ガールズちゃんねる

地銀で広がる「昼休み」=窓口休止、店舗運営を効率化

220コメント2018/05/01(火) 12:24

  • 1. 匿名 2018/04/28(土) 15:17:26 

    地銀で広がる「昼休み」=窓口休止、店舗運営を効率化:時事ドットコム
    地銀で広がる「昼休み」=窓口休止、店舗運営を効率化:時事ドットコムwww.jiji.com

     銀行の支店や出張所の窓口を営業開始後にいったん閉め、「昼休み」を取る地方銀行が増えている。2016年9月の銀行法改正で営業時間の弾力的な運用が可能になった。店舗運営の効率化に向け、それぞれの地域特性に合わせて営業時間を設定する動きが加速しそうだ。…


    16日から窓口を一時休止する「昼休み」を設けた名古屋銀行の木場支店。11時30分から1時間、店内ロビーの入り口にシャッターが下りた

    +35

    -183

  • 2. 匿名 2018/04/28(土) 15:18:14 

    えー
    会社の昼休みに銀行行きたいのにやってないのは困る~

    +1066

    -33

  • 3. 匿名 2018/04/28(土) 15:18:27 

    いいと思うよ

    +71

    -121

  • 4. 匿名 2018/04/28(土) 15:18:27 

    一時からとれよ

    +775

    -27

  • 5. 匿名 2018/04/28(土) 15:18:32 

    仕事のお昼休みに銀行へ…ができなくなるのね。

    +752

    -9

  • 6. 匿名 2018/04/28(土) 15:18:35 

    お昼休みに行く人は困っちゃうね

    +636

    -4

  • 7. 匿名 2018/04/28(土) 15:18:42 

    平日は困る人多いかもね

    +546

    -6

  • 8. 匿名 2018/04/28(土) 15:18:45 

    昼休みにしか銀行に行けない人を締め出したようなもんだね。

    +860

    -10

  • 9. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:05 

    殿様商売だね。地銀なんか使いたくない。

    +749

    -44

  • 10. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:10 

    でも昼休みに銀行窓口に行きたい人もいるはず。

    休憩なんか交代でとれば良いのに。

    銀行って皆いっぺんに仕事しないと成り立たないの?

    +958

    -23

  • 11. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:10 

    昼休みにしかいけない人もいるやろ…

    +479

    -5

  • 12. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:14 

    えー昼休み行けないじゃん。3時から休憩とかダメなの?

    +432

    -81

  • 13. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:27 

    窓口業務は一般企業のお昼休みと少し時間をずらせばいいのにね

    +557

    -10

  • 14. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:30 

    銀行はどんどんサービスが悪くなるイメージ

    +597

    -18

  • 15. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:34 

    銀行なんだからずらせよ
    バカしかいないのか金融屋は

    +578

    -55

  • 16. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:39 

    交代でしっかり休憩とればいいじゃん…
    平日のお昼休みにしか行けない人がいるだろうに。

    +526

    -15

  • 17. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:40 

    ATM使えるならいいんじゃないかな〜

    +20

    -65

  • 18. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:53 

    お局とランチ行かねばならなくなったら行員も地獄。

    +305

    -11

  • 19. 匿名 2018/04/28(土) 15:20:02 

    昼休みいいけど、企業の昼休みとはずらしたほうがいいんじゃないの?

    +360

    -6

  • 20. 匿名 2018/04/28(土) 15:20:14 

    仕事してる人間からすると、困る。
    土日のどちらか開けて、平日休みにしてほしい。

    +418

    -26

  • 21. 匿名 2018/04/28(土) 15:20:20 

    交代で行けばいいやん。一斉に昼休みとる必要ある?

    +355

    -11

  • 22. 匿名 2018/04/28(土) 15:20:22 

    ワンオペじゃあるまいし、休憩は交代じゃダメなのか

    +297

    -12

  • 23. 匿名 2018/04/28(土) 15:20:47 

    じゃあATM手数料無料にするかなんか客にメリットを作れよ。

    +522

    -23

  • 24. 匿名 2018/04/28(土) 15:21:01 

    一時間休むのなら、後ろに一時間長く営業してるんだよね?ね?

    +354

    -53

  • 25. 匿名 2018/04/28(土) 15:21:06 

    交代でとるほど人手がないところは仕方ないよね

    +109

    -9

  • 26. 匿名 2018/04/28(土) 15:21:20 

    グッバイ地銀。

    +180

    -8

  • 27. 匿名 2018/04/28(土) 15:21:49 

    客が離れればまた元に戻すんやろ

    +114

    -4

  • 28. 匿名 2018/04/28(土) 15:22:43 

    一回潰れてみたらいいんじゃない

    +271

    -11

  • 29. 匿名 2018/04/28(土) 15:23:06 

    じゃあ窓口4時までやってね

    +291

    -35

  • 30. 匿名 2018/04/28(土) 15:23:13 

    そんなん言って接客業がみんな昼休み作ったらどうなんのよ。

    +267

    -7

  • 31. 匿名 2018/04/28(土) 15:23:23 

    メガバン「うちはお昼もやってますよ〜、ネットサービスも充実してますよ〜」

    +266

    -3

  • 32. 匿名 2018/04/28(土) 15:23:38 

    早く終わってもいいけど、
    昼は困る人居るでしょう。

    +111

    -2

  • 33. 匿名 2018/04/28(土) 15:23:54 

    銀行員からすると嬉しい。休憩行ってても混んでくると呼ばれて休憩無くなるし、いつも満足に休憩取れないから…。銀行って何しても叩かれるのね。

    +78

    -83

  • 34. 匿名 2018/04/28(土) 15:23:55 

    窓口に行くことなんて滅多にないでしょ

    +21

    -45

  • 35. 匿名 2018/04/28(土) 15:24:30 

    えー?どこも交代で休憩とってるもんだと思ってたよ。メガバンクはそうだよ。

    +255

    -2

  • 36. 匿名 2018/04/28(土) 15:24:55 

    昼休みに窓口行くことなんてある?何年かに1回くらいじゃない?
    ATMだけ使えればいい

    +15

    -54

  • 37. 匿名 2018/04/28(土) 15:26:40 

    地銀ってそんなに人いないの?

    +137

    -2

  • 38. 匿名 2018/04/28(土) 15:26:50 

    昼休みしか行けない人 いっぱい居るでしょ。
    せめて時間をずらす発想なぜ無い?

    +235

    -10

  • 39. 匿名 2018/04/28(土) 15:27:13 

    困るーと思ったけど、最後に窓口に行ったのがいつだか覚えてない。

    +136

    -2

  • 40. 匿名 2018/04/28(土) 15:27:45 

    さすがにオフィス街にあるような大規模店舗では今後もないと思うけど。

    以前田舎の地銀でパート窓口やってたけど、周りに会社もないからお昼の時間ってまじで誰も来なくて暇だったからそういう店だけじゃないの?

    +169

    -5

  • 41. 匿名 2018/04/28(土) 15:27:52 

    交代で休憩すれば済む話だよね。

    +94

    -9

  • 42. 匿名 2018/04/28(土) 15:27:52 

    昔地銀で働いていたけど、昼休みは11時から30分ずつずらして交代で取ってたよ
    土日休みで働いている人は平日の昼休みしか来られないだろうし、
    有給だって取りにくい日本社会だから困る人多いと思うわ

    ただ、うちの支店は自分の昼休み時間になっても混んでて上がるの30分遅れても
    残りの30分しか休憩させてもらえなくて酷いと思ったけど…

    +201

    -1

  • 43. 匿名 2018/04/28(土) 15:28:12 

    みんなは休憩なく窓口で働けってこと?
    そんなに窓口に用事ある?ATMあれば十分だと思うけど。
    3時に窓口閉めても中ではお金合わせたり精査したり大変なんだよ。定時なんかに帰れないからね。こっちの身にもなってよね。銀行で働いたことないくせに勝手なことばっかり言わないで欲しいわ。

    +64

    -91

  • 44. 匿名 2018/04/28(土) 15:28:37 

    こっちの信金は日曜の融資相談始めたのに。。。
    地域特性なんて建前って気がする

    +75

    -1

  • 45. 匿名 2018/04/28(土) 15:29:22 

    じゃぁ土曜日か日曜日を半日でいいから窓口あけてほしい

    +197

    -14

  • 46. 匿名 2018/04/28(土) 15:29:31 

    銀行って営業時間が『銀行法施行規則』の第16条で決まっている(平日の9時から15時は最低限営業しなければならない)のに
    法律無視して店閉めたらダメでしょ~

    +172

    -26

  • 47. 匿名 2018/04/28(土) 15:29:48 

    あれだけのお金を扱うって神経使うだろうからしっかり休んでほしいわ

    +44

    -17

  • 48. 匿名 2018/04/28(土) 15:30:20 

    >>43
    交代で休憩すればいいでしょ。定時に帰れるか帰れないかは関係ないし。

    +106

    -13

  • 49. 匿名 2018/04/28(土) 15:30:57 

    11:30から1時間の休憩だったら、昼休みが13時に終わる人は行こうと思えば行けると思うんだけど

    +21

    -18

  • 50. 匿名 2018/04/28(土) 15:31:02 

    休憩の時間ズラせって言うけど、あなた達がズラしてくればいいじゃない。会社員として休憩とるのは当たり前。わざわざ毎週窓口に来る程でも無いくせに銀行にばっかりサービス求めんな。

    +47

    -65

  • 51. 匿名 2018/04/28(土) 15:31:05 

    >>46
    2016年に変わりました
    場所に合わせて弾力的に運用できるようになった

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2018/04/28(土) 15:31:12 

    自分の預けてる銀行で昼休み取り始めたら
    絶対口座解約するわ。不便だもん。

    +90

    -11

  • 53. 匿名 2018/04/28(土) 15:31:14 

    今更地銀使ってる人なんているの?

    +10

    -7

  • 54. 匿名 2018/04/28(土) 15:31:14 

    >>45
    それいいね、それならお昼休みしか行けない!って人も行ける。

    +12

    -5

  • 55. 匿名 2018/04/28(土) 15:31:43 

    >>43
    銀行が営業時間内に店を閉めるのは法律違反なのよ

    +4

    -16

  • 56. 匿名 2018/04/28(土) 15:32:33 

    大した預金も無い人が文句を言う。

    +45

    -11

  • 57. 匿名 2018/04/28(土) 15:32:49 

    >>55
    記事よく読んで
    法律変わったから

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/28(土) 15:33:27 

    昼休みが1時間満足に取れないことや、残業があるのは銀行だけじゃないし、窓口があってそこに客が来る商売してるなら、忙しくなることがあって当然。

    +68

    -12

  • 59. 匿名 2018/04/28(土) 15:34:21 

    100 歩譲ってお昼休みは仕方
    ないとして
    12:00 ~ 13:00 は
    避けるべき

    +104

    -1

  • 60. 匿名 2018/04/28(土) 15:34:39 

    ATMあれば十分て言ってる人もどうかしてる
    確かに今は両替や通帳の繰越もATMコーナーで出来るけど
    振込も引出もATMじゃ限度額あるし、窓口でしか出来ない手続きや相談だってあるのにね

    +81

    -6

  • 61. 匿名 2018/04/28(土) 15:35:02 

    はぁ?

    +5

    -11

  • 62. 匿名 2018/04/28(土) 15:35:26 

    >>58
    銀行以外も忙しくて休憩取れないことあるから銀行員も休憩取れなくても文句言うなって事?
    みんなで首絞め合えばいいのね
    私は閉めてでも従業員に休憩とらせる会社は素晴らしいと思う

    +29

    -25

  • 63. 匿名 2018/04/28(土) 15:36:03 

    土日祝日しかお休みない人どうするのこれ?
    銀行員に休むなとは言わないけど時間帯がマズいよ。

    +60

    -6

  • 64. 匿名 2018/04/28(土) 15:36:36 

    普通の会社でも電話番とか昼休みとか交代でやってるのにね。

    +84

    -7

  • 65. 匿名 2018/04/28(土) 15:36:52 

    >>60
    そんな大金扱うような手続きするなら半休とるなり、時間休取って銀行いくわ

    +18

    -10

  • 66. 匿名 2018/04/28(土) 15:37:02 

    ATMの手数料キッチリ取るのにね。
    機械が仕事してるのに時間外入金、出金の手数料の高いこと高いこと。

    +82

    -10

  • 67. 匿名 2018/04/28(土) 15:37:16 

    地銀に口座ない私、高みの見物(笑)

    +22

    -2

  • 68. 匿名 2018/04/28(土) 15:37:17 

    昼休み?(笑)
    なんだそれ、交代でとれば済むはなし。
    そんな銀行とは取引しないから勝手にどうぞだけど。

    +33

    -6

  • 69. 匿名 2018/04/28(土) 15:37:22 

    例えば11時頃に整理券もらって11時半過ぎると
    12時半まで外に締め出されるの?

    +49

    -1

  • 70. 匿名 2018/04/28(土) 15:37:34 

    >>68
    だよね。即解約だわ。

    +26

    -4

  • 71. 匿名 2018/04/28(土) 15:37:58 

    このトピの行員らしき人のコメ見てますます銀行嫌いになった。
    こっちだって窓口なんか行きたくないし、早く帰りたいときにあれこれ頼んでくんな!
    まず名古屋銀行の口座解約。

    +59

    -27

  • 72. 匿名 2018/04/28(土) 15:38:18 

    元銀行員ですが、みんな交代でお昼休憩とってたよ。
    銀行は制度休がしっかりあるし、早帰り日は17時半は鍵閉めなきゃいけないから、かなり恵まれてる方なのに。

    こんなんだとネット銀行に潰されるよね。

    +92

    -10

  • 73. 匿名 2018/04/28(土) 15:38:39 

    なんか暴れてる銀行員さんらしきお方が。
    落ち着いてほしい。

    +13

    -5

  • 74. 匿名 2018/04/28(土) 15:38:49 

    11:30から12:30まで
    12:30から13:30まで
    今まで通りに交代でお昼休みとればいいじゃないの?
    お昼休み利用する人が少ない店舗なのかな

    +55

    -2

  • 75. 匿名 2018/04/28(土) 15:39:04 

    ネット銀行頑張れ!

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2018/04/28(土) 15:39:44 

    みんな何しに窓口行くの?
    住所変更→そんな引越し頻繁にしない
    振込10万超→あっても月1回程度でしょ
    両替→新券や棒金以外はATMで可能
    入出金→ATMで済む
    定期→キャンペーン商品等は窓口その他はATMも受入可能
    相続→頻繁にないよね
    通帳、印鑑、カード紛失→無くした人の自業自得
    あんまり窓口での用事思いつかないわ

    +36

    -47

  • 77. 匿名 2018/04/28(土) 15:39:56 

    接客系の仕事って
    交代でお昼休憩するのがお客さんにも従業員にもいいと思ってたわ

    +59

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/28(土) 15:40:25 

    窓口が3時に閉まるだけでも、殿様だと思ってたけど、昼も閉めるって…お客様じゃなくて、行員様が神なのね。
    昼休みに使えないなら、他行に行きます。

    +75

    -25

  • 79. 匿名 2018/04/28(土) 15:40:38 

    平日のお昼休みにしか行けない利用者は困るよね
    行けない人は窓口利用するなってこと?
    それなら定期の解約とかも全部ネットバンキングでできるように
    してくれないと

    +32

    -1

  • 80. 匿名 2018/04/28(土) 15:40:55 

    >>53
    田舎は逆にメガバンなくて地銀や信金ばっかだよ。
    私も田舎住みだけどUFJがギリあるだけでみずほ三井住友は店舗見たことない。

    +31

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/28(土) 15:42:41 

    ATMでは出来ない事とかはどーすんのさ新札とか正月前しか入って無い両替機がほとんどだよね…都内の特急止まる大きな駅近のメガバンなのにシャッターの中に両替機入れてる所とかもあるよね…シャッター降りたら意味無いし、地銀なんて両替機すら置いてない所ザラじゃん…うちは毎月新札両替を昼休みにやってるのに…

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2018/04/28(土) 15:42:55 

    >>78
    銀行員じゃないけど、昼休み閉店はともかく15時閉店は殿様じゃないでしょうよ。
    17時閉店にしても普通に働いてる人は行けないことに変わりないと思うけど。

    +40

    -20

  • 83. 匿名 2018/04/28(土) 15:43:34 

    旦那や親戚にもこのニュース話した方がいいかな

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2018/04/28(土) 15:44:25 

    他行と取引します

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2018/04/28(土) 15:45:07 

    >>81
    会社で使う新札でしょ
    業務時間内に行かせてもらいなよ
    私なら昼は銀行やってないんで〜って堂々と行くわ

    +44

    -2

  • 86. 匿名 2018/04/28(土) 15:45:14 

    土日祝日休みで昼休みもとなると、私銀行に行けなくなるんだけど。。

    +22

    -3

  • 87. 匿名 2018/04/28(土) 15:45:41 

    なら14時に窓口しめていいから、土曜日の午前中だけでも開けてくれ。

    +44

    -5

  • 88. 匿名 2018/04/28(土) 15:46:48 

    じゃ預けない。これで決まり。お金の移動なんかすぐだし、空いてないなら使わないだけ。

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2018/04/28(土) 15:47:07 

    1時から取れば銀行の人も空いてる飲食店でお昼ご飯食べられてお互い良いと思うよ。

    +46

    -1

  • 90. 匿名 2018/04/28(土) 15:47:44 

    平日休みがない人には銀行や役所を利用する時は休みをとらないといけないから辛い
    休憩でクローズするなら
    月1回短時間で良いから日曜日あけてほしいわ

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2018/04/28(土) 15:49:42 

    とりあえずこのトピ見てたら銀行員って頭悪くても馴れるんだって分かった。

    +16

    -13

  • 92. 匿名 2018/04/28(土) 15:50:25 

    送金の当日扱いって14時までなんでしょう?
    それなら14時閉店で
    その代わり土日のどちらか月一であけて欲しい

    +16

    -8

  • 93. 匿名 2018/04/28(土) 15:51:24 

    銀行にとって「お客様」って、大口のローン組んでる個人、法人と資産運用してる人だけだからみんな文句言うなら解約したらいいよ!
    だって大口のお客様なら時間外でも休日でも時間作って会いに行くもん!

