ガールズちゃんねる

シングルマザー何の仕事してますか?

114コメント2025/09/04(木) 21:30

  • 1. 匿名 2025/08/31(日) 20:12:54 

    主は9時〜17時の工場勤務です。
    子供が大きくなったらもう少しガッツリ働きたい!
    返信

    +81

    -3

  • 2. 匿名 2025/08/31(日) 20:13:26  [通報]

    シングルマザー何の仕事してますか?
    返信

    +5

    -0

  • 3. 匿名 2025/08/31(日) 20:13:49  [通報]

    ツイフェミやってます!
    返信

    +5

    -14

  • 4. 匿名 2025/08/31(日) 20:15:56  [通報]

    事務職してます
    返信

    +56

    -3

  • 5. 匿名 2025/08/31(日) 20:17:31  [通報]

    >>1
    生命保険営業
    返信

    +21

    -6

  • 6. 匿名 2025/08/31(日) 20:17:52  [通報]

    看護師
    返信

    +52

    -2

  • 7. 匿名 2025/08/31(日) 20:18:00  [通報]

    幼稚園教諭
    返信

    +26

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/31(日) 20:20:13  [通報]

    スーパー勤務
    帰りに安いお惣菜とか買って帰れるからちょうど良いです。
    返信

    +90

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/31(日) 20:20:29  [通報]

    宿直ありの公務員
    返信

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/31(日) 20:22:08  [通報]

    皆さんフルタイムで働いてたら児童扶養手当もらえないですよね?
    子どもが小さいうちはパートで児童扶養手当もらいながら、子どもが大きくなったら夜勤でもなんでもしてって考えは甘いでしょうか?
    返信

    +16

    -32

  • 11. 匿名 2025/08/31(日) 20:23:31  [通報]

    テレワークだから自宅で仕事
    返信

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/31(日) 20:24:16  [通報]

    小3まではお迎えの時間に合うよう病院事務の派遣、コールセンター、小4からはWEB制作系正社員
    返信

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/31(日) 20:24:52  [通報]

    >>1
    9〜17時で週何日か分からないけど、今は結構ガッツリじゃないの???
    頑張りすぎて心身のバランス崩されないように祈ってます
    返信

    +150

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/31(日) 20:25:37  [通報]

    >>1
    事務
    8時〜17時
    返信

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2025/08/31(日) 20:26:50  [通報]

    >>10
    全然甘くないよ
    というか実質そういう働き方しかできないと思う
    保育園や学童の迎えを他の誰かに頼めるとかじゃなかったら
    返信

    +71

    -4

  • 16. 匿名 2025/08/31(日) 20:27:10  [通報]

    医師

    実家のクリニックで日勤のみ。
    でもできれば総合病院の方が好きだから、もう少し子どもたちが大きくなったら転職したい。
    返信

    +35

    -8

  • 17. 匿名 2025/08/31(日) 20:27:54  [通報]

    私の彼氏の母親だけど、小学校教諭だった
    返信

    +6

    -3

  • 18. 匿名 2025/08/31(日) 20:27:59  [通報]

    ガルってほんとに人減ったね
    前はどんなトピでも100くらいは簡単に届いたのに
    体感4分の1くらいだわ
    返信

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/31(日) 20:28:18  [通報]

    >>10
    フルタイムで手当て貰ってません。
    うちの場合は、子供が健康で自分も健康だからバリバリ働いてキャリアを築きたいと思ったので、ずっとフルタイムです。
    色んな考え方があっても良いと思いますが
    いざ、子供が大きくなった時に比例して自分も歳を重ねるし体力も無くなります。その時に稼げるか分からないと思いますので、稼げる時に稼いだ方が良い。と私は思います!
    返信

    +60

    -8

  • 20. 匿名 2025/08/31(日) 20:32:48  [通報]

    銀行員で外国為替の窓口してます
    割と早く帰れるからありがたいです
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/31(日) 20:32:55  [通報]

    無職です
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/31(日) 20:33:13  [通報]

    >>5
    年収どのくらいですか?
    返信

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/31(日) 20:34:25  [通報]

    >>10
    そんな都合よく仕事できないからコツコツ資格取得目指した方がいいよ
    やる気あるなとか見てくれる人はいるから
    シンママである立場を利用できるものはすべて利用しよう
    返信

    +22

    -4

  • 24. 匿名 2025/08/31(日) 20:36:31  [通報]

    保育士だけど在宅の仕事に切り替えたくていま色々準備してる。
    まだあんまり軌道には乗ってなくてただひたすらしんどい時期だけど…来年の今頃には落ち着いてると信じて今は耐えるわ。
    返信

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/31(日) 20:38:35  [通報]

    >>18
    広告もひどいし荒らしもひどいよね
    返信

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/31(日) 20:41:44  [通報]

    会社員 営業企画
    朝、8時30分出社
    フレックスはあるけど
    返信

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/31(日) 20:42:10  [通報]

    >>14
    朝早いフルタイムいいよね。
    うち、9時〜18時だから帰ってきて時間なくて。
    返信

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/31(日) 20:43:07  [通報]

    >>1
    今の時代それだけで生活できるの?いろいろ手当が出るの?それとも実家の援助?養育費?
    返信

    +6

    -12

  • 29. 匿名 2025/08/31(日) 20:43:10  [通報]

    >>22
    波がありますが500万くらいです
    返信

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/31(日) 20:43:12  [通報]

    メンズエステです。抜きあります
    返信

    +3

    -16

  • 31. 匿名 2025/08/31(日) 20:45:10  [通報]

    >>30
    楽しいですか?
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/31(日) 20:45:46  [通報]

    倉庫で9時〜14時
    子ども小学生で実家は頼れないので給料+児童扶養手当+養育費で生活ギリギリです
    中学生になったら勤務時間のばします
    返信

    +39

    -5

  • 33. 匿名 2025/08/31(日) 20:45:58  [通報]

    >>5
    学歴とか必要ですか?
    返信

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/31(日) 20:47:13  [通報]

    1人親手当てもらってる??

    もらってる→プラス
    もらってない→マイナス

    返信

    +30

    -30

  • 35. 匿名 2025/08/31(日) 20:48:06  [通報]

    >>33
    高卒以上ならば大丈夫かと思います。
    一般課程試験という超簡単な試験がありました。
    返信

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2025/08/31(日) 20:48:30  [通報]

    介護やヘルパーさんめっちゃシングル多い、看護師より多い
    返信

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/31(日) 20:49:32  [通報]

    >>29
    私の担当の方が1000万以上稼いでる素晴らしい方で、転職を勧められていますが、やはり波があるのが不安で悩んでいます。
    ありがとうございます。
    返信

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/31(日) 20:50:15  [通報]

    >>25
    私、すぐ書き込めるようになるけど
    荒らしユーザーにされやすいんだよね💦
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/31(日) 20:50:34  [通報]

    >>8
    土日祝はどうされてますか?
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/31(日) 20:52:09  [通報]

    介護職だけど施設で腕痛めて今訪問介護やってる。暑すぎてどうしようかと思ってる。。
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/31(日) 20:52:16  [通報]

    >>37
    同じ職場にそれくらいの方もいます。自分の働き方次第なのでやりがいと納得感はありますよ。
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/31(日) 20:53:11  [通報]

    経理事務をやっています。
    9:00〜17:00、土日祝休みですが、月末月初は1時間程度残業することもあります。
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/31(日) 20:53:15  [通報]

    9-17時半派遣で在宅勤務です。
    更新の上限ないです。
    離婚後正社員になったんですが学童のお迎えも最後だし、帰ったら19時前でイライラしてしまうし、子どもが気を遣ってしまっていたし、もう無理だと思い派遣を選びました。
    子どもが中学生になったら社員目指そうと思います…40代だから厳しいかもしれないけど…。
    返信

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/31(日) 20:55:21  [通報]

    介護職
    夜勤もしてます
    返信

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/31(日) 20:55:31  [通報]

    大企業の部長です。自分で家建てた
    娘は京大で弁護士と結婚した
    返信

    +2

    -9

  • 46. 匿名 2025/08/31(日) 20:55:32  [通報]

    >>36
    よこ
    介護職、シングルマザー多いですよね
    私もそうです

    娘が大学生になってから介護職(夜勤あり)に転職しました
    それまでは医療事務のフルタイム勤務
    医療事務も良かったんだけど全然お給料が上がらないので、夜勤で稼げる介護に移った感じです

    介護の仕事はバツイチ仲間が多かったので、シングルマザーへの偏見もなく理解が早い感じ
    その点は居心地良かったです
    返信

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/31(日) 20:59:00  [通報]

    学校給食の給食調理員
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/31(日) 20:59:12  [通報]

    介護 日勤だけ
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/31(日) 20:59:32  [通報]

    ケアマネジャー
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/31(日) 21:02:44  [通報]

    >>46
    >>36
    私も介護職です。
    ほんとに老いも若きもシングルが多くて居やすいって思います。
    今のところは10年以上いるし、何かあった時は勤務の融通もきかせてくれるので助かってます。
    でも子供達も高校生になったし、もう少ししたら融通きかなくてもいいから違うところで働きたいかな。
    今責任者をやらされていて、それが私にはしんどいので…。
    返信

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/31(日) 21:03:16  [通報]

    物流倉庫です。
    冷暖房ないから環境的にまじでキツイし、制服ないし、飲料とかも今時期ガブガブ飲むし、働くのに地味にお金かかる。

    でも、母子共に病気だから融通きくのが本当助かる。でも環境過酷すぎて転職考えるレベル。
    コロナ禍に転職してきて、何にも影響受けない仕事で助かると思って頑張ってきたけど最近本当キツイ😖
    返信

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/31(日) 21:03:43  [通報]

    >>47
    給料安いと聞きますがどうですか?
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/31(日) 21:04:42  [通報]

    >>25
    荒らしが頻発してるのか、いつも巻き込まれる
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/31(日) 21:07:19  [通報]

    ひとり親手当ていくら貰ってる?
    返信

    +1

    -6

  • 55. 匿名 2025/08/31(日) 21:07:36  [通報]

    >>50
    46です

    お気持ちわかりますー!
    私は末の子供が社会人になるまでは正社員で働きましたが、子供ら全員無事に社会人になってからは夜勤専従のパートに移行しました

    介護の仕事自体は大好きなんですけど、正社員のやる仕事の事務関連だったり、どんどん仕事を増やされる感でなんだか疲れてしまって…

    パートに移ってからは心が軽くなり、もっと介護の仕事が好きになりました
    ボーナス分は年収が減りましたが精神的負担から解放されて、自分としては満足しています
    返信

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:09  [通報]

    >>1
    9-17時は頑張ってると思うけどこれに夜勤もプラスするのかな??
    返信

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:58  [通報]

    >>25
    昔はいつでもどこでも書き込みできた記憶があるけど、今は特定のwifiか、認証受けるかしないと書き込めなくなったよね?
    返信

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2025/08/31(日) 21:12:11  [通報]

    >>39
    親が33年間スーパー勤務だった
    基本土日は仕事だよ
    むしろ土日休みたいならスーパーはやめた方がいい

    職探しでいちばん簡単(たくさんあるという意)だけど融通はきかないから
    基本的に「何か」が無いとフルタイムの場合は週休二日で年末年始も連休は無い
    返信

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2025/08/31(日) 21:13:35  [通報]

    >>10
    若いときにフルタイムが正解
    年取って主任や課長とかになれる確率高い
    児童扶養手当てより昇格する事が大事
    生涯年収全然違ってくる
    返信

    +5

    -8

  • 60. 匿名 2025/08/31(日) 21:16:29  [通報]

    >>15
    小学生だったらフルいけるじゃん
    返信

    +5

    -12

  • 61. 匿名 2025/08/31(日) 21:21:23  [通報]

    事務職です
    子どもは今高校生ですが、大学生になったら仕送りもすることになるので副業もしたいけど50歳過ぎたら副業もなかなか決まらなそうですよね
    返信

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/31(日) 21:24:13  [通報]

    >>1
    美容師です。
    手に職あったから迷わず離婚できました。
    とりあえず雇われで頑張ってます。
    いつか開業したいなあ。
    返信

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2025/08/31(日) 21:30:00  [通報]

    >>62
    美容室て夜遅くまでしてる感じですが、大丈夫な感じですか?
    返信

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2025/08/31(日) 21:34:01  [通報]

    >>10
    非課税枠を勧める
    返信

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2025/08/31(日) 21:38:56  [通報]

    >>1
    知り合いのとこの経理とスナック
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/31(日) 21:39:01  [通報]

    >>27
    そうですね。
    アラフォー未経験で飛び込みましたが、子供のことに対して寛容な対応をしていただいていますし、本当に有難いです。
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/31(日) 21:41:54  [通報]

    >>36
    施設勤務の看護師にも多いよ。夜勤の取り合いだよ、、みんなお子さんが就職すると辞めていく。
    介護職だと近所に頼れる親が居る人が多い。私の職場だと。
    ブラックだと言われる業界だけど、案外子持ちには優しいと思う。勤務変更や急な休みに意外と対応してくれるから、若くもなく資格も学歴もない人にはお勧め。
    私も子供0歳の時に週3パートから経験積んで、小学生になってから常勤になりました。
    返信

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/31(日) 21:43:15  [通報]

    コンサル
    返信

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2025/08/31(日) 21:50:36  [通報]

    医療事務正社員で働いてます。
    子供が小学生になってから3年間は時短勤務にさせてもらってましたが来年の春からは常勤に戻します。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/31(日) 21:55:32  [通報]

    >>18
    トピが多すぎない?
    以前は全てのトピのタイトルくらいは目を通せたけど今は多すぎて無理だし
    人が分散しすぎて伸びないからすぐ過疎るし
    返信

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/31(日) 21:56:05  [通報]

    >>13
    通常だと実働8時間だよね
    9〜17だと1時間少ないよね
    金額にすると2万ちょっと少なくなるね
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/31(日) 21:56:09  [通報]

    >>1
    8〜17時の工場
    工場って一日の仕事内容が決まってるからやりやすいなって思う
    人手不足で入りやすいし
    今は機械の故障で予定時間通りに終わらないから困るけど
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/31(日) 21:59:58  [通報]

    >>36
    シングルマザーで介護職。離婚前から介護士パートしてたけど、離婚後正社員になった。
    法人が持ってる保育園あったり、学歴職歴なくてもそこそこ稼げるし簡単に採用されるからね。
    下の子小学校卒業までは土日祝休み夜勤免除の正社員働いてて家買えたから、介護に抵抗なければ私はオススメするよ。その後派遣してるけど、上の子大学入れる程度の稼ぎはある。一般企業の同世代の収入に比べたら低いけど、母子家庭の平均収入に比べたら断然高い。
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:53  [通報]

    デイサービスで介護士してます。
    フルタイムパートです。そろそろ常勤になりたいんですが施設を変わるか今のところで常勤になれるのを待つか悩んでます。。。
    返信

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/31(日) 22:07:33  [通報]

    >>5
    これ出来る人
    尊敬します

    無理でした
    返信

    +14

    -3

  • 76. 匿名 2025/08/31(日) 22:15:04  [通報]

    >>10
    私は扶養手当なしのフルタイム残業ありだったけど、子供が中学入って不登校になったのをきっかけに児童扶養手当もらって子どもとの時間増やした方がいいと思い、派遣に切り替えた。
    子どもに何の問題もなく、家事と子育てがしっかり両立できる環境なら正社員でいた方が絶対いいと思うよ。中学高校大学が1番お金かかるから、その時期にある程度昇進できてないとキツくなる。
    返信

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2025/08/31(日) 22:19:24  [通報]

    >>5
    なんでこんなプラスなのかわからない
    今の時代安くでネットから入れるものも増えてるし
    初めは先輩とまわったり保証もあるけど 終わってからが大変よ。休みの日も仕事あったりするし
    客のプレゼントあげたりとか 営業がマジで大変。
    保険屋がよく休み時間に来たりする会社あるけど
    本当にウザがられてるよ
    図太くないと無理
    返信

    +16

    -2

  • 78. 匿名 2025/08/31(日) 22:21:33  [通報]

    >>74
    常勤になりたいって言ってもなれないの!?そんなに人手揃ってる環境羨ましい!
    持ってる資格とか技術経験年数にもよるけど稼ぎたいだけなら、派遣もいいよ。私介福で経験11年目、従来特養の派遣で時給1800円もらってる。
    デイも経験あるけど、私はレクもほぼなく身体介助でバーっと動いてる従来特養や従来老健の方が合ってる。派遣で色々施設回って自分にどんな施設形態が合ってるのか見てみるのもいいかもよ?
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/31(日) 22:27:37  [通報]

    >>51
    倉庫で冷暖房ないってキツそう…。今年の夏も暑いし長いしまじで熱中症気をつけて
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/31(日) 22:29:46  [通報]

    正社員事務してます。
    ボーナスがほんとにありがたい。
    生活はカツカツってほどじゃないけど、家のローンも払ってるし、少しでも貯金増やしたいから週末だけ飲み屋のバイトしてる。
    返信

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/31(日) 22:44:31  [通報]

    >>10
    私は児童扶養手当もらって子どもとの時間を大事にしています。
    フルタイムだと子どもも私もダメになりそう。
    資格とったり、将来目標とする分野に就くためになんとなく考えたりはしてる。
    返信

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/31(日) 22:45:30  [通報]

    看護師
    返信

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/31(日) 22:52:01  [通報]

    飲食店パートです
    上の子が障害ありで、送迎に付き添いがいるのでフルタイムで働けず、他の子が病気になっても休まないといけないから、私が働ける時間はこれくらいだと思ってます
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/31(日) 22:52:05  [通報]

    >>33
    横だけど、生命保険には二つの意味合いがあると思う

    一つはニッセイレディみたいな学歴が必要ない歩合制の仕事
    もう一つは普通に大卒、マイナビとか使って就活してニッセイに正社員で入社する

    前者は個人の営業しかしないけど、後者は部署が変わる
    返信

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2025/08/31(日) 23:36:38  [通報]

    >>1
    飲み屋、風俗
    返信

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2025/08/31(日) 23:43:31  [通報]

    キャバ
    風俗
    パパ活
    ライバー
    YouTube
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/31(日) 23:53:34  [通報]

    >>80
    めちゃパワフル。
    平日はフルタイム家事育児、土日は子どもの習い事送迎とか副業とか頑張ってる人って本当にすごい!
    私平日の仕事家事育児だけでいっぱいいっぱい。
    返信

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/09/01(月) 00:21:51  [通報]

    >>85
    定番だよね
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/01(月) 00:21:55  [通報]

    >>18
    プラスボタン押しても数字が増えないことが多くなったし。
    返信

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2025/09/01(月) 00:23:56  [通報]

    昼はスーパーのレジ。夜は風俗でした。忙しかったからか?体重8キロ減った。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/01(月) 00:25:43  [通報]

    >>5
    うちの近所のシングルマザーが働いてたけど毎朝、朝礼が終わったら家に帰ってたと言ってた。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/01(月) 00:26:29  [通報]

    >>13
    昼は食事処、夜は居酒屋の飲食店勤務
    飲み屋ほどじゃないけど1万~5万のボトルとかあるし毎日数本は注文入る程度の規模
    9時~22時までの週6勤務(空いてる15時~17時半は帰らせてもらってる)
    子供達を学校に送ったら出勤、子供が帰ってくるころ帰宅、宿題とか見て間食させたら塾に送る、仕事終わったら迎えに行って一緒に帰ってくる
    自習室で待っててもらってるから
    子供が小さい頃は子供連れて出勤してた
    給料良くて暇なとき帰れるし楽
    事務員やってたときは何があっても休めないし早退も無理だし融通利かなくて給料安くて無理だった
    返信

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/09/01(月) 00:35:39  [通報]

    >>18
    タチの悪い荒らしが増えた。
    これだからババアは!とか、このトピ飽きた!とか。
    話通じない奴らのせいで盛り上がらないよね。
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/01(月) 01:31:24  [通報]

    どのくらい手取りがあればシンママでも子供2人を大学まで行かせられますが?
    返信

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/09/01(月) 01:36:41  [通報]

    >>32
    倉庫って冷暖房ないのでは?
    身体にお気をつけてね
    おつかれさま
    返信

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/09/01(月) 02:29:27  [通報]

    >>10
    フルだけど普通に一部支給されてるよ
    よっぽど高収入じゃないと停止にはならない
    返信

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2025/09/01(月) 02:40:24  [通報]

    >>25
    広告が大きく表示されるようになってからスクロールしてたら広告を踏んでしまうからすごく見にくくなった。昔はそんな事なかった。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/01(月) 04:50:05  [通報]

    客室清掃
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/01(月) 04:50:27  [通報]

    >>18
    書き込みたいんだけど荒らしが多いんでトピが壊れるのが嫌でROMになっちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/01(月) 05:33:55  [通報]

    >>31
    楽しい?仕事に楽しさはないのでは?
    でも、生活のためには働かないと
    返信

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/09/01(月) 06:54:24  [通報]

    フルタイムで事務職と平日土日週3くらいで夜の飲食店!!

    離婚してから一度も手当貰わず、税金払ってなんとかやってきたけど本当に働いても働いてもお金貯まらない(泣)給料あげてほしいぃぃ。
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/01(月) 06:54:55  [通報]

    >>73
    初めまして
    いまおいくつで何年介護職されていますか?
    差し支えなければ教えて欲しいです。

    私は今、仕様期間中で資格はなしです
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/01(月) 06:55:00  [通報]

    >>32
    いつもおつかれさまです。無理しないでね☺️いつもありがとう😭

    私は今26歳なのですが、シングルマザーで育ててくれた母との働き方に似ててついコメントしてしまいました。大人になってから子供の頃母にもっと、もっとありがとうを伝えとくとよかったなって思います。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/01(月) 08:15:49  [通報]

    >>103
    >>95
    コメありがとうございます!もっと働かないといけないって思いと小学生のうちは子どもとの時間をとりたいって思いで葛藤する毎日ですが、お二人のその言葉だけで本当に頑張れます!!
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/01(月) 09:15:51  [通報]

    在宅ワークでパソコン使ってる。パートです。
    離婚の時にストレスで鬱になりました。正社員で働きたいけどメンタル的に向いてなくて、老後の資金どうなるのか不安ばかりです
    返信

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/09/01(月) 10:54:24  [通報]

    20時半〜0時 飲食店 週3
    0時〜8時 スーパー夜勤 週5

    掛け持ちしてます。子どもは専門学生でひとり暮らし。実家暮らしなので子どもが中学生になってから学費を貯めるためにこの働き方になりました。
    最低賃金の地方なので、これで手取り21万くらい。
    身体キツイけどあと数年がんばる。
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/01(月) 18:37:30  [通報]

    >>94
    大学にかかるお金だけならそこまで高いわけじゃないよ。
    私立文系に上の子通ってるけど入学金で150万くらい、学費が半期60万くらい。ボーナス全振りして学費払ってる。
    下の子が専門学校通ってるけど、奨学金組むと入学金払わなくていい(月の学費にプラスされる)システムがあってそれ使った。月に学費10万の所が母子家庭の支給型支給型奨学金適用されて、月8万。今の所奨学金には手つけずに支払えてる。
    手取り27〜30でどうにか頑張ってるよ。
    ただ、それまでの塾代にものすごいかかって、カードローンの金額がすごいことになってる…。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/02(火) 22:20:22  [通報]

    税理士事務所で正社員です。子ども5歳。
    自転車で10分なので通勤時間と簿記持ってたから選んだ。
    ほぼ残業なし。
    ボーナスあるから扶養手当ギリもらえるくらい。iDeCoやって貰える額増やそうか検討中。
    出費増えるだろうから、副業したい、、でも毎日杯つかれてる
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/03(水) 02:16:15  [通報]

    イラストレーターで稼ぎました
    在宅と時間が自由で楽・・・
    今、大学生
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/03(水) 02:18:26  [通報]

    ネットモデルで子育てしました
    月に6日とか撮影で移動
    通販サイトにたまに自分が出てきます
    一回40万円とか20万円とか
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/04(木) 00:42:53  [通報]

    >>1
    看護師フルタイム
    立ちっぱなしだししんどい
    仕事のプレッシャーと急変あってアドレナリン全開
    疲れてるのに眠れない…
    返信

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/09/04(木) 00:49:46  [通報]

    >>10
    子供が小さいうちは一緒にいた方がいいよ。もう2度と戻ってこないし。
    実際にあの時に戻りたいと言うお母さん多いよ。

    私は、生後半年で保育園預けて必死で働きいてきたけど、フルタイムで余裕がなく、全てが悪循環なんだよね…
    親も子供も長時間保育と勤務で疲れる→親が余裕ない→子供が察知していつも怒っているママ嫌と言われたばかり…
    これでいいのかなという思いがあり、今パートにしようか迷ってるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/04(木) 00:52:13  [通報]

    >>24
    参考までにどんな仕事で在宅を考えていますか。
    今の仕事、テレワークとは無縁だから移行したいと考えてる。
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/04(木) 21:30:27  [通報]

    >>52
    安いですねー
    夜は居酒屋でバイトしてます
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード