ガールズちゃんねる

ほけんの窓口ってどうですか?

64コメント2025/09/18(木) 02:57

  • 1. 匿名 2025/09/16(火) 15:52:08 

    生命保険・医療保険の見直しを検討しているのですが、やっぱり特定の保険会社の商品を勧められてしまう感じなのかなと…実際に利用したことがある方のご意見を聞いて参考にしたいのでよろしくお願いします。
    返信

    +15

    -7

  • 2. 匿名 2025/09/16(火) 15:52:37  [通報]

    手数料高い保険を勧められる
    それだけ
    返信

    +78

    -11

  • 3. 匿名 2025/09/16(火) 15:53:23  [通報]

    ほけんの窓口ってどうですか?
    返信

    +3

    -33

  • 4. 匿名 2025/09/16(火) 15:55:15  [通報]

    今の保険やめてこの保険にした方が良いと進められる。
    とりあえず考えてみますといえば大丈夫。
    返信

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2025/09/16(火) 15:55:38  [通報]

    火災保険で行ったんだけど
    地震保険どうするかとかオプションつけるかとかプラン決めて、複数社で見積もり出してもらって一番安いところにした
    賃貸業者の謎会社の保険が地震保険なしで3万くらいだったのが1.5万未満になったよ
    返信

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2025/09/16(火) 15:56:37  [通報]

    めっちゃ投資を勧められた
    返信

    +11

    -1

  • 7. 匿名 2025/09/16(火) 15:57:26  [通報]

    スーパーとかに入ってるけど、お客さん来てるのを見たことがない。
    返信

    +37

    -7

  • 8. 匿名 2025/09/16(火) 15:59:29  [通報]

    手数料で稼いでるんだよ
    無料奉仕なわけない
    返信

    +47

    -1

  • 9. 匿名 2025/09/16(火) 15:59:36  [通報]

    やっぱりここで進められた保険って最善とは限らないのかな?
    払込免除の範囲が広いやつですっていくつか勧められたんだけど。
    返信

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2025/09/16(火) 16:00:29  [通報]

    まぁ特定の保険会社のものを勧められるにしても、内容が自分の納得したものなら良くない?と思う
    全部比較検討なんて私には絶対に無理だから、相談して良かったなと思ってるよ
    返信

    +84

    -0

  • 11. 匿名 2025/09/16(火) 16:02:38  [通報]

    >>7
    スーパーとかだと保険の窓口じゃないけど
    よく県民共済の旗や看板たてて机と椅子だけがあるブースみたいなのあるよね
    座って話聞いてる客がいるのはたまに見る
    県民共済けっこういいらしいから話聞いてみたいなと思うけど、聞いた事はない
    返信

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2025/09/16(火) 16:04:47  [通報]

    >>3
    うわーこれで相談する気が失せた?
    返信

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2025/09/16(火) 16:05:30  [通報]

    >>3
    三谷幸喜脚本の新ドラマに出るんだよね‥‥
    返信

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2025/09/16(火) 16:06:58  [通報]

    わたしは10年ほど前に相談して3つ組んでもらった
    どこか1つの保険会社のでもなかったし、安くてスタンダードな内容で特に不満はないよ
    この前資産運用的にドル建てとかの話聞きに行ったら、なまじ大きい金額を入れようとしてることしゃべでちゃったから売り込みすごかったしそれは後々入らなくて良かったなってやつだったけど
    返信

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/16(火) 16:09:44  [通報]

    >>7
    それが答えよね
    返信

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2025/09/16(火) 16:11:11  [通報]

    >>5
    安いのもいいけど
    個人賠償に示談交渉入ってるかチェックしたほうがええで
    もしトラブルが起こったときに自分で対処、交渉→保険請求になる
    ※実例 子どもが💩で大量のペーパー使用で詰まらせて下階の部屋を汚染
    元賃貸管理より
    返信

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/16(火) 16:12:29  [通報]

    >>1
    15年ぐらい前に医療保険入りたくていった
    3店舗
    最初に勧める保険は全員一緒
    ただそこから突っ込んで話すとFPさんの性格が出る
    65歳まで保険使わなかったら掛け金免除の上終身保障ありが好きな人(その代わり掛金高め)
    ドル建てが好きな人(増える可能性があるものが好きみたいな感じ。山っ気がある人。ギャンブラー気質)
    最低限の医療保険と県民共済のタブル使い(保険の窓口は県民共済取り扱ってないのに笑)
    返信

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/16(火) 16:15:17  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/16(火) 16:19:04  [通報]

    使ってるけど、普通に便利だよ。
    色々比べて検討できるし。
    請求のときもとりあえずほけんの窓口のマイページ行けばいいから分かりやすい。
    返信

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/16(火) 16:23:24  [通報]

    >>9
    そんなことないと思うよ
    何社か見積もりだしてくれて、内容と価格の比較もしっかりやってくれたよ〜
    返信

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/16(火) 16:26:07  [通報]

    >>1
    いっぺんにパンフレットもらえるので行く
    返信

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/16(火) 16:38:49  [通報]

    >>3
    この人使ってるだけで信用ないよね
    返信

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2025/09/16(火) 16:39:45  [通報]

    >>16下の階の人最悪だったね
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/16(火) 16:45:57  [通報]

    >>8
    それはわかりきった上では?
    紹介マージンが一律価格なら信頼が保てるけど、
    そうでないなら、特定会社を勧めることが必然的に増えるよね。
    そういう話を聞きたい。
    どっちかというと、行ってみた感想ではなく、中の人の曝露話が有益
    返信

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/16(火) 16:49:26  [通報]

    手数料が高いの進めてくるんじゃないの?
    保険の商品って山程あるのに全部把握なんてできるわけないでしょ。
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/16(火) 16:53:14  [通報]

    >>13
    絶対見ない、マジでテレビのアンミカ率なんなの?つけたらめちゃくちゃ高確率で出てる、異常過ぎる
    返信

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/09/16(火) 16:53:27  [通報]

    >>1
    電話対応した人が対応最低だったので、結局知人の保険屋さんに相談して決めた
    返信

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2025/09/16(火) 16:56:19  [通報]

    >>2
    本当に利用したことある?
    別にそんなことなかったけどな

    値段や内容など色々希望を伝えれば
    それに見合った保険の候補を出してくれる
    この保険は嫌だといえばあっさり引き下がってくれる
    とりあえず相手も強引な勧誘はしてこないから大丈夫だよ
    返信

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/16(火) 16:59:20  [通報]

    >>26
    横。私、テレビって民放バラエティ一切見ないんだけど、今ってそんなにアンミカ出てるの?知らなかった。なんだか自分が浦島太郎になった気分だわ。
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/16(火) 17:00:55  [通報]

    >>23
    ただのお詫びじゃ済まないよね
    消毒したのかな
    うちは絡んでなかったから
    どうおさめたのかは謎
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/16(火) 17:01:22  [通報]

    >>9
    かんぽとか共済とかもひっくるめてくれたら嬉しいけど外されてるよね。
    返信

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2025/09/16(火) 17:03:55  [通報]

    >>11
    県民共済はかなりお得だよ。
    保険としてもお得だし、
    県によって違うだろうけど、取り扱ってる商品がすごく安くなってるの多い
    私は羽毛布団を半額くらいで買った。
    カーテンとか家具とか引き出物とかオーダーメイドスーツとかあったよ。
    保険金の手続きは簡単で支給が早かった。
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/16(火) 17:04:54  [通報]

    >>31
    手数料高くて儲かる保険しか扱ってないからでしょ。
    返信

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2025/09/16(火) 17:05:58  [通報]

    >>25
    そりゃそうだ。
    保険屋がたくさんお金払ってこれを勧めてくださいって頼んでるんだよ。
    返信

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/16(火) 17:06:36  [通報]

    >>1
    15年程、結婚した時に利用したよ(古い情報で申し訳ない)

    たくさんの選択肢の中から絞り込むのが面倒だったから、まず希望に合うものをいくつか提示してもらって、その上で自分でもしっかり調べて契約したから、普通に満足してるよー
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/16(火) 17:06:36  [通報]

    カモになるだけだよ
    返信

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2025/09/16(火) 17:08:52  [通報]

    別に違和感とかなく普通に他者と比べて自分に合ったプランだしてくれる
    見直しで行った時も当時と変わってるからもう販売してないけどお得なやつは残したり
    変に高いやつとか勧めてくるわけじゃない
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/16(火) 17:25:27  [通報]

    >>1
    プラン立ててもらった。その後勧誘の電話は無かったから気軽に行けばいいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/16(火) 17:28:33  [通報]

    >>1
    勧められはしなかったよ。
    こっちから色々言ってその希望にあう保険をいくつか提案はしてもらったけど。
    決めかねて一旦持ち帰ったりもした。
    保険屋に言われるがまま入ってた保険よりは安くなったし、本当に必要な内容になって私は満足。
    ドル建ての保険?は勧められた。
    でもその時は自分と夫の保険見直しただけで疲弊してたから話もそこそこに断ったけど。

    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/16(火) 17:29:19  [通報]

    >>1
    私もそんな感じに思って内心構えて行ったけど、すごく丁寧親切に比較解説してくれたよ

    お店の人が、どの保険に入っても私には一銭も入らないので…w的に笑い交えて言ってて、知ってること全部伝えるのでどうぞご活用下さいみたいに言ってくれてすごい信用出来そうだなって思った
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/16(火) 17:42:26  [通報]

    >>20
    最初から手数料の低い保険は扱ってないだろうけどね。
    その比較対象に入ってもいない。
    返信

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/09/16(火) 17:50:52  [通報]

    >>3
    こいつがcmしてるから利用しないです
    返信

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2025/09/16(火) 17:52:47  [通報]

    >>1
    ショッピングモールのほけんの窓口で、
    時間に余裕がある時に2〜3回それぞれ別々の店舗で、⛳️ゴルファー保険だったり、ふと新しい保険の話を聞いて、今の加入している保険内容と比較してみようかな〜と気楽な感じで話を聞いてみた事あるけど、
    バイト程度の話の進め方しかできない人ばかりで、「ダメだこりゃ..」という感想ばかりだった。ちなみに私は独学ですがFP2級を持っています。

    私は、銀行やかんぽ(郵便局)で加入したものや、保険の代理店業、いずれも銀行員や保険代理店の担当者に自宅に来てもらっていて、加入や更新手続きをしています。
    金融機関は投資的な考え方の加入で
    保険代理店を生業にしている業者さんとは、自動車や火災保険、生命保険や医療保険などさまざま加入しています。

    何かの時は、質問も含め、きちんと相談や対応してくれる担当者じゃないと!
    返信

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2025/09/16(火) 18:13:19  [通報]

    >>28
    私も利用したけど特に高いとか気にならなかったよ
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/16(火) 18:46:09  [通報]

    行ったことあるけど良かったよ。
    保険って複雑だから素人だと何が良いのか分からないので、教えもらって勉強になった
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/16(火) 18:56:50  [通報]

    最近行ったけど普通に対応はよかった!
    保険について知識無さすぎるから私は助かったかな。
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/16(火) 18:59:27  [通報]

    店舗によるし、担当者にもよる
    出来れば直営店がオススメ
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/16(火) 19:24:41  [通報]

    >>28
    利用したことない人がイメージでコメントしてるよね
    納得いくまで数回相談できるし、無理やり押し付けてくる印象もなかった
    希望を伝えればちゃんと提案してくれるよね
    返信

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2025/09/16(火) 19:32:31  [通報]

    >>1
    保険の見直しをしたいなら、今入っている保険屋に相談した方が良いよ
    昔知らなくて保険の窓口で相談したけど、結局ムダな保険入らされた
    FPの知識ないし、鴨葱だと思われた
    今そのムダな保険を解約しようと考えている。ネットから出来るので便利だけど
    電話が来るのではないかと不安がある
    返信

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2025/09/16(火) 20:15:07  [通報]

    医療保険に入らなきゃなんだけど、ほけんの窓口と自分でネットとどちらがおすすめ?
    ちなみに今まで入ったことはなく、保険についてもいまいちわからない。
    返信

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/16(火) 21:21:52  [通報]

    何回か通って、医療保険に三代疾病つけたやつに入りました 

    誕生日が近づいていることもあり、行き急いでいたので強引に感じる面もあったにはありました

    知らない保険会社だったから不安だけど、安くできたし
    元々県民共済で、先進医療もついてない保険に長年入っていたのでそういうのも知れたし、何回も相談載ってくれたし、結果的に良かったと思う
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/16(火) 22:19:04  [通報]

    >>2
    悪い人に当たっちゃったんですね
    店舗によって違うのかな
    ちゃんと口コミ見て行った方がいいかも
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/16(火) 23:51:18  [通報]

    >>32
    よこ
    羽毛布団て何の関係があるんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/17(水) 01:41:21  [通報]

    自分が保険に払えるのはひと月いくらでこういう内容の保険(複数)が必要だって言ったらそれぞれの保険、数社の候補と内容、差なんかを説明してくれて、必要だった5種類の保険を予算以内の支払いにできました。
    保険の知識ほぼ無しなので私は助かりました。
    会社の税理士さんにも保険のバランスが良いと褒められました。
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/17(水) 07:52:12  [通報]

    保険に入るまでは熱心に対応してたのに、入った途端に雑な対応になったから驚いた。
    即担当者をかえたけど、ノルマはその人のものになるから腹立つ。
    分かりやすすぎて唖然だった。
    かといって、保険の知識もないしそこを逆手に取られて不快だった。
    返信

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/09/17(水) 08:08:40  [通報]

    >>53
    組合員だけが安く買えるお店があるんだよ。
    売れ残りじゃなくてオーダーメイドでも半額以下で買えた。
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/17(水) 08:16:31  [通報]

    >>55
    私も昔、若いときに保険の良いところだけ教わって入ったことある。
    積立で利子がかなりついて貯金になるからお得だと言うから入ったんだけど、
    解約したらお金が全然返ってこなかった。
    日本生命の営業マンだったから、それ以来、日本生命大嫌い。
    今だったらクレーム言うわ。
    若かったから泣き寝入りしてしまった。
    掛け捨てと同等なら保険料高過ぎて馬鹿らしいわ。


    返信

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/09/17(水) 10:06:23  [通報]

    >>57
    嫌な思いをしましたね。
    日本生命、、、
    担当者も元日本生命に勤務していたといっていました、、。
    人にもよるとは思いますが、印象よくないですね。
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/17(水) 11:16:52  [通報]

    >>10
    自分の納得したって、本当に分かるならこんなところを利用しないで自分で決められるでしょ。
    結局は中の人にこれがいいですよと言いくるめられて契約しちゃうんだよ。
    返信

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2025/09/17(水) 13:35:45  [通報]

    >>59
    うん、まぁそういう人は保険入らないでいいと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/17(水) 13:54:31  [通報]

    >>8
    昔働いてた

    そうだけど、手数料を払うのは「保険会社からほけんの窓口へ」だよ
    お客さんに払わせることはない
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/17(水) 17:57:02  [通報]

    先にある銀行で見積ってもらってそれを持っていったよ。親切だった。
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/17(水) 23:23:10  [通報]

    >>56
    親が大金はたいて買ってるので、何か悔しいです
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/18(木) 02:57:37  [通報]

    最近、ほけんの窓口に相談して、終身の医療保険とがん保険に入ったよ
    自分でも事前に軽く見積もりはしていたけど、似たような商品の違いとか特徴とかを比較して詳しく説明してもらえたし、イメージ通りの保障内容にできたので満足してる
    単なる代理店なので、自分で直接保険会社に申し込むのも、ほけんの窓口を通じて申し込むのも、保険料は変わらないみたいだし、自分で細かいところを比較するの大変だから相談できて良かった
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード