ガールズちゃんねる

やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人

1740コメント2025/10/23(木) 16:59

  • 501. 匿名 2025/10/07(火) 06:57:53  [通報]

    普通にさえやればいずれ利益は出てくるけど、簡単なことすらググらずここで聞くレベルじゃ視野も握力もなく養分で終わる
    返信

    +16

    -1

  • 502. 匿名 2025/10/07(火) 06:59:08  [通報]

    >>1
    今からでは相場の出汁にされるだけだから暴落するの待ったほうがいい
    返信

    +8

    -6

  • 503. 匿名 2025/10/07(火) 06:59:48  [通報]

    >>269
    旧ニーサだと投資先も限られてるしね
    嘘松だよね
    返信

    +25

    -1

  • 504. 匿名 2025/10/07(火) 07:00:42  [通報]

    >>46
    ど正論。
    拍手。
    投資は生活防衛費を確保してから。
    住宅ローンがあるなら、子供がいるなら、そのお金を確保してからやってください。
    返信

    +18

    -2

  • 505. 匿名 2025/10/07(火) 07:01:02  [通報]

    >>499
    60倍の利益じゃん!すごすぎる。
    友達のおじいさんは若い頃地元のホームセンターで5万くらいで買った金のロレックスが300万で売れたらしいよ
    オーバーホールには出して手入れはしてたけど、買ったあとで金ピカなのがなんか派手で使いにくいってなってほとんど使ってなかったからかもしれないけど。
    それももう何年も前の話だから今売りに出したらもっと高値になってそう
    返信

    +5

    -1

  • 506. 匿名 2025/10/07(火) 07:02:47  [通報]

    投資してる人としてない人で差が出る時代になるよね。私は高配当株投資で年間不労所得が50万くらいある。少ないけどありがたい。

    ただ、ここに至るまでの10年くらいは損もしてる。初心者はインデックス投資、積立放ったらかし投資がいい。今からでもいいと思うよ。
    返信

    +38

    -0

  • 507. 匿名 2025/10/07(火) 07:03:02  [通報]

    >>479
    あんたはそのうちロシアの工作認定されるね
    返信

    +2

    -2

  • 508. 匿名 2025/10/07(火) 07:03:50  [通報]

    >>22
    全く同じ感覚です。汗水流して必死になって働いて貯めたお金が、一瞬で溶けるとか「万が一」でも耐えられない。
    返信

    +45

    -11

  • 509. 匿名 2025/10/07(火) 07:07:30  [通報]

    これって今がバブルの絶頂で、弾けるとしたらどんな事が起こったときで、どうなる可能性があるの?
    賢い株やってる人教えて
    返信

    +1

    -3

  • 510. 匿名 2025/10/07(火) 07:12:14  [通報]

    >>9
    そこがね…
    コロナ後からバブルバブルと言われていたけどずっと言われていたけど上がり続けているから
    返信

    +28

    -2

  • 511. 匿名 2025/10/07(火) 07:12:32  [通報]

    円安効果もあって、寝て起きたら資産が4万増えていました

    庶民にはでかい!
    返信

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2025/10/07(火) 07:12:33  [通報]

    >>426
    NISAが悪いって言ってる人は、「そのうち課税されるかもしれないから」ってことなんだよね?
    あくまでそんな予想をしてるだけだし、今法案が通ってる段階でもなく
    政府が推してるから、っていうだけじゃ意味不明だし
    現状のデメリットってなんだと思う?
    返信

    +17

    -0

  • 513. 匿名 2025/10/07(火) 07:13:02  [通報]

    >>375
    リーマンショックで投資信託が半分ぐらい下がった。
    その投資信託が今は2倍になった。
    返信

    +21

    -2

  • 514. 匿名 2025/10/07(火) 07:14:28  [通報]

    >>509
    バブルがはじけたら株価が半分以下になるよ
    100万円投資したら50万以下になる
    アメリカ株も日経もそうなる可能性が非常に高い
    返信

    +2

    -8

  • 515. 匿名 2025/10/07(火) 07:15:09  [通報]

    >>40
    なんか違う
    返信

    +9

    -1

  • 516. 匿名 2025/10/07(火) 07:15:40  [通報]

    >>507
    この流れでロシアというあたり、まぁ察し
    返信

    +2

    -1

  • 517. 匿名 2025/10/07(火) 07:17:00  [通報]

    数年前父が買ったエヌビディアが10倍になっていました
    ちなみに3月ごろ暴落してたんだけど今その時の2倍になってる
    買い時だったねー
    返信

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2025/10/07(火) 07:21:20  [通報]

    反映されてないのを含めると1000万は+になってる
    たった1000万でもないよりはいいからやってよかったよ
    やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人
    返信

    +27

    -2

  • 519. 匿名 2025/10/07(火) 07:25:23  [通報]

    >>1
    この会社のこれがいいと言えないよね。
    自己責任だから自分で勉強してお金は捨てた物だと思ってやってる
    返信

    +3

    -2

  • 520. 匿名 2025/10/07(火) 07:27:21  [通報]

    >>508
    一瞬で溶けるようなギャンブル性の高い買い方をしなきゃいいのに。
    返信

    +43

    -3

  • 521. 匿名 2025/10/07(火) 07:31:19  [通報]

    私の周りでは皆フツーにやってる。
    まだやってないの⁉︎っていう感覚に時代がなりつつあるね。
    返信

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2025/10/07(火) 07:32:04  [通報]

    >>508
    汗水垂らして稼いだお金の価値がどんどん下がるのは平気なの?

    返信

    +41

    -6

  • 523. 匿名 2025/10/07(火) 07:42:15  [通報]

    >>294
    証券口座のみ開設しました!
    みなさんYouTubeで勉強されてるのですね。
    参考になりました!
    ありがとうございます🫶
    返信

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2025/10/07(火) 07:44:15  [通報]

    >>499
    「この間30万」で売れたなら純金の重さが少なくとも15グラムは取れたはず
    実際は買取の場合手数料等が引かれるので、もっと重さがないと買取額は30万にはならない
    50年前でも金の重さは1グラム1000円をを切ったことはないので、どんなに前でも金15グラム分使ったジュエリーの価格が15000円を切っていた時期があるとは思えないから、5000円というのは覚え間違いじゃないかなあと思うけどね
    返信

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2025/10/07(火) 07:48:02  ID:kXkeGOWTfz  [通報]

    >>3
    私も10万ほど。昨日相場良かったですよね!
    返信

    +19

    -2

  • 526. 匿名 2025/10/07(火) 07:49:32  [通報]

    最高値更新した日から始めるの??????????
    返信

    +7

    -1

  • 527. 匿名 2025/10/07(火) 07:50:14  [通報]

    >>522
    そうだよね
    何もしないとどんどん目減りしちゃうのに、それは耐えられるんだ笑
    しかも「万が一」じゃなくて「確実に」起こってることなのに気にならないなんて笑
    返信

    +26

    -6

  • 528. 匿名 2025/10/07(火) 07:51:00  [通報]

    >>105
    ドイツ銀行とゴールドマンが高市勝利で円のロング推奨を停止って
    ニュースも出回ってるみたいだしね
    円安はますます進みそう

    貯金だけで投資をしてない日本人には日本の株高の恩恵はほぼないし
    あるのは円安の物価高だけで株も土地もマンションも
    外国人に買われるだけなんだよね
    返信

    +16

    -0

  • 529. 匿名 2025/10/07(火) 07:51:53  [通報]

    >>25
    家族全員分の総額って事ね
    返信

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2025/10/07(火) 07:56:19  [通報]

    >>55
    プロさえできないことを…
    返信

    +44

    -0

  • 531. 匿名 2025/10/07(火) 07:56:22  [通報]

    自分は成長株を運用する自信はないので定期預金感覚で余剰金をつみたてNISAしてる
    返信

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2025/10/07(火) 07:57:10  [通報]

    日本株なに買ってますか?私は優待銘柄だけだから、日経平均あんまり影響なくて、これを機にキャピタルゲイン目的でも買いたいな。
    nisaはインデックスで満額いれて、個別株は特定で運用中です。
    返信

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2025/10/07(火) 07:59:46  [通報]

    仮想通貨も良好。

    一週間でもかなり増える
    株はこれの10倍以上投資してるけど、資産爆速🚀
    やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人
    返信

    +10

    -2

  • 534. 匿名 2025/10/07(火) 08:02:51  [通報]

    >>192
    投資もしてないし今の物価高に困ってるような人達が高市さんを
    支持してるのがほんと謎だよね
    むしろ政策的にはお金持ちや投資家にメリットあって
    貧乏な人や経済弱者には厳しい環境になるのに
    返信

    +15

    -0

  • 535. 匿名 2025/10/07(火) 08:03:00  [通報]

    >>174
    横。

    大昔に買ったのにID・パスワード紛失&メルアドも電話番号も変わってパニくってる人も結構いたイメージ。

    何とかしてログインと換金できたのかな?
    返信

    +12

    -0

  • 536. 匿名 2025/10/07(火) 08:03:25  [通報]

    >>533
    わざわざupしたのに、何故かサブ口座笑
    返信

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/10/07(火) 08:04:44  [通報]

    >>532
    直近だとソニーファイナンス
    返信

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2025/10/07(火) 08:04:44  [通報]

    >>191
    すごいですね!
    今後の売却予定はありますか?

    私は15年程前に譲受けて
    今のところ売却の予定はなく
    子供へ受継ぎたいと思っています。
    返信

    +24

    -0

  • 539. 匿名 2025/10/07(火) 08:05:23  [通報]

    >>397
    個別株買ってた人ならたくさんいると思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2025/10/07(火) 08:05:47  [通報]

    >>479
    それここで言わなくていいよ
    旦那と子供に言って撃沈してろ 笑
    返信

    +1

    -1

  • 541. 匿名 2025/10/07(火) 08:05:51  [通報]

    儲かった話しだけ言う人もいるから注意して下さい
    来年や数年後はどうなってるか誰も分からない

    株トピでも今も含み損抱えてる方も多い
    信用取引で損した方もいる

    ただ現時点でかなり儲けている方多いのは事実
    その含み益を利確して現金化するのか悩んでる状態だと思う
    目的あった方は達成してマンションやジュエリー買ったかも
    何事も出口が大事
    返信

    +12

    -0

  • 542. 匿名 2025/10/07(火) 08:05:51  [通報]

    >>527
    なんでこんなバカにされた風な言い方されなきゃいけないのよ
    返信

    +13

    -20

  • 543. 匿名 2025/10/07(火) 08:08:35  [通報]

    >>362
    古参の投資民だけどNISA枠小さすぎて「無いよりマシ」くらいにしか思ってない
    返信

    +11

    -0

  • 544. 匿名 2025/10/07(火) 08:13:00  [通報]

    とある個別株を、先輩に騙されたと思って積立しとけと言われて月5.000円を約20年弱してたんだけど、
    今ふたを開けてみたら3倍になってた💦
    返信

    +5

    -1

  • 545. 匿名 2025/10/07(火) 08:15:01  [通報]

    >>7
    老化のためなら投資したほうがいいよ。インデックス投資だね。20年30年もかければプラスになる確率が圧倒的に高いよ。過去のアメリカの歴史見ればわかる!!
    返信

    +12

    -1

  • 546. 匿名 2025/10/07(火) 08:15:42  [通報]

    >>542
    横だけど、被害妄想では?
    バカにしてるとは思えないけど。
    「汗水流して必死で働いたお金が投資でちょっとでも減ったら耐えられない!現金が一番安心」
    ってガル民いるけど、お金の価値がどんどん下がってるのは気にならないのかなと思う…
    返信

    +18

    -8

  • 547. 匿名 2025/10/07(火) 08:17:11  [通報]

    >>63
    日本の景気がいいから株価が上がってるんじゃなくて
    円安だから株価が上がってるだもんね
    あくまで景気いいのは株を買ってたりドルに資産を移してる
    日本人投資家と円安で安く買えてる外国人投資家だから

    返信

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2025/10/07(火) 08:17:16  [通報]

    >>532
    大型優良株
    返信

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2025/10/07(火) 08:18:27  [通報]

    円だけで持ってるのを安定志向みたいに考えてる人いるけど、投資を博打のように決めつけたり出てない損の妄想に囚われたり、金融リテラシーないままいる方がリスク管理ザルだと思うよ
    返信

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2025/10/07(火) 08:19:05  [通報]

    >>18
    日本の経済は低迷してるけど、今伸びてる企業は海外市場で稼いでるんだよね。
    返信

    +8

    -1

  • 551. 匿名 2025/10/07(火) 08:19:50  [通報]

    >>508
    FXみたいな博打みたいなのはやめたほうがいいね
    返信

    +25

    -1

  • 552. 匿名 2025/10/07(火) 08:20:37  [通報]

    >>503
    NISA口座の分も含めてって話じゃない?
    特別口座に5000万で+4000万の利益
    旧NISAと新NISAあわせて500万+500万の利益

    ってのならあり得るかも
    返信

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2025/10/07(火) 08:21:04  [通報]

    まぁ目減りに耐えて耐えて震える手で購入ボタン押して何ヵ月も何年もマイナスに耐えつつ待つ覚悟は要るよね
    そんな時期がいつか来るし何年かの間に実際に何回も来た
    つみたてNISAならまだその恐怖感も薄れるから初心者にはお勧め
    返信

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2025/10/07(火) 08:23:17  [通報]

    種が多くなれば、月に100万とか稼げるから
    時給1000円のパートとかはバカらしくなるよね
    奴隷労働に思えてくる
    返信

    +15

    -0

  • 555. 匿名 2025/10/07(火) 08:25:48  [通報]

    >>47
    今からでも遅くないよ
    返信

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2025/10/07(火) 08:26:09  [通報]

    >>152
    そんなのド厚かましいとしか思わない
    返信

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2025/10/07(火) 08:27:36  [通報]

    >>152
    >>556
    ごめんトピ間違えました
    返信

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2025/10/07(火) 08:29:07  [通報]

    金投資したいなら三菱UFJ 純金ファンドおすすめよ※今後の値動きに責任はとれません
    返信

    +0

    -3

  • 559. 匿名 2025/10/07(火) 08:30:31  [通報]

    >>512
    つかNISAじゃなきゃ普通に課税対象だし、単なる免税制度なのに闇とか陰謀とか言ってる人は何考えてんだろ
    返信

    +24

    -0

  • 560. 匿名 2025/10/07(火) 08:31:10  [通報]

    私はゴールドは現物しか信じないからゴールドETFとかは買わないけど今はいろんな投信が選べて良い時代だね
    返信

    +12

    -0

  • 561. 匿名 2025/10/07(火) 08:31:54  [通報]

    15年以上放置してた個人型確定拠出年金
    減るの嫌だから定期預金に全振りして手数料でジリ貧だった
    去年たまたま気が向いて違うのに変えたら1年で1.2倍になったよ…
    返信

    +12

    -0

  • 562. 匿名 2025/10/07(火) 08:33:05  [通報]

    >>22
    わかる、得したより損したにとらわれちゃう
    うちは夫がやってるから増えた時だけ報告してねと伝えてる
    返信

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2025/10/07(火) 08:34:12  [通報]

    >>9
    バブルが弾けた後を知らない世代が増えてるのだろな
    あくまでもこの先すぐ使う事のないお金、なくなっても困らない金を投資するもんだよ
    財産を賭けてやるものではない
    返信

    +58

    -0

  • 564. 匿名 2025/10/07(火) 08:34:42  [通報]

    >>12
    私はミニ株で1株だけ持ってた株が爆上がりして2株に分割された
    1株だから持ってないのと変わらない
    返信

    +14

    -1

  • 565. 匿名 2025/10/07(火) 08:35:35  [通報]

    アメリカ情勢、世界的な情勢が不安定だし日本の株高はその反動だと思うから慎重になる
    返信

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2025/10/07(火) 08:37:48  [通報]

    >>25
    そんなん信じたらだめよ
    資産一億超えたとしても普通は他人に言わないよ
    返信

    +94

    -1

  • 567. 匿名 2025/10/07(火) 08:38:02  [通報]

    >>218
    あとメンタルが強くないと無理
    毎日のように上がった下がった
    いくら儲かったいくら損した
    振り回されて過ごすのが嫌だなと思った
    返信

    +10

    -0

  • 568. 匿名 2025/10/07(火) 08:39:43  [通報]

    >>497
    わかってないだろうね
    今の100円と50年前の100円の価値の違いが生まれる理由もわからなそう
    返信

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2025/10/07(火) 08:40:31  [通報]

    >>554
    種多い投資民だがマイナス100万とかも普通にあるので常日頃「実労働に勝る金儲けほど確実なものはない」と思ってるよ
    返信

    +27

    -0

  • 570. 匿名 2025/10/07(火) 08:41:37  [通報]

    表に出てこないだけで
    陰では同数の損した人たちがいることを忘れずに
    株はゼロサムゲームだから
    誰かが得すればだれかが損をする
    だからバブルのころワラントや投資信託していた人たちが
    今頃みんな金持ちになっているかどうか考えればわかるはず
    返信

    +4

    -7

  • 571. 匿名 2025/10/07(火) 08:42:11  [通報]

    >>567
    メンタルと言う曖昧な表現はどうでも良い
    ポジション次第
    返信

    +3

    -2

  • 572. 匿名 2025/10/07(火) 08:42:24  [通報]

    >>46
    余剰金がなくてもポイントで投資できるよ。VポイントとかPayPayポイント、たしか楽天もあるはず。設定しておけばもらったポイントが自動で投資される仕組み。私はPayPayで始めて1年未満だけど+20%
    現金を投資するよりハードルが低いし、仮にマイナスになってもダメージ少ないからおすすめ
    返信

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2025/10/07(火) 08:43:17  [通報]

    >>567
    そうだね
    投資で成り上がるひとって、ある種のサイコパスに近い気がするよ
    返信

    +1

    -5

  • 574. 匿名 2025/10/07(火) 08:43:40  [通報]

    労働収入で生活しながら積み立てるのがメンタル的には一番いいと思う
    投資専業はストレスで生きていけなそう
    返信

    +16

    -2

  • 575. 匿名 2025/10/07(火) 08:43:45  [通報]

    >>554
    月100万
    頭弱そう〜
    返信

    +6

    -4

  • 576. 匿名 2025/10/07(火) 08:45:32  [通報]

    >>560
    米株ゴールドETF持ってて含み益にホクホクしてたけど、フォートノックスの噂でちょっとビビってる

    三菱UFJの現物裏付けあり投信に切り替えるべきかな…
    返信

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2025/10/07(火) 08:45:42  [通報]

    今後もインフレ傾向は続くだろうから現金で貯金してても価値が減ってくだけだよ
    絶対投資した方がいい
    返信

    +6

    -1

  • 578. 匿名 2025/10/07(火) 08:46:05  [通報]

    >>12
    私もそういう株多いわ…資金がなくて買えなかった株が3倍だの5倍だのになってて、悔しいけど株は楽しから辞められない。
    返信

    +8

    -1

  • 579. 匿名 2025/10/07(火) 08:46:59  [通報]

    >>577
    それが心の支え笑
    脳死状態笑
    返信

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2025/10/07(火) 08:47:07  [通報]

    やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人
    返信

    +5

    -2

  • 581. 匿名 2025/10/07(火) 08:48:08  [通報]

    家の貯金とは別に自分の貯金は1000万くらいあるから十分投資できる資金はあるんだけど、なかなか踏み出せない。。
    返信

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2025/10/07(火) 08:48:22  [通報]

    すでに円に全力投資状態なんだからそれでいいんじゃない?
    国が政治家がって騒ぐわりにはその国や政治家が牛耳ってる円に
    投資してるのは謎だけど
    返信

    +13

    -0

  • 583. 匿名 2025/10/07(火) 08:52:41  [通報]

    >>569
    横だけど、私は最初は働きながら株してたけど、株のほうが稼げると思って投資だけで生きてるよ。
    会社員の頃の年収の倍は稼いでる。
    向いてない人もいるし、人それぞれだね。
    返信

    +13

    -0

  • 584. 匿名 2025/10/07(火) 08:55:55  [通報]

    >>455
    私(アラフィフ)も、そういう価値観で生きてきた人間なので、ものすごく気持ちは分かるんだけど、ニーサが何なのか?何で会社がiDeCoを勧めてくるのか?を、よく調べたら、色々な事が見えてきました。国が国民に「税制優遇するから自力で何とかして?」って委ねてくるって恐ろしい世の中になったもんだと思いながら粛々と積み立てニーサやってます。隔世の感です。個人的には「儲かるよ❤️」みたいな楽しい話でもないと思ってます。
    返信

    +15

    -2

  • 585. 匿名 2025/10/07(火) 08:57:38  [通報]

    旦那が260万で買った株が4ヶ月で620万になってウハウハ
    売って車買ったよー
    返信

    +6

    -6

  • 586. 匿名 2025/10/07(火) 08:58:23  [通報]

    専業主婦になったから小遣い稼ぎに使わないお金で投資してます。
    去年は50万で勝った投信が70万に増えて返ってきたな。
    そして調子乗ってもっと額増やしてどうなるか見てるところ。
    返信

    +5

    -2

  • 587. 匿名 2025/10/07(火) 09:00:05  [通報]

    株の基本はBuy low Sell highだから株高の今買うのはだめかも知れない。
    でも2070年頃まで世界の人口は増え続けて経済成長続けて株価は上がり続けると主張する人もいる。
    返信

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2025/10/07(火) 09:00:10  [通報]

    金自体の価値が落ちてるから株が上がってるだけ。ゴールドも土地も物も食品も電気も全てが上がっている。
    返信

    +1

    -2

  • 589. 匿名 2025/10/07(火) 09:02:51  [通報]

    >>232
    「人間て歯を食いしばって頑張らなきゃいけない時期がある」
    本当にその通りだと思う。20代30代に死ぬ気で頑張ったから、いまの生活があると思ってる。(今もそんなにお金はないけど笑)
    返信

    +32

    -1

  • 590. 匿名 2025/10/07(火) 09:03:39  [通報]

    焦りはあるけどバカすぎて何から始めたらいいかわからない
    返信

    +3

    -1

  • 591. 匿名 2025/10/07(火) 09:08:11  [通報]

    >>54
    私はオルカン、sp500、TOPIXを買ってるけど、オルカンが一番評価損益率が高いよ
    結局オルカン一本で良い気もする
    新ニーサ枠を埋めたらオルカンしか買うつもりない
    返信

    +7

    -1

  • 592. 匿名 2025/10/07(火) 09:08:46  [通報]

    バブルで儲けてた人たちは株をやってないの?と半分バカにした口調で言われた事があるけど、あの後は…
    返信

    +2

    -2

  • 593. 匿名 2025/10/07(火) 09:10:56  [通報]

    >>588
    つい先日ゴールドの最高値を更新したとニュースになってましたが
    ゴールドが高値をつけるという事は安全資産に流れているという事で経済的に良くない気がするのですけど
    返信

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2025/10/07(火) 09:11:45  [通報]

    >>542
    横だけど
    バカだと思われてるからじゃない?
    返信

    +21

    -5

  • 595. 匿名 2025/10/07(火) 09:13:48  [通報]

    >>532
    商社と自動車
    返信

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2025/10/07(火) 09:14:20  [通報]

    >>232

    うちの場合、義父に騙されて夫が借金まみれ(所謂債務超過)の会社を継いで、夫婦で死に物狂いで働いた10年があるから今の生活があると思っている
    もちろん社員も頑張った
    昔は社員の会話はパチンコとかだったけど、今は投資の話をしている人が多い
    相続とか無いのなら、種銭作るまでは労働で頑張る時期は必要よね
    返信

    +30

    -0

  • 597. 匿名 2025/10/07(火) 09:15:24  [通報]

    来年にはコメの価格も6000円ぐらいになってもおかしくないから
    今のうちに対策はしといたほうがいいかもね
    高市さんがもし総理になったら更に円安と物価高は続くだろうし
    今の市場もそれを想定してると思う
    返信

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2025/10/07(火) 09:16:05  [通報]

    >>1
    上がってからこういうトピックが出たら天井
    返信

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2025/10/07(火) 09:18:58  [通報]

    2年弱投信やってきた身としては
    金額の大小鑑みて、兎に角市場に晒せ晒せーが
    モットーかな。
    返信

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2025/10/07(火) 09:18:58  [通報]

    株投資は冷静じゃないと儲けた話ばかりする人を信用しちゃいけない
    いつの時代も歴史は繰り返す
    返信

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2025/10/07(火) 09:19:33  [通報]

    >>585
    使い方が貧乏人で笑
    返信

    +7

    -8

  • 602. 匿名 2025/10/07(火) 09:19:35  [通報]

    >>532
    私はJTと三菱商事、あおぞら銀行

    高配当株は今まで配当目的でキャピタルはイマイチだったのに
    NISAのおかげで買いが入り、今のところ順調に株価上がってます

    地味に非課税が嬉しい
    返信

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2025/10/07(火) 09:19:36  [通報]

    >>150
    NISAは国民の為と言うか政治の為に国民が使われてるだけだよ。
    アメリカにお金渡さなきゃいけない
    しかしお金がない
    そうだ!国民から投資と言う形で出させればいいんだ!
    税金増やさずアメリカにお金渡す事ができてラッキー!
    しかも国民の預金も引っ張り出す事もできてラッキー!
    って仕組み
    暴落しても投資だから自己責任だからね!って


    返信

    +10

    -26

  • 604. 匿名 2025/10/07(火) 09:19:42  [通報]

    こういうトピタイみたいのマジで天井フラグだからね
    信用取引のやり方教えてとかも
    最近はゴルプラだのゴルナスだのって書き込みが多いから、要注意
    しばらくバブルは続くかもしれないが備えた方がいい
    返信

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2025/10/07(火) 09:23:57  [通報]

    株絶対しないってわけじゃなく、気になってるけどなんとなく怖くてしてない人は、ポイント投資や100円ずつ積立するとか、1株投資から始めたらいいかも
    返信

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2025/10/07(火) 09:24:02  [通報]

    >>235

    >>お金は人の怨念こもってるから

    あ、投資の定期トピには、絶対いないタイプだわ。
    返信

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2025/10/07(火) 09:27:15  [通報]

    >>606
    投資はマナーゲームらしいから…🤣
    返信

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2025/10/07(火) 09:30:01  [通報]

    >>25
    普通に投資でと言うならわかるけどNISAは枠あるしそれは嘘じゃない?
    返信

    +30

    -3

  • 609. 匿名 2025/10/07(火) 09:31:41  [通報]

    大衆心理トピ
    返信

    +0

    -1

  • 610. 匿名 2025/10/07(火) 09:38:22  [通報]

    >>1
    すごい!
    高値づかみのド素人丸出しって感じ

    あのね、コロナ禍になにしてたの?勉強する時間は吐いて捨てるほどあったんだよ?まさか陰謀論にハマってたの?

    今からはじめて、増えてる実感持つまでに時間かかるだろうし、ちょっと暴落しただけで狼狽売りしそう

    返信

    +7

    -8

  • 611. 匿名 2025/10/07(火) 09:39:26  [通報]

    >>286
    投資怖いとかお金ないって人が無駄遣いしているイメージ
    うちの母親とかお金ないとか言いながらコンビニで買い物してる
    返信

    +19

    -1

  • 612. 匿名 2025/10/07(火) 09:40:40  [通報]

    >>22
    それはそれでいいと思う!やるやらないも人それぞれだし
    稼いだお金とかでやりくりして生活できるならそれで良し
    返信

    +23

    -0

  • 613. 匿名 2025/10/07(火) 09:42:38  [通報]

    >>17
    個別株はそうかもしれないけどインデックス投資はあまり関係ないんじゃない?
    小額で積立だからさ
    返信

    +19

    -0

  • 614. 匿名 2025/10/07(火) 09:43:30  [通報]

    >>25
    普通に考えてニーサ枠を超えて投資してるんじゃない
    うちもだいたい5年前からはじめて、まさに今億超えた
    毎月設定の積立のほか、ボーナス全額突っ込んだりしての累計原資6000万くらいだよ
    返信

    +50

    -0

  • 615. 匿名 2025/10/07(火) 09:43:50  [通報]

    >>25
    つみたてNISAは限度額があるから特定口座も合わせてるのでは?
    でも庶民が一億円突破するのは今や無理なことではないから、あながち嘘ではなさそう
    返信

    +37

    -1

  • 616. 匿名 2025/10/07(火) 09:45:16  [通報]

    >>610
    厳しい言い方のコメだけど納得できる
    私もコロナ禍に投資の勉強した

    今頃慌てても感満載ですね
    でも長期でのインデックス投資なら今から始めてもいいかもですね
    今頃慌てだしている人達は短期や中期ではもたない方がいいですね
    返信

    +7

    -2

  • 617. 匿名 2025/10/07(火) 09:46:58  [通報]

    >>440
    私も氷河期世代だけど、ここ10年数年での円の暴落で危機感持たないの?
    むしろ資産防衛の意味で投資やってるわ
    返信

    +18

    -0

  • 618. 匿名 2025/10/07(火) 09:47:09  [通報]

    >>50
    そうそうこれが難しい
    実際にやってて、下がり続けてるのを見て、あなた入れますか?と言われたらやはり悩む
    上がり続けているときも同じく、やはり売り時は悩む
    実際にやらないとわからないし、私はそれができないと思うから投資信託を積み立ててる
    返信

    +12

    -0

  • 619. 匿名 2025/10/07(火) 09:48:13  [通報]

    >>54
    愚直に買い続ければなんとかなるのがオルカン
    返信

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2025/10/07(火) 09:48:37  [通報]

    >>47
    出川哲朗やガクトがCMやってた頃に買っておけばよかった
    返信

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2025/10/07(火) 09:48:37  [通報]

    >>55
    あとから見ればそこが底ってわかるんだけどね
    返信

    +21

    -0

  • 622. 匿名 2025/10/07(火) 09:49:06  [通報]

    そのうちまた絶対下がるからその時からにしたら
    返信

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2025/10/07(火) 09:49:52  [通報]

    >>603
    あなたはNISAのこと何もわかっていないから残念だけど貯金だけしてた方がいいよ
    返信

    +25

    -3

  • 624. 匿名 2025/10/07(火) 09:50:42  [通報]

    >>64
    含み益だけどうちも60万ほどあがった!
    返信

    +20

    -1

  • 625. 匿名 2025/10/07(火) 09:52:28  [通報]

    >>64
    おめでとう!今日も上がってるね!
    返信

    +8

    -0

  • 626. 匿名 2025/10/07(火) 09:52:37  [通報]

    >>368
    合っているよ!
    狼狽売りはしないように気を付けてね!
    返信

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2025/10/07(火) 09:53:28  [通報]

    >>121
    なかなか売り時難しいよねー
    返信

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2025/10/07(火) 09:54:46  [通報]

    >>55
    「日経大きく下落」「下げ幅更新」ってニュースになって、ガルで投資のトピ見かけなくなったら買い時かも
    キャリコネで「ニーサを信じたばかりに家を手放すことに…」って記事が出るとか

    今は逆で「日経大幅続伸」「日経史上最高額を更新」がニュースになってる
    返信

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2025/10/07(火) 09:57:56  [通報]

    >>125
    素晴らしいお母さんだよ!そういうリテラシーを常に高く持つことが大切
    もう老後だから遅いとか言って卑屈になるより、思い立ったら始められる人が強い
    心が非常に若いよね
    返信

    +39

    -0

  • 630. 匿名 2025/10/07(火) 09:58:34  [通報]

    日本人がアメリカ株買うと円安になって物価が上がるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2025/10/07(火) 09:59:21  [通報]

    >>603
    つまり、好きで貧乏人やってるってことね

    私は含み益でPC買い替えたよ
    元本減らさずに
    返信

    +12

    -3

  • 632. 匿名 2025/10/07(火) 10:00:27  [通報]

    >>135
    政府もデイトレなんて進めてない
    デイトレなんて投資ではなく投機だし
    積み立てをして堅実な投資をしてほしいと思っているはず
    投資は今絶対に必要
    返信

    +20

    -1

  • 633. 匿名 2025/10/07(火) 10:01:12  [通報]

    >>3
    デイトレやりたいけど、どれくらいの資金でやってますか?下がった時損切りできないタイプなので向いてないですよね
    返信

    +13

    -2

  • 634. 匿名 2025/10/07(火) 10:01:38  [通報]

    >>153
    何もしてなくても息してるだけで円の価値下がってるもんね
    返信

    +16

    -0

  • 635. 匿名 2025/10/07(火) 10:02:28  [通報]

    >>601
    よこ
    教えて欲しい
    それじゃ株の投資してる人はいつ売るの?
    億超えたって人もいるけどそれは株価上なわけで手元にはないわけだから。
    585は高値で売っちゃお!お小遣い増えた!の感覚で車買ったんじゃないのかな?
    返信

    +11

    -1

  • 636. 匿名 2025/10/07(火) 10:03:05  [通報]

    >>616
    マイナスに耐えられるなら、最初の5年は死んだふりできるなら、インデックスはじめられると思う

    でも、主のメンタルと金融リテラシーから判断すると、難しいと思う
    返信

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2025/10/07(火) 10:03:19  [通報]

    投資で大きく結果出た人の1位か2位だかが亡くなった人って見たから、買っても死んだつもりで放置できないとだめなのかな
    返信

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2025/10/07(火) 10:05:02  [通報]

    >>291

    一年以上前に購入しましたが
    全くプラ転しません。
    どうやら高値掴みだったようです。

    長期運用だったらこの先分かりませんが
    ここ数年で見る場合アメリカの
    好調ぶりに比べてうんともすんとも商品なので
    短期目的ならおススメしかねる。
    返信

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2025/10/07(火) 10:05:36  [通報]

    >>358
    私は氷河期とゆとりの狭間世代だけど旧NISAの時からNISAして凄く恩恵いただいている
    インデックス投資はギャンブルではないからね
    返信

    +14

    -0

  • 640. 匿名 2025/10/07(火) 10:06:31  [通報]

    おう!皆んなどんどん株買ってくれ!ジャンジャン買ってくれ!

    買えば買うほど…おっと誰か来たようd
    返信

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2025/10/07(火) 10:06:32  [通報]

    一気に1/3とか半額くらいまで下がっても別に良いや
    のんびり積み立ててるだけ
    返信

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2025/10/07(火) 10:07:21  [通報]

    >>291
    インドや中国のマーケットは不透明過ぎて個人的には買わない
    でもあなたが買いたいならお好きにどうぞとしか、、、
    返信

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2025/10/07(火) 10:09:17  [通報]

    >>641
    え?!
    今何もっていたらそんなに下がるの?
    王道(オルカン)もっていたら右肩上がりだよ
    返信

    +4

    -3

  • 644. 匿名 2025/10/07(火) 10:10:00  [通報]

    NISAと個別は同じ口座と違う口座、どちらが良いですか?
    返信

    +0

    -1

  • 645. 匿名 2025/10/07(火) 10:10:32  [通報]

    >>635
    複利で増えるつってんのにさっさと使ったら意味ないじゃんw
    うちは老後資金だから老後まで使わない
    返信

    +4

    -9

  • 646. 匿名 2025/10/07(火) 10:13:36  [通報]

    >>610
    コロナの頃はまだ子どもだったー!

    投資勉強しても確実に増やせる種銭を用意して始められるタイミングは皆んな違うから仕方なくない?

    プロの投資家さえ成功や失敗はタイミング次第なのに、コロナ中に勉強してたまたま恵まれたタイミングと合致して投資できただけで、そんな上から目線で言える事?

    高値掴みかどうかは後になってからしか分からない(誰にも分からない未来の事)だから、そこまで馬鹿にするのもどうかなと思うよ(だからといって今買えとすすめるものではないので、極端な解釈はしないでね)
    返信

    +6

    -3

  • 647. 匿名 2025/10/07(火) 10:16:06  [通報]

    >>508
    初心者なのに一瞬で溶けるような投資をしようとしているの?危険すぎるでしょ
    コメ主はやらない方がいいよ!

    長期運用の投資信託インデックス投資をしっかり勉強するのが先
    返信

    +16

    -2

  • 648. 匿名 2025/10/07(火) 10:16:50  [通報]

    >>643
    リーマンの時ってオルカンは61%下げたって
    今後リーマンのようなことがないとは限らないよ

    私は貯金最小限でほぼほぼ投資してるけど、リーマンのようなことが起こる可能性がないって思ったことないけど
    返信

    +7

    -1

  • 649. 匿名 2025/10/07(火) 10:19:15  [通報]

    >>617
    外貨建を持っとくの大事だよね
    円の価値がどんどん下がってるから
    返信

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2025/10/07(火) 10:19:27  [通報]

    日本人が貯蓄から投資に移行しだしてるらしいね。
    日本だけだろうけど。
    返信

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2025/10/07(火) 10:20:29  [通報]

    損してる人も沢山いるよ
    返信

    +8

    -1

  • 652. 匿名 2025/10/07(火) 10:20:31  [通報]

    メルカリの売り空けが10万円になったから
    メルカリからビットコイン買ってみた。
    一時期4~5千円下がったりしてたけど
    今普通に7千円以上の利益でてる。
    なんやらよくわかんないけどね…
    返信

    +5

    -2

  • 653. 匿名 2025/10/07(火) 10:21:37  [通報]

    >>603
    NISAで日本株に投資している人もいるんだが
    アメリカだけにしかできないと思っているの?
    まぁ、アメリカに投資している人が多いけどそれはアメリカが資本主義の頂点だからだよ
    返信

    +28

    -2

  • 654. 匿名 2025/10/07(火) 10:21:47  [通報]

    投資しない人もいてくれるおかげで富める人が豊かでいられるから、投資したくない人を馬鹿にするのも投資の知識をひけらかすのも意味ないと思うわ。

    1番の理想は投資で富める人がいっぱいお金を使って経済を回して、企業が儲かり投資しない人(単純労働者)の賃金も少しずつでも上がっていく事だね。
    返信

    +23

    -1

  • 655. 匿名 2025/10/07(火) 10:21:50  [通報]

    >>643
    ヨコだけど
    アクティブファンドならありえそう
    返信

    +1

    -1

  • 656. 匿名 2025/10/07(火) 10:22:15  [通報]

    >>652
    投資始めるのにビットコインから始めるってかなりハイリスクだね
    返信

    +7

    -2

  • 657. 匿名 2025/10/07(火) 10:23:59  [通報]

    >>4
    投資は余裕資金で行うものだから変に焦らなくて良い。
    投資に回せる余裕資金があって、年齢が若いなら投資した方がインフレが進んだ場合に有利というだけ。投資で儲けなければならないと鼻息を荒くしてる人はちょっと冷静になった方が良い。
    返信

    +25

    -1

  • 658. 匿名 2025/10/07(火) 10:27:44  [通報]

    >>1
    靴磨きの時期に入ってきたかな
    返信

    +5

    -1

  • 659. 匿名 2025/10/07(火) 10:28:04  [通報]

    日経がはじけそうな予感
    そろそろ調整しないと危険
    返信

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2025/10/07(火) 10:28:48  [通報]

    数万や数十万や数百万程度の端金を注ぎ込んでくれる人が駆け込んでくるなら、今のうちに数千万か数億くらいを仕込んでおくか(ハナホジ)→物価上昇で数万・数十万・数百万で投資した大多数の庶民は株価上昇で資産増以上に生活費の負担増。

    埋まらない格差〜
    返信

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2025/10/07(火) 10:28:52  [通報]

    >>651
    知識のない人か一気に大儲けを狙うとほぼそれ
    返信

    +15

    -0

  • 662. 匿名 2025/10/07(火) 10:28:58  [通報]

    >>54

    私もアホ
    sp500しか買ってないけど大丈夫かしら
    返信

    +21

    -0

  • 663. 匿名 2025/10/07(火) 10:29:33  [通報]

    >>648
    もちろんいろんな可能性はあると思う
    ただ現段階で半額くらいになっているって何を持っていたらそうなるのかなと思う

    あとリーマン時の暴落から戻ってるどころか今は上がっているよね?
    返信

    +4

    -4

  • 664. 匿名 2025/10/07(火) 10:29:44  [通報]

    アメリカの不安材料
    国内対立
    返せるわけない借金
    返信

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2025/10/07(火) 10:30:30  [通報]

    >>645
    なんかもう各々の価値観だねw
    私は585さんのやり方もありだと思う。貧乏人と決めつけは良くないw
    私はある程度老後資金確保したら投資は止めるな。
    教えてくれてありがと
    他の人の意見も聞きたい
    返信

    +12

    -0

  • 666. 匿名 2025/10/07(火) 10:31:43  [通報]

    >>657
    でも素人の一番の味方は「時間」じゃない?
    まとまった余剰資金を作るメリットより、その時間を無駄にしてるデメリットの方が気になる
    日本人の新しいことに腰が重すぎる国民性を鑑みても、少し焦るくらいでちょうどいいと思う
    ニーサの少額積立から始める限りは、短期間で大損食らうこともほぼないわけだし

    返信

    +19

    -4

  • 667. 匿名 2025/10/07(火) 10:31:48  [通報]

    >>646
    敗者のゲームとウォール街のランダム・ウォーカーを読んでから出直してくれる?
    返信

    +4

    -3

  • 668. 匿名 2025/10/07(火) 10:32:44  [通報]

    >>1は靴磨きなんだろうけどまだまだ上がるかもしれないからやるなら今だよ
    難しくてわかんないとか言ってないで少額でいいからとにかくやる
    やりながら勉強する
    やってないことの勉強なんか身が入らんよ
    返信

    +8

    -1

  • 669. 匿名 2025/10/07(火) 10:33:17  [通報]

    >>582
    同意
    返信

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2025/10/07(火) 10:33:44  [通報]

    >>54
    アホは言い過ぎ

    「自分の頭でポートフォリオ組めない方は」、に言い直したほうがいい
    返信

    +12

    -3

  • 671. 匿名 2025/10/07(火) 10:34:15  [通報]

    コロナの時に買った人は儲けてるよね。暴落したら買った方がいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2025/10/07(火) 10:35:06  [通報]

    >>667
    もう17歳から勉強し始めて、それ全部読みました。

    名著を口に出せば知識人ぶれると思ってる人よりは知識あると思います。
    返信

    +0

    -4

  • 673. 匿名 2025/10/07(火) 10:38:06  [通報]

    >>96

    やっぱりオルカンのみより
    知識つけてあれこれしたら違うの?
    返信

    +5

    -1

  • 674. 匿名 2025/10/07(火) 10:38:43  [通報]

    >>666
    別にまとまってなくても余裕資金ならいいんだよ。
    20代の人が生活防衛資金の預貯金を手元に残した上で余裕資金で始める理想的だけど、余裕資金がないのに生活レベルを落としたりしてまでやるようなもんじゃないってこと。あと、投資した資金を取り崩すまでの期間がない投資初心者の高齢者にも向かないね。
    返信

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2025/10/07(火) 10:38:57  [通報]

    >>651
    投資をギャンブルだと勘違いしてる人
    素直にオルカンあたりのindexを積み立てていけばいいじゃないの

    100%損をしないものはない
    預金といえど銀行が倒産すれば限度額以上は保護されないし、自国が戦争に巻き込まれたら0になることもある
    返信

    +5

    -3

  • 676. 匿名 2025/10/07(火) 10:39:18  [通報]

    >>546
    同意
    返信

    +10

    -0

  • 677. 匿名 2025/10/07(火) 10:40:39  [通報]

    >>673
    資産を分散させて、より安全に保持できるってだけで、富裕層以外には関係ない。

    知識もお金もない庶民はまずオルカンで増やす事を考えるのが無難て事。
    返信

    +17

    -0

  • 678. 匿名 2025/10/07(火) 10:40:39  [通報]

    >>665
    貧乏人とかいたのは私じゃないけど、発想と理解が浅いよね
    複利で増えるつってんのに単利で利確ってただのギャンブルだよ
    返信

    +1

    -8

  • 679. 匿名 2025/10/07(火) 10:42:10  [通報]

    >>674
    >余裕資金がないのに生活レベルを落としたりしてまでやるようなもんじゃないってこと

    いや、だから時間がもったいないから月数千円からでもまずやってみればって言ってるんだけど…生活レベル落ちない金額でやればいいことじゃ
    返信

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2025/10/07(火) 10:42:18  [通報]

    >>1
    海外では学生のうちから授業で投資の勉強があるんだよ投資するのが当たり前の文化だから
    日本はそれほど遅れてるのよ
    返信

    +8

    -1

  • 681. 匿名 2025/10/07(火) 10:42:39  [通報]

    >>677

    sp500しかもってないけど
    オルカンにした方がいい?
    返信

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2025/10/07(火) 10:42:59  [通報]

    >>98
    短期のうちに解約するとマイナスだろうね
    返信

    +6

    -2

  • 683. 匿名 2025/10/07(火) 10:44:13  [通報]

    私もアホ。全然わからない。オルカンとS&PとFANGを3万ずつ買っただけ。
    返信

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2025/10/07(火) 10:44:55  [通報]

    >>666
    時間の意味はね、ファンドマネージャーと違って、決算期ごとに利益を上げてなきゃいけないわけではないから、何十年も放置しててもいいってことなんだよ
    暴落起きても握りしめ続けてもいいし、急騰したからと利確しなくてもいい
    自分が必要になった時だけでいいから、「時間」の束縛なく長期でできるってこと
    投資銀系は顧客に決算月ごとに成果を提示しないといけないから時間がない

    ガチャガチャ取引できる時間と勘違いしてるけど
    普通の人間は市場があいてる時間は仕事中で、投資銀系は仕事で市場にはりついてる
    返信

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2025/10/07(火) 10:45:58  [通報]

    >>633
    私は種銭150万から始めて今300万になりました。最初の頃は損切りもしてたけどここ1年ぐらいは一切損切りしてない。マイナス20万とかになっても待てば結局戻ってくるしそんな感じでやってたら種銭が倍になりました。ちなみに投資歴は2年ぐらいです。
    返信

    +19

    -3

  • 686. 匿名 2025/10/07(火) 10:46:03  [通報]

    日本国民をくだらない創作AI記事で誘導してるだけ

    🈁株をやろう
    🈁NISAをやろう

    毎日掲示板に創作記事や創作ネタを書いてトピを立てオバサンたちを洗脳する

    今は自動AI投稿でますます自動化して煽ってる

    どれもこれも毎日スレやトピを立てて20年前から必死に工作してる広告代理店の創作記事ですー 笑

    煽り記事企業の一覧

    ALL ABOUT記事
    ファイナンシャルフィールド (株式会社ブレイク・フィールド社)

    プレジデントオンライン
    BuzzFeed Japan株式会社
    『BuzzFeed 日本版』
    『ハフポスト日本版
    株式会社メディア・ヴァーグ lasisa編集部
    株式会社講談社 forzastyle
    アベーマTV

    国民の対立煽りをAIで無数に作った創作記事であちこちの掲示板で煽ってる

    🆕秋になったんだからみっともない夏服は捨ててさっさと秋物を買え!
    暑服を見かけたらバカにしろ!
    サンキュ!編集部(ARIGATO Corporation (ARIGATO株式会社))

    田舎から東京に出よう!

    安い給料でバカ高い家賃を奪われて東京のお金持ち大家の肥やし
    片働き!?新しい差別用語を作ってこれから浸透させていく「働け働け洗脳記事」

    女は働け働け! 結婚しろ!
    クルマを買え!
    ダサいからファッションを毎年ごとに買い替えよ!
    株をやろう
    NISAをやろう

    トヨタミニバンのアルファードばっか売れてて悔しい!!
    ホンダを買え!ニッサンを買ってくださいよー
    プリウス売れすぎ💢プリウスミサイルwプリカスw
    トヨタばっか買うな!!

    誘導記事や創作記事で国民を煽ってクリックさせて儲ける
    釣られた馬鹿をサイトに誘導してネット商品を買わせてる

    最近流行りの炎上商法は不買しよう!!!
    返信

    +7

    -11

  • 687. 匿名 2025/10/07(火) 10:46:09  [通報]

    >>98
    自分が仕事リタイアするまでもってなきゃ意味ないでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2025/10/07(火) 10:47:56  [通報]


    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10



    >>686
    返信

    +5

    -3

  • 689. 匿名 2025/10/07(火) 10:48:15  [通報]

    >>648
    リーマンショックの規模の大暴落でも5年くらいで戻ってるよね
    それ以降は上がってるし特に懸念事項ではないかな
    定年後とか収入なくなったら5年分くらいの生活費を円で手元に置いておけばより安心だね
    返信

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2025/10/07(火) 10:49:58  [通報]

    >>330
    余剰金も何も、現物取引はゼロになることはあっても、マイナスにはなりようがないのよ。
    返信

    +8

    -1

  • 691. 匿名 2025/10/07(火) 10:50:33  [通報]

    >>1
    現在



    絶賛カモを大募集しておりますw

    数千万円〜一億くらいの投資する雑魚庶民のカモネギさんはぜひ株投資を!!!!


    お願いします🙇



    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10


    返信

    +0

    -5

  • 692. 匿名 2025/10/07(火) 10:52:07  [通報]

    >>672
    読んで、理解して、実行できてない自覚はなさそう
    返信

    +0

    -1

  • 693. 匿名 2025/10/07(火) 10:52:18  [通報]

    >>656
    よこだけど私も売り上げから買ってる
    4万ちょいでプラス4,000円になってて、増えた!って喜んでるだけw
    メルカリで欲しい物があればこういう時に買えば良いんだろうね
    最近はビットコインを買うという行為を楽しんでる
    積み立てるとか懐から出す勇気はまだない
    返信

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2025/10/07(火) 10:52:31  [通報]

    >>1
    マイナンバーに口座紐付け必須だよー
    返信

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2025/10/07(火) 10:54:36  [通報]

    >>1
    身もふたもないことを言っちゃうと、投資に回せる余裕資金が多くない人にとっては投資したかどうかで結果にそれほど大きな違いはないです。ある程度の余裕資金がある人の中でリスクテイクの大きさや投資対象・タイミングによって結果に大きな差が出るだけです。
    返信

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2025/10/07(火) 10:55:15  [通報]

    >>1
    🎭 悪魔のセールスマンと投資マダムの地獄会話劇

    〜「日経5万円の夢を信じた女」〜

    悪魔のセールスマン(以下、悪魔):「おやおや奥さま、今日も朝からXをチェックしてるんですか?」

    投資マダム(以下、マダム):「当然よ!玉木さんが“年末には日経5万円越えも”って言ってたのよ!これはもう買うしかないわ!」

    悪魔:「すばらしい決断力!“考えるより買え”——それが真の投資家の心得ですからねぇ。」

    マダム:「よねぇ!退職金3000万、全部日経連動のETFに突っ込むわ!だって政治家が言うんだから間違いないでしょ?」

    悪魔:「ええ、もちろん。政治家が“経済成長”を口にした瞬間、現実はいつもバラ色ですとも。歴史がそう語っています。」

    マダム:「うふふ、年末には資産が倍ね。あのママ友たちに“まだ預金なんてしてるの?”って言ってやるのよ!」

    悪魔:「その通り。預金なんて時代遅れです。銀行に置くより、市場に捧げましょう。市場は優しく——時に冷たく、すべてを受け入れてくれますから。」

    (数ヶ月後)

    マダム:「ちょっと!どういうことなのよ!?ニュースで“急激な円高と株価急落”って!私のETFが半分になってるじゃない!」

    悪魔:「おや、でも玉木さんは“年末には”とおっしゃってました。まだ年末ではありませんよ?」

    マダム:「でも…もう怖くて眠れないのよ!テレビでは“調整局面”とか“短期的な利確”とか言ってるけど、これ大丈夫よね!?」

    悪魔:「ええ、“永遠の含み損”という、ある意味では安定した状態になりましたね。安心してください、底はまだです。」

    マダム:「そんな!年金どうするのよ!息子の学費も…!」

    悪魔:「でも奥さま、“現役世代の税負担の軽減”を応援していたじゃないですか?もう税金より先に、市場が軽くしてくれましたね、あなたの負担を。」

    マダム:「やめてぇぇぇ!」

    悪魔:「ふふ……“高市バブル”に“玉木の希望”。人々の欲望で市場は燃え上がり、そして灰になる。さあ、次は“リバウンド狙い”で信用取引でも?」

    マダム:「……もう嫌。でも、もしかして今が“買い場”かしら?」

    悪魔:「——さすが奥さま。やはり投資の女神は、同じ場所で何度でも微笑むのです。」

    🪦エピローグ

    年末、日経平均:34,200円。
    マダムのポートフォリオ:−62%。
    悪魔の笑い声だけが、夜の証券口座にこだまする。
    返信

    +1

    -8

  • 697. 匿名 2025/10/07(火) 10:55:34  [通報]

    >>681
    先のことは誰にも分からないので、正解はない。

    これから先もずっとアメリカが世界トップの覇権を取り続けて成長し続けると思えるならsp500が1番伸びが良いだろうね。

    歴史を深掘りすると繁栄した国は滅びを繰り返している事実から、長期視点でアメリカ一強より常に先進国株のリバランス(株の入れ替え調整)を行うのが安全だと思うならオルカン。

    どっちが正解とかないから、どちらかの選択肢しかないなら自己責任の自己判断で決めて。
    返信

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2025/10/07(火) 10:55:44  [通報]

    >>50
    10年経ってやっと暴落ワクワクするようになった
    最初は訳わからなくて、何も出来なかったな…
    返信

    +9

    -0

  • 699. 匿名 2025/10/07(火) 10:56:16  [通報]

    メガバン勤務の義兄はニーサなんかやるなと言ってた。
    数学ができなくて金融や経済音痴なアホ姉はニーサにぶっこみまくり。
    返信

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2025/10/07(火) 10:57:20  [通報]

    >>681
    株価というカテゴリーとしては同じようなもん
    分散はカテゴリーを変えること
    債券とかコモディティ
    国債なら1年過ぎれば元本保証で銀行預金よりは利息がつく
    債券現物は満期まで持ちきればいいだけ
    あとはコモディティの現物なりETFをもつのもあり
    恐慌レベルだとオルカンもS&Pも半値まで落ちるけど無視して握ってれば強行終了後に最高値更新とかもとに戻ってく
    景気には好景気と不景気が数年おきにくる波がある、とおぼえておくといいよ
    日本みたいに30年鳴かず飛ばずでなんとなくゆるゆるいってた経済ってないから
    賃金上がらないけどデフレで物価あがらない、でも円高で海外旅行満喫、が一番幸せという異次元日本は、アベノミクスが完膚なきまで壊したから
    返信

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2025/10/07(火) 10:58:14  [通報]

    >>50
    暴落でも勝手に積み立ててくれるのが一番良いよね
    返信

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2025/10/07(火) 10:58:26  [通報]

    >>9
    少額から始めればいいよ
    積み立てNISAを月うん千円とかから始めればいい
    返信

    +19

    -1

  • 703. 匿名 2025/10/07(火) 10:58:40  [通報]

    投資する余裕もなくて日々の生活で精一杯な人は収入を増やしたほうがいいね
    月5千円からでもとかよく言うけど、上昇が小幅すぎてモチベにならないわりに減るとダメージ大きい
    30万くらい最初に入れて月5千円積立なら続けやすいかも
    返信

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2025/10/07(火) 10:59:05  [通報]

    >>692
    これだから極端な解釈はしないでって言ったのになぁ…(今素手の投資して資産いくらあるとかも書いてないのにこうやって自分に都合よく妄想して馬鹿にする人がいるから…)
    返信

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2025/10/07(火) 10:59:38  [通報]

    >>347
    両方めちゃくちゃ利益出てるよね
    昨年のブラックマンデー、今年のトランプショックNISAの成長投資枠全部買った
    返信

    +19

    -0

  • 706. 匿名 2025/10/07(火) 11:01:29  [通報]

    >>699
    🪓 悪魔のセールスマンと投資マダム

    〜「ニーサに魂をぶっこむ姉」〜

    悪魔のセールスマン(以下、悪魔):「お久しぶりですね、マダム。今日は何やら光り輝くオーラを感じますが……?」

    投資マダム(以下、マダム):「そうなの!ついに私も投資デビューしたのよ!ニーサよ、ニーサ!もう銀行預金なんて時代遅れ!」

    悪魔:「おぉ、それは勇敢なお心。ところで、どんな銘柄をお買い上げに?」

    マダム:「とりあえず“日経連動のやつ”全部!誰かが“日経5万円”って言ってたし、きっと右肩上がりよね!?」

    悪魔:「ふふふ、数字は読めなくても、夢は見られる。それが投資家の特権です。」

    マダム:「でしょ?あ、でも義兄が“ニーサなんかやるな”って言ってたのよ。メガバン勤めだからって、保守的すぎるのよね〜。」

    悪魔:「あぁ、銀行員はリスクを恐れますからね。でもマダムは“夢を追う側”だ。つまり、燃える側です。」

    (数ヶ月後。冬の朝、スマホを握りしめて震えるマダム)

    マダム:「ちょっと!悪魔さん!どういうこと!?全部マイナスなのよ!?しかも“含み損”とか出てきたんだけど!これ、バグよね!?」

    悪魔:「いえ、マダム。損ではありません。“長期的な学び”です。ニーサ口座は5年間、感情を凍結して観察できる装置なんです。」

    マダム:「えっ、でもこれ戻るのよね!?誰かが言ってたじゃない、年末には5万円超えるって!」

    悪魔:「その“年末”が、どの年末だったか……誰も聞いてませんでしたね。」

    マダム:「もうどうしたらいいの!?売る?持つ?泣く?」

    悪魔:「答えはシンプルです。“積立継続”。沈む船でも、定期的に板を打ち足せば、より深く沈みます。」

    マダム:「……やっぱり義兄の言うこと聞けばよかったかしら……」

    悪魔:「いやいや、義兄は銀行の人間。あなたは顧客。歴史的に見ても、燃えるのはいつも顧客側です。」

    マダム:「(泣)ニーサって“新しい資産形成制度”じゃなかったの!?」

    悪魔:「ええ。“日本人の資産を形成から消滅へと導く”——実に新しい制度です。」

    (場面転換。年末、親族の集まり)

    義兄:「……で、ニーサはどうだ?」
    マダム:「……ニーサ?ああ、ニーサね。あれは、学び代よ。」
    悪魔(背後で囁く):「素晴らしい。損を“経験”と呼べるようになったあなたは、もう立派な投資家です。」

    🕯️エピローグ

    ・義兄:冷静に定期預金を続け、ボーナスで旅行。
    返信

    +1

    -4

  • 707. 匿名 2025/10/07(火) 11:01:50  [通報]

    なんで投資してるともしてないとも書いてないのに、色々と勝手に妄想して馬鹿にしたり知識をひけらかすんだろうなぁ…?

    まったく的外れで苦笑いしか出てこないw
    返信

    +0

    -3

  • 708. 匿名 2025/10/07(火) 11:02:51  [通報]

    専業主婦になったから小遣い稼ぎに使わないお金で投資してます。
    去年は50万で勝った投信が70万に増えて返ってきたな。
    そして調子乗ってもっと額増やしてどうなるか見てるところ。
    返信

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2025/10/07(火) 11:03:28  [通報]

    >>301
    私はそうしてる。2~3%くらいを失っても良い気持ちでインド株持ってる。
    なので下がっていても、何とも思わない。
    30年後がどうなってるかなー。余剰資金のさらに余剰資金。
    もしFXをやるとしたらそれくらいの金額ならやっても良いと思ってる。遊び感覚ですね、パチンコよりまともでしょ。
    返信

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2025/10/07(火) 11:03:56  [通報]

    >>55
    私はずっと持ってる
    定年になったら良い時に少しずつ取り崩して長持ちさせるよ
    返信

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2025/10/07(火) 11:04:01  [通報]

    >>704
    後出しでマウントとるところが、いかにもお子様〜
    返信

    +2

    -2

  • 712. 匿名 2025/10/07(火) 11:05:11  [通報]

    >>1
    初心者にアドバイスするなら、現金で貯金してる人は全財産を円に投資してるようなものって勘違いしがちだけど、家を購入する人は不動産に数千万円の投資をしてるからこっちのウエイトの方が大きい。家を買わない人で投資をしない人に限ったら勘違いではないけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2025/10/07(火) 11:05:15  [通報]

    >>675
    💸 地獄の三重奏

    〜「ニーサとオルカンと魂の積立」〜

    悪魔のセールスマン(以下、悪魔):「おやおや、マダム。またお会いしましたね。ニーサの調子はいかがです?」

    投資マダム(以下、マダム):「う〜ん……正直、あんまり見たくないの。グラフがずっと右下がりなのよ……でも、また聞いたの!“今こそ買い増しチャンス”って!」

    悪魔:「その通り。人が恐れる時こそ、あなたの輝く時。勇気を出して、さらに“全ツッパ”いきましょう。」

    守護霊(以下、守護霊):「ストーーーーップ!あのね、落ち着きなさい。投資はギャンブルじゃないのよ!」

    マダム:「きゃっ、誰!?」

    守護霊:「あなたの理性……いえ、まだかろうじて残っていた“常識”です。聞きなさい、積立投資は“買って祈る”ゲームじゃないの。」

    悪魔:「おや、出ましたね。金融リテラシーの亡霊。けれどマダムは情熱の人。“数字より気合”が信条ですからねぇ。」

    マダム:「うんうん!“積立してれば勝てる”って聞いたし、オルカンも買おうと思ってるの!だって世界に分散してるんでしょ?最強じゃない!」

    守護霊:「……まあ、オルカンは悪くない。でも“最強”とか言い出す人は、たいてい途中で狼狽売りするのよ。」

    悪魔:「おっと、それは偏見というやつですよ。マダムはもう立派な“長期投資家”です。“下がっても売らない”と口では言ってましたから。」

    マダム:「そう!だって下がった時こそチャンスって……え、えぇと……どっかで聞いたわ!」

    守護霊:「だからそれを理解してないまま言うのが一番危ないのよ!
    オルカンもインデックスも、“長期で持てる心”がない人にはただの値動きジェットコースターよ!」

    悪魔:「ふふふ、でもね守護霊さん——100%損しないものなんて、この世に存在しない。
    銀行だって潰れる、国だって滅ぶ。なら、今この瞬間を楽しんだ者こそ勝者じゃありませんか?」

    守護霊:「言葉の毒がすごいわね……でも、それ“破滅の自己啓発”よ。
    投資は“希望”でなく“確率”で考えるの。あなたの感情じゃなく、時間が味方なの。」

    マダム:「……えっと……つまり私は、時間を味方にすれば勝てるってこと?」

    守護霊:「そう。けど、欲望を味方にしたら負けるわ。」

    悪魔:「おぉ、美しい名言。しかしマダム、どうせ生きてるうちに日経5万円見たいでしょう?なら——」

    マダム:「買うわ!」

    守護霊:「ちょっとォォォォ!!!」

    🕯️エピローグ
    • マダム:オルカン・日経・インドETFを“分散”と信じてトリプル全力買い。
    • 悪魔:笑顔で“ドル建てレバナス”のパンフレットを差し出す。
    • 守護霊:毎晩マダムの夢枕で「リバランスを忘れないで…」と囁く。
    返信

    +1

    -4

  • 714. 匿名 2025/10/07(火) 11:06:29  [通報]

    >>673
    個別株は上げ下げが大きくてストレスだし(1日で資産が数十万動いたりする)、失敗すると損するから、株に興味ない人はやめた方がいいと思うよ。株が好きだったら、大きな利益を得る可能性がある。
    インデックス投資が、1番おすすめ。
    返信

    +11

    -0

  • 715. 匿名 2025/10/07(火) 11:08:41  [通報]

    >>711
    そりゃそうです。まだまだ資産を増やせる時間がたっぷりありますので。
    返信

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2025/10/07(火) 11:08:52  [通報]

    >>697

    ありがとう!

    オルカンってもし今オルカンに入ってない国が良くなったらその国も入れてくれるの?

    それとも今の国だけで組み替えられるの?
    返信

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2025/10/07(火) 11:10:19  [通報]

    >>656
    まぁ趣味のメルカリで
    そもそも10万円ってのもあるからね。
    手数料とか高そうだけどメルカリからだと手軽に始められるからねお勧めかもよ?
    返信

    +6

    -1

  • 718. 匿名 2025/10/07(火) 11:11:40  [通報]

    >>1
    個人的にはこれから投資始めると今よりも下がる可能性は半分以上あると思ってる。
    下がった時に耐えられるなら、今始めたほうが良い。
    後悔して落ち着いていられないくらいなら始めないほうが良い。

    何もしないと心配なら、毎月1万円でも積み立てはじめたらいいよ。
    そのくらいなら下がっても大丈夫でしょ?

    返信

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2025/10/07(火) 11:13:11  [通報]

    やっぱり?やったほうがいい?ってよりも自分でちゃんと便器して理解すると自然にやりたくなると思うよ。
    投資のなん足るかも分からずやったほうがいいのかな?なんて感じだと続かないからね。 知らんけど
    返信

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2025/10/07(火) 11:13:24  [通報]

    >>715
    そもそも働いてる?
    返信

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2025/10/07(火) 11:14:25  [通報]

    >>635
    投資資金を生活資金に使ってる時点で頭悪いよね

    仮に車買うとしても、リセール重視で買うべき
    今ならアルファード投資なんか出来ないんだし
    返信

    +1

    -4

  • 722. 匿名 2025/10/07(火) 11:15:38  [通報]

    >>708
    私も専業主婦で小遣い稼ぎでしているけど利益が増えていくと嬉しくて投資にお金使いたいから無駄遣いしなくなった
    返信

    +11

    -0

  • 723. 匿名 2025/10/07(火) 11:15:50  [通報]

    >>704
    質問に対する答えになってないけど、大丈夫?
    職場で浮いてない?
    返信

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2025/10/07(火) 11:16:34  [通報]

    4月に買えば良かったのに
    全部自己責任だよ
    返信

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2025/10/07(火) 11:17:22  [通報]

    コロナ禍で大暴落してるとき、「投資してる人なんてバカ!私は貯金だけしててよかった〜✌️」
    って言ってる人が大量発生してた気がする。

    今回みたいに相場がいい時にだけ、投資してればよかったとか考えが甘すぎる。そういう人は雰囲気に流されて売買するから投資向いてないよ。

    by20代億り人
    返信

    +8

    -3

  • 726. 匿名 2025/10/07(火) 11:18:09  [通報]

    >>721
    横だけど、何買おうと大きなお世話では?
    人のお金の使い方にネチネチ口出しで卑しい人。
    あなたのほうがバカに見える。
    返信

    +12

    -1

  • 727. 匿名 2025/10/07(火) 11:18:57  [通報]

    >>283
    それは元々借金をしていてそのお金でFXやってたら借金のみが残るって事はあるかもしれないが、手持ちでやってる分にはレバレッジかけてやっても、ロスカットがあるので借金はできない。
    最悪手持ちのお金がゼロになるだけ。
    返信

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2025/10/07(火) 11:19:07  [通報]

    >>716
    オルカン投資の組み入れ国は、原則として現在の構成国の中から選ばれ、新たな国が追加されることはなく、むしろ現在の国の中で銘柄が入れ替えられる形になります。
    返信

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2025/10/07(火) 11:19:09  [通報]

    >>716
    オルカンに入ってない国が台頭してきたら、状況によってはその国の株も入れる可能性はあるよ。でもそんな簡単に組み替えられるほど単純な話じゃないからね。

    いきなり経済発展してバッと良い株が現れるわけじゃないから、常に良い株に入れ替えてくれるんだ〜って期待はしちゃダメだよ。頻繁に入れ替えるって事は、それだけ全体でバランス(平均値)を取るって事だから、大きく資産が増えていくわけじゃない。

    庶民が必死にコツコツ積み立てて数十万や数百万を投入したとて、期待するほど増えはしないから、保有資産が数千万や数億レベルでないなら貯金するよりマシ、くらいで思っておいて。
    返信

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2025/10/07(火) 11:19:16  [通報]

    私はもう株に全力投球するのやめて
    債券社債の割合増やしてる
    絶対に大暴落くるし
    株の含み益が大きくなりすぎて
    回復期に耐えられる自信がない
    返信

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2025/10/07(火) 11:19:44  [通報]

    >>726
    そう言うトピでしょ
    あなたは貧乏人と言う事
    しかも車買った時点で、いつ売ったんだって話笑
    返信

    +1

    -2

  • 732. 匿名 2025/10/07(火) 11:20:13  [通報]

    >>726
    そもそも使うことがツッコミ受けてる
    複利を理解できてない方が…って話だよ、ここは投資トピ
    返信

    +2

    -3

  • 733. 匿名 2025/10/07(火) 11:21:41  [通報]

    >>727
    追証しらんの?
    返信

    +1

    -1

  • 734. 匿名 2025/10/07(火) 11:22:40  [通報]

    >>731
    はいはいw
    含み損すごそうだね。
    返信

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2025/10/07(火) 11:23:01  [通報]

    >>720
    この時間にのんびりできている事から想像したら分かる人には分かりますね。お金に働いてもらう事のありがたみが。
    返信

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2025/10/07(火) 11:23:26  [通報]

    >>216
    じゃこれから経済良くなるってこと?
    返信

    +6

    -2

  • 737. 匿名 2025/10/07(火) 11:23:55  [通報]

    大学4年生の頃に旧nisa初めて、月1万〜3万くらい積み立てて今5年目だけど評価損益で+80万。
    定年退職したら一戸建て一括購入するのが夢だから、ちまちま積み立ててくつもり。
    返信

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2025/10/07(火) 11:24:47  [通報]

    始める前は難しそうの先入観だけど、
    いざ足突っ込んだら毎日のハミガキ感覚。

    そう言う人もいるもんです。
    返信

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2025/10/07(火) 11:25:35  [通報]

    >>723
    職場…?

    うふふ…
    返信

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2025/10/07(火) 11:26:45  [通報]

    >>65
    え、父が20年くらい前に金買ったって言ってた。多くはない年金でかなり優雅な生活してるのそういうわけか。
    返信

    +8

    -1

  • 741. 匿名 2025/10/07(火) 11:27:44  [通報]

    >>487

    楽天証券は運用中は99%は郵送無いけど
    初期設定が郵送必須だからなー。
    返信

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2025/10/07(火) 11:35:43  [通報]

    >>728

    色々教えてくれてありがとうございました!
    返信

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2025/10/07(火) 11:39:18  [通報]

    >>729

    庶民の金額じゃ
    将来の物価上昇に対応できるくらいなのかしら、、

    色々教えてくれてありがとうございました
    返信

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2025/10/07(火) 11:40:15  [通報]

    >>685
    マイナス20っていうのは

    150が130になる、的なこと?

    300が280とか
    返信

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2025/10/07(火) 11:41:40  [通報]

    >>1
    1万円以内でのんびり積み立てnisaとかでもいいんじゃないかな
    返信

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2025/10/07(火) 11:43:18  [通報]

    このてのトピって必ずガル男がわくよね
    返信

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2025/10/07(火) 11:47:07  [通報]

    >>484
    よこ
    浪費家から転じたきっかけを教えてもらえませんか!?

    私は浪費家で、すーぐお金使っちゃう。
    私の自由に使えるお金(身内や知り合いの手伝いなどで得た扶養内の収入)でコツコツ貯めてもうすぐ30万円になりそう!とおもってたけど、いつのまにか10万円になってしまって……そこから3ヶ月全然増えないまま……。
    来月も増えなさそう。


    そして、投資を始めた金額はおいくらからですか⁉️
    一万円くらいならやってみたい。
    返信

    +4

    -1

  • 748. 匿名 2025/10/07(火) 11:47:28  [通報]

    ド初心者
    扶養内パートなんで月2万を積立ニーサで楽天インデックスにコツコツしてるくらい
    今年2月からやり始めて、はじめマイナスだわーとなったけど、いまプラスになってたのでラッキー✌️
    余剰金だし、それくらいの気楽さでやってる
    返信

    +18

    -0

  • 749. 匿名 2025/10/07(火) 11:47:39  [通報]

    >>286
    一万円で始めるなら何がおすすめか教えてもらえませんか?
    返信

    +3

    -2

  • 750. 匿名 2025/10/07(火) 11:49:17  [通報]

    >>13
    というか絶対に積むと思ってる
    返信

    +10

    -0

  • 751. 匿名 2025/10/07(火) 11:59:36  [通報]

    >>150
    その期待できない年金制度を作ったのは政府なのに?
    返信

    +15

    -6

  • 752. 匿名 2025/10/07(火) 12:01:07  [通報]

    >>18
    今の日経平均はバブル時代とまったく違うけどね
    あの時のバブルっぷりを今当てはめると10万越えになるという試算もある
    返信

    +16

    -0

  • 753. 匿名 2025/10/07(火) 12:01:35  [通報]

    >>643
    リーマンショックのときみたいに大暴落すると1/3になる、回復するまで数年単位とか普通にありえるよ
    s&p500もオルカンも、債券は組み込んでないんだから、値動きはかなり大きいよ
    いずれ回復するにしても何年もかかる
    だなら直近数年間は使わないお金でやらないとダメなのよ
    長期投資の場合、この程度の暴落リスクはあらかじめ織り込んでおかないと
    返信

    +3

    -1

  • 754. 匿名 2025/10/07(火) 12:02:31  [通報]

    >>11
    高値更新の度に言ってるんでしょ?
    こういう人って暴落の買い時でも買わないよね
    だって、天井も底もわからないんだもん
    返信

    +52

    -3

  • 755. 匿名 2025/10/07(火) 12:05:18  [通報]

    >>754
    チャートぐらい見てから言いなよ笑
    返信

    +2

    -9

  • 756. 匿名 2025/10/07(火) 12:05:20  [通報]

    >>3
    「ギャンブルで」って言い直した方がいいよ。
    投資とデイトレは別物。
    3万5千円勝つ日もあれば言えないほど負ける日もあるはず。
    返信

    +69

    -2

  • 757. 匿名 2025/10/07(火) 12:05:42  [通報]

    >>737
    旧NISAとかコロナショックあたりで買い付けてる人は
    倍にはなってるよね
    返信

    +14

    -0

  • 758. 匿名 2025/10/07(火) 12:08:58  [通報]

    >>755
    チャートなんて見ないよ〜
    2000年代からやってるから
    日々の上げ下げとかあんま見ないよ
    世間が騒ぐほど下げたら買い増しはします
    返信

    +2

    -1

  • 759. 匿名 2025/10/07(火) 12:09:14  [通報]

    >>5
    4,000円になった時
    「4,000円とか高すぎるんだよ!」
    って思ってた自分を殴りたい…
    返信

    +35

    -0

  • 760. 匿名 2025/10/07(火) 12:11:31  [通報]

    >>756
    デイトレとギャンブルが同じと思ってるなら無知だね。
    しげるさんの本読めば?
    勝ち続けてる人は、日々勉強してるよ。
    返信

    +4

    -18

  • 761. 匿名 2025/10/07(火) 12:11:53  [通報]

    投資って、手を出したらずっとアンテナ張ってないといけなさそうなのが自分の性格上しんどうそう…
    口座開設もめんどくせーなとか思って早数年
    返信

    +1

    -3

  • 762. 匿名 2025/10/07(火) 12:12:28  [通報]

    >>1
    日本は「労働所得に対する税率よりも配当所得に対する税率の方が低い・軽課税」だから

    国債出して金融緩和したら、大株主や自社株買ってる大企業・企業経営者の方が労働者・庶民よりもかなり儲かってるのは当たり前でしょうが

    今の日本だと「配当所得だけでも生活できるレベル・運用している金融資産が1億円以上」でないと、金融緩和しても得にはならないよ

    積極財政を支持してるのは、大株主・経営者や超富裕層・大企業と「自称・株持ってます(右派)庶民」
    安倍の金融緩和で円安になって、庶民は痛い目を見てるのに、まだ分からないとは

    国債出したら円安になって金利が上がるけど、国債金利を誰が税金で払うのかってことだから

    自由民主党政権だと、普通の労働者(1億以下の金融資産しか持たない庶民)は、大株主や経営者・大企業の養分になってることに、いい加減気付けよ
    労働所得よりも配当所得の方が軽課税って、そういうことだよ

    日本の労働者は働いて働いて働いて家族も持てずにおしまい
    数万の支援金で騙されるんだから

    今の自由民主党を支持してるのは大企業・超富裕層・経営者・年金生活の富裕層・ネトウヨと宗教右派
    一般の労働者や庶民で、自由民主党支持・積極財政派だと、損するだけだよ
    返信

    +2

    -3

  • 763. 匿名 2025/10/07(火) 12:12:58  [通報]

    >>9
    正直言うとさ、私2014年から落ちるの待ってるんだよねw
    かなり長い間相場が安定してて、チャンス逃した感がハンパない。
    投信は毎月かなり買ってるけど、全力じゃないまま11年。
    返信

    +23

    -1

  • 764. 匿名 2025/10/07(火) 12:13:42  [通報]

    >>11
    r>g
    長期で考えればこれだよ
    返信

    +7

    -2

  • 765. 匿名 2025/10/07(火) 12:13:46  [通報]

    >>735
    この時間のガルちゃんは基本、無職か専業しかいないよ
    あと、マルハラだよ
    返信

    +2

    -2

  • 766. 匿名 2025/10/07(火) 12:13:52  [通報]

    親がウン千万の株を買って相続。日本株だが価値は下がっていない。かなり勉強していたみたいね。預貯金や株等は資産としては悪くないと親から学んだ。
    返信

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2025/10/07(火) 12:15:33  [通報]

    今、投資してて、デイトレ以外で損してる人いるの?
    返信

    +7

    -0

  • 768. 匿名 2025/10/07(火) 12:18:21  [通報]

    昭和みたいに「預けておけばおくほど増える」というものではないから不安。
    元本保証ないのに、若い人たちが「将来のために」ってせっせとやってるのが信じられない。
    もう歳なので、今あるささやかな資産(というほどのものではないけど)堅実に暮らしたい。

    こういうのが情弱っていうのかな。
    返信

    +5

    -7

  • 769. 匿名 2025/10/07(火) 12:19:34  [通報]

    >>766
    株で何千万ももらったら相続税どうするの?
    そのまえに、いつの値段で計算するの?
    亡くなった日に売った場合で計算するの?
    返信

    +2

    -2

  • 770. 匿名 2025/10/07(火) 12:20:37  [通報]

    >>760
    無知ではありません。相場操ってない限りプロでも難しいのが現実だから。
    あなたはSNSのコメ蘭によくいる「〇〇さんのおかげで毎日勝ち続けられています!」とか書き込むそっち系の人でしょw
    返信

    +21

    -2

  • 771. 匿名 2025/10/07(火) 12:21:26  [通報]

    >>768
    インフレで「今あるささやかな資産」の価値が下がっていくから、若くない人も投資しようって考える人が多いんだと思うよ
    返信

    +18

    -1

  • 772. 匿名 2025/10/07(火) 12:21:50  [通報]

    当時は投資とは思わなくて
    金の積立を45年つづけてた
    貯まると金貨🪙や
    アクセサリーにしたりして
    いた。
    まさかここまで値上げするとは
    思わなかった
    やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人
    返信

    +15

    -0

  • 773. 匿名 2025/10/07(火) 12:22:45  [通報]

    >>770
    「あなたはSNSのコメ蘭によくいる「〇〇さんのおかげで毎日勝ち続けられています!」とか書き込むそっち系の人でしょw」
    うーん、バカすぎて話にならない。
    もっと勉強しなよ。
    返信

    +2

    -17

  • 774. 匿名 2025/10/07(火) 12:23:14  [通報]

    ネットの億り人宣言なんて、ただの自己申告だよね
    返信

    +6

    -3

  • 775. 匿名 2025/10/07(火) 12:23:29  [通報]

    >>772
    純金積立コツコツ!っていうCMあったよねー
    返信

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2025/10/07(火) 12:24:41  [通報]

    >>768
    してる側からすると、今ある益がないなんて考えられない
    なんなら、昔安く買った高配当株なんて
    配当金産むマネー生産機みたいなもん
    今更、手放せないしお宝みたいなもの
    返信

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2025/10/07(火) 12:26:46  [通報]

    >>603
    わーこれが陰謀論者ってやつかーー
    返信

    +16

    -5

  • 778. 匿名 2025/10/07(火) 12:27:52  [通報]

    株価が上がった!といってもその時に売らなければ利益は得られないわけだよね?
    反対に株価が下がってもじっと待ってまた上がるまで待てば損はしないってこと?
    合ってる??
    返信

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2025/10/07(火) 12:30:28  [通報]

    今から始めても遅くないのかな
    返信

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2025/10/07(火) 12:31:42  [通報]

    >>761
    「ほったらかし投資術」って本があるから読んでみては?
    返信

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2025/10/07(火) 12:33:29  [通報]

    >>772
    ウォーターマーク入ってるよ
    返信

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2025/10/07(火) 12:34:18  [通報]

    売却してないから絵に描いた餅だけど、ここ4年で段階的に950万原資に投資して評価損益がプラス300万。
    貯金だけだとこの300万は生まれてないと思うと機会損失しなくて良かったなというのと、資金力だなと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2025/10/07(火) 12:34:25  [通報]

    >>780
    Kindleで山ほど出てきた!
    食わず嫌い過ぎたからちょっと読んでみる
    ありがとう!
    返信

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2025/10/07(火) 12:34:27  [通報]

    >>753
    1/3は言いすぎじゃない?
    1/2だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2025/10/07(火) 12:36:57  [通報]

    >>57
    まさに今。
    むしろ利確にいい時なんだけどね。
    返信

    +4

    -1

  • 786. 匿名 2025/10/07(火) 12:37:32  [通報]

    物価が上がっているのは理解できるのに、円の価値が下がってるっていうのが永遠にわからない人が多い。
    返信

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2025/10/07(火) 12:37:35  [通報]

    >>483
    NTTが上場廃止になる頃は、日本も相当やばい時だよ、、、
    返信

    +17

    -0

  • 788. 匿名 2025/10/07(火) 12:38:28  [通報]

    >>703

    ポイント投資で練習するとかもいいよね
    返信

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2025/10/07(火) 12:38:29  [通報]

    >>1
    私は60万の株が1年で2倍になった
    ビットコインは500万が1年で650万になった

    合計210万のプラス 現物のみ

    でも、同じくらい落ちる可能性もある
    投資の怖さ

    夫は600万元手に20年で1億超えた
    怖いので、積立金に3000万
    昨日は500万増えたけど、月初に500万減った日もあった
    信用やってると結構値動き激しいみたい
    返信

    +5

    -1

  • 790. 匿名 2025/10/07(火) 12:40:26  [通報]

    >>753
    当時と違って投資の知識がある人が多いので
    すぐに戻ると思うよ〜
    1/3の値段で買えるの?数年で戻るなら
    高配当株なんてみんな買うんじゃないの?
    私は買い足すよ?
    返信

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2025/10/07(火) 12:41:14  [通報]

    今はバブルだからって言う人、これ見て10年待てば増えそうだなって思わないかな。
    やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人
    返信

    +10

    -0

  • 792. 匿名 2025/10/07(火) 12:42:45  [通報]

    >>412
    皆さん言ってるけど、普通預金や定期預金では結局減ってると同じ事なので、リスク分散しながら、少額でも積立やったほうがいい。

    保険嫌いな人が多いけど、NISAが不安なら、ソニーやアクサ保険のSOVANIやユニットリンクっていう、毎月積立の保険があるから、それを利用して積立ていってもいいと思う。保険だから手数料や税金取られるけど、プロの運用で利率は10%超え。

    税金払わず自分でやりましょうって制度がNISAだから、税金払いたくないなら自分で積立NISAすればいいし、NISA自信ないなら保険積立でプロにお願いしてもいいから、何もしないのは、本当もったいないよ。
    返信

    +12

    -0

  • 793. 匿名 2025/10/07(火) 12:42:51  [通報]

    ぶっちゃけ、私は今でこそ勝ってるけど、最初はえらいマイナスで、額も額だし夫にバレたら離婚案件だな、という時期がありました。
    で、いつまたマイナスになるかわかりません。

    アラカンなので、ここで全部手放して足洗う方が、人生楽しいかな?と本気で思っています。

    私は子どもに投資はすすめていません。
    若い時は100万あったら自分自身に投資しなさい!と言い続けています。
    返信

    +7

    -1

  • 794. 匿名 2025/10/07(火) 12:43:38  [通報]

    >>778
    上がったり下がったりしながら結果緩く上がってるから。長ければ長いほど元本割れするリスクはなくなる。
    返信

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2025/10/07(火) 12:46:56  [通報]

    >>1
    人脈作りや自分の成長のためにお金を投資するのがいいんじゃないかな
    お金でお金を生むって新たに価値を生み出しているわけではなくて誰かが損したのを自分がもらうかその逆でしかないイメージ
    返信

    +1

    -5

  • 796. 匿名 2025/10/07(火) 12:49:38  [通報]

    >>663
    現段階で半分になってるとは書いてないよ
    そのくらい暴落しても構わないって心づもりなだけ
    返信

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2025/10/07(火) 12:49:44  [通報]

    最高値の時に買うの?
    下がる一方でしょ
    返信

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2025/10/07(火) 12:49:50  [通報]

    >>795誰かが損したのを自分がもらう
    それはゼロサム

    ちゃんと企業が利益を得て、株主に還元してるのは
    プラスサムですよ?
    返信

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2025/10/07(火) 12:50:55  [通報]

    >>791
    トランプショックの谷がw
    戻り早かったね〜
    返信

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2025/10/07(火) 12:51:12  [通報]

    >>797
    今日の高値は明日の底値
    返信

    +5

    -1

  • 801. 匿名 2025/10/07(火) 12:54:48  [通報]

    >>685
    この2年で倍ならFANGや野村の世界半導体、オルカン、ゴールドの投資信託に入れて寝てたら良かったんじゃ
    返信

    +8

    -3

  • 802. 匿名 2025/10/07(火) 12:55:38  [通報]

    >>769
    よこ
    亡くなった日が約定日だよ
    もちろん相続税もかかる
    払ってないなら、あとで追徴課税されるかもね
    返信

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2025/10/07(火) 12:55:51  [通報]

    >>798
    難しいことはわからないけど
    本当にその会社の事業に投資したくてお金を出して配当を得るのはしっくりくる
    でもただお金を増やしたいからやる投資はしっくりこない
    今儲かってる会社って武器を作っていたり危険なワクチンを作っていたりする会社じゃないのかな
    だとしたらやっぱり誰かが儲かっている裏で誰かが命を落としていたりするってことまで考えてしまう
    返信

    +4

    -16

  • 804. 匿名 2025/10/07(火) 12:56:21  [通報]

    >>748
    すごい、参考にさせて欲しいです

    余剰金の2万円とは、お小遣いの中の一部て事ですか?
    そもそもお小遣いはいくらですか?


    なんか書いてて私、ただの自分の物欲が強いから投資に回せないんだろうなって思ってきた……。
    >>747あったって使っちゃうから、投資に回すのが勿体無い、目先の欲しいものやりたい事食べたいものにいってしまうメンタルをどうにかすることが1番先かも😭
    返信

    +4

    -1

  • 805. 匿名 2025/10/07(火) 12:57:34  [通報]

    >>218
    必ず増える保証はないけど、日本円の価値は下がってきてるし今後も下がる予想だから投資してる。円ばかり持ってても仕方がないから色々と(何億円も持ってたら話は別だけど)。
    余剰金がないのはしんどいけど、もし3000円貯金にまわす余裕ができたなら純金積立をおすすめする。金はすでに高値だけど、プラチナ 銀は上がると思う。
    返信

    +17

    -1

  • 806. 匿名 2025/10/07(火) 12:57:54  [通報]

    >>736
    違う
    「日本経済が良くなると予想している人が多い」が正しい
    返信

    +17

    -0

  • 807. 匿名 2025/10/07(火) 12:58:52  [通報]

    >>803
    投資はやっちゃダメ!
    ダメだよ!
    返信

    +8

    -5

  • 808. 匿名 2025/10/07(火) 13:02:33  [通報]

    >>807
    わかるわかるー!
    政府の陰謀だよね!!
    返信

    +7

    -4

  • 809. 匿名 2025/10/07(火) 13:03:18  [通報]

    >>5

    アクセサリーが昔から好きで中でもゴールドが好きだったからたくさん持ってるけど時々売る。
    アクセサリー買ってる時に金が値上がり始めて買っておけばよかったか?って思っても本当に何百万、何千万と儲けるにはそれだけ資本が必要でその当時はそんなお金用意できなかった。
    たらればで考えれば買っておいた方が良かったんだろうけど本当のお金持ちはキロ単位で金塊買って貸金庫。
    庶民の私には無理。
    数十万の儲けなら今の手持ち売ればいくしなぁ。
    小銭稼ぐぐらいなら結構持ってるから良しとする
    ただゴールド好きだけど新しいゴールドアクセサリーが鬼のように高くて辟易する
    返信

    +29

    -0

  • 810. 匿名 2025/10/07(火) 13:04:23  [通報]

    >>179
    バブルみたいだなって今朝思った
    少し警戒感持ってる
    暫くは続くんだよね、そうして警戒感が消えた頃何か起きるみたいな。
    返信

    +10

    -0

  • 811. 匿名 2025/10/07(火) 13:04:30  [通報]

    >>804
    横だけど使っちゃうタイプなら尚のこと引き落とし積み立て学院良いよ
    返信

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2025/10/07(火) 13:04:57  [通報]

    失われた30年が持続しそうな雰囲気になってきたからやった方がいいかもね
    返信

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2025/10/07(火) 13:06:31  [通報]

    >>758
    思考停止してるもんね笑
    わざわざ何がしたいん?
    返信

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2025/10/07(火) 13:08:08  [通報]

    >>596

    マイナスからのスタートで10年間もよくがんばりましたね👏あなた達の頑張りを近くで見ているからこそ社員の皆さんも頑張ることができたのだと思います。社員の皆さんの意識も変わり、働きがいや生きがいを感じてそうですね。素晴らしいです。
    返信

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2025/10/07(火) 13:08:22  [通報]

    >>813思考停止してても資産が増えるのが株式投資
    返信

    +5

    -1

  • 816. 匿名 2025/10/07(火) 13:13:13  [通報]

    今は利益確定したらいい時かも
    しばらく持っていた銘柄で配当が少なく買い換えたい銘柄を損切りするのもいい時期
    ここで売っておいて下がったら次の銘柄を探して買うと

    今、日本株を買うのはちょっと怖い
    ちょっと前ならオルカンとかSP500は買いだったかも
    返信

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2025/10/07(火) 13:13:21  [通報]

    >>751
    国民から金取ってるくせに期待できないから積立してね!なんて馬鹿にしすぎでしょ
    返信

    +14

    -6

  • 818. 匿名 2025/10/07(火) 13:14:23  [通報]

    >>1
    厚切りジェイソンの本読んでごらん。その通りにしただけで資産増えたよわたしゃ。別に回し者ではないけど。少し情報(出版)古いからそこだけ気をつけたいけど、まぁそれでも今も上がるよ
    返信

    +10

    -0

  • 819. 匿名 2025/10/07(火) 13:14:43  [通報]

    >>765
    あらまぁ…また極端で狭い解釈を…w
    返信

    +3

    -1

  • 820. 匿名 2025/10/07(火) 13:15:55  [通報]

    >>783
    すごくやる気のある人だった!嬉しい!
    お金かけて本読むのもいいし、無料でYouTube動画とか見て情報得るのも悪くないよ
    向いてる方法探してみてね
    返信

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2025/10/07(火) 13:23:54  [通報]

    >>817
    >>751
    何でそんなに他力本願なの?自分の国のことなのに。
    政府だって神様じゃないんだから、何でもかんでも上手くいくようにできるわけないじゃん。その中でも少しでもマシになる方法を考えて、イギリスのISAを参考にしながら金融庁が作ってくれたのがNISAだよ。
    日本に生まれて日本で生きていくことを選択したんだから、日本国民として考えることを放棄しちゃだめでしょ。
    返信

    +16

    -5

  • 822. 匿名 2025/10/07(火) 13:23:58  [通報]

    >>815
    754に対して言ってんだけど笑
    会話出来ない人だね〜
    老化入ってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2025/10/07(火) 13:26:08  [通報]

    >>803
    危険なワクチンてw
    それだけでオツムの程度が知れるwww
    返信

    +5

    -3

  • 824. 匿名 2025/10/07(火) 13:29:20  [通報]

    >>150
    年金だって国が投資運用して増やしてるんだけど、もしかして知らない人が多かったりする?
    返信

    +26

    -1

  • 825. 匿名 2025/10/07(火) 13:29:40  [通報]

    >>817
    あなたからとってるお金なんてたかがしれてるし、税金対策含めて資産運用できないのは、ただの能力不足としか
    返信

    +4

    -1

  • 826. 匿名 2025/10/07(火) 13:33:50  [通報]

    >>747
    家を買ったんですが、
    好きな空間に要らない物が貯まるのが嫌になりました。

    旦那がお金貯める・増やすが趣味なので、結婚してから思考が徐々に矯正されたのもあるかもしれません。

    最初は月2万です。(正社員で働いてるので、自分の自由なお金から)
    ちなみに初心者なのでNISAにしました。


    返信

    +10

    -0

  • 827. 匿名 2025/10/07(火) 13:35:04  [通報]

    >>815
    やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人
    返信

    +16

    -0

  • 828. 匿名 2025/10/07(火) 13:37:11  [通報]

    >>749
    286じゃないけど、「インデックス投資」って調べてみたらいいよ
    返信

    +9

    -0

  • 829. 匿名 2025/10/07(火) 13:37:42  [通報]

    >>806
    予想かーい😰
    返信

    +1

    -7

  • 830. 匿名 2025/10/07(火) 13:39:34  [通報]

    >>829
    未来予知できる人なんていないんだから予想にしかならないでしょ
    返信

    +17

    -0

  • 831. 匿名 2025/10/07(火) 13:40:39  [通報]

    >>174
    10年前買っててもある程度上がったところで天井だなと思って売り払ってたと思うから10年前買ってずっと持っておいたら...てのはどうせ難しかったかなと思う
    返信

    +14

    -0

  • 832. 匿名 2025/10/07(火) 13:44:58  [通報]

    今って投資家インフルエンサー的な人が配信やってて話聞いたり見るのが面白い
    投資よりも最近はそれを楽しんでる
    返信

    +3

    -1

  • 833. 匿名 2025/10/07(火) 13:50:09  [通報]

    >>753
    私なら押し目買いするな
    多分投資したことある人は暴落時に買い足す人多いからリーマンショックの時よりかは早く回復すると思う
    返信

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2025/10/07(火) 13:54:19  [通報]

    >>765
    よこ
    それが平日休みの人結構いるんですよ
    あとリモート
    凄く視野が狭いですね
    返信

    +3

    -1

  • 835. 匿名 2025/10/07(火) 13:56:23  [通報]

    3,4年ぐらい前から始めて600万が1000万超になってる
    何やかんや口実つけて始めない人は本当に勿体ないなと思う
    せめて少しは勉強してやってみてから言えばいいのに
    返信

    +10

    -0

  • 836. 匿名 2025/10/07(火) 13:59:16  [通報]

    >>832
    Vtuberで投資の話してる人もいるから面白いよね
    実写だったりアニメーションに機械音声付けてたり、いろんなチャンネル見て自分に合ってそうなのを登録して見続けてる
    返信

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2025/10/07(火) 14:00:15  [通報]

    >>9
    積立投資ならタイミングは関係無い。というよりタイミングは測れない。過去を振り返った時だけ、"あの時が絶好のタイミングだったね"といえる。プロですらいつ始めたらいいかなんて分からないんだから、素人が考えで無駄。
    なので待ってても無駄。今回の相場も暴落待ちで乗り遅れた人沢山いるよ。

    とりあえず初心者は積立投資から始める。投資しながら勉強する。
    返信

    +29

    -1

  • 838. 匿名 2025/10/07(火) 14:03:17  [通報]

    >>824
    残念ながら知らない人のほうが多い、体感的にだけど。知ってても、損したんでしょ?とネガティブな方向で。
    返信

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2025/10/07(火) 14:10:33  [通報]

    やらないと損する仕組みだからな
    汗水垂らして働くより、株投資FIREの時代だよ
    返信

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2025/10/07(火) 14:14:53  [通報]

    始めるのは今じゃない、というアドバイスは聞かないでいいよ。積立投資の始め時は常に「今」だよ。いつか始めたっていつかは暴落くるんだから待つだけ無駄。20年30年で考えれば始めたタイミングの影響なんて誤差。
    いつ暴落が来て、どこが底か"分かるなら"待ってもいいけどね。まぁそれが分かるならどこが天井かも分かるはずなんだけど……
    返信

    +10

    -1

  • 841. 匿名 2025/10/07(火) 14:19:40  [通報]

    >>840
    「高いから今じゃない」って言うけどそんな人が暴落してる時に買う勇気無いと思う
    返信

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2025/10/07(火) 14:20:19  [通報]

    数年後、あるいは数十年後の大地震で暴落相場きそう
    返信

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2025/10/07(火) 14:21:18  [通報]

    >>828
    やさしい。ご親切にありがとうございます。
    返信

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2025/10/07(火) 14:21:19  [通報]

    >>1
    6年くらい前に同じような気持ちになり、でも何をどうしたらいいかわからず
    どういう経緯だったか忘れたけれど、オタクだったこともあり「一生楽しく浪費するためのお金の話」という本を読んで書かれてることそのまま実践した
    今は評価損益プラス300万くらいになってる

    上級者からしたらプラス300万とか大したことないと思うけど、自分的にはやって良かったと思うし、一度始めてしまえばもっと早くからやっておけば良かったと思う
    返信

    +9

    -0

  • 845. 匿名 2025/10/07(火) 14:22:17  [通報]

    元手がないです
    返信

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2025/10/07(火) 14:22:41  [通報]

    >>811
    優しい方、ありがとうございます。
    引き落とされるまでに使わないように気をつけないとです😰🥲笑
    いや、笑ってる場合じゃない。

    しらべてみます。
    返信

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2025/10/07(火) 14:25:12  [通報]

    >>44
    お金のことだから、無切り発車しない方がいいかも

    動画より書籍だと、超初心者向けのものもあるから、そっちの方がいいかもね
    返信

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2025/10/07(火) 14:25:16  [通報]

    ここを読んでいても投資を勧める人ってとにかく胡散臭い
    みんな独特の言い回し&上から目線
    返信

    +4

    -16

  • 849. 匿名 2025/10/07(火) 14:25:36  [通報]

    投資しなくてもインフレに負けないくらい毎年ガンガン給料上がってるから必要ないですって人はしなくて良いんじゃない⁈
    でもそういう人ほど余剰資金あるから結局投資してるんだよな
    返信

    +8

    -0

  • 850. 匿名 2025/10/07(火) 14:26:54  [通報]

    >>7
    NISAは良いよ非課税だからねFXで儲けても20%ぐらい税金で持っていかれるし市税や保険もろもろも上がるしね
    返信

    +8

    -0

  • 851. 匿名 2025/10/07(火) 14:26:55  [通報]

    >>803
    ダメだこりゃ
    経済オンチどころの話じゃなかったわ
    返信

    +8

    -0

  • 852. 匿名 2025/10/07(火) 14:27:53  [通報]

    そもそもどうやって株を売るのかすらわからん
    返信

    +2

    -2

  • 853. 匿名 2025/10/07(火) 14:28:17  [通報]

    今さら購入してもっていうのは、価格が高騰しすぎて手に入れられないものあるけれど
    余剰資金や、投資にまわせるお金が少しでもあるなら少額から始めていけばいいと思う

    返信

    +9

    -0

  • 854. 匿名 2025/10/07(火) 14:28:33  [通報]

    >>826
    ありがとうございます!!!

    うちの夫は良くも悪くも私に甘くて……貯金は私に使われてしまうから株にするようにしている感じです。

    割と私は形が残らない消え物(食べ物お取り寄せ、習い事のプライベートレッスン、子供のイベント……など)に使ってしまうところがあるので、そこらへんなかなかむずかしいかもてすが頑張ってみます( ; ; )
    返信

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2025/10/07(火) 14:28:58  [通報]

    >>848
    うんうん、そうだね。あなたは一生円貯金だけしてれば良いんじゃないかな…
    返信

    +16

    -1

  • 856. 匿名 2025/10/07(火) 14:34:48  [通報]

    もうかってる人見て始めないなら、相場が低迷して損抱えてる人見たらますます始められないだろうな
    返信

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2025/10/07(火) 14:36:05  [通報]

    >>47
    暗号資産って近いうち分離課税になるんじゃなかったけ。一時的に暴落しても長期で見れば上がると言われてるから握力さえあれば今からでも遅くないんじゃないかな。
    なんとなくだけど、ゴールドの方が今から入るの躊躇する。
    返信

    +18

    -1

  • 858. 匿名 2025/10/07(火) 14:40:12  [通報]

    >>848
    そういうトピやで
    返信

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2025/10/07(火) 14:42:40  [通報]

    >>18
    書いた本人は分かってて書いてるだろうけど、プラス押してる人はバカw
    返信

    +1

    -4

  • 860. 匿名 2025/10/07(火) 14:42:42  [通報]

    >>174
    もー解放しなその心。みんなそればかり言ってるけどどうにもならんよ
    返信

    +9

    -2

  • 861. 匿名 2025/10/07(火) 14:42:53  [通報]

    >>834
    私もリモートだけど、発言に社会性ない人多すぎるから、概ね合ってると思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2025/10/07(火) 14:53:42  [通報]

    >>848
    投資初心者がイキってるんじゃない(笑)
    株トピとかだと、初心者すぎて会話にはいれないから浅い知識を発表できるのがこういう機会しかないんだよ
    返信

    +3

    -5

  • 863. 匿名 2025/10/07(火) 14:56:44  [通報]

    >>862
    株トピのほうがイキってるよ
    とにかく短期売買で食いつないでる感じ
    返信

    +2

    -3

  • 864. 匿名 2025/10/07(火) 14:58:52  [通報]

    初めて数ヶ月だけど、トライ&エラーの連続
    先日の9月の配当をまたいで、配当はかなりもらえる予定なんだけど、いまだに株価が上がってないとこが多くて、資金が拘束されてる。
    高配当株だからって、こんなに買わなきゃよかったなぁ。ほんと失敗の連続だけど、何とか微々たる利益を出してる感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2025/10/07(火) 14:58:53  [通報]

    >>50
    トランプショックから始めたよ
    去年の夏の暴落→回復を見てたし、ダメ元で単価が安くて上がりそうな三菱UFJ100株のみ
    返信

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2025/10/07(火) 14:59:33  [通報]

    >>803
    よこ
    その考え方で元彼と別れたわw
    運用方針の不一致ってやつ
    大体の大企業は裏で汚れ仕事もしてると思うよ

    返信

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2025/10/07(火) 14:59:46  [通報]

    >>216
    自分以外の他人が儲けるの悔しいんじゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 868. 匿名 2025/10/07(火) 15:02:20  [通報]

    >>863
    テクニックとファンダに偏るのは当然だし、短期で食いつないでる人とかは私はみかけないから知らないけど。
    基本的なことを偉そうに発表して、やってない人をバカにするための書き込みとかはみかけないけどね。
    返信

