- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/10/20(月) 02:06:35 [通報]
>>32返信
えーっ全然似てないと思う
むしろ一人っ子は第一子長女と似てると思うよ
どちらも1日めの子だしね
末っ子よりも一人っ子の友達の方が誠実で優しい子が圧倒的に多かった
末っ子ってガルちゃんでも、我が子のことお姉ちゃん呼びしたり上の子可愛くないとか普通に差別したりして我が子からも嫌われまくってるよね
一人っ子の方が断然好きだよ!+21
-14
-
502. 匿名 2025/10/20(月) 02:08:22 [通報]
>>17返信
当たり前とは思わないが、遠慮も恐縮もしない+15
-2
-
503. 匿名 2025/10/20(月) 02:10:41 [通報]
>>2返信
逆に末っ子って自分は甘えるくせに甘えられるのは嫌うよね
だから我が子にも「お姉ちゃんなんだから」とか期待して求めて結果娘からめちゃくちゃ嫌われて疎遠にされる、
そういう末っ子育ち親多い。+43
-13
-
504. 匿名 2025/10/20(月) 02:21:32 [通報]
>>8返信
たしかに一番苦手なタイプの男+30
-2
-
505. 匿名 2025/10/20(月) 02:23:00 [通報]
年下の生意気な人にイラつきます返信
年上相手は得意+3
-4
-
506. 匿名 2025/10/20(月) 02:28:04 [通報]
>>36返信
チラッとかしない
そんな分かりにくいことしない
そこの取ってって言ってしまう!笑+6
-4
-
507. 匿名 2025/10/20(月) 02:32:12 [通報]
>>97返信
たしかに、、
いたの!?ってくらい気配消せる+5
-0
-
508. 匿名 2025/10/20(月) 02:37:07 [通報]
兄あり末っ子だから長男とは合う返信
長女の友達が多いけど兄あり末っ子同士とも合うな〜
姉妹末っ子の友達がいない+1
-0
-
509. 匿名 2025/10/20(月) 02:37:12 [通報]
>>1返信
思い通りになるように周りを仕向けるのが上手い+7
-3
-
510. 匿名 2025/10/20(月) 02:54:56 [通報]
父と姉は直接ぶつかってた返信
私は父が姉にキレるところを見てきてポイントわかってたので回避できてた+4
-1
-
511. 匿名 2025/10/20(月) 02:56:42 [通報]
末っ子気質は、ヘラヘラして笑って誤魔化すからイラつく返信+4
-7
-
512. 匿名 2025/10/20(月) 03:09:55 [通報]
>>510返信
これマジである。
長女ってなんで絶対に謝らないんだろうね。
こっちはすぐに謝ったからすんなり許してもらってるだけなのに、自分は頑なに非を認めず怒られて「末っ子には甘い」とかほざくのが長女+15
-11
-
513. 匿名 2025/10/20(月) 03:48:55 [通報]
>>251返信
私は真ん中なんだけど、上とも下とも似てて、上と下は似てない+2
-2
-
514. 匿名 2025/10/20(月) 03:53:37 [通報]
甘えたり頼んだら何とかなると思ってる。返信+2
-2
-
515. 匿名 2025/10/20(月) 03:58:57 [通報]
天真爛漫返信
甘えるの好き+2
-1
-
516. 匿名 2025/10/20(月) 04:01:00 [通報]
>>464返信
分かるめちゃくちゃ空気よんじゃう+5
-3
-
517. 匿名 2025/10/20(月) 04:04:31 [通報]
末っ子だけど受け身は凄く当てはまってる返信
あと自分なりに親を気にかけてるつもりでも、姉や兄に勝てないな
自分の知らないところで親が兄姉に相談してる
+8
-1
-
518. 匿名 2025/10/20(月) 04:22:58 [通報]
>>438返信
末っ子気質のトピだから別トピでやりな+3
-2
-
519. 匿名 2025/10/20(月) 04:24:06 [通報]
>>512返信
それ長子がいたから分かっただけでしょ?+3
-6
-
520. 匿名 2025/10/20(月) 04:30:40 [通報]
>>1返信
末っ子だよね、は褒め言葉ではなさそう+10
-0
-
521. 匿名 2025/10/20(月) 05:06:01 [通報]
>>8返信
ぶりっ子だしそれが可愛いと思ってるのキツイ
ママじゃないでちゅよー案件+40
-2
-
522. 匿名 2025/10/20(月) 05:32:14 [通報]
>>7返信
うちの部署マジで気が利かない人が多くてイライラしてたんだけど、10人中8人が末っ子だと知ったときは、納得した。
+20
-14
-
523. 匿名 2025/10/20(月) 05:48:35 [通報]
>>42返信
同じく。
自分より若い人と会話するのなんとなく居心地悪い。
年上ママ友の方が楽。+7
-1
-
524. 匿名 2025/10/20(月) 05:52:35 [通報]
>>512返信
マイナス多いけど妹あるあるよね+9
-2
-
525. 匿名 2025/10/20(月) 05:54:01 [通報]
上の立場の人の懐に入るのがうまい返信
甘え上手の甘えんぼ
なんか愛嬌ある
なんとなく従順ではない雰囲気がある
末っ子の人見た目じゃない可愛さある人多くて好き+5
-1
-
526. 匿名 2025/10/20(月) 06:01:01 [通報]
一人っ子は愛されることに執着がない。返信
末っ子は愛されるコツを知っている。+4
-1
-
527. 匿名 2025/10/20(月) 06:06:27 [通報]
>>34返信
これよく分かる
私末っ子だけど実家にいた頃は兄と父がなんでもやってくれて楽に生きてきた自覚がある
でも一人暮らしの経験とポンコツな旦那(結婚前は頼りがいあった)との生活の中で、自分でやらなきゃいけないんだと気づいてからはなるべく自分で何とかするように頑張ってきた
同じく末っ子の義理の妹はアラフォーになっても「周りがやるのが当然」でびっくりなことに感謝もない
言い方悪いけど幼い
でも過去の自分はこんな感じだったんだろうなと思う
義理家族たちにも義妹には手助けするようにこっちに求めてくるけど、面倒くさいから全部断ってる笑+11
-2
-
528. 匿名 2025/10/20(月) 06:14:36 [通報]
>>512返信
分かるわ+5
-2
-
529. 匿名 2025/10/20(月) 06:20:15 [通報]
>>2返信
親が子供みたいな人の場合、末っ子もかなり顔色みて親のために動いてるからストレス溜めてるよ
こういう前提の決めつけほんと嫌いだわ+36
-2
-
530. 匿名 2025/10/20(月) 06:22:43 [通報]
>>519返信
じゃあ早く末っ子みて学習にすれば?+9
-4
-
531. 匿名 2025/10/20(月) 06:25:31 [通報]
>>27返信
我が子のことだけど、うちの末っ子三男は上の兄弟と4歳1歳しか違わないから、小さい時から常にサバイバルって感じだった。
今中1だけど末っ子なのに1番周りを見て行動してる。
+6
-1
-
532. 匿名 2025/10/20(月) 06:34:26 [通報]
>>17返信
わかる
60代になっても若手みたいなポジションにいる
叔母がそんな感じ+8
-1
-
533. 匿名 2025/10/20(月) 06:42:10 [通報]
自由人と見せかけて、案外、人に話を合わせたり盛り上げたりして、頑張って自分の居場所を確保するよねって印象。返信
私は一人っ子だけど、なぜか末っ子が寄ってくる。+4
-1
-
534. 匿名 2025/10/20(月) 06:53:40 [通報]
>>361返信
二次創作では美人の怖い系の姉ちゃんいる設定多かった
多分綾ちゃんの同級生+3
-0
-
535. 匿名 2025/10/20(月) 06:55:20 [通報]
>>530返信
自分が悪くないのになぜ馬鹿みたいに媚びて謝らなきゃいけないの?
てめーにはプライドはないのか!?といつも虐めてやったわ+0
-11
-
536. 匿名 2025/10/20(月) 06:58:13 [通報]
>>497返信
横だけど
そうやって開き直らずに努力をすると良いんじゃないかな!+2
-9
-
537. 匿名 2025/10/20(月) 06:58:18 [通報]
妹(末っ子)がいるんだけど、なんか気がついたらなんでもやらされてるw返信
でもムカつくとかはなくて、むしろ可愛く「お姉ちゃんありがとう!」ってお礼言って喜んでくれるし嫌な気持ちは全く無いwww
どこでもそんな感じなんだろうな。年上の方からすごく可愛がられてるね。
旦那様も職場の先輩だった人だよ。+4
-1
-
538. 匿名 2025/10/20(月) 06:59:36 [通報]
>>13返信
そういえば上司は末っ子だわ
我が強くて権力者に媚びて若手にモラハラして面倒な仕事は他人に押し付ける
末っ子って可愛いイメージだけど大人になると厄介で要注意だね+18
-7
-
539. 匿名 2025/10/20(月) 07:14:46 [通報]
>>8返信
うーん、何故か当たってる。ぶりっ子で何もしないよね。
何でだろう?姉か母どちらかが甘やかすから駄目なのかなぁ。それともお姉さんがしっかりしてるからそうなっちゃうのかな+18
-4
-
540. 匿名 2025/10/20(月) 07:16:45 [通報]
>>535返信
そこが世渡りが下手だと言われるとこだわね+8
-2
-
541. 匿名 2025/10/20(月) 07:36:29 [通報]
>>144返信
末っ子だって叱られるし叱れるよ。
歳が離れた兄姉がいたら親が何人もいるようなもんだし、むしろ他の人より諭されるの慣れてるかも。+10
-1
-
542. 匿名 2025/10/20(月) 07:39:08 [通報]
>>3返信
自分がそうだと実感する。
自分のターンの時だけ仕切るなど発揮する。後は人任せで流れる。+11
-2
-
543. 匿名 2025/10/20(月) 07:44:26 [通報]
>>532返信
私の母が4人姉妹なんだけど(母は3番目)、末妹がいつまでも若手ポジションだわ。
長姉も末妹はいつまでも小さい扱いしてる。
50代だけどw+4
-1
-
544. 匿名 2025/10/20(月) 07:46:11 [通報]
どうも、三兄弟の末っ子です。返信
上の兄弟からこれをやると叱られることを学びます。
時折、兄がやっていてオッケーなことを私がやるとこっぴどく怒られたことがあります。
男女の違いでしょうか。
真ん中の姉かはずる賢いと言われました。
高校の旦那からは高3になっても、やる気や焦りがみえないと母に連絡が行ったそうです。
同級生より年上のお姉さんにフランクに話してしまいます。
+1
-1
-
545. 匿名 2025/10/20(月) 07:48:38 [通報]
お姉ちゃん、お香典いくらにする?兄弟で花輪出す?と真っ先に姉に相談してしまう。43才末っ子返信+2
-1
-
546. 匿名 2025/10/20(月) 07:48:41 [通報]
>>157返信
わたし末っ子2人と長女のグループでよくご飯行くけど、行きたいお店を上げるのは末っ子2人。
その中から長女の子が良さそうなお店を選んでくれる。
多分末っ子2人の意見が割れた場合に真ん中に立ってくれるのはその長女の子になるんだと思う。
出会って30年近く喧嘩した事はないけど。+3
-1
-
547. 匿名 2025/10/20(月) 07:58:44 [通報]
B型っぽいとほぼ同じ意味なきもする返信
〇〇っぽいという人は若干イラついてる場合が多いから注意+5
-0
-
548. 匿名 2025/10/20(月) 08:00:12 [通報]
>>406返信
そうやって頭ごなしに否定するのもどうなのよ?
ピエロ気質なのを本人が自覚しているのに更にダメだしをしている方が己の言動を客観視出来ない無自覚さってのがまずくない?
+15
-1
-
549. 匿名 2025/10/20(月) 08:01:04 [通報]
相手に対して遠慮なくズバズバ言うのに、逆に同じような事を言われたりやられたりするとダメージ受けまくる返信+3
-1
-
550. 匿名 2025/10/20(月) 08:03:09 [通報]
>>497返信
外でバカやって家でヒステリー起こして子供に縁切られないように誠実に子育てしなよって話+3
-7
-
551. 匿名 2025/10/20(月) 08:07:16 [通報]
>>7返信
上の機嫌に左右されがちだからね
下手に気を利かせても、自分だけ要領良くしてずるいみたいに言われるから
面倒を避ける為に余計な事しないようになるんだよ+34
-2
-
552. 匿名 2025/10/20(月) 08:09:16 [通報]
私末っ子、夫長男、息子一人っ子。返信
夫と息子は相性抜群で私と息子は相性悪い。+2
-0
-
553. 匿名 2025/10/20(月) 08:09:51 [通報]
人任せが多いと思う。私含め。返信
というか昔から自分がしゃしゃりでたり、意見言うといつも上の兄弟が怒ったり否定したりしてきたから自然とそうなった。
下だからのんびりしてると思われがちだし、確かにそんなとこもあるけど、上からの重圧を感じて空気を過度に読んでるとこもあるんだよって思う。
+12
-1
-
554. 匿名 2025/10/20(月) 08:11:05 [通報]
>>133返信
ちょっとでも反論するとめんどくさいのが目に見えているからね。
案外末っ子の方がドライになってない?
不毛なやり取りって嫌いだし。
末っ子トピなのに末っ子憎し!のコメントくるのは最早定番で慣れっこ。みんな「あーまた来たか…」になってない?+32
-5
-
555. 匿名 2025/10/20(月) 08:11:53 [通報]
うちの妹はだけど、苦労を知らない打たれ弱い返信+3
-2
-
556. 匿名 2025/10/20(月) 08:15:06 [通報]
>>284返信
叱られたら謝罪せずに( ̄▽ ̄)とした感じで片付けます+1
-5
-
557. 匿名 2025/10/20(月) 08:15:36 [通報]
>>498返信
なぁなぁで尊敬できないもんね+3
-9
-
558. 匿名 2025/10/20(月) 08:16:43 [通報]
>>41返信
夫は末っ子長男、私は一人娘。
夫は家事も育児もやってくれるよ。姉達で慣れているせいか私に刃向かってこない(私の方が夫より自己主張強い)。女性に逆らわない方が無難だと思っているらしい。+6
-1
-
559. 匿名 2025/10/20(月) 08:17:38 [通報]
>>553返信
何かしようとしても上の面子を潰すなって感じになるよね
上より下が褒められると調子が良いだの自分ばっかり損してるとか言い出す癖に
人任せって文句言う割に、下の主張の通りになるのは気に入らない上の兄弟側多くない?って思う
上である自分のルールに従え、でも自分ばっかり損はさせるなって何なのって感じ+12
-2
-
560. 匿名 2025/10/20(月) 08:19:31 [通報]
>>27返信
私だ…笑
兄が9つ上
姉が6つ上
甘えん坊でわがままで我が強い+12
-0
-
561. 匿名 2025/10/20(月) 08:20:04 [通報]
>>7返信
自覚ありww(末っ子)+7
-1
-
562. 匿名 2025/10/20(月) 08:20:35 [通報]
>>133返信
反論した所で反論の中身より、反論する行為そのものを生意気ってねじ伏せられるからね
無駄を嫌うのも末っ子気質にありがちだと思うわ+24
-4
-
563. 匿名 2025/10/20(月) 08:21:20 [通報]
末っ子だから結構その通りで耳が痛いわw返信
+2
-0
-
564. 匿名 2025/10/20(月) 08:22:03 [通報]
>>426返信
めっちゃ分かる。ただうちも女女男だから息子がそうならないように気をつけたいんだけど既に片鱗が…。なんでたろうなー。甘やかしてるのかな?