    って、銀行員の友人が言ってた。

    +100

    -4

  • 94. 匿名 2018/04/28(土) 15:52:30 

    >>85
    会社ではなくて個人的に使うお金だから昼休みに行ってるんですよねー
    私は旦那子供のお小遣い、学校やら町内会とか毎月現金支払い(人に渡すお金)は新札で渡すのがマナーだと思ってるので…あとお祝いとか急な出費の時の為に数枚ずつストックしてる…

    +3

    -26

  • 95. 匿名 2018/04/28(土) 15:52:39 

    ATMで何件も振込?してる人見ると「窓口行けば良いのに」と思うことって一度や2度ではないから、窓口必要だと思う。
    でも窓口の人が>>76みたいだったら、そりゃ窓口も行かなくなるわな。

    +20

    -3

  • 96. 匿名 2018/04/28(土) 15:52:47 

    銀行に行く時はいつも昼休みに行ってる
    土日祝でもやってる銀行があればそこに預けるのに

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2018/04/28(土) 15:54:13 

    >>94
    田舎の豪族のおばあさんですか?

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2018/04/28(土) 15:54:43 

    メガバンとネット銀行と取引します

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/28(土) 15:54:49 

    >>94
    そうなんだ
    世の中にはいろんな人がいるのね

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2018/04/28(土) 15:54:58 

    休憩だから店閉めまーすなんて殿様商売の人間よりAIの方がいい、と思われるかもしれないのにノンキだね。

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2018/04/28(土) 15:55:40 

    私の利用してる地銀は土日も窓口空いてる支店がショッピングモール内に入ってるから、たまに利用させてもらう。
    一般的ではないのかな?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/28(土) 15:56:06 

    何しに銀行行くの?なんて言われると
    悲しいよ。用があるから行くのに。
    銀行側からそんな風に思われてたのかな(´;ω;`)

    +34

    -5

  • 103. 匿名 2018/04/28(土) 15:56:39 

    >>43
    交代での昼休みを徹底すれば済む話。
    それをさせないのは、利用客じゃなくて組織だよ。

    +43

    -2

  • 104. 匿名 2018/04/28(土) 15:56:46 

    すみません、純粋な疑問なんですけど主婦はともかく普通に働いてる人でプライベートで窓口に行かなきゃ済まない用事って何?
    大口の現金振込とか?

    税金とかはみんなコンビニでできるよね?

    +19

    -18

  • 105. 匿名 2018/04/28(土) 15:57:11 

    >>95
    ATMの方が手数料が安いからだと思うけど、何件もされるとイライラするよね
    せめて2件くらいで後ろに並んで欲しい

    +17

    -2

  • 106. 匿名 2018/04/28(土) 15:57:52 

    >>102
    だからその用事ってなに?

    +12

    -17

  • 107. 匿名 2018/04/28(土) 15:58:12 

    >>43
    こっちの身にもなってって書いてあるけど、絶対銀行で働いたことないでしょ?
    「そんなに窓口に用事ある?ATMあれば十分だと思うけど。 」ってw

    +41

    -4

  • 108. 匿名 2018/04/28(土) 15:58:47 

    >>104
    なかなかないよね
    この前子供の受験の振り込みで久しぶりに窓口行ったわ

    +7

    -7

  • 109. 匿名 2018/04/28(土) 16:00:43 

    窓口にそんなに用がある?って詰め寄る人が怖い。

    +50

    -4

  • 110. 匿名 2018/04/28(土) 16:01:25 

    >>94
    どれも新札じゃなくてok 家族の分ならなおさら
    無駄なことでATM混雑させないでね

    +24

    -5

  • 111. 匿名 2018/04/28(土) 16:01:42 

    元銀行員ですが、正直通帳、カード、印鑑紛失の手続きを昼休みに来る人は迷惑だった。本人確認とかで結構時間かかるし。
    時間ある人なら全然いいんだけど、昼休み利用してる人って「急いでるから早くして!」って文句言うから。
    そもそも失くしたお前が悪いんだろう!と思う。

    +88

    -36

  • 112. 匿名 2018/04/28(土) 16:02:54 

    もと銀行員です。
    交代で昼休みとるのが普通だったけど、その人数すら居ない店舗なんだろうか。
    そんなんだったら、支店ごと統廃合すれば良いと思うけど。
    ただでさえ地銀はオワコンって言われてるのに、お客様優先のタイムテーブルにしなきゃ生き残れないよね。

    +81

    -1

  • 113. 匿名 2018/04/28(土) 16:03:47 

    >>107
    現役銀行員だけど全然窓口に用事ないよw
    新札両替くらいかな。

    +17

    -11

  • 114. 匿名 2018/04/28(土) 16:05:01 

    >>12
    それはさすがにないわ
    15時まで昼ごはんなしとかありえない

    +11

    -6

  • 115. 匿名 2018/04/28(土) 16:06:52 

    >>113
    現役銀行員がそういうなら窓口なくせば?

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2018/04/28(土) 16:09:20 

    平日三時までしか窓口業務しない、
    昼休みはちゃんと取る。
    なんとな❗

    +30

    -1

  • 117. 匿名 2018/04/28(土) 16:09:26 

    サービス低下
    昼休みの窓口を休止にしたら何が効率化するのか不明だわ
    労働者は昼休みに窓口を利用したいと思っているのにそれが出来なくなると困るから
    金融機関は年中無休(交代勤務)にすれば良いよ

    +14

    -2

  • 118. 匿名 2018/04/28(土) 16:10:14 

    >>110
    そうですね〜貴女には新札はあまり必要ない人生のようですね、ATMにはメガバンですらお正月前しか揃って無いのが殆どですよ?だからATMにはほとんど並びませんしね〜混雑すると思われる給料日などはそもそも行きませんし?

    +2

    -12

  • 119. 匿名 2018/04/28(土) 16:11:20 

    15時閉店に文句言う人は手形交換所に言ってくれ。

    +29

    -11

  • 120. 匿名 2018/04/28(土) 16:12:08 

    旦那や子供の小遣いのために新札とかwww
    そんなくだらないことのために余計な手間かけんなよ。アイロンでもかけた札やっとけ

    +58

    -5

  • 121. 匿名 2018/04/28(土) 16:13:37 

    相続手続きと紛失、この二つは時間かかるから有給か時間休とってくださいお願いします。
    紛失は電話のみでやりとりできるとこもあるよ。

    +19

    -3

  • 122. 匿名 2018/04/28(土) 16:13:54 

    育ちの悪い人居る…

    +18

    -2

  • 123. 匿名 2018/04/28(土) 16:15:24 

    じゃあ土曜日開けてよ

    +21

    -3

  • 124. 匿名 2018/04/28(土) 16:17:58 

    そもそも三時までしか
    窓口開けないって何なのよ
    土日も営業しなさいよ
    そうすればお昼に混まないよ

    +17

    -22

  • 125. 匿名 2018/04/28(土) 16:18:09 

    その決まり作った人は飲食店やコンビニを12:00~13:00まで使わないでみたら。その人たちだって時間ずらして食事しているんだよ。病院だって外来患者が多い日は12時まで受付して診察は午後1時2時なんていうのはよくあるし。電車やバスも12時だって動いているでしょう?
    世間知らない人の発想だね。

    +41

    -5

  • 126. 匿名 2018/04/28(土) 16:18:40 

    数年で、銀行は潰れますから

    ブロックチェーン舐めたらあかん

    無能ならバカ行員はゴミ箱へ、、

    +6

    -6

  • 127. 匿名 2018/04/28(土) 16:19:55 

    じゃあ解約しにくい定期は作らないね!

    +24

    -2

  • 128. 匿名 2018/04/28(土) 16:20:03 

    >>76
    同意過ぎます。

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2018/04/28(土) 16:21:20 

    こんな銀行使わないわ

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/28(土) 16:21:58 

    ここまでで窓口必須の用事が新札両替以外見当たらないw

    +32

    -4

  • 131. 匿名 2018/04/28(土) 16:23:22 

    もともと来店客の少ない店舗なんだと思うけど、人数いないなら、一般の窓口開ける営業をしなくていいと思う。
    これからは支店ごとに役割を分けて行く方向なんだよね。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2018/04/28(土) 16:23:26 

    ATM改良して記帳がいっぱいになったら
    新しい通帳に記帳して出してくれないかな?
    窓口に持っていかないと新しいのくれないから面倒なんだよね。
    小銭も素早く入金できるように改良してね!

    +10

    -15

  • 133. 匿名 2018/04/28(土) 16:23:53 

    普通の会社でも電話や急な来客に対応出来るように交代で休憩取ってたよ。
    前の会社で経理で銀行いってたけど、銀行って朝よりも逆にお昼の時間の方が混んでたような。
    預金者のお金で成り立ってるのにないがしろにするってなんかねー。

    +12

    -3

  • 134. 匿名 2018/04/28(土) 16:26:02 

    金融勤務です。内容読んだら、住宅街にある昼の来店客数を統計とった上での措置でしょう。
    6人→支店長、副支店長、代理職、係長、平社員やパート。
    防犯などを考えてもここの支店に限ってはこの体制の方がいい。
    他の立地や来店客数、中小企業を顧客に抱える店舗は導入しないよ。

    +34

    -5

  • 135. 匿名 2018/04/28(土) 16:28:25 

    一斉に休む必要なくない?何百人もいるんだから回せよ

    +5

    -4

  • 136. 匿名 2018/04/28(土) 16:29:12 

    田舎は地銀しかない。家の周りは百五銀行っていうのばかりであとは郵貯やJA。
    メガバンできてくれたら変えたいのにな。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2018/04/28(土) 16:29:58 

    >>127
    むしろ解約に銀行を訪れる人が増えてしばらく多忙になる模様ww

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2018/04/28(土) 16:32:09 

    サービス業だよね?

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2018/04/28(土) 16:33:41 

    >>134
    その体制なら閉めれば良いのに。
    支店自体を。

    +23

    -2

  • 140. 匿名 2018/04/28(土) 16:34:47 

    >>113
    どんな銀行だと人が来ないのでしょう?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/28(土) 16:35:12 

    >>138
    金融業だよ

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2018/04/28(土) 16:39:27 

    平日にも行けない、昼休みにも行けないって。

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2018/04/28(土) 16:53:57 

    うちの近所(田舎)のUFJは15時まで開いてるけど開店が10時からだよ。
    出張所?みたいな感じだからかな。
    早く閉まるよりは開店遅くしてくれた方がお客としてはいいのかな?

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2018/04/28(土) 16:55:47 

    >>76
    >>128

    マイナスつきまくってるけどなんで?
    みんなこれ以外に用事あるの?

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2018/04/28(土) 16:58:26 

    >>113
    少なくとも私が利用してる銀行は窓口利用者が番号札持ってたくさん待ってるけど。
    銀行の規模が違うのかな?

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2018/04/28(土) 17:01:01 

    町内会の会計をしてますが、丁度のお金を用意してお上に納めるため、窓口に行かなくてはいけません。
    あー、面倒くさい。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/28(土) 17:08:35 

    名古屋銀行に用はないから別にいいわ。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2018/04/28(土) 17:11:43 

    仕事したくないんじゃないの。
    窓口占めても、機械の手数料で儲けが出てるんだろうし。
    銀行なんか怠け者ばっかりだよ。

    +12

    -18

  • 149. 匿名 2018/04/28(土) 17:16:49 

    ダイレクトサービス使ってたら銀行にはいかないな
    なんでもPCとかスマホから操作している

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2018/04/28(土) 17:17:23 

    銀行のことは全然何も知らずこんなこと言うのおかしいけど受付の後ろで仕事してる方がいるならその分受付増やして少しでも待ち時間減らして欲しい。手が空いたら再び自分の仕事をしてよ。

    +2

    -22

  • 151. 匿名 2018/04/28(土) 17:17:32 

    その店舗では、休憩とってもお客への悪影響少ないと判断したんなら
    いいんじゃない?

    銀行員を名乗ってコメントしてる人は(本物かしらないけど)、
    個人客相手の仕事してる自覚もったほうがいい。
    個人客いらないから最初から断ればいい。

    こないだ昼休みにATMいったら通帳の不具合で窓口へ行けと。
    併設してる窓口ですぐに通帳交換してもらえて助かったよ。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2018/04/28(土) 17:19:02 

    病院でも受け付けとかは交代でお昼休憩とるよ…
    サービス業なのに何やってんの?お昼って結構客いるじゃん!お昼だから行く人もいるのに、休まれたらニーズに合ってねえよ!

    +12

    -6

  • 153. 匿名 2018/04/28(土) 17:28:10 

    3時に窓口閉めたあとは取引金の計算して合計が1円まで合うまで帰れない残業続きで深夜帰りも多いと銀行に勤めていた人に聞いたことある
    数人しかいないのに1時間かかるのは勘弁して…遅すぎる

    +6

    -3

  • 154. 匿名 2018/04/28(土) 17:36:11 

    これならバッシングされまくりの公務員の方が余程サービス良いわ。
    うちの地元の市役所は昼はもちろん開いてるし、金曜日は夜も7時まで窓口開けてて、土日も窓口開いてる。
    この間ビックリしたのがお盆も年末も窓口開けてたこと。職員は休みたいだろうに「帰省して親戚一同集まれる時に済ませたい手続きもありますからね。意外とニーズあるんですよ。」って嫌な顔せずに対応してくれました。
    ここまでする必要はないけど、最低限のラインは死守して欲しい。ただでさえ碌に利息つかないんだから。

    +16

    -7

  • 155. 匿名 2018/04/28(土) 17:42:20 

    現役地銀行員です

    今週毎日激務で休憩&トイレ行く時間ナシ、もしくは夕方18時まで行けなかった自分からするとこの支店羨ましく思えました。ごめんなさい。

    +52

    -6

  • 156. 匿名 2018/04/28(土) 17:44:12 

    人が来ない店舗ならいいんじゃない?

    +6

    -3

  • 157. 匿名 2018/04/28(土) 17:47:03 

    相場がしまってる時間だね
    前場と後場のあいだ。
    銀行は経済が動く時間は窓口あけないとダメだから

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/04/28(土) 17:47:10 

    人員削除して利子あげてよ

    +0

    -8

  • 159. 匿名 2018/04/28(土) 17:48:16 

    >>119
    りそなを見習え!5時までやってるぞ!

    +5

    -6

  • 160. 匿名 2018/04/28(土) 17:53:20 

    >>154

    ??
    銀行ってお盆も年末もやってるよね?

    +21

    -5

  • 161. 匿名 2018/04/28(土) 18:04:33 

    元メガバン勤務ですが、3交代制でお昼とってました!
    それでも、「昼の時間帯に人が減るのは勘弁してくれ」とお客様に言われることがありましたが(汗)

    ちなみに後方にいる人たちも、それぞれの役割で仕事があるので、その人達が窓口に出るのは難しいです。
    受付→後方→役席と書類が3段階確認が必要なものがあったり、後方の機械を使って両替や新札を出したり、後方を減らすと今度は受付からお返しまでが滞って結局は時間がかかります・・・。
    営業時間も短くお待たせして申し訳ないです。

    +46

    -1

  • 162. 匿名 2018/04/28(土) 18:04:49 

    地銀でも人数多いところは昼に閉めてないんじゃない?
    私の地域だと、出張所で支店内の人数が6人とかのお店が昼に閉めてるよ。順番に昼休憩って言っても休みの人がいたりすると2人しかいなかったりで回らないんだよね。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2018/04/28(土) 18:06:10 

    午後は2時間しか開いてないってこと?

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2018/04/28(土) 18:09:38 

    余計混んで待合室の客をさばくだけで15時過ぎるんじゃ…

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2018/04/28(土) 18:11:28 

    >>163
    1時間半の間違い

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/28(土) 18:21:35 

    他のサービス業と同じく交代制にすれば済む話じゃないの?

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2018/04/28(土) 18:29:24 

    ネットバンキングの方が便利なんだよね。
    パソコンスマホがあれば窓口に行かずとも振込だって自宅で24時間できるし。
    うちはど田舎で最寄りの地銀まで車で40分かかるから重宝してる。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2018/04/28(土) 18:40:34 

    3時に閉まるのに昼休憩でまた閉めるの?だったら交代で昼休憩取るか5時まで営業するかして貰わないと困りますよー銀行さん!

    +5

    -10

  • 169. 匿名 2018/04/28(土) 18:55:15 

    それだと会社勤めだと窓口に行けないから困る
    その分夜か土日に開けてくれるわけでもないんだよね

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2018/04/28(土) 18:59:15 

    いつ銀行いけば良いの~?
    銀行行くのに有給使う時代が来るのか~

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2018/04/28(土) 19:22:09 

    じゃあ、土日も半日くらい開けてくれ

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2018/04/28(土) 19:24:54 

    午後5時過ぎまでやってくれ。
    マジで。

    +9

    -3

  • 173. 匿名 2018/04/28(土) 19:29:16 


    残高数千万以上じゃないと客とは思ってません。
    口座持ってるだけで 上からえらそうに言わないで~
    来客減った方が助かります。
    って銀行の友達いってたよ。  結局、預金口座の顧客より、運用してくれる客が利益をもたらしてくれるんだってさ。
    これから、通帳だけしか持たない顧客からは口座管理手数料とかとる動きもあるらしいよ

    +39

    -3

  • 174. 匿名 2018/04/28(土) 19:32:48 

    文句ある人はこれを機にネットバンクに移行すればいいだけの話。

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2018/04/28(土) 19:35:59 

    昼休みあってもいいけど、19時まで窓口開けるか、土日のどちらか開けて欲しい。

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2018/04/28(土) 19:38:44 

    銀行の混まない時間に
    休憩とれば??

    朝1番、昼休み、閉店間際
    混みそうだよね。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2018/04/28(土) 19:40:17 

    木場で仕事してますが
    この銀行の口座が無いんで
    窓口には行かないから関係無い

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2018/04/28(土) 20:06:14 

    メガバンク勤務ですが
    お昼は12時から、13時から、14時からで交代でとってます。
    実際一時間休憩取れる時なんてありません…
    わざわざお昼のその時間に窓口閉じるのはどうかと思うけど…あんまり怒らないでください…

    +25

    -9

  • 179. 匿名 2018/04/28(土) 20:18:57 

    地銀の窓口なんて数年行ってないや。
    数年に一度空いてそうな時間を狙ってまとめて通帳記入に行く迷惑な客。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2018/04/28(土) 20:21:08 

    11:30〜12:30
    12:30〜13:30に休む人で時間ずらせば良いのに。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2018/04/28(土) 20:23:19 

    土日は休み、昼休みも休み、、、

    その地域に住んでたら
    銀行行くために有給取らなきゃ(笑)

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2018/04/28(土) 20:28:21 

    >>155さんと語り合えるわー
    電話、窓口ラッシュでお手洗いにも食事にも行けませんでした。

    30分でも閉めている時間があるならば、邪魔が入らず仕事ができてありがたいと思います。
    うちはお客様が第一なので、やらないと思いますが…

    +14

    -3

  • 183. 匿名 2018/04/28(土) 20:35:51 

    土日やってないんだから昼休みくらい交代にしなよ。ずいぶんと殿様商売だな。客の金で食ってるくせに。

    +8

    -12

  • 184. 匿名 2018/04/28(土) 20:55:09 

    元行員ですが 交代で休憩を取る形にはなっていても 実際は窓口が混むと15分程度の休憩しか取れず 3時でシャッターが閉まっても 勘定を合わせ まだまだ会議、打合せ、雑務が続きます。
     お客様、働く行員、両者に良い環境を各銀行の上層部は考えて欲しいです。
     

    +21

    -3

  • 185. 匿名 2018/04/28(土) 21:19:47 

    休憩はしっかり取ってもらいたいけれど、昼休みにしか利用できない会社員のことも考えてほしいな。
    一般的な昼休み時間とずらすとか、昼に窓口利用の客のない店舗のみならまだマシだけど。
    毎週毎月決まって窓口に用事のある会社員って少なさそうだけど、窓口でないとできない手続きってあるから困る人もいるよね。
    窓口の時間が実質短くなると他の時間が混むようになりそうだし。
    都心の店舗で昼休み取られたら本当に困ると思う。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2018/04/28(土) 21:37:55 

    みんな、そんなにお昼に行って、なにするの??
    私の地元の地銀は、
    口座振替の手続き、住所変更なんてネットや郵便でできるし、通帳もアプリで作れるし。
    振り込みはネット、入出金はATMでできるよね?
    投信、定期だってネットだし。
    税金だってコンビニでも払えるし。

    単純に疑問。

    +10

    -5

  • 187. 匿名 2018/04/28(土) 21:44:29 

    どこが効率化?
    窓口15:00で閉められるだけでも不便なのに。
    お役所でも昼休み交代でとってるわ。
    あんまりいい顔されないけど、ちゃんと対応してくれるし。
    閉めるのはあかんやろ。

    +4

    -6

  • 188. 匿名 2018/04/28(土) 22:33:04 

    銀行員の昼休みは現行交代制だよ
    でも忙しいと休憩回ってくるのが夕方になることがある
    それを避けるためなんだろうな

    でも13時〜14時とかにしてほしい(笑)

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2018/04/28(土) 22:40:03 

    貸し金庫も開けられないの???
    面倒だな。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2018/04/28(土) 23:12:00 

    老人はだいたい午前中に行くから無問題

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2018/04/28(土) 23:12:08 

    でもよく読んだら、全店舗って訳ではないんですよね?!
    たぶんその土地土地で統計をとって、空いてる時間を閉めるってことだから、お昼休憩が混む店舗は通常通りのままなのでは?!

    よくあるファミレスとかで深夜お客さんが来ないところは24時間営業をやめるけど、深夜でもお客さんがたくさん来る地域は24時間のままって感じと同じような意味合いかなぁと思ったんですが…

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2018/04/28(土) 23:30:54 

    うちも閉めて欲しい。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/04/29(日) 00:07:26 

    人の金で商売してるくせにふざけるな。
    なんで自分の金でおろすのに手数料がかかるんだよ。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2018/04/29(日) 00:51:24 

    >>191
    そうですよね…
    支障がなさそうな店舗を閉めると解釈しました。

    営業を休む時間も11時半から1時間みたいで12時半からは営業するし、大抵の方は12時から1時間がお昼休みだから12時半に行けば行けそうかな?と思うんだけど…ダメなのかな?

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2018/04/29(日) 02:13:02 

    >>33
    満足に休憩取れない時があるのは銀行員だけじゃない

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2018/04/29(日) 02:29:10 

    タンス預金すればよくない?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/04/29(日) 05:39:16 

    1番銀行に行きたい時間…

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/04/29(日) 06:08:41 

    バカじゃない!ただでさえ銀行いくの大変なのに休憩って。時間ずらして行きなよ。サービス業は休憩時間ずらして仕事してるよ

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2018/04/29(日) 08:23:53 

    休憩取れませんって知らんがな
    そんなのどの業種でもある事でしょ

    窓口行って何するの?ATMで十分!って人も居るけど法人利用の人はそうはいかないでしょ
    個人商店や急ぎの場合、営業通さず自分で窓口行くし

    +4

    -2

  • 200. 匿名 2018/04/29(日) 08:26:50 

    地銀なんて使いたくないんだけど今住んでるところの家賃、地銀からの引き落とししか認めてくれないから仕方なく口座持ってる

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2018/04/29(日) 08:36:17 

    >>132
    ATMと一緒に通帳繰越専用の機械も設置されている店舗があると思いますよ。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2018/04/29(日) 08:45:42 

    地銀だよ?
    過疎化進んでたり、昼にすごく空く支店もある。
    全部の支店を閉めてるわけじゃないよ?需要がないって判断した店を閉めるに至ってるわけでしょ。

    閉めない、ちゃんとやってる店舗車で五分10分の距離にあるんだよ。
    そっちいけって話だね。

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2018/04/29(日) 08:51:10 

    昼閉めるなら午前も閉めて午後2時頃から19時くらいまで営業してくれればいい。

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2018/04/29(日) 08:57:32 

    人件費削減のためなのかな。
    昼交代の為だけに人数多めに雇ってたりするかもしれない。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2018/04/29(日) 09:45:40 

    夜遅くまで開けろとか土日営業とか言ってる人、そんな時間まで銀行開けちゃったら企業の資金決済も常に行われてしまうからほかの企業も土日とか休めなくなるよ...。だから銀行の営業日は基本的に統一されてる。
    翌日処理として預かりにはなるけど時間外営業とか、休日たまに開けてる所もあるけどね。
    うちも水曜日のみ6時まで窓口やってます。
    今はネットバンクで出来ることがほとんどなのでいろんな銀行を調べてみられると良いと思います。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2018/04/29(日) 09:58:04 

    >>195
    銀行や役所ってこういうとき何かと叩かれる…。医療介護系や販売がらみには皆同情的なのに不思議。

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2018/04/29(日) 10:13:56 

    トピズレ&支店や銀行にもよりますが、窓口が混むのは大体11時~です!
    9~11時は比較的すいてます。
    また、混むのは
    ・5と0がつく日(5日、10日、15日・・)
    ・偶数月の15日(2/15、4/15・・)◀︎年金受給日
    ・給料日が多い20、25日
    ・月末
    ・期末(3月末、9月末)
    ・新生活の始まる4月
    ・税金納付の〆切付近(自動車税だと5月末)
    ・連休の前後

    連休前後、お盆、年末年始は諸届関係(喪失、変更)が特に混みます!
    待ちたくない!という方は、午前中はやめで上記を避けていただくと比較的すいてると思いますm(_ _)m

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2018/04/29(日) 11:56:53 

    銀行員です。
    交代でしてたって、重い処理引いてしまってお昼行けなかったりすることだってあるんだよ。
    それで順番通り行けずにその人は休憩取れなかったりするし。
    何が来るか分からない中で交代で時間通りに昼休憩回すなんて実際難しいんです。

    +9

    -4

  • 209. 匿名 2018/04/29(日) 12:00:30 

    >>207
    法人先は会社行って準備してから銀行に来るから、9時半から12時まで混むでしょ。
    12時から13時半は昼休憩やら午後から行く人が準備するから空いてると思う。
    支店が法人が多いか個人が多いかで混む時間は全然違うよね。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2018/04/29(日) 12:38:55 

    窓口は3時までしか開いてないのに働いてる人は普通に行けない

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2018/04/29(日) 12:47:07 

    >>139
    うちは統廃合に踏み切ったけど、まぁ苦情が出ますよね。
    人員体制や営業時間とか色々あるけど、結局店舗あることが一番大事。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2018/04/29(日) 13:41:34 

    >>208
    銀行じゃなくてもサービス業なら同じ。
    某ケータイショップで働いていたけど、朝から働いて順番にお昼まわしても最後の人は夕方になることは普通だったよ

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2018/04/29(日) 14:38:53 

    地銀に用はない

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2018/04/29(日) 14:57:40 

    行員です。自分の不注意で通帳やら印鑑やら無くしてる人に文句言われたくない。そんなのも自分で管理できないなら銀行利用しないでください。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2018/04/29(日) 15:13:02 

    >>132
    UFJ銀行とかは新しいの出てくるもんね。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2018/04/29(日) 15:24:17 

    >>178
    そんなのは普通の企業も同じですよ。
    昼は交代制、一時間取れない時もある。
    忙しくてトイレ行けないなんてザラです。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2018/04/29(日) 15:27:04 

    >>194
    11時半からの休憩の企業多いよ。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2018/04/29(日) 16:26:10 

    皆そんなにお昼休み銀行利用する?
    素朴な疑問

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2018/04/29(日) 18:32:28 

    >>209
    法人も個人も多い(1日300人超)ところですが、9-11時は比較的すいてる。
    法人が来ても、よく来るところだと『午後に取りに来ます』とかで融通きかせてくれるから後方でゆっくり取り組んだりもできる。
    それに法人も来る時間帯はバラバラで、朝イチのところから15時ギリギリのところもある・・・。
    でも混雑日でも、フッと突然すく時間帯もあるから、なんとも言えないんだけどねぇ。
    ひどいときは下手すると受付まで2~30分なんてザラ。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2018/05/01(火) 12:24:23 

    会社「人件費が最もかさむ費用だから削る」
    お客様「営業時間が減ると困る」「休憩があると不便」「休みの日があると迷惑だ」
    こうしてブラック企業は減らず増えていくのです…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。