-
1. 匿名 2016/01/13(水) 23:27:05
■1:肩こりを放置する
肩こりを放置すると顔周りの血流や、リンパの流れが悪くなります。そして、姿勢は猫背になっていきます。その上、表情筋も凝り固まってしまいます。そのため、血行が悪くなり、お肌の乾燥やくすみを引き起こします。またリンパの流れが悪くなることで瞼が腫れぼったくなり、フェイスラインに締まりがなくなります。
■2:口呼吸をしている
口を閉じる筋肉は口輪筋や笑筋ですが、この筋肉は目元や頬などの筋肉と連動しています。つまり、口を開けたままで口周りの筋肉が衰えてしまうと口角は下がり、頬も下がり、ホウレイ線ができます。
■3:歯の食いしばり、歯ぎしりをする
歯の食いしばりや歯ぎしりをすると、肩こりと同様にリンパの流れが悪くなりますが、それ以外にも悪影響があります。それは、老化防止ホルモン“パロチン”の分泌を抑制してしまうことです。食いしばりや歯ぎしりをすると唾液腺が圧迫され、パロチンの分泌が抑制されることから老化が加速します。
詳細はこちら↓+24
-12
-
2. 匿名 2016/01/13(水) 23:28:24
1だけ引っかかるけど、どうしようもないんだぜ+334
-6
-
3. 匿名 2016/01/13(水) 23:28:32
やばい、2つ当てはまった+216
-8
-
4. 匿名 2016/01/13(水) 23:28:37
肩こりひどいんだけど‥(´・ω・`)+294
-5
-
5. 匿名 2016/01/13(水) 23:28:42
肩こりは知らなかった!ビックリ!+39
-10
-
6. 匿名 2016/01/13(水) 23:28:45
恋をすると、一気に肌の質が変わるよ!+18
-38
-
7. 匿名 2016/01/13(水) 23:28:55
全部当てはまった…orz+390
-2
-
8. 匿名 2016/01/13(水) 23:29:08
今日のバイトの時、バイト先の店の喫煙席、空気悪すぎて気持ち悪くなった(;_;)たばこの煙ほんま苦しいよ、、+93
-22
-
9. 匿名 2016/01/13(水) 23:29:19
肩こりってどうやったら完治するの?+144
-5
-
10. 匿名 2016/01/13(水) 23:29:29
口呼吸ってアゴの形変わるんだよね
+231
-9
-
11. 匿名 2016/01/13(水) 23:29:32
まさに今全部治したいこと、、、+147
-3
-
12. 匿名 2016/01/13(水) 23:30:02
全部当てはまらなかった*\(^o^)/*+9
-12
-
13. 匿名 2016/01/13(水) 23:31:10
どうりで最近法令線が気になると…涙目+119
-4
-
14. 匿名 2016/01/13(水) 23:32:07
タバコ吸ってるけど3つ全部当てはまらなかった〜だから年齢のわりに肌がキレイなんだわ♪+15
-36
-
15. 匿名 2016/01/13(水) 23:32:23
マッサージとかも効くのかな?
+62
-11
-
16. 匿名 2016/01/13(水) 23:32:46
でも、だからどうしたらいいの?
ボロボロにはなりたくないけど
どうしたらいいの?+156
-3
-
17. 匿名 2016/01/13(水) 23:33:08
寝てるときは口呼吸になってるかもしれない+146
-4
-
18. 匿名 2016/01/13(水) 23:33:08
皆さんあと朝食抜きもダメですよ!老けるし太る!「朝食抜き」はみるみるオバサン化することが判明girlschannel.net老けるし太る!「朝食抜き」はみるみるオバサン化することが判明 >人は寝ている間に成長ホルモンが分泌され、傷ついた肌細胞の修復、骨や筋肉作り、脂肪の分解と代謝が行われます。アンチエイジングや、ダイエットを効率よく行うのに欠かせないホルモンが、成長ホ...
