ガールズちゃんねる

膝が弱い、スクワットの代わり

70コメント2025/10/08(水) 15:23

  • 1. 匿名 2025/10/05(日) 23:01:20 

    スクワットをすると膝がミシミシいいます。
    なのでスクワットをしたくてもできません。
    代わりになる運動はありませんか?
    返信

    +71

    -1

  • 2. 匿名 2025/10/05(日) 23:02:00  [通報]

    自転車
    返信

    +23

    -3

  • 3. 匿名 2025/10/05(日) 23:02:06  [通報]

    水泳
    返信

    +37

    -0

  • 4. 匿名 2025/10/05(日) 23:02:08  [通報]

    膝が弱い、スクワットの代わり
    返信

    +44

    -1

  • 6. 匿名 2025/10/05(日) 23:02:20  [通報]

    散歩
    返信

    +1

    -4

  • 7. 匿名 2025/10/05(日) 23:02:23  [通報]

    椅子に座って膝の皿を両手で上下に動かす
    返信

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2025/10/05(日) 23:04:10  [通報]

    痛みがあるわけではないの?私も膝パキパキミシミシ鳴るけどスクワットやってるよ。そもそも負荷をかける場所がお尻だから膝への負担無いと思う
    何を鍛えるか目的によっても膝への負担変わってきそう
    返信

    +14

    -26

  • 9. 匿名 2025/10/05(日) 23:04:39  [通報]

    >>1
    自転車や階段かな。それか、スクワットは浅くても効果あるから角度を変えてみるのは?
    返信

    +36

    -10

  • 10. 匿名 2025/10/05(日) 23:05:10  [通報]

    >>7
    上下に動かすことによって何に効くの?
    返信

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2025/10/05(日) 23:06:25  [通報]

    >>7
    座ってたら動かなくない?
    返信

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2025/10/05(日) 23:06:55  [通報]

    >>1
    プールで歩く
    返信

    +44

    -1

  • 13. 匿名 2025/10/05(日) 23:07:35  [通報]

    >>1
    しゃがんで洗濯物畳んだり、新聞読むといいと言われた
    返信

    +2

    -12

  • 14. 匿名 2025/10/05(日) 23:07:42  [通報]

    踏み台昇降
    返信

    +3

    -14

  • 15. 匿名 2025/10/05(日) 23:08:53  [通報]

    変形性膝関節症なら、立って片膝を折り曲げて持ち上げる運動を繰り返すといいよ。立ってが難しいなら横になってやるといい
    返信

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2025/10/05(日) 23:10:04  [通報]

    ドンキーキック
    返信

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/10/05(日) 23:13:33  [通報]

    >>1
    ボクササイズ
    本気でパンチしてるから毎回汗だく
    返信

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2025/10/05(日) 23:14:34  [通報]

    >>1
    寝ながら片足ずつ少し上げてしばらくそのまま
    足首は伸ばさない方がいいかも
    整形外科のリハビリで教えてもらいました

    あと水泳
    クロールかビート板などでバタ足で泳ぐのがいいそうです
    膝が弱い、スクワットの代わり
    返信

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/05(日) 23:16:22  [通報]

    >>1
    プランクかな
    返信

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/05(日) 23:17:51  [通報]

    >>5
    なにこれ
    返信

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/10/05(日) 23:18:45  [通報]

    変形性膝関節症だけど、寝ながらタオル使うやつとか椅子使ってやるやつとか
    膝が弱い、スクワットの代わり
    返信

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/05(日) 23:19:12  [通報]

    >>8
    それ思った
    膝がミシミシいうのってありがちだよね
    痛みさえなければそんな深刻ではないような・・・
    返信

    +4

    -7

  • 23. 匿名 2025/10/05(日) 23:19:51  [通報]

    >>1
    スクワットでどこを鍛えたいのか
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/05(日) 23:24:21  [通報]

    >>4
    これ寝る前にやってる
    レッグレイズのついでに
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/05(日) 23:25:27  [通報]

    >>1
    膝いわしたら基本一生治らないし QOL が著しく低下する
    「ミシミシしても大丈夫」とか、ど素人の適当なアドバイスに従うのは絶対にやめたほうがいい

    それよりも整形外科医やプロのフィジカルトレーナーが出してる書籍を一冊買うことをお勧めする、中野ジェームズ修一さんとか坂詰さんとか
    膝が弱い、スクワットの代わり
    返信

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/05(日) 23:26:09  [通報]

    私もスクワットで膝が痛くなるけど、ランジは大丈夫だよ
    返信

    +0

    -5

  • 27. 匿名 2025/10/05(日) 23:27:04  [通報]

    >>8
    >負荷をかける場所がお尻

    スタンダードなスクワットは、筋電図の測定によると、大腿四頭筋の活動が1番高い。
    膝関節も動かすから、膝の負担もある。

    あなたの場合、スクワットというよりヒップヒンジに近い動きでは?
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/05(日) 23:27:06  [通報]

    >>1
    真面目に言います
    相撲の四股(しこ)です
    調べてみてください。数え切れないメリットがあります
    返信

    +9

    -4

  • 29. 匿名 2025/10/05(日) 23:30:04  [通報]

    >>1
    横向きに寝て足を上に上げるやつ
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/05(日) 23:34:06  [通報]

    >>12
    水中ウォーキングをゆるゆるでやるのが一番かな
    リハビリ目的になりそうだけど…
    返信

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/10/05(日) 23:35:44  [通報]

    >>1

    そういう人は水泳がいい。

    水の中で働く浮力が膝への負担を軽減するから、膝トラブルがある人は大抵水泳を選ぶ
    返信

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/05(日) 23:41:34  [通報]

    >>1
    膝がヤバいなら、運動より整形外科がいいのでは?
    太り過ぎとか?
    返信

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/05(日) 23:45:13  [通報]

    >>1
    膝が内側に入ってないかな?
    つま先外向けて立って、膝の向きはつま先に揃えてしゃがんでね。
    ボトムからの切り返しのときも膝を外に向けて上がってきてね。
    膝屈曲は浅くていいよ!
    返信

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/05(日) 23:52:45  [通報]

    これ座り仕事してるときたまに使ってる
    結構バネが強くて、太ももに効くよ
    スクワットとは使う筋肉がちょっと違うかもしれないけど
    膝が弱い、スクワットの代わり
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/05(日) 23:55:47  [通報]

    >>1
    どこ鍛える目的でスクワットしたかったのかな?
    効かせたい箇所でアドバイスも違ってくると思う
    返信

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/05(日) 23:59:34  [通報]

    >>1
    ワイドスクワットは膝痛めにくい。
    ブルガリアンスクワットも膝痛めにくい。

    普通の幅のスクワットは膝痛くなりがち。
    バックランジや四股も尻が綺麗になるよ。
    返信

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/10/05(日) 23:59:54  [通報]

    >>1
    半月板の手術してて
    担当医には
    水泳が一番いいと言われましたが
    着替えが面倒で徒歩3分の温水プール一度も行ったことないです
    基本は自転車でのんびり移動してます
    ジムも行ったことあるけど
    やっぱクロス漕いでると1時間くらいで膝痛くなるね
    ちなみにジョギングテニス正座はやめてくださいと言われました
    返信

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2025/10/06(月) 00:00:43  [通報]

    >>1
    膝がミシミシって、そんなに膝に負担がかかってるならヤバくない?
    返信

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/10/06(月) 00:01:47  [通報]

    >>28
    体重にもよるけど勧めない
    下手したら本気で膝やられるよ
    コメ主さん責任取れるの?
    返信

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2025/10/06(月) 00:08:15  [通報]

    >>1
    私も腰が悪くて「ストレッチ勧めない」と言われた ステッパーやってるわ
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/06(月) 00:13:55  [通報]

    バランスボールを今日から始めました!
    アラフォーです😊
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/06(月) 00:26:31  [通報]

    >>5
    体が柔らかいんだね私なら膝が曲がってる
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/06(月) 00:38:40  [通報]

    キックしてます
    片足で立つので腹筋周りもお尻も鍛えられます
    返信

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2025/10/06(月) 00:51:48  [通報]

    >>39
    多分あなたが想像しているのは力士の稽古みたいな四股のことでは?
    負担のかからないくらいの姿勢で数回程度、そんなところからのスタートですよ
    返信

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2025/10/06(月) 00:52:45  [通報]

    >>1
    私は膝に水溜まると膝曲げでミシミシなる
    整形外科で教えてもらった運動やってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/06(月) 00:54:08  [通報]

    痛くはないけど、スクワットするとひっくり返りそうになるのは私だけでしょうか?
    お尻突き出してから立ち姿に戻れなくて転びます
    返信

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2025/10/06(月) 00:56:51  [通報]

    >>44
    それ単なるスクワット
    返信

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2025/10/06(月) 00:58:18  [通報]

    >>46
    最初は前重心にして
    筋力ついてきたらだんだん後ろにしていくといいよ
    横向きで全身鏡見ながらがオススメ
    返信

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/10/06(月) 01:15:20  [通報]

    >>44
    多くのスポーツ選手が取り入れてて、イチロー選手もやってたみたいだけど、そういえばそんな感じの動きしてたなと
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/06(月) 04:50:02  [通報]

    >>1
    ふくらはぎの筋膜リリース
    多分筋膜硬くなってるからほぐすといいよ
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/06(月) 04:58:12  [通報]

    最近、四股を踏むようにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/06(月) 05:01:56  [通報]

    >>1
    アラフィフだけど、スクワット1日分散して100は毎日やります
    他にウォーキングやストレッチもやる
    膝はミシミシなんていわない

    多分、主さんはすごく負担がかかってるのでは?
    運動よりまずは整形外科ど検診をお勧めします
    返信

    +6

    -7

  • 53. 匿名 2025/10/06(月) 05:11:46  [通報]

    >>13
    あとヤンキーすわりとか? もっとも膝に良くないね
    返信

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/10/06(月) 05:38:23  [通報]

    >>1
    間違ったやり方、自分に合わないやり方なんじゃない?
    整形外科のリハビリで教えてもらったスクワットは膝に負担がかからないよ
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/06(月) 06:00:32  [通報]

    >>34
    内転筋鍛えたくてこれやってる
    内腿に結構効くよね
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/06(月) 06:45:12  [通報]

    >>9
    階段は膝にめっちゃくるよ
    嘘教えちゃダメ
    返信

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2025/10/06(月) 06:47:39  [通報]

    >>34
    クッション挟んで力入れるだかでも効くからいますぐやってみて
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/06(月) 08:13:54  [通報]

    ジョギングで坂道を登る
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/06(月) 08:44:48  [通報]

    >>18
    横だけど画像までありがとう
    私も膝が鳴くのでこれやってみます!
    返信

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/06(月) 08:47:45  [通報]

    >>7
    鍛える運動ではないけど、膝痛がよくなるんだよね
    膝ぶらぶら体操
    私はこれで痛みが少しよくなった
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/06(月) 09:12:54  [通報]

    >>18
    やってみる
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/06(月) 09:12:57  [通報]

    >>4
    意外と足長いな
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/06(月) 09:17:07  [通報]

    >>3
    運動10年以上してなくてジム入会していきなり泳ぎまくったけど筋肉痛にならなかった
    負荷がない全身運動
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/06(月) 11:19:58  [通報]

    >>9
    階段はやめとけと医者が言ってる
    階段の昇り降りしたところでたいした運動にもならないし
    膝がやられるリスクのほうが大きいんだって
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/06(月) 11:59:02  [通報]

    >>1
    私はあちこちから鳴ります、膝、股関節、足首と
    筋肉筋力落ちやすいタイプみたいで立ち上がるだけでも音が鳴るし歩いててもポキポキ鳴ってます
    それでも毎日バックランジ、週2回ブルガリアンスクワットやってます(もちろんめちゃくちゃ音鳴ってるw)
    音が鳴ってても痛み出ないなら大丈夫だと思いますよ
    筋肉筋力落ちる方が痛み出ますし
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/06(月) 12:01:56  [通報]

    >>7
    それは床に座って、足を伸ばした状態でやる方がいいよ。
    ひざのお皿をグリグリ動かすことで、お皿の下にある脂肪をほぐすんだよ。
    脂肪が固くなるとお皿が固着して動きにくくなって、膝痛になるから。
    詳しくは、ホッファ病で検索してみてー。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/06(月) 12:13:33  [通報]

    >>1
    カカト落とし
    運動ってほどでもないけどカカトの刺激は良いらしい
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/06(月) 20:00:10  [通報]

    >>1
    その状態だと、膝の関節に直接負荷がかかる運動は避けた方がいいよ
    軟骨と軟骨の間の摩擦を防ぐ役目のクッションが少なくなり、軟骨同士が摩擦で擦り減って行ってる状態だと思うの
    体重をかけた運動をする事でその部分の軟骨が完全になくなり、骨と骨が直に擦れて痛みで立つことさえ出来なくなるかもしれないよ
    それよりその付近の筋肉量を増やして鍛える運動の方が、その傷んでしまった関節の役割を補ってくれると思う
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/06(月) 20:32:13  [通報]

    足首に巻く軽い重りをつけて自重だけの負担で膝周りの筋肉を動かす運動をしてみては。
    整形外科でリハビリや指導を先に受けた方が故障につながらないと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/08(水) 15:23:44  [通報]

    >>9
    自転車通勤だからよく乗る
    仕事で階段とか、掃除するし痛くなる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード