ガールズちゃんねる

【試したい】梅雨の寝苦しさを解消する簡単な方法が…コチラ

80コメント2021/05/22(土) 02:31

  • 1. 匿名 2021/05/21(金) 18:21:23 



    【試したい】梅雨の寝苦しさを解消する簡単な方法が…コチラ | BUZZmag
    【試したい】梅雨の寝苦しさを解消する簡単な方法が…コチラ | BUZZmagbuzzmag.jp

    ひつじ@JIN制作(@hituji_1234)さんが紹介した、とある『ライフハック』に注目が集まっています! 梅雨の湿気でむしむしして寝苦しい人、枕元にキンキンに凍らせたペットボトル置いて寝るといいよ...

    +77

    -19

  • 2. 匿名 2021/05/21(金) 18:21:42 

    試したくない

    +28

    -38

  • 3. 匿名 2021/05/21(金) 18:22:06 

    やってみよー

    +222

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/21(金) 18:23:09 

    よくばあちゃんがやってたわ。年寄りの知恵。

    +188

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/21(金) 18:23:13 

    扇風機をこれに当てると冷やされた空気が広がるから良いよ
    でも大きいペットボトルじゃないとすぐ溶けちゃって効果が薄い

    +171

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/21(金) 18:23:51 

    除湿出来るの?

    +336

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/21(金) 18:23:54 

    結露がおきて除湿機代わりになるしくみをだれか頭良い人教えてください

    +360

    -5

  • 8. 匿名 2021/05/21(金) 18:24:06 

    へー、知らなかった

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/21(金) 18:24:31 

    >>4
    だよね。みんなに発信するような事ではない。

    +1

    -32

  • 10. 匿名 2021/05/21(金) 18:25:02 

    エアコンの除湿機能の5倍効くっていうのは根拠あるの?

    +16

    -11

  • 11. 匿名 2021/05/21(金) 18:25:10 

    ペットボトル3本も買うお金がないよ〜🥺

    +5

    -22

  • 12. 匿名 2021/05/21(金) 18:25:19 

    布団乾燥機かけて布団の湿気を飛ばして、エアコンを除湿モードにするとよく眠れる

    体にまとわりつく布団が湿気ってるとイライラして眠れない

    +49

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/21(金) 18:25:39 

    >>7
    加湿器になるならわかるんだけどなぜ除湿なんだろう
    頭が悪くてわからないw

    +483

    -11

  • 14. 匿名 2021/05/21(金) 18:26:51 

    結露するのに除湿になるの?
    誰か教えて

    +38

    -5

  • 15. 匿名 2021/05/21(金) 18:26:53 

    キンッキンに冷えてやがる

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/21(金) 18:27:06 

    >>7
    私にも教えて欲しい加湿になるのでは?

    +171

    -6

  • 17. 匿名 2021/05/21(金) 18:27:16 

    >>10
    体感でって書いてるやん
    その人、個人の感想みたいなモノ。
    だから根拠なんてない

    +53

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/21(金) 18:27:29 

    >>7
    室内の湿気がペットボトルにくっついて結露となるのでは?

    +172

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/21(金) 18:27:30 

    >>7
    ペットボトルに空気中の湿気がくっつくから…だと思ってたけど違うのかな

    +68

    -3

  • 20. 匿名 2021/05/21(金) 18:27:41 

    これボウルの外側に水滴ついたりしない?

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/21(金) 18:28:09 

    >>7
    結露がおきる=部屋の空気中の余分な水分がペットボトルにくっつく=除湿される
    ってことだと思うよ

    +138

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/21(金) 18:29:00 

    試したいけど冷凍庫パンパンでペットボトル3本も入るスペースなかった

    +78

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/21(金) 18:29:10 

    >>7
    空気中に含まれる水蒸気が、飽和温度より低い温度の物体に触れると、水に変わり、物体に水滴が付着する
    だそうです。

    +94

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/21(金) 18:29:14 

    めんどくせ
    エアコンつけるわ

    +58

    -4

  • 25. 匿名 2021/05/21(金) 18:29:15 

    >>20
    つくと思う
    タオル敷いた方がいいね

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/21(金) 18:29:19 

    >>18
    ペットボトルの周りの空気だけじゃなくて、空気中の水分がペットボトルに引き寄せられるの?
    そうじゃないと除湿にならないような

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/21(金) 18:29:24 

    >>7
    なんとか式って除湿機と同じ仕組みだからじゃない

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/21(金) 18:29:27 

    >>11
    スーパーなら安いお茶70円くらいで買えない?
    それすらも買えないの??

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/21(金) 18:29:55 

    >>7
    部屋が密閉されていると仮定して
    室内の水分量は変わらない
    ペットボトルも密閉されている、即ちペットボトルからの水ではない
    結露として目視できるほどの水は室内から集まった
    質量保存の法則的な?

    +100

    -2

  • 30. 匿名 2021/05/21(金) 18:30:26 

    >>9
    そうかな?
    私は初めて知ったよ。

    +37

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/21(金) 18:30:38 

    >>11
    冷凍庫に入るスペースもない〜

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/21(金) 18:30:52 

    空気中の水分がたくさんペットボトルに集まるということかな

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/21(金) 18:31:00 

    >>29
    おおお!わかりやすい。
    解説ありがとう

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/21(金) 18:31:01 

    >>21
    うーん、それって湿度下がるの?
    不快感の原因は気温よりも湿度だと思うんだけど、結露して湿度下がると思えないんだー、頭悪いからよく分からない…

    +3

    -7

  • 35. 匿名 2021/05/21(金) 18:31:02 

    >>7
    凍ったペットボトルと室内の温度差で結露ができる。
    結露=部屋の湿気だから、冷たいペットボトルに部屋中の湿気が集まって結露となり、結果除湿になる。

    っていう私のイメージ。。真相は知らん。。笑

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/21(金) 18:31:32 

    >>26
    扇風機や空調入れてなくても、空気って循環しているから

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/21(金) 18:32:35 

    >>7
    室温が下がると飽和水蒸気量(空間中に存在できる水分量)も小さくなるからじゃない?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/21(金) 18:32:48 

    >>26
    そうです。
    空気中に散らばる湿気(気体)をペットボトルに結露(液体)として集めるので、室内の湿気が減少します。

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/21(金) 18:32:49 

    >>13
    水蒸気を含んだ空気中(湿度が高い状態)が冷やされる→飽和状態になる→ペットボトルにくっつく→くっついた分の空気中の水分が減る

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/21(金) 18:33:03 

    >>14
    空気中に漂ってる水分が、冷えたペットボトルに集合して液体になるでしょ(結露)
    そしたら空気中に漂う水分が減ってくるよね
    だから除湿になるの

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/21(金) 18:33:32 

    物は試しだ。
    明日の夜からやってみよう。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/21(金) 18:33:50 

    >>7
    2013年に中学生が発明してとくダネ!に取り上げられたらしいです。当時経済産業省にも表彰されたとのこと。ここに作り方や仕組みが詳しく説明されていました。
    簡易除湿機 ペットボトルで作成 中学生の自由研究 とくダネ | トレンド40s&50s
    簡易除湿機 ペットボトルで作成 中学生の自由研究 とくダネ | トレンド40s&50sgenki4050.wp-x.jp

    2Lのペットボトルを凍らせて、トレーの上に置いて、後ろから扇風機を当てると・・・。 その部分と扇風機の風が接触し、空気中の水分が露(結露)となり、 除湿をする。 簡易除湿機になるというわけです♪ 7月

    +57

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/21(金) 18:34:23 

    枕元が水浸しにならない?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/21(金) 18:35:36 

    ザーザーと雨音を聞きながら寝るの、わりと好きw

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/21(金) 18:36:13 

    >>11
    ぴえんすな!空のペットボトルあげるからウチに取りに来い!

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/21(金) 18:36:19 

    >>36
    >>38
    扇風機やエアコン入れてなくても空気は循環してるんだね
    その時にペットボトルに空気中の水分が当たってみずとなるのか
    分かりました。ありがとう

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/21(金) 18:37:27 

    >>43
    ペットボトルを伝ってボール内に溜まると思うよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/21(金) 18:37:32 

    金属ボウルに入れるなら、それごと防水保冷買い物バッグとかに入れた方が良いかも
    蓋しなけりゃ普通に溶けて結露してくだろうし

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/21(金) 18:38:08 

    下に水溜まらない?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/21(金) 18:38:41 

    >>11
    タッパーとかに水道水入れて凍らせてもいいんじゃない?

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/21(金) 18:38:55 

    >>45
    よっ!男前!

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/21(金) 18:39:46 

    洗濯物も乾くの?

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/21(金) 18:40:40 

    >>11
    仕方ねぇな、買ってあげるよ💰️

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/21(金) 18:40:56 

    >>5
    家これやったら猫が寄りかかってて、異常に溶けるのが早くてダメだった。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/21(金) 18:44:30 

    >>7
    空気中の湿気が結露して液体化するからって仕組みはわかるけど、その液体がまた蒸発して湿気になるから結局一緒のようなきもするんだけど。冬場は加湿器代わりに水入れたコップなりボールなり置くけど、冬場みたいに空気が乾燥してないから一度液体になった水は蒸発しにくいのかな?

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/21(金) 18:45:47 

    >>7
    冬に結露がするのと同じだよ

    温かい空気は、たくさんの水分を含むことができて、冷たい空気は水分をたくさ含むことができない

    だから、冷たいペットボトルで、ペットボトルとその周りの空気が冷やされて、その周辺の冷えた空気はたくさんの水を含んでいられなくなり、水が出てくる

    ペットボトルの表面積ごときでは、そこまで除湿作用はないと思います

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/21(金) 18:46:00 

    >>34
    空気中を漂ってる見えない水分が、ペットボトルとの温度差で結晶化して水になるから、空気中の水分量が下がるんだよ。
    エアコンからポタポタ水が出るのと同じ理屈だよ。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/21(金) 18:48:13 

    >>55
    揮発する量<結露する量
    になれば湿度が下がるんじゃない?
    もしくはこまめに捨てる。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/21(金) 18:49:03 

    >>44
    私も好きだから雨音アプリ入れてる。笑
    毎晩2時間タイマーでぐっすり

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/21(金) 18:53:08 

    みんなの書き込み見て成る程と思った。夜はエアコンで除湿つけるけど、日中1人の時はいいかも。動物のケージには昔から凍らせたペットボトル置いてるけどね。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/21(金) 18:54:30 

    >>7
    義務教育受けてないの?

    +4

    -17

  • 62. 匿名 2021/05/21(金) 19:03:48 

    >>54
    猫がやるなら仕方ない。

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/21(金) 19:06:19 

    トイレいま凄くジトジトだからトイレでやってみよかな
    最近、床に水滴ついてて。
    トイレだから次冷凍戻したくないからペットボトル一回つかったら廃棄しなきゃだけと。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2021/05/21(金) 19:06:53 

    >>50
    うちペットボトルも飲まないし弁当の人もいないからタッパーもないな

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2021/05/21(金) 19:07:42 

    >>54
    ねこも暑いんだねー
    毛まみれだもんね

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/21(金) 19:13:35 

    >>22
    それなんです😇

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/21(金) 19:14:17 

    最近蒸し暑いけど、エアコン付けるほどじゃないしって時が続いてた。
    さっそく、やってみる。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/21(金) 19:44:48 

    めちゃくちゃ良いこと聞いた!
    今日からやってみよう

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/21(金) 20:01:55 

    >>40
    なるほど
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/21(金) 20:06:37 

    へぇ!いいこと聞いた!
    うちのじぃさんワンコの枕元に置いてあげよう!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/21(金) 20:39:02 

    冷凍庫にはアイスが入ってるからペットボトルを冷やせない

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/21(金) 21:43:28 

    >>14
    まぁ逆だよね
    空気中の水分云々ではなくて、ペットボトルの氷が溶けて水分が出てるんだから余計にダメでしょ

    +0

    -7

  • 73. 匿名 2021/05/21(金) 21:51:46 

    >>72
    空気中の水分が氷にひっつくのは正解。
    しかし、その水分が溜まってるのでじめじめする。
    結局たいして効果はない。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/21(金) 21:57:47 

    >>64
    ほな、ジップロックに水道水入れて凍らせたらよろし

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/21(金) 21:59:52 

    >>72
    え、蓋を閉めてたら中からは水分出ないよ。
    水分が漏れたらお店でペットボトル飲料を売れないよ。

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2021/05/21(金) 22:22:14 

    >>56
    の追記

    空気に含むことができる水蒸気のことを飽和水蒸気量っていって、それを%で表したのが相対湿度ていいます。

    湿度70%の状態てのは、温度によって空気に含む事ができる水分が70%てことです。まだ30%余裕がある

    100%超えるとどうなるの?っていうと、お風呂の湯気、霧になったり、結露したりしますよ

    余程ならない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/21(金) 23:35:36 

    ボールごと冷やしても涼しい?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/22(土) 00:39:43 

    >>23
    中学の理科でやるよね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/22(土) 02:00:18 

    >>24
    笑ったw
    エアコンだと涼しいのは当たり前だけど除湿もしてくれるしペットボトルもボールも必要ないしね。
    リモコンピッですぐ快適。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/22(土) 02:31:25 

    >>9
    おばあちゃん親の両家共に亡くなってるから知らなかったよ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。