-
1. 匿名 2025/08/31(日) 14:10:08
本人の子供の頃の家庭環境に問題があり今もフラッシュバックがあったりして辛いのは分かります。返信
でもそれを私に吐かれてもどうにもしてあげられないし、聞いてて私まで気持ちが暗くなる…
事あるごとに幼少期からの辛さを吐露されるんですが、これはなんて返してあげるべきなんでしょうか?
できれば普通にカウンセリングとか行ってほしいんだけど…+147
-18
-
2. 匿名 2025/08/31(日) 14:10:36 [通報]
>>1返信
病院しか救えない+87
-4
-
3. 匿名 2025/08/31(日) 14:10:49 [通報]
カウンセリングに行ったほうがいいよ、と言う返信+185
-2
-
4. 匿名 2025/08/31(日) 14:11:02 [通報]
甘えだよね、子供の頃をいつまで引きずって返信+15
-84
-
5. 匿名 2025/08/31(日) 14:11:13 [通報]
+74
-3
-
6. 匿名 2025/08/31(日) 14:11:27 [通報]
+36
-2
-
7. 匿名 2025/08/31(日) 14:11:30 [通報]
>>1返信
疎遠にするしかない+79
-3
-
8. 匿名 2025/08/31(日) 14:12:37 [通報]
>>1返信
私親育ちだけど、周りに愚痴は一切言ったことない。ってか言えないなー
匿名掲示板なら言えるけど、そうやって友人に言える人ってなんか凄いなと思う+170
-6
-
9. 匿名 2025/08/31(日) 14:12:38 [通報]
>>5返信+6
-3
-
10. 匿名 2025/08/31(日) 14:13:23 [通報]
>>1返信
かまちょ、だからね…
悲劇のヒロインぶりたいのよ
嫌ならフェードアウトしてあげて+28
-30
-
11. 匿名 2025/08/31(日) 14:13:30 [通報]
もう愚痴聞きたくないと思ったら疎遠でいいよ返信
自分でなんとかするしかないのよ、毒親育ちの苦しみは+108
-1
-
12. 匿名 2025/08/31(日) 14:13:33 [通報]
毒親持ちだけど、辛いからこそ人には話せないな。返信
しかも主さんみたいに境遇違う人になんて尚更話せない。
私には分からないなって態度で良いと思うよ。+92
-1
-
13. 匿名 2025/08/31(日) 14:13:40 [通報]
>>4返信
ガチモンの毒は甘えとかではないのは確かよ、だけど友人としてはなんもできないから当事者グループ探すとか、カウンセリング案件だよとは言いたい。+73
-0
-
14. 匿名 2025/08/31(日) 14:13:40 [通報]
スルーする力を身に着ける返信+1
-1
-
15. 匿名 2025/08/31(日) 14:13:48 [通報]
>>1返信
メンタルの病気の人ってアドバイスしても
「でも病気だから」で終わってしまうからもうこちらからは何も云えないのが現状
ただ傾聴していればいいんだっていうけど周りの人だってサンドバッグじゃないんだよと思う+90
-0
-
16. 匿名 2025/08/31(日) 14:14:06 [通報]
>>1返信
いっそあなたがいい病院探して勧めてみては?+9
-16
-
17. 匿名 2025/08/31(日) 14:14:15 [通報]
分かる返信
聞きたくないよね
家族が病気になった話しとかも聞いてて辛い
だから私は絶対に誰にも言わない
+32
-1
-
18. 匿名 2025/08/31(日) 14:14:25 [通報]
>>1返信
似たような感じで病んでる人からしょっちゅう何が言いたいのかわからない、噛み合わないLINEが来てたんだけど、自分がつらいなら疎遠にするしかない。
本人には、つらいならお医者さんに相談したらどうだろう?私はこれ以上してあげられることはないしって言った+49
-0
-
19. 匿名 2025/08/31(日) 14:14:35 [通報]
>>1返信
人の愚痴って気持ちが滅入るから聞きたく無い
AIに聞いてもらうようにアドバイスしたら+28
-2
-
20. 匿名 2025/08/31(日) 14:14:36 [通報]
>>1返信
上手いこと返したり元気つける必要無いよ。
「ふーん」とか「へー」って返しつつ、「そういやさ〜」って、すぐ別の話題に変えてやれ。+21
-0
-
21. 匿名 2025/08/31(日) 14:14:47 [通報]
友達をやめる返信+15
-0
-
22. 匿名 2025/08/31(日) 14:15:26 [通報]
普通の家庭に育った人に言っても通じないし困惑させるだけだから返信
こういう系の話題は毒親貧乏育ちの友人同士でしか話したりしてないな
主も相手にしない方がいいよ+47
-0
-
23. 匿名 2025/08/31(日) 14:15:46 [通報]
>>1返信
愛や温もりに植えてるんだよ
主の優しさに甘えてる、依存してる
対策としては距離を置くしかない
変に優しくしないで、放っておけばいい
次の宿主を見つけるだけだから
+36
-2
-
24. 匿名 2025/08/31(日) 14:16:30 [通報]
毒親育ちに限らず、返信
この人、重いな と感じる人と無理に付き合わないほうがいい
主さんの心を大切にしてほしい+58
-0
-
25. 匿名 2025/08/31(日) 14:16:50 [通報]
カウンセリング行った方がいいよって勧めたら冷たい!とかブチ切れそう返信+8
-0
-
26. 匿名 2025/08/31(日) 14:17:40 ID:eOtqNPalOH [通報]
>>1返信
私はその手の子と友人になったことあるけど愚痴の終わりがなくてマジでしんどかったよ
その都度根気よく付き合ってた私にも問題あったんだろうけどある日我慢の限界きてど正論を言ったら秒で切られたわ
結局そいつはただウンウンと愚痴聞いてくれるサンドバッグが欲しいだけだったんだよね+36
-1
-
27. 匿名 2025/08/31(日) 14:17:45 [通報]
愚痴や悪口は言う方も聞かされる方も返信
ストレスホルモンが出て体調が悪くなるよ。
そういう人も居るんだな・・・私には関係ない
くらいで受け流すのが良いみたい。
無理しないでやってね。+20
-1
-
28. 匿名 2025/08/31(日) 14:17:52 [通報]
>>8返信
ガルとかの関係ないトピや最悪なのは家族愛を語るトピで毒親語る奴。あれも普段オフラインでは語らない自分はまともって思ってそう。オンラインで接してるのもオフラインと同じ人間なんだよ。AIに話してるつもりなのかな?
毒親トピ以外ではやらないって常識なんでオンラインだとなくなるんだろう?+13
-11
-
29. 匿名 2025/08/31(日) 14:18:28 [通報]
>>1返信
私も色々あるけど友達にそこまで話さないなー
むしろそんな話して友達に嫌われたらどうしようと思って面倒な話はしない+8
-0
-
30. 匿名 2025/08/31(日) 14:19:33 [通報]
>>1返信
毒親育ち側からひとこと
自分のそういう生い立ちを話す相手は誰でもいいってわけじゃなく信頼してる人にしか出来ない
何かの話の流れでただ聞いてほしくなるときがあって、よく頑張ったね、偉いわってひとこともらえれば自分の場合は満足
何度もくり返すことはない
何度もくり返す友達は現在進行形で病んでるんだろうね
大人になるにつれ症状がひどくなる人いるからなぁ
しんどければ距離を取るといいと思う+42
-8
-
31. 匿名 2025/08/31(日) 14:21:03 [通報]
>>1返信
その場合「どうせわからないでしょ」が前提の、特殊なマウントだと思います
聞いてくれたからといって『ありがたい』という感覚は持ちません
残念だけど主さん自身を守ることを優先したほうがいい
身内ですら手出しできることではありません+29
-4
-
32. 匿名 2025/08/31(日) 14:22:18 [通報]
>>3返信
私同じく自称毒親持ちにそれ伝えたことあるけど、「あー、愛されて育った人って、それに慣れ過ぎて普通に持ってるべき共感力とか優しさが育ってないんだね。鈍感力っていうの?友達だと思ったから他の人に言えないこととかも全部伝えてたのにそういう気持ちもー」ってすごい長尺で捲し立てられたよ…
他の人に言えないって言うけど、いろんな人に毒親持ちで苦労して育ったから人の痛みに敏感でHSPの気があるとか言ってたのに、理解できなくてすごい怖かった+34
-4
-
33. 匿名 2025/08/31(日) 14:22:39 [通報]
カウンセリング云々は言わないほうがいいかも返信
それが必要だと分かってる人なら、もう既に自分からカウンセリング受けてるんじゃない?
相手を逆上させる可能性もゼロではないから、そーっとフェードアウトしたほうがいい+4
-2
-
34. 匿名 2025/08/31(日) 14:22:52 [通報]
>>20返信
こういう返し出来る人には そもそも相手も愚痴とか悩み言ってこないと思う
主さん優しい人だから相手も聞いてほしくなっちゃうし、それが主さんを苦しくさせるんだよね
話し聞いたあとは特にアドバイスとか 良いこと言ってあげなきゃと思うんじゃなくて、よし!モヤモヤ吹き飛ばしにカラオケ行こ!とか美味しいの食べて元気だそう!とかダメかな+13
-2
-
35. 匿名 2025/08/31(日) 14:22:57 [通報]
>>1返信
あなたの言う通り本来は友達にぶつけていいものじゃないんだよね
てかあなたは嫌なら離れるべきで、その友人は人が離れてもそれを自分のせいだと認識すべき。+9
-0
-
36. 匿名 2025/08/31(日) 14:23:07 [通報]
>>1返信
経験上その手の人はカウンセリングなんて行くわけ無い
毒親にしてきた恨み辛みをただ主さんの時間搾取してだけなので酷い事言うけど距離置いたほうが良い+18
-0
-
37. 匿名 2025/08/31(日) 14:23:53 [通報]
普通はあまり話さないよね返信
言いふらして陰で笑う人もいるから+4
-0
-
38. 匿名 2025/08/31(日) 14:23:56 [通報]
>>3返信
意地でも行かない
それが毒親育ち+15
-3
-
39. 匿名 2025/08/31(日) 14:24:02 [通報]
>>1返信
毒親だから愚痴を吐いてるのではなく、ストレス発散で愚痴を言いたいからあなたを利用してるだけ
あなたが離れないと、彼女も自分が人を嫌な気持ちにさせてるって気付けないと思う+21
-0
-
40. 匿名 2025/08/31(日) 14:24:05 [通報]
本人自身が、聞いてもらって、少しずつでも前進しようとしないタイプは、こちらのエネルギーを搾取されるだけだから、カウンセリング等のアドバイスもしないで、徐々に距離を拡げた方がいいよ。返信
で、もし何か言ってきたら、今、やる事多くて、人間関係で等、メンタルがマックスで、自己消化してるからとのらりくらりある意味避けましょう。
それに、未だカウンセラー等のプロ以外の人に毒親だと言えるのは、只のかまってちゃん要素強。
第一に主自身を守る事を考えましょう。
+7
-0
-
41. 匿名 2025/08/31(日) 14:24:05 [通報]
>>28返信
毒親トピで家族愛を語るよりマシだと思う+5
-4
-
42. 匿名 2025/08/31(日) 14:24:55 [通報]
>>1返信
ChatGPTに聞いてみた
なるほど、その投稿は「辛さを吐き出す人」と「受け止める側」の間でどう返すか悩んでいる状況だね。ChatGPTなら、両方の気持ちを大事にしながらこんなふうに返すかな👇
1. 相手の気持ちを否定せずに認める
「辛い思いをしてきたんだね」「今も大変なんだね」ってまずは一度受け止める。相手は理解されたい気持ちが強いから、完全にスルーすると余計につらくなることがあるよ。
2. 自分の限界もきちんと伝える
でも同時に、聞き続ける側も心がすり減るよね。だから
「あなたが話してくれるのは信頼してくれてる証拠だと思うけど、私も気持ちが重くなってしまうことがあるんだ」
と、自分の正直な気持ちを落ち着いた言葉で伝えていいと思う。
3. 専門家のサポートをそっと勧める
「私はプロじゃないからうまく力になれないけど、カウンセリングとか安心して話せる場所があったらもっと楽になるんじゃないかな」
と、やさしく提案してみる。押し付けじゃなく「あなたのためを思って」という姿勢で。
4. 軽い話題に切り替える工夫
辛い話を聞いたあとに「ところで最近○○どう?」って少し明るい方向に持っていくのもアリ。本人が「全部拒否された」と感じないようにするバランスが大事。
つまり、
「一度は受け止める → 自分の限界も伝える → 専門家を勧める → 話題を切り替える」
この流れでやるのが現実的で、相手も自分も守れると思うよ。
ChatGPTとしては、「相手の気持ちも尊重しつつ、自分を犠牲にしないことが一番大事」って言うかな😊。+11
-13
-
43. 匿名 2025/08/31(日) 14:25:18 [通報]
>>5返信
島耕作?にも言われている+7
-1
-
44. 匿名 2025/08/31(日) 14:25:27 [通報]
>>30返信
よく頑張ったねとか言わなきゃいけないのー?
会う前の過去の話で…?+13
-5
-
45. 匿名 2025/08/31(日) 14:26:56 [通報]
>>42返信
最近覚えたてなのか知らないけどAIの長文回答をコピペする人ってなんなんだろう
最後の1行だけでよくない?
それか「3行で」とかスクリプトしてほしい+4
-6
-
46. 匿名 2025/08/31(日) 14:27:34 [通報]
>>3返信
カウンセリングはお金かかるから嫌なんだろうね
┐(´д`)┌ヤレヤレ+15
-3
-
47. 匿名 2025/08/31(日) 14:27:41 [通報]
既読無視してほっといたら返信
疎遠になった
スッキリした+6
-0
-
48. 匿名 2025/08/31(日) 14:27:47 [通報]
>>1返信
会わない。
極論に聞こえるかもしれないけど、主さんが安易に吐き出せる場として数に入れられちゃってるから物理的にそこから抜けた方がいいと思う。
「最近忙しそうだね。いつなら会える?」とか言われたら、正直に「あなたの話に飲まれて気持ちがつらいからしばらく会うのやめよう。あなたを嫌いになりたくないし私も辛くて受け止めきれないから会えない。カウンセリングに行ってほしい」って言う+14
-1
-
49. 匿名 2025/08/31(日) 14:27:55 [通報]
>>19返信
チャットGTPが良いっていうよね笑
愚痴ってもいいけど、笑い取り入れて面白おかしくネタっぽく愚痴るなら聞いてられるけど、ネットリジメジメうじうじされても聞いてる方もしんどい。+13
-0
-
50. 匿名 2025/08/31(日) 14:27:56 [通報]
>>24返信
そう思う
感謝されることなく、ある日思い通りの行動をしてくれないと突然キレて恨まれたりする+16
-1
-
51. 匿名 2025/08/31(日) 14:27:57 [通報]
私は毒親の愚痴じゃなくて、精神病んじゃった遠い昔の友達の愚痴を3年くらい聞いてたけど、うんざりしたので忙しいからもう電話かけてこないでと言った返信
そうしたらメールやLINEで来たけどLINEは調子悪いからできないで押し通し、メールは無視してたら連絡来なくなった
全部来なくなるまで5年くらいかかった
中学の時の友達で別の高校行ったから段々付き合いなくなったのに共通の友達の結婚式で再会してたから急にたくさん電話かかってくるようになった
誰も話を聞いてくれないって言ってて、中学の時は仲良かったし気の毒だな…といろいろ聞いてたけど、こっちも子育てと仕事忙しくて相手にしていられなくなったのとただのゴミ箱にされてると思ったので+4
-1
-
52. 匿名 2025/08/31(日) 14:28:15 [通報]
>>15返信
しかも他の人が愚痴を言おうもんなら、不幸マウントされたりするから本当に嫌になる。わたしは切りました。+18
-1
-
53. 匿名 2025/08/31(日) 14:28:46 [通報]
>>5返信
島耕作って実力もないのに 出世してるし 性格も悪そうなんだよね+15
-0
-
54. 匿名 2025/08/31(日) 14:29:20 [通報]
>>1返信
トピ主が鬱になるなら、友人関係を切るしかない
別にその人と友人でなければいけない理由ないよね?
切るとデメリットあるの?+10
-0
-
55. 匿名 2025/08/31(日) 14:29:23 [通報]
>>8返信
私も家族仲は普通と偽ってきたのだけど、言えるほうが健全なんだよね
同じ毒親育ちの友人はオープンに出来てたから自己肯定感も高かったし理解ある仲間に囲まれてたよ+28
-2
-
56. 匿名 2025/08/31(日) 14:31:14 [通報]
同じ経験アリです。もう40過ぎてるのに「親に愛されなかった」って。。返信
その人とはよく共に旅行に行ってたのですが、夜寝る頃になると思い出すのか、私を相手にクドクド同じことを繰り返すので凄いめんどくさかったです。
眠いのでなる早で終わらせるべく無になって適当に聞いてるフリして流してました🙏💦💦
毒親は不運だけど、大人なら辛い過去でも自分で折り合いつけなきゃ。
+9
-5
-
57. 匿名 2025/08/31(日) 14:31:14 [通報]
>>3返信
それをいきなり言うと理解されていなかったとショックを受けたり>>32さんのように逆ギレされるので、話を聞いていると自分も体験したような気持ちになって凄くしんどくて受け止めきれないからその辛さはプロのカウンセラーに聞いてもらって と言ってみたら? 聞いてるだけでも病みそうだから本当に辛かったね とあくまで気持ちに寄り添って。+12
-2
-
58. 匿名 2025/08/31(日) 14:35:26 [通報]
>>1返信
悩みって思い出せば思い出すほど記憶が強化されるんだよね。
専門家ではないので聞かないスタンスを貫いたほうがいい。
向こうは満たされない感情を満たしたい、だけど満たされないというジレンマにあるんだから。
今はさまざまな学びもできるし、プログラムも手に入りやすい。
なのに友人に吐き出し続けるのは甘えだよ。
一回ならともかく何回も聞く義務もないよ。
聞かされる方だって重荷を背負うんだから+10
-1
-
59. 匿名 2025/08/31(日) 14:36:34 [通報]
>>52返信
そうそう
結局自分は聞きたくないんだろうね
+8
-1
-
60. 匿名 2025/08/31(日) 14:37:03 [通報]
>>2返信
そう言うしか無い
医療の専門家のアドバイスが必要だと思うと言ってみて
相手がただ聞いてくれるだけで良いと言うなら
私には荷が重いという返答で良いのでは?
それで相手が気づいて主に愚痴を吐かなくなったら友人関係続行すれば良いし
じゃあ主とは会話したくないというスタンスなら関係は終了
私も毒親育ちで精神疾患持ちのきょうだいのヤングケアラーの経験があって
立て続けにきょうだいと親が自死した自死遺族だけどネット以外、一切話した事は無い。
友人達にはきょうだいが死んだ事も伝えてない
自分が60代位になったらきょうだいがそう言えば最近死んだ位で伝えるつもり。
そこまで素人の他人に依存したり愚痴吐きのごみ箱代わりにしようと思った事は無いよ
+8
-1
-
61. 匿名 2025/08/31(日) 14:37:44 [通報]
>>1返信
寄り添わなければよくない?「私に言うくらいだったら病院行ったほうが絶対いい!」と圧かければ他へ行くよ。+7
-1
-
62. 匿名 2025/08/31(日) 14:38:03 [通報]
>>45返信
完璧な回答だと思うのに、長いと読めなくて文句言う人が出てくるね。
本当の役に立つことを知りたいんじゃなくて愚痴吐き出すだけの低レベルな人がいすわってる掲示板になってしまってるね。
あなたみたいな人がいるからガルがバカにされるわけだわ+3
-10
-
63. 匿名 2025/08/31(日) 14:39:19 [通報]
コミュニティが狭くて情弱で無知なんだと思うよ。返信
主にはどうすることもできないし、どうもしなくて良いし、たぶんその友人も、自分はこんなに不幸なんだということを主が知って共感してほしいだけだと思う。
疲れるならフェードアウトしたら?そうやって周りから人が離れていくのも友人には学びになると思うよ。
+5
-2
-
64. 匿名 2025/08/31(日) 14:40:06 [通報]
チャッピーの出番やろ返信+2
-1
-
65. 匿名 2025/08/31(日) 14:40:48 [通報]
>>5返信
20年間カウンセリング受けた身としては意味ないよ
だいたいカウンセリング募集の求人見てみると、非常勤とか素人みたいなレベルだし。+11
-3
-
66. 匿名 2025/08/31(日) 14:43:04 [通報]
>>1返信
人から相談受ける際、自分の限界を知っておかないといけないってカウンセラーの人から教えてもらったことあるよ。カウンセラーとは違って、友人や家族みたいな身近な人の話を傾聴するって難しいんだって。なんとかしてあげたい、正してあげたい、って感情移入しちゃうから、親身になればなるほどきついんだって。
だから正直に、「私はあなたとは違う家庭環境で育ったから、そのことについて共感や受容ができなくて、聞いていて辛くなってしまいます。ごめんね。」って言っていいと思う。+8
-2
-
67. 匿名 2025/08/31(日) 14:43:30 [通報]
>>1返信
そのまま伝えたら良いと思う。
それで気が付かないようなら疎遠にして良いよ。
私も毒親育ちだけど、普通のご家庭で育った人には理解できないものだと思ってるし、そもそも親に愚痴聞かされるのが辛かったから、人に背負わせられない。+10
-0
-
68. 匿名 2025/08/31(日) 14:43:42 [通報]
>>15返信
傾聴法はテクニックのひとつだけどマナーでも義務でもない。メンタル病んでる人は他責になりがちだけど、頑張れと言う言わないもそうだけど医療従事者でもない一般人に強要するのは間違い。+19
-0
-
69. 匿名 2025/08/31(日) 14:45:21 [通報]
>>65返信
カウンセラーの問題なの?あなたの問題かもしれないじゃん。+6
-6
-
70. 匿名 2025/08/31(日) 14:46:15 [通報]
>>1返信
毒親から虐待受けて避難して、医者から2度と会わないほうがいいと言われ20年まえに縁を切った者です。カウンセリング代高額だし意味ない世間話だけされて終わる場合もあるので意味ないんですが、
そのまんま伝えたほうがいいです。
「それを私に吐かれてもどうにもしてあげられないし、聞いてて私まで気持ちが暗くなる…。」と。
病院はいってるのかな?行ってなかったら
「行ってみたら?」
行っていたら
「カウンセリングの人も色々いるから自分にあった人が見つかるといいね」で終わらせる。
相手がキレたり「冷たい!」とすねても、それならそれでほっておいたらいいですよ。
+7
-1
-
71. 匿名 2025/08/31(日) 14:47:37 [通報]
ガルでもうんざりなのにリアルとか最悪すぎる返信+7
-1
-
72. 匿名 2025/08/31(日) 14:47:41 [通報]
>>1返信
長々と聞かされだした時点で距離をおく。そこを越えてしまったなら、辛かったことやそれを今も苦しんでいることは分かったけれど、聞き続けるのは出来ないとはっきり言うかな。+6
-1
-
73. 匿名 2025/08/31(日) 14:49:12 [通報]
>>41返信
どっちもどっち論に持っていけばマシになるわけじゃないんだよ。相手も酷いから私も酷い事するってタイプ頭おかしいでしょ+4
-3
-
74. 匿名 2025/08/31(日) 14:49:33 [通報]
>>62返信
OK
うちのGeminiの反論がこちら😊
ガルちゃんで長文は読めないって言われたなら、たしかにそうかもね~
だってAIの完璧な答えよりちょっとおもしろいだけの投稿のほうが共感されるのがこの場所だから、完璧な正論より、読んでもらえる短い言葉のほうが価値があるってこと
匿名掲示板にAIの回答をコピペするのは、高級な料理を犬のエサ皿に入れるようなものだわ
つまり、お前は犬ってこと+8
-0
-
75. 匿名 2025/08/31(日) 14:50:03 [通報]
>>15返信
病院やホストとかお金払って話聞いてもらいなさいって思う
時間の無駄+15
-0
-
76. 匿名 2025/08/31(日) 14:51:09 [通報]
>>69返信
カウンセラーの問題です。なぜなら毎回同じ事1から聞いてくる。
30分3500円もするのに毎回毎回毎回1から聞いて意味なくないですか?話が進まないじゃん。
聞いた内容記録、ログ取って、次回は続きから始めればよくない?
合間合間に世間話してくるし。
こちら側は高額な時間制だから無駄話はしないよ。+4
-5
-
77. 匿名 2025/08/31(日) 14:51:23 [通報]
>>48返信
相手を想っての会話だね
大抵ふーんそうなんだー、とか興味示して実は聞いてないとかだからね+2
-0
-
78. 匿名 2025/08/31(日) 14:53:28 [通報]
>>34返信
主さんも優しいとかじゃなくてこんなやつにも優しくあろうとしちゃう自分自身を見直したほうがいい
どんなヤバいやつにもフラットで優しく傾聴してあげることが正義じゃないよ
結局ガルにトピ立てるほど困ってんなら自分も行動変えないといけない+9
-1
-
79. 匿名 2025/08/31(日) 14:53:29 [通報]
>>1返信
ごめんね、私は聞いてあげることしか出来ない。
私は明確な答えは出せないから専門的な人に話を聞いて貰った方がいかもしれないって言う。+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/31(日) 14:55:58 [通報]
>>28返信
毒親云々関係なくガルなんて何でもありって感じで治安悪いのは通常営業。細かいこと気にしてたらガル楽しめないw+3
-1
-
81. 匿名 2025/08/31(日) 14:56:35 [通報]
>>3返信
と一緒に「私は無料のカウンセラーじゃない」とも+9
-0
-
82. 匿名 2025/08/31(日) 14:57:30 [通報]
>>8返信
毒親なのバレバレだったから周囲に言われることはあったけど自分から言おうなんて思わなかったよ+13
-0
-
83. 匿名 2025/08/31(日) 14:57:38 [通報]
>>75返信
ホス狂いがメンヘラ率高いのはそれか!?+11
-0
-
84. 匿名 2025/08/31(日) 14:58:16 [通報]
>>16返信
よこ
それは友人の仕事じゃないんじゃないの?
+6
-1
-
85. 匿名 2025/08/31(日) 14:59:58 [通報]
>>1返信
毒親育ちに困ってる人のトピは立てるわりに
アダルトチルドレンのトピは採用しないよね運営さん+2
-1
-
86. 匿名 2025/08/31(日) 15:00:08 [通報]
>>1返信
私は親友がそうなんだけど、親友だからこそずっと聞いてあげたいし、聞いてあげられる。だからこんなトピも立てたりしないよ。
主にとってはその友達は負担なんだろうから離れたらどうかな?その方がお互いのためだよ+6
-3
-
87. 匿名 2025/08/31(日) 15:05:15 [通報]
友達も同じような感じだったんだけど、私が提案したわけでなく自らメンタルクリニックを探して通ってくれた。返信
だけど自由に話し続けられないのが気に入らずに通うのをやめ、今度は有料の悩み相談窓口に電話。
でも料金が何万にもなって、結局また私のところに戻ってきた。
四六時中泣きながら電話が来るのでうんうん聞いてはいたけど、私自身が病んでしまい上記のメンタルクリニックに少しの間通って復活。
暗い話をずっと聞いてると自分まで病むというのが分かったので今はその子と距離置いてる+7
-0
-
88. 匿名 2025/08/31(日) 15:08:37 [通報]
自称してる人ほど自慢かのように人に話したがるよね返信
そこですごく違和感を覚える
+1
-2
-
89. 匿名 2025/08/31(日) 15:10:07 [通報]
>>4返信
そうだね
毒親を見返せるくらい強く逞しく幸せに生きて、そんな親いたっけ?今幸せすぎてそんな昔のこと思い出せないなぁ、くらい言ってやればいい!
そうだよね、辛かったよね、今も辛いよねって共感して欲しいの?甘えだよ!!って言いたい!+1
-11
-
90. 匿名 2025/08/31(日) 15:10:44 [通報]
>>1返信
>> できれば普通にカウンセリングとか行ってほしいんだけど…
こんなところで言ってないで、そのまま友人に言えばいいでしょ。
「辛い話を何度も聞くのは私も辛いよ…」と、主さんの友人のことを大切に思ってる気持ちと、主さんの辛くなってしまった心の状態を、ありのままに話すのが一番伝わると思うよ。
友情だって人間関係だって一方通行では成り立たないんだから、お互いに配慮し合うことが大切だしね
頑張って+1
-1
-
91. 匿名 2025/08/31(日) 15:14:52 [通報]
>>1返信
主さん優しいんだね。
私も毒親育ちですが友人には話してないよ。静かに聞いてくれるタイプの友人じゃないし、余計なこと言われてこちらがイラッとしそうだからしてない。
親も年取るし許してあげなよ~って返してみればどうかな。
キレるだろうけど話さなくなるかも?!+0
-3
-
92. 匿名 2025/08/31(日) 15:15:24 [通報]
なんならそれ毒親?っていう愚痴もあって困惑する返信+4
-0
-
93. 匿名 2025/08/31(日) 15:16:40 [通報]
>>1返信
あなたにも不幸になって欲しいだけなので、疎遠にするのが良いよ、時間の無駄+3
-2
-
94. 匿名 2025/08/31(日) 15:17:15 [通報]
>>75返信
ホスト…… 笑+6
-1
-
95. 匿名 2025/08/31(日) 15:19:38 [通報]
>>5返信
なんて言うか
お前に言われたくない 感がある
+4
-0
-
96. 匿名 2025/08/31(日) 15:22:39 [通報]
>>73返信
相手も酷いから私も酷い事するってなんて言ってないよ。
どこから引っ張ってきてんのよ。
幸せな人に不幸を愚痴るのはうるさいで終わるけど、不幸な人に幸せ自慢は時に命を奪うよ、逆はないけど。
だからって不幸を愚痴っていいとは言わないけど。+1
-3
-
97. 匿名 2025/08/31(日) 15:22:41 [通報]
>>1返信
それはうざいね
私も毒親育ちだけど
誰にも話してない
ネットでだけ
主さん縁切るか自然に段々とフェードアウトだ+3
-0
-
98. 匿名 2025/08/31(日) 15:30:36 [通報]
そもそも自ら毒親育ちだって言う人は、根底に悲劇のヒロイン欲あって、自分の辛さをわかってほしいていう気持ちが人より強い。返信
だから軽い同情心とかでその人の話を聞き始めるとシンドいことになるんよ。
私の昔の友人もそうだったから、縁切る覚悟でカウンセリング勧めたよ。
案の定、キレられて他の人に私の悪口言いふらされたからそのまま縁切ったけどね。+7
-2
-
99. 匿名 2025/08/31(日) 15:38:42 [通報]
上司が定期的に亡くなった父親から殴られていたエピソードを披露してくる返信
まじでうざい
で、辞めた上司たちにいじめられていたというエピソードもしてくるんだけど、なんか変(その立場の人にそんな権限なくない?)と思い他の人に確認取ると、本人が都合のいいように歪めてたりするんだよね
人に指示を出す時も「お前のせいで周りは困っているんだ」と人に罪悪感を背負わせるような物言い
元の性格だとは思うけど、毒親育ちが原因なら本当にカウンセリングでも受けてほしい+4
-1
-
100. 匿名 2025/08/31(日) 15:40:24 [通報]
>>76返信
でも知り合いや友達には何度も同じこと話したいんでしょ?
ずぶの素人には話したい、けど素人に毛が生えた程度のには話す意味ないとは?
トピ主もあなたも友達には迷惑かけても話したいのはなぜなんだろう?
+5
-3
-
101. 匿名 2025/08/31(日) 15:44:56 [通報]
>>41返信
いいや、それ間違いだよ。
トピズレの自分語りが迷惑なのは同じ。
これを同じじゃない、こっちのがマシだから許されると信じて疑わないのは間違い。
同じだよ、同じ。+3
-2
-
102. 匿名 2025/08/31(日) 15:47:12 [通報]
>>16返信
どこまで責任持てそうならやっていいことだろうね?それ。
その病院合わなかったりしたら?
+5
-0
-
103. 匿名 2025/08/31(日) 15:47:31 [通報]
>>100返信
でも知り合いや友達には何度も同じこと話したいんでしょ?
→え?何度も同じこと話したいなんてどこに書いてありました??
私は誰にも何度もどころか一度も話してませんが、、、、???
知り合いや友達経由で親に居場所がばれるからです。
イメージや思い込みで発言なさらず
きちんと文章読んで、理解なさってから書込みしたほうがいいですよ。+3
-8
-
104. 匿名 2025/08/31(日) 15:55:40 [通報]
>>62返信
後半読んで、、、貴女はガルを高尚なものにしたがってるの?
違うよ~ww+3
-1
-
105. 匿名 2025/08/31(日) 15:58:20 [通報]
chat GPT教えてあげなよ返信
瞬時に共感してくれて周りの人に吐き出す必要無くなるよ+4
-1
-
106. 匿名 2025/08/31(日) 16:00:45 [通報]
>>1返信
お互いのためにfoしましょう+3
-1
-
107. 匿名 2025/08/31(日) 16:04:04 [通報]
>>8返信
私も友人には言ったことないな
親戚の人に言ったりガルで吐き出させてもらったけど
そんな話誰も聞きたくないよなって思うから+8
-2
-
108. 匿名 2025/08/31(日) 16:09:54 [通報]
>>68返信
横。傾聴って忍耐力もいる大変な作業だから、しっかりお金を払ってプロにしてもらうべきものだよね。
友人にただで求めていいものじゃない。+10
-1
-
109. 匿名 2025/08/31(日) 16:13:04 [通報]
>>1返信
「愚痴ばっかり言っててもよくならないよ。逆に感情が固まって悪くなるよ。あなたに必要なのはカウンセリング。gogo!」+1
-4
-
110. 匿名 2025/08/31(日) 16:15:50 [通報]
>>98返信
お試し行動をお試し行動する相手じゃない人にやっちゃうんだろうね。
せめて彼氏とかにしないと。
友達にマイナスな自分も含めて全部ありのまま受け入れて欲しいとかは違うと思うよね。+5
-2
-
111. 匿名 2025/08/31(日) 16:16:47 [通報]
大人の愛着障害返信
+2
-1
-
112. 匿名 2025/08/31(日) 16:26:23 [通報]
20代、30代くらいの友達の話ってこと返信
なんかな+0
-1
-
113. 匿名 2025/08/31(日) 17:23:33 [通報]
これだもん最近の親は子の言いなりになるね返信
第三者に親の悪口言われたら私多分ギャン泣きするわ+1
-0
-
114. 匿名 2025/08/31(日) 17:43:50 [通報]
素人同士がどうにかできる問題ではないよ。相談し合って、どうにかできるならそれは毒親というほどではない。返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/08/31(日) 17:44:32 [通報]
>>8返信
同じ毒親持ちの友人が出来たのでその子とは永遠に親の愚痴こぼし合ってる。他の友人には一切言った事ない。+2
-0
-
116. 匿名 2025/08/31(日) 17:44:42 [通報]
毒親の子だからそういう話が負担になるってわかんないんだね。返信+2
-0
-
117. 匿名 2025/08/31(日) 17:45:26 [通報]
>>76返信
69です。ちなみに100は別の方です。
カウンセラーを信頼できないのであれば我慢しないで他を探したほうがいいですよ。
+1
-2
-
118. 匿名 2025/08/31(日) 17:53:55 [通報]
>>116返信
育てたようにしか育たないんだなあと思う
父親が外面よくて自分達にはモラハラしていたと暇さえあれば上司が話してくるけど
上司も他の部署の人とかヘルプには外面よくて部下たちには自分の思い通りにならないと人格否定してくるんだよね
何度か指導されてるはずなんだけど本当に何が悪いのか理解できないみたいでさ…
もちろん毒親育ちでもまともな人はいるんだけど、そのまともな人が「親のことは人と比べるもんじゃない、そして親の役割を人に求めてもならない」と言ってたなあ
+3
-1
-
119. 匿名 2025/08/31(日) 17:59:49 [通報]
>>1返信
離れていいと思いますし離れた方がいいです
「それはこうだよ、こうしたらいいよ、えっなんでそんなに自分を否定するの?(本気で分からん、自分にはその感覚はまったくない)」みたいな平常心で同じアドバイスをし続けて相手の認知の歪みを修正し続けよりよい方へ導き続けてあげられない=平常心でいられないのであれば、あなたはその相手の扱いに向いていないし相手はあなたの負債でしかない
私もとんでもない生まれ育ちだけど、自分のそういう話をすることもあっても、相手の話もきちんと楽しんだり相談に乗ったりしているので、相手から連絡をもらえることも多いです
その相手の方は、毒親育ちだからだめなんじゃなくて、あなたを尊重できていないからだめなだけのように感じます
内容が毒親だから「かわいそう」「こちらが我慢してあげなければ」と惑わされているのだと思いますが、自分の話しかしないって単純に自己中ですよ
相手の方がもし、そこまで含めて病気だから仕方ないと言い張るのなら、それこそ自己中だし、他者に害をなしているのだから家か病院から出てくるなって話ですよ+2
-0
-
120. 匿名 2025/08/31(日) 18:00:37 [通報]
>>1返信
私も猛毒親育ちで鬱や神経症でしたが、今の時代もアダルトチルドレンの回復方法は本やネットにあふれています。
毒親の後遺症に詳しいカウンセラーもたくさんいます。
お友達はそういった勉強や治療の努力はされているんでしょうか?
あなたが、大変だったね~よく頑張ったね~と慰めたり励ましたりしても一時しのぎにしかなりません。それで治るはずはありません。
自分で回復の努力をせず愚痴ばかりのエナジーパンパイアは、疎遠にしていいんですよ。+2
-1
-
121. 匿名 2025/08/31(日) 18:04:32 [通報]
>>76返信
それはハズレカウンセラーだったね。
私が受けたカウンセラーはちゃんと順番にやってくれたよ。
おかげで毒親のことはどうでもよくなったし効果あったよ。
+4
-1
-
122. 匿名 2025/08/31(日) 18:54:32 [通報]
>>103返信
横
トピ主は愚痴られてるって相談トピなのよ。
そこに貴方は私そんな話ししてませんけど?って言ってるけど、そうやってどこでも自分語りする毒親育ちのウザさやたちの悪さなんとかならないかなって皆で話してんだわ+6
-2
-
123. 匿名 2025/08/31(日) 19:15:42 [通報]
>>8返信
毒親家庭で恥ずかしいっていう気持ちが先行して、夫くらいにしか話したことない。実家近いから頼れるね、とか、里帰り出産しないの?とか周りから言われるたびに胸がちくっと痛みながら愛想笑いしてる。+10
-0
-
124. 匿名 2025/08/31(日) 19:18:34 [通報]
>>116返信
そもそも親に愚痴のゴミ箱にされてるからね+2
-0
-
125. 匿名 2025/08/31(日) 19:24:16 [通報]
毒親育ちってやたら自分語りが多い上に愚痴ると「毒親育ちは辛いんだよ!理解してあげて!」みたいなことほざくよな返信
論点はそこじゃないのに
+1
-1
-
126. 匿名 2025/08/31(日) 19:35:05 [通報]
>>65返信
╲20年╱+1
-0
-
127. 匿名 2025/08/31(日) 20:18:57 [通報]
>>62返信
高レベルの掲示板に行きな
ていうか実名でnoteでもやりな+3
-2
-
128. 匿名 2025/08/31(日) 20:21:33 [通報]
>>123返信
ほらね。外では言わないとか言いながらネットじゃ自分語りするんだよ+0
-1
-
129. 匿名 2025/08/31(日) 20:35:03 [通報]
>>128返信
よこだけど、外ではって、リアルな人間関係ではってことであって実際の周りの人には言えないからネットでは言う、ってことだと思うしほとんどのひとがそうだと思う+4
-0
-
130. 匿名 2025/08/31(日) 21:11:30 [通報]
私、ネットでも言わない 笑返信
言っても仕方ないもの
もう親はいいよ+1
-0
-
131. 匿名 2025/08/31(日) 21:41:01 [通報]
>>46返信
お金の問題もあるけど、正論を言われると嫌なのもありそう
前に同僚の毒親語りを延々と聞く羽目になった時、その同僚が期待してる返答を言わないといつまでも同じ話を繰り返すから、うんざりした
相手の親切心に付け込んで満たされない承認欲求を補おうとしてるんだろうけど、ビジネスでカウンセリングをしてる人にはそこまで甘えられないことが分かってるから、身近でコントロールできそうな人をターゲットにするんだと思う+4
-2
-
132. 匿名 2025/08/31(日) 22:37:41 [通報]
単に愚痴を言うんじゃなくて返信
本来親へ期待するべきはずのものを他へ向けちゃうんだよね。
友人は一番対象として違うと思う。
+3
-1
-
133. 匿名 2025/08/31(日) 22:52:47 [通報]
素人がその手の話を聞かない方が良いよ。プロに聞いてもらう方がメンタル面にも良いよ?ってさりげなくカウンセリングすすめる。返信+1
-0
-
134. 匿名 2025/08/31(日) 22:56:39 [通報]
猛毒親はいてる。ちなみに子供は小さい時に精神崩壊どころか生死の境を何度も彷徨ってる人もたくさんいてる。返信
プロに任せないといけない。普通の人が救える案件ではないよ+0
-0
-
135. 匿名 2025/08/31(日) 23:45:24 [通報]
>>46返信
金の問題じゃないよ。本当に辛いことってカウンセリングで解決しないことの方が多い。もしカウンセリングで解決出来るなら自殺者は減ってるはず。+1
-2
-
136. 匿名 2025/09/01(月) 00:01:56 [通報]
>>8返信
母親が幼少期に出て行って父子家庭だった私。
親しい友人には片親なこと伝えていたけど、ある時に急に「うちのお母さんなんて放任だから相談しても自分で決めて!って言われる。お母さんがいたってこんなもんだよ」って慰められた。自分自身そういうこと言われるのが1番嫌だったんだろね…涙が勝手にポロポロと流れてきて辛かったよ。話さなきゃ良かったと思った。+5
-2
-
137. 匿名 2025/09/01(月) 00:40:56 [通報]
>>1返信
主が優し過ぎていつも共感してあげちゃってるんじゃないか?
「えーっ?私は両親に恵まれて幸せに育ったから
〇〇の気持ち全く理解できないやー、
苦労人だね」
って突き放すといいといいと思う
私も毒親育ちだけど、自分以上に病んでる毒親育ちの人に寄ってこられたら避けるようにしてた
自分に悪影響しかないから
洗脳が解けてなくて過去に執着してるんだね
今を生きなきゃ仕方ないって本人が理解しないといけない+2
-2
-
138. 匿名 2025/09/01(月) 01:23:00 [通報]
>>8返信
私も言わないな。。
言っても理解されないし。
たまにこっちが毒親育ちと知らなくて
最初からやたら不幸話されるとめんどくさい。
誰でも不幸なことはあっても頑張って生きてるのに
いちいち、不幸マウントなのか?と思ってしまう。
まあ、全員の人とは思わないけどさ。+4
-2
-
139. 匿名 2025/09/01(月) 03:23:01 [通報]
「別居してた父親が自宅で亡くなったけど自殺じゃないと思う」って飲み会で毎回言う知人いるけど面倒くさい。返信
あーまた始まったって感じで周りみんな無視。+0
-1
-
140. 匿名 2025/09/01(月) 04:26:09 [通報]
>>1返信
無料相談もあるし、カウンセラーに聞いたら良いと思う。とりあえず、落ち込まない様にするかPTSDなら良い薬飲んで寝る!だね。
ブラバは来るだろうかは回避しかないと思うよ。
軽い気持ちでは出来ないもん。+0
-0
-
141. 匿名 2025/09/01(月) 04:35:00 [通報]
>>1返信
スポーツとか趣味に走るの良いらしいよ。
ボクシング的なのとか、何か気がそれるもの。
みんな出来ないみたいだし。薬飲んで寝てたら何とか乗り切れる。食べ物とか他の事に気を向けるとか。
食べ歩きとか。デカいサークルとかに入ったら誰かいるから何とかなるんちゃうかな。
ジムとか24時間やってるし。否定する人は合わない方が良いと思う。セラピーみたいなんもある。
精神科と心療内科に聞くのが一番だと思うよ。
カウンセリングすると悪化するし、創価とかカルトにに呪いかけられて嫌な事繰り返し思い出したりして事故ったり自殺したりするからプロに。死にたい増えたら110や119で良いと思う。
ゲームも良いよ。誰がと会話するから色んな人が止めてくれるよ。悪化したら治すの大変だからなんだかんだ。+0
-1
-
142. 匿名 2025/09/01(月) 07:58:12 [通報]
>>1返信
自分はどちらかと言うとその友人の立場で、メンタルが限界で誰かに聞いて欲しくて家庭のことを打ち明けたことがあったけど、友人に「どこの家庭でも言わないだけで一つや二つ色々あるし、ある程度受け止めないと仕方ないでしょ」と突き返されたな
返答の仕方によってはお互いの関係に亀裂が生じる場合もあるから、その友人と今後関係を継続したいなら、カウンセラーに頼るよう促してあげるのが1番だと思うよ。+0
-0
-
143. 匿名 2025/09/01(月) 09:10:38 [通報]
>>142返信
「どこの家庭でも言わないだけで一つや二つ色々あるし、ある程度受け止めないと仕方ないでしょ」
その通りでしかない
メンタル限界アピールやめて。友達は無料のカウンセラーじゃないから+0
-0
-
144. 匿名 2025/09/01(月) 09:20:15 [通報]
>>8返信
私も親が毒だったことは普通の友達には言ってない。言っても分かってくれるか分からないし、逆に「親は大切にしないと」とか頓珍漢な事言ってくる可能性もあるし。唯一、幼馴染にはうちの家庭事情を元々よく知ってるだけに明かしたけど、愚痴は流石に困るだろうから言ってないなぁ。聞く方も辛いだろうしね。+0
-1
-
145. 匿名 2025/09/01(月) 09:56:33 [通報]
>>1返信
毒親育ちの恋愛トピで暴れてた人
やっぱり立てたんだwwwww
執念深
自分が愚痴るのやめろwww+0
-1
-
146. 匿名 2025/09/01(月) 10:10:02 [通報]
>>8返信
私20歳すぎてから周りに両親が毒親のこと話したら、そう見えなかったってみんなに言われた…
幼少期からずっと精神病んでるし、症状もあって周りから病院に行くように言われたのに予防接種以外病院に連れてってくれず、19歳になってからやっと病院に行けた。
私の時19歳まだ未成年者扱いだったから保護者必要だった…
28歳まで精神科、心療内科の3件の病院回ったわ。+2
-0
-
147. 匿名 2025/09/01(月) 10:19:33 [通報]
>>1返信
このトピ主、心理学卒の人に
通信教育笑
と書いたり、毒親育ちが語るトピにまで乱入して叩いたり、悪口書いたり、人間性疑う。
知らない人達、大量プラスしてて同じ穴のムジナ、ウケるw
+0
-1
-
148. 匿名 2025/09/01(月) 10:55:20 [通報]
毒親育ちは友人に愚痴ってなにがしたいの?返信
メソメソされても何もしてあげられないんだけど
ここ毒親育ちの人多そうだから教えてくれる?+3
-0
-
149. 匿名 2025/09/01(月) 13:18:05 [通報]
>>10返信
熊本ババアがいいそうなこと+0
-0
-
150. 匿名 2025/09/01(月) 22:49:49 [通報]
>>145返信
独親育ちだとこんな感じに育つんだね
可哀想+0
-0
-
151. 匿名 2025/09/01(月) 23:04:09 [通報]
>>137返信
>>主が優し過ぎていつも共感してあげちゃってるんじゃないか?
本性知らないんだよ。他トピで暴言吐いたり、トピチで居座ってるよ。他トピでムカついたから、わざわざトピまで立てるような人格だけど、トピ伸びてなさすぎて草+0
-1
-
152. 匿名 2025/09/01(月) 23:10:21 [通報]
>>1返信
毒親育ちを目の敵にする人の気持ちがわからない。毒親育ちのみの愚痴だけ受け尽けないのも不思議。どんな愚痴も、愚痴は気分良くない。特定する必要ない。普通育ちなら、普通に育っただけで幸せなんだから聞き流すなり、離れたら良いし、自分も毒親育ちだけど幸せになれたから聞きたくない場合も、自分は幸せになれたのだから、聞き流すなり離れたら良い。+0
-1
-
153. 匿名 2025/09/02(火) 02:33:12 [通報]
>>1 なんで、義母の愚痴はOKなの?変なのぉ返信
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する