一番嫌いなタイプの男になりそうでちょっとどうにかしなきゃと思ってる。+2
-0
-
565. 匿名 2025/10/20(月) 08:22:17 [通報]
>>277返信
これ案外多いよね!
姉妹でバランスとってる感じがする
長女があまり能動的でない場合、妹がその役を担っている+14
-1
-
566. 匿名 2025/10/20(月) 08:23:01 [通報]
末っ子だけど、甘えるの一番下手くそだわ返信+3
-1
-
567. 匿名 2025/10/20(月) 08:23:28 [通報]
>>286返信
ええ格好強いだなと思う所が非常に多い+6
-4
-
568. 匿名 2025/10/20(月) 08:24:19 [通報]
>>1返信
末っ子だけど周りから『末っ子?』と聞かれたことが一度もない+6
-1
-
569. 匿名 2025/10/20(月) 08:24:34 [通報]
>>17返信
思ってた思ってた!笑
ただ結婚生活苦労した後離婚して、だいぶ矯正された気がする。自分の事は自分でしなきゃっていう感覚が強くなった。けど優しくも無くなった気がしてるから調整難しい。+1
-3
-
570. 匿名 2025/10/20(月) 08:25:03 [通報]
>>567返信
自己レス
✖️ええ格好強い
○ええ格好しい+1
-1
-
571. 匿名 2025/10/20(月) 08:25:35 [通報]
>>435返信
めっちゃ分かります!その人も実際かなり執念深かったです 世の末っ子に失礼なくらい、とにかく常に自分自分で気遣えない、ラクしたがるで周りも呆れて離れていってました おばさんの末っ子アピール程情けないものはないですね+3
-4
-
572. 匿名 2025/10/20(月) 08:27:12 [通報]
>>557返信
決めつけすごいね笑
真ん中っ子?+6
-1
-
573. 匿名 2025/10/20(月) 08:28:54 [通報]
>>483返信
うちの親がそう
まじで私には合わない
末っ子親欲しかった
甘やかしてくれるし頭ごなしに否定しないし+5
-3
-
574. 匿名 2025/10/20(月) 08:29:18 [通報]
>>536返信
>>550
開き直ってるんじゃなくて
どうすればいいの?って聞いてる
既に親なんでしょ?じゃあやめます
なんてできないじゃん
あなたたちはまぁ立派な親なんだろうけど+8
-2
-
575. 匿名 2025/10/20(月) 08:30:20 [通報]
>>573返信
末っ子は自分を大切にするからか結構人も大切にするよね+9
-2
-
576. 匿名 2025/10/20(月) 08:30:31 [通報]
常識ないし世間知らず返信
親から大事にされたんですね?とわざと聞いたことある。嫌いな人にね
本人は軽く流した+1
-8
-
577. 匿名 2025/10/20(月) 08:30:46 [通報]
末っ子側からすると返信
兄弟の上側の人は主導権取りたがるし支配欲強い人多いよねって感じる
他人を力で従わせる嫌な成功体験を得てしまってる人
だから下に気を利かせる事を強いるし、下に負ける事を嫌うプライド高い人が多いなって思う
本人の器次第だけどね+6
-2
-
578. 匿名 2025/10/20(月) 08:31:20 [通報]
>>575返信
そうそう
次生まれ変わるなら3人兄弟以上の末っ子親の子供になりたい+3
-1
-
579. 匿名 2025/10/20(月) 08:32:53 [通報]
>>577返信
プライド高いの分かる
エベレスト級
めんどくさい
プライド折れないように見守ってあげています+6
-1
-
580. 匿名 2025/10/20(月) 08:34:34 [通報]
子供が不登校になったら返信
第一子親→無理矢理連れて行き子供を生ゴミ扱いし世間体気にして子供を児童精神科に連れて行かず子供が病む。結婚引きこもりばばあやじじいになる
第二子親→勉強だけはしっかりやってね。一緒に指導する。転校も考えてくれる。子供のこと考える
第三子親→私が死ぬまで引きこもりになっていいよ。生きているだけで丸儲け+2
-4
-
581. 匿名 2025/10/20(月) 08:35:17 [通報]
>>566返信
同意+2
-0
-
582. 匿名 2025/10/20(月) 08:35:49 [通報]
>>566返信
はあ?+0
-6
-
583. 匿名 2025/10/20(月) 08:37:40 [通報]
>>580返信
第一子の引きこもりになるの分かる
プライド高いから世間体からズレた時この世の終わりみたいな感じになって、に社会に出れなくなるんだろうな
うちの姉が近い状態+2
-2
-
584. 匿名 2025/10/20(月) 08:38:44 [通報]
>>355返信
スラムダンク+5
-0
-
585. 匿名 2025/10/20(月) 08:40:07 [通報]
>>576返信
流されて自分の器の小ささ露呈しただけじゃん…+8
-2
-
586. 匿名 2025/10/20(月) 08:40:43 [通報]
>>566返信
親に甘えるのは下手だったけど
人生の考え方は甘かったな笑
他力本願でお金持ちの男性と結婚した+2
-1
-
587. 匿名 2025/10/20(月) 08:41:22 [通報]
>>2返信
甘え上手なのわかるわぁ。色々してもらうことに申し訳なさをあまり感じずにすんなり受け入れられるよね。友達がそうで、4人姉妹の末っ子。
私は3人姉弟の長女だからあれこれ先回りしてやってあげちゃうのが染み付いてて末っ子の友達とは相性がいいと思ってるw+8
-4
-
588. 匿名 2025/10/20(月) 08:45:39 [通報]
>>277返信
長女は内弁慶で外では大人しい、末っ子は友達グループの中心で発言する立場って感じ+9
-6
-
589. 匿名 2025/10/20(月) 08:47:19 [通報]
>>562返信
無駄を嫌うの分かる
不毛な戦いとか興味ない
勝ちたいならどうぞって感じ
無駄を嫌うからかお金貯めるのはうまいかも笑+19
-2
-
590. 匿名 2025/10/20(月) 08:47:46 [通報]
>>588返信
これすごい分かる!+4
-3
-
591. 匿名 2025/10/20(月) 08:50:22 [通報]
>>587返信
私の周りの友達は意外にも一人っ子の方が先回り上手
小さい頃から大人と過ごしてきてたからかな
第一子は調整役ってイメージ
失敗とかも極端に嫌うかんじ+4
-0
-
592. 匿名 2025/10/20(月) 08:53:24 [通報]
>>576返信
末っ子は小さい頃から上や親のやりとりを見て学んでいる
観察力があるから
あなたと関わりたくないって一瞬で察知して流したんだろうな笑+9
-2
-
593. 匿名 2025/10/20(月) 08:54:06 [通報]
自由返信+4
-1
-
594. 匿名 2025/10/20(月) 08:58:30 [通報]
末っ子はなんか叩かれやすいね返信+8
-0
-
595. 匿名 2025/10/20(月) 09:02:06 [通報]
>>300返信
それじゃあ、誰かが取り分けする前にそう言えばいいんじゃない
普段人に取り分けしてもらっておきながらそういう事を言うのであれば姑息だし、周りもそういう自分勝手な人間性を見抜いてると思う+3
-7
-
596. 匿名 2025/10/20(月) 09:05:13 [通報]
こればっかりは家庭環境によるとしか返信
うちの弟は年の離れた長男様で特に親にチヤホヤされて育ったから末っ子の嫌な面満載だった
友人の家は兄含め皆ガタイよくて友人だけ華奢だったから危ない事しちゃダメって自分でしたくても何もやらせてもらえない環境で必要以上に萎縮してたし
+4
-0
-
597. 匿名 2025/10/20(月) 09:15:13 [通報]
>>1返信
末っ子かどうかなんてイメージに過ぎないんだなぁ…
私も末っ子?ってよく聞かれるけど長女だもん(一応年下からも頼られるけど、年上からも可愛がられるし甘えたがりだから)+6
-1
-
598. 匿名 2025/10/20(月) 09:16:57 [通報]
>>594返信
私は長女だけど末っ子に別に悪いイメージないよ。
兄弟差別されて歪んだ人がここぞとばかりに鬱憤晴らしてる感じ。ガルちゃん鵜呑みにしなさんな。+12
-1
-
599. 匿名 2025/10/20(月) 09:17:14 [通報]
末っ子?って聞かれるのって基本的にいい意味は無いよね返信
長女?(長男?)って聞かれるのがしっかりしてるという意味で、その逆となるとまぁそういう意味だし
でも現実は長子がしっかり者で末っ子が甘えてるなんていうのは特にないんだけど+5
-0
-
600. 匿名 2025/10/20(月) 09:18:36 [通報]
>>14周り見てると一人っ子はイメージが昔と違ってマイペースだけどいい子が多いな返信+10
-0
-
601. 匿名 2025/10/20(月) 09:20:04 [通報]
>>598ガルはそうだったね、、返信
怨恨逆恨みが多い+7
-1
-
602. 匿名 2025/10/20(月) 09:22:02 [通報]
末っ子と一人っ子って似てるっていう意見がチラホラあるけど、一人っ子からすると似てはないような…?返信
末っ子の方が明らかに立ち回りが上手いし大勢の輪の中にいても主張ができるよね
人見知りあんまりしない人が多いイメージ
あとは負けず嫌いの人が多い
一人っ子は上の兄弟と比較して育てられたことがないから、その辺りで気質が違う感じかな+12
-1
-
603. 匿名 2025/10/20(月) 09:32:29 [通報]
>>594返信
末っ子は叩かないけど、末っ子っぽいって人は寄り掛かるタイプなんだなとは思う+9
-0
-
604. 匿名 2025/10/20(月) 09:38:25 [通報]
歳の離れた末っ子男のタチの悪さは異常返信
自分の我を押し通すためならしつこくて執念深い
でも本人にはその自覚無しで優しく平和主義だと自称する+6
-0
-
605. 匿名 2025/10/20(月) 09:41:19 [通報]
>>33返信
もろ第一子長女気質な気がする(笑)
私に全部当てはまるから。禿げそうってか悩みすぎたら死にたくなるレベル。+7
-7
-
606. 匿名 2025/10/20(月) 09:41:35 [通報]
末っ子同士で結婚したので、譲り合いが全くありません返信+5
-0
-
607. 匿名 2025/10/20(月) 09:45:52 [通報]
>>321返信
わかる!!当事者意識が低い!!
自分がやらなくても誰かしらがやってくれた環境で育ったんだなーと思う。+5
-2
-
608. 匿名 2025/10/20(月) 09:46:46 [通報]
許され上手返信+3
-1
-
609. 匿名 2025/10/20(月) 09:48:53 [通報]
両親が末っ子同士だけど、自己評価高い我儘同士がぶつかり合って離婚した返信
どっちも自分のことを穏やかな平和主義者だと言ってたけど、喧嘩になるとねちっこく何時間もやり合っててどこが平和主義なの?と思ってた
両親ともに主張が通らないと不貞腐れる癖もあり、いつも愚痴を聞かされた+6
-1
-
610. 匿名 2025/10/20(月) 09:51:33 [通報]
>>599返信
うち長子は自分第一主義者でマイペース、末子が我儘なふりして皆の事考えてるってか皆の事大好きな感じ。
結構一番上の子ってマイペースで勝手な子が多いイメージw
うちの兄もそうだけど。
丹次郎みたいな長男っている?
+6
-1
-
611. 匿名 2025/10/20(月) 09:53:22 [通報]
周りを振り回したりしつこく要求してごり押ししたりする返信
要求が叶うと、それまでのしつこさやごり押しはまるで何もなかったかの様に
「私はひと言も何も言ってませんけど?私くらい優しい人間はいないですよ?(^^)」
みたいに急に振る舞いだす
記憶喪失なのかな?と思う+1
-2
-
612. 匿名 2025/10/20(月) 09:58:39 [通報]
>>10返信
先輩に可愛がられ、後輩には好かれ、舐められもしないが謎にお世話されてみたりしてる。
四方八方と仲良くできて世渡り上手なイメージだわ。
先生とかからも可愛がられてなんか叱られず許されてたり。
理不尽に騒ぐ人が嫌いで後先考えず立ち向かって喧嘩するが最終的になんか好かれてる。
対人関係羨ましすぎる人が多いイメージ。+6
-2
-
613. 匿名 2025/10/20(月) 10:00:10 [通報]
>>8返信
旦那がそう!
でも私も末っ子長女だから打ち消しあってちょうど良くなってる。+14
-2
-
614. 匿名 2025/10/20(月) 10:02:42 [通報]
>>7返信
実際気が利かないのは長女タイプだと思う。
真面目でちゃんとしてるけどマニュアル通りな感じで
機転が利かない。
+47
-6
-
615. 匿名 2025/10/20(月) 10:10:49 [通報]
>>1返信
また観たいな〜
ティーバー、U-NEXTでやらないかな〜+3
-0
-
616. 匿名 2025/10/20(月) 10:13:22 [通報]
多分人懐っこい感じなのかも?返信+0
-1
-
617. 匿名 2025/10/20(月) 10:13:55 [通報]
>>1返信
「末っ子気質」と言うと褒め言葉ではないイメージはある
とは言え空気を読むことには長けた人たちな気がする+8
-1
-
618. 匿名 2025/10/20(月) 10:15:27 [通報]
>>482返信
似たような経験したなー
ちょっと気を使っただけで、「大人ぶってがんばっちゃってw」とか言われてムカついたわ。
何もしなくても文句言うくせにね。+21
-2
-
619. 匿名 2025/10/20(月) 10:19:47 [通報]
>>489返信
マイペースって言ってるだけなのにゆるふわに変換してるの何??
ゆるふわなんて言ってないが+3
-0
-
620. 匿名 2025/10/20(月) 10:20:09 [通報]
>>5返信
意外と甘え上手なのって長男長女の第一子じゃない?
しっかり自己主張するから要望まかり通るというか
末っ子は何も言わない何もしないって感じ+13
-5
-
621. 匿名 2025/10/20(月) 10:23:02 [通報]
>>602返信
周りにいる末っ子は人見知りなマイペースな子が多かった(兄がいる末っ子)
兄か姉かでも性格違いそうだね+1
-1
-
622. 匿名 2025/10/20(月) 10:23:39 [通報]
>>215返信
うちの末子、あなたの末子イメージその通りなんだけど
自分のやりたいことだと驚くべき行動力で素早い動きをするし決めたらぶれずに突き進む。
進路とか相談されないw口出ししてももう自分で決めてるから聞かないし。
必要な事柄に関してはちゃんと自分から頼んでくる。
上の子は確認しないと忘れてたりグダグダ悩む。
中間子はやることやるししっかりしてるけど、頼みたい事とか遠慮して言わない(言えない?)お金かかる事とかもギリギリで言ってきたり。。。
末子はそんなの気にしないで当然だって顔して言ってくるけども。
+4
-1
-
623. 匿名 2025/10/20(月) 10:25:31 [通報]
>>619返信
マイペースな人って性格雰囲気ゆるい感じの人じゃない?しっかり者のマイペースってあんまりいない気がする+1
-4
-
624. 匿名 2025/10/20(月) 10:28:01 [通報]
末っ子だけど部長やったりリーダーできる人もいるね。返信
しっかりしていて、後輩の話も聞いてあげられたりと姉御肌っぽいのに三兄弟の1番下と知って以外だった子がいた。+7
-0
-
625. 匿名 2025/10/20(月) 10:29:49 [通報]
>>609返信
うちの両親も末っ子同士(母は兄がいて父は姉)
普段はマイペースで穏やかだけど喧嘩?話し合いになると母は父を切り捨てるように突き放して必ず父が平謝りしてたw父は叔母が強めだから舎弟精神染み付いてる+1
-4
-
626. 匿名 2025/10/20(月) 10:32:58 [通報]
あぁ言えばこう言う返信+1
-3
-
627. 匿名 2025/10/20(月) 10:34:35 [通報]
>>158返信
マジで合わない。
私は弟2人、母は姉妹の末っ子。
私は自分の子供の話聞く時、一通り聞いてすぐに自分の話に持っていく事なんかしないんだよね。
大変だったね、でもそれって〇〇なの?みたいにその話を更に広げてあげる。
でも母はすぐ私もね、って自分の話に持ってく。
基本母親と会話したくない。話もつまらないし。
+5
-2
-
628. 匿名 2025/10/20(月) 10:35:10 [通報]
>>22返信
私は長女だから、末っ子のそれが可愛くもあるんだけど……
現実問題、雰囲気や家庭の空気良くしてくれるより
「責任は自身で果たして欲しい、応援ばかりで原因はあなた(末妹)なのに、私これ以上頑張れない…」
って、トコまで行った事あるんだよね。
母(3姉妹の末っ子)も、妹も驚いてたけど、その際に言われたのは
「そんな事ないよ、あなたは(お姉ちゃんは)もっと頑張れるよ!」と応援された時の焦燥感たるや……+6
-10
-
629. 匿名 2025/10/20(月) 10:35:47 [通報]
>>286返信
末っ子どっちに転んでも叩かれるんじゃん😂
ガルちゃんの長子ってほーんと自分のポジション擁護激しいよね
長子の子育てって難しいんだろうな+14
-3
-
630. 匿名 2025/10/20(月) 10:36:56 [通報]
>>153返信
長女のがヒステリックで融通効かなくて子育て向きじゃない人多いなぁと思う+13
-4
-
631. 匿名 2025/10/20(月) 10:38:15 [通報]
>>389返信
真ん中っ子でもなさそう
逆にメガネくんは絶対第一子長男っぽい+14
-0
-
632. 匿名 2025/10/20(月) 10:38:22 [通報]
>>8返信
なんかナヨナヨへにゃへにゃしてるよね。
元同級生にいたけど彼女はいつも若干メンヘラの世話焼きたがりの女が多いし、そういうのに好かれる感じなんだなぁと思う。+11
-2
-
633. 匿名 2025/10/20(月) 10:46:34 [通報]
>>467返信
私はこっちのタイプだ
めちゃくちゃ空気読んで先回りして生きてる
いつもいい人演じてるから疲れる
夫にしか自分見せられない
+28
-2
-
634. 匿名 2025/10/20(月) 10:49:16 [通報]
>>8返信
石田純一が典型的末っ子長男+10
-0
-
635. 匿名 2025/10/20(月) 10:50:10 [通報]
>>109返信
上と年離れてる?+2
-0
-
636. 匿名 2025/10/20(月) 10:50:38 [通報]
うちの親私の味方絶対してくれないくそ毒親だったから末っ子母羨ましかったよ返信
子供がいじめられたら最後まで味方してくれるしょ+3
-1
-
637. 匿名 2025/10/20(月) 10:51:38 [通報]
>>136返信
長女にも中間子にも一人っ子にもいたから関係ないと思う+7
-0
-
638. 匿名 2025/10/20(月) 10:54:06 [通報]
>>235返信
私4人きょうだいの中間子だけど…それ真逆じゃない?
一人っ子の子ってとにかく争いが嫌いで、自己中な子から「欲しい欲しいー!頂戴ー!」とか言われたら「あーうん、別に良いよ」とか言ってスッとあげちゃったりするイメージだよ
優しいというか、良くも悪くも執着が無いというか…
まぁ「他人にさほど興味ない」って点ではあなたの考察もあってるかもだけど+13
-1
-
639. 匿名 2025/10/20(月) 10:55:09 [通報]
>>541返信
うそ〜
末っ子の人親から1度も怒られたことないって言ってたよ〜+2
-10
-
640. 匿名 2025/10/20(月) 10:56:58 [通報]
>>158返信
第二子だと下がいる場合といない場合で違いそう+2
-0
-
641. 匿名 2025/10/20(月) 11:00:13 [通報]
>>3返信
子どもの頃は5歳の差はかなりの差だし体力知力叶わない
序列はできあがっているから、どちらかというと上も采配しがちでここぞというときは出てくることもある
家のことは上でやるみたいな、下には任せられないというかんじ
だから最初から一歩ひいて立てるところもあるのが下の悲しき役割
+12
-1
-
642. 匿名 2025/10/20(月) 11:04:24 [通報]
私だけど人生舐め過ぎ返信
何かあっても誰かが何とかしてくれる+1
-1
-
643. 匿名 2025/10/20(月) 11:05:45 [通報]
>>210返信
私は長子だけど長子で気が合う人みんな前者タイプだ
後者タイプの長子とは合わないし向こうからも嫌われてる+4
-1
-
644. 匿名 2025/10/20(月) 11:07:35 [通報]
チワワみたいな子が多い返信+1
-2
-
645. 匿名 2025/10/20(月) 11:08:34 [通報]
男三兄弟の末っ子最強説返信
+2
-0
-
646. 匿名 2025/10/20(月) 11:09:22 [通報]
友達に「気質」とかじゃなくガチ末っ子何人かいるけど皆めっちゃ良い子だけどな…返信
落ち込んだ時とかむしろ末っ子の方が話聞いて欲しくなるわ+5
-2
-
647. 匿名 2025/10/20(月) 11:18:23 [通報]
>>321返信
めっちゃわかる
+4
-1
-
648. 匿名 2025/10/20(月) 11:18:56 [通報]
末の妹、しっかりしてはいるけど、根底に「どうにもならなくなっても、最後は誰かがどうにかしてくれるから大丈夫」っていう安心感があるような気がするw返信+3
-1
-
649. 匿名 2025/10/20(月) 11:20:06 [通報]
>>8返信
怒らなそうなすんごい優しい男って大体姉がいる末っ子長男だった
彼氏にするには頼りないけど人畜無害で友達なら最高+29
-1
-
650. 匿名 2025/10/20(月) 11:20:11 [通報]
>>314返信
真ん中っ子の私は、「そ?いるなら膝掛け探しておいでー。」で済ませる。
皆何で探して持ってきてあげるの?それが分からない。+8
-1
-
651. 匿名 2025/10/20(月) 11:21:45 [通報]
>>649返信
こういう気持ちでいられる人羨ましいけど、本当にどうにもならないシーンって結構あるから、そういう人は遠くから「あー…やっちゃってる。」って眺めてる。+5
-0
-
652. 匿名 2025/10/20(月) 11:28:49 [通報]
>>639返信
わたし末っ子だけど、普通に悪いことしたら叱られたよ。
兄からも親からも。+8
-0
-
653. 匿名 2025/10/20(月) 11:29:11 [通報]
>>639返信
叱るけど全然聞いてないかも。
あと笑ってごまかす作戦。
末子にはガミガミ言うよりも、そんなことされて悲しくて辛いってしんみり言った方が効く。
あとあまりにも舐め腐って話も聞かない時は機嫌悪くなってシカトしてやるとちょっと機嫌取りしてきたりする。+1
-3
-
654. 匿名 2025/10/20(月) 11:30:36 [通報]
>>1返信
自分が末っ子で育って姉と年が少し離れていて
尚且つ姉がませてるタイプでお母さんがふたりいるような感じでした
そんな私は地球は自分のために回っていると思って育ちました
自分の思い通りになんでもなる
ずる賢い
それなのに大人に可愛がられる
学校で先生から贔屓されがち
社会に出ても上司に気に入られて何かと得をする
そんな感じの人生です
まさに末っ子気質のなせる技なのかなと思いますがどうでしょうか
+3
-4
-
655. 匿名 2025/10/20(月) 11:31:53 [通報]
歳の離れてない末っ子は割と平気なんだけど、歳の離れた末っ子って嫌な人多かった返信
発言に思いやりとか一切ないし厚かましいし、後から文句ばかり言うししつこくて自己中だし+2
-2
-
656. 匿名 2025/10/20(月) 11:52:19 [通報]
>>652返信
私も。なんなら私が一番叱られてたかも。+6
-0
-
657. 匿名 2025/10/20(月) 11:53:47 [通報]
>>83返信
わかります!だいたいのことはやってくれるもんと信じて疑ってません!
適材適所+3
-1
-
658. 匿名 2025/10/20(月) 12:05:56 [通報]
自己中心的返信
わがまま
元気があってハキハキしてる
計算高い
ずる賢い
私の周りの末っ子はこんな感じの子が多い+7
-1
-
659. 匿名 2025/10/20(月) 12:08:07 [通報]
>>574返信
なんでも人に聞かずに自分で考えたらいいんじゃないかな!+2
-4
-
660. 匿名 2025/10/20(月) 12:08:38 [通報]
>>535返信
それが処世術というものだよ〜
長女の人って、すぐ分かる。プライド高いよね。
それが悪い訳じゃないけど、怒らせると厄介な人って印象が強い。
私は一人っ子だから、揉め事は面倒だから関わらないようにしてる(笑)+6
-7
-
661. 匿名 2025/10/20(月) 12:12:46 [通報]
>>277返信
でも最終的に甘えてうまいことやるのは末っ子。って話なのよ。+5
-2
-
662. 匿名 2025/10/20(月) 12:14:41 [通報]
みんなに愛されてる、何をしても許されると思い込んでる人が多い返信
うちの母も職場の後輩も
+3
-0
-
663. 匿名 2025/10/20(月) 12:17:30 [通報]
>>2返信
華を持たせてるんよ
バッターボックス譲らないと、激しくかみつかれるから+9
-2
-
664. 匿名 2025/10/20(月) 12:22:33 [通報]
>>589返信
横から
お金の話で思った。
私の周りだけかもしれないけど、割と上の兄弟や一人っ子の方がお金使わない?買いたいもの買う!行きたいところに行く!みたいな。
お下がり当たり前で育ってきたから新しいものにそこまでこだわらない、使えればいいよ〜なところがあって物欲もそんなに高くないから堅実に貯めていける。
+4
-2
-
665. 匿名 2025/10/20(月) 12:23:59 [通報]
>>623返信
横だけど一人っ子側から
一人っ子は全部基本一人でやってきた人生&親は一人っ子のペースに基本合わせて見守るからマイペースになる
でも1人でやってきた分、こだわりも強くてペースを乱されると苛々するタイプが多いから基本ゆるふわではない(人と争いたくないから微笑んではいるかも)
態度に出すか出さないか、譲れるか譲れないかは本人次第
私は譲るし態度には出さないようにしてるけど、内心は溜め息ついて苛々することがあるよ
どちらかというと長男長女の雰囲気に近いと思います
ゆるふわ系はどの生まれ順だろ?
+2
-0
-
666. 匿名 2025/10/20(月) 12:28:50 [通報]
>>598返信
私も姉が3人いるけど姉に対して悪いイメージはないんだよね。+1
-0
-
667. 匿名 2025/10/20(月) 12:34:34 [通報]
うちは姉と逆転パターン。返信
姉達は優柔不断で優しくて脆いので、自分が家族を守らねばと率先して動くようになった。家族関係を俯瞰して見ているので、ちゃっかり反面意外と苦労も多い。+1
-1
-
668. 匿名 2025/10/20(月) 12:35:09 [通報]
常に世話される側返信
人の世話をしない
うち母親が兄弟多い末っ子だけど、兄姉に何でもやってもらう側で、自分が人を支えるとかをしたことがない
恩返しもしない
祖母の老後の世話も葬式も、長兄に丸投げで何もしてない
子供も介護要員にすることしか考えてなくて、
子供の人生を応援するとか支えてもらったことが一度もない+4
-0
-
669. 匿名 2025/10/20(月) 12:39:08 [通報]
>>355返信
北斗の拳かと思った+7
-0
-
670. 匿名 2025/10/20(月) 12:39:59 [通報]
>>662返信
自分の母親が全く同じだ
一番下で育って絶対的に愛される、許されると思い込んでるんだろうけど
でも実際は全く愛されてないし、許されてないよねw
うちの母親も子供全員に嫌われてるし、友達もゼロだし
+6
-1
-
671. 匿名 2025/10/20(月) 12:41:17 [通報]
>>33返信
2人兄弟姉妹でも下は末になるよね?
一部除きまあまあ当てはまる…+2
-0
-
672. 匿名 2025/10/20(月) 12:46:31 [通報]
>>630返信
わかる
姉が神経質気味で完璧主義のテキパキ系だけど子育て向いてないと思う
妹は子育てできるの?って思われるようなマイペースで適当な感じだけどこっちは基本子供に合わせて優しいから子育てに向いてる+7
-3
-
673. 匿名 2025/10/20(月) 13:02:03 [通報]
>>660返信
プライドというか雑に扱われすぎて性格がゆがむんだよね
素直じゃなくなるというか
自分が長子だけど、友人とか見ててもそう思う
弟いる姉とかって、お姉ちゃんお姉ちゃんって、面倒なことを任されたり、家事要員にされたり、年いくと介護要員にさせられたり
それで家族は誰も助けてくれない
お姉ちゃんだから、娘だから、あなたがお母さんを助けなさいよ、とか引くほど言われる
それで弟は自由に好きに生きて、実家を何も助けなくても、何も言われない
そういう人生送ってると、性格ゆがむ
周りの弟いる姉の人、愛されてない感とか、神経質な暗い感じとか、みんな雰囲気似てるんだよね…
下が生まれてそういう性格になっただけで、生まれて数年の一人っ子の時は、活発で天真爛漫な素直な性格なんだけどね
自分も下が生まれるまでは、活発でずっと動き回って喋ってて、どんな活発な行動的な子に育つんだろうな、と周りに言われてたみたいで
それが下ができてから、暗いおとなしいって言われるようになった
「お姉ちゃん」の性格を強要されただけだと思う+3
-4
-
674. 匿名 2025/10/20(月) 13:06:44 [通報]
>>3返信
自分の仕事すら任せがち
一応抱えてるふうにしてるけどギリギリまで放置してて、業を煮やした周りから「それ私がやるから」って言われるのを待ってる
なおサンプルは職場の3人(少なw)
やらないにしてももう少し早く渡してきてほしい+7
-2
-
675. 匿名 2025/10/20(月) 13:08:16 [通報]
>>10返信
一人っ子の自分も年下との付き合い方がわからない
自分より下の子と遊んだこともなくて、子供のあやし方もわからなかった
もしかしてトピ主さんもコレか??+4
-0
-
676. 匿名 2025/10/20(月) 13:08:29 [通報]
兄2人の末っ子長女だけど姫扱いなんてとんでもない!散々泣かされて叩かれて育ったせいで37のオバサンになった今、兄2人より私の方がガツガツ物申す打たれ強いオバさんになったわ返信+5
-0
-
677. 匿名 2025/10/20(月) 13:10:02 [通報]
>>641返信
概ねそんな感じ。
親と姉、兄で話がだいたい纏っていて、事後報告される感じ。
だから任せがちになるかも🦆+5
-1
-
678. 匿名 2025/10/20(月) 13:12:41 [通報]
>>33返信
B型あるあるかと思った+4
-2
-
679. 匿名 2025/10/20(月) 13:13:07 [通報]
>>556返信
めっちゃ伝わりやすい😂
意味わかりました😂👍+1
-2
-
680. 匿名 2025/10/20(月) 13:15:36 [通報]
>>633返信
返信ありがとう!
私も旦那も末っ子だけど、このタイプ
上が強いし、上を怒らせないようにしてたw
お土産やプレゼントとかも残り物でいっか!と思ってたくらいだから、末っ子ってワガママだよねみたいな風潮なの悲しいw+10
-1
-
681. 匿名 2025/10/20(月) 13:17:30 [通報]
>>494返信
自己中は一人っ子だと思うけど+3
-4
-
682. 匿名 2025/10/20(月) 13:19:05 [通報]
>>679返信
ありがとうございます笑+2
-1
-
683. 匿名 2025/10/20(月) 13:21:28 [通報]
>>153返信
母親がまさにそれ
愚痴ばかりで、分からん、知らん、ばかりで、全然子供を支えてくれなかったし、親として全く手本にならなかった
親が手抜いたり頑張らない分、子供が恥かいたり尻拭いしたりフォローしてる状態になるから、
機能不全家庭になるし、子供が精神病む+4
-0
-
684. 匿名 2025/10/20(月) 13:22:27 [通報]
>>33返信
これ私だわ。
ちなみに、B型末っ子。+2
-3
-
685. 匿名 2025/10/20(月) 13:22:52 [通報]
>>673返信
弟しかいない姉と、弟の他に妹もいる姉でまた違う
妹もいる姉はそこまで神経質な暗い感じの人はいなかったな+5
-1
-
686. 匿名 2025/10/20(月) 13:23:34 [通報]
親兄弟全員から愛されて育ってるから甘え上手だし精神的に安定してて鋼メンタル返信+2
-2
-
687. 匿名 2025/10/20(月) 13:24:14 [通報]
>>538返信
それうちの先輩だけど一人っ子だわ+4
-3
-
688. 匿名 2025/10/20(月) 13:24:37 [通報]
>>251返信
うち3人姉妹だけど3番目だけ全然似てないよ+3
-0
-
689. 匿名 2025/10/20(月) 13:25:11 [通報]
>>517返信
わかる。まさにそんな感じ☝️
まあ、気楽ではあるw+1
-1
-
690. 匿名 2025/10/20(月) 13:26:34 [通報]
>>660返信
これだから一人っ子は空気が読め協調性皆無の性悪マウンㇳゴリラで困る
絶対に関わらないようにしてる
↑
攻撃対象が違うだけで、あなたの発言はまんまこれだからね+2
-1
-
691. 匿名 2025/10/20(月) 13:27:51 [通報]
甘えたり頼ったりしてないのになぜか年下からも、も〜◯◯さんは〜ってノリで接される…返信
ヘタレとかいじられってポジションにいつもなる
舐められやすい(私だけかな…)+2
-1
-
692. 匿名 2025/10/20(月) 13:29:14 [通報]
>>685返信
弟いるけど家族の中で一番大切な存在は弟だよ
私が嫌いなのは兄という名の性犯罪者+1
-1
-
693. 匿名 2025/10/20(月) 13:31:16 [通報]
>>277返信
末っ子の私は仕切らないけどな人任せ+10
-2
-
694. 匿名 2025/10/20(月) 13:32:34 [通報]
>>494返信
末っ子母親と長子娘が一番相性悪い
毒親家庭の組み合わせでたぶん一番多い
親は親らしくない、責任感がない、子供に頼ってくる、
長子娘は、無駄にしっかりしてたり、子供の頃は母親の言いなりになってしまうから、奴隷のように扱われて、大人になって精神病んだり、親と縁切ってる人も多い
子供も末っ子なら、最初から言うこと聞かなくて、毒親に洗脳されずに済んだりするけど
一番上のお兄ちゃんやお姉ちゃんが、親に振り回されて、病んでる人多い
末っ子は、親の言うこと聞かずに上手いことさっさと逃げるって感じだよねw+6
-4
-
695. 匿名 2025/10/20(月) 13:32:45 [通報]
>>602返信
兄姉と年齢差がある末っ子は一人っ子みたいな感じじゃない?+2
-1
-
696. 匿名 2025/10/20(月) 13:35:17 [通報]
>>694返信
特に母親が次女以降の末っ子だと顕著+4
-0
-
697. 匿名 2025/10/20(月) 13:35:29 [通報]
>>361返信
流川姉説はありそうだよね
目つき悪い大学生の姉+4
-0
-
698. 匿名 2025/10/20(月) 13:36:00 [通報]
>>474返信
オカラ?なに、わからない。
オクレ?+0
-0
-
699. 匿名 2025/10/20(月) 13:38:37 [通報]
>>277返信
それって職場とか友人とか他人に対してじゃない?
実家では自分が先導切って、親の世話とか家族の問題を解決とかはしてないと思うw
他人に対してだけリーダー格なだけで
実家では一番下だから何もしてないと思うw
これ逆に言うと、長子は家庭で、あなたが一番上だから、あなたがやりなさい、あなたが親の面倒見なさい、とか言われすぎて、
外ではリーダーとか絶対やりたくないから、隅っこで人の後ろに隠れてたいから
まさにそれが外では受け身って見えるんだと思う
もう一番上で自分が引っ張る立ち位置になりたくないんだよ+6
-3
-
700. 匿名 2025/10/20(月) 13:43:46 [通報]
>>12返信
末っ子でずっとこの誰かがやってくれて何とかなる人生でした。
が、両親の老後はなんと私一人に降りかかってきました。
姉妹だけど姉は県外に嫁いでて、緊急や入院や病院付き添いなどは私しかできないので誰かがやってくれるわけではないのを実感しました。+2
-1
-
701. 匿名 2025/10/20(月) 13:45:20 [通報]
3人以上いたり男女混合だと多様でわかりにくいけど、2人兄弟2人姉妹の長男長女気質と次男次女気質なら結構わかりやすい、そんで次男次女組が末っ子気質。返信+5
-1
-
702. 匿名 2025/10/20(月) 13:46:46 [通報]
褒め言葉じゃないと思う返信
遠回しにわがままだね!って言ってると思う+9
-1
-
703. 匿名 2025/10/20(月) 13:48:11 [通報]
>>685返信
まだ話が通じる同性の姉妹がいるとまた違うのかもね
弟だけいる姉だと、親からは頼られ、弟は赤の他人だし、家族に助けてもらうって経験がないから、
一人ぼっちで天涯孤独みたいになるから、ギスギスした性格になりがち+4
-1
-
704. 匿名 2025/10/20(月) 13:51:45 [通報]
>>446返信
こういう人が上司だと、常に焦らせられて窮屈でしんどそう。
気の利かせ選手権になりがちで、仲間同士で手柄争いの雰囲気になってキツそう。+7
-3
-
705. 匿名 2025/10/20(月) 13:54:35 [通報]
旦那が2人兄弟の長男で私は3人兄妹の末っ子なんだけど弟と性格が似てるって言われる。返信+3
-2
-
706. 匿名 2025/10/20(月) 13:55:12 [通報]
>>700返信
昔は長男長女だったけど、
今は物理的な距離が近い人が介護要員になるよね…
よく昔は結婚とかも、義親の介護したくないから長男は絶対嫌で、次男がいいってのがあったけど
今は長男でも遠く住んでたら介護しないし、次男三男でも近く住んでたらするはめになるw+3
-1
-
707. 匿名 2025/10/20(月) 13:58:33 [通報]
>>467返信
私もこっち
犬みたいに親の機嫌姉の機嫌を表情みて判断して気を使ってたわ
姉の方が機嫌が悪くなると暴力振るったり物を壊したり周りの人へ気を使わない+16
-3
-
708. 匿名 2025/10/20(月) 14:00:25 [通報]
>>600返信
今どきの小学生なんてひとりっ子がほとんどだからね
兄弟と比べられたり早い者勝ち精神がないからマイペースでいい子が多い
私は逆に中間子が拗らせてる子多くて苦手+7
-2
-
709. 匿名 2025/10/20(月) 14:01:24 [通報]
>>382返信
同意。末っ子を嫌って批判するコメの中でも、
一人だけ異彩を放つ程の攻撃的ないじめっ子気質。
コメにもその邪悪さが溢れていて怖いよね。
集ストで何人も潰してきた人的なキツさがある。+6
-3
-
710. 匿名 2025/10/20(月) 14:01:37 [通報]
>>707返信
わかるーーー
姉ってやたら勝気で自称サバサバしてるけど全くサバサバしてなくて気分にむらがあって嫌なやつ多いうちの姉もそう+15
-4
-
711. 匿名 2025/10/20(月) 14:02:30 [通報]
自分が末っ子の親は、下の子は要領がいいと言うけど、そう思ってるのは末っ子界でだけで要領いいとは違うと思う。返信
要領いいではなくて、なんて言うんだろう。
この感じ分かる方いますか?
+9
-1
-
712. 匿名 2025/10/20(月) 14:03:44 [通報]
一言一句当てはまってなんも言えねぇ…返信
+1
-1
-
713. 匿名 2025/10/20(月) 14:05:01 [通報]
>>600返信
これはそうだと思う
今まで出会った一人っ子、みんなしっかりしててマイペースだけど性格良い子ばかりだった
昔の人のイメージで一人っ子はワガママみたいな風潮あるけど、
そんなイメージとはかけ離れてる子ばかり
大人の中で育ってきたからなのか空気読むのが上手なんだよね
+8
-1
-
714. 匿名 2025/10/20(月) 14:05:29 [通報]
>>373返信
兄長女次女
この組み合わせの長女が1番性格悪い率高い
意地悪で金が大好きで友達がいない+2
-1
-
715. 匿名 2025/10/20(月) 14:06:50 [通報]
>>713返信
空気読むし気にしいの優しい子が多いよね
我が先に我が先に!みたいな子はあまりいない+6
-0
-
716. 匿名 2025/10/20(月) 14:06:59 [通報]
>>45返信
ごめん。
これ書き込んだの、私の妹じゃないよね?🤣
+1
-1
-
717. 匿名 2025/10/20(月) 14:08:46 [通報]
男男女の末っ子、女女の末っ子は何というか自分より年上の人の扱い方が上手い返信
これも末っ子気質になるのかな
ただし我儘で女王様な面もある気がする+1
-0
-
718. 匿名 2025/10/20(月) 14:11:52 [通報]
>>714返信
長男可愛い、末っ子女の子可愛いになるから、少しも愛情向かない兄弟構成だよね。
メンヘラ構ってちゃんになるか、意地悪になるかの道しかないよ。
優しくしてあげよ。
ちなみに姉、次女、弟の兄弟構成も真ん中の子は過酷だよ。+3
-0
-
719. 匿名 2025/10/20(月) 14:12:56 [通報]
>>316返信
うまく周りに振って全体のバランス取るのも大事ですよね〜
一つもやらず全部周りに振ってばかりとかではなく。
例えば、芝刈りを1人で辛い辛いと全部やるのではなく、この区画はあなた、この区画は君やってね、って万篇なく周りにふりわけるみたいに!+6
-1
-
720. 匿名 2025/10/20(月) 14:13:23 [通報]
友人は三姉妹の末っ子で一番のしっかり者って感じなんだけど、逆に根っこは末っ子だなって感じある。返信
確かに真面目でしっかりやろうとはしてるんだけど、肝心なところで人に寄りかかりたがるというか甘えたい願望をこちらにぶつけてくる感じ。
私頑張ってるよね?って感じのオーラが出てて、機嫌をとってもらおうとする。
家でしっかりしてる分、外で甘えたいのかなって感じ。私はそれに疲れて疎遠にした長女。
+2
-3
-
721. 匿名 2025/10/20(月) 14:16:50 [通報]
>>714返信
自分が出会った中だと長女次女弟の長女も性格悪い率高かった+3
-2
-
722. 匿名 2025/10/20(月) 14:19:02 [通報]
>>721返信
男兄弟1人の長女次女の
長女はなぜか性格悪くなりがちだよね
心に余裕がなくて永遠に思春期みたいな人多い+2
-2
-
723. 匿名 2025/10/20(月) 14:20:55 [通報]
>>707返信
横だけど分かる
姉の機嫌を損ねないようにずっと目立たず波風立たず生きてきたから、初めて一人暮らしした時ものすごい開放感だった!
うちの姉は怒ったら皿割ったり壁に穴開けてたから、いつも怒らせないようヒヤヒヤししながらの生活で辛かった。フキハラが本当にひどかった。
よく「末っ子=ワガママ」みたいに語られるの、本当に納得いかない。+15
-2
-
724. 匿名 2025/10/20(月) 14:23:04 [通報]
>>723返信
なんで姉ってあんなにヒステリックなの?
私も姉に階段から突き落とされたりしてたわ+13
-2
-
725. 匿名 2025/10/20(月) 14:24:14 [通報]
>>574返信
自分で考えようとしないところがまさにピエロ気質の末っ子って感じ
じゃあどうすればいいんですか?って、知ったことじゃないし、誠実に子育てするしかないって書いてるじゃん
家ではヒステリーな母親やってるのは間違いなさそうだし、離婚して旦那に子供あげたら?+2
-9
-
726. 匿名 2025/10/20(月) 14:25:27 [通報]
>>16返信
これは、、、あるw
三姉妹いたらまさにこのイメージw
長女は真面目で地味
真ん中は自立してて気が強め
末っ子は容姿磨きだけの空っぽ+11
-12
-
727. 匿名 2025/10/20(月) 14:26:57 [通報]
>>714返信
うわ。私が苦手だった友人、ドンピシャでその兄弟構成だった。
兄は長男として可愛がられ奉られ、妹は末っ子として甘やかされ、長女である友人はいろいろと我慢したり弁えさせられた経験が多いみたいで「授業参観が被った時、親は妹の方に行って私は叔母さんだった」みたいなことを恨み言みたいに言ってた。
苦労人だけに人の苦しみもわかるかと思えばそうでもなくて、自分が一番不幸だと思ってるから他人への嫉妬もすごいし「秘密主義で噂好き」だから自分の事は絶対話さないのに他人のことばかり詮索しては情報通のポジションで生きてた。周りと足並み揃えて普通でいる事が何よりも正義で、その中でもちょっと抜きんでた存在でいたがってた。
損得勘定が良い方に出れば願望をハッキリ言う面白い奴だけど、悪い方に出るとずるい人という印象。
自分でも「ひねくれてる」と言ってたけど、フレネミーという言葉は彼女の為にあると思うくらい最後はいろいろ嫌になって疎遠にした。
私の元彼と結婚して家族ぐるみでの付き合いを当然としてきたから。夜の生活の話まで私の前でして気持ち悪かった。
+4
-1
-
728. 匿名 2025/10/20(月) 14:27:08 [通報]
>>713返信
ひとりっ子っていい意味で野心がなくて
私を見てよ!仕事でわたしがたくさん売り上げてるの!私は頭いいの!みたいな行動をしないから付き合いやすい
マイペースな芸術家タイプが多い+7
-3
-
729. 匿名 2025/10/20(月) 14:28:08 [通報]
>>19返信
いやー、末っ子グループだったけど、みんな年上苦手で年下とわちゃわちゃしてたよw
多分世の中の兄姉って実際は自分ファーストで面倒見悪いし下の子は家来的なものだったから、年上好きじゃないんだよw
二次元みたいに弟妹大好きな上の子だったら別だろうけど、現実の兄姉はしょっぱいw+8
-2
-
730. 匿名 2025/10/20(月) 14:29:00 [通報]
>>722返信
真ん中が弟、一番下が妹の長女だけはわりかしいい人多かったんだけどね+1
-1
-
731. 匿名 2025/10/20(月) 14:30:09 [通報]
>>1返信
要領がよく、絶対に自分に都合よく持っていく+3
-4
-
732. 匿名 2025/10/20(月) 14:30:11 [通報]
>>483返信
これ分かるわ
妹弟を支配してきたのと同じように子どももコントロールしようとするんだよね
自分より立場が弱かったり年下だったり新参者に対してすごく厳しいし、手下のように扱う
それを子どもにやってしまうと、子どもの心が壊れる+8
-2
-
733. 匿名 2025/10/20(月) 14:31:33 [通報]
>>8返信
話し合いできない、回避型多い
人間関係で躓いて部署を転々としてるの+14
-0
-
734. 匿名 2025/10/20(月) 14:31:51 [通報]
>>20返信
誰も動かなければ全然自分がなんとかするけど、とりあえず誰かが動くでしょ、と思って様子見てるw
周りを頼ってるというより、自分を頼られていないなら自分からはやらない主義
『誰かなんとかして』の誰かは、自分ではない誰かだと思ってる+4
-1
-
735. 匿名 2025/10/20(月) 14:34:04 [通報]
>>522返信
あなたは自分の思い通りにならないとヒステリックにキレる、そして常に周りの人を下げて自分のプライドを守る長女さんですか?+10
-1
-
736. 匿名 2025/10/20(月) 14:35:51 [通報]
>>729返信
横だけど分かる
自分にとっての身近な年上って、自分を敵視していじめてくる姉という存在だったから、年上に対して強く緊張してしまう
年下に対しては安心して心の余裕を持って接することができる+7
-3
-
737. 匿名 2025/10/20(月) 14:36:03 [通報]
>>95返信
たしかにw
わざわざ末っ子でしょって言いたくなるってことは、他人に甘えてないで自分で動いて、とか思われてた可能性がある
+8
-1
-
738. 匿名 2025/10/20(月) 14:36:40 [通報]
>>729返信
世間のイメージ的に長女ってふわふわしてて優しくてお料理上手な面倒見のいいお母さんみたいな子、だけど
実際は兄弟を家来のように扱う親からの愛情が不足してる拗らせた人多い
姉妹だけなら優しい子もいるけど
そこに男兄弟加わると本当に性格が悪い
+5
-1
-
739. 匿名 2025/10/20(月) 14:37:32 [通報]
>>23返信
いやー、末っ子って基本小さい頃から上を見て育つから、きょうだいの誰より器用で何でもできる人が多いよ
自力でできないんじゃなくて、 面倒だから誰かなんとかしてくれないかなぁの他力本願、面倒くさがりが末っ子だと思う+3
-2
-
740. 匿名 2025/10/20(月) 14:38:55 [通報]
>>482返信
そうそう、そうやって気が利かない相手を求めてる人もいるよね。私は元々お世話するのが苦手だからなんと言われても気が利かない人になろうと思ってなった
でも歳とったら気がつけばお節介おばさん&帰りにはお土産を持たせたい人になってた笑
自分が気が利かない人を満喫したから何もしない人を見ても何も思わないし気楽+14
-1
-
741. 匿名 2025/10/20(月) 14:40:15 [通報]
>>23返信
周りがそう思い込んで手出ししてるけど本人は別になことも多い。面倒だしやってくれるならラッキーだから言わずにその時間が過ぎ去るのを待つのも末っ子+4
-1
-
742. 匿名 2025/10/20(月) 14:40:26 [通報]
>>32返信
末っ子は生まれながらに親の愛情や関心(その他おやつやおもちゃ)を取り合う敵(上の子)がいるから基本強いよ
気も強ければ肉体的にも強かったりする
一人っ子は全て自分のもので奪われず与えられるだけだから穏やかというか自我が薄いというか、お利口さんかクソワガママか極端+9
-1
-
743. 匿名 2025/10/20(月) 14:42:14 [通報]
>>742返信
上と歳が離れてるともはや勝てる気がしないので戦わずにそこにあるもので満たそうとする+2
-1
-
744. 匿名 2025/10/20(月) 14:42:58 [通報]
>>36返信
それやってくるの長女なんだが…ついでに長男である夫なんだが
むしろ『言わなくてもわかってくれるよね?』って感じで目線や体の動きで訴えてくる(つもりはないかもしれないが、この家来育ちの末っ子は瞬時に相手の動作で言いたいこと、欲しいものを察知できる)+7
-2
-
745. 匿名 2025/10/20(月) 14:44:16 [通報]
>>38返信
実際賢い、小賢しいと思う
なんで上はできないのか、わからないのか、理解できなかった
上手くやれないのみてるともどかしくてイラっとしてたな+8
-2
-
746. 匿名 2025/10/20(月) 14:44:25 [通報]
>>482返信
それ分かるわ。私が気をきかせたり大人が感心するような行いをすると兄が不機嫌になるから、兄の先回りはしない、兄を立てるという方向に気を使ってた。+19
-2
-
747. 匿名 2025/10/20(月) 14:45:38 [通報]
>>610返信
兄妹 比較的しっかりしてる 親次第で良くも悪くもなる
兄弟 そんなに変わらない
姉妹 上と下の差がひどい
姉弟 暴君+2
-1
-
748. 匿名 2025/10/20(月) 14:47:58 [通報]
>>44返信
依存体質ではないよ
他力本願なだけ
誰もやってくれないなら自分でできる
でもギリギリまでやりたくない
どうも、末っ子です+2
-3
-
749. 匿名 2025/10/20(月) 14:48:01 [通報]
>>267返信
わかります。
どれ食べる?何でもいいよ🎵ってテーブルに並べられたいろんなアイスを
わぁ♪これにします!って真っ先に選んだら
横でものすごい般若の形相で姑に睨まれていた…ことがあったなw
よそ者の嫁は遠慮して残りものを有り難くいただくのだ!という空気は、たしかに読めなかったので反省しました。+2
-0
-
750. 匿名 2025/10/20(月) 14:49:07 [通報]
>>49返信
可愛くすむ20代前半までな
20代後半からはさすがに末っ子でもそれはしないw+3
-1
-
751. 匿名 2025/10/20(月) 14:51:56 [通報]
末っ子だけど可愛がられたことは全くない返信
小さい時から兄や姉のパシリをさせられたり家の中で発言権が全くなかった
その癖年月が経って今は実家の墓の管理費を払わされている
今度生まれ変わるなら絶対長女
多分家に経済的に余裕のある家の末っ子が可愛がられると思う+17
-2
-
752. 匿名 2025/10/20(月) 14:55:32 [通報]
>>751返信
経済的余裕のない家の長女は一番損+9
-2
-
753. 匿名 2025/10/20(月) 14:56:05 [通報]
>>736返信
なんで世の中には妹を敵視している姉がいるんだろう
でも仲が良くていいお姉さんもいるけど+7
-2
-
754. 匿名 2025/10/20(月) 14:56:30 [通報]
>>1返信
しょうがねぇなぁ…と思わせる何かを持っているのが末っ子気質
ただの世間知らずな傍観者ではなくて、愛嬌がある
+5
-2
-
755. 匿名 2025/10/20(月) 14:58:13 [通報]
>>736返信
私、姉側だけどわかるわ
妹の気が強くて私の物を横から奪っていくのが怖かったから、今でも年下が苦手+4
-3
-
756. 匿名 2025/10/20(月) 15:00:22 [通報]
>>442返信
『こうするべき』とかを抜かして、感情だけで言ったらやりたくない事ってやりたくないじゃん?
そういう場合に自分より苦に思ってない人、やりたがってる人がいたら是非おまかせしたい
自分が適任だなと思えばちゃんと立候補するよ
それを見極めるのに、一旦様子見るのは末っ子仕草かなーとは思ってる
ただ、末っ子+わがままとか性格悪い人の場合、なにがなんでも他人に押しつけるかもね+5
-2
-
757. 匿名 2025/10/20(月) 15:06:48 [通報]
1番楽なスタンスを無意識に分かっていて、そのポジションに収まる。返信
自分の嫌な役回りを与えられると反撃してくる。いやいや、その嫌な役割を今まで黙ってやってきているんだけど?って思う三姉妹の姉です。
妹夫婦は揃って末っ子なので、お気楽で、楽しい夫婦ってすごく主張してくるけど、年取った親の面倒をメインで見ようとはしない。ちょっとしただけで、すごくやってるように主張してくるけど、他の兄弟姉妹は5倍から10倍は色々している。
でも親はコイツが可愛くて仕方ないみたい+5
-3
-
758. 匿名 2025/10/20(月) 15:07:15 [通報]
>>631返信
淞北で真ん中っ子っぽいのはリョーちんかな+2
-0
-
759. 匿名 2025/10/20(月) 15:07:49 [通報]
年甲斐もなく甘えん坊でわがままだね返信
いい意味では使われなくない
言葉濁す時使われるイメージ+3
-0
-
760. 匿名 2025/10/20(月) 15:09:29 [通報]
>>620返信
そういうのこそ食いっぱぐれてないかと気になるのが大人。
グイグイ主張するものには「わーった!わーったから」となるのも大人。+5
-2
-
761. 匿名 2025/10/20(月) 15:12:10 [通報]
>>669返信
兄より優れた弟など存在しない定期+8
-0
-
762. 匿名 2025/10/20(月) 15:17:01 [通報]
>>10返信
わかる
先輩といる方が楽しいし楽
世話してくれるからだろうな
後輩は接し方がわからなかったから、恐がられるか舐められるかだった
後、上の失敗を見てるから回避するのが上手いんだと思う。失敗を必要以上に嫌がるのもある。+4
-1
-
763. 匿名 2025/10/20(月) 15:23:36 [通報]
気が弱い。返信+2
-1
-
764. 匿名 2025/10/20(月) 15:24:11 [通報]
>>708返信
男兄弟の中間子なんか最悪だよね
男兄弟 特有の女に幻想持ってるのと、中間子特有の拗らせ併せ持ってる+3
-1
-
765. 匿名 2025/10/20(月) 15:26:39 [通報]
>>758返信
リョータは漫画読む限りは一人っ子だと思ってたけど
映画で真ん中確定したからねー
漫画と映画でキャラ全然違うから個人的にパラレルワールドだと思うことにした+3
-0
-
766. 匿名 2025/10/20(月) 15:29:04 [通報]
>>753返信
下の子ばかり可愛がる親が多いからじゃない
私は一人っ子だけど
親が姉妹差別の搾取子だったから分かるわ
そのせいでうちの親は見事に毒親
だから私は絶対子供なんかいらないし独身主義になったけど
親は今でも妹と仲良しげだけど頭悪いなと思うわ
辛い 扱い受けてる姉を助けてくれなかった妹を何で今更仲良くしてあげるのか
だから搾取されるし舐められるんだよ
そして妹への恨みが毒親となる事で発散話してる様にも見える
私は母親を見事に縁切ったけどね
+5
-0
-
767. 匿名 2025/10/20(月) 15:30:57 [通報]
私も末っ子だけど、ピエロだよね返信
場を明るくするために頑張るし
上の尻拭いも沢山してきたし
親の上の兄弟の愚痴も沢山聞いてきて、逆に自分がしたいようなことをブレーキ掛けてきたよ
でも人からみたら要領が良いとか調子が良いとか思われるんだろうなっていうのも分かる
どの立場でもそれぞれしんどいと思うなぁ…兄弟がいたら多かれ少なかれ影響はされるよ+10
-2
-
768. 匿名 2025/10/20(月) 15:32:11 [通報]
>>18返信
そうそう!
仕事の先輩がそうです。
失敗した時はガルさんがこれをしててと言います。
仕事が追加されそうになると「私はそこまで手が回らないし、ガルさんも◯◯してるので」と押し付けられました。
それで私の仕事も中途半端になりミス連発。末っ子先輩からはいい加減にして!とキレられる。
いい加減にしてと言いたいのはこっちだよ!って思う。+2
-0
-
769. 匿名 2025/10/20(月) 15:33:05 [通報]
貧乏な家は小さいうちは兄弟仲がいいけど大人になると疎遠になるね。ある程度裕福な家の兄弟のほうが仲良かったりする返信+4
-0
-
770. 匿名 2025/10/20(月) 15:33:29 [通報]
>>753返信
大体の姉妹てそんな感じだよね
たまにいいおねえちゃんて関係の子がいて羨ましかった
やっぱり女同士だからかな
年が10歳位離れてるとまた違うんだろうけ
うちは5つも離れてるから圧政だったわ
殴る蹴るの恐怖政治+5
-2
-
771. 匿名 2025/10/20(月) 15:38:33 [通報]
>>722返信
私の毒母親、その兄弟構成 だわ
母に妹に末っ子が弟
祖母は母のアルバイト代で勝手に妹のスケート靴を買ったり
案の定コンプレックス持ったまま大人になったから親になっても欠陥品
自分の母親を心底頭悪いと思うわ
そんな家庭環境で育って欠陥品(人間の愛着形成において)にしかならないんだからマトモな親になんかなれる訳ないんだよ
私は末っ子は嫌いじゃないけどね
変な緊張感がないしずる賢いのかもしれないけど余裕のある子が多くて楽だよ+3
-1
-
772. 匿名 2025/10/20(月) 15:38:42 [通報]
あえてホテルのラウンジでお茶する返信
もっと頑張ろって思えるから+2
-0
-
773. 匿名 2025/10/20(月) 15:39:26 [通報]
>>51返信
それ全部うちの姉だわ。
姉は長女だけど。
末っ子と関係ないじゃん。+7
-2
-
774. 匿名 2025/10/20(月) 15:40:54 [通報]
>>493返信
心強い姉さんがいるからむしろ嫁ぎたい。
うちは義理妹がお兄ちゃん〜お願い🥺ばっかり。
結婚しても変わらず面倒事は全部旦那に押し付けてくるよ。
+4
-3
-
775. 匿名 2025/10/20(月) 15:41:16 [通報]
>>772返信
一見トピ違いかと思わせて、末っ子の気質を表現してるのかしら…。+4
-1
-
776. 匿名 2025/10/20(月) 15:41:37 [通報]
いただき上手(貰い上手?)返信
変な遠慮とか無い所が贈る方も気楽+2
-1
-
777. 匿名 2025/10/20(月) 15:42:07 [通報]
>>572返信
末っ子です
末っ子だからこそ思うところがある+1
-0
-
778. 匿名 2025/10/20(月) 15:42:38 [通報]
>>769返信
そお?
従兄弟裕福だけど嫁同士が仲良くなくて次第に兄弟仲も悪くなって今は疎遠になってる。
+1
-0
-
779. 匿名 2025/10/20(月) 15:43:34 [通報]
>>771返信
一番悪いのは婆さんだよね、それ+0
-0
-
780. 匿名 2025/10/20(月) 15:45:06 [通報]
>>13返信
あー…職場で悩まされているオババ様が、三人姉妹の末っ子だわ
独自のマイルールが絶対で、我が強くて、自分がいつも特別だったり目立ってないと不機嫌をまき散らす
気に入らないと職場で大泣きしたり、サボり魔なのに人目につく場所でやってるアピールをしたり、抜け目ないよ
冷めた目で観察する私は三人姉妹の真ん中で、妹はのんびり屋でさっぱりした性格
+8
-5
-
781. 匿名 2025/10/20(月) 15:47:26 [通報]
三姉妹の末っ子て1番自己肯定感低くて、超絶我慢の人生観育つよ返信
私がルール!!なんて子に育つ方が珍しい+3
-1
-
782. 匿名 2025/10/20(月) 15:51:36 [通報]
>>766返信
それも長女が可愛がってるように「見えてる」
だけで下の子は怒られない努力してるんだけどな+4
-4
-
783. 匿名 2025/10/20(月) 15:52:00 [通報]
>>614返信
あー分かるかも
予想外の事が起きたらすぐにパニックになったり臨機応変に行動が出来ないとかね
とにかくルール通り、マニュアル通りにしか出来ないみたいな感じ+3
-1
-
784. 匿名 2025/10/20(月) 15:54:22 [通報]
三人兄弟(姉兄私)の末っ子だけど一番上の長女がギラついてて兄はおとなしく私はスナフキン返信
姉は自分が一番上だからと仕切りたがりの説教好き、兄は長男だし男1人というのもあって姉にごちゃごちゃ言われたくない感じ。どちらも私と歳が離れてるのもあり喧嘩にならないけどこちらが気を使う関係+2
-1
-
785. 匿名 2025/10/20(月) 15:55:41 [通報]
>>778返信
配偶者が絡むと変わってくるよ。その夫婦のパワーバランスでね+2
-0
-
786. 匿名 2025/10/20(月) 15:56:06 [通報]
>>767返信
全く同じこと思ってた。誰にもバレないようにピエロをやりきってるからずっとナメられるんだよね。
親とか上のきょうだいにもこっちから見えない苦労もあるだろうから、お互い様なんだから一方的にバカにしないでほしいよね+7
-1
-
787. 匿名 2025/10/20(月) 15:56:13 [通報]
>>467返信
うちの3人目はこのタイプだと思う
3人の中で1番気が利いて動ける
3才ぐらいの時から私が「お風呂沸いたかなぁ」とボソっと呟いた一言を察知してサササっとお風呂覗きに行ってあと少しでお湯たまりそう!と言いながら服脱いでた+7
-1
-
788. 匿名 2025/10/20(月) 15:56:19 [通報]
>>711返信
要領良いのは真ん中って聞いたことある。私末っ子だけど要領良くないよ。ただ誰か助けてくれることが多いかも。+4
-3
-
789. 匿名 2025/10/20(月) 15:57:27 [通報]
>>782返信
わかる
まず長子が私は!?可愛がられていない!!て感じでグズったり親に反抗的な態度を取る→あらら…そりゃ親も怒るわ…て思ってどちらの間にも入るようにしてたわ
お姉ちゃんも一緒に~とかお母さんも一緒に~みたいなの
そういうので空気読む気質になるんだよね
姉は機嫌悪いとあんたこっちがいいでしょ!好きでしょ!行きたくないでしょ!?って自分の欲しくない方ややりたくない事を押し付けてくるしさ+5
-3
-
790. 匿名 2025/10/20(月) 15:59:13 [通報]
>>751返信
経済的余裕あったけど上の兄弟より得したことはないな
私もパシリにされてた+4
-1
-
791. 匿名 2025/10/20(月) 16:03:47 [通報]
末っ子だけどトータル的に得をしてるのは末っ子かなとは思うね返信
自己犠牲の精神で多少の理不尽には耐えられる、というか気にならない そんなもんて流せる
自分が1番じゃなきゃいや!なんて気持ちがないから競争心がないのがおばさんになって生きやすいわ
親からは絶対的な愛情を受ける立場なのも心の余裕があるのかも+3
-1
-
792. 匿名 2025/10/20(月) 16:05:53 [通報]
>>93返信
何で?ひがみ?+2
-3
-
793. 匿名 2025/10/20(月) 16:06:59 [通報]
>>788返信
親の立場から見ると真ん中の子は不憫。板挟みになるからストレスがハンパないと思う。そのぶん学びも多いから対人関係はそつ無くこなすスキルを身に付ける感じ。だけど子供の頃についた癖は抜けないから何かしらストレスを抱えてる。要領の良いタイプには見えない+2
-0
-
794. 匿名 2025/10/20(月) 16:13:14 [通報]
>>678返信
末っ子でB型の私全部当てはまる+5
-3
-
795. 匿名 2025/10/20(月) 16:15:00 [通報]
>>1返信
三人姉妹の末っ子
上2人の失敗や反抗を見て、世渡り上手になった
なんでも容量よくひと通りこなすタイプ+3
-1
-
796. 匿名 2025/10/20(月) 16:16:55 [通報]
>>565 妹が勝ち気で黙って姉もいる。返信
+4
-0
-
797. 匿名 2025/10/20(月) 16:18:04 [通報]
>>8 これこそ受け身。長男坊の自覚はあるのでここぞと言う時に都合よくしゃしゃり出てくる。返信+2
-0
-
798. 匿名 2025/10/20(月) 16:21:18 [通報]
末っ子大嫌い返信+5
-1
-
799. 匿名 2025/10/20(月) 16:25:05 [通報]
>>402返信
あーわかる。バカなふりしてるけど色々考えてる。職場でも空気読んでる。つもり!+4
-1
-
800. 匿名 2025/10/20(月) 16:25:37 [通報]
お姉ちゃん大好きだから末っ子で良かった返信
今世、夫や子供にも恵まれて、優しくて頼り甲斐のあるお姉ちゃんのおかげでしあわせになってる自覚ある
姉は結婚してない独身貴族だけど、何があっても絶対最後まで守ると決めてる〜お姉ちゃんまじラブ
ちなみに10近く離れてます+4
-3
-
801. 匿名 2025/10/20(月) 16:27:29 [通報]
>>1返信
三兄弟末っ子だけど、三兄弟末っ子の男にイラつく。いい人ぶってるけど実は腹黒いのバレバレ。+2
-3
-
802. 匿名 2025/10/20(月) 16:27:55 [通報]
調子いい 人付き合い上手い 人ったらし (長女の逆)返信+2
-7
-
803. 匿名 2025/10/20(月) 16:29:17 [通報]
>>449返信
子供複数育ててると、外見だけじゃなく性格や特性?も遺伝子の割合がすごいあるんだなぁって思う。
大体は2歳頃から個性出てくるけど、お腹にいる時から性格とか夜型、朝型まで違うんだなって思う事あった。日中ドコドコ暴れまくる、夜にトントン撫でるように胎動がある。とか。ドコドコ暴れてた方は朝型アウトドア派、トントンしてた方は夜型インドア派。+2
-0
-
804. 匿名 2025/10/20(月) 16:30:21 [通報]
私もよく末っ子っぽいと言われる末っ子だけど、うちは姉が実年齢に比べるとかなり精神年齢低くて曲者だから末っ子っぽいって言われるのちょっと不本意。返信
姉にお世話になった記憶とかほぼ無いし…
ごく小さい頃は一緒に遊んだりはしてたけど、小学生になる頃には姉って歳上なのになんか私より幼いなと思ってた。
要領悪い姉を見ていろいろ学んだところはあるけど。+5
-4
-
805. 匿名 2025/10/20(月) 16:33:51 [通報]
末っ子からしたら上の兄弟姉妹みて、可愛くねーなーそりゃ親も可愛がらねーだろ返信
的な様子を客観的に見て学べるからね
親もそれで自分のことを優先してくれるからこれでいいのだてなる+7
-3
-
806. 匿名 2025/10/20(月) 16:34:18 [通報]
>>711返信
厚かましい、空気読まない、とか+5
-2
-
807. 匿名 2025/10/20(月) 16:35:28 [通報]
>>222返信
末っ子は空気読むからそういう話題の時は自虐しといたら誰も嫌な気持ちにならないからあえてそうしてるんだと思う。
長女は空気読まずに下の子への恨み言言ったり悲劇のヒロインぶる。
長女なりの苦労があったであろう事はもちろん理解してるけど、末っ子からしたらそういう執念深くて空気読まないところが周りから可愛がられない原因だと思うけど分かってないの??って感じ。+14
-4
-
808. 匿名 2025/10/20(月) 16:35:46 [通報]
>>14返信
個人的に、一人っ子の人のイメージはhyde。
一見おっとりニコニコしててるのと、芸術家タイプって感じが。一人で黙々漫画読んで育ってそう。完全にイメージだけど。+5
-3
-
809. 匿名 2025/10/20(月) 16:39:13 [通報]
>>13返信
職場にこういう人いたけど4人兄弟の長女だったけどな。
それも親に他の兄弟と差をつけられて冷遇されてたタイプ。
その分外では人一倍処世術磨いたのかと思った+4
-2
-
810. 匿名 2025/10/20(月) 16:39:35 [通報]
SMAP…香取が一番若いけど上のお兄ちゃんたち(木村くん中居くん)が強いのでピエロに徹する。全体の顔色を見て動くから他との衝突が少ない。甘え下手返信
モー娘…下の辻加護が陽キャ全開で台風の目のように動き、時に周囲はストレス。甘え上手
この二種類に分かれる+2
-4
-
811. 匿名 2025/10/20(月) 16:40:55 [通報]
末っ子の母が返信
「私は穏やかで平和主義だから反論とかしないのよ。ドライなところもあるしね」
と言いつつ、めちゃくちゃ反論して好戦的でねちっこく愚痴を聞かされる
自己評価高過ぎやろ…って思ってる+7
-4
-
812. 匿名 2025/10/20(月) 16:43:53 [通報]
>>8返信
女兄妹いると色々学んでモテる印象
そして優しい+5
-2
-
813. 匿名 2025/10/20(月) 16:45:54 [通報]
>>17返信
末っ子だけど思ってねえわ
こっちだって気使ってんだよ
+15
-3
-
814. 匿名 2025/10/20(月) 16:46:08 [通報]
>>600返信
私の周りにいた一人っ子も皆さんマイペースでおおらかだけどと周りへの配慮や気配りが絶妙な人だった。
昔の人は一人っ子を気が利かない、ワガママみたいなイメージで捉えてる人多いけど、アラフォー前半の私からしたら、一人っ子で実際それに該当する人いなかったな。
家で色々与えてもらっている&比較されることないせいか、ガツガツしてない&自分軸ある感じ。
ただ、そうなのに成績優秀みたいな人多かった。地頭なのか親がお金も手間もかけるからなのか。
+8
-2
-
815. 匿名 2025/10/20(月) 16:46:36 [通報]
>>393返信
横だけどわかる
自分が末っ子だけど、一応回りの空気みたいなものをよんでることも多いから
やろうか?と言われると頼んだ方がこの場がスムーズにいくかもと思って、本当は全然やってもらいたくなくてもやってもらいたかった風にお願いします☆ってしちゃうときある
で、そうやりたがるのは長女の人が多くて、怒りっぽくて生真面目で疲れるなぁと思うことも多い+11
-3
-
816. 匿名 2025/10/20(月) 16:48:30 [通報]
ドドド偏見だけど男三兄弟の中間子は異端児が多い。返信
いとこの三兄弟、長男三男はわりと高学歴で順当な人生歩んでるのに中間子は高校中退、デキ婚、離婚と波瀾万丈。
一族まるっと勉強はそこそこできるけど陰キャ気質だから、大卒じゃないのもデキ婚したのも離婚歴あるのもいとこの中間子だけ。
昔はトラブルメーカー扱いだったけど、中年の今となっては陰キャだらけの一族で唯一の陽キャで年取って丸くなって親とか高齢者にもめちゃくちゃ優しくなったから法事とかでは親戚界隈で大人気w+1
-0
-
817. 匿名 2025/10/20(月) 16:48:34 [通報]
天真爛漫返信
笑ったり泣いたりみたいな?
ちょっと苦手+2
-1
-
818. 匿名 2025/10/20(月) 16:52:12 [通報]
>>812返信
機嫌悪いときの対応が上手い。
+3
-2
-
819. 匿名 2025/10/20(月) 16:52:56 [通報]
>>51返信
これ、まんま友達だわ。
付き合い長いけど年々脳と口が直結が酷くなってて、近年会うたびに酷い事言われるからもう縁切りたいと思ってる相手。
ただ彼女は長女、私は末っ子だから
これは末っ子気質では無いよ。+7
-3
-
820. 匿名 2025/10/20(月) 16:55:46 [通報]
末っ子だけど友達はコミュ力のある中間子が多い返信
長女とは合わない
+4
-1
-
821. 匿名 2025/10/20(月) 16:55:50 [通報]
>>1返信
マイペースでわがままなんじゃないの?
私は兄のいる妹だけど、人によっては一人っ子じゃないの?と言われるから、マイペースでわがままだと思われてるんだよ。
+2
-4
-
822. 匿名 2025/10/20(月) 16:57:21 [通報]
>>815返信
さらに横だけど、それをやることが負担になったり何で自分ばっかり!って思うぐらいなら知らんふりしとけばいいのに…別にあなたが動かなくても誰かが動いていつのまにか何とかなってると思うけど…と思うのは私が末っ子だからかな。
末っ子はサボって与えられるのを待ってるわけじゃなくて何かとやりたがる人に花を持たせてあげてる感覚なんだけど。こっちから何か頼んだ覚えもないし。
長子からマイナスつきまくりそうだが。+13
-5
-
823. 匿名 2025/10/20(月) 16:58:49 [通報]
>>99返信
姉のいる妹(姉が優秀でコンプレックスもってる)は気が強くて嫉妬深くて、めんどい人多いかな。
ちなみに私は兄のいる妹だから、第一子は性別問わず好きだよ。不器用な所が可愛いから。
+3
-9
-
824. 匿名 2025/10/20(月) 16:59:48 [通報]
「末っ子っぽい」はまぁ褒め言葉ではないよね返信
自分の行動を振り返らせるためにチクっと言われてるんだと思う+4
-0
-
825. 匿名 2025/10/20(月) 17:01:25 [通報]
長女と末っ子って気を使うにしても方向性が真逆だよね。長女は私がやらなきゃ!!って感じだけど末っ子は自分が動く前に一旦周りの動きを見て空気読んでからどうするか決めようとする感じ。返信
その一旦周りの動きを見る感じが長女からしたら自分から何もしない奴みたいに見えてんだろうな。末っ子的にはそんな我先に動かなくても一旦様子見てから決めたらいいのにーと思うけど。+10
-2
-
826. 匿名 2025/10/20(月) 17:04:20 [通報]
>>766返信
人それぞれだからだよ。搾取されてきたからこそ、愛されたいと強く思うんだよ。
誰もがみんな距離おいてやる!とできるわけでないからね。
+2
-0
-
827. 匿名 2025/10/20(月) 17:05:27 [通報]
>>10返信
末っ子です。
仰る通り年下が苦手です!しっかりしなきゃと思ってしまって変に緊張します笑。
年上の方の方がフランクに話せます(๑・̑◡・̑๑)+6
-2
-
828. 匿名 2025/10/20(月) 17:06:24 [通報]
>>2返信
末っ子だけど全然人に甘えられないよ
なんでも自分でやらなきゃと思ってしまうし、周りもそんな甘えさせてくれない
特に男の人にはw
甘え上手なのは家族の前でだけだよ+6
-2
-
829. 匿名 2025/10/20(月) 17:11:16 [通報]
>>1返信
他の人のすることを全て見てから自分の行動を決める
だから圧倒的に損しないで美味しいところを手にすることができると思う
私の身近な末っ子を見てるとそんな感じ、男も女も知ってるけど当てはまるよ
本人は愛嬌があって良い人で、別に悪い印象はないよ+1
-5
-
830. 匿名 2025/10/20(月) 17:17:43 [通報]
>>2返信
そんなことはない。+4
-0
-
831. 匿名 2025/10/20(月) 17:17:43 [通報]
>>392返信
これ。毎回店や待ち合わせ時間すら「決断」して「提案」ができないからちょっと疲れる。(店は選んでくれたりもするけど、決めてくれない。私はこだわりないからどこでもいいのに)
でも会いたいし悪いわけじゃないんだけどね、1度でいいから00時に〜でどう?って全部決めて連絡くれたら助かるんだけどな〜。
待ち合わせや会う時の店くらいならどうでもいいんだけど、人生的にも問題を解決するための選択や決断にかなり時間がかかってるから心配になる。
アドバイスとかは余計なお世話すぎてできないし、ただ見守るしかないんだけど…。+1
-6
-
832. 匿名 2025/10/20(月) 17:19:33 [通報]
人懐っこい返信
と言われました。+0
-0
-
833. 匿名 2025/10/20(月) 17:22:23 [通報]
要領がいいってどういう意味だろうと思って調べたけど良いことしか書いてない。何故かずるい人間のように使われがちだけど本来の意味では優秀なんだよね。末っ子が要領がいいなら一番の成功者ということになる。私末っ子だけどそんなことないよ返信+5
-0
-
834. 匿名 2025/10/20(月) 17:27:36 [通報]
>>3返信
うちの周り長男長女がこれ。
うちのきょうだいも義きょうだいも、長男長女が威張って何もやらない。フキハラで親を支配さえしている。
私は末っ子ではないが、一番下が一番何も言わずやってる+5
-1
-
835. 匿名 2025/10/20(月) 17:28:31 [通報]
>>774返信
いやいや、弟と結婚したいと言ってくる彼女がいたら「本当に大丈夫…?」って心配になる
しかもマザコン義母も付いてくるとか
いくら同居してなくてもキモいじゃん笑
+7
-0
-
836. 匿名 2025/10/20(月) 17:31:14 [通報]
石川定行返信+0
-1
-
837. 匿名 2025/10/20(月) 17:31:20 [通報]
末っ子とか一人っ子とか言われがちだった中間子返信
我儘で仕切り下手なのは自覚してる+1
-0
-
838. 匿名 2025/10/20(月) 17:32:45 [通報]
>>808返信
まあ、家で一緒に遊べる歳の近い子がいないからね
一人で楽しめる本やお絵描きが好きな子は多いんじゃないかな
私がそう
スポーツが得意な子でもチームプレイが必要な競技よりも個人競技の方が得意な子が多そう+3
-0
-
839. 匿名 2025/10/20(月) 17:33:12 [通報]
>>33返信
まんま私じゃん
姉2人(特に真ん中)と夫にはいつも世話かけさせてる自覚はありまーす+1
-1
-
840. 匿名 2025/10/20(月) 17:41:33 [通報]
くるもの拒まず去るもの追わず返信+1
-1
-
841. 匿名 2025/10/20(月) 17:43:26 [通報]
>>444返信
根本的にやりたい人なんかいないと思ってるから、めんどくさいけど率先してやってるよ
その感覚の違いなのかも
まぁ私も末っ子だけど+3
-0
-
842. 匿名 2025/10/20(月) 17:46:13 [通報]
兄2人に姉1人いて、学生時代はまさに末っ子タイプだったらしい。なのに社会人になってからは「長女だよね?」「弟いそう」としか言われなくなった。何だかそれはそれで悲しい。返信+1
-0
-
843. 匿名 2025/10/20(月) 17:49:11 [通報]
>>10返信
年下の友達はいいけど、仕事の後輩とか緊張する。
+1
-1
-
844. 匿名 2025/10/20(月) 17:53:46 [通報]
>>3返信
まかせる。と言うかやってくれる。
旦那、一つ下だけど、やってくれる。
親のことも兄弟がやってくれる。
申し訳ないから、私は出来ることをやってる。
まだまだ足りないけどね。+1
-1
-
845. 匿名 2025/10/20(月) 17:54:10 [通報]
末っ子の方が要領いいと思う返信+3
-3
-
846. 匿名 2025/10/20(月) 17:55:39 [通報]
>>669返信+4
-0
-
847. 匿名 2025/10/20(月) 17:56:04 [通報]
>>33返信
思いま立ったらすぐ行動
以外は私そのもの。
+1
-0
-
848. 匿名 2025/10/20(月) 17:56:14 [通報]
うちの母が四兄弟の末っ子だけど思い返してみれば分からないことは誰かに丸投げしたり自分で調べることもあまりしなかったり面倒なことからは逃げがちだったりとにかく自分から行動を起こすことには消極的だった返信
そんな母のもとに生まれた長子の私は自分で言うのもなんだけどほぼ真逆の気質に育ってしまったよ+3
-0
-
849. 匿名 2025/10/20(月) 17:57:54 [通報]
>>2返信
末っ子が小学生に上がってもずっと赤ちゃんのように甘えん坊で朝抱っこでトイレに連れていき、服をきごえさせている。長子のときはすでに下の子につきっきりだったから自分のことは自分でやってた。+2
-0
-
850. 匿名 2025/10/20(月) 18:02:18 [通報]
>>457返信
ごめんだけど、確かに神経極太とは感じてる
めっちゃ他人事みたいな顔してるじゃん??とも。
でも「どうせ私がやることになるんだろうな」と思ってる勢としてはあなたのような人は歓迎だよ!
やるなら淡々とこなしていきたいから、やりたくないなら任せて欲しい。
いちばん厄介なのはやりたくないのに謎にこだわりや思想が強かったり、こっちの責任をいちいち詰めてくる人!(やりたくてやってるわけじゃないから、だったらお前がやれよとなる)+4
-2
-
851. 匿名 2025/10/20(月) 18:12:18 [通報]
>>32返信
両親末っ子から生まれた一人っ子だけど、似ている部分はあるけどやっぱり末っ子の方が要領いいなと感じる。自分の親ながらも。
同じことしても末っ子は可愛がられるけど一人っ子は煙たがられるのよねー笑+9
-1
-
852. 匿名 2025/10/20(月) 18:18:29 [通報]
外面と要領がいい。スルースキルもある。うちの末の子がそうなんだよな。。返信+3
-2
-
853. 匿名 2025/10/20(月) 18:19:45 [通報]
>>828返信
私は末っ子ですけど、家族にも頼らないよ。
他人からは長女??ってすごい言われるわ。人によるんではと。。
すごい空気読むし、仕切るし、現実的でマイペースで人に甘えない。それでいて要領はいい。
強いて言えば「なるようにしかならないのに、悩んでも仕方ない」と、楽天的ではある。+4
-3
-
854. 匿名 2025/10/20(月) 18:20:55 [通報]
うちだけかもしれないけど、返信
末の弟はお金出さないね
姉の私がいつも出して奢ってた
弟が結婚して稼ぐようになってからは、食事代折半とか弟がだしてくれるようになったけど+5
-0
-
855. 匿名 2025/10/20(月) 18:23:50 [通報]
>>8返信
やば。旦那だw 分かるw
私は長女(第一子)+3
-1
-
856. 匿名 2025/10/20(月) 18:24:07 [通報]
>>301返信
甘えているわけではない。自分が仕切ってやりたいって人もいるからそのタイプをたててる。仕切ってやりたいタイプの人は、他の人が仕切ろうとすると文句言ったりぶつかり合ったりするから…空気読んで余ったポジションで頑張って働いてる。+4
-1
-
857. 匿名 2025/10/20(月) 18:25:25 [通報]
>>211返信
それ発達障害の人の特徴と丸かぶりじゃ…+5
-0
-
858. 匿名 2025/10/20(月) 18:26:03 [通報]
>>854返信
それはただ稼ぎがまだなかっただけでは?+4
-1
-
859. 匿名 2025/10/20(月) 18:28:01 [通報]
末っ子気質だね!とか良い意味で人に言わないでしょ返信+4
-0
-
860. 匿名 2025/10/20(月) 18:28:09 [通報]
私、末っ子なんだけどコメント読んでたら腹たってきたわ。一部、末っ子じゃなくてアスペルガー障害とか発達障害の人の悪口書いてるだけの人がいる返信+4
-3
-
861. 匿名 2025/10/20(月) 18:30:09 [通報]
>>814返信
一人っ子は大らかな人は多いけど、気配りはあんまりな人多かったよ
我が強いからしたくないことははっきりとしない!食べたくない!とかはっきり物言う人が多かったから、割とそういう他人への配慮した言い方は苦手なんだなぁと思ってた
本人も一言がきついてよく言われるて言ってた+4
-1
-
862. 匿名 2025/10/20(月) 18:31:11 [通報]
>>751返信
私もパシりにされた。
母が末っ子が買いに行くものだ。
と言ってきたから、
兄に買ってこい。とよく言われてた。
違うものを買ってきたら文句言われ、
金返せ。と言われたのを思い出した。+4
-1
-
863. 匿名 2025/10/20(月) 18:32:16 [通報]
>>14返信
私、一人っ子なんだけど、どこ行っても弟がいると思われる。弟によろしくね!とか言われる笑
てことは、一人っ子っぽさが無いってことだから安心する…。
(一人っ子って悪いイメージで語られがちだし…)+2
-2
-
864. 匿名 2025/10/20(月) 18:33:10 [通報]
食事に行って取り分けるとか、取ってあげるとか、凄く苦手。返信+2
-0
-
865. 匿名 2025/10/20(月) 18:34:41 [通報]
親に対して裏表がなくて素直な幼少期を過ごすのが末っ子返信
怒ったり反抗したりするのが長子
そりゃ親からしたら末っ子の方が可愛いねてなる+5
-4
-
866. 匿名 2025/10/20(月) 18:40:41 [通報]
>>235返信
個人主義な人が多いから今の子供たちと価値観似てる人が多いと思う
こうするべきだとか干渉するタイプじゃない人が多いと思う+4
-1
-
867. 匿名 2025/10/20(月) 18:43:23 [通報]
卑怯者返信
+6
-3
-
868. 匿名 2025/10/20(月) 18:44:01 [通報]
>>824返信
上手に他人に甘えてるなって思った時に末っ子っぽいって使うよ。子供の友達見てても下の子の方が大人に対して人懐っこいし、1番目の子はドライな子が圧倒的に多い。+3
-1
-
869. 匿名 2025/10/20(月) 18:48:26 [通報]
>>854返信
うちの1番下の妹も出さないしなんなら今でも親に出してもらってるちなみにアラフォーだよ
出さないように立ち回ろうとしてるから疎遠にした
+3
-0
-
870. 匿名 2025/10/20(月) 18:50:47 [通報]
>>16返信
女は若いほど尊ばれるからなぁ
末っ子はピチピチのキラキラアイドル
長女は年増ババア扱いよ+3
-4
-
871. 匿名 2025/10/20(月) 18:51:14 [通報]
>>862返信
それは腹が立つ
お母さんも余計なことを言うね+1
-0
-
872. 匿名 2025/10/20(月) 18:56:02 [通報]
>>402返信
太宰治がそれ。
バカなふりしてた。
異性に甘えてほっとけない人と面倒見てもらうのが上手い。+1
-0
-
873. 匿名 2025/10/20(月) 18:56:55 [通報]
謎に自己肯定感がすごい強い返信+4
-2
-
874. 匿名 2025/10/20(月) 18:58:40 [通報]
>>860返信
同感
全く当たってない
要領が悪いし、いつも兄弟は元より人に利用される人生
この年になってやっと少しは強くなった
長男長女がどこの家も責任感があると思ったら大間違い+2
-2
-
875. 匿名 2025/10/20(月) 19:02:34 [通報]
>>186返信
真ん中だけど人生で一人っ子の人に嫌な感じを受けた事ない、面白い人が多い
この人自己中で自分大好きで我儘だなって思う人が末っ子だった+6
-4
-
876. 匿名 2025/10/20(月) 19:04:55 [通報]
>>872返信
太宰治には三歳年下の弟が居たけど18歳で亡くなられた+1
-0
-
877. 匿名 2025/10/20(月) 19:06:44 [通報]
>>4返信
このトピ画の意図を教えてくださいw+4
-0
-
878. 匿名 2025/10/20(月) 19:07:09 [通報]
>>854返信
うちの末っ子の妹も全く出さないよ(笑)成人して会社員になって30過ぎても出さない
しかも結婚した相手も末っ子で2人して甘えるのが当たり前
実家に集まっても子供みたいに2人でマイペースに振る舞っててすげーやとしか言えない+3
-0
-
879. 匿名 2025/10/20(月) 19:09:25 [通報]
>>711返信
図々しい、厚顔+4
-0
-
880. 匿名 2025/10/20(月) 19:12:47 [通報]
>>770返信
私妹からはめちゃくちゃ好かれてるけど、妹に対して呆れる事多いよ
言っても無駄だから黙ってる
世帯も違うし嫌うより程々に仲良くしておいた方が円滑だから+2
-2
-
881. 匿名 2025/10/20(月) 19:16:14 [通報]
>>402返信
結局末っ子の自分がわがまま言ったりバカやったりしたら全てが丸く収まるから…っていうのはあった
姉が言っても通らないわがままでも、自分が言ったら通るから、たまに代弁したりしてた
+4
-2
-
882. 匿名 2025/10/20(月) 19:19:32 [通報]
>>873返信
長男長女が?
末っ子て自己肯定はあんまりしないで+3
-3
-
883. 匿名 2025/10/20(月) 19:19:51 [通報]
>>539返信
発言権奪われてきたからじゃない?
使えないと思うなら子供時代から家族会議に参加させて発言を尊重することだよ+3
-1
-
884. 匿名 2025/10/20(月) 19:19:53 [通報]
>>588 そう言うところって天真爛漫な気がする。返信
+2
-1
-
885. 匿名 2025/10/20(月) 19:22:23 [通報]
>>881返信
お姉さん可哀想だね+4
-2
-
886. 匿名 2025/10/20(月) 19:22:30 [通報]
>>882返信
私の周りの末っ子は!親にかわいいかわいい言われて大きくなったからか、自己評価が高い
+4
-3
-
887. 匿名 2025/10/20(月) 19:23:42 [通報]
>>883返信
基本的に末っ子て発言権ないもんね
空気読んでどっちでもいい〜て言う子が多いと思う+5
-1
-
888. 匿名 2025/10/20(月) 19:25:37 [通報]
>>886返信
可愛いて甘やかされる一面はあっても発言権はないから自己肯定は低い人の方が多いよ
+6
-2
-
889. 匿名 2025/10/20(月) 19:32:43 [通報]
お姉ちゃんなんだから我慢しなさいって育てられた家庭と返信
末っ子が我慢させられた家庭とどっちもあるんだよね+5
-2
-
890. 匿名 2025/10/20(月) 19:34:10 [通報]
我が家の末っ子、わがままだし癇癪もちだけど切り替えが早くて機嫌がコロコロ変わるから振り回され気味。返信
外では幼稚園児の頃からリーダー役で先生方からの受けが良い。
目立ちたがり屋で今年の運動会も応援団長とリレーのアンカーしてて陽の雰囲気。
もう小6なのに運動会で一緒に写真撮りたがったり友達を紹介してくれたり、家族を煙たがらないところは可愛いと思います……(親バカ)
上の子はかなり早めに親離れしたので笑+2
-0
-
891. 匿名 2025/10/20(月) 19:35:30 [通報]
>>8返信
ワガママモンスターみたいな人を見た事がある
+5
-1
-
892. 匿名 2025/10/20(月) 19:38:48 [通報]
男女問わず甘え上手だなって思う人だいたい末っ子。返信
視界に入ってえ?やば!大丈夫?って心配になって結局話しかけてしまう中間子です。
女王様な長女が苦手。+4
-1
-
893. 匿名 2025/10/20(月) 19:40:20 [通報]
>>889返信
どっちかが我慢てわけじゃなくて、どっちもあるのが兄弟姉妹の関係なんだと思うよ
上の子は我慢しなさいて言われる場面もあるし、下の子が我慢して譲る場面
お互い我慢したり譲ったりするのが家族でもんだと思う
上の子の方が自我があるときに下の子が優先されるのを経験するからある意味恨みみたいになりやすいんだと思う
下の子はその恨みのような反感を受けることになるので受け身になりやすい+5
-2
-
894. 匿名 2025/10/20(月) 19:48:22 [通報]
>>886返信
なんてか ただあなたが自己肯定感低い人なのでは‥+1
-3
-
895. 匿名 2025/10/20(月) 20:18:36 [通報]
>>854返信
うちは兄と姉の方が出さないよ。みんな結婚したけど親とみんなでご飯行ったら親が出すのが当たり前で末っ子の私の夫婦だけがお金渡す。まぁ親も受け取らないんだけどそういう行動もない。+1
-1
-
896. 匿名 2025/10/20(月) 20:25:52 [通報]
>>707返信
返信ありがとう!
うちも姉が居るけど、姉が機嫌悪い時は空気読んで、なるべく話しかけないようにして部屋に篭ってたw
私が先に家出て一人暮らし始めたけど、大人になってからの方が仲良い+2
-1
-
897. 匿名 2025/10/20(月) 20:27:03 [通報]
もうこれ血液型診断みたいなもので返信
末っ子はこうだなんて当てはめることは不可能だと思うんだよね
育ってきた環境が違うからセロリなんじゃ+1
-2
-
898. 匿名 2025/10/20(月) 20:40:19 [通報]
>>787返信
返信ありがとう!
3歳ですごい!気が利くし、お母さん想い!
うちの子は2人だけど、上はのんびりマイペース、下は勝ち気でしっかり者で、下が上を怒ってるw
私は怖くて姉を怒るなんてできなかったw+2
-1
-
899. 匿名 2025/10/20(月) 21:02:34 [通報]
>>897返信
生まれ持った人それぞれの性格てだけじゃなくその性格を形成する場が家庭だから
一人っ子や兄弟姉妹の何番目かで強いられる境遇は似てる
似てるからこういう場合こうなるよねていう話なだけ
0か100かの当てはめではない+2
-0
-
900. 匿名 2025/10/20(月) 21:06:07 [通報]
>>899返信
全く同じような環境なんてある?
歳が近いか離れてるかとかでもちがうし個々の性格でも違うからこれだけ反論もあって荒れてるんじゃないの
こういう傾向がありますよなんて言われたらカチーンとかで当然だと思うわ+2
-1
-
901. 匿名 2025/10/20(月) 21:13:21 [通報]
>>900返信
いやなんでカチーンてくるのて話
全く同じ環境とかそういうのが0か100かの極論
その感覚だから何の話でも違う!違う!イライラ!カチーンなんでしょ?
もっとゆるく受け止めたらいいよ
物理的に上と下は入れ替えられないし、一人っ子も同じ
+1
-2
-
902. 匿名 2025/10/20(月) 21:20:12 [通報]
>>901返信
別に私はそもそも末っ子ではないからカチーンときてないけど
末っ子が悪く言われてるの腹立つって意見上の方にあったのでそりゃそうだよなってだけの話ですよ
そもそもどうしてそんなにこういう傾向あるよねってしなきゃいけないのかも謎ですわ+1
-2
-
903. 匿名 2025/10/20(月) 21:25:45 [通報]
>>75返信
わかる
自分は三姉妹の末っ子だけど、一人っ子の人が一番気が合わないなと思うから、一緒にされたくない
一見似てるけど、末っ子は実はかなり空気読んで周りに気を遣っている
一人っ子は自分しかみえてない人が多い+3
-3
-
904. 匿名 2025/10/20(月) 21:26:15 [通報]
>>614返信
妹が気を遣ってんのに自分は女王様気取り+4
-2
-
905. 匿名 2025/10/20(月) 21:29:51 [通報]
令和の親ガチャあたりと思う子供は末っ子両親返信
親ガチャはずれは両親揃って第一子。頭ごなしに否定するし+1
-4
-
906. 匿名 2025/10/20(月) 21:41:56 [通報]
>>902返信
ならなんでこのトピみてわざわざ書き込みするのよ
そもそもあなたの性格に向いてないと思う+1
-1
-
907. 匿名 2025/10/20(月) 21:42:39 [通報]
>>239返信
幼少期に末っ子生まれて
親を取られた恨みがずっと続いてる
末っ子からしたらこちとら生まれた時から上の子がいるから親や周りの愛情を一身に受けたことなど一度もないんですが…って感じ。産まれてから上の子になるまでの数年で一生分のチヤホヤされただろ??って思っちゃう。
末っ子なんか上と比べてあからさまに写真とか少ないし行事ごともめちゃくちゃテキトーにされてんのに可愛がってもらうために空気読んで健気に立ち回ってんだよ。+5
-3
-
908. 匿名 2025/10/20(月) 21:44:51 [通報]
>>902返信
自分で
こういう傾向がありますよなんて言われたらカチーンとかで当然だと思うわ
て書いてるやん
カチーンて感情に自分も共感しちゃうからその答えが出る
最終的にそんなの人それぞれでしょて言う人は、負けず嫌いの人がよく言うなぁ〜て思うよ
うちの姉妹で言えば長女がよく言うかな+2
-1
-
909. 匿名 2025/10/20(月) 22:02:11 [通報]
>>903返信
まぁ一人っ子の方がマイペースイメージはあるね+1
-1
-
910. 匿名 2025/10/20(月) 22:03:34 [通報]
>>908返信
いやあそこまで人を当てはめたいんだ
感心するわ+1
-1
-
911. 匿名 2025/10/20(月) 22:14:00 [通報]
>>698返信
オブジェクティブキーリザルト+0
-0
-
912. 匿名 2025/10/20(月) 22:26:30 [通報]
>>311返信
うちの母は末っ子だけどめちゃくちゃ支配欲コントロール欲強いよ
まあ「人による」と言ってしまえばそうなんだろうけど
だから末っ子に偏見もってたわ
自分が見聞きした範囲で偏見もっちやいけないね、このトピ読んで自戒します
+2
-0
-
913. 匿名 2025/10/20(月) 23:10:38 [通報]
>>904返信
機転でナイスパスしてるんだけどそのパスに気づかないのよね。そのくせ妹が頑張って場を持たせたのにそれは自分の手柄にしてしまうとこ見過ぎだ。妹の手柄は認めず自分の手柄にしてしまう嫌らしい所見すぎてしまった。分かる人にだけ分かる話し😓
+4
-2
-
914. 匿名 2025/10/20(月) 23:16:28 [通報]
>>903返信
そういうところが末っ子っぽい+3
-2
-
915. 匿名 2025/10/20(月) 23:26:51 [通報]
>>903返信
私も三姉妹末っ子だけど、一人っ子って背負うものも自分1人で背負わなきゃならないから大変そうに思った。
+3
-0
-
916. 匿名 2025/10/21(火) 00:07:56 [通報]
>>910返信
まさか カチーン?+1
-1
-
917. 匿名 2025/10/21(火) 00:36:14 [通報]
>>870返信
30過ぎてもピチピチアイドル扱いされる末っ子に対し、長女は未成年でも年増ババア扱い+4
-2
-
918. 匿名 2025/10/21(火) 02:29:24 [通報]
>>800返信
うざ
◯ねよ
+1
-2
-
919. 匿名 2025/10/21(火) 11:21:24 [通報]
>>104 >>133返信
「私、反論しないの」という反論をしているね
+3
-2
-
920. 匿名 2025/10/21(火) 12:10:22 [通報]
>>917返信
うちの末っ子妹は、40代で既婚だというのに、今だにいくらか知らないが父親からお金を援助されてるよ。
寄生虫にもほどがある。
長女の私は、もう12歳なんだから、もう18歳なんだからさっさと自立しろ、とかそんな感じで育てられてきたし、貧乏一人暮らしなんかを経験してきたのに、親から雑貨位しか支援してもらえなかった。+2
-0
-
921. 匿名 2025/10/21(火) 13:51:45 [通報]
>>909返信
903ですけど、それは本当その通りw
末っ子の我の強さと一人っ子のマイペースさは似て非なるものですよ、という主張です…
+2
-0
-
922. 匿名 2025/10/21(火) 20:05:05 [通報]
>>903返信
まあね、一人っ子は確かに自分軸で動いてるマイペースが多いは思うよ
でも一人っ子の私から言わせてもらうと、一人っ子と違って空気が読めるはずなのに、あえて人を巻き込んで甘えたりわがままを言う末っ子ってどうなの?と思うわ+2
-0
-
923. 匿名 2025/10/21(火) 20:45:29 [通報]
長子タイプていくつになっても末っ子は~てネチネチいじめっこみたいな論調で恨み節を披露する人いるよね返信
真ん中や末っ子はそれぞれ色々とあるよねてバランスとるけどさ
そういうところが愛されないんだと思うw
+5
-0
-
924. 匿名 2025/10/21(火) 20:47:46 [通報]
>>922返信
どうなの?て客観的に見てそんな主観的な曖昧な感覚を聞かれても皆困るよ+1
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する