ガールズちゃんねる

断捨離後の後悔

116コメント2025/09/12(金) 15:48

  • 1. 匿名 2025/09/08(月) 09:43:45 

    断捨離後に後悔したことありますか?
    私は9割以上は手放して良かった、もはや覚えてないですが、一部はあれ手放さなければ良かったと思い出して未練に感じることがあります
    でももし地震起きたら何にも役に立たないから無くても良いやと思えば気が収まります
    結果、断捨離後に後悔することはほとんどありません
    返信

    +109

    -9

  • 2. 匿名 2025/09/08(月) 09:44:22  [通報]

    ない
    返信

    +40

    -5

  • 3. 匿名 2025/09/08(月) 09:44:36  [通報]

    断捨離後の後悔
    返信

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2025/09/08(月) 09:44:46  [通報]

    主は後悔殆ど無し→了解です。
    返信

    +40

    -7

  • 5. 匿名 2025/09/08(月) 09:44:56  [通報]

    断捨離して旦那を捨てた人なら知ってる
    返信

    +37

    -4

  • 6. 匿名 2025/09/08(月) 09:45:02  [通報]

    >>1

    今なら間に合う。
    電話で「〇〇捨てちゃったんですけど私の思い出燃やさないで〜🥺」と言えばいい
    返信

    +4

    -23

  • 7. 匿名 2025/09/08(月) 09:45:03  [通報]

    思い出のもの処分して後悔はめちゃくちゃある
    それ以外はそんなに
    返信

    +56

    -0

  • 8. 匿名 2025/09/08(月) 09:45:09  [通報]

    自分のものは減らしてるけど、家族のものがその分増えて後悔
    自分だけやっても意味ないや
    返信

    +90

    -2

  • 9. 匿名 2025/09/08(月) 09:45:17  [通報]

    イヤな記憶こそ断捨離したいのに…
    返信

    +95

    -2

  • 10. 匿名 2025/09/08(月) 09:45:25  [通報]

    キャンディ・キャンディを全巻捨てたのは一生の不覚
    返信

    +151

    -4

  • 11. 匿名 2025/09/08(月) 09:45:37  [通報]

    気に入ったから色違いで購入したコート

    一枚でいいや!と断捨離のつもりで思い切ってフリマにだしたけどメチャメチャ後悔してる
    返信

    +60

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/08(月) 09:45:43  [通報]

    >>1
    死んだら全て要らないものだしなー

    モノが多いから、いつ終活しようか考えてしまうわ
    返信

    +68

    -4

  • 13. 匿名 2025/09/08(月) 09:46:11  [通報]

    子供のおもちゃが多いから半ば無理やり定期的に処分してたら、また同じのを欲しがって買うハメに。後悔しました。もう捨てない。
    返信

    +58

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/08(月) 09:46:35  [通報]

    >>7
    参考までに
    どんな思い出のもの?
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/08(月) 09:47:09  [通報]

    捨てるんじゃなかったなーは何個かある。
    断捨離を何度かやって、ほとんどは後悔してないけど。
    最近はだいぶ捨てるの慎重になってきた。
    返信

    +42

    -1

  • 16. 匿名 2025/09/08(月) 09:48:34  [通報]

    >>1
    >結果、断捨離後に後悔することはほとんどありません


    トピタイが「断捨離後の後悔」だから後悔してるのかと思いきや
    無いんかい笑
    返信

    +72

    -2

  • 17. 匿名 2025/09/08(月) 09:48:38  [通報]

    >>1

     後悔がないならトピ立てる必要もないのでは‥?
    返信

    +32

    -5

  • 18. 匿名 2025/09/08(月) 09:48:47  [通報]

    >>10
    中古で買えるよ
    高値で買い直す程でもないってことは要らないんだよ
    返信

    +19

    -13

  • 19. 匿名 2025/09/08(月) 09:49:19  [通報]

    子供の作品や工作いらないかなぁって思ってまとめて処分したけど、子供が高校生になって急に何個か残しておけば良かったって後悔した
    取り憑かれたように全部捨てたんだよね…
    返信

    +37

    -3

  • 20. 匿名 2025/09/08(月) 09:49:30  [通報]

    返信

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/08(月) 09:52:27  [通報]

    平成初期頃流行ったもの

    今ブーム再来で古物市場では超高額だよ
    返信

    +31

    -4

  • 22. 匿名 2025/09/08(月) 09:52:54  [通報]

    子供が小さい頃に着ていた服で柄が気に入っていたもの。最近リメイク記事を頻繁に見ちゃったから、布として使えば良かったと後悔した。
    それ以外は、保育園の連絡帳も自分の卒アルも捨てたけど後悔なし。
    返信

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2025/09/08(月) 09:54:04  [通報]

    マイルールで基本的には2年間全く使わなかったものや着なかったものを捨てることにしてるので、今のところ後悔したことはないです。
    中には思い出補正で捨てれないものもあるけどw
    返信

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2025/09/08(月) 09:54:07  [通報]

    >>1
    CHANELやCartierが高騰したからもっと後から売れば良かったと思ったぐらい
    返信

    +45

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/08(月) 09:54:12  [通報]

    タンス2段分ためた、りぼんとかなかよしとかちゃおの雑誌の毎月の付録。
    袋のまま手をつけずに大事にとっておいたの一気に捨てちゃったけど、今ならシールとか工作とか懐かしいし面白そうなのに。
    捨てなきゃよかったなぁ。
    返信

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/08(月) 09:54:16  [通報]

    漫画と小説とCDは30年後にまた見たくなる
    返信

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2025/09/08(月) 09:55:27  [通報]

    母から貰ったバッグ。
    それ以外は特になし。
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/08(月) 09:56:36  [通報]

    >>19
    そういうのわかる
    私は子供のベビー服1着ずつくらい置いておけばよかったって後悔
    ちなみに子供は大学生と高校生
    ここ最近、小さい頃の我が子のサイズ感を思い出して抱きしめたい衝動に駆られてる
    返信

    +30

    -4

  • 29. 匿名 2025/09/08(月) 09:56:56  [通報]

    買って2回しか着てないコート、捨てるか迷ってる。
    形と色が好きなんだけど重くてちくちくするんだよね。
    返信

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/08(月) 09:57:32  [通報]

    >>14
    母からもらったものとか
    まだ亡くなってはないんだけど老いてきて、ぽいぽい処分せずにもっと大事に取っておけばよかったなと思うようになった
    返信

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/08(月) 09:57:53  [通報]

    青春時代に集めてたもの(CDや雑誌)を引っ越しで処分したけど、置いとけばよかった今めっちゃ見直したいもん。
    逆に写真とかは全然後悔してない
    返信

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2025/09/08(月) 09:58:26  [通報]

    >>19
    でもやっぱり手元にまだあったとしても
    捨ててると思うよ
    自分の子供の頃の作品が、例えば実家にまだ残ってたとしてそれを自宅に持ち帰って眺める?って言うとそうじゃないし
    無いから懐かしい
    返信

    +18

    -7

  • 33. 匿名 2025/09/08(月) 09:58:30  [通報]

    >>10
    きついね
    返信

    +18

    -3

  • 34. 匿名 2025/09/08(月) 09:59:35  [通報]

    CDは捨てたら後悔するなと思ってずっととってある。
    一番の年代物は1992年発売w
    返信

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/08(月) 09:59:51  [通報]

    木箱入りの日本昔ばなしセット
    もう売ってないだろうな…
    返信

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/08(月) 10:02:30  [通報]

    >>29
    着心地が良くないものって結局着なくなっちゃうよね
    返信

    +56

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/08(月) 10:04:59  [通報]

    急に私が死んだら誰かに片付けてもらう方が気の毒だから、色々捨ててて問題なし!
    返信

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/08(月) 10:05:35  [通報]

    他の漫画と一緒にちびまる子ちゃん全巻捨てた。

    後で後悔してブック・オフで買い直した。今は、大切に本棚に置いてある。
    返信

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/08(月) 10:05:53  [通報]

    >>1
    そうなんだ
    後悔してないなら良かったじゃん
    返信

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/09/08(月) 10:06:02  [通報]

    高校生活終わった頃、おしゃれな子供部屋に憧れて、勝手に学習机と二段ベッド、それから父親が読書時代揃えたタンスも解体し、半ロフトのパイプベッド買って設置したこと。
    ドケチな父親に了解も得ず貧乏な我が家では当時高価だっただろう大型家具を捨てられて相当ムカついただろうし、私も結婚し帰省しても小さい頃の思い出詰まった子供部屋が無くなって後悔。妹がまだその子供部屋いるからいつまでも二段ベッドと学習机あっても邪魔だっただろうけど。子供部屋で過ごす写真も一枚も無いのは悲しい。
    返信

