-
1. 匿名 2025/11/14(金) 11:40:26
裁判員に選ばれた人いますか? 私は家のポストに裁判所からの封筒が届いていたのでビックリしました返信![裁判員制度について]()
+43
-1
-
2. 匿名 2025/11/14(金) 11:41:25 [通報]
なんか段階がある?返信
むかーし届いてた。この後さらに選ばれると来てくれみたいなやつ
結局呼ばれなかったけど+26
-0
-
3. 匿名 2025/11/14(金) 11:42:33 [通報]
選ばれたい〜!いいなぁ返信+25
-11
-
4. 匿名 2025/11/14(金) 11:43:06 [通報]
意見述べたりするのかな返信
死刑にすべきとか言っていいのかな+5
-3
-
5. 匿名 2025/11/14(金) 11:43:21 [通報]
絶対に行かなきゃいけないやつだよね返信
会社の子も選ばれて2日行ったよ
いい経験だったと言っていた
めちゃくちゃレアだよね+34
-0
-
6. 匿名 2025/11/14(金) 11:43:48 [通報]
お金もらえるんだっけ?写真とか見たくないから選ばれたくない。返信+19
-1
-
7. 匿名 2025/11/14(金) 11:43:59 [通報]
えぇ!返信
凄い!私は経験ないけど興味ある
興味津々で向き合う案件ではないだろうけど
心労も発生しますよね
心身労って臨んで下さい+10
-2
-
8. 匿名 2025/11/14(金) 11:44:01 [通報]
性犯罪に選ばれたら極刑推薦する!返信+30
-4
-
9. 匿名 2025/11/14(金) 11:44:13 [通報]
いいな。やってみたい。返信
検察審査員をやった時は、とても勉強になった+16
-3
-
10. 匿名 2025/11/14(金) 11:44:58 [通報]
>>2返信
同じく
欠員が出たら呼ばれる可能性あり
みたいな感じで届いてた
結局何もなかったけどドキドキしたわ+20
-1
-
11. 匿名 2025/11/14(金) 11:45:40 [通報]
ない返信
仕事が暇な時期なら行ってみたいけど事件のこと知りすぎて病みそう+9
-1
-
12. 匿名 2025/11/14(金) 11:45:51 [通報]
>>3返信
選ばれないと思われがちだけど意外にも確率は低くないみたいよ+8
-2
-
13. 匿名 2025/11/14(金) 11:46:08 [通報]
>>6返信
あまりにもショッキングなのは
絵とかにしてマイルドに伝えると聞いた+11
-0
-
14. 匿名 2025/11/14(金) 11:46:24 [通報]
>>9返信
なにそれ
それも裁判員制度みたいなやつ?+3
-0
-
15. 匿名 2025/11/14(金) 11:46:26 [通報]
法学部出身だと呼ばれる可能性高い?返信
私の周りで裁判員になった人、偶然かも知れないけど
みんな法学部法律学科出身+3
-17
-
16. 匿名 2025/11/14(金) 11:47:09 [通報]
>>15返信
いいえたまたまです
有権者に無作為にだよ+20
-0
-
17. 匿名 2025/11/14(金) 11:47:38 [通報]
事件によってはグロ耐性も必要なのかな返信
そういうのが苦手なら辞退できるんだろうか+8
-1
-
18. 匿名 2025/11/14(金) 11:47:40 [通報]
選ばれたいけど返信
田舎だからか
これといった大きい刑事事件起きない
+2
-2
-
19. 匿名 2025/11/14(金) 11:47:45 [通報]
裁判員になる前の段階の封筒?は2回もらったことがある返信
引っ越す前の住所のだから裁判所まで遠かったし
仕事も休めない自営業なのでどっちも断ったけど
裁判も1ヶ月くらいするらしいのでそんなに何日も通えない
重大事件だったら責任感じるので行ったかもだけど
薬物と不法侵入だったからまぁいっかって思った+4
-1
-
20. 匿名 2025/11/14(金) 11:48:14 [通報]
>>17返信
その理由だと辞退できないよ+2
-0
-
21. 匿名 2025/11/14(金) 11:48:26 [通報]
顔とか覚えられたら嫌じゃない?返信+9
-1
-
22. 匿名 2025/11/14(金) 11:48:45 [通報]
>>9返信
検察の不起訴が妥当かどうか審査するんだよね
候補の封筒届いた
選ばれたい+5
-1
-
23. 匿名 2025/11/14(金) 11:49:03 [通報]
>>21返信
そんな近場に住んでる訳でもあるまい
名前も公表しないから平気+4
-2
-
24. 匿名 2025/11/14(金) 11:49:24 [通報]
>>4返信
死刑になるような犯罪だと、かなり悲惨な被害者の遺体写真を見なきゃいけなかったりするらしいね
二人殺害してたら遺体も二人分、三人なら三人分、四人なら、、、
鬱になった人もいるって聞いた、怖い+13
-1
-
25. 匿名 2025/11/14(金) 11:50:29 [通報]
暇だから裁判員やりたいな。返信
数年後には多忙で裁判員出来ないかもしれないから、今のうちに済ませておきたい。
PTAみたいに、1度は回ってくるのかな。+2
-6
-
26. 匿名 2025/11/14(金) 11:50:51 [通報]
>>5返信
仕事休めないとか
子供の預け先ないとかそういう場合はさすがに欠席していいんだよね?
私は暇だから行くけどさ。+21
-1
-
27. 匿名 2025/11/14(金) 11:51:08 [通報]
>>8返信
性犯罪の裁判には女はわざと外される+1
-4
-
28. 匿名 2025/11/14(金) 11:51:50 [通報]
>>24返信
イラストによる代用があるので…+3
-1
-
29. 匿名 2025/11/14(金) 11:52:39 [通報]
>>26返信
その理由ならありだよ+13
-2
-
30. 匿名 2025/11/14(金) 11:53:02 [通報]
>>12返信
よこ
興味あるけど知人でも選ばれたって聞いたことないな。どのくらいの確率なんだろう。+7
-0
-
31. 匿名 2025/11/14(金) 11:53:17 [通報]
>>27返信
んなわけあるかい+13
-1
-
32. 匿名 2025/11/14(金) 11:53:50 [通報]
>>24返信
そしたら座間の事件なんかとんでもない写真を大量に見せられたのかしら
もう人殺したら写真なんか見るまでもなく死刑一択だろと思うわ+9
-1
-
33. 匿名 2025/11/14(金) 11:54:21 [通報]
>>26返信
よこだけど仕事で休めないって断った人は、後日労基が来たって話昔ネットにあったよ
裁判員は、断れるけど積極的に参加してねぐらいの義務のイメージある+10
-1
-
34. 匿名 2025/11/14(金) 11:54:23 [通報]
>>1返信
ニュースにもならないぐらい軽くて真偽が明らかなものなら良いけど、昨日の山上被告のとか真偽明確だけど、加害者側にも同情出来てしまうような内容の時は行きたくない+1
-2
-
35. 匿名 2025/11/14(金) 11:54:37 [通報]
>>27返信
私、裁判員選ばれたけど性犯罪(強姦致傷)だったよ
糞野郎の犯人の顔がいまでも脳裏に焼き付いてる+18
-0
-
36. 匿名 2025/11/14(金) 11:54:49 [通報]
>>30返信
まあ、基本仕事休んだりして上司にちょっと言うくらいだからねー。口外は禁止だから言わないのかもね。+3
-0
-
37. 匿名 2025/11/14(金) 11:55:24 [通報]
>>32返信
いやいや、さすがにその写真などは見せないと思うよ+1
-0
-
38. 匿名 2025/11/14(金) 11:56:30 [通報]
>>20返信
最初に突然書類が送られて、
まず面接があって、それから選ばれるんだよ。
だから本当に裁判員やる確率は低い。
私は面接すら行かなかった。
でも、面接すら行かない人が多数派。+10
-2
-
39. 匿名 2025/11/14(金) 11:58:46 [通報]
>>38返信
私裁判員やりたくなかったのは
被告が冤罪でそれを裁くのが嫌だったから
警察のずさんな捜査で被告が冤罪の確率は低くないだろうし+2
-10
-
40. 匿名 2025/11/14(金) 11:59:10 [通報]
>>30返信
私の周りだと、父と友達の職場の人が最初の抽選には選ばれたけど次の段階には行かなかったわ
最初の抽選はそこそこ選ばれてる人いると思う
けど人口とかも関係してそう+3
-1
-
41. 匿名 2025/11/14(金) 12:02:53 [通報]
裁判員の候補には選ばれたことあります。それだけでもけっこうな確率らしいね。返信
忙しい年だったので呼び出されなくてホッとした。+2
-0
-
42. 匿名 2025/11/14(金) 12:05:27 [通報]
>>4返信
まぁ、素人の人間だし被害者が1人だろうが10代だろうが初犯だろうが死刑が妥当ってよく意見は出てるし実際裁判員裁判で死刑が出やすくなったそう
ただし控訴して無期懲役に格下げはよくある+3
-0
-
43. 匿名 2025/11/14(金) 12:07:06 [通報]
子供が選ばれてた返信
就職して直ぐだった気がする
葉書が来ただけ
その後の進展は無かったはず+1
-1
-
44. 匿名 2025/11/14(金) 12:07:35 [通報]
封筒来ていきたくないなーと思ってたけど、そもそも何も連絡来なかった返信
1回ぐらい経験してみたかったかも+2
-0
-
45. 匿名 2025/11/14(金) 12:07:52 [通報]
基本、裁判員制度には反対。導入の趣旨において「国民感覚を取り入れる」みたいな事を言っていたけど、それなら窃盗や性犯罪等に導入したほうが効果的だと思う。殺人のような重罪にはプロだけで裁判すればよい。返信+9
-2
-
46. 匿名 2025/11/14(金) 12:08:49 [通報]
あまりにも残酷な事件だと後々忘れられず辛くなりそう ニュースですら記憶に残って辛いのある返信
+9
-0
-
47. 匿名 2025/11/14(金) 12:11:56 [通報]
もし選ばれたら死刑一択!!返信+3
-1
-
48. 匿名 2025/11/14(金) 12:14:23 [通報]
選ばれけど、会社に相談したらそんなに休まれたら困るから行かないでほしいと言われ、断りました返信
できれば行ってみたかったけど、仕事休めないから仕方なかった+3
-0
-
49. 匿名 2025/11/14(金) 12:14:38 [通報]
>>36返信
口外禁止じゃないですよ+4
-2
-
50. 匿名 2025/11/14(金) 12:15:26 [通報]
行きたいな。バッジもらいたい返信
封筒届いて選ばれたらUNIQLOでスーツ買ってって妄想はしてる+0
-2
-
51. 匿名 2025/11/14(金) 12:15:57 [通報]
>>2返信
裁判員に選ばれた(更に人数が絞られる)→返信用の書類に選ばれても行く事が出来ない旨の理由とか書いて返信した。その後は選ばれること無く何も連絡無し。+10
-0
-
52. 匿名 2025/11/14(金) 12:16:36 [通報]
>>35返信
やっぱり女性は外されるってデマだったんだ+4
-1
-
53. 匿名 2025/11/14(金) 12:18:14 [通報]
更年期辛いから出席できません、とかでもいいかな。返信
体調不良で当日欠席もあり?+3
-0
-
54. 匿名 2025/11/14(金) 12:18:34 [通報]
>>32返信
VSフォーラムの上谷さくら弁護士は、多くの裁判員裁判で「裁判員の心理的負担」を理由に、傷跡や血溜まりなどの写真がイラスト化されてきたと指摘する。
イラスト化された裁判を経験した裁判員や被害者遺族から「ちゃんとした証拠を見たかった」「現実を見ていない」といった意見が寄せられているという。
「背景には、裁判官による裁判員への過剰すぎる配慮があると考える。"接待"に近いものになっているとすら感じている」(上谷弁護士)+6
-0
-
55. 匿名 2025/11/14(金) 12:18:39 [通報]
知り合いが行ってました!返信
かなり有名な事件の地域の人だったからかな。
わざわざ有給使っていかないといけなくて可哀想だった+0
-0
-
56. 匿名 2025/11/14(金) 12:19:48 [通報]
>>3返信
暇ならいいね
忙しいと大変すぎる+4
-0
-
57. 匿名 2025/11/14(金) 12:24:59 [通報]
子供がまだ幼稚園入る前に来たよ!返信
コロナ禍だったし行けないって理由書いた気がする+1
-0
-
58. 匿名 2025/11/14(金) 12:26:48 [通報]
>>31返信
え?本当にそうだよ。性犯罪の事件で20人くらい集められて男女半々なのに6人中5人?が男性だった、って女性の手記読んだことある。あれ抽選じゃなく意図的に選ばれてるから。
女性ばかりだと厳しく判決するから男性になるんだよ。
女性の裁判官で10年の判決が出たのに高裁で男性の裁判官によって5年に短くなったりする。+2
-3
-
59. 匿名 2025/11/14(金) 12:32:57 [通報]
>>22返信
私もきた!+2
-0
-
60. 匿名 2025/11/14(金) 12:40:22 [通報]
>>1返信
ずっと選ばれたいって思っていたけど
検察庁から家宅捜索されてしまったからもう一生選ばれないのかな。容疑は白です。
+0
-0
-
61. 匿名 2025/11/14(金) 12:57:38 [通報]
>>53返信
介護もOK+5
-0
-
62. 匿名 2025/11/14(金) 13:01:31 [通報]
>>22返信
ほとんどが不起訴で終わる。私は東京第○検察審査会だった(確か、書いてはいけない)
小沢に起訴相当を出した人らと飲んだけど、
最初から政治主張を強く持ってる高齢男性がいて、声がでかいのがわかった。
場を支配しちゃう人って、いるよなあと+0
-0
-
63. 匿名 2025/11/14(金) 13:07:10 [通報]
>>26返信
たしか会社側は休ませないと駄目なはず
お子さん関係は配慮してくれるんじゃないかな?+6
-2
-
64. 匿名 2025/11/14(金) 13:19:25 [通報]
>>26返信
うちの会社はもし選ばれたら有給付与という制度になってる+3
-0
-
65. 匿名 2025/11/14(金) 13:28:06 [通報]
選ばれたら全部死刑にしてやる返信+2
-2
-
66. 匿名 2025/11/14(金) 13:31:36 [通報]
選ばれたことありますが、、返信
犯人と対面するって逆恨みとかされそうで怖くないですか?+1
-0
-
67. 匿名 2025/11/14(金) 13:36:33 [通報]
20代のとき選ばれた返信
けど私のとき本当の裁判は無くて会議だけ参加してた!
ビデオ見て模擬裁判みたいな感じ+0
-0
-
68. 匿名 2025/11/14(金) 13:52:44 [通報]
>>1返信
コロナ前にやったよ!
たしか希望すればメンタルケアできたかも。
グロい写真を見させられたりはなかった。
自分の意見を言わなきゃなんだけど、判例に伴って判決するからそこまで意見は反映されないかもしれない。+0
-0
-
69. 匿名 2025/11/14(金) 13:53:23 [通報]
>>5返信
親戚がデモ活動しててあるとき創価学会の批判をしたら
そのあと裁判員裁判の選出されました封筒が
なぜかその人のご主人に来てた
創価学会の批判したり日本を大切にしましょう!
とか政府批判してから公安からの嫌がらせにあってて
本当にすごいよ
みんなも気をつけて
なにかあるんだと思う+0
-8
-
70. 匿名 2025/11/14(金) 13:56:00 [通報]
>>5返信
会社の人が選ばれて有給申請した時に裁判員選ばれたからって理由言ったら、裁判員に選ばれたって裁判終わる前に言っちゃいけないんだよって他の同僚からチクチク言われてて草だった
二人とも男+5
-2
-
71. 匿名 2025/11/14(金) 13:58:51 [通報]
>>50返信
普通の格好で大丈夫だよ。+2
-0
-
72. 匿名 2025/11/14(金) 14:01:36 [通報]
>>53返信
1回休むとそれ以降は出廷できなかったはず。
そのために補助裁判員がいる。
病気なら断れたと思うよ。+6
-0
-
73. 匿名 2025/11/14(金) 14:22:52 [通報]
>>1返信
五年ほど前にやりました。
人を裁くのは想像以上に大変だった。
メンタルやられてしばらく心療内科に通ったほど。+2
-0
-
74. 匿名 2025/11/14(金) 15:14:24 [通報]
>>3返信
私は正直嫌だよ
加害者の人生を決めるなんて荷が重すぎる+7
-0
-
75. 匿名 2025/11/14(金) 15:28:20 [通報]
>>54返信
最近はイラストや白黒写真ばかり
現実見ないで判決下すのはどうかと思うけど裁判員裁判の方が重罪になりやすいというならこのままでもいいような気もする+0
-0
-
76. 匿名 2025/11/14(金) 15:32:13 [通報]
>>66返信
自己紹介しないからどこの誰さんか分からないじゃん
そんなのより検事側の証人として証言台に立つ人の方がよっぽど怖いよ 名前年齢身分公開するんだから+3
-1
-
77. 匿名 2025/11/14(金) 15:33:03 [通報]
ごく初期に亭主が裁判員になったことがあった。交通費程度の謝礼受け取ってたな、あと記念のボールペンも返信
私は2人目の子がお腹にいるときに封筒届いて「ええ…」ってなったけど補欠で結局よばれなかった+0
-0
-
78. 匿名 2025/11/14(金) 15:35:40 [通報]
>>9返信
ガル民経験豊富だな
いいなーいつかやってみたい+1
-0
-
79. 匿名 2025/11/14(金) 15:42:25 [通報]
>>9返信
私も検察審査員やったよ
供述調書とかなかなか読めないから貴重な体験だよね+0
-0
-
80. 匿名 2025/11/14(金) 17:00:37 [通報]
>>1返信
タイムリー!
うちの旦那にも来てたから調べたんだけど、候補者70人に通知して、更にその中から最終的に、裁判毎に選出されるんでしょ?
+0
-0
-
81. 匿名 2025/11/14(金) 17:03:46 [通報]
>>1返信
今日来てた…しかも2回目+0
-0
-
82. 匿名 2025/11/14(金) 17:06:29 [通報]
>>73返信
大変だったね。
でも、他人事ではなく本当そういうのが怖い。
一般人にやらせるんだから、せいぜい家庭裁判所で離婚調停とか軽めの件ならまだしも、最高裁で殺人事件の写真見せられたりしたら、間違いなく私病むわ。+7
-0
-
83. 匿名 2025/11/14(金) 17:14:26 [通報]
>>55返信
とはいえ、日給や交通費、宿泊費も支給されるんじゃなかった?+5
-0
-
84. 匿名 2025/11/14(金) 17:50:24 [通報]
>>1返信
何回か投稿しましたが、6日間行った事があります。私は貴重な経験させてもらいました。+0
-0
-
85. 匿名 2025/11/14(金) 17:51:22 [通報]
>>83返信
されます。お昼も出ました。+2
-0
-
86. 匿名 2025/11/14(金) 18:01:08 [通報]
>>82返信
裁判員裁判は最高裁じゃないよ 第一審だからほとんどは地裁だよ+1
-0
-
87. 匿名 2025/11/14(金) 18:10:12 [通報]
>>70返信
横
えっ?それは言っちゃいけないの?
裁判の内容とかは勿論言っちゃダメだろうけど、休み申請する理由としては言う事が必要な場合もない?+8
-0
-
88. 匿名 2025/11/14(金) 18:15:07 [通報]
>>86返信
裁判員制度調べると、AIによる概要では、殺人や強姦等の重罪が対象と出て来たのよ。
貼り方分からないから載せられないけど。+3
-0
-
89. 匿名 2025/11/14(金) 18:29:29 [通報]
>>55返信
裁判員に選ばれた場合はその職場は裁判員の為に有給を付与しなくてはならないのだよ。+1
-0
-
90. 匿名 2025/11/14(金) 18:35:47 [通報]
>>70返信
それ、デマだよ。裁判員に選出された事は公言してもよいが裁判員しか知り得ない詳細は公言してはならないとされているから、職場で裁判員に選出された為に有給をもらう事は言っても大丈夫です。+10
-0
-
91. 匿名 2025/11/14(金) 18:42:45 [通報]
>>90返信
そうなんだ。じゃああの人は怒られ損だったのか…+3
-0
-
92. 匿名 2025/11/14(金) 18:43:37 [通報]
>>1返信
主です。 採用ありがとうございます。 東京の最高裁判所から封筒で書類が届いていました。裁判員に選出された事のある方は皆最高裁判所から届くのでしょうか?+2
-0
-
93. 匿名 2025/11/14(金) 19:27:48 [通報]
夫が選ばれて参加しました。返信
かなり昔です。導入してわりとすぐくらい。
私はまったく呼ばれない⋯
+0
-0
-
94. 匿名 2025/11/14(金) 20:40:12 [通報]
>>70返信
特休が就業規則にあるはずだが+2
-0
-
95. 匿名 2025/11/14(金) 21:57:42 [通報]
>>1返信
私も昨日届いたけど
正確には「裁判員候補者に選ばれました」っていう通知だからね
正式な裁判官に選ばれるのはまだ先の話だから+1
-0
-
96. 匿名 2025/11/14(金) 22:22:42 [通報]
このサイト見ると全部わかる返信
+1
-0
-
97. 匿名 2025/11/15(土) 00:50:13 [通報]
名古屋のメンヘラおばさんの裁判員やりたい返信+1
-0
-
98. 匿名 2025/11/15(土) 02:32:28 [通報]
>>1返信
私も今年の初めあたり?うろ覚えですが封書が届いたものの、この時期でも連絡がないので候補者までは選ばれなかったのかもなぁと思ってます。
どんどん人数を絞るようですね。
+0
-0
-
99. 匿名 2025/11/15(土) 06:56:56 [通報]
私も昨日、候補者に選ばれたって届いてた返信
もし選ばれたら最初はいい経験になるしやってみたいって思ってたけど調べていくうちに荷が重くなってきたよ、、あと単純に有休が少ないからあまり使いたくない😨もしそうなったら特休扱いにしてくれるか聞いてみないとだなぁ。
取らぬ狸の皮算用になりますように、、+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
