-
1. 匿名 2025/09/03(水) 19:14:49
同僚数人とランチをしていたら、ある人から「ガル子さんは自己肯定感が高いよね」と言われ、他の人も「わかる~!」「私もそう思ってた!」と同調していました。返信
自分としてはそのような自覚は特になかったのですが、そもそも自己肯定感が高いとは誉め言葉なのでしょうか?遠回しに、謙虚じゃないとか自信持ちすぎということでしょうか。+35
-39
-
2. 匿名 2025/09/03(水) 19:15:21 [通報]
他人に言われるのは褒め言葉ではないような返信+451
-8
-
3. 匿名 2025/09/03(水) 19:15:24 [通報]
あんま人に言うことじゃない気がする返信+275
-0
-
4. 匿名 2025/09/03(水) 19:15:30 [通報]
ブスなのに自己肯定感高い奴は嫌われる返信+101
-22
-
5. 匿名 2025/09/03(水) 19:15:31 [通報]
卑屈じゃないってこと ここじゃ意地悪なコメントがつくだろうけど返信+33
-9
-
6. 匿名 2025/09/03(水) 19:15:41 [通報]
女の悪口ww返信+65
-3
-
7. 匿名 2025/09/03(水) 19:15:55 [通報]
嫌味の可能性もあるね返信+198
-3
-
8. 匿名 2025/09/03(水) 19:16:02 [通報]
褒め言葉だよ返信+11
-30
-
9. 匿名 2025/09/03(水) 19:16:09 [通報]
褒め言葉ではあまり使わないかも返信+170
-7
-
10. 匿名 2025/09/03(水) 19:16:15 [通報]
自己肯定感が高いって自分がいう言葉よね。返信
+109
-7
-
11. 匿名 2025/09/03(水) 19:16:18 [通報]
どっちの可能性もある返信
その人たちと普段のやり取りに違和感なければ好意的に受け取っておけばいい
そういえば前にも引っかかる言い方されたなと思ったら疑ったほうがいいかも
+102
-3
-
12. 匿名 2025/09/03(水) 19:16:24 [通報]
まったく褒めてないです返信
嫌な人達だね+34
-9
-
13. 匿名 2025/09/03(水) 19:16:26 [通報]
ガルが嫌いな女優によく言ってるよね返信+2
-0
-
14. 匿名 2025/09/03(水) 19:16:34 [通報]
自信家ってことかも?返信+28
-0
-
15. 匿名 2025/09/03(水) 19:16:35 [通報]
わかる~って言ってるヤツの性格の悪さよw返信+90
-7
-
16. 匿名 2025/09/03(水) 19:16:37 [通報]
私ならあんまりいい意味には捉えないかも返信
+56
-1
-
17. 匿名 2025/09/03(水) 19:16:37 [通報]
やらかしても反省しないし、謎に自信満々な人に、自己評価がやたら高いお花畑みたいな感じのイヤミで言われることがある。返信
本来の意味とは違うけど。+44
-5
-
18. 匿名 2025/09/03(水) 19:16:49 [通報]
>>2返信
分かる。
自分に自信ありそーって言われた時
すぐに嫌味って分かったよ。
そして、自己肯定感はないんだけどね。+61
-6
-
19. 匿名 2025/09/03(水) 19:16:56 [通報]
ただ単に羨ましいってだけだと思う。褒めても貶してもいない。返信+9
-5
-
20. 匿名 2025/09/03(水) 19:17:07 [通報]
褒めてるようで貶してるようにも聞こえる返信+18
-1
-
21. 匿名 2025/09/03(水) 19:17:11 [通報]
がるちゃんのおばさんがいう時は嫌味、一般人がいうときはさっぱりしてポジティブな性格への褒め言葉返信+5
-7
-
22. 匿名 2025/09/03(水) 19:17:14 [通報]
>>1返信
身の丈より上に思っているって事。ちょいバカにされてないか?+45
-3
-
23. 匿名 2025/09/03(水) 19:17:18 [通報]
出典:up.gc-img.net
+15
-3
-
24. 匿名 2025/09/03(水) 19:17:24 [通報]
自己肯定感ある=協調性まるでなし返信+0
-13
-
25. 匿名 2025/09/03(水) 19:17:27 [通報]
>>1返信
自己肯定感高いイコール自己評価高い、だと思ってる。
あまり他人に自己肯定感高いよねとは言わない。
主さんはその人達によく思われていない感じがする。
+88
-9
-
26. 匿名 2025/09/03(水) 19:17:27 [通報]
自己肯定感高いのはいいことだと思うよ返信
でもそれ言ってる友達たちの雰囲気がアレだからトピ立てたんだよね?+27
-1
-
27. 匿名 2025/09/03(水) 19:17:33 [通報]
言い方によるかもだよね。返信
主がいつも明るくてあっけらかんとしててなんていうかアメリカ人みたいなイェーイなんでもカモンヘイ👋みたいなノリの人だったら自己肯定感高そうでいいな、みたいなこと言われたりしそう+22
-2
-
28. 匿名 2025/09/03(水) 19:17:36 [通報]
他人が言うと褒め言葉じゃなくて悪口みたいに聞こえる返信
自信満々とか、馬鹿にしたニュアンスで言う人が多いイメージ+27
-0
-
29. 匿名 2025/09/03(水) 19:17:41 [通報]
具体的にどんなところでそう思ったかによる返信
+5
-0
-
30. 匿名 2025/09/03(水) 19:17:43 [通報]
自己肯定感って根拠のない自信だからね。たぶん馬鹿にされてたのかもよ。返信+13
-8
-
31. 匿名 2025/09/03(水) 19:18:00 [通報]
>>1返信
嫌味かどうか真意はわからないけど「そうなのかな〜?」でいいんじゃない?+7
-0
-
32. 匿名 2025/09/03(水) 19:18:02 [通報]
>>2返信
真面目ー。と一緒?+6
-15
-
33. 匿名 2025/09/03(水) 19:18:18 [通報]
人によって言ってる意味が変わる難しい言葉だから返信
その人達に聞かないと意味ないよ。
+2
-0
-
34. 匿名 2025/09/03(水) 19:18:30 [通報]
本来は褒め言葉だけど、誤用されすぎて悪口になってる返信
正しい自己肯定感って自分が優れてようが劣っていようがありのままを受け止めてるみたいな事だと思うんだけど、自信過剰で身の程弁えてない人を冷笑する時に使う言葉と勘違いしてる人多いよね+54
-0
-
35. 匿名 2025/09/03(水) 19:18:31 [通報]
>>21返信
そもそも他人に向けて言う言葉じゃないと思うわ
普通に感じ悪い+7
-1
-
36. 匿名 2025/09/03(水) 19:18:34 [通報]
>>2返信
だね
褒め言葉ではないと思うから、そうは思ってても本人に面と向かっては言わないなー
これを面と向かって本人に言う人間は、ちょっと性格悪そうだなと思う+24
-6
-
37. 匿名 2025/09/03(水) 19:18:57 [通報]
褒め言葉じゃないかな
プラス思考でうらやましい、とかなら
まだいいかな+6
-5
-
38. 匿名 2025/09/03(水) 19:19:22 [通報]
>>1返信
明るくて前向きな人、くよくよしない人にそう思うから褒められてない?
確かに優しくて謙虚で相手のことを気遣う人には言わないけど、良い面と悪い面は裏表一体でどちらもよくてみんないい+5
-7
-
39. 匿名 2025/09/03(水) 19:19:30 [通報]
>>21返信
その「一般人」が、がるちゃん民ではないという確証はないw+3
-0
-
40. 匿名 2025/09/03(水) 19:19:34 [通報]
>>28返信
悪口みたいな感じなら言った人はその程度の人間ってことよ
深く仲良くしなきゃいい人、浅く付き合おう+4
-0
-
41. 匿名 2025/09/03(水) 19:19:38 [通報]
自分の心で思う事で人に言われたり言うことではない気がする返信+0
-3
-
42. 匿名 2025/09/03(水) 19:19:39 [通報]
>>1返信
オブラートに包んだよ「自己中だね〜」でしょうな+24
-1
-
43. 匿名 2025/09/03(水) 19:19:40 [通報]
>>1返信
主が普段から、みんな、自分を愛してね!私はいまの私が大好きなの!!とか言ってるタイプじゃなけりゃオブラートに包んだ嫌味かなぁ+7
-2
-
44. 匿名 2025/09/03(水) 19:19:57 [通報]
褒め言葉のつもりては言ってないと思うけど、私は自己肯定感が高いので「ありがとう😊」で終わるw返信+5
-2
-
45. 匿名 2025/09/03(水) 19:20:37 [通報]
>>2返信
皮肉な気がする。
+44
-0
-
46. 匿名 2025/09/03(水) 19:20:52 [通報]
褒めてはないw返信
そういうとこw+5
-2
-
47. 匿名 2025/09/03(水) 19:21:15 [通報]
わざわざ本人に言う時は褒め言葉ではないと思う。嫌味だと思う。返信+6
-0
-
48. 匿名 2025/09/03(水) 19:21:26 [通報]
主とその人の性格が良ければ褒め言葉返信
悪いなら嫌味
正直、主さんとその人たちの性格分からないと判断出来ないよ
世間では嫌味な言葉も素直に尊敬して褒めてる人もいて逆もいる
主さんもその人達のことなんて何も知らないのに判断する人達の言葉を真に受けたらダメだよ+7
-0
-
49. 匿名 2025/09/03(水) 19:21:37 [通報]
褒め言葉のつもりで言ってるなら返信
そいつ普段から失言多いと思う+3
-1
-
50. 匿名 2025/09/03(水) 19:22:22 [通報]
自信過剰ぎみでいじめっ子気味返信+0
-2
-
51. 匿名 2025/09/03(水) 19:23:04 [通報]
>>1返信
違うよ。
自分を過大評価してる人に使う言葉だから。
みんなにそう言われるってことは主さんはそういう行動取ってるんじゃない?
例えばブスなのに自分では可愛いと思ってるのが伝わってるとか?+16
-9
-
52. 匿名 2025/09/03(水) 19:23:09 [通報]
>>15返信
本当これ
言い出した人よりも同調した人達が気になる
最初言った人はもしかしたら言葉のチョイス悪いだけの可能性あるけど、他の人達はフォローせずに堰を切ったように同調したなら主さんに対して日頃悪い意味での思ってたことがあったのでは+20
-2
-
53. 匿名 2025/09/03(水) 19:23:23 [通報]
>>2返信
思った
本人が思ってる程大したことないよって言ってる+21
-0
-
54. 匿名 2025/09/03(水) 19:23:43 [通報]
>>1返信
言われてみれば、傲慢という意味にも聞こえる。+6
-0
-
55. 匿名 2025/09/03(水) 19:23:45 [通報]
自分が低いから羨ましい。私からしてみたら褒め言葉だけど、人には言わない!!返信+2
-2
-
56. 匿名 2025/09/03(水) 19:23:53 [通報]
可愛くないくせに恋愛ものの主役するとか自己肯定感高いよね、っていう悪口に使われるよね、がるちゃんでは返信
言ってる人のほうが可愛くなさそうなのに、本当に失礼だな、と思うけど+1
-0
-
57. 匿名 2025/09/03(水) 19:24:15 [通報]
他人からみた主の評価よりも高く評価しちゃってるってことでしょ。返信+1
-1
-
58. 匿名 2025/09/03(水) 19:24:19 [通報]
>>1返信
相手の言い方とかが気になったからトピにしたのかな?
普通は使わないと思う
我が強い・他人の意見を聞かない・自信過剰であるって意味にしかとれない+10
-1
-
59. 匿名 2025/09/03(水) 19:24:30 [通報]
>>2返信
自分で思うのは自信、人から言われるのは過剰や出る杭って意味が多くて素直な褒め言葉じゃない感じだね
言う方も嫌味が入ってそう+6
-0
-
60. 匿名 2025/09/03(水) 19:24:34 [通報]
本来は良い意味の言葉だけど、いじわるな人がお前はもっと下の人間なんだから遠慮してろよ、って思ってる時使うよね返信+4
-0
-
61. 匿名 2025/09/03(水) 19:25:24 [通報]
自分は卑屈だからそれを言われたらただの皮肉に捉えちゃうけど、いい面でもあるから。自分がその言葉受け取った時の気持ちそのままでとっておいていいと思う。こっちに来てはダメだ生きづらくなるだけ返信+1
-0
-
62. 匿名 2025/09/03(水) 19:25:30 [通報]
>>1返信
卑下ばっかりして、死にたいとか言ってる人より自己肯定感高い人と付き合いたい+12
-2
-
63. 匿名 2025/09/03(水) 19:25:35 [通報]
>>1返信
自己肯定は大事だけど人に言われることではないしよく思われてなさそう
そう感じたとしてもあまり口にしないよね
その人が思ったことを何でも口にするタイプならスルーでいいけど、主が会話の中で自分を上げるのに他人を貶してたりしてたら嫌味で言われてるのかも+6
-1
-
64. 匿名 2025/09/03(水) 19:25:42 [通報]
>>53返信
自己肯定感高くてうらやましーー(棒)って感じ+23
-0
-
65. 匿名 2025/09/03(水) 19:26:00 [通報]
自己肯定感が高いって自分でも言わないし、他人からもそんなこと言われないような。すごく自信たっぷりの人のことを陰であの人自己肯定感高いよねって嫌味半分で言ってたのを聞いたことあるくらい。もし私が言われるとしたら性格判断や誕生日などの占いサイトとかかな返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/09/03(水) 19:26:42 [通報]
普通の褒め言葉(元気だね、かわいいね、とか)も人とシチュエーションと言い方によって嫌味にもなるから何とも言えない返信
+3
-0
-
67. 匿名 2025/09/03(水) 19:27:03 [通報]
>>43返信
あんまりオブラートに包まれてない気がする
言い方や状況によってはわかりやすい嫌味っぽい+2
-0
-
68. 匿名 2025/09/03(水) 19:27:58 [通報]
捻くれてるなあ。返信
引っかかるところかな。もしかして、自己肯定感低めなのに自分で高さを演出してたりするのかしら。+1
-3
-
69. 匿名 2025/09/03(水) 19:28:03 [通報]
返信+2
-2
-
70. 匿名 2025/09/03(水) 19:28:20 [通報]
普通に考えたら人に面と向かって言うことではないけど、大雑把な人が普段の会話の中でぱっと言うこともあると思う返信
どれだけの真剣さで会話してたのかにもよる
+0
-0
-
71. 匿名 2025/09/03(水) 19:28:23 [通報]
>>2返信
「意識高いね」に近い感じだね
意識が高い事自体は紛れもないは長所だけど、人に向かって「あなた意識高いね」って言うのは「意識高い『系』だね」みたいな嫌味に聞こえちゃうから普通は言わない+11
-1
-
72. 匿名 2025/09/03(水) 19:29:15 [通報]
>>68返信
あなたは自己肯定感すごく高そうだねー+1
-1
-
73. 匿名 2025/09/03(水) 19:29:53 [通報]
>>72返信
そお?ありがと+2
-1
-
74. 匿名 2025/09/03(水) 19:31:13 [通報]
>>1返信
その話の前にどういった話をしてるかにもよるかな
一概に悪い意味で言ってるわけでもないかもしれないよ+5
-0
-
75. 匿名 2025/09/03(水) 19:31:14 [通報]
>>1返信
わかりやすく嫌味だと思うし、同調する人たちも嫌な感じだね+7
-3
-
76. 匿名 2025/09/03(水) 19:31:33 [通報]
「自己肯定感」という言葉を「自己評価」と勘違いしてる人が多い返信+9
-0
-
77. 匿名 2025/09/03(水) 19:31:39 [通報]
>>1返信
私は褒め言葉だと思う
例えばノースリーブの服を二の腕を気にして着れない人よりも気にせず堂々と着こなす人の方がかっこよくて素敵だし、主さんはそういう人なんじゃ?+5
-7
-
78. 匿名 2025/09/03(水) 19:32:01 [通報]
>>64返信
それ人に言うのって性格悪くない?主の友達嫌味っぽいなと思うわ
主が何かしたのかもしらんけど、多勢に無勢で嫌味言うほど性格気に入らないなら、普通に距離置けばいいのにって思う+13
-2
-
79. 匿名 2025/09/03(水) 19:32:35 [通報]
ハッキリ言うけどマイナスだね返信
やけに自信満々だよねって言ってるのと同じだから+3
-1
-
80. 匿名 2025/09/03(水) 19:32:38 [通報]
>>1返信
明るくて芯が強そうで、自己肯定感高くて羨ましいって思う人いるけど、
理由の方を褒め言葉で使う
ガル子は自己肯定感高いよね、の一言だけだと自己評価高いね、みたいな嫌味に思われそうじゃん。
+6
-0
-
81. 匿名 2025/09/03(水) 19:34:04 [通報]
褒め言葉と受け取る人は自己肯定感が高い返信
私です+6
-0
-
82. 匿名 2025/09/03(水) 19:34:24 [通報]
>>69返信
なんか生え際おかしくない?+2
-0
-
83. 匿名 2025/09/03(水) 19:35:00 [通報]
返信+0
-2
-
84. 匿名 2025/09/03(水) 19:35:35 [通報]
>>76返信
わかる
ブスなのに謎に自己肯定感高いやつ、みたいな使い方してる人多いよね+1
-0
-
85. 匿名 2025/09/03(水) 19:35:42 [通報]
>>73返信
よこ
40秒で返信草+2
-0
-
86. 匿名 2025/09/03(水) 19:36:30 [通報]
>>1返信
自己肯定感が高い人ってちゃんと自分軸があるから、誰かを比べて下に見たり、悪口言うことが少ないと思う。
性格の悪い自己肯定感が高い人ってわたしは見たことないかも。
幸せそうな人が多いし、羨ましいなと思う。+7
-1
-
87. 匿名 2025/09/03(水) 19:36:36 [通報]
>>48返信
周りとうまくいってれば、良いように受け止めればいいし
悪口多い人の集まりなら嫌味だし
元も子もないけどケースバイケースだね+2
-0
-
88. 匿名 2025/09/03(水) 19:36:54 [通報]
自己肯定感ブチ上げてこー!!返信
+1
-2
-
89. 匿名 2025/09/03(水) 19:37:01 [通報]
この人は自己肯定感めちゃくちゃ高そうだなと思う返信+1
-4
-
90. 匿名 2025/09/03(水) 19:37:04 [通報]
そこまでの実力ないのに自信満々ですごいねって意味返信+7
-0
-
91. 匿名 2025/09/03(水) 19:37:38 [通報]
>>76返信
だから真に受けない方がいいよね
正しく使えていない人も沢山いるから+5
-1
-
92. 匿名 2025/09/03(水) 19:37:46 [通報]
>>73返信
アレみたいだから解説するけど、そう言う意味じゃないよ+1
-0
-
93. 匿名 2025/09/03(水) 19:38:33 [通報]
自己肯定感高そうなの、芸能界でいったら藤原紀香とか?返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/09/03(水) 19:39:07 [通報]
返信+0
-3
-
95. 匿名 2025/09/03(水) 19:40:11 [通報]
それは皮肉だと思われます返信+2
-1
-
96. 匿名 2025/09/03(水) 19:40:20 [通報]
>>92返信
あら
お褒めのお言葉ありがとうございます。+1
-0
-
97. 匿名 2025/09/03(水) 19:40:51 [通報]
>>62返信
わっかるー
◯◯ちゃんはいいよね、私は毒親育ちだから自己肯定感低くて…みたいな奴マジでうんざり+7
-0
-
98. 匿名 2025/09/03(水) 19:42:02 [通報]
遠回しに頑固、自信過剰で他人の言う事を聞かないってことよ。自慢話してたり。返信+1
-1
-
99. 匿名 2025/09/03(水) 19:42:24 [通報]
+2
-0
-
100. 匿名 2025/09/03(水) 19:42:57 [通報]
そのシチュエーションは褒め言葉じゃないね
裏を読めば「ガル子さんは自分に甘いわよね!なんでそんなにいつも自信満々なの?(笑)」
+1
-1
-
101. 匿名 2025/09/03(水) 19:43:24 [通報]
>>97返信
そんなことを人に言えちゃう人ははむしろ自己肯定感高い気がする+3
-2
-
102. 匿名 2025/09/03(水) 19:43:48 [通報]
>>1返信
よーくわかってる人、たとえば学者や専門家が言うなら褒め言葉
一般的な人が言うなら微妙、図々しいなどの含意もある場合ある+7
-0
-
103. 匿名 2025/09/03(水) 19:43:51 [通報]
私はそれを、親に愛されて育ったんだね!っていう風に聞こえる返信
自己肯定感高いから悪口とは思わない笑+4
-2
-
104. 匿名 2025/09/03(水) 19:46:52 [通報]
>>103返信
自己肯定感の意味間違ってるよ
自己肯定感の高い人は悪口を言われたらちゃんと悪口だと認めて受け止めて、その上でそんな自分も受け入れて愛せることだよ
聞く耳持たない自信過剰な人のことじゃない+6
-3
-
105. 匿名 2025/09/03(水) 19:47:23 [通報]
>>1返信
それは空気読めよばーかwって意味だと思う。
+2
-4
-
106. 匿名 2025/09/03(水) 19:48:17 [通報]
>>10返信
自分で言うのもなんか違和感あるな。
じゃあどう使うんだと言われると難しいけど。
+17
-1
-
107. 匿名 2025/09/03(水) 19:48:40 [通報]
>>102返信
一人が言うならわかるけどみんな賛同してるから苦言だろうとは思うよね+2
-0
-
108. 匿名 2025/09/03(水) 19:50:11 [通報]
自己肯定感高い=自信満々ではなくない?返信
SNSに振り回されない人やマウント取らない人が自己肯定感高い人だと思う。+7
-0
-
109. 匿名 2025/09/03(水) 19:50:20 [通報]
>>104返信
この場合、悪口かどうかは状況や受け取り方によって変わるじゃん
そう言う不確かな場合にはいい方に受け取れるんだよ+4
-1
-
110. 匿名 2025/09/03(水) 19:51:33 [通報]
>>2返信
主さんの周りの、わかるー!とかそう思ってた!とか
あんまり感じ良くないような(実際の雰囲気はわかりませんが)
+6
-0
-
111. 匿名 2025/09/03(水) 19:54:09 [通報]
>>1返信
自覚がないかつ、人から指摘されるなら嫌味だと思う
私も自称裕福家庭出身の自己中女に言ってしまった
我慢の限界だったのよもう縁は切れたけどね
自己中でない自己肯定感高い人には言わないよ
そういうところいいねって言う+0
-1
-
112. 匿名 2025/09/03(水) 19:54:36 [通報]
>>76返信
となると、人から言われるのはやっぱりあんまり良い意味ではないのかね。
自分を肯定するのは悪いことじゃないのに。
なんか自己評価高いよねーて転じてる?
+2
-0
-
113. 匿名 2025/09/03(水) 19:54:58 [通報]
>>106返信
あんまりいい意味では使われないよね
あの人、自己肯定感強いよね(もしくは低いよね)ってその人がいないところで言う様なイメージ
揶揄するような感じ
自分に使うときには自己肯定感が低いからもう少し高めたいな、みたいな感じでは使うのかも
私自己肯定感強いから、って言っちゃう人はちょっとヤバメな人+7
-2
-
114. 匿名 2025/09/03(水) 19:55:29 [通報]
>>4返信
でもまあ、いるよね
親に溺愛され祖父母に可愛がられたんだと思う、私調べ残念二重ギョロ目に多い(幼少期にお目目ぱっちりねーと褒められパターン)
自覚がない
大人しいのに妙に自信あったりね
知人がこれ
しかも自分を優等生というかお嬢様みたいに思ってた
ド田舎でちょっと成績良いだけ(街の進学校ではなく地元の普通科進学コース)レベルで、大学進学(県内のFランク私立)なのにナゼか得意顔
アメリカ留学(正規じゃなく短期間)では、家族みんな成田までお見送り&お迎えしたんだって
親に感謝、私って恵まれてる、とお花畑脳で笑われてた
顔もまぁ派手ブスかな、性格は根暗だけど自己肯定感が高いの滲み出てる+4
-17
-
115. 匿名 2025/09/03(水) 19:57:26 [通報]
自分大好きでしょ?って言われたとしても褒め言葉に聞こえないよね返信
+0
-0
-
116. 匿名 2025/09/03(水) 19:57:50 [通報]
てかそんなに自己肯定感低い人ばかりなの?!返信
周りにそういう卑屈な人がいないや。。
+4
-0
-
117. 匿名 2025/09/03(水) 19:58:32 [通報]
親に可愛がられて愛されてるんだなーって思う返信+3
-0
-
118. 匿名 2025/09/03(水) 19:58:32 [通報]
>>108返信
そうなんだけど、ガルちゃんでは自己肯定感高い=自信満々の意味でほぼ通ってる+2
-0
-
119. 匿名 2025/09/03(水) 19:58:57 [通報]
>>1返信
その方たちはしゃべってるニュアンスだといい意味のような気がします
悪い言い方になると自己評価高いよねとか
さらには陰で認知の歪みだよね って言われてしまう+5
-0
-
120. 匿名 2025/09/03(水) 19:59:01 [通報]
「自己肯定感低い」の方が嫌じゃない?承認欲求オバケのメンヘラっぽいって意味だから。Rちゃんとかもよく言われてるよ。返信+3
-0
-
121. 匿名 2025/09/03(水) 19:59:21 [通報]
>>23返信
誰?w
エリカ様のダンスと勝負して欲しいw+4
-0
-
122. 匿名 2025/09/03(水) 20:00:56 [通報]
>>106返信
自己肯定感が上がった、とかは言うかな
自分なりに成長したという感じで+4
-0
-
123. 匿名 2025/09/03(水) 20:01:54 [通報]
>>9返信
自己肯定感とは、「ありのままの自分を認め、尊重できる」感覚のことです。
自己肯定感が高い人の特徴
前向きな行動:物事を前向きに捉え、自分の意思に基づいて行動するため、夢や目標を実現しやすいです。
失敗を恐れない:失敗を恐れずに挑戦し、もし失敗しても自分の実力だと受け止め、人のせいにしません。
心の安定:心に安定をもたらし、充足感や幸福度を高めます
(以上GoogleAIによる概要)
どう考えても褒め言葉なんだけど、ガルだと自信過剰とかナルシストみたいな意味で使う人が多いね+6
-0
-
124. 匿名 2025/09/03(水) 20:03:21 [通報]
>>94返信
誰やねん+0
-1
-
125. 匿名 2025/09/03(水) 20:04:55 [通報]
>>98返信
それな+1
-2
-
126. 匿名 2025/09/03(水) 20:06:05 [通報]
自己肯定感高いね(大したことないのに)と思ってそう、だって素敵な人に向かってあなた自己肯定感高いねって絶対言わないもの返信+1
-0
-
127. 匿名 2025/09/03(水) 20:06:27 [通報]
返信+5
-0
-
128. 匿名 2025/09/03(水) 20:08:22 [通報]
>>1返信
本来は自己肯定感が高いって良いことなんだろうだけど、
もっと内面的というか、他人がすぐわかるような事ではないし、褒め言葉に使って良いようなものてはない気がする。
だから、自己肯定感が低そうって他人に言うのもおかしいし。
+1
-0
-
129. 匿名 2025/09/03(水) 20:13:53 [通報]
>>1返信
その二人の言い方に含みがある 嫌な感じがしたの?その後の会話の流れで分かると思うけど…。
自己肯定感高くて優しい、親に愛されて素直な感じの子とかは居心地良いし
具体的にほめる、言うのはあるよね
+2
-0
-
130. 匿名 2025/09/03(水) 20:15:48 [通報]
>>127返信
乗っかりまーす💃🍸+11
-0
-
131. 匿名 2025/09/03(水) 20:16:27 [通報]
>>4返信
生涯独身なことない?
親族から可愛がられても男から可愛がられない+2
-9
-
132. 匿名 2025/09/03(水) 20:16:37 [通報]
>>2返信
暗に自己チューと言われてるようなもんだよね+1
-3
-
133. 匿名 2025/09/03(水) 20:22:24 [通報]
>>1プライド高いねよりはマシだけど嫌味に近い気はする返信+2
-0
-
134. 匿名 2025/09/03(水) 20:29:49 [通報]
主さんの場合は褒めてないような気がするかな返信
似た感じで、メンタル強いよね~も言い方によっては嫌味に聞こえる+0
-0
-
135. 匿名 2025/09/03(水) 20:32:01 [通報]
完全にバカにしてる返信
底意地の悪い女+2
-0
-
136. 匿名 2025/09/03(水) 20:33:59 [通報]
どんなところ?って聞いてみる?返信+0
-0
-
137. 匿名 2025/09/03(水) 20:35:01 [通報]
>>27返信
イェーイなんでもカモンヘイ👋みたいなノリの人
なんかツボったww
こんな人いたら面白すぎるww+8
-0
-
138. 匿名 2025/09/03(水) 20:36:08 [通報]
>>1返信
他人から言われるのは嫌味の意味だよね+3
-0
-
139. 匿名 2025/09/03(水) 20:43:08 [通報]
>>1返信
私はプラスの意味だと思ってる。
身の丈に合った幸せを謳歌しているというか。
どちらかと言うと自己評価は厳し目。
だけど、卑下することなく、まあこれが私だから!
他人にはなれないし、他人は他人、自分は自分、
って感じ。
ネガティブでなく、地に足ついてる。
自己評価高くて自己肯定感低い人は、
他己評価とのギャップで落ち込み易い人。
メンタル病み易い。+1
-2
-
140. 匿名 2025/09/03(水) 20:43:56 [通報]
>>4返信
私の中の三代巨頭
吉本ばなな、谷亮子、上白石萌音+3
-9
-
141. 匿名 2025/09/03(水) 20:48:29 [通報]
>>123返信
自己評価と自己肯定感って全く違うモノなのに、
同一視してるね。+8
-0
-
142. 匿名 2025/09/03(水) 20:50:29 [通報]
>>140返信
なんでこういうトピでいちいち個人名出すかな。荒れる本当に辞めて。+4
-2
-
143. 匿名 2025/09/03(水) 20:57:39 [通報]
半分は褒め言葉だけど半分は嫌味かも…返信
私の友達にも自己肯定感高いな〜って思う子がいるけど、ポジティブ思考で羨ましいと素直に思う時と、よくまぁそこまで自己採点高くできるな…と冷めた目で見てしまう時がある。なので良いも悪いも半々。+3
-1
-
144. 匿名 2025/09/03(水) 21:02:44 [通報]
天然→鈍臭い返信
不思議ちゃん→絡みづらい
高嶺の花→お高くとまってる+0
-0
-
145. 匿名 2025/09/03(水) 21:07:14 [通報]
>>1返信
今だとほとんどの場合で「自信過剰」の意味だね+0
-0
-
146. 匿名 2025/09/03(水) 21:10:14 [通報]
面倒くさいなー返信
自己肯定感なんかは低いより高いほうが良いに決まってるんだよ
自己肯定感高い人は、人に陰湿な事しようとしない人のが大半だし性格曲がってない人のが多い
あの人自己肯定感高いみたい〜 とか、難癖つけたがる人のが嫌だわ
こうやって人の事色々言って自信なくさせたがる人間こそ、自己肯定感低くて自分に実はあんまり自信無いから人のことを蹴落としたがる変な奴が多い
エナジーヴァンパイアが人のこと悪く言ってたり周り巻き込んで変なこと言いだすからそんなの普通に無視して自分の自己肯定感高くもっていけばいいと思う
+1
-0
-
147. 匿名 2025/09/03(水) 21:11:44 [通報]
>>64返信
それ
決して褒めてないけど言う側のほうが無理
そんなに悪意持つなら離れたらいいのに+1
-0
-
148. 匿名 2025/09/03(水) 21:14:55 [通報]
自信あるほうが普通に楽しいけどな返信
自信ない人は自信ある人の揚げ足取りしたがり屋ばかりだし陰湿な人がまぁまぁいて疲れる
多分自信ある人に対して妬みとかあると思う
嫌味言うぐらい嫌ならわざわざ絡みに行かなければいいだけなのに、嫌味の意味でネチネチ言って言ってやっている感を勝手に感じていて気色悪い
嫌味言う暇あるなら自分が自分に自信持って人のことなんか気にならんぐらい何か自分のためになるような事やればいいのになと思う
+3
-0
-
149. 匿名 2025/09/03(水) 21:36:28 [通報]
自己肯定感高いって寅さんみたいな人の事でしょ返信
自信過剰とは真逆だよ+0
-0
-
150. 匿名 2025/09/03(水) 21:36:58 [通報]
>>127返信
久々に見たかったw 何でこんなダサいんだろw+6
-0
-
151. 匿名 2025/09/03(水) 21:39:47 [通報]
>>14返信
その可能性高いよね。
自分がいかにすごいかって話をいつもしてる人が、自己肯定感高いよねって周りから言われてる。+6
-0
-
152. 匿名 2025/09/03(水) 21:49:23 [通報]
>>1返信
そう見えるなら良いんじゃない?
自己肯定感低く見えるよりは
自己肯定感高めだったのに優秀な集団に入りゴンゴン肯定感削られてる家族を見てて思う+2
-0
-
153. 匿名 2025/09/03(水) 22:23:53 [通報]
自己肯定感低いねって言われるよりマシかもだけど、あんまり直接本人に言う人いないよね返信+1
-0
-
154. 匿名 2025/09/03(水) 22:26:21 [通報]
他人に言う時は嫌味で言っちゃうな…返信+3
-1
-
155. 匿名 2025/09/03(水) 22:45:23 [通報]
誉め殺し返信+1
-0
-
156. 匿名 2025/09/03(水) 22:53:15 [通報]
他人に言うのは失礼だと思う。返信+3
-0
-
157. 匿名 2025/09/03(水) 23:03:18 [通報]
子供には褒め言葉返信
大人には嫌味で自意識過剰となプライド高い、自信家とか+2
-0
-
158. 匿名 2025/09/03(水) 23:52:48 [通報]
>>1返信
例え嫌味で言われたとしても本人が嫌な気持ちにならなかったらOKです
+0
-0
-
159. 匿名 2025/09/04(木) 00:09:21 [通報]
自己肯定感高いとは違うけど、小1の子供の担任に「娘さん、自己評価高いです~w」って言われたときはイラっとした返信+4
-0
-
160. 匿名 2025/09/04(木) 00:13:27 [通報]
>>1返信
他人に対して、自己肯定感強いてすよね、なんて悪意しか無い+4
-0
-
161. 匿名 2025/09/04(木) 00:28:24 [通報]
>>1返信
自尊心高いと
自己想定感高いは別だからなぁ+1
-0
-
162. 匿名 2025/09/04(木) 01:41:13 [通報]
自己肯定感が無いと人間何もしなくなるよ返信+3
-0
-
163. 匿名 2025/09/04(木) 02:47:47 [通報]
それは嫌味だねたぶん。返信
私なら嫌味で返す!
「(お前らみたいに)卑屈でウジウジはしないタイプかな✨ 誰(卑屈なお前らに)に何を言われても全く気にしたことな〜い✨」
って+0
-0
-
164. 匿名 2025/09/04(木) 02:54:49 [通報]
嫌味でしかない笑返信+1
-0
-
165. 匿名 2025/09/04(木) 03:03:02 [通報]
>>23返信
この人を綺麗とか可愛いと思ったことない。。+12
-0
-
166. 匿名 2025/09/04(木) 04:01:12 [通報]
例えば最近話題のあの人とか?返信
年の離れた種違いの…
+0
-0
-
167. 匿名 2025/09/04(木) 06:50:52 [通報]
マイナスなイメージが多いようだけど、卑屈さや捻くれた受け取り方しない健全なポジティブさのある人をイメージしたけど。返信+2
-0
-
168. 匿名 2025/09/04(木) 06:57:21 [通報]
>>15返信
私言っちゃうかも。主が普段からあまりにも勘違い野郎な場合のみだけど。すみません。+3
-1
-
169. 匿名 2025/09/04(木) 07:00:01 [通報]
>>17返信
これだ。自己評価が高すぎをやんわり言われた可能性あるね。自己肯定感てありのままの自分を認めることであって、自信満々なことではないと思う。主がどっちかは分からないけどさ+6
-0
-
170. 匿名 2025/09/04(木) 07:58:14 [通報]
>>131返信
これこれ
確かに親&祖父母から見たら可愛い子なんだと思う、でもそれは存在がって話で顔の作りじゃないんだよね
本人は気がつかない
思春期とか容姿で悩む時期に自分大好きって感覚
中高でモテる子がいてもお花畑ブスは○ちゃんはすごいねぇとか言っちゃうタイプ、自分の容姿に悩んでないから
社会人になり男から声かからない…誘われない…可愛いと褒められない…告白されない…その時点で需要なんんだよ
でも爺婆社員やパートとかにチヤホヤされ(同情またはマスコット的)また勘違いするんだよね
あとこういう奴って痩せてない
平均くらいかその上ぽちゃ
だから彼氏いないんだよ結婚できないんだよと思う、いい歳して頻繁に帰省し親とお出かけ話してきたり兄弟旅行したり
もう、縁ないんだなって笑われてる+6
-5
-
171. 匿名 2025/09/04(木) 07:59:47 [通報]
>>28返信
褒めていいうなら、「いつもポジティブでいいなぁ」とか言い方が違うと思う
自己肯定感がっていうのは
自分で高いんだよねとか低くて困ってるとかいうときに使ってるし、使うと思うんだよね
「私自己肯定感が低くていつも鬱だわ」みたいな、悩み相談みたいにいう
+1
-1
-
172. 匿名 2025/09/04(木) 08:03:25 [通報]
>>1返信
人のことを言う時は悪い意味で使われることが多いけど、そうやってみんながいる場で言うときは良い意味だと思うよ
普段からいじめられてるならともかく、さすがに嫌味を堂々と言わないし賛同もしないよ
いつも気分が安定しててポジティブってことだと思うよ!+4
-2
-
173. 匿名 2025/09/04(木) 08:07:48 [通報]
>>170返信
すごいね
今年見た人の中であなたが一番性格悪い人かも笑+9
-1
-
174. 匿名 2025/09/04(木) 08:15:50 [通報]
>>1返信
自己肯定感低いよりいいじゃん
要は周りに同調しないし妬みなどがなく自分の意見や考えをしっかりもってるってことでしょ
自分もそうだし、気にしないでそのままでいいと思うよ
自己肯定感低い人の妬みや愚痴は聞いててしんどくなる+3
-0
-
175. 匿名 2025/09/04(木) 08:16:42 [通報]
確実にディスられてると思う返信
私も態度が傲慢すぎる新人に、そこまで自己評価高いのすごいよねwって皮肉言ったことあるわ
仕事できないくせに聞かれてもいない自分すごいでしょ話を延々とペラペラ喋り続ける態度に耐えられなかった+5
-1
-
176. 匿名 2025/09/04(木) 08:39:57 [通報]
>>1返信
職場にまさに自己肯定感MAX女が居て、あまりに自己アピールウザいから「自己肯定感MAXだね。羨ましい」って言ったよ、皮肉を込めて
まあだからそういうことだ+0
-1
-
177. 匿名 2025/09/04(木) 08:42:36 [通報]
>>173返信
いや、ただ勘違いならいいんだよ
それをモロ出しするから嫌われる
ブスなのに自分好きオーラ凄い、小金持ち程度でお嬢様ぶる、馬鹿なのに大学行く、共依存(ピーナツ)なだけなのに平気で親兄弟の話する
悩み無さそうにホンワカパッパな態度
+3
-6
-
178. 匿名 2025/09/04(木) 09:11:52 [通報]
ある事柄や事象において内容が伴っていない場合そう言われてしまうかも返信
普通なら本人に言う事ではないからね
+2
-0
-
179. 匿名 2025/09/04(木) 09:26:08 [通報]
>>23返信
誰だろう?元男の女装する人?有名な方なのかな+8
-0
-
180. 匿名 2025/09/04(木) 09:31:36 [通報]
>>170返信
自分に甘くて危機感ないからデブ多いよね
見た目に反比例してワガママ三昧で男から相手にされない+2
-2
-
181. 匿名 2025/09/04(木) 09:32:26 [通報]
自己肯定感高いって嫌みかな?返信
むしろ褒めてなき?
自己肯定感低いよねーは嫌みっぽいけど
私は前向きな友達に自己肯定感高くてかっこいいのて言うよ
むしろ憧れる+2
-0
-
182. 匿名 2025/09/04(木) 09:36:14 [通報]
>>118返信
愛想が良い もすげーヘコヘコ&ニコニコする事で通ってるよねw
普通に不快にさせない位でいいのに+0
-0
-
183. 匿名 2025/09/04(木) 10:02:39 [通報]
あのさ、インフルとコロナ調べるってずっと車で待ってるんだけど、誰もいない来ない😭返信+0
-0
-
184. 匿名 2025/09/04(木) 10:32:29 [通報]
ムカつく言われ方だけどぐっと堪えて笑いながら「バレてたかぁ。そやねん」ぐらい言いたい。返信+0
-0
-
185. 匿名 2025/09/04(木) 11:19:01 [通報]
>>177返信
もうその人とは関わらない方がいいんじゃない?
悪口言い続けてると醜くなるよ+5
-1
-
186. 匿名 2025/09/04(木) 11:49:51 [通報]
>>4返信
ブスで自撮りばっかり、無加工ですってインスタは自己肯定感高すぎ+1
-1
-
187. 匿名 2025/09/04(木) 11:52:03 [通報]
>>1返信
どういう意味?って聞けたら良かったね
私も真実が知りたいわ+2
-0
-
188. 匿名 2025/09/04(木) 13:33:56 [通報]
>>177返信
言いたい事ものすごくわかる、ぶすだとは思わないけど全く同じ感情が義姉にあった。
聴く耳持たない自分大好きちゃん。きっと職場でもこういう風に義姉のことをうざったく思っている女上司もいれば、
後輩からは優しくて大好きな先輩って思われているんだろうなと想像できる。
立場が違うとものすごく愛されるけど、気に食わない立場側からいうと
き~ってなるのよね。万人に好かれるとかはないんだろうけどさ。+1
-3
-
189. 匿名 2025/09/04(木) 15:36:03 [通報]
他人から言われる自己評定感高いは「自分のこと高く見積りすぎ」ってことだからね返信
他人からのギャップがあるってこと+1
-0
-
190. 匿名 2025/09/04(木) 15:45:27 [通報]
>>16返信
ポジティブシンキングの方が良いよね+0
-0
-
191. 匿名 2025/09/04(木) 16:26:24 [通報]
>>23返信
きれいだし、複雑な育ちの旦那と離婚せず一緒にいて偉いでしょ!!悪口言い過ぎ!+0
-1
-
192. 匿名 2025/09/04(木) 18:19:21 [通報]
なんか最近、「ウチの子は自己肯定感が高い」っていう親増えてない?返信
すごい違和感。それは親が思うんじゃなくて子ども自身が思うことじゃねって内心つっこんでいる。+1
-0
-
193. 匿名 2025/09/04(木) 18:33:15 [通報]
今だと頭に浮かぶのが石破総理返信+0
-0
-
194. 匿名 2025/09/04(木) 20:11:09 [通報]
現実で話題に出すことじゃない気がする。返信
昔なら前向きとかもっと感じのいい言い方をしたんじゃないかな。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する