+67
-12
-
19. 匿名 2016/01/13(水) 23:33:08
口呼吸は喉を痛めやすいし虫歯にもなりやすいし口臭の原因にもなる。
利点が一切無いんだよね+185
-3
-
20. 匿名 2016/01/13(水) 23:33:35
肩甲骨動かしたらいいってのわかる。
体感でも理屈でも+44
-4
-
21. 匿名 2016/01/13(水) 23:33:46
口呼吸直したいけどもう30年口呼吸だよ…どうしよどうしよ+152
-7
-
22. 匿名 2016/01/13(水) 23:33:53
歯ぎしり治せるものなら治したい。毎晩マウスピースつけて寝てる…+139
-0
-
23. 匿名 2016/01/13(水) 23:33:55
当てはまらなかったって書くとマイナス(笑)嫉妬かな+9
-14
-
24. 匿名 2016/01/13(水) 23:34:19
睡眠不足が一番ダメージある。+116
-2
-
25. 匿名 2016/01/13(水) 23:34:52
寝てる時口開いてて、知らぬ間に口呼吸になってたことを最近しった!
起きてれば鼻だけど。
口呼吸だとアデノイドっぽくなるから、口にマスキングテープぴって貼って寝てます(笑)
鼻高くなるよって耳鼻科で教えてもらったけど本当かなあ?(笑)+45
-2
-
26. 匿名 2016/01/13(水) 23:35:13
3個とも当てはまらない+6
-3
-
27. 匿名 2016/01/13(水) 23:36:15
肌は遺伝の要素がかなり大きいと思う
毛穴がもともと大きな人は努力してもさほど小さくはならないし、吹出物が出来やすい人は気をつけていても生理前には小さな吹出物が出来たりする。
+169
-2
-
28. 匿名 2016/01/13(水) 23:37:02
口呼吸は口くさいもんね。イビキかいてる時はホント部屋の中に匂い充満する人いたわ+71
-4
-
29. 匿名 2016/01/13(水) 23:37:34
こういうのって効くのかな?
+26
-20
-
30. 匿名 2016/01/13(水) 23:37:44
やっぱり口呼吸は良くないのね。
治したいけど中々難しい( ・ ・̥ )
意識的に治していかなきゃだめだな+71
-1
-
31. 匿名 2016/01/13(水) 23:38:23
ヘビースモーカー、チェーンスモーカーの類でもない限り肌荒れとの関係性はあまりいよ、何しれっと喫煙者叩きみたいなトピ立ててるの?
たばこ以外にとか要らないと思うんだけど?+34
-45
-
32. 匿名 2016/01/13(水) 23:38:24
肩こりって胸が大きい人がなってるイメージ+21
-23
-
33. 匿名 2016/01/13(水) 23:38:32
マウスピースつけてるけど直る気配なし!!!!!
刃が削れてる(:_;)+54
-2
-
34. 匿名 2016/01/13(水) 23:39:53
>>8
タバコ以外の話をすれば?
+6
-8
-
35. 匿名 2016/01/13(水) 23:40:20
>>31
曲解しすぎてて怖い
嫌煙家も油断してんじゃねーぞって捉えるならわかるけど
喫煙者叩きとして捉えるとか異常+36
-11
-
36. 匿名 2016/01/13(水) 23:40:28
アラフォーだけど肌モチモチの私高みの見物+40
-25
-
37. 匿名 2016/01/13(水) 23:41:05
肩こり発生した後、毎回気にしてマッサージ行く暇なんてないよー。
せいぜい自分で揉んで湿布して寝るくらい。+47
-1
-
38. 匿名 2016/01/13(水) 23:41:20
老化防止ホルモン
パロチン
って初めて聞いた。+28
-0
-
39. 匿名 2016/01/13(水) 23:41:22
>>31
煙草を吸い過ぎるとこうなるんだ・・・?+12
-15
-
40. 匿名 2016/01/13(水) 23:41:41
ヤバイ全部あてはまってるし、タバコはかれこれ21年吸ってる
でもいつも10歳若くみられるよ
なんでだ?+47
-28
-
41. 匿名 2016/01/13(水) 23:42:04
あ、肩こりは揉んじゃ駄目だよ
肩甲骨はがしとか一回試してほしい
やってるけど肩こり知らないから効果あるかわからない+18
-0
-
42. 匿名 2016/01/13(水) 23:42:14
どれも当てはまらない〜☆よかった+6
-1
-
43. 匿名 2016/01/13(水) 23:43:03
せっかく矯正までして口が閉じるようになったのに、睡眠時に口あけて寝るクセがついてるらしくて、今でも起きると口の中カラカラ
どうしよう、なにかいい手は無いものか?+50
-0
-
44. 匿名 2016/01/13(水) 23:43:14
>>35
主に言ってるんだけど?
いちいち張り付いて絡んでくるなよ、
キモい嫌煙家だわ。+9
-19
-
45. 匿名 2016/01/13(水) 23:43:35
北川景子は多分口呼吸になりやすい体質だと思うけど肌綺麗ですね+19
-12
-
46. 匿名 2016/01/13(水) 23:44:19
>>39
連投すんなよ、嫌煙家。+10
-21
-
47. 匿名 2016/01/13(水) 23:44:34
この3つよりも、外で働く人が何より肌ボロ率高いと思う。
キャディーさんやゴルファーは日焼け止め塗ってもシミが+41
-2
-
48. 匿名 2016/01/13(水) 23:44:44
肌は遺伝も確かにあるよね~
昔から皮膚が薄くて荒れやすい、アトピーとアレルギー鼻炎もちのせいで口呼吸の私には耳がイタイ話だわ。治したいよー!+31
-3
-
49. 匿名 2016/01/13(水) 23:44:47
■2:口呼吸をしている
↑…を読んで、ハッとして口をしっかり閉じたところに
■3:歯の食いしばり、歯ぎしりをする
↑…ときた。+102
-1
-
50. 匿名 2016/01/13(水) 23:46:51
でも法令線ってそんなに恐れなくても良いと思う。笑ったら若くても出るし、老けたら絶対みんなに出てくるし、出ない方が不気味。全体的なたるみは気になるけどね。
+76
-5
-
51. 匿名 2016/01/13(水) 23:48:10
あれもだめ、これもだめってか...+10
-1
-
52. 匿名 2016/01/13(水) 23:48:40
ダイエットのために15分程度のゆるいエクササイズしてたら肌の調子がみるみる良くなった
血行を良くするのは大事かもしれない+15
-0
-
53. 匿名 2016/01/13(水) 23:51:08
タバコが良くないのはわかるけど
酒はどうなの?
アルコールの害って
全然メディアに出て来ないよね
スポンサーが超強力だから?
危険ドラッグより
はるかに死亡事故も多いのに……+25
-3
-
54. 匿名 2016/01/13(水) 23:51:23
肩こりしない人なんているか!+13
-4
-
55. 匿名 2016/01/13(水) 23:51:29
口呼吸治そうと思ったら今度は歯食いしばって寝るくせができた…
ここ最近肌荒れしはじめたのってこれが原因なのかも…+9
-1
-
56. 匿名 2016/01/13(水) 23:53:04
>>19
しかも顔も歪み全身の歪みにも繋がり睡眠の質を下げる。
本当にいいこと無い。
でも寝る時の口呼吸治らない(;_;)+6
-1
-
57. 匿名 2016/01/13(水) 23:53:19
肩こりはピップエレキバンを貼ればだいぶ良くなる思う。
口呼吸はよく分からない、、、。
歯ぎしりは自分で気を付けるしかないね。
+7
-1
-
58. 匿名 2016/01/13(水) 23:53:38
気付いたら口呼吸になってるから寝るときだけでもと思って口にナイトテープ張って寝てます。
でもこれって筋肉は使ってないよね…意味あるのかなぁ?+7
-1
-
59. 匿名 2016/01/13(水) 23:56:14
紫外線
寒風
塩(汗)+3
-1
-
60. 匿名 2016/01/13(水) 23:57:44
洗顔し過ぎ
油分落としすぎは肌を痛める
+13
-2
-
61. 匿名 2016/01/13(水) 23:57:51
気づくといつも歯食いしばってるわ
気をつけよ~+25
-1
-
62. 匿名 2016/01/13(水) 23:59:56
口に絆創膏張って寝たらいいとのこと。起きているときはアイスの棒を横にして唇で落ちないように挟んでいたらいいらしい。そのうち習慣化するとのこと
歯医者で言われて実行中 絆創膏は剥がすとき意外と痛いので 水で濡らして剥がしています。+7
-2
-
63. 匿名 2016/01/14(木) 00:04:47
歯ぎしり治したい!どうすれば治るんだ+10
-2
-
64. 匿名 2016/01/14(木) 00:09:20
マラソンはじめ激しい系のスポーツとか
アウトドアやる人ってあんまり肌綺麗な人いない気がする。
+34
-1
-
65. 匿名 2016/01/14(木) 00:09:45
