-
1. 匿名 2025/09/11(木) 11:06:58
今日、9月11日は公衆電話の日です。返信
1900年(明治33年)、東京の上野駅と新橋駅の構内に日本初の自動公衆電話が設置されたことが由来とか。
携帯電話の普及に伴い利用することが少なくなった公衆電話ですが、過去にはポケベルのメッセージ送信に欠かせない時代もありましたよね。
そんな公衆電話について、皆さんの思い出を語り合いましょう!!+3
-0
-
2. 匿名 2025/09/11(木) 11:08:01 [通報]
+3
-0
-
3. 匿名 2025/09/11(木) 11:08:13 [通報]
10円でポケベルを打ちたいと思って頑張っていた日々はいい思い出返信+11
-0
-
4. 匿名 2025/09/11(木) 11:08:34 [通報]
小学生の頃、いつも門限(18時)を過ぎそうになって家に電話かけてた返信+2
-0
-
5. 匿名 2025/09/11(木) 11:10:16 [通報]
3.11で地震が起きた直後、公衆電話だけは繋がった返信+10
-1
-
6. 匿名 2025/09/11(木) 11:10:21 [通報]
>>3返信
あんなのにいくら使ったんだろうw+2
-0
-
7. 匿名 2025/09/11(木) 11:10:33 [通報]
いまだに大量にテレホンカード持ってるわ返信+3
-0
-
8. 匿名 2025/09/11(木) 11:10:56 [通報]
雨が降ると学校の近くの公衆電話から迎えに来てって親に電話してた。返信+3
-0
-
9. 匿名 2025/09/11(木) 11:10:57 [通報]
ポケベル連打返信+0
-0
-
10. 匿名 2025/09/11(木) 11:13:09 [通報]
昭和の話だけど、当時コンサートチケット購入はプレイガイドに並ぶか電話するかが多かった返信
公衆電話で掛けると早く繋がるっていう噂があって、10円玉大量に握りしめてお菓子屋さんの店先の公衆電話から掛けてたな+6
-0
-
11. 匿名 2025/09/11(木) 11:13:29 [通報]
抽選に外れた人にテレカが当たるとか、応募者全員サービスでテレカもらえるとか、あったな返信
当時チャイドルみたいなポジだった末永遥のテレカを全サでもらったよ。+1
-0
-
12. 匿名 2025/09/11(木) 11:13:38 [通報]
実家だったから彼に電話するのは駅前の電話ボックスだった返信+2
-0
-
13. 匿名 2025/09/11(木) 11:13:48 [通報]
テレホンカード買うの好きだった返信
熱海のキオスクで買ったのまだ持ってる+1
-0
-
14. 匿名 2025/09/11(木) 11:13:50 [通報]
小学生の時に電話ボックスに入ったら出られなくなって通りかかった人が開けてくれた返信+0
-0
-
15. 匿名 2025/09/11(木) 11:14:57 [通報]
以前はライブチケットは電話予約で公衆電話の方がつながりやすいとかで商業施設の数台並んでいるところに行ってしてました。気づくと同じ目的の人がいて先に予約できたりするとお互い手伝ったりしてましたね。返信+2
-0
-
16. 匿名 2025/09/11(木) 11:15:09 [通報]
すごく減ったよね返信
仕方ないけど
一応場所を押さえとこうと確認したら、近くの郵便局に併設されてた公衆電話、なくなってた+0
-0
-
17. 匿名 2025/09/11(木) 11:15:49 [通報]
忘れ物が多い小学生だったので、名札の裏とかに十円入れてて家に電話かけて届けてもらってた返信
今思うと自営業の親にずいぶん迷惑かけてたな
でも怒られながらも届けてもらえるのちょっと嬉しかった甘ったれの自分+3
-0
-
18. 匿名 2025/09/11(木) 11:16:18 [通報]
やっぱりポケベルの思い出でしょ返信+0
-0
-
19. 匿名 2025/09/11(木) 11:16:18 [通報]
>>10返信
チケ取れやすかった?+0
-0
-
20. 匿名 2025/09/11(木) 11:17:24 [通報]
>>10返信
わかるピンクの電話の方がかかりやすいと聞いて探したけどやっとかかると販売終了のお知らせ 人気アーティストでかかったことは一度もなかった 始発でぴあに並んだりもした+1
-0
-
21. 匿名 2025/09/11(木) 11:18:07 [通報]
昼休みになると学校の電話が長蛇の列になってみんなガガガガガって電話機を揺らしながら高速で押しまくってた返信+1
-0
-
22. 匿名 2025/09/11(木) 11:18:09 [通報]
家が黒電話だったから、コンサートチケットの為に公衆電話からかけてた返信
+1
-0
-
23. 匿名 2025/09/11(木) 11:21:06 [通報]
大学受験の時に使ってたテレホンカードが今でも手元にあります返信
+0
-0
-
24. 匿名 2025/09/11(木) 11:21:26 [通報]
母の車の中にスマホを置いていっちゃって、記憶を頼りに母に公衆電話から電話したらめちゃくちゃ警戒された思い出返信+1
-0
-
25. 匿名 2025/09/11(木) 11:22:30 [通報]
写真でしか見たことない返信
黒電話世代が使ってたの?+1
-4
-
26. 匿名 2025/09/11(木) 11:22:55 [通報]
ディズニーに行くたびにテレカを買って、コレクションしてた返信+0
-0
-
27. 匿名 2025/09/11(木) 11:23:23 [通報]
10円玉を積んだ男性が長電話してて 公衆電話後ろで並んでたら 電話切って先にどうぞって変わってくれたことがよくあった。返信+0
-0
-
28. 匿名 2025/09/11(木) 11:23:44 [通報]
まだ度数が残っているのに使えなくなったカードは交換してもらえる返信
テレホンカード | 公衆電話インフォメーション | NTT東日本www.ntt-east.co.jpNTT東日本のテレホンカードについて紹介しています。現在は50度数と105度数のテレホンカードを販売しております。また、テレホンカードが使えなくなった場合のお問い合わせ先についても紹介しています。
+1
-0
-
29. 匿名 2025/09/11(木) 11:23:57 [通報]
緑、赤、ピンク、グレー、黄色の公衆電話があった返信+4
-0
-
30. 匿名 2025/09/11(木) 11:25:10 [通報]
高校の休み時間の長蛇の列!返信
あれを許可してた学校も今思うとすごいなぁ+0
-0
-
31. 匿名 2025/09/11(木) 11:25:32 [通報]
公共施設に勤めてるんだけど、施設内に公衆電話ある。今の子供達って、公衆電話が全く使えないんだよね。「壊れてるんですけどー😠」とよく言われた思い出。返信
自分に子供ができたら、使い方を教えようと思ってる。まだ独身だけど。+1
-0
-
32. 匿名 2025/09/11(木) 11:26:24 [通報]
>>1返信
会社で人から預かった荷物の中にその人の財布が入っていたのを、帰宅途中の電車の中で気づいた。
金曜日だったこともあり、あわてて降りて駅の公衆電話から会社に掛けたら、その人はもう、帰ってしまっていたけど、会社に残っていた同僚が協力してくれて、その人のポケベルに連絡入れてお財布返す待ち合わせの段取り中継してくれた。
①ベルをみたその人が会社に電話して、私からの伝言を伝える
②私がタイミングを見て、公衆電話から会社にかけて返事を聞く。
と言う形。スマホみたいに文章打てるわけでも既読がつくわけでもないし、向こうも会社にかけるなら公衆電話探さないといけないしで、ちょっと時間かかったけど、無事にその日のうちに返せた。
スマホのある今の方が便利だけど、あれだけ協力してくれた同僚たちのこと思い出すと、スマホのなかった時代もまあ悪くはなかったかなと思う。+1