    +5

    -5

  • 869. 匿名 2025/10/07(火) 15:05:13  [通報]

    >>3
    みんな上手くいったときはそういうんだけど
    500,000円損を出しましたとかは書かないでスルーするんだよね
    返信

    +36

    -1

  • 870. 匿名 2025/10/07(火) 15:05:19  [通報]

    生き方はそれぞれ、どっちでもいいよ。
    テレビ番組『激レアさんを連れてきた。』で紹介された、麺集300万。
    1日の食費200円の節約生活を20年続けて、30代で家を3軒購入した女性。
    とかもいるからね。

    主な巨大倒産(破産)例と順位
    順位 企業名 破産・申請年 破産時または申請時の資産規模・特徴 備考
    1 Lehman Brothers 2008年 約6,390億ドル(申請時資産)
    2 Washington Mutual (WaMu) 2008年 約3,279億ドルの資産規模
    3 WorldCom 2002年 約1,039億ドル(資産額)
    4 General Motors (GM) 2009年 約822.9億ドル(資産)
    5 CIT Group 2009年 約710億ドル(資産)
    6 Enron 2001年 約655億ドル(資産)
    7 Conseco, Inc. 2002年 約613.9億ドル(資産規模)
    8 MF Global 2011年 約410億ドル(資産規模)
    9 Chrysler 2009年 約393億ドル(資産額)
    10 Pacific Gas & Electric (PG&E) 2019年 約710億ドル級の債務(火災賠償負債で破綻
    返信

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2025/10/07(火) 15:05:25  [通報]

    >>2
    今、投資すべきかChatGPTに聞いてみなよ。
    なんで、円安なのよ。
    返信

    +1

    -3

  • 872. 匿名 2025/10/07(火) 15:07:15  [通報]

    >>869
    トランプショックの時、1ヶ月で600万減ったよ!
    返信

    +19

    -0

  • 873. 匿名 2025/10/07(火) 15:07:52  [通報]

    今さら購入してもっていうのは、価格が高騰しすぎて手に入れられないものあるけれど
    余剰資金や、投資にまわせるお金が少しでもあるなら少額から始めていけばいいと思う

    返信

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2025/10/07(火) 15:08:10  [通報]

    >>9
    バブルかピークかは後にならなきゃ分からない
    そうやっていつまで経っても始められない機会損失の方が勿体ない

    基本、投資は余裕資金でやるものだから長期で積み立てる定期預金みたいなつもりでなるべく早く始める事が大事

    いつでも値動きはしてるものだし
    最初から下がる事が一切無く投資し続けられる人なんて居ないんだから
    3千円でも毎月今後永遠に継続できる金かオルカンの積み立てを今から設定したら良い
    返信

    +7

    -1

  • 875. 匿名 2025/10/07(火) 15:08:13  [通報]

    >>820
    参考にします、ありがとう!
    返信

    +1

    -1

  • 876. 匿名 2025/10/07(火) 15:09:44  [通報]

    >>868
    横だけど、株トピっていつもギスギス荒れてるじゃん。
    初心者や知識無い人に対して、ボコボコに叩いてるし。
    返信

    +7

    -1

  • 877. 匿名 2025/10/07(火) 15:10:00  [通報]

    >>872
    よこ
    数年前本格的に始めてからFXで100万は溶かしてる

    でも他の資産で総合的にはプラスになってる
    返信

    +6

    -1

  • 878. 匿名 2025/10/07(火) 15:11:07  [通報]

    >>876
    初心者や無知が同じような質問とか大したことない自慢ばっかりするからだろ。
    返信

    +1

    -5

  • 879. 匿名 2025/10/07(火) 15:11:16  [通報]

    >>803
    好きな会社に投資すればいーじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2025/10/07(火) 15:11:50  [通報]

    このトピやたら誤字脱字多くない?
    怖いわ
    返信

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2025/10/07(火) 15:12:28  [通報]

    今年からNISAとiDeCoを始めた初心者です
    すでに夫婦合わせて含み益100万近いです
    長期保有のつもりなのでまだ利確はしません
    節税対策にもなるので、銀行口座にただ寝かせているだけの預金があるならやらないのは勿体無いと思う
    返信

    +4

    -2

  • 882. 匿名 2025/10/07(火) 15:13:33  [通報]

    >>277
    5年~10年後は今の10倍以上って言われてない?
    よく知らないけど、外国や企業が買い始めてるから、発行枚数が決まってるビットコインは将来枯渇するから価値があがるとか言われてるよね。違ってたらごめん。
    返信

    +15

    -0

  • 883. 匿名 2025/10/07(火) 15:14:12  [通報]

    >>878
    ほら、こういうイキってる変なのの巣窟だよねw
    含み損すごい人が多いし、ストレス溜まってギスギスしてそう。
    返信

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2025/10/07(火) 15:14:52  [通報]

    >>857
    ゴールド少量単位は売り切れはじめてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2025/10/07(火) 15:15:03  [通報]

    >>516
    流れって何。ニュース見たら事実なんで
    返信

    +0

    -1

  • 886. 匿名 2025/10/07(火) 15:15:52  [通報]

    >>791
    2001年から2013年まではえらくしんどくない?また横横の時代がくるかも
    私はコロナのときにオルカンに生活費ギリギリまでぶっこんで3倍になったけど、それを放置してるだけで今はもう買ってない
    返信

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2025/10/07(火) 15:16:16  [通報]

    >>884
    横だけど、現物の話ではないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2025/10/07(火) 15:16:39  [通報]

    持ち株の評価損益がプラス11%になっている
    あと配当金もあるし、優待も頂けるし
    投資して良かったよ
    常に情報収集や勉強や分析は必須だけど
    返信

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2025/10/07(火) 15:17:35  [通報]

    >>886
    賢すぎん?
    返信

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2025/10/07(火) 15:17:54  [通報]

    >>883
    投資してない人相手に一生イキってなよ
    返信

    +1

    -2

  • 891. 匿名 2025/10/07(火) 15:20:21  [通報]

    >>887
    そうなの?ゴールドなら現物が良くない?

    返信

    +3

    -1

  • 892. 匿名 2025/10/07(火) 15:21:28  [通報]

    >>829
    よこだけど。

    あんまり景気が悪ければ政府も補助金やら経済支援策を打つからそれによって何もしていない今よりは良くなるっていうのがセオリーなんだと思うよ。

    コロナの時なんかも、経済活動をガッツリ止めたら補助金政策を沢山打ち出したでしょう。
    だから実態の状況が悪くなると政府が何か手を打つだろうって期待感が先取りの株価なんかに反映されて上がるっていう部分もあると思う。

    でもそれは一部で、他にも企業が頑張る(帳簿を良くする)とか色々思惑が絡まって、実際にはよく分からないけど分かってる風を装って評論家とかが色んな予想を語って儲けてるのがテレビとユーチューブ。
    返信

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2025/10/07(火) 15:22:58  [通報]

    >>891
    横だが少額ならETFとか投信でいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2025/10/07(火) 15:24:03  [通報]

    >>876
    更に横だけど分かるよ。「このトピ最近つまらなくなった、昔は良かった」みたいなこと言ってる老害の集まり。数年前の株トピさかのぼって見たら「このトピつまらなくなった、昔は良かった」と言ってて笑えたw
    返信

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2025/10/07(火) 15:24:17  [通報]

    最近は投資してると言っても靴磨きがすごいからなあ
    そのうち大変な目に遭うんじゃないかと他人事ながらドキドキワクワク
    自分には到底できないトレードしてるからな
    返信

    +1

    -3

  • 896. 匿名 2025/10/07(火) 15:24:23  [通報]

    >>1
    焦ってやるもんではない。

    やるなら自分で理解できるもののみ、少額から始めること。

    よくわかんないもの誰かにオススメされて大損して納得できる?
    返信

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2025/10/07(火) 15:24:48  [通報]

    >>218
    現金資産は必ず減る。元本保証されている商品を探して投資するといいんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2025/10/07(火) 15:25:14  [通報]

    >>222
    そんな勇気ないから私には大金持ちになる素質はないだ
    返信

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2025/10/07(火) 15:27:10  [通報]

    >>895
    靴磨きw
    株トピ民そのワード好きだよね
    聞くたびに鳥肌立つんだけど
    返信

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2025/10/07(火) 15:27:54  [通報]

    >>46
    私は去年から毎日100円積立してる
    月でいうと2000円くらい
    今プラス19%くらいかな
    ちゃんとやってる人からみたら端金なんだけど、それでも増えていくんだから嬉しいもんだよ
    これが毎日1万円だったらな,て思うけど余剰金がないもんで

    今39000円積み立てて、評価損益7675円
    やらないよりやったほうが本当にいいよ
    返信

    +26

    -0

  • 901. 匿名 2025/10/07(火) 15:28:12  [通報]

    日本の大型倒産 トップ20(過去50年間)

    | 順位 | 企業名 | 年 | 業種 | 負債額 | 倒産形態 |
    | -- | ------------------ | ----- | ----- | ---------- | ----- |
    | 1 | 協栄生命保険 | 2000年 | 生命保険 | 約4兆5,296億円 | 更生特例法 |
    | 2 | リーマン・ブラザーズ証券 | 2008年 | 証券業 | 約3兆4,314億円 | 民事再生法 |
    | 3 | 千代田生命保険 | 2001年 | 生命保険 | 約2兆9,366億円 | 更生特例法 |
    | 4 | 日本リース | 1998年 | リース業 | 約2兆1,803億円 | 会社更生法 |
    | 5 | 日本航空インターナショナル(JAL) | 2010年 | 航空業 | 約1兆5,279億円 | 会社更生法 |
    | 6 | タカタ | 2017年 | 自動車部品 | 約1兆5,024億円 | 民事再生法 |
    | 7 | クラウン・リーシング | 1997年 | リース業 | 約1兆1,874億円 | 破産 |
    | 8 | マレリホールディングス | 2022年 | 自動車部品 | 約1兆1,330億円 | 民事再生法 |
    | 9 | そごう | 2000年 | 百貨店 | 約1兆8,700億円 | 再建→清算 |
    | 10 | マイカル | 2001年 | 流通業 | 約1兆6,000億円 | 民事再生法 |

    返信

    +0

    -2

  • 902. 匿名 2025/10/07(火) 15:28:19  [通報]

    >>814
    ありがとうございます!
    社員が頑張ったのは単純に給与を上げたからなんだろうけど、頑張っても給与が上がらなければ社員が腐るのは当たり前の話だっただけです
    それでも零細企業のうちの給与で資産を作ろうと考える社員が増えるのは嬉しいものです
    本当に頑張ってよかったー
    返信

    +5

    -1

  • 903. 匿名 2025/10/07(火) 15:28:20  [通報]

    >>12
    なんか夫がナントカコンピューターの株が4000倍になったんだ!目をつけてた俺すごくない!?とか意味わかんない自慢してきたよ、目をつけてただけで買ってないらしい…
    返信

    +46

    -0

  • 904. 匿名 2025/10/07(火) 15:28:56  [通報]

    >>857
    長期で安全資産ならどっちもどっちな気がする。
    過去の金の上昇局面の印象だとヨコヨコから数年爆上げが続く実績あるから…

    むしろ米株価のバブル弾ける方が近そうだから金はその後まだまだいける裏付けになりそう
    最近は株価と暗号資産も連動してるような印象だから当面結局一番金が強そうな気がするけど

    出口がいつかによるよね
    私は10年後位から利益出てる物から利確して使っていこうと考えてるけど、それ位だと金が一番良さげかなと
    返信

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2025/10/07(火) 15:29:08  [通報]

    >>878
    落ち着けよ、ガル男
    返信

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2025/10/07(火) 15:29:50  [通報]

    >>512
    課税されるなら一回売って
    特定で買い直せばいいよね

    一旦は無税で利益出せるし
    返信

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2025/10/07(火) 15:30:23  [通報]

    パチンコとかスロットはは規制入ってからFXとか投資にながれてるらしいね
    返信

    +0

    -2

  • 908. 匿名 2025/10/07(火) 15:30:45  [通報]

    >>12
    それを買ってない所が勿体ないから少しずつでも始めろと口を酸っぱくして言ってる

    買えない人は2倍になっても5倍になっても買えないで一生そのまま
    返信

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2025/10/07(火) 15:30:57  [通報]

    >>810
    そう思ってなかなか円預金から大きく移せないんだけどますます円安株高は続きそうで円のまま持ってるのもダメかもと思ったりぐるぐるしてる
    返信

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2025/10/07(火) 15:31:19  [通報]

    >>891
    私も金はフィジカルトレードが基本と思ってたけど、最近は違うんだね
    有事の時みんなが現物との交換をやり出したら国内の絶対量は足りないと思ってる派だから、金はインゴットとジュエリーで現物握ってる
    返信

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2025/10/07(火) 15:31:36  [通報]

    >>869
    それどころか、トータルでいくら損失出てるかは、なかったことにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2025/10/07(火) 15:32:05  [通報]

    >>907
    そういう中毒者はレバかかる分投機で寿命縮むね
    返信

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2025/10/07(火) 15:32:15  [通報]

    >>909
    ドルコスト平均法ってのがあってな
    っていう
    返信

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2025/10/07(火) 15:33:27  [通報]

    今月の収支、+1,376,430円
    高市さんありがとー
    返信

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2025/10/07(火) 15:34:40  [通報]

    >>14
    ほんとこれにつきる。
    私は暗号資産メインで取引してるけど、原資から37倍になった。でもずっとよかったわけではなくて、2017年のお祭りの後、2018年から2020年ごろまではどん底だったよ。界隈のどんどん人がいなくなって、まだそんなのに手を出してるの?的な感じ。相場もジリ貧で。
    今はまた相場がバラ色になってるけど、あの時を経験してるからこそかなり冷静を保ってる。
    相場で必要なメンタルはチャートに振り回されないで自分の信念持つことだと思ってるよ。
    返信

    +25

    -0

  • 916. 匿名 2025/10/07(火) 15:34:45  [通報]

    >>911
    トータルなら損失は出ないよ投資だもの

    余裕資金でレバレッジをかけずに適正な商品を正しく長期でやってたら損失にはならないよ
    投資って増やす事が目的でしょ

    損失出てる商品は控えるとか、損になる取引はしないとか、きちんと利益を出す取引をするのが投資だよ
    損失膨らませてる人は投機かギャンブルをしてるだけ


    返信

    +2

    -4

  • 917. 匿名 2025/10/07(火) 15:35:50  [通報]

    >>670
    横だけどポートフォリオの意味が分からない方もいるから簡単に言ってるんじゃない?だいぶ雑な言い方だけど。笑
    返信

    +10

    -0

  • 918. 匿名 2025/10/07(火) 15:36:20  [通報]

    トピ画ないんだね
    返信

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2025/10/07(火) 15:38:47  [通報]

    >>917
    最後に句点つけるの癖なの?
    ここ、女子のたまり場なんだけど
    返信

    +0

    -4

  • 920. 匿名 2025/10/07(火) 15:39:49  [通報]

    >>624
    含み益に何の意味もない
    返信

    +6

    -4

  • 921. 匿名 2025/10/07(火) 15:41:49  [通報]

    投資信託しかやってなくて、1ヶ月前に勉強も兼ねて始めてみるかとなんとなく目についた半導体の個別株20万円分試しに買ったのが昨日30万に暴騰して嬉しい反面こんな簡単に増えるということは減るときもあっという間だろうなと少し怖くなった
    まだ売ってないから実際に利益を手に入れた訳でないし、いま売っちゃった方がいいのか持ち続けた方がいいのかの判断もつかない
    自分がド素人だっていうことはよく分かった
    返信

    +8

    -0

  • 922. 匿名 2025/10/07(火) 15:44:17  [通報]

    >>916
    塩漬けの人は?
    返信

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2025/10/07(火) 15:45:34  [通報]

    資産運用って海外旅行と似てるよね。
    海外も、行きたい気持ちはあるけど、治安や円安など、本人なりの不安があって行けない。
    資産運用も似てる。実際にやる人は自分で調べて、人に聞くよりも先にすでにやってる気がする。
    返信

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2025/10/07(火) 15:46:44  [通報]

    >>909
    なのでリスク分散をしたら良いんだと思うんです。

    預金は円にフルベットと同義なので、円にもしもがあると心配になる。
    だから他の資産に分散して保有して居ればあっちが下がってもこっちが上がるという風になる。

    一括で動かさなくても少しずつでもしてみたら今のその不安感は薄まると思いますよ。
    海外資産(海外株や投資信託・外貨預金)、現物資産(金やプラチナ)等…

    素人さんには不動産や仮想通貨はリスクが高いですが、仮想通貨は普通に販売所(銀行や証券会社の取り扱い場所ならまず詐欺では無い)等で全資産の5%位なら持っていても良いと思います。
    ビットコインかイーサなら消し飛ぶ確度も低いかと…むしろ将来上がってそう。
    返信

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2025/10/07(火) 15:50:27  [通報]

    >>922
    機会損失はあるかもだけど、上がるまで待てば良いんじゃない?
    勉強だと思って塩漬けで困るような商品は二度と買わないようにしたら良い

    投資していてそういう事が一度も無い人間なんて居ないと思うよ
    塩漬けが勿体ないなら損切りするしか無いけど、それで終わって退場するなら投資に向いて無い人ってだけでしょ

    通常はそこまで大きなマイナスで終わるようなやり方は正しい投資方法では無いよ
    返信

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2025/10/07(火) 15:51:03  [通報]

    >>85
    投資も向き不向きの人たちがいるので
    一方的に「バカ」は暴力的だなぁ。
    お願いだから早朝の電車を止めないでね。

    返信

    +2

    -3

  • 927. 匿名 2025/10/07(火) 15:52:07  [通報]

    >>46
    NISAにできる分だけでもやった方がいい。
    返信

    +7

    -0

  • 928. 匿名 2025/10/07(火) 15:56:44  [通報]

    >>512
    よこ
    しかも利益に対してだしね…

    確かに相続の時には博打みたいな所が微妙にあるけど
    税金は結局残ってる分にかかる訳だから余程おかしな節税対策してなきゃ関係無いよね
    返信

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2025/10/07(火) 16:00:30  [通報]

    >>928
    真面目そうな人だね
    陰謀と思ってる人に何言っても通じないと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2025/10/07(火) 16:02:24  [通報]

    >>920
    そうだね!でも嬉しいんだ☺️
    返信

    +14

    -0

  • 931. 匿名 2025/10/07(火) 16:03:09  [通報]

    >>925
    書いた本人だけど

    ただ自論を書いただけなんだけどこういう場でプラスついてちょっと嬉しい…!
    頑張ってもっと損を減らして利益を増やせるように頑張りたい
    そしてこれからも長く市場に参加していたいよ

    因みに私の今一番の利益爆上げ銘柄はゴールドです
    ガチホ予定です
    返信

    +1

    -1

  • 932. 匿名 2025/10/07(火) 16:03:57  [通報]

    >>930
    どっちも分かる…
    そして含みだとしても利益おめ!
    返信

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2025/10/07(火) 16:05:57  [通報]

    >>12
    私も金とか株とか目をつけてたもの何十倍にもなってるんだよね、もうあるあるだよ
    返信

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2025/10/07(火) 16:06:55  [通報]

    20年前からユーロとドルで積立投資してるけど、その時には思いもしないほどの利益出てる
    まあ、税金は取られるにしてもしっかりと儲けがあるから助かる
    そもそもどうしてこんなに税金取られるのかが不思議
    やる気失せるよなと思いつつも
    やる人とやらない人は雲泥の差がある
    金融商品には損失も伴うとしてもなんもしないで嘆いてても1円にもならんという考え
    返信

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2025/10/07(火) 16:07:10  [通報]

    >>932
    ありがとう!積み立てていきます!
    返信

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2025/10/07(火) 16:07:27  [通報]

    >>882
    米が準備金として用意してるよね
    返信

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2025/10/07(火) 16:07:39  [通報]

    >>915
    ガチホ?
    ビットコインかなアルトもある?
    返信

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2025/10/07(火) 16:08:36  [通報]

    >>934
    ユーロの積立投資って外貨預金ですか?
    返信

    +0

    -2

  • 939. 匿名 2025/10/07(火) 16:08:50  [通報]

    >>3
    それは投資ではなく投機
    返信

    +7

    -6

  • 940. 匿名 2025/10/07(火) 16:09:36  [通報]

    >>927
    よこ
    そのNISAにわますおかねがないんでしょうよ
    返信

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2025/10/07(火) 16:10:39  [通報]

    >>933
    よこ

    そんな目があったら後は買うだけなのに…
    そんなの無くても買って多少は利益が出るので、その目があったらと思うと羨ましい限りです
    返信

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2025/10/07(火) 16:11:00  [通報]

    >>939
    横だけどデイトレ上手い人だったら良いんじゃないの?ポジション持ち越さないから暴落喰らわないよ
    返信

    +2

    -1

  • 943. 匿名 2025/10/07(火) 16:11:45  [通報]

    >>940
    よこ 
    ではまずは頑張ってもっと利益率の高い仕事を始めるか、支出を見直そう!
    返信

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2025/10/07(火) 16:13:04  [通報]

    投資にまわす金をください
    返信

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2025/10/07(火) 16:14:11  [通報]

    >>920
    いみあるけど…
    現金も株も毎日毎日価値は変わるんだよ。変化のスピードが違うだけで。
    あと含み益は複利効果あるから、意味ないって思ってる人は投資を理解できてない。

    もっと勉強しましょう。
    返信

    +4

    -1

  • 946. 匿名 2025/10/07(火) 16:14:42  [通報]

    NISAなら家電と一緒で買いたい時が買い時って思ってる!
    個別株なら暴落時!
    返信

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2025/10/07(火) 16:14:58  [通報]

    何の能力もないので、NISA始まったときから(新じゃないよ)米国ETFだけをコツコツ積み立てしてました
    今凄いことになってます
    返信

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2025/10/07(火) 16:15:27  [通報]

    >>915
    じわじわ上がったというよりコロナの頃位まで安かったよね。
    返信

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2025/10/07(火) 16:17:34  [通報]

    >>942
    ここは投資のトピです。投資という言葉には長期という意味が隠されています。デイトレやFXのような短期売買は投資にならないのでトピずれになります。
    投資と投機を混同するから投資がギャンブルと偏見を持つ人が後を絶たないんだよ。確り線引きしないと。
    返信

    +12

    -3

  • 950. 匿名 2025/10/07(火) 16:20:21  [通報]

    難しいことわからないけど、夫がビットコインで100万以上儲けてた。
    でも税金で4割持っていかれるらしい。
    税金高くね!?
    返信

    +1

    -3

  • 951. 匿名 2025/10/07(火) 16:21:53  [通報]

    何にもわからず、ただアメリカとインドのインデックスに積み立てて4年だけど、200万位の利益でてるよ。
    インドはプラス2万くらいだけど、、

    今が天井っていうフレーズはその間.何度も聞いてるよw
    返信

    +17

    -3

  • 952. 匿名 2025/10/07(火) 16:22:42  [通報]

    >>1
    価値でそうなグッズをストックしておいて
    価値が出てからメルカリで売るのもある意味投資だけど
    今んとこ上手く行ったの数えるほどしかないから
    規模の大きい投資はこわい
    返信

    +5

    -1

  • 953. 匿名 2025/10/07(火) 16:23:34  [通報]

    >>941
    結果だから、結局自信がないから買わないんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2025/10/07(火) 16:24:52  [通報]

    >>13
    不安というより100%減るよね。これからインフレ続くだろうし。というかこの10年で実際下がってるし。
    返信

    +12

    -1

  • 955. 匿名 2025/10/07(火) 16:26:35  [通報]

    >>951
    経済は上がり続けるから天井なんてないんだけど、天井って言ってる人は何が見えてるんだろうねw
    返信

    +9

    -2

  • 956. 匿名 2025/10/07(火) 16:26:47  [通報]

    >>951
    インドはやめた方が
    返信

    +6

    -1

  • 957. 匿名 2025/10/07(火) 16:27:36  [通報]

    >>952
    それも規制されるみたいだよ
    返信

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2025/10/07(火) 16:28:03  [通報]

    >>105
    円安ってことは持ってるお金(円)の価値が下がってるって意味だもんね
    すぐに少額でも積み立て投資とかするべき
    返信

    +20

    -0

  • 959. 匿名 2025/10/07(火) 16:29:17  [通報]

    >>22
    >>274
    私も22さんみたいに思ってたよ
    でもインフレ具合を体感するようになって、預金だけだと損をしてる、という話がようやく理解できた
    274さんの言うとおり買ってから少しずつ理解してできるようになってきたよ
    返信

    +20

    -0

  • 960. 匿名 2025/10/07(火) 16:30:56  [通報]

    >>944
    投資信託なら100円から買えるよ
    返信

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2025/10/07(火) 16:33:17  [通報]

    2年前に金とプラチナの先物投資を始めて、2000万以上の含み益が出てます!これからまだまだ上がりそう!
    返信

    +8

    -0

  • 962. 匿名 2025/10/07(火) 16:33:31  [通報]

    >>614
    6000万とかどう足掻いても無理ぃ!!
    金持ちがもっと金持ちになるためのものなんやな
    返信

    +23

    -0

  • 963. 匿名 2025/10/07(火) 16:38:16  [通報]

    >>15
    それ持ち家前提の2000万だから、賃貸の人は既に4000万だよね
    返信

    +16

    -0

  • 964. 匿名 2025/10/07(火) 16:42:12  [通報]

    >>747
    横だけど、私も浪費家
    個別株もやってるけど、もう買うのはやめて
    インデックス投資のみにした
    2023年にオルカン月1万円からと、iDeCo月2万から始めたから、もちろん上がってる

    今は毎日3000円分くらいを5種類に分散して投資してる
    少ないものは毎日100円笑

    やはり物欲は無くならなくて、プライム感謝デーで色々買っちゃったりしたけど、自分一人の無駄なランチに外食をやめたり、家でコーヒーを淹れるようにしてる
    その分、ゴールドに500円入れた方が良いやんと思って


    返信

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2025/10/07(火) 16:45:54  [通報]

    >>5
    昔CMでやってた
    「純金積立コツコツ♪ 月々3000円から!」
    はーやっておけばよかった
    返信

    +24

    -0

  • 966. 匿名 2025/10/07(火) 16:46:29  [通報]

    >>31
    7年前くらいに勧められて、やってたよ!
    その時勧めてくれたFPの人が、当時はそれがとても魅力的だったけど今はもっといいのがあるって言うのでそれに変えてみた
    ユニットリンクはそのまま運用だけするのに切り替えた

    うまく説明できないけど、時代が変わればさらにいいものが出てきたり、『昔入ったあれは今もう入れないからずっと続けとくべき!』ってものがあったり、難しいね
    返信

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2025/10/07(火) 16:47:07  [通報]

    何から始めればいいやら
    とりあえずSBI証券で口座開設?
    クレカ増やすの嫌なんだけどなー仕方ないか
    返信

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2025/10/07(火) 16:49:22  [通報]

    >>31
    評判良くないん?
    返信

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2025/10/07(火) 16:51:08  [通報]

    やっぱりみなさんやってるのはアメリカ株ですか?
    返信

    +2

    -2

  • 970. 匿名 2025/10/07(火) 16:53:50  [通報]

    NISAなら下がった時に売らないでちゃんと持っておけるならアリ
    返信

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2025/10/07(火) 16:55:29  [通報]

    >>925
    句点外したんですね
    返信

    +1

    -2

  • 972. 匿名 2025/10/07(火) 16:57:43  [通報]

    >>508
    コツコツ型のインデックス投資を長期でやっていれば、複利の力が効いて、多少の暴落でも一瞬で元本(働いて貯めたお金の分)が消えることはないはず。

    今年4月にトランプショックがあったとき、新NISA枠の投資信託はマイナスになっていたけれど、旧NISA枠や新型コロナで大分安くなった時に購入した株はプラスのままだった。
    返信

    +21

    -1

  • 973. 匿名 2025/10/07(火) 16:57:44  [通報]

    >>18
    実体経済が悪いから株高なんだよ
    実体経済が良ければ株は下がる
    返信

    +0

    -2

  • 974. 匿名 2025/10/07(火) 16:58:05  [通報]

    金てどこで買えるのですか?
    取り敢えず10万あれば買えるのかな??
    返信

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2025/10/07(火) 17:00:01  [通報]

    今金が上がってると見て、純金積み立て始めようかと思てます。
    現物でもいいけど加工賃のってるらしい。
    返信

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2025/10/07(火) 17:01:50  [通報]

    >>916
    適正な商品とは?

    損失出てる商品は控えるってどういう意味?売却しないってこと?損になる取引って?特定口座の話?

    きちんと利益を出すって具体的にどういうこと?
    いつと比べての利益?

    話が漠然としすぎてるけど、ほんとに運用してる?
    返信

    +5

    -1

  • 977. 匿名 2025/10/07(火) 17:01:58  [通報]

    >>950
    暗号資産は株とは違って雑所得だからなぁ
    返信

    +9

    -0

  • 978. 匿名 2025/10/07(火) 17:02:12  [通報]

    >>974
    私は証券会社で投資信託で買ってるよ
    金の価格に連動する商品を買えばいい
    金価格に連動する商はいつくかあってどれを買えばいいか分からない場合はランキング上位を買えば大失敗はない
    100円から買える
    返信

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2025/10/07(火) 17:03:52  [通報]

    >>974
    田中貴金属
    返信

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2025/10/07(火) 17:04:26  [通報]

    >>950
    100万なら4割も取られなかったと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2025/10/07(火) 17:04:43  [通報]

    >>950
    それも知らないのに買ったの?
    返信

    +1

    -2

  • 982. 匿名 2025/10/07(火) 17:04:44  [通報]

    >>955
    タイミングを計ろうとしてることが無駄なんだよね
    これは投資してない人には分からない
    インデックス投資ならタイミングを無視してでも早く始めたほうがいいからね
    返信

    +10

    -0

  • 983. 匿名 2025/10/07(火) 17:04:45  [通報]

    >>476
    私も短期売買向いてない
    ノーベル賞の中外製薬も微益を繰り返してホールドしてなかったことを悔やんでる
    バイオ株とかは別としてまともな銘柄なら長く持ってれば上がる
    返信

    +9

    -0

  • 984. 匿名 2025/10/07(火) 17:06:29  [通報]

    >>950
    そのうち税制変わるって言われてるよね
    ビットコインなんて凄いリスク取ってるのに利益を国に半分持っていかれるのはおかしい
    返信

    +2

    -2

  • 985. 匿名 2025/10/07(火) 17:06:44  [通報]

    >>954
    横。今日スーパーに行ったら、普段購入している粉末コーヒーが900円近くなっていた。数年前は450円ぐらいで購入できたのに。貯金の利息だけじゃ、この物価高は追い付けないよね。

    投資は資産が大幅に減るリスクがあるから嫌だという人がいるけれど、貯金だけだと実質100%資産がじわじわ減るよね。
    返信

    +18

    -1

  • 986. 匿名 2025/10/07(火) 17:07:30  [通報]

    >>869
    2022年に180万円損切りしたよ
    そういうこともあるからね
    2023年に10万円利確し2024年に170万円利確して取り戻した
    返信

    +1

    -1

  • 987. 匿名 2025/10/07(火) 17:09:14  [通報]

    >>2
    投機と投資は別だからね
    そこ理解しないと
    返信

    +17

    -0

  • 988. 匿名 2025/10/07(火) 17:10:02  [通報]

    この手の話題になるとインデックス教の信者みたいな人が現れるよね
    返信

    +0

    -6

  • 989. 匿名 2025/10/07(火) 17:10:12  [通報]

    >>978
    手数料気にしないんですね
    利回りどれくらいですか?
    返信

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2025/10/07(火) 17:10:54  [通報]

    >>753
    オルカン3年目
    まだ80%しか増えてないので大暴落すると思うと不安です
    やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人
    返信

    +4

    -7

  • 991. 匿名 2025/10/07(火) 17:11:40  [通報]

    >>974
    金そのものだと売るとき、税金やら、その他色んな事が面倒だと聞いたから、自分は金の価格に連動しているETFを購入している。金に連動する投資信託やETFは色々あるから自分で口コミや過去~現在のデーターをみて購入してみたらいいと思うよ。
    返信

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2025/10/07(火) 17:12:06  [通報]

    >>65
    5年前に100万買いました。3倍です。
    返信

    +13

    -0

  • 993. 匿名 2025/10/07(火) 17:12:29  [通報]

    >>171
    夫婦でもらう前提だよ。
    あくまで世帯。
    返信

    +1

    -1

  • 994. 匿名 2025/10/07(火) 17:13:06  [通報]

    ちょっと勉強して行動したもん勝ち
    いつまでも貯金が一番安全、お金の話するなんて下品、なんて言ってると資産価値半減するよ
    せっかく国がニーサやイデコみたいな制度作ってるのに
    返信

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2025/10/07(火) 17:14:08  [通報]

    >>786
    私は逆に「円の価値が下がっていってる」という指摘の方が「だよね!😨」ってすぐ腑に落ちたけどなぁ。それこそ昔のバブル崩壊やその後のデフレ時代やらを見てきたある程度トシいってる私のような人なら、生活してて実感しそうなもんだけどな。
    返信

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2025/10/07(火) 17:16:25  [通報]

    金は不景気に強いですか?
    バブル崩壊とか来たら引っ張られますか?
    返信

    +1

    -1

  • 997. 匿名 2025/10/07(火) 17:17:04  [通報]

    >>984
    横だけど100万くらいの利益じゃ4割なんて取られないよ
    返信

    +8

    -0

  • 998. 匿名 2025/10/07(火) 17:17:41  [通報]

    1日でも早く始めた方がいい
    資金を市場に晒した時間がモノを言うからね
    この6年くらいでPayPayのポイント運用でさえプラス135パーセントにふえた
    返信

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2025/10/07(火) 17:18:41  [通報]

    >>989
    手数料は安いところがいいよ
    今は昔よりかなり安い商品が出てる
    信託報酬(手数料のこと)0.18%とかなのでかなり安い

    金を買う理由は円を価値が目減りしにくい物に変えておくという意味がある
    円で持ってても毎年2%くらい減っていくと考えると年間0.18%はかなり安い
    利回りは金価格に連動するけど、利回りというよりお金の価値を減らさないというのが目的
    守りの投資だね
    返信

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2025/10/07(火) 17:20:57  [通報]

    >>71
    円安やから。
    返信

    +4

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード