ガールズちゃんねる

災害時に役立つ公衆電話の“底力”…でも小学生の3割は「存在を知らない」

109コメント2019/09/17(火) 01:07

  • 1. 匿名 2019/09/15(日) 23:11:29 

    災害時に役立つ公衆電話の“底力”…でも小学生の3割は「存在を知らない」 - FNN.jpプライムオンライン
    災害時に役立つ公衆電話の“底力”…でも小学生の3割は「存在を知らない」 - FNN.jpプライムオンラインwww.fnn.jp

    9月8日から9日にかけて、首都圏を直撃した台風15号。千葉県では停電の影響で携帯電話がつながりづらくなり、住民たちは町の被害を知る方法も自分たちの状況を伝え合う手段も限られてしまった。災害時に困るのが、連絡手段が絶たれてしまうということ。家族や友人に被害状況や安否を伝えたくとも、警察・消防といった重要な通信を優先させるための通信制限で通話ができなかったり、停電の影響で“充電難民”となってしまうことも少なくない。そんな災害時でも、公衆電話は通信制限や停電の影響を受けないということをご存じだろうか。


    ――どうして公衆電話は災害時に便利?

    災害等の緊急時では電話が混み合い、通信規制が実施される場合があります。
    しかし、公衆電話は通信規制の対象外として優先的に取り扱われる「災害時優先電話」となります。公衆電話は通信ビルから電話回線を通じて電力の供給を受けているため、停電時でも硬貨利用であれば、平時と同様に利用可能です(発信先の状況により、繋がらない場合もございます)。

    しかし、携帯電話の普及で、今や「公衆電話を使ったことがない」というだけでなく「知らない」という世代も登場している。NTT東日本が2018年11月に実施した実態利用調査では、小学生の約8割(77.0%)が公衆電話を使ったことがなく、約3割(27.3%)がそもそも存在を知らないという結果が明らかになったという。

    2017年12月に実施した調査では小学生の85.0%が「使ったことがない」と回答していて、1年間で認知度はやや改善されているものの、調査結果に「携帯電話やスマートフォンの普及により、公衆電話の認知と利用機会はまだまだ低いことがうかがえます」と分析している。

    +30

    -0

  • 2. 匿名 2019/09/15(日) 23:12:32 

    そもそも公衆電話が昔より数が減ってどこにあるんだ状態。

    +231

    -2

  • 3. 匿名 2019/09/15(日) 23:13:17 

    コンビニにさえないわ

    +88

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/15(日) 23:13:23 

    18だけど使ったことない!
    ガルちゃんのみんなは使ってるの?

    +3

    -15

  • 5. 匿名 2019/09/15(日) 23:13:24 

    今どこにあるの?
    全然見かけないよね。

    +69

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/15(日) 23:14:16 

    >>4
    平成一桁世代くらいまでは使ったことあると思う。
    それより若いとなかなかないかもね。

    +102

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/15(日) 23:14:24 

    今じゃみんな携帯持ってるし子供は公衆電話なんか知らないわな

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/15(日) 23:14:34 

    図が可笑しいw

    戦隊ものの変身中かよw

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/15(日) 23:14:47 

    監禁されてた子が公衆電話で
    助けを呼んだじゃなかったかな
    公衆電話は必要だし
    使い方教えた方がいーよ

    +135

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/15(日) 23:15:11 

    ファミマだけど、公衆電話置いてるよ☎️

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/15(日) 23:15:13 

    ラッキーなことに職場の目の前にあります
    たまに使ってる人見かけますよ

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/15(日) 23:15:14 

    うちの近くの市役所の前にある❗️

    これだけは、忘れっぽい私も憶えてる(^^)

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/15(日) 23:15:22 

    「かけ方を知らない」じゃなくて「存在を知らない」が約3割というのにびっくり。

    +85

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/15(日) 23:15:28 

    >>4
    若くないけど携帯持ってからは公衆電話を触ったことがない

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/15(日) 23:15:40 

    >>4
    19だけど小学校でも中学校でも一階に公衆電話置かれててたまに親呼ぶ時とかに使ってた
    田舎と都会でも違うかもね!自分は田舎だった

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/15(日) 23:15:47 

    田舎ならポツポツと公衆電話を見かけるけど都会ではあまり見ないね

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/15(日) 23:15:49 

    病院とか公共施設にはあるよね

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/15(日) 23:15:50 

    災害時に役立つ公衆電話の“底力”…でも小学生の3割は「存在を知らない」

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/15(日) 23:16:17 

    いつ自然災害起きるか分からないから、
    いざと言う時のために公衆電話がどこにあるか気を付けて見ておこう。

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/15(日) 23:16:50 

    ちょうど昨日、子供に駅で公衆電話の使い方を教えたの
    お金入れずに私のケータイ番号を子供が押したら、かかったんだけど!
    何で??どういう事??

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2019/09/15(日) 23:18:07 

    公衆電話の話口の部分が結構デコボコしてて触り心地がよかったな。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/15(日) 23:18:12 

    駅にあったな。使い方教えないと。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/15(日) 23:19:20 

    119と110は無料になるボタンついてるもんね。
    小さい頃押すのガマンしてたw

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/15(日) 23:19:57 

    市役所や区役所にはある気が…
    あとは病院、駅ナカ
    子供には掛け方教えた方がいいんだろうなと思う

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/15(日) 23:20:42 

    公衆電話。うちの近所には存在すらしないんだが。
    田舎の山とかでポツンとあるのを見ると感動すら覚える。
    病院とかにはあるのかな?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/15(日) 23:20:47 

    駅の伝言板って今あるのかな?
    そっちも教えた方がいいんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/15(日) 23:21:12 

    >>20
    バグか何かじゃない?

    公衆電話は儲けるためというより確実に通信するためのサービスだから
    お金をうまく認識できないときもとにかくつながるようにできてる、と聞いたことがある。(今作った話だけど)

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/15(日) 23:22:35 

    ポケベルもついにサービスやめたしね。
    使われてた電波は災害通信用の電波になるらしいけど。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/15(日) 23:22:50 

    >>27
    20です
    バグですか
    2回かけて2回かかったんです
    なんか怖くなりました

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2019/09/15(日) 23:25:03 

    >>23
    子どものころ、緊急時の赤いボタン押したあとは無料で通話できるらしいと考えていたので、
    緊急のボタン押したあと自分ちの電話番号掛けてみた。
    そしたら!

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/15(日) 23:25:11 

    夜はほぼ誰も通らない県民の森横にある。夜中の存在感が凄い。
    一応テレホンカード持っておこうと思ったんだけど、どこに売ってるんだろう。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/15(日) 23:28:16 

    昭和63年生まれ。中3までは、親に迎えを頼む時に使っていましたが、それ以来使ってません。
    まぁ確かに、見かけなくなったし…。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/15(日) 23:29:47 

    >>30
    昔はフリーダイヤル(0120)もいけたけど、今は不可だからね。
    さらに最近のは赤いボタンすらついてなくて、そのまま110押せば繋がる。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/15(日) 23:31:50 

    確実にあるのは駅だよね

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/15(日) 23:32:12 

    でもほんと携帯ない時代よく待ち合わせしてどっかに行ったり出来てたよね。
    いまや完全に依存してるわ。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/15(日) 23:33:07 

    >>1
    うちの3歳の子は公衆電話見たら必ずもしもしゴッコするよ。
    絵本で見たらしく、電話だって認識できるみたいね。
    まわりの子もよくもしもしゴッコしてるんだけどな。もしかして小学生くらいになると忘れちゃうのかな?

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/15(日) 23:34:00 

    公衆電話もそうだが、黒電話最強!
    停電のなかでも電話通じた。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/15(日) 23:34:11 

    災害時の為に10円玉もある程度ためてあるわ

    散歩コースに一基ある

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/15(日) 23:34:37 

    携帯持ってなかった中学時代は公衆電話使ってなぁ
    懐かしい

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/15(日) 23:35:15 

    AIだなんだって言ってるけど
    停電になるとなんともならんってことがわかったね…
    一気に昔の時代に逆戻りしてる
    結局アナログが強かったりするから
    古いってバカにしちゃダメだね

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/15(日) 23:38:14 

    アラフォーだけど携帯持つようになってからもう久しく使ってないわ
    非常時の為に財布に一応テレカは入れてる
    でも、いざという時にかけたい相手の番号覚えてないことにこの前気付いた
    その時にスマホが生きてればいいけど死んでる状態だったら為す術無し
    大切な番号もテレカとセットで財布に入れておこうと思ったよ

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/15(日) 23:39:06 

    気をつけて!!停電してるときはテレホンカードは使えないからね!
    子供には硬貨を持たせてね!!!!

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/15(日) 23:39:19 

    311の時ほんと役に立った
    いざって時ように穴場の公衆電話チェックしておくといいよ!
    駅構内とかのは大行列であんま宛にならない

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/15(日) 23:41:04 

    >>4
    見かけたら一度は使い方を練習してみて
    自分のスマホに掛けてみるだけでもいいから

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/15(日) 23:41:06 

    久しぶりに受話器を持つと重くてびっくりする
    黒電話もこんな重さだった
    今は家電でも受話器も子機も軽い

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/15(日) 23:41:44 

    電話ボックスも減ったから
    電話ボックスに幽霊が出るという話もそんなに聞かなくなったけど

    未だに残ってる"幽霊が出る"という噂の電話ボックスにはもっともらしい理由がついてるよ。

    峠の休憩所とかによくある電話ボックスには
    「深夜に暴走族に襲われて命を落としたカップルが、死ぬ寸前に警察に110番するため駆け込んだ。
    今も二人の無念が幽霊として残ってる。」
    とかねw

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/15(日) 23:42:49 

    公衆電話見かけなくなった。災害時のために
    スーパーやコンビニに設置して欲しい。
    買い出し行った時に親戚や友人に連絡出来るから



    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/15(日) 23:46:13 

    万が一の時のために最寄りの公衆電話の場所は覚えて
    てる。うちから徒歩1分の公園にあるし職場の近くにもある

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/15(日) 23:46:49 

    電話ボックス荒らし硬貨ドロボーを防ぐためにも全国の派出所の横に置いて欲しい

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/16(月) 00:01:33 

    学校にもないの?昔私が小学生の頃には一台公衆電話があって、そこから家にかけて忘れ物などの連絡できた記憶

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/16(月) 00:02:11 

    >>5
    「公衆電話 設置場所」で検索出来る。自分の家や職場の周りは、暇なときにチェックしとこう!

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/16(月) 00:05:28 

    学校に公衆電話と和式トイレは設置した方がいいよ
    いざという時のために一度は使っておいた方がいい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/16(月) 00:06:23 

    こないだ公衆電話のガチャがあるってなんかの記事で見かけた。
    子どもたちは使い方分からないだろうから、これで知ることができる、とかあったけど、どこまで出来るんだろうか…
    災害時に役立つ公衆電話の“底力”…でも小学生の3割は「存在を知らない」

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/16(月) 00:06:40 

    3.11の時にはとても助けられた。
    実際行列もできたし。
    コインじゃないとダメだったので、注意!

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/16(月) 00:06:48 

    うちの小6の息子使い方知らなかったよ。この間買い物中に充電切れてお婆ちゃんに公衆電話で電話してって100円渡したら100円に握りしめたまま受話器は上げないままひたすら必死にボタン押してた。
    災害時の事とか考えずに小6までちゃんと教えてなかった自分を反省した。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/16(月) 00:08:59 

    NTT西日本版。公衆電話設置場所。
    公衆電話 設置場所検索|NTT西日本
    公衆電話 設置場所検索|NTT西日本www.ntt-west.co.jp

    NTT西日本の公衆電話検索ページです。府県・郵便番号といった住所情報や、地名・施設名・駅名などのランドマーク情報から、最寄りの公衆電話の位置を検索し、地図表示が可能です。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/16(月) 00:10:04 

    もう学校もないの?

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/16(月) 00:10:42 

    >>54
    備蓄や避難用に小銭用意ってこれを使う為でもあるね。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/16(月) 00:14:38 

    私26だけど小学校に公衆電話あって忘れ物したときとか電話して届けてもらってた。
    だから今でもバリバリ使えるけどある場所が分からない💦

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/16(月) 00:15:45 

    災害時に必要なのに撤去していってる矛盾

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2019/09/16(月) 00:21:00 

    >>6
    一桁後半だけど使ったことない
    学校にあったけど使い方も知らない

    +2

    -6

  • 62. 匿名 2019/09/16(月) 00:34:53 

    公衆電話の数が少ない。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/16(月) 00:35:19 

    小学生や中学生の頃よく使ってた。
    でも私の家の近くの色んな所に公衆電話あったけどみんな撤去されたわ。
    最寄り駅ですら公衆電話無くなったわ。
    今や貴重だよね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/16(月) 01:28:19 

    電話線も切れることもあるから絶対じゃないけど。
    災害時に重要な手段になるのは確かだね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/16(月) 01:31:28 

    うちの子の小学校前に1台ある!
    年に1回30円持たせて下さいってお便りが来て、授業で使い方教えてくれてる。田舎で少人数だからだろうけど、いざという時きっと役立つよね。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/16(月) 01:31:47 

    企業のフリーダイヤルにかけるときに固定電話持ってない私は公衆電話までかけにいくよ
    携帯だとフリーダイヤル不可が多いし
    みんなしないんだ?

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2019/09/16(月) 01:33:34 

    息子の小学校に公衆電話設置してあるよ。
    通学路、最寄り駅にも公衆電話あるよ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/16(月) 01:33:45 

    狼煙と手旗信号が最強だな。
    SOSのコードくらいは知っててもいいかもね。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/16(月) 01:35:22 

    >>65
    使いかた教えてくれるなんて素晴らしい!
    スマホやガラケーよりまずは公衆電話だもんね。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/16(月) 01:37:11 

    ダンスやプログラミングや英語よりも、身近なことを授業内容に取り入れて欲しいよね。

    +6

    -2

  • 71. 名無しの権兵衛 2019/09/16(月) 01:39:11 

    >>1 有名なレトロ喫茶店の前に赤電話があるのですが、今の小学生がこの電話の存在に気づいたとしても、たぶんかけ方がわからないですよね・・・

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/16(月) 01:49:28 

    >>68
    ごめん、手旗は知らない…

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/16(月) 01:56:33 

    災害にあったから分かるけどレトロが結局最強説
    水洗トイレとかスマホとか電化製品は使い物にならないことが多い

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/16(月) 02:09:28 

    最近コンビニにもないですよね。
    8年前仙台にいたけど、まだコンビニに公衆電話ありました。今千葉に住んでて東京が職場だけどコインロッカーばっかで駅に公衆電話見かけないや。
    大きい公園とかにあるのは見かけてる。

    今の子使い方分からないだろうなぁ。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/16(月) 02:11:18 

    小学生と幼稚園の子供の前で、携帯忘れたけど急ぎの電話があったから公衆電話使ったら不思議な顔された
    その時とりあえず使い方はなんとなく話した感じだけども、多分分からないと思う。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/16(月) 02:36:45 

    >>6
    平成2桁生まれの息子が小3の頃、BOX型の公衆電話を見つけたので、私の携帯に、掛けごらんとやらせてみた

    掛けられなかった…ので使い方教えました

    小学校にも公衆電話ありましたが、児童は使用禁止
    なんのための公衆電話?でした

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/16(月) 02:52:57 

    いやいやいや!
    うちは使い方も、ある場所も教えてるよ!
    こういうのはちゃんと親が教えなきゃ!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/16(月) 02:55:12 

    >>70
    なんでも学校に押し付ける思考はモンペ。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2019/09/16(月) 02:58:38 

    >>10
    うちの近くのファミマの前にもある。
    あと駅前と市役所にもあるの見たな。
    以外と覚えてるもんだな。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/16(月) 03:15:30 

    そういえば公衆電話どこにあるのか知らないとか
    子供にかけかた教えたことがないって人は
    これを期に確認すればいいよ。
    学校が教えろ、じゃなくてさ。
    習い事、最寄り駅、自宅、通学路の公衆電話の位置と、かけ方を。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/16(月) 03:37:32 

    >>4
    マイナスされちゃってるけど実際18なら難しいかもね
    22の私でも中学校にあって親に電話するために使ったのが最後だもん

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/16(月) 03:58:59 

    >>81
    うちの子8歳だけどかけれるよ。
    ちゃんと災害時とかに使えるように教えた。
    AEDとか消火器も町内会の訓練に参加してやらせてもらったし、こういうの教えるのも親の義務だと思ってる。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/16(月) 04:21:00 

    外出先で公衆電話があったら、実際に使用して教えないの??

    操作を忘れない程度に、小学生くらいまでは定期的にやるものだと思っていた

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/16(月) 04:38:50 

    >>70
    それくらい親が教えなさいよ!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/16(月) 04:41:51 

    東京都内だけど小学校では家の近くの公衆電話の場所を確認して、家の人に使い方を教えてもらってくださいと言われたみたい。

    よく見るとウチの近くは数台あったよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/16(月) 04:59:43 

    どうせ行列ができるし、ちょっと通話が長くなったり
    手間取ると、後ろから怒号が飛び、罵声が浴びせられる。
    で、災害時なのに誰に電話するの?
    田舎の両親?会社?
    ろくな会話にならんのに…

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2019/09/16(月) 05:29:18 

    >>71
    たぶん先に受話器を上げるのがわからなくてお金ガシャーンって落ちてきちゃって「えー、これ壊れてるよ」って言いそう笑
    今24だけど昔祖母の家に集まったとき叔父に「最近の子供はこういう電話使えないんだべ?ほれおっちゃんの携帯に電話かけてみw」ってからかい半分に黒電話を使わされその失敗をしてみんなに笑われました。いい思い出です笑

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/16(月) 05:43:25 

    >>86
    災害用伝言ダイヤルとか教えないの??
    うちは伝言ダイヤルプラス、お互い連絡取れなくなったときはじいちゃんばあちゃん家(旦那の実家)にかける、って決めてある。第二連絡先が私の実家。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/16(月) 06:17:14 

    >>71
    私でも単なるレトロオブジェだと思って使うには至らないと思う

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/16(月) 07:23:56 

    >>49
    置いてある場所もわからないから警察署なら絶対あるっていう風にしてくれたほうがいいですよね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/16(月) 07:25:02 

    家の近く(500m半径)は1~2台になった。
    ファミマにあるんだけど、家にテレホンカードが50枚近くあるから
    普段から使わせてるよ。

    100円でどれだけ話せるかも試させた。
    こういう小さな事でも、有事の際には役立つかもしれないもんね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/16(月) 07:28:05 

    学校によってはケータイやスマホの持ち込み禁止の学校があるから何かあった時に公衆電話は必要。東日本大震災の時は使えなかったから災害の時は必要です。ちなみに私は公衆電話世代です。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/16(月) 07:45:39 

    うちは一年生のときに
    子供と散歩がてら
    近隣の公衆電話をいくつか探して
    私のスマホの番号を暗記させて
    実際にかける練習したよ
    110や119のかけかたも教えた。
    いまは塾通いでキッズ携帯を持たせてるけど
    Suicaのパスケースに
    テレホンカードも一緒にいれてる。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/16(月) 07:55:12 

    小学生の息子はかけ方を知らないし、通話料がいくらかもわかってない。練習させたくても、どこにもないんだよね。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/16(月) 08:19:32 

    小学校で公衆電話の使い方の練習した
    ってうちの子言ってたよ

    埼玉県、現在中学生

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/16(月) 08:27:34 

    親の責任でしょ
    家に固定あるならやり方教えるべきだし
    無ければこうやるんだよって
    一回教えると子供は賢いから覚えてるから
    退化してる物でも教える必要がある物は教えないと
    子供がかわいそうだよ

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/16(月) 08:39:01 

    NTT の公衆電話マップがあるから近くのは探しておいた方がいいよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/16(月) 09:02:25 

    大阪市の長居公園の周辺には、公衆電話は多いけど、他ではあまり見かけたことないな❗

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/16(月) 09:08:50 

    >>98
    長居公園は大規模災害の広域避難場所に指定されているから、公衆電話が周辺に多いと思う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/16(月) 09:10:50 

    スマホ壊れた時に役に立ったよ。すぐ小銭なくなるけど。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/16(月) 09:20:53 

    平成5年だけど中学くらいまで使ってたよ。

    そういえば2〜3年前、職場の近くにある公衆電話を使おうとした中学生が「壊れてるみたいで電話貸してください」ってきたんだけど、

    試したら繋がったんだよね。
    「受話器を上げてから」を知らなかったみたい。
    親も公衆電話つかいなさい、って教えてるなら、使い方まで教えないといけないね

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/16(月) 09:43:22 

    高校の教員だけど、設置場所も使い方も知らない生徒がたくさんいる。
    防災教育で実物使って使い方教えたら「つながった!」って生徒が感動してた。
    スマホ所持が当たり前でテレホンカードも知らない子どもたち。
    防災だけじゃなくて非常事態でも使えることを学習する必要性を感じた。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/16(月) 09:51:03 

    小学生や中学生にスマホを持たせるか持たせないかが時々話題になるけど、公衆電話がどんどんなくなってるっていうスマホ無しに冷たい世の中になってるのが問題だと思う。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/16(月) 10:06:11 

    今って通話料いくらくらいするの?
    昔は市内通話3分10円だったと思うけど…。
    携帯にかけるなら、10円なんて一瞬で使い切っちゃうよね?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/16(月) 10:38:20 

    >>86
    311の時徒歩で帰る途中の公衆電話が無人で、そこから電話して家人に車で迎えに来てもらったよ
    職場が大宮だったんだけど、それでも電車は動かず、バスは大大行列で帰宅難民にになったからね
    駅構内・付近の公衆電話は言う通りあんまり使えない
    離れたところにある穴場の公衆電話を使うのがポイントだと思う

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2019/09/16(月) 10:58:38 

    東日本大震災のとき、持ってた携帯は電池があまり残っておらず、職場の電話も使えず、他の人は携帯の電池残ってても繋がらない。ふと思い出して職場の隅っこに忘れ去られていた公衆電話をかけてみたら一発でかかり、家族の安否確認できた。公衆電話、大事!かけ方も是非覚えてほしい。経験者は語る👩

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/16(月) 11:25:50 

    この間スマホ忘れて電話ボックス使おうとしたけど、みんな使わなくなったせいか、受話器のところにビッシリ蜘蛛の巣が掛かってて、結局使わず出ちゃった…
    定期的にメンテナンスしてないのかな??
    都内の割と都市部の電話ボックスだったんだけどなぁ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/16(月) 14:24:16 

    災害時に公衆電話あっても、番号覚えてないから意味ないじゃんww
    って思ってしまった愚かでバカな私m(_ _)m

    +0

    -0

  • 109. 名無しの権兵衛 2019/09/17(火) 01:07:42 

    >>87>>89 お金が落ちてきたということは、黒電話ではなくて赤電話ですかね。
    ダイヤル式の電話は長く使えるし、停電時でも通じるため、まだ使われているところもないわけではないので、いざという時のために、かけ方は一応知っておいた方がいいかなとは思いますね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。