-0
-
33. 匿名 2025/09/11(木) 11:26:48 [通報]
家の近くの公衆電話はデカイ蜘蛛の家になってるわ。返信+0
-0
-
34. 匿名 2025/09/11(木) 11:27:19 [通報]
>>28返信
なんかめちゃくちゃ貴重な情報ですね
こんなサイト、調べるきっかけなんか全然無いので+1
-0
-
35. 匿名 2025/09/11(木) 11:27:57 [通報]
若い子に「公衆電話使い方わかりません。お金かかるようなの何故使うんですか?ラインでいいじゃないですか?テレフォンカードって買わなきゃいけないんですよね。他に使えないようなの面倒ですよね。」って言われた時にはくらくらした返信+0
-1
-
36. 匿名 2025/09/11(木) 11:28:26 [通報]
>>25返信
今でもよく見ると街中にあるよ
気にして見てみて+2
-1
-
37. 匿名 2025/09/11(木) 11:28:44 [通報]
スマホをベッドの下に落として動かせず取れなくなりLINEの通知音がずっと鳴っているから夫に公衆電話から電話したw 普段使わないけど助かりました!返信+0
-0
-
38. 匿名 2025/09/11(木) 11:29:03 [通報]
中学の頃に修学旅行で乗った新幹線の中に公衆電話があったんだけど自宅にかけてみたら繋がった返信
母が出たよ+0
-0
-
39. 匿名 2025/09/11(木) 11:29:42 [通報]
>>29返信
下の3つしか見たことないなぁ。
46才。+1
-0
-
40. 匿名 2025/09/11(木) 11:31:54 [通報]
パーマネント野ばら返信+1
-0
-
41. 匿名 2025/09/11(木) 11:32:18 [通報]
①受話器下部のカバーをグルグル回して外す。返信
②剥き出しになったマイク?と電話のフックとを15秒程擦り合わせる。
③受話器を耳に当てて「ツーー」の音を確認したら、相手の番号にかける。
④無料で永遠に通話が出来た。
今から約40年前の話です。
まぁ時効ということで。+0
-1
-
42. 匿名 2025/09/11(木) 11:32:28 [通報]
下校中に電話ボックスに入って使用済みテレホンカード回収してたなぁ返信+0
-0
-
43. 匿名 2025/09/11(木) 11:32:49 [通報]
>>18返信
まだ携帯電話がそんなに手軽ではなかったので
どこの公衆電話も学生が占領していて迷惑だったなぁ😅
ピンクや赤の電話が見つかるとホッとしてた+0
-0
-
44. 匿名 2025/09/11(木) 11:36:39 [通報]
真夏の電話ボックスの中暑かった返信
近年の夏だったら1分もいられないわ+1
-0
-
45. 匿名 2025/09/11(木) 11:44:24 [通報]
公衆電話のボックスの中って独特の匂いするよね返信+1
-0
-
46. 匿名 2025/09/11(木) 11:44:46 [通報]
>>36返信
市役所の敷地内なんかではよく見る+1
-1
-
47. 匿名 2025/09/11(木) 11:45:22 [通報]
公衆電話からよく当時の彼に電話してた返信
テレホンカード代がずいぶんかかった遠距離恋愛の思い出
今みたいに手軽じゃないからこそのドラマがあったよね+0
-0
-
48. 匿名 2025/09/11(木) 11:45:58 [通報]
なんか10円が秒で消えた記憶はある返信
100円はあまり使わなかったけど今思うと安いね+0
-0
-
49. 匿名 2025/09/11(木) 11:46:55 [通報]
スマホは公衆電話からも発信も拒否してる返信
+0
-0
-
50. 匿名 2025/09/11(木) 11:47:09 [通報]
夜中のぽつんとある公衆電話てなんかこわいよね返信+1
-0
-
51. 匿名 2025/09/11(木) 11:47:21 [通報]
>>46返信
駅前とかもあるよ+2
-1
-
52. 匿名 2025/09/11(木) 11:57:05 [通報]
中学生の頃、友達とふざけて公衆電話からなんかエロくてヤバいサービスの電話番号にかけた返信
すぐ切れたけど+1
-0
-
53. 匿名 2025/09/11(木) 11:58:11 [通報]
雪国では階段付きの電話ボックスも返信+2
-0
-
54. 匿名 2025/09/11(木) 12:00:45 [通報]
公衆電話に電話をかけられるって知らなくて返信
夜勤中の真夜中に職場の公衆電話が鳴って、怪奇現象かと思ってビビりながら仕事してた+0
-0
-
55. 匿名 2025/09/11(木) 12:00:46 [通報]
電話の上にお財布とかシステム手帳(分厚い)とか忘れがち返信+2
-0
-
56. 匿名 2025/09/11(木) 12:02:17 [通報]
私立小だったので帰宅時駅でタキシードサム🐧🎀📞のテレカでうちに電話をして、最寄駅までママにお迎えに来てもらう甘えん坊スタイルが気に入っていたのを思い出した🤣ママ本当にありがとう〜❤️返信+1
-0
-
57. 匿名 2025/09/11(木) 12:02:17 [通報]
>>53返信
あ、そっか
雪でドアが開かなくなっちゃうんだね+1
-0
-
58. 匿名 2025/09/11(木) 12:05:59 [通報]
>>32返信
いい話だね!!
携帯より不便でも違う思い入れがあるよね+0
-0
-
59. 匿名 2025/09/11(木) 12:11:17 [通報]
テレクラのチラシが貼られてた返信+0
-0
-
60. 匿名 2025/09/11(木) 12:18:50 [通報]
久し振りに使おうとしても使い方を忘れてる。返信
テレカが財布に入ってるけど穴の空いた部分が使い切ったのかどうかの見方も忘れてる。+0
-0
-
61. 匿名 2025/09/11(木) 12:28:57 [通報]
>>1返信
テレクラとかの大量のピンクチラシが貼られていたなぁ。+1
-0
-
62. 匿名 2025/09/11(木) 12:30:26 [通報]
>>24返信
私も、スマホを忘れて出て公衆電話から母に掛けたけど、警戒されてなかなか繋がらなかったw
あまりにも掛かるから、無言で出てくれたけど+0
-0
-
63. 匿名 2025/09/11(木) 12:31:28 [通報]
>>29返信
私も下の3つしか見たことない、50才
地域で違うのかな?+0
-0
-
64. 匿名 2025/09/11(木) 12:34:37 [通報]
>>2返信
夜の公衆電話ボックスに幽霊がいたりするのは心霊話の定番+1
-0
-
65. 匿名 2025/09/11(木) 12:44:18 [通報]
>>29返信
黄色以外は見たことあります。56歳です。+0
-0
-
66. 匿名 2025/09/11(木) 13:10:14 [通報]
電話ボックス、なんか怖くて開けたまま使うことが多かったな返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/09/11(木) 13:15:50 [通報]
横だけど返信
電電公社
知ってる ➕
知らない ➖+1
-0
-
68. 匿名 2025/09/11(木) 13:17:48 [通報]
カッコ良い♡電話ボックスが素敵なアイテムになってる返信
+0
-0
-
69. 匿名 2025/09/11(木) 13:47:24 [通報]
>>1返信
中学生のころ、好きな人と電話で話したくて、でも家の電話だと家族に聞こえるから恥ずかしくて近所の公衆電話に通ってたなー。テレホンカードいっぱい持ってたけど長電話するから、すぐなくなる笑
友達が告白するのに付き添ってボックスの外で見守ってたのも懐かしい。
ポケベル主流の時は、家と学校の周りの公衆電話の電話番号も知ってた+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する