ガールズちゃんねる

お金を使うことに罪悪感

67コメント2025/10/07(火) 10:08

  • 1. 匿名 2025/10/06(月) 15:57:42 

    親が借金まみれの生活で、私も嫌な思いをたくさんしてきました。そのせいか、お金を使う事に罪悪感があります。欲しいなと思った物を散々なやんでから買ったのに、すぐに「買わない方が良かったのでは」「お金の無駄だったかな」と後悔してばかりで、最近は好きな物、欲しいものが何かさえわかりません。
    どうしたら変われるでしょうか。
    返信

    +101

    -7

  • 2. 匿名 2025/10/06(月) 15:57:59  [通報]

    じゃあ私にくれ
    返信

    +9

    -24

  • 3. 匿名 2025/10/06(月) 15:58:36  [通報]

    自分で稼いだお金なんだから自信もって使いなよ
    返信

    +101

    -3

  • 4. 匿名 2025/10/06(月) 15:58:36  [通報]

    そういう気持ちでいると貧乏から抜け出せないと思う!
    返信

    +56

    -2

  • 5. 匿名 2025/10/06(月) 15:58:41  [通報]

    >>1
    なんか主さん大変だな
    返信

    +27

    -3

  • 6. 匿名 2025/10/06(月) 15:58:52  [通報]

    >>1
    自分で稼いだお金でしょ?
    倹約なのは悪い事じゃないけど、後悔することないよ
    自分へのご褒美だと思ったっていいし
    返信

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2025/10/06(月) 15:58:55  [通報]

    これ買えてめっちゃ幸せー!
    って声に出して罪悪感が減るように自分を少しずつ洗脳する
    返信

    +28

    -1

  • 8. 匿名 2025/10/06(月) 15:58:57  [通報]

    お金を使うことに罪悪感
    返信

    +5

    -6

  • 9. 匿名 2025/10/06(月) 15:59:00  [通報]

    人間いつ◯ぬか分からないんだから遣え!!!女性向け風俗に行け!!!
    返信

    +9

    -15

  • 10. 匿名 2025/10/06(月) 15:59:07  [通報]

    レストランとか行っても1番安い物頼んでしまう。
    返信

    +49

    -6

  • 11. 匿名 2025/10/06(月) 15:59:15  [通報]

    >>1
    あーわかる
    買って良かったとは思うんだけど罪悪感は常につきまとうんだよね
    有り余るほどお金持ってたらこんな気持ち抱かないのかなあと思う
    返信

    +53

    -3

  • 12. 匿名 2025/10/06(月) 15:59:19  [通報]

    >>1
    無理して買わなくてもいいじゃん
    それでお金貯めて安心できるならいいと思う
    返信

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2025/10/06(月) 15:59:27  [通報]

    >>1
    親は親、あなたはあなた

    自分の人生は自分で決めな
    返信

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2025/10/06(月) 15:59:35  [通報]

    >>1
    使う以上に稼げば問題無し
    返信

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2025/10/06(月) 16:00:02  [通報]

    テレビで言ってたけど、現金を使う時、脳は痛みを感じる所が反応してるらしいよ
    スマホ決裁やカードの時は快楽を感じる所が反応してる

    だから、あなたの感情はまともだと思う
    返信

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/06(月) 16:00:05  [通報]

    お金は所有するためにあるんじゃないよ。自分が幸せになることに使うためにあるんだよ。
    貯金することが幸せなら貯金すれば良いけど、貯金で我慢ばかりして不幸になってるなら使いなさい。
    返信

    +7

    -5

  • 17. 匿名 2025/10/06(月) 16:00:06  [通報]

    金持ちの男と結婚
    返信

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2025/10/06(月) 16:01:42  [通報]

    仕方ないよ、そういう境遇だったら。
    お金貯めて、余裕ができたら安心して使えるように、なるかも。無駄遣いしないって
    良い方に考えて!
    返信

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/06(月) 16:02:27  [通報]

    >>15
    ということは
    >>1 主さんはクレジットカードで買い物をすればいいのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/06(月) 16:03:40  [通報]

    >>1
    1000万くらい稼ぐ
    返信

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/06(月) 16:04:09  [通報]

    お金を使うことに罪悪感
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/06(月) 16:04:12  [通報]

    >>15
    主じゃないけど、カードやスマホで払っても同じように罪悪感あるけどなー?
    返信

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/06(月) 16:05:34  [通報]

    お金を使っても罪悪感ないほど貯める。一億ぐらい?
    少々使ってもまぁいいかってなると思うわ。たぶん
    返信

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2025/10/06(月) 16:06:08  [通報]

    いくら貯まったらいくら使うって決めて、定期的に自分へのご褒美を出してみるのはどう?
    絶対使えってわけじゃないけど、条件達成したから自由に使えるって思える機会があっても良いと思う
    返信

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/06(月) 16:06:57  [通報]

    貯めておけばいいんだよ
    あと毒親育ちで苦労したのはわかるけど、早く親の呪縛から解けるといいね
    そうやっていつまでも親に囚われて親のせいでお金も好きに使えないって思いながら生きるの辛いだろう
    なにかにつけてうまくいかないと親のせいにする癖つけるのはもうやめたほうがいい。自分を生きなきゃ
    返信

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/06(月) 16:07:35  [通報]

    身の丈に合った消費しかしてないなら
    そんなに気にする事ないんじゃないかな
    自制できない浪費家なら問題かもしれないけど
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/06(月) 16:08:18  [通報]

    >>19
    お金を使うことに罪悪感
    返信

    +3

    -5

  • 28. 匿名 2025/10/06(月) 16:08:43  [通報]

    >>22
    繊細なのね
    返信

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2025/10/06(月) 16:08:48  [通報]

    それで貯め込んでたら老後助かりそう
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/06(月) 16:09:01  [通報]

    普通に必要なものは買うんでしょ?
    それでいいんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/06(月) 16:09:45  [通報]

    うちは借金まみれとかではなかったけど、親がお金についてうるさかったからそんな感じになってしまった
    私の悩みはスーパーとかで定価で食品を買うのが罪悪感すごいこと
    必要なものとかでもなんかしら割引が入ってないと買えないし買いたくないと思っちゃう
    返信

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/06(月) 16:11:28  [通報]

    >>1
    私は性格がセコイから物買うときに日割りや1回あたりの使用でいくらって換算しちゃう。それ故にブランド財布とかも1日200円払ってまで使いたくないなーって思って買うのやめてしまう。
    返信

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2025/10/06(月) 16:13:16  [通報]

    >>1
    生活に必要な金額と貯蓄分を除いたお小遣い額を設定して、「ちゃんと貯金もしてるから小遣いは自由に使っていいんだよ」って自己暗示にかける
    返信

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/06(月) 16:13:27  [通報]

    >>1
    お金って意外と交際関係と結び付いてるから、ただの貧乏育ち以外に交遊関係の未熟さも引き継いでしまってる
    だからお金の使い方が定まらないのは人間関係が定まらないのが理由かも
    まずはそっちの構築に目を向けて選別して行けば自ずとお金も定まるかもね
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/06(月) 16:15:12  [通報]

    わかるー
    私も子どもの頃は貧乏だったから、今はお金に困ってないけど安い物しか買えない
    金銭感覚って子どもの頃の育った環境で染み付いてるので、高額な物を買っても全然幸せ感がないんだよね
    逆に散財したことへの後悔がつきまとう
    もう、自分はこういう性格って諦めてる
    返信

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/06(月) 16:15:45  [通報]

    家族で必要な日用品(米とか)に使うのは全然ないんだけど、服とかネットでポチる時になんかイヤーな気持ちにはなる
    返信

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/06(月) 16:16:04  [通報]

    >>27
    快楽を感じるようになれば、また買い物がしたくなるのでは?ということ
    しかし、それが高じると買い物依存になってしまうから結局ダメだね
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/06(月) 16:17:51  [通報]

    >>8
    ピヨ彦?どうした?
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/06(月) 16:21:08  [通報]

    私の親もパチンカスで闇金にまで手出して、親の居所教えろって私が闇金の人に追いかけ回されたし、親が死んだら莫大な借金の相続放棄しなきゃいけないけど、普段お金使う事には罪悪感無い。摂食障害で過食にお金使うのだけは本当に後悔する。後悔するのに辞められない。
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/06(月) 16:24:22  [通報]

    何かあった時に役立つのはお金
    使わないのが良いところと自分に自信を持てば良いと思う
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/06(月) 16:27:39  [通報]

    年取るごとに物欲が無くなっていってる
    老後の不安とかもあるんだけどめちゃくちゃ欲しいって物がないことが大きい
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/06(月) 16:29:47  [通報]

    わかる!!めちゃくちゃわかるよ…!!
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/06(月) 16:30:05  [通報]

    >>1
    遠慮はいらない
    私が使って差し上げよう
    さあ─私に全てを預けなさい、
    返信

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2025/10/06(月) 16:32:07  [通報]

    >>1
    無理に買わないでとりあえず貯金したら良いんじゃないかな。貯金額に満足したら買えるようになるかも。
    大金持ちでもお金使いたくない人もいるし、使いすぎるよりいいと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/06(月) 16:39:49  [通報]

    わかる!うちは子供の学費に恐ろしいくらい飛んでいくので、夫婦の事にお金使えない。そんな気が起きない。
    趣味のものに三千円使ったけど罪悪感半端なかった。考えてみたら三千円なんて学費から考えたらほんの少額なんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/06(月) 16:42:37  [通報]

    >>37
    それわかっててのなんで?だよw
    あなたって面白い人なのね(嫌味でなく)
    返信

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2025/10/06(月) 16:46:38  [通報]

    >>15
    テレビなんか見てると洗脳されちゃうぞ
    返信

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/10/06(月) 16:54:32  [通報]

    >>1
    使わずにすむなら使わないで貯めとくのが一番
    ケガや病気の治療には惜しまずに使う
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/06(月) 16:57:54  [通報]

    また稼げばいいやってマインド
    返信

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/10/06(月) 17:02:50  [通報]

    >>15
    やっべー!て思いながら散財する私はどっかおかしいのかもしれないな。
    欲しい!!て欲の方が買っちゃってる。
    お金使うけど、稼ぎゃいいやって思ってる。
    返信

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/06(月) 17:11:39  [通報]

    極端な話 明日死ぬかもしれないんだから
    使っちゃった方が良くないかい?
    返信

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/10/06(月) 17:20:13  [通報]

    めちゃくちゃ分かる。
    基本自炊なんだけど、たまにランチ食べようかな〜と思うんだけどさ。1000〜1500円とか見ると、それならスーパーであの食材とあれ買えるし、何日持つな〜とかの計算が始まる…

    返信

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/06(月) 17:21:44  [通報]

    >>1
    わかる、私もそう。
    おじいちゃんが借金を残して亡くなり、両親が仕事を頑張って完済してくれたから良かったけど、もったいないって事あるごとに言われた私は、お金を出す事に辛くなる時がある。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/06(月) 18:19:57  [通報]

    百貨店でお値段を見ると寿命が縮む
    返信

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/10/06(月) 19:07:21  [通報]

    >>8
    高いお金払ってテントの中で隅田川花火大会のビデオ見せられた時か?
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/06(月) 19:54:54  [通報]

    >>1
    わかるよ。
    私は無駄遣いは悪!って親と、私のセンスや持ち物をバカにしてくる姉がいる家で育ってきたからか、いまだに囚われていて自由に買い物を楽しめない。
    欲しくて買っても「私がこれを持っていていいのかな?」って気持ちになってくるので、フリマアプリとかで値段がつくなら売ってしまうことも多々ある。
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/06(月) 20:01:01  [通報]

    >>33
    これこれ!「この分はちゃんと貯められてるから、◯◯円は使って大丈夫」って認識するのいいよね。
    それでも◯◯円をもう少し安くできないかな…とか考えちゃったりするけど笑
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/06(月) 20:01:46  [通報]

    私はお金を使うことに罪悪感は感じないけれど、どんよりした疲労を感じるためお金を使うことが実に面倒くさい
    お金を使うと、お金という経済物質に清浄なエネルギーを吸収されていくのがわかる
    そのため日頃からお金のやりとりは最小限を心がけています

    特に欲しい物もなく使う目的もなく、お金が楽しみや喜びといった満足感につながらないのですよね
    ある意味、〈枯れ〉のひとつなのです
    お金は自分自身と対象とのエネルギー交換だと、かねてより私は思っています
    もうお金にエネルギーを吸収されたくはないのでした

    トピの前半、支払い方法による脳の状態に関して興味深いコメントがありましたね
    現在は脳科学の神経画像やMRIを使った研究により脳のどの部位を刺激するのか明らかになっており、『アリエリー教授の「行動経済学」入門-お金篇-』の著者ダン・アリエリー氏は人が代金を支払うときに感じる精神的苦痛=痛みについて分析しています

    お金を払うとなぜ痛みを感じるのか?
    現金、クレジットカード、電子マネーといった支払い方の違いで消費額はどう変化するのか?
    氏の分析によると後払いのクレジットカード
    特質のひとつとして、使う人はほとんど無料に感じているとあります
    カード払いで買い物をし過ぎてしまうのには理由があったのですね

    長々と失礼いたしました
    記事に詳しい分析結果が書かれています
    ご興味おありの方はお読みください
     ↓
    「現金払いしない人」がお金を使いすぎる理由 カギは代金支払い時に感じる「痛み」にある | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン
    「現金払いしない人」がお金を使いすぎる理由 カギは代金支払い時に感じる「痛み」にある | 家計・貯金 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    私たちは、なにかの代金を支払うときに精神的苦痛を感じる。これを「出費の痛み」という。お金を手放すことを考えるときに感じる痛みのことだ。神経画像やMRIを用いた研究のおかげで、出費によって身体的苦痛の処…

    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/06(月) 20:36:52  [通報]

    高い買い物が苦手
    めちゃくちゃ悩んでワンランク下の物で妥協して後悔する事が多々
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/06(月) 21:21:56  [通報]

    >>46
    横だけど何がおかしいの?
    主はお金を使うことに罪悪感感じるのが悩みなんだからクレカ決済にすれば解決するんじゃって私も思ったけど
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/06(月) 22:33:51  [通報]

    >>1
    主さん私もー!親も同じー!
    お金めっっちゃ貯まりませんか?なんか貯まり続けて貯金だけで4桁なんてあっという間に超えてた
    そのお金、もし使い切らずにあの世に行ったらどうしよう?と想像したら凄く損した気持ちになりませんか?私はなったw
    子供がいないと親に遺産が行くんだって!凄く嫌じゃない?
    なので最近はちょっといいスイーツや果物を買うようにした
    これでも凄く贅沢!!
    服とかバッグとかも本当は色々試してみたいけどセンスが皆無なので
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/06(月) 22:46:47  [通報]

    >>1
    NISAでS&P500買ってしばらくしたら治るよ
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/06(月) 22:48:50  [通報]

    買う理由が値段ならやめとけ
    買わない理由が値段なら買え
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/07(火) 02:42:19  [通報]

    私は極端
    高くて確実に良い物にはお金出せるけど、物にもよるけど、ダイソーとかニトリとかでお金使うことにはなぜか心が痛みます。
    ロコモコとか定食とかで微妙なランチ2000円で映え重視のお店とかもすごくもったいなくて使えない!
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/07(火) 03:52:14  [通報]

    サンリオで
    ぬいぐるみ買いすぎた時、罪悪感出るからしばらく置いて売ってしまう
    ジュエリーだけは年数経っても0円にはならないものを買うようにしてる(地金リングとか)
    買った時に罪悪感抱いても徐々に消えていけばいいんだよ
    それかミニマリストを極めるのもいいかも?
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/07(火) 07:14:36  [通報]

    >>1
    これには好きなだけ使えるとかもないの?
    私の場合は趣味にはあるだけめちゃくちゃ使っちゃうんだけど、外食とか車、お出かけや旅行中とかに使えない。

    もったいなくて食べ歩きとかできないし、スーパーで買ったもの食べたりしちゃう。旅先なんだからそこのもの食べたり、思い切りお金使う方がいいとわかってはいても絶対使えない。ほんと安いホテルで最低限で過ごすし自販機も我慢するレベル。
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/07(火) 10:08:39  [通報]

    >>1
    多分主はまだそこそこ若いよね。50前後になると「金はあの世へは持っていけない」が現実味を帯びてくる。我慢を重ねて積み上げたお金は死んでしまった時点で(私の場合)可愛くもない姪や甥に行く。そう考えたらケチケチしてんのバカらしくなってそこそこ使うようになった。旅行でも洋服でも美容系でもなんでも良いけど、自分を我慢させない。金使わないと入って来ないは本当だと思うし。自分をかわいがってあげて、更に幸せになろうよ。死んだらどうせ終わりなんだし。それまでせいぜい楽しく生きよう。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード