ガールズちゃんねる

クビってそんなに簡単ですか?

90コメント2025/10/23(木) 17:38

  • 1. 匿名 2025/10/22(水) 16:12:37 

    先日人事部の人と飲んだ時、不要な人間を退職に追い込むのは簡単と言っていました。
    会社は従業員(正社員)をクビにするのはすごく難しいと思っていたのでびっくりしたのですが、本当にそんなに簡単に社員をクビにできるものなのですか?
    確かにその人事部の人が良く思わない人が立て続けに退職したのは事実です。
    でも社長でもない人事部の一存で退職なんてできるものなのでしょうか。
    返信

    +8

    -38

  • 2. 匿名 2025/10/22(水) 16:14:01  [通報]

    発達障害っぽい人はそれされやすいらしいから、簡単な仕事にしか応募してない。
    一時的に正社員になれても、退職に追い込まれて心が壊れては元も子もない。
    返信

    +45

    -6

  • 3. 匿名 2025/10/22(水) 16:14:03  [通報]

    >>1
    どうやって辞めさせたんだろう…怖いね
    返信

    +91

    -0

  • 4. 匿名 2025/10/22(水) 16:14:04  [通報]

    追い出し部屋に異動させるとか?
    返信

    +33

    -0

  • 5. 匿名 2025/10/22(水) 16:14:22  [通報]

    クビってそんなに簡単ですか?
    返信

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2025/10/22(水) 16:14:36  [通報]

    >>1
    なんか先週あたりからワンパターンの煽り系トピタイトルが増えたね。
    返信

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2025/10/22(水) 16:14:42  [通報]

    クビにするのと、退職に追い込むのは違うからね。
    会社からは簡単にクビにできないから自分から辞めると言い出すように追い込んでるんでしょ。
    返信

    +124

    -3

  • 8. 匿名 2025/10/22(水) 16:14:55  [通報]

    無知をクビにするのは簡単だけど
    法律の知識ある人はなかなか切れないと思う
    返信

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/22(水) 16:14:59  [通報]

    >>1
    追い込むって言ってるから配置転換とかで嫌がらせして自分から辞めさせるんじゃない?
    人事がそんなこと言う会社、自分なら居たくないけどね
    返信

    +102

    -1

  • 10. 匿名 2025/10/22(水) 16:15:18  [通報]

    >>4
    私が知ってる会社だと、距離的に通勤が難しい地域に異動させられてた。
    返信

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2025/10/22(水) 16:15:28  [通報]

    >>1
    退職に追い込むのとクビは全く別では?
    日本では正社員をクビにするのは本当に難しい
    だから働かないおじさんがうちの職場にもいる
    死んで欲しい
    返信

    +10

    -5

  • 12. 匿名 2025/10/22(水) 16:16:01  [通報]

    >>1
    そんなことペラペラ言っちゃうその人、人事に向いてないんじゃないの(笑)
    返信

    +92

    -0

  • 13. 匿名 2025/10/22(水) 16:16:21  [通報]

    >>1
    クビを切るのは難しいよ
    だけど圧を掛けて自主退職に持って行くのは簡単というか…

    圧の掛け方がむかつくほど上手な上司がいる
    私は正直、何人もの方がメンタルをやられて不眠症になって鬱状態になって退職していくのを見ている
    びっくりするほど上手い人いるんだよ、録音してもハラスメントに当たらない程度で真綿で首絞めるのが腹立つほど上手い人というか
    サイコなのかねえ…関わりたくないタイプよ
    返信

    +71

    -1

  • 14. 匿名 2025/10/22(水) 16:16:29  [通報]

    >>1
    いやいや、簡単じゃないんじゃない?
    雇う方より雇われてる方が守られてると思う
    返信

    +9

    -3

  • 15. 匿名 2025/10/22(水) 16:16:32  [通報]

    >>6
    「○○ですか?」みたいなのねw
    そんなことないよ待ち系のトピからこういうのまで
    返信

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2025/10/22(水) 16:16:55  [通報]

    特に外資系はそうなるよね
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/22(水) 16:17:04  [通報]

    >>1
    徐々に追い込んで退職してもらうって意味じゃない?

    クビには簡単にできないよ。
    返信

    +14

    -2

  • 18. 匿名 2025/10/22(水) 16:17:25  [通報]

    >>10
    通勤できなくは無いけど…って絶妙な場所に異動させるのはあるあるだね
    返信

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/22(水) 16:17:31  [通報]

    >>1
    本人が言ってるけど解雇するんじゃなくて退職に追い込んでるんだよ
    返信

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2025/10/22(水) 16:18:30  [通報]

    クビには出来ないけど退職に追い込むことなら出来るじゃん
    集団いじめとかでさ
    返信

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2025/10/22(水) 16:18:59  [通報]

    うちの人事部の人は少しでも意見を言われたら、それがどんな些細な意見でも、パワハラ被害報告でも気に食わないようで
    「他の会社の方がいいんじゃないか?いつ辞めるんだ?相性が合わないのに続けてたって意味無いだろう?その方があなたのためですよ」
    的な事を何度も言って退職に追い込んでる
    かつて退職勧奨を受け続けた先輩が
    「そこまで何度も言うならクビになさらないですか?」
    と聞いたら「クビにするのも大変なんだよ。揉めるしね」と言われたらしい。
    ちなみに退職勧奨し過ぎて人手不足だけど、まだ退職勧奨続けてる
    返信

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/22(水) 16:19:17  [通報]

    >>1
    クビにするなんて簡単じゃないよ。普通に考えて、嫌がらせして追い込んだんでしょ。本人が自主的に退職するように仕向けたんだよ。あとからその人が訴えたら勝てる案件だと思う。
    返信

    +12

    -4

  • 23. 匿名 2025/10/22(水) 16:19:42  [通報]

    解雇は難しい。
    嫌がらせとかして自主退職に追い込むのが簡単、って意味だと思う。
    返信

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2025/10/22(水) 16:19:58  [通報]

    出ていって欲しいと言われたらその時点で出ていくよ
    そこまで言われて会社に残ろうと思わないもん
    返信

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/22(水) 16:20:18  [通報]

    わざわざ自主退職させてる話だから、クビにするのは難しいで合ってるんじゃないの
    返信

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/22(水) 16:20:38  [通報]

    >>1
    会社によるのでは?
    そこの企業は人事にある程度権限与えてるんでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/22(水) 16:20:43  [通報]

    ヲデ「解雇…された。ヲデの居場所、なくなった。」
    返信

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2025/10/22(水) 16:21:31  [通報]

    クビにできないからあの手この手で自主退職に追い込むのでは
    返信

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/22(水) 16:21:56  [通報]

    >>1
    その人もそのうち退職に追い込まれるんじゃないかな
    そんなことベラベラ喋るような人だし、誰かに通報されそう
    返信

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/22(水) 16:22:19  [通報]

    退職に追い込むのは簡単なんじゃない? 気に入らない人を集団で嫌がらせ追い出すの会社以外でもやってるよね。
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/10/22(水) 16:23:01  [通報]

    正当な理由があれば簡単
    とくに理由は無いけどクビ切り楽しみたい人達が規制緩和しろって騒いでる
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/22(水) 16:23:06  [通報]

    >>1
    ハードな部署に異動させるとか、自宅から遠い支店に異動させるとか何とでもなりそう
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/22(水) 16:24:34  [通報]

    退職に追い込むってクビ(解雇通告)ではないと思うで
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/22(水) 16:25:38  [通報]

    そもそも人事部って何が出来るの?特に何の技術もないくせに偉そうだし必要?
    返信

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2025/10/22(水) 16:26:13  [通報]

    うちは解雇はしないけど、辞めさせたい人には面談の度に「いつ辞めるんですか?」みたいな事を言って退職に追い込んでる
    耐えきれずに辞めたら上司(人事部出身)が
    「やっと辞めてくれた」と言って辞めた人の悪口言ってる
    パワハラされて社内の相談窓口に通報した人には報復として
    「パワハラだと大袈裟に騒ぎ立てるモンスター社員の事例」が掲載された社内報を発行して朝礼の時に音読させたりしてる
    これを繰り返されて辞めた人もいる
    人事部出身の上司いわく、クビにするのは難しいらしいからこうやってやるらしい
    ゴミみたいな上司と会社
    返信

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/22(水) 16:26:26  [通報]

    クビにするんじゃなくて自分から退職するように会社ぐるみで追い込むんだろうな。えげつないなー
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/22(水) 16:26:51  [通報]

    >>1
    『飲んでる時のドヤ話』を真に受けないほうがいいよ。
    返信

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/22(水) 16:27:14  [通報]

    >>9
    たとえ自分は受け入れてもらえる側でも、居たら難ありそう
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/22(水) 16:29:02  [通報]

    >>1
    最初の配属部署「こいつ要らない」 → 転勤 
    → 転勤先「こいつ仕事出来なさすぎ」 → 転勤
    → 転勤先「こいつの所為で大事な取引先失った」
    → 人事部「では追い込みかけるか」
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/22(水) 16:29:13  [通報]

    人事ですが退職マネジメント、退職勧奨のことであれば怖いことじゃなくて普通に行われるけど、その場合追い込むという表現は絶対しないし、人事の一存でやるなんてこともありえない
    なので普通に社長あるいは現場の意向だと思うよ
    そもそも人事に人事権はないのが普通の会社だと思う
    返信

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/22(水) 16:31:55  [通報]

    企業の規模にもよるんじゃない
    就業規則を従業員にきちんと開示してるかどうかとか
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/22(水) 16:33:24  [通報]

    >>1
    人事の人達って本当に調子乗ってるよね
    気に食わない人は治安の悪い地域に飛ばしたり、クラッシャーパワハラ上司の下につけたりして潰してんじゃないのかな?
    返信

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/22(水) 16:33:32  [通報]

    >>1
    辞めてくださいとは言いにくいけど、辞めたいと言わせるのは容易いって事かな
    両者は全然違うよね
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/22(水) 16:33:57  [通報]

    >>1
    私ならそれ「◯◯さん、このあいだのお話、私すごく興味あります!もう一度詳しく聞きたいんで飲みに行きませんか♡」と誘って話の内容を録音し、労基に突き出す。
    なんならネットにも上げる。
    それなりの会社なら、もっと上に上げる。
    とにかくこの男を潰す!
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/22(水) 16:34:58  [通報]

    人事部で万能感を得て偉そうになっちゃった人の武勇伝かと思う
    そのまま歳取ったら万能感そのままのパワハラおじさんかカスハラ老害に進化するやつ
    返信

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/22(水) 16:35:22  [通報]

    その人は、経営者の立場じゃないから
    そういう発言を簡単に発言できるとも言うね

    実際には
    解雇せざるを得ない正当な理由がない限りできないよ
    これは雇用される側を守る労基法があるから

    経験者の立場ではないというこは
    会社都合で解雇する場合は
    3ヶ月分の給与を支払わなければならないとか
    支出が発生するからね

    雇われ人事部のその人は
    自分の財布を痛めるわけじゃないし
    会社の風評とか損害を被るわけじゃないから
    いかにも自分が偉くなった気分で言ってんだろな
    返信

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2025/10/22(水) 16:35:56  [通報]

    何となく分かるじゃん。言い返さなそうなやつ狙えば簡単にできる。
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/22(水) 16:36:52  [通報]

    >>42
    質の悪い企業の人事部って勘違いしちゃってる人率高い
    他の部署より高圧的な感じや質の悪さが顕著に出やすく感じる
    返信

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/22(水) 16:36:57  [通報]

    正社員だけどクビになったことある
    調剤薬局で事務してたけど、患者さんとトラブル起こしたとか薬局に損害を与えたとか、そんなことは一切してなくて、ただ薬局長に嫌われたというくだらない理由だけでね(夫婦で経営してる薬局だったけど奥さんからは気に入られてたし)
    タイムカードもなかったし、毎日残業したのに手当てが1円もつかなかった
    もちろん労基署に訴えた
    返信

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/22(水) 16:37:24  [通報]

    解雇にするのは犯罪でも犯さない限りマジで無理
    それぐらい解雇規制厳しい
    単純に嫌がらせして自分から辞めるように持って行くのはやってる奴たくさんいると思う
    あとで訴えられて終わる可能性もあるけど
    返信

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/22(水) 16:40:55  [通報]

    >>1
    法律に乗っとり段階を踏めば簡単。たぶん大手を辞めた私もそれでした。理由としては協調性のなさかな
    返信

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/10/22(水) 16:42:06  [通報]

    >>35
    社内の相談窓口は、パワハラ上司を守るために機能してるところだと思ってる

    通報した内容と社内報の内容が一致しているなら、それ持って労基に相談したら話聞いてくれそう
    精神的に追い詰めてるからパワハラになりそうだし
    返信

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/22(水) 16:42:56  [通報]

    >>35

    いや、むしろ辞めた方がいい会社だよね?この手のブラック企業って「辞めたくても辞めさせてもらえない酷い会社」なんだけどね。何かしがみつきたくなるような良い条件でもあるのかな?
    返信

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/22(水) 16:46:07  [通報]

    >>3
    まだマタハラって言葉がなくて、妊娠したら辞めるのが当たり前だった時代(会社に産休育休制度はあるにはあったけど)

    会社に妊娠の報告したら、3路線乗り継ぎの自宅から1時間45分かかる超赤字店舗に異動になった
    超赤字店舗だったから、常に社員1人とパートとの2人体制で、もう1人の社員とは週2回程度の早番と遅番との引き継ぎでしか会わない。
    つわりが始まるので会社にはご迷惑おかけすることになるかもしれませんが〜ってしっかり話したはずなのに、これじゃ休めるわけない

    いわゆる「産休育休なんて取らずに辞めなさい」ってことなんだと思った
    返信

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2025/10/22(水) 16:49:45  [通報]

    複数人で圧力かけてくるんだよね
    そんな感じだから誰も長く働きたがらないしそれによってドミノ倒しの様に現場が崩壊するし悪い噂も立つしどんどん人手不足になって自滅してるところ知ってるわ
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/22(水) 16:52:53  [通報]

    >>42

    超絶性格が悪く嫌いな同僚を休職に追いやった女A。飲み会大好きで上司オッサンら囲い込んで人事に異動させてもらった。理由は人をコントロールしたいかららしい。こういう奴が人事なんだろうね。
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/22(水) 16:55:21  [通報]

    辞める時に親会社に追い込み面談の録音を提出したよ
    3ヶ月経つけど音沙汰ないからそろそろ労基に行こうかな。
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/22(水) 16:57:41  [通報]

    >>1
    モラルの低い会社
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/22(水) 16:58:39  [通報]

    >>1
    治安悪めの海外含む遠くの部署へ移動とか、これまでのスキルが通用しない部署、スキルの向上が見込めない部署への移動などを使うんじゃないかな。
    私の実体験なんだけど、系列会社に介護施設を抱えてる会社でリストラしたい時はそっちへ移動させるらしい。
    最初は給与保証と言いながら、後で下げるからまず続かないらしい。
    打診された時点で辞める人が殆どだった。
    私は打診されなかったけど転職した。
    それ以来系列に介護系施設があ会社は避けてる。
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/22(水) 16:58:47  [通報]

    >>1
    退職に追い込む=クビにする、ではないよ
    追い込んで自ら退職を申し出るのを待つんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/22(水) 17:02:09  [通報]

    >>35
    会社が解雇すると解雇手当とか払わないといけないからだよ。それを無駄金って言って払いたくない会社がそうやって追い込んで自主的に辞めさせてるんだよ。完全にやってることは違法だからね。
    返信

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2025/10/22(水) 17:03:14  [通報]

    >>51
    段階を踏めばってことは、複数回やらかしてるってことだよね。
    パワハラモラハラで何人も辞めさせた先輩が居たけど、申し立てたのは私が初めてで、初回は許しましょうという上の意向で解雇を免れてたわ(私の方が転職した)
    その店舗はコロナ後閉店になって、めでたく解雇にはなったけどね。

    返信

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/10/22(水) 17:04:47  [通報]

    >>1
    創価学会員に相談してみたら?入会をしてやるからと
    大企業はとくにそうだけど役員に必ず学会員いるよ
    返信

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/10/22(水) 17:08:02  [通報]

    >>50
    心療内科に通われて診断書を出されてしまって
    傷害事件で訴えられたパートさんがいる
    日頃から陰口や嘘を言いふらしたり凄かった
    私もその人のモロなお菓子外しをみたことがある
    私とその他2人の合計3人には目の前でお菓子くれたけど
    本当にいままさに目の前にいる虐めのターゲットにされてた人にはガン無視だからね
    お土産のお菓子をわざと渡してなかった

    意地悪な人って翌日には噂になってたのが笑ったけど
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/22(水) 17:11:44  [通報]

    >>62
    主婦仲間で手分けしてアルバイトでもなんでもいいから
    時期を開けてそこで働く
    そして短期間で辞める
    辞める時は必ず「◯◯さんからパワハラされました!」と言う

    それで偽の証言を5人は集めたらやれるよ!

    私ら在日を舐めるなよー!!
    返信

    +0

    -9

  • 66. 匿名 2025/10/22(水) 17:12:50  [通報]

    >>64
    なんで意地悪な人ってあんなにお菓子外し好きなんだろうね?
    みんな見ててバレてるのに
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/22(水) 17:13:37  [通報]

    >>53
    50代後半で年齢的に他の会社に転職出来ない(採用されない)からしがみつくしかなくて…
    返信

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/10/22(水) 17:23:37  [通報]

    >>62
    まず口頭で注意(ココ大事なんだけど)注意された側は しまったかな 位なんだよ。でも実は記録を取られている。2度目は文書で注意これは本人もアレって思う。もちろん記録はとってある。ここで辞めないと辞職勧告。大まかな流れです。合法です。
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/22(水) 17:51:26  [通報]

    去年、社長からクビを宣告されても無視して働いてその間、給与上がって(笑)知らぬ間に、社長が変わって違う方が現在のうちの会社の社長。私は、辞めるタイミング逃したので来年こそは退職したい。
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/22(水) 17:55:07  [通報]

    >>48
    公務員でしたが、人事の威圧感、エリート意識がすごかったです。新人いじめもしていました。休職者の情報も漏らしていました。
    つまり公務員(役所)は長い人が多く質が悪い。年功序列で、大企業に合わせた昇給あり。高給取りですから。
    返信

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/22(水) 18:19:48  [通報]

    >>1
    他の方も仰っているように、クビにするというより追い込んで自主退職に持っていくんだと思いますよ。

    クビにするのは難しいですが、その対象者に難癖つけて希望しない部署に異動や降格人事などをして自主退職に追い込むのは割とあるかもです。

    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/22(水) 18:22:54  [通報]

    >>65
    おぉ頑張れ。
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/22(水) 18:44:09  [通報]

    社員じゃなくてバイトならシフトを減らせばいいだけだから辞めていく
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/22(水) 18:52:33  [通報]

    >>34
    ホントそう思う。転職活動してた時に某ベンチャー企業の一次面接を受けたけど、そこの人事の人間性が最悪だった。まず採用面接の始めのあたりにも関わらず「あなたは自分の価値として年収いくら位だと思っていますか?」とか非常識且つバカみたいな質問してきた。それなりに希望年収回答したら、私の職種について一般論としてたいした仕事してない職種なのにその年収は多すぎるみたいなコメントしやがった。
    ふざけんな。人事部こそたいした専門性も要らねえし人の斡旋とか雑用みたいな業務しかしてねえだろ。その会社は私の方から1次面接で辞退してやった。スカウトしてきた人材会社の担当者にはきっちり非常識、不愉快な人事担当者であった事を伝えておいた。未だに募集を見かけるから入れ替わりが激しいんだと思う。本当に地頭もバカそうな人間性が漂っていた人事担当者だった。
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/22(水) 19:00:20  [通報]

    >>34
    同感。たいしてやる事ないから、お盆休みとか年末年始休暇なんて一足先に有給休暇使って早々にちゃっかり休みに入ってる。
    こっちはギリギリまでやる事あって忙しいのに。人事部って職種的に1箇所の会社で長続きしそう。羨ましくなる。
    返信

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/10/22(水) 19:40:57  [通報]

    >>3
    育休明けだけど、簡単な雑用しか与えない、他部署の手伝い禁止(関わらせないように)、週2日くらい必ず出勤して下さいという日を作る(子供の突然の体調不良で休んだらネチネチお説教)、自分を抜いたメンバーで会議などなど、ジワジワと追い詰められて退職に追い込まれました。退職したい旨伝えたらウキウキで明日から来なくて良いけどどうする?と聞かれて嫌悪感がすごかったです。尊敬していたのに、こうも人間変わるのかとショックでした。
    返信

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2025/10/22(水) 20:29:37  [通報]

    >>76
    きっちりやられた事を外部コンプライアンス部門に通報すべきですよ。労基にも報告すべきです。非道徳的過ぎる。
    返信

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/22(水) 20:35:20  [通報]

    >>57
    頑張って!やられっぱなしじゃなくて、貴方自身の尊厳を保つ為にも労基に報告して!見ず知らずの私ですが、貴方を応援しています。
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/22(水) 21:02:32  [通報]

    >>1
    お前辞めさせたい人がいるから情報引き出そうとしてるんだろ?
    お前がいらねえから辞めればいいよ
    返信

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/10/22(水) 21:19:32  [通報]

    >>8
    あるお客のクレームからの執拗なつきまといから退職に追い込まれたことある。
    本部の人間と話し合い、販売なのに恩着せがましく製造にって言われたから会社都合にしてください私は悪くありません!って粘って会社都合にさせた。
    まったく、今ならカスハラでこちらが訴えたいくらい
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/22(水) 21:30:05  [通報]

    >>65
    ごめん、私日本人だし、なんなら韓国籍の友人いるけど、それは私でもふつうに証言の加勢するわ
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/22(水) 22:43:40  [通報]

    >>65
    さすがですね
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/23(木) 00:28:17  [通報]

    >>8
    法律の知識は関係ないよ。
    権力が全てだよ。
    法学部出身で法務してたけど会社側が弁護士を使ってきて辞めさせられたよ。
    私が管理職3人から強姦されて警察に被害届を出して捜査協力したけど嫌疑不十分で不起訴になってしまった。
    その後に会社が弁護士使って「男女関係で職場環境を乱した」という退職勧奨された。
    会社から警察に行くな、と言われたので逆恨みされた格好。
    こちらは刑事事件から被害者支援をお願いしている弁護士たちがいたのでハラスメント対策をする条件として退職した。
    管理職3人は処分も無く平然と働いている。
    性被害でPTSDになってしまってベットで寝たきりで、民事裁判ができる状態ではなかったことが悔しい。
    関わった警察、検察、弁護士、医師は口を揃えて「まともな会社じゃないから早く辞めたほうがいい。身が危ない。」と言われたことが救いだったかな。
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/23(木) 01:16:14  [通報]

    嫌がらせ手段はコンサルタントをやっているという人が自慢げに話していたことがある。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/23(木) 04:49:16  [通報]

    三菱にいた時
    辞めさせたい人は上司がパワハラしてイジメて
    退職させてた

    実際 日本は解雇できるよ
    毎日 パワハラされたら耐えれないもん
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/23(木) 07:35:24  [通報]

    >>85
    わかる!私も三菱だった。
    宝塚線沿いの尼崎。
    六ヶ月無視で、仕事もなく座ってるまま。研修期間終わっても日払い。
    見かねた他の部署の人が私に簡単な伝票の仕事くれたけどそれをろうかでさせる。
    当時、どうしていいかわからなくてやめようとしたら親すら同じとこで続けろと言った。
    今なら色々動けるのに。
    その部署の建物が今ないのが救い。
    今、その私がいた事務所ない。
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/23(木) 14:56:30  [通報]

    >>1
    日本の労働法的には難しいよ。詳しくは会社法っていう法律をネットなりで調べて

    欧州は逆に超簡単よ笑。労費に関しての価値観が全く違ってめちゃくちゃ面白いからこっちも調べて。
    返信

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2025/10/23(木) 14:59:14  [通報]

    今は未だ正社員制度があるけど、リストラとか珍しくもなくなってきたし、追々日本も欧州みたいに、経営少しでも悪くなりゃ経営陣以外スパーンと全員明日からクビ!!ってなるんでしょうね
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/23(木) 16:24:30  [通報]

    人事部もそのうちAIで人材要らなくなるんじゃない?
    専門性の無い職種は淘汰されると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/23(木) 17:38:11  [通報]

    >>78
    あたたかいお言葉ありがとうございます。57です。幸い転職先は様々な面で恵まれており安心して過ごしていますが、それはそれなので労基に駆け込みます。
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード