトラブルはないですね
    チェーンのとこと下マツエクあまりオススメしません

    +20

    -8

  • 61. 匿名 2016/02/02(火) 12:29:46 

    マスカラでよくパンダ目になってたのでその心配がなくなっただけでもやってよかった!

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2016/02/02(火) 12:32:16 

    結婚式の時に一度だけやりました。
    (去年の秋)
    やはり自まつげが細く短かくなったので
    メイクは楽だし続けようか迷ったけど
    やめました。
    2ヶ月ぐらい持ってました。
    すぐに徐々におちていくのですが、今も少し残ってます。
    それと自分のまつ毛が濃くしっかりしているほと
    マツエク独特の感じって違いますよね。。

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2016/02/02(火) 12:35:35 

    前撮り用に、先日初めてマツエクしました!
    本当に朝の化粧らくちんです。
    アイラインひかなくなりました。

    ただやっぱりお風呂の時とか面倒です^^;
    シャワーを上から浴びるときとか、
    タオルで顔を拭くのも気を遣います。
    あとは寝る時に癖がつきそうで横向いて寝れません

    +19

    -2

  • 64. 匿名 2016/02/02(火) 12:35:43 

    メリット
    目ヂカラ凄い
    目元華やか
    スッピンで過ごせる
    化粧楽チン

    デメリット
    洗顔が思うようにいかない
    2週間経たない間にエクステが左に向いてたり右に向いてたり下に下がってスカスカだったりバラバラで汚い
    エクステ抜けたと同時に自まつ毛も一緒に抜ける

    +23

    -2

  • 65. 匿名 2016/02/02(火) 12:36:22 

    ずっと付けてると自分でも見慣れてきて、もっと量増やしたい!もっと長いのにしたい!って欲が止まらなくなる。
    抜けたエクステが目に入るとめっちゃ痛い。
    目が痒くて寝ながらも掻いてた。
    そして朝はエクステがあっちこっち向いちゃってて…。

    確かに目力はつくからエクステも捨て難かったんだけど、勇気を出して行くのやめたら、目がスッキリした。
    あんなにこだわってたのに、もう付けることはないかな。

    +39

    -2

  • 66. 匿名 2016/02/02(火) 12:39:37 

    マツエクってほとんどの人が当てはまるけど、やりすぎて感覚麻痺して本当に不自然で風起こしそうな勢いでヴァッサヴァッサ

    +36

    -7

  • 67. 匿名 2016/02/02(火) 12:40:53 

    目がかゆーい!ってなったときにゴシゴシできないのが地味にストレス!
    ゴシゴシはよくないと分かってるけどたまには思いっきりゴシゴシしたいときもあるから…
    痒いときは鏡見ながらこゆびや綿棒でコチョコチョ…時間かかる。
    顔洗ったあとも拭くときに抑えたら外れるのでそっと拭いて拭ききれないのはまた綿棒…
    いちいち時間かかってそれでもポロポロとれて月いちでリペア
    接着剤を強くしたらかぶれてものもらいになって数日辛い思いしたので弱いのしか使えないし
    それでもつけまより見た目自然だしメイク楽だからしばらく続けてみたけど
    やめてしまいました…
    やってみたい人はとりあえず半年やってみたらいいよ。
    合う人は楽だから。

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2016/02/02(火) 12:41:24 

    やってる人たちは変で可笑しいことに気付いていない

    +20

    -24

  • 69. 匿名 2016/02/02(火) 12:44:18 

    自まつ毛が抜けるのを、さも、マツエクが原因かのような意見があるけど…。
    そもそも、まつ毛だって髪の毛と一緒。生え変わりの周期があるんだよ。

    マツエクつけてても、つけていなくても抜けるのは一緒。

    +86

    -16

  • 70. 匿名 2016/02/02(火) 12:44:27 

    書いてる方居ませんが
    シャンプーがしにくいですね。
    洗顔は何とか出来ても、上からシャワーをガンガンに浴びる洗髪は難儀です。

    私は水中メガネをしてやってましたが、
    後頭部のバンドが邪魔で洗いにくいし、
    シャンプーやトリートメントのヌルヌルでずれて結局お湯が入ってきてしまいました。

    本当に取れかけはみすぼらしいし、
    次回の時に残っているものはオフするので
    オフ代も取るサロンもあります。

    若い世代なら素敵だけど、おばちゃんがやってるのは確かに痛い人に見えます。

    良い面もありますが、総合的に考えてやめました。

    +14

    -28

  • 71. 匿名 2016/02/02(火) 12:48:01 

    寝相が悪すぎる私には向いてませんでした。

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2016/02/02(火) 12:49:24 

    騙されたと思ってルミガン使ってみて!
    マツエクより全然楽だし、下マツゲも伸びます!

    +10

    -10

  • 73. 匿名 2016/02/02(火) 12:49:28 

    ここ読んでると
    メイクは楽になるけど
    洗顔、洗髪などその他のことがめんどくさくなるのかと思った。

    +34

    -4

  • 74. 匿名 2016/02/02(火) 12:49:56 

    デメリット読んだら付けないことが1番だなと思ってしまった。

    +30

    -5

  • 75. 匿名 2016/02/02(火) 12:50:29  ID:SE5eSqxVFJ 

    クレンジングは
    リキッドタイプを使ってます!

    マツエクはセーブルを付けてます!
    全種類のマツエクを試してきましたが
    セーブルが1番
    取れにくかったです!

    現在 マツエクして
    1ヶ月経ちましたが
    数本しか取れてません(´▽`)

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/02(火) 12:53:09 

    友達の結婚式で初めて下まつげも付けたけど、まばたきのたびに上まつ毛に物凄くひっかかって目を開け辛い時があるよ

    +20

    -3

  • 77. 匿名 2016/02/02(火) 12:53:53 

    2年間月イチペースで通っていました。
    しかし体調を崩し、通えなくなりました。
    マツエクをやめて気付いたのは、
    地まつげが、ありえないくらいに細く、
    短くなってしまったこと。
    元々のまつげより数も遥かに減ったんです。
    数ヵ月で元に?戻りましたが……
    高いお金を払って今まで無駄なことしてきたかなって思います。

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2016/02/02(火) 12:54:08 

    うつ伏せて寝れない
    洗顔後にタオルで拭く時に気を使う

    +15

    -3

  • 79. 匿名 2016/02/02(火) 12:54:33 

    今年28になります。
    学生時代マツエクやってました。
    25過ぎて行き着いた答え↓

    お金の無駄
    少なくとも月1でメンテで5から8千円は飛ぶ。
    だったら1万円のコスメデコルテのアイラッシュ買った方が利口。
    あれすごくまつ毛が強くなる(気がする)し、伸びる。

    +26

    -13

  • 80. 匿名 2016/02/02(火) 12:56:11 

    化粧が楽で華やかに見える。
    でも自分のまつげが傷む、抜ける、メンテがいる。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2016/02/02(火) 12:56:35 

    髪の毛のエクステとは比較対象外でまつ毛に悪影響→まつ毛は短く弱いから、1度抜けたら生えてこない毛穴もある。
    まつ毛への負担が半端ないので、やめた方がいいと美容外科の医者が言ったので止めた!
    だって生えてこなくなったらマツエクもできないよ。今は自分のまつ毛に栄養を与える方に変えました!なるべくマスカラも避け~
    慣れてくるよ!素っぴんにちがいメーク

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2016/02/02(火) 12:58:34 

    マツエクもカラコンもよくないから、
    なるべくナチュラルにすることにした!
    マツエクもカラコンも止めたら、気分的に楽!
    傷みもないし♪

    +16

    -7

  • 83. 匿名 2016/02/02(火) 12:58:54 

    少しずれますが、高いとこでやった方がいいです。眼病トラブル、持ち、とか結局高いとこでやると安全安心経済的。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2016/02/02(火) 13:04:09 

    >>31
    まちがった!思いっきり洗顔出来ないのが、でした焦どうでもよくてごめん

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2016/02/02(火) 13:10:22 

    私は地味顏&自まつ毛が短く少ないので、まつエクじゃ盛り足りないorz
    結局普段はつけまに落ち着いた。
    けど海系の旅行時には重宝してます。
    あと出産前に付けに行ったので産後の写真がわりとまともに撮れて良かった。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2016/02/02(火) 13:13:36 

    >>49
    美容液のことかな?
    美容液なら普通にドラッグストアで売ってますよ!

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2016/02/02(火) 13:15:45 

    知り合いで、孫も何人も居る60近いおばあちゃんがマツエクやってネイルも長い爪してる。その人不倫もずっとしてるし、ちょっと頭おかしいんだと最近思うようになってきた。
    いつまでも老いを認めず、若さにしがみついてて痛いよ。
    垂れた瞼にマツエクは似合わないよね。

    +8

    -17

  • 88. 匿名 2016/02/02(火) 13:18:10 

    +2

    -22

  • 89. 匿名 2016/02/02(火) 13:26:20 

    頭洗った時とか、顔洗ったときなど、まつ毛が濡れると、まつ毛がすごく重たく感じる。

    +4

    -5

  • 90. 匿名 2016/02/02(火) 13:32:27 

    グルーでかぶれる可能性がある。
    寝癖がついて、目にささる。

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2016/02/02(火) 13:34:40 

    今年初めてつけたけど目の中に異物が入ってるような感覚? 痒くて擦ること出来なくてイライラ
    全部の毛 抜け落ちないかなと日頃思う日々…

    +7

    -5

  • 92. 匿名 2016/02/02(火) 13:36:58 

    メリット 楽 メイクが簡単

    デメリット つけてる本人が思っているよりも変、不自然

    +20

    -4

  • 93. 匿名 2016/02/02(火) 13:38:41 

    テレビに出てくる美容皮膚科医(40代?)が、肌は真っ白で綺麗なんだけどおばさんなのに辻ちゃんみたいなツルツルのデカイカラコンとバサバサのまつエクで怖い。

    +7

    -6

  • 94. 匿名 2016/02/02(火) 13:39:22 

    視界にまつけが見えて邪魔だしそれが夜寝るまでだから苦痛だった笑
    私がした所はなかなか取れなかったから、はやく自然に抜けてくれないかなって思った、、

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2016/02/02(火) 13:42:19 

    施術中寝てしまう
    お腹なったり 寝落ちする瞬間びくってしちゃったり、恥ずかしい

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2016/02/02(火) 13:46:26 

    ビューラー使う方が、よっぽどまつ毛に負担かけてるよ。

    +36

    -12

  • 97. 匿名 2016/02/02(火) 13:51:05 

    メリット
    とにかく化粧が楽‼
    朝の準備が早い早い。
    休みの日も、軽くファンデーションと眉毛描いたら充分外に出れる顔になる。

    デメリット
    お金がかかる。
    何年もマツエクしてましたが、子どもが産まれたのを期にお休み中。
    きれいなママでいたいけど、マツエクに毎月のように通うんならその分子どもに貯金しようかと考えてしまう。
    お金に余裕があったらしたいんですけどね。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2016/02/02(火) 13:53:38 

    マツエク施術者です
    マツエクでまつげが傷むのはもちろんですが毎日ビューラーしていると切れ毛になる方もいるのでどっちもどっちかと思います。
    付けまつげは剥がすときに一緒に自まつげ持っていかれるので日頃付けまつげの方がたまに来るとほんとにボロボロ…
    マツエクは基本的にはしっかりとした毛に1本ずつしか付けられないので元々まつげが細かったり少ない方にはあまり付けられません。
    まつげにも髪の毛と同じで毛周期があるので1ヶ月くらい経てば自然と抜けていってしまいますが、あまりにもすぐ抜けてしまうという方は技術者の問題もあるかと思いますが自まつげがマツエクに耐えられていない可能性もあるので太さや長さを変えてみるといいかもしれないです。
    あと、マツエクしたあと4-5時間はなるべく水に触れないように。2-3日は洗顔後にドライヤーなどで軽く風を当ててあげると少しモチがアップすると思います。

    クレンジングは油分の含まれていないもの。
    私は極潤のジェルクレンジングを愛用しています
    濡れている手にも使えるしオイルみたいに落としてくれるのでオススメですよ!
    美容液はもちろんマツエク専用のコーティングなど使うとヨレも防止でき、更にモチが良くなると思います。

    長々と書いてしまいすみません
    是非みなさんにマツエク楽しんでもらいたいです!

    +65

    -5

  • 99. 匿名 2016/02/02(火) 13:53:43 

    はっきりいって好みだと思います。
    とりあえず、気になる人は一度やってみたらいいと思います。
    なんでもメリット、デメリットがあるのは当たり前です。
    私の場合は毎月リペアと、数か月に一度全部オフして付け替えをしていますが、その時自まつ毛の状態を見せてもらっていて、あきらかに以前ビューラーとマスカラしていた時よりまつ毛が元気になっています。

    +13

    -4

  • 100. 匿名 2016/02/02(火) 13:59:06 

    つけ放題とかはやめた方がいいかな 上手い人  手入れもなれれば大丈夫よ メイクが楽になる 下手な人だと目が腫れたり充血したりすることがあるから ベテランさんにしてもらう

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2016/02/02(火) 14:10:45 

    私はグルーにかぶれてしまい、やめました。瞼が腫れて痒くてひどいことに…
    銀座のそれなりに高いサロンでしたが、繰り返すうちにアレルギーになる人もいるとのこと。
    残念ですが、今はまたマスカラです。あとはまつげ用美容液で自まつげか育つようにしています

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2016/02/02(火) 14:11:18 

    旅行の時だけ着けてます。
    海やプールでマツエクは本当に効果を発揮すると思う。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2016/02/02(火) 14:12:10 

    興味あるけど、アイプチしてたらマツエクできないのかな…?

    +2

    -5

  • 104. 匿名 2016/02/02(火) 14:21:27 

    結婚式の時の一回しかやってないのですが全体的にまつ毛が細く短かくなりました。
    ビューラーの方が負担かけてると思うんだけど
    ツケマやマスカラでは自まつ毛抜けてもこんな風になったことないし。。
    抜けたまつ毛を見ると明らかに前より細くなってるんです。
    そして結構重いですし、続けると目の周りの皮膚の老化にも影響あると思います。
    年を取った時には目力云々より、健康的で清潔な見た目を目指したいので、続けたいとは思えません。

    +8

    -5

  • 105. 匿名 2016/02/02(火) 14:29:30 

    トピずれ悪いけど、、
    マツエクのボリュームすごいのは何も言わないのに
    つけまのボリュームすごいのは叩くよね〜

    +14

    -11

  • 106. 匿名 2016/02/02(火) 14:31:51 

    まつ毛は毛周期の関係で抜けるものなんです。
    エクステをつけることによって抜けるのが分かりやすくなるだけで、エクステをつけなくても毛は抜けています。

    それでも抜けが酷い方は自まつ毛よりかなり長いもの、太いものをつけて負担をかけている方です。

    素まつ毛に比べるとやはり痛みますが、マスカラ+ビューラー、まつ毛パーマのほうがかなり痛みますよ

    +23

    -8

  • 107. 匿名 2016/02/02(火) 14:37:51 

    半年後にグルーが合わなくなったのか
    腫れて痒くなりマツエクやめました。
    マツエクやめた時は睫毛がしょぼくなり
    ヤバかったけど今は元に戻りました。
    マスカラすればマツエク並みにフサフサに
    なるし、もうマツエクは、やらないです。
    マツエクやめてから気がついたけどマツエクしてる人って不自然な人は不自然な目元なんですよね。頑張って盛ってるメーテルって言ってた男の人いたなー(笑)

    ナチュラルな目元が一番綺麗に見えるかも。
    あとずっとマツエクやツケマしてる人は目元の老化が早いらしいです。
    たるみやシワが早い段階で訪れるらしいので。

    +13

    -6

  • 108. 匿名 2016/02/02(火) 14:38:51 

    主です。
    皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
    やはり自まつ毛が痛む、金銭面などが気になるんですね。
    すっぴんが華やかになるというのは私メリットの1つだなと考えてました。
    メリットだけではなくデメリットもよくよく考えてやるなら試してみたいと思います。
    しかし菜々緒のような目力が捨てがたいです笑

    >>47
    いえ、つきませんよ。
    はがせるコットン使ってますが一度も付いたことはありません。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2016/02/02(火) 14:41:54 

    睫毛が長くて沢山あるのが自慢でよく誉められてたけど、マツエクする人が増えて誉められなくなった。

    まあ、こっちは自前だしタダだからいいけど
    ちょっと褒められなくなって寂しい。

    +25

    -4

  • 110. 匿名 2016/02/02(火) 14:43:06 

    マツエクしてる人ってだんだん感覚が麻痺するのか異常に長いまつげの人が多い
    伏し目や目を閉じてる時、不自然すぎてギョッとする

    +31

    -6

  • 111. 匿名 2016/02/02(火) 14:54:34 

    しょーじきマツエクってすぐ分かるしキモい。
    不自然。しかも汚い。
    そんなイメージ。

    +12

    -26

  • 112. 匿名 2016/02/02(火) 14:55:35 

    今はよくても将来的にまぶたが下垂してくると聞いたのでやっていません

    先日テレビでリリコが「目が全部影になってしまって逆に怖い」とハリウッドメイクのピカコに言われていました

    +6

    -6

  • 113. 匿名 2016/02/02(火) 14:57:19 

    小さい子供二人居てるし、化粧時間短縮なるならやりたいなーって思ってたけど
    手入れめんどくさそう!!
    お風呂なんて戦争だしやめよ!(笑)

    +12

    -3

  • 114. 匿名 2016/02/02(火) 15:06:40 

    初めてエクステを付けようか考え中です!でも自まつ毛が下を向いてるので、そのままエクステを付けると、上(エクステ)と下(自まつ毛)でバラバラになっちゃうのでしょうか?
    それともエクステを付けるときに自まつ毛も一緒にあげてくれるのでしょうか?(><)

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2016/02/02(火) 15:07:07 

    メリット 化粧がらく、マスカラ不要
    デメリット 忘れてすぐ目を擦る、自まつ毛ごと折れ曲がって目に入る、自まつ毛ごと抜けていく。

    もうしない、マスカラしたほうが結果楽だと思いました^_^

    +7

    -3

  • 116. 匿名 2016/02/02(火) 15:15:37 

    メリット
    化粧が楽
    デメリット
    自まつげに負担がかなりかかる。つけま、ホットビューラー、まつパの何倍も。
    メイク落とす時や洗顔がめんどくさい
    けっこうすぐ取れる
    (デザインによるけど)不自然だったり、目元が暗くなる

    私はまつエクおすすめしません

    +7

    -9

  • 117. 匿名 2016/02/02(火) 15:23:28 

    メリット
    メイクが楽
    すっぴんも平気

    デメリット
    洗顔が面倒

    今まで、すっぴんになじむようにナチュラルにマツエクしていましたが、今のはすっぴんでは多少浮くけど、がっつりエクステつけてます!
    これならアイメイクは下の目尻にちょっとアイラインを引いて、まぶたにシャドウをつけるだけで、エクステ触れずに洗顔ができるのでクレンジングのデメリットはなくなりました!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2016/02/02(火) 15:26:46 

    >>116
    まつ毛パーマのほうが傷むよ。
    アンチ派だとしても嘘はよくない。

    +13

    -6

  • 119. 匿名 2016/02/02(火) 15:36:37 

    エステやっている知人が言っていたけど、長期間マツエクしていると瞼がたるみやすくなるって。確かに3年程マツエクやっている友達、目元のシワがーって悩んでいたなぁと。

    +11

    -5

  • 120. 匿名 2016/02/02(火) 15:44:19 

    コットンで拭いたらダメですよー
    綿棒で優しく拭いてあけないとコットンだと毛羽立つので逆効果です>_<
    チクチクするのは皮膚に付けられてる可能性があるのでサロンを変えてあげてください!

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2016/02/02(火) 15:49:15 

    アイリストですが、ツケマ派です!
    理由は、衛生観念や技術が酷い施術者が多いから。。目元はトラブル恐い!
    自分で自分の施術できるならやりたい笑

    +15

    -10

  • 122. 匿名 2016/02/02(火) 15:49:17 

    エクステにも太さがあるので自まつ毛と同じくらいの太さなら重さもそんなに気にならないのでオススメです!

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2016/02/02(火) 16:01:52 

    >>121
    私もアイリストですが気持ち分かります。
    自分でできるなら自分でしたい!

    +13

    -2

  • 124. 匿名 2016/02/02(火) 16:06:50 

    オイルクレンジングは使えないから、ふきとりクレンジングみたいなやつで目元オフしてます。
    目元を触らなければ大丈夫ですよ。
    まあマツエクつけてない時もやりますよね目元オフくらいは。
    私はチクチクしたり触ったりしたりもないから一カ月たってもまだ残ってますよ。
    本数はさすがに減るけど。
    だからあんまり不便だと感じたことないかなぁ。
    ただ毛周期があるから早く抜ける時期はあります。
    その時期にかぶると損した気分になりますよね。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2016/02/02(火) 16:20:21 

    マツエク8年ほどしていましたが、臨月に入り体勢に耐えれずオフしましたが自まつ毛が減りも短くもなってませんでした。

    マツエクのメリットは、すっぴんでも化粧してるのと変わらない程盛れる。
    デメリットは、きちんとケアをしないとすぐ抜けてしまったりバラつき自まつ毛の痛みを招いてしまう。濃いメイクをされる方はクレンジングが面倒。

    美容液を塗り整えたりとケアをきちんとしたら、ちゃんとした人に施行して貰えばトラブルなく1〜2ヶ月は持ちますよ。
    後、毎回オフし付け替えした方が持ちも良いです。

    私は下向きまつ毛だし、超絶不器用なので産後また付けます。性格や化粧の仕方などに合わせて自分に合う方法を選べば良いと思います。

    +6

    -6

  • 126. 匿名 2016/02/02(火) 16:40:26 

    何週間でリペアしたりオフしてますか?

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2016/02/02(火) 16:48:09 

    抜けたマツエクが目に入った時の激痛ははんぱない。

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2016/02/02(火) 17:15:08 

    アイリストの人でも、ビューラーにマスカラの方とかいますか??

    アイリストの方は、必ずマツエクやマツパ、つけま…してるのかなぁ?

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2016/02/02(火) 18:04:58 

    後々考えたらデメリットしかないじゃん
    いつアレルギー発症するかわからない
    瞼たるむ
    自まつげ抜ける
    やめたい頃には自まつげはかなり貧相に

    カラコン依存みたいだね

    +5

    -4

  • 130. 匿名 2016/02/02(火) 18:07:32 

    1年くらいしてました。
    両目に霰粒腫が出来て、眼科でマツエク止めないと治らないよと言われ…。
    やめたら治りました。
    目は大きく見えるけど、デメリットの方が多いかな。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2016/02/02(火) 18:12:52 

    >>128
    マスカラ派アイリストです!
    私もアイリストのくせにマツエクあまり好きじゃなくて。でも仕事柄、貧相な目元にはできないのでツケマしてましたが、ある日突然グルーのアレルギーになってしまい、どんな高級なグルーもダメで。今はビューラーにマスカラせっせとしています。

    +9

    -3

  • 132. 匿名 2016/02/02(火) 18:22:22 

    >>111
    マツエクってわかるとイヤなの?
    でも、マスカラ付けてても分かるし、つけまだって、わかるじゃん?

    マツエクはエクステンションの種類や、長さ、カールの種類によって、バッサバサにもナチュラルにも変える事が出来るよ?

    なりたいまつ毛にするには、一番楽だと思うけどね。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2016/02/02(火) 18:31:08 

    主さん。

    >>47さんはまつえく付けてる状態での事を言っていると思います。
    まつえくつけている状態でコットンで落とすと、根元に繊維が引っかかる事があるのでおすすめしていません。
    私アイリストですが、誰もそこに突っ込んでなくて、唯一言ってくれた方が主さんに誤解されているようでしたので・・・

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2016/02/02(火) 18:33:52 

    飲食店のスタッフがマツエクしているのを見ると、料理に入ったら嫌だなーと心配になる。

    +11

    -6

  • 135. 匿名 2016/02/02(火) 18:39:46 

    >>126
    あたしは、約3週間後に次の予約入れるようにしてる。
    残ってる本数は、その時々違うよ。スカスカの時もあるし、綺麗に残ってる時もある。スカスカになりやすいのは、新人さんに施術してもらった時かな、あたしはね。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2016/02/02(火) 18:59:32 

    朝コットンで目元洗顔っで目ヤニ取れますか??私結構出るんで。

    花粉症の方はアイボンとか出来ますか?

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2016/02/02(火) 19:29:03 


    自然に盛れる

    お金がかかる

    一度したらやめられないでいますが、痛んでるとは言われません。いいところに出会えるといいですね!

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2016/02/02(火) 19:30:54 

    まつエクで毛が細くなったり少なくなったりしてる人はちゃんとケアしてなかったのでは?

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2016/02/02(火) 19:50:57 

    メリット
    化粧が楽だしつけまやマスカラには出せない目力が出る気がする。
    デメリット
    顔を思いっきり洗えない。
    サロンが悪かったのか少しチクチクした。

    デメリットの方が大きかったので、すぐとってやめました。
    でもこんなものだと分かれたから良かったかな!

    主さんもサロンはよく選んで、試しに一度だけやるのもいいかもしれないですよ!

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2016/02/02(火) 19:51:14 

    男受け悪いよ。

    +10

    -9

  • 141. 匿名 2016/02/02(火) 19:51:25 

    マツエクのグルーは本当に危険
    ホルムアルデヒド等

    やらない方がいい絶対に

    +5

    -9

  • 142. 匿名 2016/02/02(火) 19:53:54 

    自まつ毛めちゃくちゃ減る。
    まつエクしてる方毎月何カ月もの間まつエクしてたら自まつ毛ないんじゃないかと思う。

    +3

    -10

  • 143. 匿名 2016/02/02(火) 20:00:49 

    >>140
    そう?褒められたけど…笑

    男もそれぞれだしね 笑

    +10

    -9

  • 144. 匿名 2016/02/02(火) 20:01:25 

    マツエクが気になって目元をきちんと洗えない
    不潔な状態で眼病になりやすい

    グルーが揮発する際にホルムアルデヒドが発生する
    最悪失明します

    ほんとにほんとにおすすめしません

    ネイリストでアイリストも出来たら仕事の幅が広がるかと勉強しましたが怖すぎてネイル一本にしました
    リスク大き過ぎ

    +10

    -10

  • 145. 匿名 2016/02/02(火) 20:03:21 

    本当に顔に華がでるのは1.2週間だけ!
    あとはマダラになってくんだよなぁ
    1.2週間のため何千円だす価値あるかなって感じ!
    毎日絶対化粧しなきゃいけない人にはメリット多いのかな。

    +12

    -2

  • 146. 匿名 2016/02/02(火) 20:12:43 

    >>144さん
    美容師免許お持ちですか?

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2016/02/02(火) 20:16:13 

    もう10年くらいずっとマツエクしてます。
    一度全部オフした時の衝撃ときたら…
    あまりに貧相なスッピンすぎて。
    確かに毛は細くなるしお手入れ面倒だけど、毎日つけまつける方が面倒。
    しかしいずれやめなくては。やめ時がわからない…

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2016/02/02(火) 20:43:43 

    私はネイルができない職種なので、その分というかマツエクにお金かけてます。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2016/02/02(火) 20:46:57 

    3〜4年マツエクしてました。
    何しろ化粧時間短縮出来てすごく良かった!施術してくれる人にもよりますが、一カ月に一回で大丈夫でしたし。
    少しアトピー持ちで、顔にアトピー出てから止めました。止めてから、まつ毛減ってたんだなって思いました。うつ伏せになれないのと、目をこすれないのと、少しずつ取れる度に!!ってなるのがデメリットかな?合う合わないあると思いますので、一度チャレンジしてみては?
    あんまり安過ぎるお店は避けた方が良いと思いますよ!人気があって、そこそこのお値段の所が良いと思います☆

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2016/02/02(火) 21:07:20 

    40過ぎた婆がやってる。いちいちスッピンアピールしてきて、かなり、相当気味が悪い。年齢相応にしていただきたい。
    謙遜してるが本人自信とプライドの塊みたいな(笑)逆にすっっっごいみっともない。
    やっぱり水商売あがりって下品な女ばっか(笑)

    +3

    -9

  • 151. 匿名 2016/02/02(火) 21:13:27 

    私は一年くらいやってました。
    まつ毛のケアもちゃんとやってたけど、1年ぶりにマツエク取った姿見てビックリ!!
    まつ毛すっかすかでしたー(´・_・`)
    高い美容液買ってマツエクと一緒にしてたけど意味なし。
    私のまつ毛は弱かったのかも…
    楽だったけど2度とできない。

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2016/02/02(火) 21:22:46 

    メリット
    化粧が楽。化粧を落としても目元ぱっちり。目が大きくみえる。

    デメリット
    メンテナンス代。

    マツエク歴7年ですがメイク落としは慣れましたね。苦にならない。
    目元はコットン。顔はジェルクレンジングです。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2016/02/02(火) 21:29:31 

    マツエクはメリットしかない( ^ω^ )
    まつげ美容液ぬれば痛まないしね!

    +6

    -13

  • 154. 匿名 2016/02/02(火) 21:32:30 

    知り合いにマツエクの重みでまぶたが痩せて顔の印象が変わった人がいる。
    眉毛と目が近くなって、美人になった。

    +2

    -8

  • 155. 匿名 2016/02/02(火) 22:19:56 

    マツエク暦1年、月1で1回5000円
    とにかく化粧が楽すぎてやめられない
    元々うっっすい睫毛でビューラーとマスカラに必死だった
    本当に本当にマツエクさまさま!
    いつか辞める時は来るんだろうけど、とりあえずもうしばらくは続けるかな

    過去にリバイタラッシュを使ってたこともあるけどバッサバッサになる代わりに色素沈着が酷くてパンダみたいになったし、リスク0で睫毛がバッサバッサになる薬が開発されたらいいなぁ!

    +9

    -3

  • 156. 匿名 2016/02/02(火) 22:24:20 

    >>150
    あなたのような性格ブスの方よりも、よっぽど女子力高くて努力されてて、いい女だという印象を受けましたけど…

    +9

    -5

  • 157. 匿名 2016/02/02(火) 22:57:09 

    スッピンでも目だけ目立って変な感じじゃない?
    マツエク2ヶ月休んだら自まつ毛伸びたしマスカラでもいい気がしてきた

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2016/02/02(火) 22:58:52 

    >>154
    どんな量つけてんだよ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2016/02/02(火) 22:59:33 

    >>34

    過敏性腸症候群つらいですよね。マイナー意見だけど共感しました(笑)私も美容院のカラーとか、ひどい時は朝の通勤電車とかもそわそわしてしまいます…

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2016/02/02(火) 23:01:58 

    人を騙せること!

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2016/02/02(火) 23:03:28 

    メリットはつけまよりナチュラルに盛れる、メイクが楽
    デメリットは
    顔を思いっきり洗えない
    アイメイクに気をつかう(ラメとかクリームタイプのものは落とすのが大変)
    お金がかかる
    寝る体勢に気をつける
    お風呂後にすぐ乾かさなきゃいけない
    場合によってはコーティング剤を買った方が良い
    自まつが下向きだとホットビューラーとかであげないとバラつく
    顔薄い人がバサバサだと浮く
    自まつが減る
    などで、維持が意外と大変です。
    あとは、口コミなどのチェックも大切ですがお店によるというよりは施術する方の技術がとても左右しますので、自分に合うお店、人、接着剤などを見つけるのが意外と時間かかります。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2016/02/02(火) 23:13:52 

    行くのが面倒でキット買って自分でやってます。結構簡単に付けれる!今までのお金がもったいないと思った

    +2

    -6

  • 163. 匿名 2016/02/02(火) 23:17:29 

    今まで色んな店を転々としながら付けてきたけど、なかなか満足いく仕上がりにならず付けたり外したりを繰り返してたけど、今の店に行き始めてからは毎月通ってます!毎日の化粧も楽だしケアもそんな面倒じゃないし、自まつ毛の傷みも全く気になりません。むしろ私はビューラー&マスカラ重ね付けしてた頃の方が傷んでました(°_°)

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2016/02/02(火) 23:21:50 

    画像みたいな目尻側が長いままバツっと終わるのって不自然に見えるのは私だけ?

    これぐらい端まで欲しい

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2016/02/02(火) 23:49:03 

    一重でマツエクされてる方っていらっしゃいますか?
    いつもビューラーとマスカラをしたら二重になるんですけど、マツエクをしたら一重のままなのかな〜と思って迷ってます…

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2016/02/03(水) 00:03:35 

    ちゃんと汚れ落とさないとまつ毛にダニが付くっていうけど、マツエクしててちゃんと洗えてるのかな?目も擦れないぐらいなのに…
    そういう衛生的なのも心配だなー

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2016/02/03(水) 00:08:57 

    デメリットは洗顔が大変。
    でもすぐ慣れました。
    正しい知識と技術のあるアイリストさんに施術してもらえば、自まつげにダメージを与える事はないですよ。
    マスカラでは得られない華やかさは
    一度やってみたら止められなくなります

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2016/02/03(水) 00:18:24 

    156
    いやいや、ババアはないわww
    せめて30までじゃないかな?
    まわりの人も笑ってたよw
    あぁ所詮○○なんだなってw

    +2

    -5

  • 169. 匿名 2016/02/03(水) 00:33:08 

    私はまつげ生まれつき長いからナチュラルが一番
    必死こいて マツエクつけまとかまぢかわいそ

    +6

    -14

  • 170. 匿名 2016/02/03(水) 01:14:54 

    >>169
    「まぢ」だってー
    バカそう(^q^)

    +15

    -2

  • 171. 匿名 2016/02/03(水) 01:18:34 

    私デメリットなんでなかったよ!

    目をこすってしまう人は向かないと思うけど、平均1ヶ月もつらしいけど、私は3ヶ月近く持ってたよ!

    もちろん、本数は減っていくけど、最初に100本つけるから何とかもってたよ。

    メイクはオイルフリーのジェルタイプ(私はビオレの緑色のジェル)で落としてたよ。

    手でまつ毛にあんまり触れないように普通に手でメイクを落とせばいいんだよ!

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2016/02/03(水) 01:18:51 

    メイクがラク!もう4年は続けてますが、トラブル1回もないです!
    オイルのクレンジングもマツエクOKのやつは全然大丈夫ですよ。THREEかカバーマークかDHCのオイルクレンジング使ってます。

    デメリットは取れてきた時が中途半端だし、貧相だし気になる。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2016/02/03(水) 01:20:46 

    メリット 盛れる
    デメリット めんどい、ほっとくと汚いし目に入るからメンテナンスに金かかる、本数と長さ間違えるとケバくなりすぎる

    続かなかったー

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2016/02/03(水) 01:41:10 

    主さん!菜々緒のigにマツエクの長さの詳細ありましたよー!
    目の形にもよりますが、参考にされてみては^^

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2016/02/03(水) 01:56:09 

    定期的に行かないといけないのが、だんだんめんどくさくなってやめた

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2016/02/03(水) 02:13:10 

    マツエクにはダニが湧くって本当ですか?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2016/02/03(水) 02:52:54 

    >>150
    負け犬の遠吠えに聞こえるよ?

    あなた、敵わないんでしょ、その人に。

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2016/02/03(水) 03:08:21 

    何かあるときはやる程度でいいかな?
    これからの季節は花粉症で痒くなるのでやめておきます。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2016/02/03(水) 03:10:01 

    マツエク、ジェルネイル、美容院と行っていると最低限のメンテでも月々高いし時間もかかるよね。
    まとめて安く効率よくやってもらえたら良いな~

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2016/02/03(水) 03:12:50 

    衛生面でのデメリットが多すぎる
    マツエク、アイラインのインラインはオススメしない
    眼は大切に…他の臓器と違って一度ダメになったら視覚を失うことをちゃんと考えてね
    マスカラで我慢したほうがいいよ

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2016/02/03(水) 03:23:24 

    メリット
    化粧が短時間で出来る
    スッピンでもマツエクあるだけで違う

    デメリット
    初回は比較的安い金額だけど、
    通い出したら、綺麗さ保つなら3週間に1回メンテナンス 高い
    敏感な方は痒くなる
    マツエクサロンにもよる
    お風呂の際、まつげに気を使うかな?


    +2

    -0

  • 182. 匿名 2016/02/03(水) 03:31:24 

    日本製のグールにしてたけど
    長持ちしないので海外製のに
    挑戦したら翌朝に瞼が大惨事に!
    肌弱い方は日本製が絶対に良い!

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2016/02/03(水) 03:33:32 

    マツエクで失明…とか聞いたことがあったから本当は凄く怖かったんですが、人にされるくらいなら自分でしよう!とセルフでしてます。笑

    最初は安物のグルーでしてて目が充血して開けれなくなるくらいしみる(´•̥ ω •̥` )
    涙が止まりませんでした…
    でもどうにかしたかったので、違うグルーを買ったり、カラコン付けて眼球直接染みないように、とかしてみました!

    まあ違うグルーで良かったんですけどね。笑

    目頭から目尻全部までしてないですが、自然に出来てるので満足です\( ˆoˆ )/

    ちなみに、最初はつけま派でしたが、荒れてしまうようになってしまったので…

    すっぴんにちょびっと自信持ちました。笑

    +2

    -8

  • 184. 匿名 2016/02/03(水) 08:30:10 

    マツエクしてんのにスッピンで~す。
    っていうやつに引く( ・∇・)

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2016/02/03(水) 08:34:28 

    177

    大丈夫大丈夫(笑)40越えた勘違いババアまけるわけないっしょ(笑)そもそも舞台が違いすぎる

    やっぱり痛々しいよねおばさんって、なに必死に養護してんの?自分もしてるから?40こえてるから?そんなんだからおばちゃんねるっていわれんじゃん?

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2016/02/03(水) 08:40:00 

    やっぱりがるちゃんておばさんおおいんですね
    私も40すぎのおばさんがゴリゴリつけてたら引きますよ
    自信がないブスがエクステとかつけまつげとかカラコンとかするんですよね?んで女子力とか勘違い そもそもおばさんが女子力てなんですかね。

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2016/02/03(水) 08:49:55 

    しわしわの顔にマツエクして挙げ句一人称が名前
    うーん若くて可愛いならいいけどね

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2016/02/03(水) 09:44:17 

    メリットは楽!すっぴんでも余裕!
    デメリットは手入れがだるい。目こすれない。マツエクに寝癖つく。
    あとは個人的に蒸気でアイマスクがオイルで使えないのが難点(T_T)

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2016/02/03(水) 10:07:39 

    >>88
    マイナスの意味がよく分からないけど、つけまじゃなくてマツエクだよ、ということなのかな

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2016/02/03(水) 10:32:54 

    メリット メイク時間の短縮
    みなさん仰るように、すっぴんでもそれなりでいられること!

    デメリット
    クレンジングに気を使う
    目がかけない、自まつげが傷む
    皮膚のたるみができるとか、出費

    そろそろ辞めて、自まつ毛を育てたい。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2016/02/03(水) 10:35:10 

    メリット→朝起きた瞬間から目元がパッチリ華やか!テンション上がる!

    デメリット→体への負担がある。私の場合は、最初は平気だったんだけど、ある日突然目が染みるように痛みだした。サロンに相談したけど「絶対にグルーがつかないようにやってるから、マツエクのせいじゃない」って言われたけど、全部外してもらったらすぐに良くなった。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2016/02/03(水) 10:36:00 

    安めのマツエクに行くと
    盛れるしコストパフォーマンスいいけど、
    とにかく取れかけがチクチクして嫌だった。
    あと自まつげがほんとに痩せました。

    その経験があって人毛に近いタイプのマツエクしてるけど、高い(ーー;)
    あと盛れ感はなく自然な感じなので、結局マスカラしてます。
    ただ自まつげ痛んだり、デメリットはそれ以外感じてないです。

    あえて言うなら、慣れるまでは何回か枕に顔をこすりそうになってはっとしてました。笑
    今は慣れたので取れたりしません( ^ω^ )

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2016/02/03(水) 11:43:08 

    自まつ毛が抜けるってよく言われますけど、元々何も付けていなくてもまつ毛は抜けてるし、エクステが付いてるから目立ってるだけです

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2016/02/03(水) 11:53:15 

    >>185
    まさか、自分だけは年を取らないなんて思っていないよねぇ?笑

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2016/02/03(水) 15:21:03 

    41歳兼業主婦
    60〜70本、軽め?につけてます

    私の行ってるところは、3週間以内来店で1割引きなので、美容的には(儲ける的にも?)3週間に一度をお勧めしていると思われます

    が、お金が続かないので、私は2ヶ月に一度にしてます
    一割引きに惹かれるけど、トータルで考えるとね

    トピ後半、ババアみっともないというような意見多くて、ちょっと悲しいです…
    私は見栄えで気分が上がるので、できる範囲で続けたいです


    +5

    -0

  • 196. 匿名 2016/02/03(水) 15:24:21 

    >>161
    凄い細かくて参考になった!
    あんがとう。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2016/02/03(水) 15:55:54 

    これまで出ていない(←たぶん)メリット。ということでマイナーかもですが、
    マスカラでパンダにならない!

    私は目の構造なのか、涙が出やすいからなのか、必ずマスカラがにじんでしまいます。泣いてるんじゃないのに、ちょっと疲れただけて、ボロボロこぼれ落ちるほど涙が出てしまう。ウォータープルーフはもちろん、数多くのマスカラを試したけど、どれもだめでした。

    だけど睫毛黒々にしたくてエクステに辿り着きました。

    まあ、自然のままでいりゃいいじゃんと言われたら元も子もないですけどね笑

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2016/02/03(水) 16:57:17 

    何にでも言える事だと思うけど、やり過ぎはみっともないよね。

    マツエクも、40過ぎのおばさん叩きも、若い子を小馬鹿にするのもさ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。