口呼吸はほうれい線だとか下唇が異様に厚くなるとか、
そういう話もあるけど、免疫系の重病になる(悪性リンパ種、白血病とか)
原因との説もあるからやめた方がいい。+21
-2
-
66. 匿名 2016/01/14(木) 00:14:51
肩身の狭い喫煙者ですが肌はボロボロじゃないです。
肩凝りは放置できないほど酷くて頭痛持ち(;o;)
2と3は寝てるときはしてるかもしれない。+8
-1
-
67. 匿名 2016/01/14(木) 00:24:34
+50
-1
-
68. 匿名 2016/01/14(木) 00:33:39
美味しそうな梅干しだこと+44
-3
-
69. 匿名 2016/01/14(木) 00:50:22
顔のシワを作らない為に、絶対に笑わないと言ってた子もがいたけど、それって効果あるのかなぁ。+3
-6
-
70. 匿名 2016/01/14(木) 00:56:30
>>64
紫外線ですかね+10
-1
-
71. 匿名 2016/01/14(木) 01:06:48
>>69
よく笑う人ってやっぱりシワ多い。
だから表情筋体操とかってどーなのかなあっていつも思う。
ランナーズフェイスと言う言葉があるくらいだから揺らしたり激しく動かすとシワ増やす原因になるのでは。+15
-1
-
72. 匿名 2016/01/14(木) 01:12:36
口呼吸治したくても鼻炎なんだよー!+24
-1
-
73. 匿名 2016/01/14(木) 01:30:21
寝ている間に食いしばりをして頭痛にリンパの顔腫れ、顎関節症で辛く、やっと寝返りうっても激痛がはしらなくなってきたばかり。
マウスピースもどっかいったし、結局放置で顎のアイーン体操とマッサージで自然になおるのをまつのみ。
なぜか一年に一度、この時期にしてしまう。
私の場合、あわない枕が原因。+5
-0
-
74. 匿名 2016/01/14(木) 01:37:30
口呼吸で顎がなくなるなんて思いもしなかった!
てっきり骨格の問題なのかと思ってた+21
-0
-
75. 匿名 2016/01/14(木) 01:41:42
無意識の歯ぎしりはどうしたら…
ほんとに顔でかくなった気がするのよね+7
-0
-
76. 匿名 2016/01/14(木) 01:50:47
もともと鼻炎で鼻が詰まりやすいから口呼吸のくせがついちゃった
がんばって意識します。+18
-0
-
77. 匿名 2016/01/14(木) 02:03:36
タバコはやめて長いし肌は元々トラブルないけど大食い甘いもん好きだから肝臓の数値悪くて顔色が黒ずみ汚らしい。
が、今から誘惑に負けコンビニに…。+7
-0
-
78. 匿名 2016/01/14(木) 02:05:23
空気が乾燥していて朝起きると喉が痛い
口呼吸になってるってことですよね+11
-0
-
79. 匿名 2016/01/14(木) 02:06:56
私はスナック菓子が一番肌にくる+11
-1
-
ボトックスで歯ぎしりが減少すると聞いたことがあるよ
+3
-0
-
81. 匿名 2016/01/14(木) 03:05:05
>>44
「お前には言ってないから」論苦しいよ?
正論言われて悔しいのは分かるけど+4
-4
-
82. 匿名 2016/01/14(木) 03:59:55
お風呂の中で浴槽に浸かりながら手鏡見て歯磨きするとパロチンがすごい分泌されるらしい。もう2年近くやってるけど確かにこのおかげじゃないかもしれないけど32歳だけど24歳くらいにいつも見られる。少し童顔なのもあるけど。SMAP解散のトピがすごくて夜更かししてしまいこんな時間に。+6
-9
-
83. 匿名 2016/01/14(木) 04:25:12
肌に関して諸説あるけど体質が1番じゃない?
私自身、朝食食べないし割とヘビーな喫煙者だし洗顔は牛乳石鹸で化粧水と乳液が一緒のやつしか使ってない40歳だけど
肌はすごく褒められる
ちなみに肩こりも放置してる…
+19
-1
-
84. 匿名 2016/01/14(木) 04:59:39
職場の女性41歳で、法令線というか、最近ほっぺたが落ちてきて見える人がいる。昔から、お酒に強く飲んでばかりいる人。あとタバコ。体型は太ってはいないけど寸胴というか幼児体型。
大酒飲みも関係あるのかな?
60ぐらいのオッサンでも飲む人はほっぺた落ちてる人多いな。運動している人でもほっぺたきになる人もいます。+4
-1
-
85. 匿名 2016/01/14(木) 05:38:00
お酒は飲み過ぎると浮腫むけど
日本酒だったら程よく飲めば美肌効果ある
と聞いたことある+7
-0
-
86. 匿名 2016/01/14(木) 06:38:00
36歳
元喫煙者(五年前に辞めた)
肩凝り酷かった
それでも、肌はプロのヘアメーク(モデルさんとか担当してる人)の人にほめられるぐらいの肌してた。
今も変わらず、肌は保ってる。←煙草やめたから維持できてるのかは、不明…
生活習慣とかより、生まれ持った肌質だなぁって思ってる。+15
-0
-
87. 匿名 2016/01/14(木) 07:42:33
口呼吸、治したくても治らないんだよ~!!!!
気付くと口を開けて寝ている。
テープ貼っても取れている…+4
-0
-
88. 匿名 2016/01/14(木) 08:44:01
>>64
活性酸素が原因です。
抗酸化対策が出来ていないと細胞の酸化が進み
老化します。
これが増える原因となるのが
過度なスポーツと紫外線。
後ストレスです。
他にも肌ぼろになる原因として、糖化もありますよ。
糖化ジミは怖いですからね。皆さん気を付けて・・・・+7
-0
-
89. 匿名 2016/01/14(木) 08:54:49
>>14
自分もそう
20歳から吸ってるけど45で友達旦那に
女子大生かと思ったと
スーパーで声かけたら物凄いびっくりされた
ナンパもされる
決起持って生まれたものだと思うよ+4
-5
-
90. 匿名 2016/01/14(木) 09:04:22
化粧を落とさずに寝ると元に戻すまで半年かかるって聞いた。
若い頃の自分を殴りたい。+8
-0
-
91. 匿名 2016/01/14(木) 09:07:41
>>64
その通りです
激しいスポーツというのは呼吸量も増えるので
その分活性酸素を吸う割合も増えます
よって肌にとっては老化を進めてしまいます
元エステティシャンより+9
-1
-
92. 匿名 2016/01/14(木) 09:10:53
肩こりと口呼吸があてはまる・・・・
+3
-0
-
93. 匿名 2016/01/14(木) 09:14:32
>>18
朝食抜きダメなの?
超ショック
+1
-0
-
94. 匿名 2016/01/14(木) 09:36:03
>>84
アルコールは筋肉を分解するんだそうです。
だから長年大酒飲みしてたらたるみが出やすくなる傾向はあると思いますよ。+4
-0
-
95. 匿名 2016/01/14(木) 10:05:54
こういうのあてにならない。
結局は遺伝と体質。+6
-0
-
96. 匿名 2016/01/14(木) 10:10:34
肩こりはそれだけ血流が悪いってことだからいいとして、
何より大切なのは食事でしょ
お菓子ばかり食べてると肌はボロボロになる+5
-0
-
97. 匿名 2016/01/14(木) 12:25:01
やだ、全部当てはまってるw
でもなんとか保ってるぞ
遺伝だけど+2
-0
-
98. 匿名 2016/01/14(木) 12:46:28
+10
-1
-
99. 匿名 2016/01/14(木) 13:09:23
私50歳
娘21歳
娘の生活の不摂生、タバコ、飲酒でもう目の下のたるみ、しわがありますよ。
私は、最近シワが出てきたというのに。+2
-1
-
100. 匿名 2016/01/14(木) 17:05:02
寝る時だけ 口呼吸になる。+2
-0
-
101. 匿名 2016/01/14(木) 18:50:52
私もスマホいじり、絶対老化すると思う。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タバコといえば美容の大敵として有名ですが、気付かずにしている毎日の行動の中にも、肌に悪影響を与えたり、老化を早めてしまうものがあります。一般的なNG習慣として紫外線対策をしなかったり、洗顔やシャンプーなどの洗い残しがあったりなどが知られていますが、もっと意外で身近な、老化を招くNG習慣とは……。今回は、国際中医美容師である著者が、みるみる老化を促進する“絶対やめたい習慣”についてお伝えしたいと思います。