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/08(月) 10:06:08  [通報]

    子なしで死後誰も処分してくれる人がいないから終活として断捨離進めてます

    幼少期から現在までのプリント写真
    各種書類

    これらが捨てたら後悔しそうで断捨離進まない。皆さんどうしてますか?
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/08(月) 10:08:10  [通報]

    捨てるのは勿体ないからメルカリで売ろう

    この気持ちがあると進まないよね(私)そうそう売れないし
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/08(月) 10:09:26  [通報]

    >>10
    今駿河屋見たら単行本も文庫本も全巻セット販売価格約2万だった
    いっそ思い切って買ってしまうか私も悩みます
    返信

    +25

    -2

  • 44. 匿名 2025/09/08(月) 10:10:26  [通報]

    >>29
    重くてチクチクするは致命的欠陥
    返信

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/08(月) 10:11:39  [通報]

    >>10
    キャンディ・キャンディの最終話の単行本とあさりちゃん捨てちゃった私も少し後悔
    でも転勤族だからいつかは捨ててたかも
    返信

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2025/09/08(月) 10:12:14  [通報]

    今のところの無いけど大したもの持ってなかったのかも
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/09/08(月) 10:12:39  [通報]

    手元になくなったから後悔するだけで、そのままずっとあったらあったで邪魔だった
    返信

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/08(月) 10:13:03  [通報]

    >>10
    これ言う人しつこい
    買えるのに買わないのはいらないからだよ
    返信

    +23

    -12

  • 49. 匿名 2025/09/08(月) 10:14:32  [通報]

    >>41
    ひとり暮らしの義母は10枚程度を残して処分してた。残すものを決めるのはどう?
    返信

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2025/09/08(月) 10:16:20  [通報]

    >>1
    祖父母からの手紙と年賀状
    1枚あればいいと思って1枚だけは残してるけどあんなの大して場所取らないし毎年書いてあることも違ったから取っておけば良かったと後悔してるよ
    せめて写真に残しておくべきだったな
    返信

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/08(月) 10:16:29  [通報]

    息子と二人で貯めてたポケモンカードを何年か前に捨てました、多分高額で売れる物まで😣
    返信

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/08(月) 10:16:58  [通報]

    ポーチ捨てたけど意外と旅行で使う
    返信

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/09/08(月) 10:17:18  [通報]

    >>41
    思い出のものは最後に処分だよ
    それより先に捨てるものがあるでしょ
    返信

    +18

    -3

  • 54. 匿名 2025/09/08(月) 10:17:33  [通報]

    義実家の断捨離を手伝ったらダンナが大学の時に使っていた教科書が出てきて、持ってきてしまった。
    懐かしいからって。当然置きっぱなしで止めなかったことを後悔してる。
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/08(月) 10:19:36  [通報]

    >>10
    一生の不覚とか大袈裟なんだよ
    2万出せば買えるんだからさっさと買えよバカ
    返信

    +14

    -26

  • 56. 匿名 2025/09/08(月) 10:20:23  [通報]

    >>5
    私も、断砂利を始めて一番最初に捨てたのが旦那だった人は知ってる。
    返信

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2025/09/08(月) 10:23:46  [通報]

    >>5
    人間関係の整理は大事よね
    返信

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2025/09/08(月) 10:23:57  [通報]

    >>1
    小さい頃に集めまくったシルバニアファミリーの小物たちを実家が引っ越した時に間違えてまとめて処分されてしまった。
    今娘がハマりだしたけど、昔の方がリアルで食器なんかも陶器ですごく可愛かったし、私もまた遊びたかった。すごく後悔。
    返信

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2025/09/08(月) 10:25:23  [通報]

    何を捨てたかを覚えてないのが不思議
    何も困ってないわ
    返信

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/08(月) 10:27:33  [通報]

    ミシン。使わないと思って捨てたけど、何度「ミシンがあればなあ」と思ったことか。かと言ってまた買うのも悔しいしな
    返信

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/08(月) 10:27:42  [通報]

    流行りにヒョイヒョイと乗っかるから〜
    返信

    +5

    -9

  • 62. 匿名 2025/09/08(月) 10:28:05  [通報]

    スピっ子ですか?
    返信

    +0

    -5

  • 63. 匿名 2025/09/08(月) 10:31:16  [通報]

    >>10
    私は悪魔の花嫁だわ....保管状態も綺麗だった
    返信

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2025/09/08(月) 10:36:21  [通報]

    >>63
    中古で安く売ってるよ
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/08(月) 10:41:36  [通報]

    >>30
    なるほど
    家族との思い出は判断難しいのかもしれないね
    返信

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/08(月) 10:43:41  [通報]

    >>12
    40過ぎたらぼちぼちやり始めた方がいいと思うわ
    若い時の服が似合わなくなるから捨てやすくなるし、まだまだ体力あるし
    あと早い人だとガンとかで亡くなったりする人もいる
    返信

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/08(月) 10:45:49  [通報]

    >>12
    もう始める年だよ
    今以上に年取ったら動けなくなるよ
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/08(月) 10:47:31  [通報]

    >>9
    海馬が同じ失敗をしないように思い出させてるらしいよ。
    「そのときはこうするからもう大丈夫」と言い聞かせると消えていく
    返信

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/08(月) 10:52:34  [通報]

    >>5
    いつもの
    断捨離後の後悔
    返信

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/08(月) 10:56:12  [通報]

    >>69
    佐藤愛子先生は元祖毒舌コラムニストだから迫力ありますわ
    返信

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/08(月) 10:59:45  [通報]

    大体忘れた
    返信

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/09/08(月) 11:00:36  [通報]

    還暦なので服を処分しようと見直すけどもう流行も関係ないし今後あまり買わないし普段着にしようとか思って捨てられない。これが迷惑なんだろうね
    返信

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/09/08(月) 11:02:24  [通報]

    本が好きで結構な冊数があったけど、結婚を期に引っ越しするためお気に入り以外処分。(それでもかなりの量が残る…)
    引っ越し後に処分した本が無償に読みたくなり何冊か買い戻した。他にも買い戻したい本いっぱいあるけど我慢…
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/08(月) 11:19:00  [通報]

    >>34
    何で?中古で売っていない?
    無くなりそうだから?
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/08(月) 11:35:10  [通報]

    >>34
    昔のアルバムもけっこうサブスク配信してるから、
    確認してみて捨ててるよ。
    かなりスッキリした。
    返信

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2025/09/08(月) 11:39:39  [通報]

    >>1
    捨てるときにあれも!これもいらん!!って勢いで捨てるけど、捨てたのって記憶にあるから、あれどこやったっけ?今使いたいのにってなるのはある
    捨てなければ記憶の彼方なんだけど、捨てるときに見ると覚えちゃうんだよね
    返信

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/09/08(月) 11:48:12  [通報]

    >>66
    私も43。終わりを感じて去年やった。
    服とか一時的にファンだったアーティストのCDやグッズは捨てた。
    フィットネス水着はいらないと思って捨てたけど、今またプールウォーキングを始めて買い直した。
    返信

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2025/09/08(月) 11:53:18  [通報]

    >>10
    わかる。着なかった服とかは捨てても後悔ないんだけど、書籍特に昔の漫画はその場の断捨離ハイで判断しちゃダメだと思う。
    すぐに捨てないで、一旦ダンボールとか目につかないとこに入れてしばらく放置してみてる。
    返信

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2025/09/08(月) 11:58:01  [通報]

    >>12
    思い立った時が始めどきだよ〜。
    私も、ぼちぼち始めたところ。若いうちにやっとけって皆がいうの凄くわかる。年取ったら、気力もなくなるし無理だわ。
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/08(月) 12:17:58  [通報]

    漫画とか場所とるものは何年も置いておくのもなあ
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/08(月) 12:27:27  [通報]

    >>69
    先生の『血脈』読んでみてください
    人間関係ラブファントム
    したくもなるさ!てくらいスゴいです

    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/08(月) 12:57:53  [通報]

    >>1
    今まさにすごい死にたいモードだから、死ぬ前に自分の全財産全持ち物を整理しようと思っているんだけど、何を逆に残したらいいのかがもうわからない。しなと思ったらすべていらないと言ったら全ていらない。けど、死ねなかった場合全部買い直さないといけないと考えたらお金がかかりすぎて捨てれない。誰か助けてーーちなみに後悔しているものはぬいぐるみ買ってくれない。親が珍しく買ってくれた。テディベア。なぜか捨ててしまったのかもしれないけれども、見つからない。
    子供の頃に書いた絵とか作文。

    後は大体何捨てたか覚えてない。
    返信

    +0

    -10

  • 83. 匿名 2025/09/08(月) 13:20:08  [通報]

    >>78
    キャンディキャンディなんて中古市場に出回ってるから入手可能だよ
    手に入れようと思えば買えるのに買わずにウダウダ言ってるのってただ懐かしみたいだけで別に手元にはいらないんだと思う
    絶対欲しいなら買うから
    返信

    +20

    -3

  • 84. 匿名 2025/09/08(月) 13:30:25  [通報]

    >>55
    どうしたの?なんでキレてんの?バカなの?
    返信

    +5

    -10

  • 85. 匿名 2025/09/08(月) 13:32:45  [通報]

    >>19
    子どもの立場からすると不要。
    返信

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/08(月) 13:48:38  [通報]

    >>84
    2万で手に入る物を買わずに一生の不覚とか言ってるバカなの?
    返信

    +16

    -5

  • 87. 匿名 2025/09/08(月) 14:10:56  [通報]

    死んだらすべてゴミ
    あの世には何も持って行けない
    返信

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/08(月) 14:48:32  [通報]

    >>66
    わかる!
    40代になると、今までいつか着るかもとか、履くかもって置いてた服や靴は年齢的に合わないものばかりになる
    50代になったらもっと合うものが変わるんだろうな
    返信

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2025/09/08(月) 15:01:32  [通報]

    子供のおもちゃ
    売ればけっこうな額になったと後から知った
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/08(月) 15:19:47  [通報]

    子供の頃に愛読していた宇宙の図鑑と、高校時代に使っていた日本史の資料集と英語のイディオム集を捨てたことは後悔してます。
    服も、捨ててから数年経って着たくなることもたまにあるので、よっぽど傷んで古くなっていない限り、処分する前に見極めが大切だなと思いました。
    返信

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/09/08(月) 15:30:03  [通報]

    二万円で買い戻せるなら安い気がする・・・・・十万円超えてたらいくら欲しくても流石に諦めるけども・・・・・・・・
    返信

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2025/09/08(月) 16:10:08  [通報]

    >>10
    私2万で買ったブライスドールを勝手に母親に捨てられた
    後から買い戻そうとしたらプレ値がついて5万になってたけど、それでも取り戻したいから5万出して買ったよ
    2万出せば買い直せるのに買わないなら必要としてないんだと思う
    返信

    +17

    -3

  • 93. 匿名 2025/09/08(月) 17:07:31  [通報]

    断捨離する時体調悪くなる人いる?
    なんか鬱っぽくなる
    生存本能が物を手放すことを拒否してるみたいに
    返信

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2025/09/08(月) 17:18:57  [通報]

    >>1
    夫が断捨離中毒。
    子供が学校で使う服や教材を入れる用の臨時の紙袋がなくて困るのはしょっちゅう。子供が大切にしてたおもちゃも勝手に捨てるし、飼ってるうさぎの薬も捨てる。(命に関わる治療薬)
    3ヶ月使ってなかったガムテープも勝手に捨てられて、荷物を配送しなきゃならなくなり買い直した。
    子供の作品や写真も「見ないから」と言われて捨てられた。
    いや、お前が見なくてもいいんだよ。子供が大人になった時に見返して幸せになるための思い出なんだから。
    悪い事の方が多くて嫌になってます。
    返信

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2025/09/08(月) 18:35:04  [通報]

    子供の小さい時の浴衣
    絶対要らないものなんだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/08(月) 18:44:12  [通報]

    あまり使用していない20〜30年前のセリーヌ等のバッグや靴が20個くらいあったんだけどデザイン古いし売りに行くのもどうせ安く買い叩かれるだろうから面倒と全部捨ててしまった
    後で何十万かで売れると知って損した〜
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/08(月) 18:59:03  [通報]

    >>1
    断捨離理解していないただの捨てハイ程捨てて後悔する
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/08(月) 19:09:06  [通報]

    >>94
    それただの捨てハイだからやめられないのであれば離婚も辞さずくらいの姿勢で立ち向かった方がいいかと
    家族の持ち物は他人の持ち物と見なすからそれを勝手に捨てるのは犯罪行為に近い
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/08(月) 19:48:11  [通報]

    >>1
    結局、後悔してるのか・してないのかわからん笑
    返信

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/09/08(月) 19:48:33  [通報]

    >>1
    死後の世界には何ひとつ持っていけない
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/09/08(月) 20:46:29  [通報]

    私は、父に昔買ってもらったVUITTONの財布。
    親は離婚してて、あんまり親子関係が良くなかった時に、突然VUITTONの財布が欲しいと言って高校生の時に買ってもらった。
    『一生物だよ』と言って買ってくれたけど、使えなくなって、思い出にと数十年閉まってたんだけどカビが生えて捨ててしまった。父は自分の親の形見の時計を新品が買えるくらいの金額をかけて、ずっとメンテナンスしてたような人だった。なんだかあの想いまで捨ててしまったような気がして後悔してる。財布なんて、嵩張るものでもないのに、できることなら時間を戻したい
    返信

    +15

    -3

  • 102. 匿名 2025/09/08(月) 21:27:00  [通報]

    >>101
    時計はメンテすればずっと使えるけど、ヴィトンの財布は革だから劣化するしカビるし一生物にはならないからなぁ
    返信

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2025/09/08(月) 23:03:54  [通報]

    >>1
    そのときは捨てたんだから仕方ないよね
    ギュッとなるような後悔もとても分かるけど
    買い戻せるなら買い戻したらいいし
    だめでも思い出があるよ
    返信

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2025/09/08(月) 23:52:13  [通報]

    >>66
    着る物は本当に分かるかも
    40代になると若い時の服や靴が似合わないし窮屈で着れないんだよね
    クローゼットをリセットしたい
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/08(月) 23:54:31  [通報]

    >>13
    年齢に合わなくなったおもちゃも捨てたらダメかな?
    おもちゃってどんどん増えて収拾つかないよー
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/09(火) 00:00:36  [通報]

    >>94
    断捨離していいのは自分の物だけだよね
    家族の物を勝手に捨てるのは絶対ダメだ
    旦那さんだって会社の同僚の物だったら勝手に捨てないでしょ、家族もそれと一緒なのになぜ分からないのか
    返信

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/09(火) 00:04:27  [通報]

    >>78
    書籍や本もよっぽどレアな本じゃなければ、メルカリでもなんでも手に入るよ
    返信

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2025/09/09(火) 00:07:50  [通報]

    >>89
    メルカリだとリサイクルショップよりは高く売れるけど、手間と時間をかけてもプラスに思えるくらいの金額になるかな?
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/09(火) 00:09:45  [通報]

    >>93
    逆にスッキリするよ
    頭も体が軽くなる気がする

    自分に必要な物まで捨ててるとか、物を捨てること自体に罪悪感を覚えてるとか?
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/09(火) 00:11:15  [通報]

    >>34
    本当にお気に入りのCDは手元に残したらいいけど、今は古い曲でもサブスクやYouTubeで聞けない?
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/09(火) 00:17:56  [通報]

    >>58
    実家が引っ越したなら仕方なかったのかも
    結果的に娘さんがハマって必要になったけどハマらない可能性もあったわけで、今後使うか分からない物を親にずっと置いといてもらうのは負担なんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/09(火) 01:06:58  [通報]

    >>109
    自分の身を切り離すように辛く憂鬱な気持ちになる
    手に入れるまでの経緯とか思いとかお金とか考えると落ち込む
    でもそこ超えないと物減らせない
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/09(火) 02:17:31  [通報]

    >>30
    一緒だ。
    子供の頃に祖母にもらったネックレスを捨ててしまって本当に後悔した。
    消耗品以外はもう断捨離しないって決めた。
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/09(火) 06:58:26  [通報]

    >>10
    それって多分今目の前にないからそう思うんだと思う
    目の前にキャンディキャンディがあるとしたら
    これもう捨てようかな…
    ってなるのがニンゲンだと思ってる
    返信

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2025/09/10(水) 15:15:54  [通報]

    2019年の年末に売った金の指輪とネックレス
    数か月後にコロナになって金の価格がずっと上がってるから
    「あの時売らずに今持ってれば〇万円だったはず…!」と繰り返し後悔してるw

    他のものは「あれ持ってればよかったかな」とたまに思い返すことあるけど
    実際行動するとあれがなくても解決したな、ということばかりだから悔いはない
    返信

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/09/12(金) 15:48:59  [通報]

    >>102
    ありがとう。。
    ちなみに、ロレックス。
    比較するようなもんじゃないと頭では分かってるんだけど、なんか悔いがずっと消えなくて…

    でもキッパリ言ってくれてありがとう、
    なんか、救われたような、そうじゃないようなだけど、でもなんか元気出た!笑
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード