-
1. 匿名 2025/10/09(木) 22:57:34
思い出を語りませんか?返信
私が住んでいた団地は、山にあって住む人も少なくなってきたと聞きました。
もう離れたのは二十年ぐらい前の事なのですが、今でもふと遊んだ公園や通学路を思い出します。
Googleマップで見るともう思い出も消えていくんだろうな、と寂しくなりました+50
-1
-
2. 匿名 2025/10/09(木) 22:57:58 [通報]
男性が怖すぎた返信+5
-12
-
3. 匿名 2025/10/09(木) 22:58:06 [通報]
あの頃は良かった返信+50
-3
-
4. 匿名 2025/10/09(木) 22:58:07 [通報]
だっさ!!笑返信+7
-60
-
5. 匿名 2025/10/09(木) 22:58:36 [通報]
貧乏w返信+8
-57
-
6. 匿名 2025/10/09(木) 22:58:42 [通報]
公営団地か公団団地か分けないと荒れるよー返信+26
-16
-
7. 匿名 2025/10/09(木) 22:59:11 [通報]
返信![昔団地に住んでた人!]()
+45
-1
-
8. 匿名 2025/10/09(木) 22:59:14 [通報]
外国人がよく住んでたよ。返信
団地の近くに車屋さんがあって引っ越しのタイミングでその車売ったけどその後を聞いたら外人が買ったらしいわ。+9
-1
-
9. 匿名 2025/10/09(木) 23:00:04 [通報]
小学校の学区内にあったけど近寄っちゃダメな雰囲気あった返信+8
-18
-
10. 匿名 2025/10/09(木) 23:00:07 [通報]
>>6返信
公団って購入するやつよね?+3
-12
-
11. 匿名 2025/10/09(木) 23:00:08 [通報]
犯罪者の集まり返信+6
-25
-
12. 匿名 2025/10/09(木) 23:00:14 [通報]
団地妻返信+4
-11
-
13. 匿名 2025/10/09(木) 23:00:17 [通報]
団地独特の匂いあるよね?返信
懐かしいです。+19
-0
-
14. 匿名 2025/10/09(木) 23:00:36 [通報]
友達がいて公園があって楽しかった。返信+77
-2
-
15. 匿名 2025/10/09(木) 23:01:16 [通報]
ホラー映画あるある返信+4
-4
-
16. 匿名 2025/10/09(木) 23:02:01 [通報]
>>10返信
賃貸もあるよ+14
-1
-
17. 匿名 2025/10/09(木) 23:02:49 [通報]
>>6返信
公営団地:収入が〇〇万円未満でないと入居できない。
公団団地:収入が〇〇万円以上でないと入居できない。+59
-6
-
18. 匿名 2025/10/09(木) 23:04:00 [通報]
軍艦島に住んでたがるみんているのかな?返信
高齢者いてもさすがにいないかな。
今年、上陸したけどあんなせまいとこ裕福にしても人間関係気になりました+22
-1
-
19. 匿名 2025/10/09(木) 23:04:47 [通報]
まあまあデカい一戸建てに住んでたけどマジで団地に憧れた事があるんやで返信
友達いっぱい同じ団地だったから
あと部屋と部屋に廊下が無いのが暖かい家族みたいなさ
まあ小学生までだが+17
-8
-
20. 匿名 2025/10/09(木) 23:05:03 [通報]
>>6返信
何が違うの?+3
-4
-
21. 匿名 2025/10/09(木) 23:05:35 [通報]
団地の分譲マンションは管理費と修繕費が合わせて15000円くらい。返信
普通のマンションより維持費が安いよ。+16
-0
-
22. 匿名 2025/10/09(木) 23:06:14 [通報]
バランス釜使ってた人いる?返信
風呂に乾電池はシュールだったけど停電時に強い+36
-0
-
23. 匿名 2025/10/09(木) 23:06:33 [通報]
団地(安いやつ)に住んでる人の距離感が近くて困ってるけど団地に住んだらそうなるの?私以外にもあちこちしゃべりかけてる返信+3
-17
-
24. 匿名 2025/10/09(木) 23:07:11 [通報]
市営の団地に住んでたけど治安良かったよ。返信
住んでる友達のお家の中もおしゃれだったし、近所の人もみんな穏やかな人たちばっかりだった。大人になってからネットで団地住みが恥ずかしいって言われてて衝撃受けたな。裕福じゃなくても躾や愛情込めて育ててくれた親がバカにされてるみたいですごく悲しかった。+126
-5
-
25. 匿名 2025/10/09(木) 23:09:38 [通報]
公営でも公団でもない団地に住んでたことあります。返信
子供が小さい時で、階段がキツかった。
上下左右、気をつけながら生活してました!
湿気がひどかった。私が住んでた班?組の方は皆良い方で良かったです。+4
-0
-
26. 匿名 2025/10/09(木) 23:09:49 [通報]
4階に住んでて子ども抱っこしてベビーカー持って上がるの大変だったけど家賃も安くて同じ階段の人と助け合ったり…返信
良い思い出しかない+30
-2
-
27. 匿名 2025/10/09(木) 23:10:23 [通報]
>>1返信
親は団地に住んでる子と片親の子と一人っ子の子とは遊ぶなって言ってた+5
-21
-
28. 匿名 2025/10/09(木) 23:11:17 [通報]
>>10返信
賃貸の方が多いはず+8
-2
-
29. 匿名 2025/10/09(木) 23:12:25 [通報]
うちの地域はそこそこ大きい戸建てが並ぶ新興住宅地を団地と呼んでた。でも団地=マンションみたいな住まいって認識よね。返信+8
-0
-
30. 匿名 2025/10/09(木) 23:12:56 [通報]
市が土地だけ区画整理して販売したほとんど一戸建ての団地返信
静かで住みやすそうだった
+2
-0
-
31. 匿名 2025/10/09(木) 23:13:41 [通報]
団地楽しかったよ返信
子供がたくさんいて集会場で子供会やったりとか
団地が世間にどう見られてるかなんて知らなかったあの頃+45
-2
-
32. 匿名 2025/10/09(木) 23:14:46 [通報]
玄関ドアの音がうるさい返信
誰かが階段を上り下りしてると音で分かった
部屋の住み心地は悪くなかったけど人間関係が面倒臭かった+9
-0
-
33. 匿名 2025/10/09(木) 23:15:10 [通報]
公団はタワマンとかあるよね返信+10
-1
-
34. 匿名 2025/10/09(木) 23:15:28 [通報]
大人になっても育ちの悪さが抜けてないよね返信+5
-15
-
35. 匿名 2025/10/09(木) 23:15:34 [通報]
階下のブラジル人が大晦日に夜通しパーリーナイトをしててうるさかった返信+2
-1
-
36. 匿名 2025/10/09(木) 23:15:44 [通報]
>>7返信
かっこいいし可愛いし+49
-9
-
37. 匿名 2025/10/09(木) 23:16:18 [通報]
>>23返信
マイナス怖!
やっぱり団地ってヤバい人ばっかりなんだw+6
-16
-
38. 匿名 2025/10/09(木) 23:16:27 [通報]
生活保護不正受給者の集まり返信+11
-14
-
39. 匿名 2025/10/09(木) 23:17:09 [通報]
>>38返信
残念だけど現実コレだよねー+9
-5
-
40. 匿名 2025/10/09(木) 23:18:12 [通報]
>>24返信
古い団地で間もなく取り壊されるけど、土地柄としか言いようがないね
ゴミ出し場の掃除が行き届いていたりとか、放置自転車、盗難バイクがないとか
民度の高い団地ってある
多分、管理人さんが頑張ってると思う+27
-0
-
41. 匿名 2025/10/09(木) 23:18:16 [通報]
自分は町内でも古い地区のボロい家に住んでたので4階建てくらいの県営団地に憧れたなぁ返信
今ではその県営団地も取り壊しになってて栄枯盛衰というか侘しさを感じるわ…+3
-1
-
42. 匿名 2025/10/09(木) 23:18:18 [通報]
>>7返信
団体に住んでたっけ?+23
-2
-
43. 匿名 2025/10/09(木) 23:19:11 [通報]
団地=関わっちゃダメなものって知ったのが大人になってからだった返信
子供の頃普通にアニメに出てくるような団地に住んでて
錆だらけのうるさい玄関ドアとか丸いドアノブ、
使った事ないちゃちくてカシャカシャうるさい玄関チェーンとか
薄暗くて狭い階段踊り場とか、満載の駐輪場が毎日の風景だった
友達呼ぶには狭くてリビングダイニングと和室の寝室しかないから、公園で友達と遊ぶのか日課だったなー+9
-2
-
44. 匿名 2025/10/09(木) 23:19:16 [通報]
>>27返信
逆?で両親揃ってて経済的にも恵まれてる家庭で育ったんだけど何故か団地の子ばっかと馬が合って仲良くしてた。大人になってから自分がバリバリ兄弟差別受けてて自尊心低く育っていることに気付いた時になんか波長があったんだろうなーと思うなどした。
今でも大好きな友人達。+13
-2
-
45. 匿名 2025/10/09(木) 23:19:19 [通報]
>>23返信
今もそうかわからないけど子供の頃に住んでた時はいっせい草刈りとかあってみんなで喋りながらやってた
あとお祭りや集会所でカラオケ大会とかしててほとんどの住人の存在を子供でありながら認識してたよ+12
-0
-
46. 匿名 2025/10/09(木) 23:19:35 [通報]
>>7返信
なんでラウール?+36
-1
-
47. 匿名 2025/10/09(木) 23:21:00 [通報]
小さい頃に洋光台の団地に住んでた時の記憶が自分の欲しい想像力に影響した気がする。返信+0
-1
-
48. 匿名 2025/10/09(木) 23:21:14 [通報]
団地に住んでた>>1当時平和な団地だった返信
ある時期に自治体から親に団地はあなた方の収入の人が住むところじゃないと言われて
ローンで家を買って引っ越した
+2
-3
-
49. 匿名 2025/10/09(木) 23:22:12 [通報]
>>7返信
ラウール団地住みだったんだよね+48
-0
-
50. 匿名 2025/10/09(木) 23:22:25 [通報]
>>27返信
私の地域ではそれ全部守ってたらクラスの半分ぐらいと遊べなくなると思うw
片親、団地住み、一人っ子全部揃ってる友達いるけど凄くしっかりしてて学力もコミュ力も高かったよ。+23
-2
-
51. 匿名 2025/10/09(木) 23:22:45 [通報]
昭和時代、北関東の団地に3、4歳の頃住んでいて、覚えてるのがお掃除があって、参加するとファンタのジュースをもらえたり。返信
どこかからネコがベランダに遊びに来たり。きょうだいで遊んでて騒いじゃうと苦情(周囲と仲が良いから注意されて、すぐ静かにして揉めない)団地のすぐそばに商店があって子供だけで買い物したり楽しかったな。
その後、南関東のマンションへ引っ越ししたけど、住民が上品で馴染みにくかったな。
書いていてノスタルジックな気持ちになった。
+7
-1
-
52. 匿名 2025/10/09(木) 23:23:49 [通報]
実家が公団。団地ともおが子供時代と被りまくる。返信+2
-0
-
53. 匿名 2025/10/09(木) 23:23:54 [通報]
分譲の大規模団地で団地だけの学区だったから返信
だいたい似たような家庭ばかりで
格差感じたことなかった
3LDKか4LDKかの差くらい+9
-0
-
54. 匿名 2025/10/09(木) 23:24:59 [通報]
>>48返信
ちなみに団地って楽しくてさ
近所の人たちと家族ぐるみの付き合いしていた
母も楽しそうだったな
周辺に一通り店や公園があるのも魅力
本当 子供時代の思い出が詰まっている大切な場所+14
-1
-
55. 匿名 2025/10/09(木) 23:25:22 [通報]
>>44返信
私も似たような感じ!しかも彼氏も仲良くなる友達も後から聞いたら何故かみんな片親なことが多い笑
+1
-3
-
56. 匿名 2025/10/09(木) 23:28:30 [通報]
>>22返信
乾電池式かはおぼえてないけど、ハンドルぐるぐる回してカチって着火するやつてすよね?
うちは県営住宅だったけどそれでした+8
-1
-
57. 匿名 2025/10/09(木) 23:28:58 [通報]
>>29返信
>>30
社宅として借り上げしてる団地もあったりした
3DK?くらいの平家建て
イメージとしては、ちびまる子ちゃんに出てくるような瓦の切妻屋根の家
大企業の子、公務員の子、銀行の子とか、地場産業の子とか、ごく普通の家庭の子も一緒に暮らしてた+7
-0
-
58. 匿名 2025/10/09(木) 23:32:41 [通報]
公務員宿舎だけど、子どもの頃に団地に住んでた。30年以上前。子どもがたくさんいて、行事もたくさんあって賑やかだった。廃品回収の時にこっそり漫画や雑誌を読ませてもらったり、団地の中の公園でのラジオ体操とか、近所の神社とか竹やぶとか色々思い出した。懐かしい。返信
+8
-0
-
59. 匿名 2025/10/09(木) 23:35:25 [通報]
1歳から小3まで団地だった!返信
大人になって知ったのは、賃貸ではなく分譲だったって事
団地って賃貸しかないのかと思ってた+4
-0
-
60. 匿名 2025/10/09(木) 23:37:21 [通報]
>>57返信
うちは分譲地だった。最低年収が決まっていたとかいないとか。家の作りやら庭木まで規定がある団地だった。ちなみに地方。
生活レベルがだいたい一緒だし、自治会がしっかりしてたからすごく良い環境だったんだけど大人になった今も団地をイマイチ理解してない。+9
-0
-
61. 匿名 2025/10/09(木) 23:37:28 [通報]
子供が小さい頃は、マンモス団地に住んでた返信
団地内だけで生活出来るほどなんでもあった
楽しかったな
あんなに栄えてた商店街も、今は寂れてしまったそう。
新築で買ったマンションは、慣れるのに本当に時間がかかった。団地に帰りたかった+7
-0
-
62. 匿名 2025/10/09(木) 23:39:31 [通報]
30~35年前頃住んでた。返信
あの頃は満室だったけど、地元帰った時に住んでた団地の前通ると今は空き部屋がめっちゃある。
住んでた頃は同じ団地の子供たちと年齢関係なくみんなで毎日遊んで楽しかったなー。
+6
-0
-
63. 匿名 2025/10/09(木) 23:40:52 [通報]
>>1 Googleマップでみたらかなり団地が減ってた返信
いわゆるマンモス団地
30年ぐらい前は団地全体でお祭りがあって団地中の人が盆踊りしたり屋台がそこかしこにあったり活気がすごかった
少し調べたら今は生活保護の外国人ばかりらしくて悲しい。
+6
-0
-
64. 匿名 2025/10/09(木) 23:41:57 [通報]
みんなのとこ治安どうでした?返信
うちはめちゃくちゃ田舎でめちゃくちゃ治安悪くて
コンドームとかすごい草っ原に落ちてたらしい。
私も土手でレイプされそうになったし。+2
-3
-
65. 匿名 2025/10/09(木) 23:42:01 [通報]
夏になるとGがやばかった想い出。返信
目の前が原っぱで古い団地だったせいもあって寝てる時に身体をGが這ったり、真っ暗闇の中で羽音が頭上を通過したりとかが日常だった。
特別家の中が汚かったわけじゃなくて昔はGが今より身近な存在だった。+2
-2
-
66. 匿名 2025/10/09(木) 23:42:18 [通報]
>>29返信
白い5階建てのエレベーターない建物がたくさん建ってるのが標準的な団地のイメージ
建物に棟の番号が描いてある+5
-0
-
67. 匿名 2025/10/09(木) 23:47:53 [通報]
>>27返信
まず同じ学校に団地に住んでる子なんていなかった。みんな戸建てかマンション住まい+3
-7
-
68. 匿名 2025/10/09(木) 23:54:56 [通報]
幼稚園を卒園するまで団地の5階に住んでた返信
今もその団地には母の当時のママ友が何人か住んでいて数十年ぶりに母が訪ねた時に「中国人だらけになった」と言っていたらしい
何かそれを聞いて悲しくなった+3
-0
-
69. 匿名 2025/10/09(木) 23:55:02 [通報]
実家が公営なのか公団なのか知らなくて調べたら近くが聖地になってるらしく驚いた返信
結局どっちなのか驚いた
団地=狭い汚いのイメージの人多いけど4LDKでトイレと独立洗面所が2個ずつあったから団地が悪く言われてるの大人になってから知った+2
-0
-
70. 匿名 2025/10/09(木) 23:56:49 [通報]
私は2年前に初団地にひとり暮らしで今も住んでるわ返信
家賃安いから貯金出来てありがたい
+8
-1
-
71. 匿名 2025/10/10(金) 00:02:28 [通報]
>>49返信
汚い池があるらしいね
横です+7
-5
-
72. 匿名 2025/10/10(金) 00:03:56 [通報]
団地マン足立梨花のドラマまたみたいな返信+0
-0
-
73. 匿名 2025/10/10(金) 00:05:48 [通報]
>>27返信
その教育でアンタみたいな人が出来上がっちゃったと+13
-3
-
74. 匿名 2025/10/10(金) 00:08:39 [通報]
>>71返信
それスノのスノスケ回で言ってたね。江ノ島の海の色w+12
-2
-
75. 匿名 2025/10/10(金) 00:08:39 [通報]
>>17返信
団地は団地+3
-10
-
76. 匿名 2025/10/10(金) 00:41:51 [通報]
>>22返信
お風呂は持ち込みでした
引っ越す時は、規則で、バランス釜の風呂桶も一緒に持って出ました
その後、処分するしかなくて、6年しか使ってないのにもったいないな~って思いました+2
-1
-
77. 匿名 2025/10/10(金) 00:42:32 [通報]
>>22返信
ガチャガチャガチャ ボッ!!+5
-0
-
78. 匿名 2025/10/10(金) 00:55:44 [通報]
今で言うURに住んでた返信
私が子供だった頃と違って今は静かで、お年寄りと子育て世帯と一人暮らしもいるよ+2
-0
-
79. 匿名 2025/10/10(金) 01:42:03 [通報]
>>50返信
スラムかよ
頭悪そうな文章だし+1
-6
-
80. 匿名 2025/10/10(金) 01:47:37 [通報]
>>4返信
おまえがなww+6
-1
-
81. 匿名 2025/10/10(金) 02:10:57 [通報]
>>1返信
小学校時代、マンモス団地だったんだけど公園がいくつもあって今はない危険遊具もあって団地内ならどこ行ってもオーケーだったから友達と毎日走りまわってた!友達もほとんど団地にいたからあの頃本当に楽しかったなぁ+11
-0
-
82. 匿名 2025/10/10(金) 02:43:21 [通報]
>>27返信
言わんとしてる事は分からんでもないけど、子供に差別心を植え付けるような事を言っちゃう親はいかがなものかと思う+6
-0
-
83. 匿名 2025/10/10(金) 03:01:14 [通報]
>>44返信
大好きな友人達をさりげなくディスってますよ+10
-0
-
84. 匿名 2025/10/10(金) 03:02:23 [通報]
>>27返信
団地は都市近郊だと公団や公社の分譲も多かったからマンションと同じものだと思ってるよ。
地方の人と話すと団地=公営みたいな前提が多い印象。
+2
-0
-
85. 匿名 2025/10/10(金) 03:06:59 [通報]
>>10返信
分譲の団地はあるね
築50年が3dk400万で売ってたり
※某政令指定都市
+2
-0
-
86. 匿名 2025/10/10(金) 03:24:15 [通報]
うちもだけど家を買って団地を出る人も一定数いたよ返信
父親がギリ公団の審査に通る年収時に入居したからお金が貯まったらしい+0
-0
-
87. 匿名 2025/10/10(金) 03:56:49 [通報]
どこかの部屋がカレーを作ると階段中カレーの匂いがして凄く羨ましかった記憶。お母さんが「どこかカレー作ってるわね」ってお母さんも羨ましそうに言っていた笑返信+4
-0
-
88. 匿名 2025/10/10(金) 04:48:47 [通報]
UR返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/10/10(金) 05:09:20 [通報]
>>29返信
うちの地域も。
住所も〇〇団地って言ってたから団地に住んでるよーって言った事あった。
何階?とか聞かれて
二階建てだよ〜みたく言って
?みたいな反応されてそれ見て私何か変な事言ってる?みたいに会話が噛み合わなかった+5
-0
-
90. 匿名 2025/10/10(金) 05:16:13 [通報]
>>17返信
わかりやすいけどもう一つ言えば後者がURで前者がそれ以外の都道府県営・市町村営団地ってことだよね+7
-0
-
91. 匿名 2025/10/10(金) 05:16:35 [通報]
>>75返信
全然違うじゃん+5
-0
-
92. 匿名 2025/10/10(金) 06:29:02 [通報]
大昔のど田舎の町営住宅に住んでた時は月一二回草むしりや周辺清掃がめっちゃ嫌だった。返信
特に田舎だし、男尊女卑な感じで女性が参加しろって暗黙の了解だったし、それに当時は子供もいなかったのに、地蔵盆とか子供の行事も参加させられました。
ただ面白い事もありましたけど、田舎の裸祭り的な行事あって男の人は全員強制参加。男性は全裸になって女性が男性の褌締めてました(笑)
しかも夫婦で締めるんじゃなくて、くじ引きで当たった人の褌を締めるんです。
私もおじさんに当たって最初は直視出来ないし不慣れでおばさん達にいっぱい教えてもらいましたけど、旦那の方は…
最初は旦那も恥ずかしいみたいで、パンツ一丁(当時、白ブリーフ)になった時点で固まってました…
ただ当たった人が超ベテランのおばさんだったみたいで、あらら脱げないの?ほら祭りなんだからって言われてて、旦那もそれは分かるんですけど、初めてで勇気がって言うと
おばさんが周りを見て下さい。男の人みんな頭の後ろで手を組んでますでしょ!あなただけに時間を使う訳にはいかないんですよ。
とりあえず頭の後ろで手を組んで下さい。とりあえずです。試しにって言われて、旦那が頭の後ろに手を組もうとした瞬間、
ベテランのおばさんは旦那の白ブリーフを後ろから一気に下ろしました(笑)周りにいた人は爆笑してて、旦那はあーとりあえずって言ったやんって
ベテランのおばさんは全く手のかかる男ねバシッって旦那のお尻叩いて、ほら褌絞めるよって言っててめっちゃ笑った。+1
-1
-
93. 匿名 2025/10/10(金) 07:12:50 [通報]
>>7返信
こうして見ると高市さんに似てるな+3
-4
-
94. 匿名 2025/10/10(金) 07:19:05 [通報]
国鉄の社宅に居たよ返信
同じ職場の人ばかりで、家族みたいに赤ちゃん泣いたら勝手に家入って隣の奥さんがあやしてたりとか、醤油貸してとか日常茶飯事やった+2
-0
-
95. 匿名 2025/10/10(金) 07:27:18 [通報]
成人して家を出るまで市営団地に住んでた。返信
当時は建ったばかりで綺麗だし、最上階だったから風通しが良くて眺めもよく、イヤな所はなかった。
けど、大人になって団地=貧困の象徴と思う人も多いことに気付く。それからは友達が出来ても、実家が団地だとは言えなくなった。+2
-0
-
96. 匿名 2025/10/10(金) 07:38:06 [通報]
>>29返信
私の地元もそうだよ
80年代〜00年前半に出来た一戸建てのニュータウンや新興住宅地を団地という呼び方してた。
たとえば、とある企業で働いてる人が多く住んでる住宅地は「○◯(企業名)団地」と言われてたし、「〇〇台団地」とか「〇〇池団地」とか新興住宅地に名前をつけられてた。昔は新興住宅地の入り口にマップと各家の苗字が書かれてて個人情報なんてなかったな。
まぁ、初めて友達の家に遊びに行く時は苗字を探してたし便利だったけど
だから、ママ友に家の話をした時に「団地に住んでるんですねー」と言ってしまって、少しムッとされて「新興住宅地で一軒家だよ!」って言われて、申し訳ないと思った。それからは団地って言葉を使わないようにしてる+2
-0
-
97. 匿名 2025/10/10(金) 07:44:04 [通報]
>>4返信
なに言うてんの?
お前友達いないだろ、可哀想だな+4
-1
-
98. 匿名 2025/10/10(金) 08:13:21 [通報]
>>61返信
高島平めっちゃ寂れてる。+0
-0
-
99. 匿名 2025/10/10(金) 08:20:02 [通報]
小学校入学まで団地住まいだったけど外観の怖さと汚さがすごく嫌だったな返信
+0
-0
-
100. 匿名 2025/10/10(金) 08:51:19 [通報]
東京ドーム19個分の広さの団地に住んでたけど、友達の家に行くのになかなか辿り着けない。返信
マンションそれぞれ形が違うから、入り口とかエレベーター停止階が違って難しかった。+1
-0
-
101. 匿名 2025/10/10(金) 09:14:09 [通報]
>>29返信
私の実家もそうよ
平均70坪くらいの一戸建て群を◯◯団地と言ってる@東京
でも最近は「団地」を取って◯◯とか◯◯地区とだけ言う傾向もある。
私が子供のころ、叔母が公団団地に住んでて憧れてたな。
+0
-0
-
102. 匿名 2025/10/10(金) 09:30:06 [通報]
>>84返信
うちは公団の分譲で、団地だけど普通のマンションという感じ。
民間マンションとの違いは、オシャレなエントランスや施設や設備が無くて、素朴で庶民的なところかな。
オートロック棟もあるけど、特別感秘匿感は醸し出されていない笑。
建築資材商社に勤めてた友人が、民間に比べて公団と県営は配管等格段に良い資材を注文するので、
自分が買う時は絶対このどちらかにすると決めてたそうで、県営分譲を購入していました。
我が家も民間マンションよりも床厚もあるしフローリングもいい素材だと思います。+2
-0
-
103. 匿名 2025/10/10(金) 09:35:32 [通報]
>>49返信
そうなの!?+3
-0
-
104. 匿名 2025/10/10(金) 09:46:08 [通報]
>>84返信
団地好きで昔の資料とか見たことあるけど、関東の公団住宅のチラシ、50年前で分譲価格が2000万くらいだった
その頃の大卒初任給が8万くらいだから、買うのは高所得層だったと思う+1
-0
-
105. 匿名 2025/10/10(金) 09:55:06 [通報]
>>104返信
初期の団地は庶民の憧れ
初期のタワマンみたいなポジション+3
-0
-
106. 匿名 2025/10/10(金) 10:40:14 [通報]
今はもう建て替えで無くなってしまいましたが、東京都の住宅供給公社の団地に住んでいました返信
卒業した小学校はその団地ができたことで開校したので、同級生の9割近くが団地の子だったと思う
ブロックごとに公園があって、遊ぶ約束していなくても公園を覗き見すればだいたい知ってる顔がいて遊べる
毎日楽しかったよ+3
-0
-
107. 匿名 2025/10/10(金) 10:49:16 [通報]
>>75返信
確かに知らない人が見たら同じだよね+0
-0
-
108. 匿名 2025/10/10(金) 10:51:56 [通報]
>>81返信
よこ
私もマンモス団地に住んでたよ!
一学年5クラスもあって大半が団地住みだった
中学上がるくらいに家買って引っ越して行く家庭が多いから、私もだけど地元に残ってる子少ないんだよね+3
-0
-
109. 匿名 2025/10/10(金) 13:19:39 [通報]
嫌だった返信
狭いし古いし
個室どころかプライバシーもなし
ちょっとアレな人も住んでるし
子供の多い時代だったので、クリスマス会とか催物もしてもらったけれど
家でも学校でも離れられないコミュニティでジャイアン的上下関係が生まれると逃げ場がなかった+0
-0
-
110. 匿名 2025/10/10(金) 16:59:10 [通報]
>>81返信
同じ!
マンモス団地で、敷地内に2つ小学校があって
ほぼ全員が団地内の子
広大な敷地内には車が来ないし、
公園もたくさんあって子供天国だったなぁ
おかげで子供時代すごく楽しかった+3
-0
-
111. 匿名 2025/10/10(金) 17:54:30 [通報]
>>12昔のポルノ?、今は聞かなくなったw返信
+0
-0
-
112. 匿名 2025/10/10(金) 19:18:11 [通報]
>>46返信
デビューしてからも団地住まいだったけど黒塗りの車(週刊誌の張り込み)がずっと止まってることがあって引っ越した+0
-0
-
113. 匿名 2025/10/10(金) 19:55:39 [通報]
一軒家に住んでましたが、団地にいる友達はいつも団地のお友達同士遊んでいて楽しそうで憧れでした!返信
団地の敷地内にちょっとした小さな商店やスーパーがある所もあって、便利そうで羨ましかったです。+2
-0
-
114. 匿名 2025/10/10(金) 21:16:16 [通報]
小さな幼児向けのプールがあって入ってたな。返信
私ん家は団地住まい時は貧乏だったけど、子どもの数も多くて、公園も沢山あって楽しかった。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
