-
1. 匿名 2017/07/18(火) 22:58:51
一緒にいると嫌な気持ちになったり、恥ずかしくなったりしませんか?
同じような境遇の方と語り合いたいです+206
-4
-
2. 匿名 2017/07/18(火) 23:00:04
クレーマー素質なのかな。
とにかく疲れるのよ+130
-3
-
3. 匿名 2017/07/18(火) 23:00:21
関西そんな人多いから嫌になるけど、慣れなきゃ生きていけない+20
-15
-
4. 匿名 2017/07/18(火) 23:00:26
出典:up.gc-img.net
+75
-10
-
5. 匿名 2017/07/18(火) 23:00:44
+92
-5
-
6. 匿名 2017/07/18(火) 23:01:29
私自身がクレーマー気質?です。
クレーマーというか、我慢できないことはハッキリ言うタイプ。
家族からは、むしろアンタがガツンと言ってくれるから助かると言われます。+15
-163
-
7. 匿名 2017/07/18(火) 23:02:01
ここにも、いっぱいいそう+72
-6
-
8. 匿名 2017/07/18(火) 23:02:24
姉が親になり、甥の先生に対して予想以上にクレーマー気質で驚きました。
本人に自覚ないようで、先生が気の毒です。+187
-3
-
9. 匿名 2017/07/18(火) 23:02:42
クレーマー率100%+129
-5
-
10. 匿名 2017/07/18(火) 23:02:45
近所がクレーマーというのか、夫婦揃って変わってる。
車に乗せてって。乗車オーバーなのに夫婦揃って乗り込む。
文句言いたくても変わり者の夫婦だから、あたりさわらずにしておいたほうがいいとしか聞いてなくて、どうしたらいいんだろう?
奥さんなんか、すぐに家に来ちゃうよ。
断ると「いいよって言ったのに!」とブツブツ言うから、どうしたものか?になってます+89
-2
-
11. 匿名 2017/07/18(火) 23:03:01
>>6
世の男性の為に独身でいて下さい。
家族は助かるかもしれないけど、迷惑です。+124
-5
-
12. 匿名 2017/07/18(火) 23:03:20
>>8
それはクレーマーというか、モンペ。+100
-5
-
13. 匿名 2017/07/18(火) 23:03:25
わかります
元夫がそうでした
鮨の注文を間違えられただけで会計をタダにさせようとしたり
何か不備があると誠意を見せろとか平気で言ってました
無料にさせることを自慢にしていて
一緒にいていたたまれなかったです+293
-4
-
14. 匿名 2017/07/18(火) 23:03:32
義母と義姉。
ファミレスでウチが大所帯。後ろの人が2名様だったから、先に後ろの人を案内したら、怒鳴り出した。めちゃカッコ悪い。+233
-3
-
15. 匿名 2017/07/18(火) 23:04:24
相手ばかり責めていくような感じ?
文句言って相手に謝罪させる?
でも、強い人とかには媚びまくり?
違う?+35
-6
-
16. 匿名 2017/07/18(火) 23:05:10
姑。
孫の幼稚園の発表会で、見えない!と、文句言いに言った。2度と連れて行かない。+165
-2
-
17. 匿名 2017/07/18(火) 23:05:18
>>11
嫌です。
そして既婚ですみませんね。
+8
-65
-
18. 匿名 2017/07/18(火) 23:05:56
父がそう。
出かけたら必ず責任者と揉める。+122
-4
-
19. 匿名 2017/07/18(火) 23:06:07
家族ではないけど、友達がクレーマー。店員にタメ口当たり前、すぐ文句言う、その他諸々一緒にいるとこっちが申し訳なくなってくるから疎遠になった。+136
-5
-
20. 匿名 2017/07/18(火) 23:06:12
怒鳴り込むって人?
人の失敗いつまでも「ああしたこうした」と言い続けたりする。
それは私の身内恥ずかしいわ。
都合悪くなるとプイってする。
なので私は身内の集まりは行かない+63
-2
-
21. 匿名 2017/07/18(火) 23:06:19
クレーマーって程でもないけど何でも店員さんなんかに聞く。恥ずかしい。
調べてわからなかったら聞いたらいいのに。パソコンが好きなんだしまず調べようよ。+78
-8
-
22. 匿名 2017/07/18(火) 23:07:31
>>4
これと「こいよ!」のえのんはいつ見てもウワッとなる
普通はすぐ見慣れて無感動になるんだけど+3
-0
-
23. 匿名 2017/07/18(火) 23:08:11
父親がお客様は神様だろって感じの態度で、少しでも気に入らないと怒鳴り散らして恥ずかしい+130
-0
-
24. 匿名 2017/07/18(火) 23:08:14
父が携帯ショップで大声でブチぎれてた。。。
スタッフにも多少のミスはあったけど
いやみったらしく大声で怒鳴る必要があるわけもなく。
ちかくにいた妹は苦笑い、私はスタッフへ後ですみませんと一言謝った。+160
-4
-
25. 匿名 2017/07/18(火) 23:08:32
>>17せめて理不尽なクレームはやめてくださいね。
あとおこさんいらっしゃるなら口の聞き方に要注意ですよ。
更年期かもしれませんがね。+76
-7
-
26. 匿名 2017/07/18(火) 23:08:43
父親がお客様は神様だろって感じの態度で、少しでも気に入らないと怒鳴り散らして恥ずかしい+37
-0
-
27. 匿名 2017/07/18(火) 23:08:46
>>13
元夫、まるでヤクザだね+113
-1
-
28. 匿名 2017/07/18(火) 23:09:13
>>25
更年期です、つらたん+4
-30
-
29. 匿名 2017/07/18(火) 23:09:37
>>17
ご主人、可哀想。+69
-7
-
30. 匿名 2017/07/18(火) 23:09:39
店員に聞くのは恥ずかしいことじゃないと思うけど
店員てそういうのも仕事のうちだったりする
そういう謎のマナーwにこだわる人も端から見ていて恥ずかしい+36
-7
-
31. 匿名 2017/07/18(火) 23:10:47
>>6
飲食店で、働いてますが、こう言う人が一番タチが悪い客です。
なにより家族が煽る。+133
-5
-
32. 匿名 2017/07/18(火) 23:11:15
理不尽なものに対しては、ハッキリ言う父は頼もしい。
我慢というか、ちっぽけなことは華麗にスルーするし。
時と場合によるね。+10
-6
-
33. 匿名 2017/07/18(火) 23:11:24
>>17
あなた、松居一代でしょ?+45
-4
-
34. 匿名 2017/07/18(火) 23:11:47
>>29
しつこいよw
全部ウソたんw+4
-17
-
35. 匿名 2017/07/18(火) 23:12:14
母がクレーマで
良く行く店でやらかすので
形見が狭い+30
-5
-
36. 匿名 2017/07/18(火) 23:12:25
一人でもいると
一家揃って変わり者になる。
一族揃って変わってるとまで言われてるよ
+111
-2
-
37. 匿名 2017/07/18(火) 23:12:36
>>33
そうです、わたすが松居一代です
+9
-17
-
38. 匿名 2017/07/18(火) 23:12:51
うちの夫が前にブチ切れた人は
夫は面識がない町内会の人でした。
もちろん止めたけど
申し訳なくて穴掘って消えたくなった。+45
-2
-
39. 匿名 2017/07/18(火) 23:13:17
MCI(認知症の手前)の祖母…
一緒に旅行行ったとき最悪だった。
こっちは大満足なのにしれっと文句・クレームを従業員に伝えにいくの腹立った。
病気のせいかと思って母に聞いたら、昔かららしい。
なーんだ…
って最悪じゃん!!!!!!!!!!!!+96
-0
-
40. 匿名 2017/07/18(火) 23:13:28
亀田のオッさんは、店員になんやかんやとイチャモンつけてイキがってそう+47
-3
-
41. 匿名 2017/07/18(火) 23:13:29
>>34
何があったんだ!+2
-6
-
42. 匿名 2017/07/18(火) 23:13:30
そこまで言わなくてもいいじゃんって思うくらいの勢いで言うから本当に恥ずかしい+81
-1
-
43. 匿名 2017/07/18(火) 23:14:48
クレーマーは友達いない
近所でも浮いている。お茶、食事に誘われない。+52
-8
-
44. 匿名 2017/07/18(火) 23:15:26
実姉、実母、結構クレーマーだと思う。恥ずかしい。で、わたしはそんな2人にぎゅうぎゅう潰されてメチャクチャ気が弱い。+13
-5
-
45. 匿名 2017/07/18(火) 23:15:30
義母がそうです。年に3回旅行に一緒に行くんですが、行く先々で大きい声で文句を言い出し私に同調させます。もちろん私は苦笑いでスルーしますが、終いには直接店員さんやホテルマンにクレーム。せっかくの楽しい旅行のはずがつまらなくなり悲しいです。義父も旦那も義母のそんな性格を分かってるので、相手にせず放置。結局ツケが私にまわってくる…。+32
-8
-
46. 匿名 2017/07/18(火) 23:15:30
>>34
2chに行け+12
-4
-
47. 匿名 2017/07/18(火) 23:15:42
>我慢できないことはハッキリ言うタイプ。
その内容が問題
割り込み客に注意するとかそういうのならいいんだけど+89
-1
-
48. 匿名 2017/07/18(火) 23:15:54
クレーマー気質の家族がいる方は、家族で何とか解決して欲しい。
たまたま関わってしまった店員達が可哀想。
一緒に居て、恥ずかしくないですか?
同類だと思われてますよ。
+139
-5
-
49. 匿名 2017/07/18(火) 23:15:55
「恥ずかしい」と思う家族さん、頼むからクレーマー家族を制御してください。+115
-3
-
50. 匿名 2017/07/18(火) 23:16:10
義父。
病院からスーパーからマック、クレーム付け放題。
テレビ局にも電話入れて文句言ってる。
昔、レイザーラモン出た頃こんな奴テレビに出すな!って電話入れてた。
本当に恥ずかしい。+98
-0
-
51. 匿名 2017/07/18(火) 23:16:39
クレーム言った後に、言ってやったって誇らしげな顔をしてると嫌になる+96
-0
-
52. 匿名 2017/07/18(火) 23:16:43
>>46
お前もこいや+0
-4
-
53. 匿名 2017/07/18(火) 23:17:17
内容によるよね〜
+7
-1
-
54. 匿名 2017/07/18(火) 23:17:24
思い通りにならないと怒鳴る人
自分の意見を押し通そうとする人
プライドが高い人
自分の間違いを認めない人
こんな人がクレーマーになりやすいです。+71
-1
-
55. 匿名 2017/07/18(火) 23:17:54
>>52
私、女なんで、がるちゃんでいいです+0
-12
-
56. 匿名 2017/07/18(火) 23:17:54
父親がそう、
クレーマーってより大袈裟
近所散歩してたら、犬が飛びついてきて
足に擦り傷。水で流して放置しとけば
治るくらいなのに
医者に見てもらって、その犬の飼い主に
治療費まで取ってて呆れた
病院でも薬塗って終わりだったみたいだし
税金の無駄遣いだから本当やめて欲しい+70
-8
-
57. 匿名 2017/07/18(火) 23:18:03
こちらに非がないにも関わらず怒鳴ったり脅したりして無理やり屈服させドヤ顔で自分の要求を通そうとする悪質クレーマーはこの世から消えてくれ!!+43
-1
-
58. 匿名 2017/07/18(火) 23:18:36
特に小中高の先生って一昔前20年とか10年前だと教師も一致団結してみたいな感じ助け合えてた
らしいけど、今やお互いに協力しない学校が増えてきてるらしいし。
子供の親も今じゃ大学行ってて、ネットも発達しているから、教育とか学習に下手に知識多いだろうし、
先生も大変だよね。
会社の研究所とか学園都市みたいなところにある学校は頭の良い親が多いからクレーマー的な人が多いと言ってた。
昔みたいに先生を尊敬して、先生に信頼して預けるみたいな親が減ってきているんだろうな。
教師も、夏目漱石の時代だと、それこそ国のトップの人が教師だったけど、
今は成ろうと思えば教職さえ通ればなれるし、
頑張っている先生もいるけど、ダメな先生も増えてるだろうし。
難しい問題だな。
+1
-4
-
59. 匿名 2017/07/18(火) 23:18:51
歳とってきて、母が少しワガママというかクレーマーのようになり驚きました。
特にお店のクーラーに厳しい(笑)
少しでも寒いと『クーラー強く無いですか?弱めて貰えませんか?』
最近では『寒い』って店員に伝えた後『なんか、暑く無い?切った?』と…
呆れて店員さんに謝りました。
年齢を重ねると、遠慮がなくなるのでしょうか。+81
-2
-
60. 匿名 2017/07/18(火) 23:19:28
>>6
えらいマイナスついてるけど、そして叩かれてるけどw
理不尽なことだったら、自分は言い切れないから、スカッと言ってくれると助かる時はある。
本当、時と場合、内容による。+14
-8
-
61. 匿名 2017/07/18(火) 23:19:38
実母がそうです。
自分の思い通りにならないと気が済まない。思い通りになるまでしつこく言う。
一緒にいる時は毎回止めますがやめません。ひたすら店員さんに謝ってその場から力ずくで引っ張り出します。
小さい頃から恥ずかしくて一緒に出かけるのが嫌でたまりませんでした。
今は出かけると動悸がしてくるのでなるべく一緒に出かけないようにしてますが「他の人達は娘と仲良く出かけてるのに。」と嫌味を言われます。出かけない理由を言っても自分が悪いとは微塵も思ってないみたいです。逆に「あんたは性格が細かい。」などと私が責められます。+68
-1
-
62. 匿名 2017/07/18(火) 23:19:49
>>48
>家族で何とか解決して欲しい。
>一緒に居て、恥ずかしくないですか?
>同類だと思われてますよ。
クレーマーに遭遇した時に辛かったから、家族に責任を押し付けてついでに嫌味も言ってるんだね
その心の弱さはクレーマー本人と似たようなものだね
+7
-27
-
63. 匿名 2017/07/18(火) 23:20:16
>>55
わたしも更年期の既婚の子持ちの女なんで、ここに執着させていただきます。+1
-10
-
64. 匿名 2017/07/18(火) 23:21:10
旦那の母親が、食事行く度にクレーマーなので嫌な気持ちで食事してます。旦那は知らん顔で食べてるし、親子でそれぞれ注文した料理を食べあったりして、気持ち悪いです!外食する度にいちいち、母親誘うなや‼って思う。しかも隣の県からわざわざ来る母親もキモい!+71
-2
-
65. 匿名 2017/07/18(火) 23:21:44
>>45
3回も行く凄いね+14
-1
-
66. 匿名 2017/07/18(火) 23:21:58
>>43
当たってる!姉がクレーマーだけど友達の話や出かけたりしたところ聞いたことないし見たこともない。
結婚式に呼ぶ友達いないと思う。+30
-2
-
67. 匿名 2017/07/18(火) 23:22:25
直接は言わないんだけど、大きい声で味が濃いだの、○○の店のが美味しいとか、平気で言うので困ってる。
なるべく外食には連れ出さないようにしてる。+43
-2
-
68. 匿名 2017/07/18(火) 23:26:09
父親がそうなんだけど、子供の頃からどこに行っても文句を行ってるから、旅行が楽しい思い出で終わらないから行きたくなかった。+37
-0
-
69. 匿名 2017/07/18(火) 23:29:24
子どもの習い事のお迎えで
先生が生徒の父親に「ごくろうさまです」とか言ったら
「あぁ!?」とスゴまれてた
クレームとはちょっと違うと思うけど思い出した
+35
-0
-
70. 匿名 2017/07/18(火) 23:29:30
>>25
横だけど、性悪だね。+2
-6
-
71. 匿名 2017/07/18(火) 23:30:09
友達から聞いた話…
香り付きの消ゴムを飼い犬が噛んでしまった。
使い物にならないから交換して欲しい
↓店員お断り
怒鳴り声でクレーム(家族は横で見守る)
恥ずかしすぎる。+68
-1
-
72. 匿名 2017/07/18(火) 23:31:00
父親がそう
子供の頃は恥ずかしかったし腹を立てて帰るぞって事もあったからお腹空かせて帰らなきゃいけない事もあった
大人になって一度気分屋すぎるんだわ一緒に食事しててもまずくなるだけだわ店員さんにもうしわけないわって大喧嘩してからは少なくとも私の前ではしなくなったけど基本的な性格は変わってないと思う+43
-1
-
73. 匿名 2017/07/18(火) 23:31:20
家族にいたらそもそも一緒に外出したくない
店側になった事ある人はクレーマーになりにくいと思う+52
-1
-
74. 匿名 2017/07/18(火) 23:34:54
>>48
>>49
制御できるもんならとっくにやってる。
止めるもんなら火に油。
申し訳ないけど放置が1番収まりが早い。+12
-8
-
75. 匿名 2017/07/18(火) 23:36:18
チェーン店で働いていますが、度を超えたクレーマーは、性別、背格好、内容、曜日、時間帯等、細かく記録していて、会議の時発表して情報共有しています。下手すると出禁、もしくは就職に響く可能性もあります。+78
-0
-
76. 匿名 2017/07/18(火) 23:41:39
兄がそれです…。些細なことで店員さんに文句を言います。
店員さんの気持ちを思うと申し訳なくて、居たたまれません。
ちなみに私は、飲食店で髪の毛や、卵の殻とか入ってても、言えないタイプです。
どうせクレームつけても新しいの持ってくるだけだし、と諦めまてす。
その代わり、ティッシュの上に混入物をのせ、これ見よがしにテーブルの真ん中に置いておきます。「これ、入ってましたよ」と無言のアピール。気づかれてないかもだけど。+7
-15
-
77. 匿名 2017/07/18(火) 23:48:15
父親がそうです。
郵便局が配達ミスした時にブチ切れて、配達員の人に次同じミスしたら辞職しますって書面無理やり書かせてハンコ押させたって話を聞いてドン引きした。しかも配達ミスっていっても手違いで手紙が数日遅れただけ、しかも父親のじゃなくて私の。+75
-2
-
78. 匿名 2017/07/18(火) 23:53:55
義母がそうです。
外食すれば「味が濃い」「ご飯が固い」等々
内輪で話題にするならまだしも、わざわざ店員に言おうとするので困ります。一緒の外食は楽しめません。+31
-0
-
79. 匿名 2017/07/19(水) 00:02:49
店員が可哀想だわ
しっかり見張っとけ+41
-0
-
80. 匿名 2017/07/19(水) 00:03:42
>>77
やばい
お父さん、そっち系の人??
それ逆に訴えられないようにね+52
-0
-
81. 匿名 2017/07/19(水) 00:05:37
>>48
>>49
制御できるもんならとっくにやってる。
止めるもんなら火に油。
申し訳ないけど放置が1番収まりが早い。+6
-10
-
82. 匿名 2017/07/19(水) 00:11:27
同居してる義父。
この前は銀行から送られてきた郵便物の字が小さいって怒って銀行に電話してた。
なまじ小金持ちだからか、銀行や信金の支店長クラスの人がしょっちゅう謝罪にきたりする。
いつも義母と私が対応して恥ずかしい思いしてて、腹立たしい。+35
-0
-
83. 匿名 2017/07/19(水) 00:11:36
>>62
もしかして家族にクレーマーがいるんですね
同情します
友人の旦那さんがクレーマーでお店では他人のふりするの得意になったって言ってました+5
-3
-
84. 匿名 2017/07/19(水) 00:16:33
>>48
他にも書いてる方いるけど、
家族も止めてるよ。
「やめなよ、やめなよ!!」って、必死だよ。
でも本当に無理なんだよ…
例えがおかしいかもだけど、もしあなたの母親が松居一代で、今の暴走止められる自信ある??
家族にクレーマーいない方から見たら、私も恥ずかしい人なんですね…。
+65
-4
-
85. 匿名 2017/07/19(水) 00:19:32
クレーマーの横で気配消してる人よく見る
あの気配の消し方はプロ+17
-0
-
86. 匿名 2017/07/19(水) 00:21:39
母がそう
1番引いたのは自分がクレジットで買い物し過ぎて残高不足
支払うよう電話がかかってきて、自分は支払うのが気に食わないから不機嫌になる
母が偉そうに突っかかり過ぎて困った相手が言い回しを少し間違えてしまったようで、鬼の首を取ったように反撃
相手は訂正してるのにいつまでもいつまでも
ハンズフリーにしてわざわざ聞かせてくるし本当に気持ち悪い
そもそも自分が使ったお金なのになんで不機嫌なってんの
普段の買い物でもクレーム気味だから一緒に買い物行きたくない
やめなよって言っても、自分は悪くない!って感じで聞く耳持たない+60
-0
-
87. 匿名 2017/07/19(水) 00:23:24
うちの父親がそう。
店員にも非があることが多いので(しかし大声を出すようなことではない)父親を止めに入って私の方で交渉します。+12
-5
-
88. 匿名 2017/07/19(水) 00:26:58
うちの姑もそうだけど、クレーマー気質の人って絶対自分のこと正しくて間違ったことなんてしてない!って、意味もなく自信過剰だよね。
姑は車が勝手に故障した!って販売店まで持っていったけど、自分で勝手に色々操作してただけだったよ。+42
-0
-
89. 匿名 2017/07/19(水) 00:29:48
>>86
以前カード会社にいたけど、こういうお客さん結構いたよ。クレーマーのフラグたてられてて、要注意人物扱いになってる場合が多い。
支払い滞ってる人ほど強気なんだよねー。不思議な神経してるなって思いながら仕事してたよ。+51
-0
-
90. 匿名 2017/07/19(水) 00:31:16
叔父たち(母の兄二名)がクレーマーでした。
母親のすぐ上の兄はちょっとした事ですぐ「責任者呼べ」と言う人。
ウチの母が末期がんで、入院している病院に見舞いに来た時に、病院の駐車場が車が止めにくいからと、受付で院長呼べと騒ぎ、後で病院のあちこちで謝り倒したんだけど、すごく不愉快でした。
長兄とその嫁は、母が亡くなった後の法要で、お供えの分配が無かったとイチャモンつけてきた。
自分達が供えた饅頭や果物がそんなに惜しいならお供えとか要らないし、そもそも来なくていいし。葬儀の最中も「年金もらう前に死んでもったいない」とか、お金の話ばかりで、葬儀屋さんに気の毒がられて凄く恥ずかしかった…
その時から疎遠にして、一切連絡もとってません。+34
-0
-
91. 匿名 2017/07/19(水) 00:36:03
禿げたらストレスでクレーマーになる+0
-2
-
92. 匿名 2017/07/19(水) 00:38:56
>>88
そりゃまぁ自信がないのにクレームつけるのは難しいんじゃない?+2
-0
-
93. 匿名 2017/07/19(水) 00:39:08
>>17
うちの義母みたいだな。
離婚したけど……+3
-0
-
94. 匿名 2017/07/19(水) 01:12:31
父親がそう
私が幼いから
こんな店二度と来るか!!が口癖
家族旅行も帰りの車の空気はお通夜。。
私は反面教師に余裕のある大人目指します+32
-1
-
95. 匿名 2017/07/19(水) 01:22:07
父率がやたら高いなー
+23
-1
-
96. 匿名 2017/07/19(水) 01:36:57
うちの父親。
家では大人しいくせに
外出ると威張り散らす。
でも怖い系の人がいると
また大人しくなる。
こんなのが親で恥ずかしい。+46
-0
-
97. 匿名 2017/07/19(水) 02:08:14
親がクレーマーだとそれを真似する子供もいる
高校の時の友達含め家族がかなりクレーマーだった
スーパーで家族揃ってレジ打ちのお姉さん責めてた
私はそれを偶々買い物に来て見てしまい距離を起きフェードアウト
次の日他の友達にもその事自慢気に話してた
父親の職業を知らなくて他の友達にきいたらヤ○ザだったから更に引いた+15
-1
-
98. 匿名 2017/07/19(水) 02:09:36
うちの母親も、クレーマー。
私の学校にまでクレームつけるから腫れ物扱いされて辛かった。
止めたくて色々言ったら家を出されたり(お金もないし行く宛がない)、殴られたり。
結局自分が好きなようにやりたいだけっていうのがミエミエで嫌になる。+16
-0
-
99. 匿名 2017/07/19(水) 02:38:59
他トピでも書いたことあるけど、去年とある美術館に行ったらすごく混んでて、
空いてるところから絵を見ていく感じだったんだけど、
そこで大声で怒鳴って学芸員の人に噛みついてた人が親戚のおばさんだった、、
めちゃくちゃ恥ずかしかった。自分もどこで誰に見られてるかわからないから気を付けようとも思いました。+22
-0
-
100. 匿名 2017/07/19(水) 05:50:18
クレーマー止めないで、ドヤ顔で横にいる家族にも疲れる、、、+19
-1
-
101. 匿名 2017/07/19(水) 05:51:17
家族がクレーマー対処しろよ+21
-1
-
102. 匿名 2017/07/19(水) 06:08:09
ちょっと違うけど、ファミレスで他の客に子供の声がうるさいと言われた事がある。
特に騒がせてないつもりだったけど声が大きかったのかな…と思って謝ったら、一緒にいた義父が「謝る必要ねえだろ!」ってキレ始めた。
向こうもキレてわめくは、義父もババアとか暴言吐くは地獄絵図だった…。
義母が割って入ってどうにかやめさせたけど、その後もずっとブツブツ文句言ってた。
店員さんと他のお客さんに申し訳ないし恥ずかしいし、本当に消えたかった。
+12
-0
-
103. 匿名 2017/07/19(水) 06:44:58
>>83
聞かれたから答えますね
残念ながら接客をする側でした
家族(というか一緒に来てる方)が対処してくれるのが一番ですが
クレーマーを実際に見ていると家族が止められるレベルではないものも多そうで
>>48のように家族に向かって恥ずかしくないの?と思う気持ちはありません
そしてクレーマーの被害を引きずっている店員も、ナイーブで
自分が不快に思ったことを他人のせいにして怒るタイプが多いことに気づきました
それはクレーマーの人々とよく似ています
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないという言葉を思い出すんですよ
接客トピでこんなクレーマーがいたと書くぐらいならなんとも思わないのですが
家族にまで怒りをぶつける人は、メンタリティがクレーマーと似たように思えるのです+3
-10
-
104. 匿名 2017/07/19(水) 07:10:17
>>6
あなたみたいな人知人にいるけど、周りから見るとみっともないよね。
+17
-0
-
105. 匿名 2017/07/19(水) 07:15:47
うちも母親がすごい。最近は18年も生きた飼い犬が病気で亡くなった時に病気の先生にもっと早く病気を見つけてたら、誤診があった!って騒いだ事に引いた。病気の末期でようやく病院に連れて行ったくせに。
色々あるけど書いたら身バレするレベルですごい話が多々ある。
自分が正義だと思ってるから少しでも諭したり止めたりすると地獄が待ってる。
私は家出てるからいいけど家に残ってくれてる兄の事考えたら下手な事言えない。
+17
-0
-
106. 匿名 2017/07/19(水) 07:18:16
まさしく元姉(絶縁)がこんな奴で人間として失望するほどのクレーマー。あまりにゲスいので両親に相談。両者家族があるし姉妹であっても、姉妹である必要はないと言ってくれたので縁を経った。自分の生活を脅かすほどのクレーマーでした+14
-0
-
107. 匿名 2017/07/19(水) 07:30:47
姉がそんな感じ、、
言わないと損って感じでクレームつけて
後でなんともその武勇伝を繰り返す。
武勇伝でも何でもない!ただの恥さらし
出来るだけいっしょに行動はしない!+16
-0
-
108. 匿名 2017/07/19(水) 08:00:25
>>67
元同僚がそうだったよ。
周り見まわして「みんなよく食べられるよね」ってデカイ声で……。
私が食べるのやめたら「え!?やだ、いいよ!食べてよ!」ってさぁ~。食えるか!!+15
-0
-
109. 匿名 2017/07/19(水) 08:26:17
私の叔母がそうです。
昔、一緒に蕎麦屋さんに入ったのですが、ディスプレイ通りの食べ物が出てこない!天ぷらが小さい!これじゃない!と言って店員さんを呼びつけ、説教。
ディズプレイのなんて偽物だし、全く同じものなんて出てくるわけないじゃんって子供でもわかって、ドン引きでした。
その叔母、身内にも些細なことで怒鳴りつけてくるって悪評もあって、いろいろと問題ありでしたよ、、、
たとえば、祖母の家に勝手に自分ちの荷物を持ってきて置いてたくせに(しかも、自分の子供の鯉のぼり道具一式のデカいもの)、
祖母が部屋を整理するときに、鯉のぼりのポールを自分の息子のだろうと勘違いして、もう古いからと捨ててしまったのですが、実は叔母のものでした。
そもそもいくら義母の家といえど、他人の家に勝手に自分の荷物を物置みたいに置いておいて、いざそれを捨ててしまったら、激怒して祖母を責めるとか、、、
それなら自分ちで保管しとけよ!
祖母は本当に勘違いしてたので、平謝りでしたが、よくそんな責められるなぁとこれまたドン引きでした。
ちなみにその叔母、小学校教師。
わたしが教師ヤバイなっていう偏見を持たざるを得ない出来事でした。
+16
-1
-
110. 匿名 2017/07/19(水) 08:31:55
いつも思うけど、家族が店にクレームいれたりしてたら横で家族や一緒にいる人は止めないの?それは違うよって注意しないの?
それもどうよ?+28
-2
-
111. 匿名 2017/07/19(水) 08:33:23
私の母もクレーマーです。
店員さんにはなぜか強気で、気に入らないことがあればすぐ店長呼べ!とか言うので本気で嫌です。
家族では唯一、私の方が母よりも強いので、私と一緒にいるときはそんなクレームさせませんが、どうやら私といない時は度々クレーマーになっているようです。
そしてそれをドヤ顔で報告。
本当に、関わってしまった店員さんたちには申し訳ないです。
この場を借りて、母がごめんなさい。
普通の人には強く出れない人だからこそ、店員さんとかみたいに絶対に強く出てこれない立場の人いじめるしか出来ない、しようもない人間なんです。
+12
-3
-
112. 匿名 2017/07/19(水) 08:37:05
>>3関西だけじゃないよ 悪質なクレーマーは罵倒して黙らせたくなる時がある+5
-1
-
113. 匿名 2017/07/19(水) 09:02:22
>>102
子供躾ない家ってこんなだよね
「あぁ?これくらい子供なんだから普通だろ」って言ってるのよく見る。
でも近くに静かにできてる子がいると途端に子供を怒鳴り始める+9
-1
-
114. 匿名 2017/07/19(水) 09:09:12
うちも!母が必ず食べ物に文句言う。
一緒に食べてて嫌な気分になるから、せめてお店を出るまでは我慢できないかな+9
-0
-
115. 匿名 2017/07/19(水) 09:18:04
クレーマーではないんだけど。。
うちの家族はみんな、店員さんとかに対する態度がいいのよ。
店員さんにも「ありがとうございます」とか言うタイプ。
でも兄は結婚して、お嫁さんの影響を受けたらしく…。
前はそんな態度取らなかったのに、最近は店員さんに対してすごく上から。
まとめて注文すりゃいいのに、何度も何度もブザー押して店員さん呼ぶ。
兄だけじゃなく、姪っこ達も。
一緒に食事に行った時、すごく不快。
結婚して相手の影響を受けて似ていくのは仕方ないけど、悪い所が似るなよと思う。+17
-0
-
116. 匿名 2017/07/19(水) 09:34:02
うちの父がそうですと言ってる方。
父親を止めるか注意して下さい。
はっきり言って大迷惑です。+23
-1
-
117. 匿名 2017/07/19(水) 09:37:11
そんな親から産まれた子もどうせクレーマー気質だろ+6
-4
-
118. 匿名 2017/07/19(水) 10:31:35
家族ではないけどちょっと前に近所のIYで酷いクレーマーのおじさんを見た
私が通りかかった時おじさんの「だから今確認したよ!!疑ってんのか!!」って怒鳴り声がして何があったんだろうと思って見たらセルフレジの監視?してる女性店員さんが2人いて怒鳴られてたけど、様子から見てたぶんおじさんが万引きと言うのか?ちゃんとレジを通して無いから清算が終了出来ないとかそういうので店員に文句言ってたように見えた
本当にただ清算出来ない理由が分からないだけでやましい事無いなら店員さんに全部確認してもらえば良いのにと思った
凄い大声だったから立ち止まって見てるおばさんとか色んな人が見てたと思うけど、うちの団地元部落っぽいからそのおじさん在日なのかな?と思った
+4
-0
-
119. 匿名 2017/07/19(水) 11:38:13
>>48
ほんとそう。
店員やってたけど、怒鳴り散らすクレーマーを止めない家族も同類だと思ってた。一緒にいて恥ずかしいとかじゃなくて、店員を傷つけてる自覚を持ってほしい。+23
-0
-
120. 匿名 2017/07/19(水) 12:10:57
妹がそれ。
もう慣れたから何とも思わないし、酷いときには注意もする。
でも妹の子供たちは恥ずかしいって。
小6の男の子なんかは、母親がだれかれ構わずすぐ文句つけるから、恥ずかしくて極力一緒には出かけないって。
私が一緒だとついてくる。+13
-1
-
121. 匿名 2017/07/19(水) 12:46:07
>>110
言えたら苦労しないよ。
言って何回も辛い思いしてるからもう言えない。
そういう人多いんじゃないかな?
そういうのは違うんじゃないかって言えるくらいの家族関係すごく羨ましい。+7
-4
-
122. 匿名 2017/07/19(水) 12:50:09
クレーマーは、同行者が沈黙してる=同意してるって思ってる事も多いよ。+9
-1
-
123. 匿名 2017/07/19(水) 12:59:23
姑と義兄。
本人たちは正論を言ってやった、筋を通した、って感じらしい。
私から見るとそのくらい大目に見ればいいのに程度のことでクレーム入れる。
側から見たら見苦しい恥ずかしいだけ。+6
-2
-
124. 匿名 2017/07/19(水) 13:04:30
接客業してるけど、クレーマーの家族って側で無言でよそ見して他人のふりしてることが多い。
心の中で騒いでるクレーマーと同じくらい低レベルな人間だと思ってます。+15
-0
-
125. 匿名 2017/07/19(水) 13:20:57
姑と義兄。
本人たちは正論を言ってやった、筋を通した、って感じらしい。
私から見るとそのくらい大目に見ればいいのに程度のことでクレーム入れる。
側から見たら見苦しい恥ずかしいだけ。+8
-0
-
126. 匿名 2017/07/19(水) 13:26:10
父がクレーマー気質で、ヤマダ電機の若い女性店員を泣かせてしまったと聞きました。
悪い人ではないのですが、あの時の店員さん本当にすみません…+6
-6
-
127. 匿名 2017/07/19(水) 14:08:06
うちの母親がそうだわ
50代後半になって大分落ち着いたけど近所とも言い合いしたりして大変だった+3
-3
-
128. 匿名 2017/07/19(水) 14:09:09
家族じゃなくて知り合いの話だけど刺身でお腹壊して食中毒って怒鳴り込んだり、ホームセンターで買った野菜の苗が枯れたから返品対応しろとかあちこちで揉めてる+4
-0
-
129. 匿名 2017/07/19(水) 14:17:38
母ちゃんは年がら年中親戚の悪口しか言わない…
しかも嫌いな輩がコロコロ変わる…
ついてけない…+3
-1
-
130. 匿名 2017/07/19(水) 16:22:48
義父がそうです。
なんか文句言って2度と行くか2度とお前の会社からは買わないと言ってやった等武勇伝のように聞かされます。
一緒に食事には行かないし目撃した事もないけど困った客だろうなと思います。
もちろん姑にも当たりは強いし。そういう人です。+5
-2
-
131. 匿名 2017/07/19(水) 16:54:29
奥さんと子供を連れたオヤジクレーマーがケーキ屋店内でレジの人に対して、ひとしきり大声でクレームをつけて…
「もうぜってーこんな店来ねーからな!」
店員・他の客「……」
(…どうぞ来ないで下さい)という心の声が聞こえた。家族は恥ずかしくて仕方ないけど、注意したりできないんだろうね…家でもそんななのか?
+6
-0
-
132. 匿名 2017/07/19(水) 19:09:06
ママ友のご主人がかなりのクレーマー
それを平然と話すママ友。
内容がめちゃくちゃなので
話を聞いた後、気持ちが沈む+5
-0
-
133. 匿名 2017/07/19(水) 19:37:22
サービス業をしてたとき、クレーマーの同伴者(おそらく身内)は何も言わない人が多かった
最初は同伴者は何故たしなめないの?と思ってた
でも次第にたしなめたらもっとひどくなるんだろうな~とわかってきた
家に帰ってからグチグチ言われるとか
本当にクレーマーってしょーもないわ
身内含めいろんな人に迷惑かけて+7
-0
-
134. 匿名 2017/07/19(水) 19:42:37
クレーマー気質の人はラクして自分を大きく見せたい人が多い。
客には強くでられない店員相手にムチャクチャな理論をふりかざして。
そんなに自分の正しさ・強さを証明したいなら自分より力や権力のある人に挑めばいいのに。
弱いものいじめと一緒。+8
-0
-
135. 匿名 2017/07/19(水) 19:46:10
へんなクレーマーに限って「店のためを思って言ってやってるんだ」とか言わない!?
店のためを思うならもう来ないで欲しい・・・
本当は自分の理不尽な怒りをぶちまけたいだけのくせに、言い訳がましい+6
-0
-
136. 匿名 2017/07/19(水) 19:48:58
>>117
うちの母がクレーマーですけど、私はそんな事しません。
親子だからと言った決めつけやめてください。+1
-3
-
137. 匿名 2017/07/19(水) 19:50:29
>>134
結局、弱いものいじめしか出来ない人がクレーマーになるんですよ。
誰に対しても当たり散らす人もいますけど、だいたいのクレーマーは、こちらがちょっと強気で応対すればすぐ怖気付きます。+7
-0
-
138. 匿名 2017/07/19(水) 23:27:03
母親がそうです。
大きい声出したりはしないけど仕事ができない店員さんとかに嫌味な言い方とかするからもう、、ほんと恥ずかしいです。+1
-2
-
139. 匿名 2017/07/19(水) 23:35:51
うちの旦那は航空会社にだけはクレーマーだと思う。
海外出張多いからセネターなんだけど、たまに日本人だからって予約してたのに違う席にされたりすると責任者出てこいとか言ってる。
で、家族旅行だかエコノミーだったのにビジネスになったりしてビックリする。
コツは日本人のスタッフは呼ばずに責任者呼び出す事らしい。私には全然わからない。+0
-4
-
140. 匿名 2017/07/20(木) 00:41:12
義父がそうです。飲食店に行くと、提供スピードやら味付けやら何かにつけて批評したがり、気にくわなければ説教をして、せっかくの場を乱します。
そんなにあなたは偉いのですかと言いたい。+3
-1
-
141. 匿名 2017/07/20(木) 03:03:04
>>121
大変だね。
しかし、店員や赤の他人からすれば、身内が体を張ってでも止めて欲しい。
第三者が理不尽な攻撃食らってるところ見るほうが私辛いと思う。+4
-0
-
142. 匿名 2017/07/20(木) 07:56:23
>>139
コツじゃねえわボケ
+3
-0
-
143. 匿名 2017/07/20(木) 07:57:57
同伴者被害者ぶるな+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する