-
1. 匿名 2025/08/30(土) 16:43:21
他人軸、自分軸と最近よく聞きますが、どういう意味かよく分かりません。返信
自分の為に生きるか他人の為に生きるかって事でしょうか。あまり自分軸過ぎても自分勝手になってしまう気がしますが、そういうのとは違うんでしょうか。+12
-30
-
2. 匿名 2025/08/30(土) 16:44:03 [通報]
人と比較しすぎないことかな返信+72
-2
-
3. 匿名 2025/08/30(土) 16:44:06 [通報]
出典:pbs.twimg.com
+66
-6
-
4. 匿名 2025/08/30(土) 16:44:06 [通報]
>>1返信
自分勝手でいいんだよ+23
-16
-
5. 匿名 2025/08/30(土) 16:44:24 [通報]
自分軸で生きられたら幸せだろうなと思う。返信
人のためにあわせるのって本当疲れるよね。+89
-0
-
6. 匿名 2025/08/30(土) 16:44:38 [通報]
>>1返信
好きな物を好きと言える事+55
-3
-
7. 匿名 2025/08/30(土) 16:45:20 [通報]
>>1返信
自分軸→私はこう思う
他人軸→人からこう思われるかもしれない+91
-1
-
8. 匿名 2025/08/30(土) 16:46:13 [通報]
自他境界がしっかりしてる人の事だよ返信
自分の価値観と他人の価値観やら違って当たり前と理解しているような人+71
-0
-
9. 匿名 2025/08/30(土) 16:46:18 [通報]
自分軸 自分で変えられるもの返信
他人軸 自分で変えられないもの+10
-1
-
10. 匿名 2025/08/30(土) 16:46:41 [通報]
>>1返信
これ誰が言い出した言葉?
知ってて当然みたいに使われるのが気持ち悪いんだけど+9
-21
-
11. 匿名 2025/08/30(土) 16:46:48 [通報]
自分軸でない人なんているかな?返信
日本に住むほとんどの大人は自分で決めて自分で動いてるよね。+0
-21
-
12. 匿名 2025/08/30(土) 16:46:53 [通報]
予定組む時に無理すればこの人と遊ぶ予定入れられるけどしんどいなーって時ない?そこで相手を優先するか自分の気持ちを優先するかみたいな話だと思う返信+8
-2
-
13. 匿名 2025/08/30(土) 16:47:05 [通報]
他人の行動にあまり興味がなく、無理に合わせようとしなくて1人行動が多い私は、自分軸のような気がしてる。返信+41
-2
-
14. 匿名 2025/08/30(土) 16:47:07 [通報]
自分の価値観を押し付けてくる人がいたら、かわせる人は自分軸あるよね。私はいつもタゲられるから自分軸ないわ。返信+6
-0
-
15. 匿名 2025/08/30(土) 16:47:12 [通報]
マイペースと言うか相手に流されないというか、ポリシーみたいな返信+15
-0
-
16. 匿名 2025/08/30(土) 16:47:18 [通報]
自分の価値観や信念 心の声に従って生きる事返信+18
-0
-
17. 匿名 2025/08/30(土) 16:47:40 [通報]
自分軸って、自分のお世話を自分でできる、自分の足でたててる人のことだと思うよ。返信+8
-1
-
18. 匿名 2025/08/30(土) 16:48:03 [通報]
>>10返信
昔はなかったよね+8
-0
-
19. 匿名 2025/08/30(土) 16:48:24 [通報]
自分の意志で生きているかどうか返信
その上で他者の意見に耳を傾けたり取り入れる余白があるかどうか
自分の意見だけを通そうとするのは自分勝手
他者の意見に流されるだけだと他人軸であり人任せ+16
-0
-
20. 匿名 2025/08/30(土) 16:48:31 [通報]
>>11返信
それはアメリカ+3
-3
-
21. 匿名 2025/08/30(土) 16:48:39 [通報]
私も>>13さんに似てるかも返信
>>14
恐らくその価値観を押し付けてくる人も内心は不安と恐怖でいっぱいなんだろうなと思うようにしている+6
-0
-
22. 匿名 2025/08/30(土) 16:49:31 [通報]
>>1返信
自分軸ってのは他人軸ってことだよ
夫の傍に妻がいるでしょ?
どうしても本能上そうなっちゃう+0
-13
-
23. 匿名 2025/08/30(土) 16:49:32 [通報]
勘違いするとただの自己中になるからね返信
言わなくていい自己アピールとかする人とかは違う
+15
-0
-
24. 匿名 2025/08/30(土) 16:49:46 [通報]
>>1返信
自分軸、他人に影響されない心
他人軸、他人と自分を比較して影響されること
こんな感じに思ってる+9
-0
-
25. 匿名 2025/08/30(土) 16:49:50 [通報]
ワクチン接種の圧力にも流されない人返信+6
-5
-
26. 匿名 2025/08/30(土) 16:50:08 [通報]
>>1返信
回りと比べて安心したり心配したり
あっちより幸せだとか
皆してるからやらなきゃ幸せじゃないとか
そういう人は他人軸
+26
-0
-
27. 匿名 2025/08/30(土) 16:50:18 [通報]
ここまでは譲れるけどここからは譲れないという境界線がしっかりしていて、相手の希望や都合に合わせすぎない、自分の中でここまではOKだけどこれ以上はNGという軸がしっかりしていることかな。返信
例えば友達とランチに行って自分は和食がいいのに友達がハンバーガーをゴリ押ししてきた。お米の気分でパンは食べたくない。その時嫌々ハンバーガー食べるのは他人軸。友達を説得して和食にすると自分軸。友達と話して中間案がでてお互い納得できるランチになったらいい感じ。+2
-11
-
28. 匿名 2025/08/30(土) 16:50:23 [通報]
自分が赤い服を着たいのに返信
人から青が似合うと言われる
「青は嫌だな、でも勧められたから着ないと悪いな」
これが他人軸
「青は嫌だな、私は赤を着る」は自分軸
「なるほど、青のほうが似合うかもしれない。試しに今日は青を着てみよう」
これは結果として青を着てるけど、自分の中に納得があり結論を出しているから自分軸+14
-1
-
29. 匿名 2025/08/30(土) 16:51:04 [通報]
>>1返信
自分軸→自分の夢や目標はこれ。そのために努力する
他人軸→自分夢や目標はあるけど、皆に無理って言われるし、無理と言われてるのに努力するの恥ずかしいから
やめる。+9
-2
-
30. 匿名 2025/08/30(土) 16:51:34 [通報]
他人の意見を参考にするけど返信
きちんと自分で決断できる人+5
-0
-
31. 匿名 2025/08/30(土) 16:51:41 [通報]
>>1返信
うちはうち、よそはよそ
+7
-0
-
32. 匿名 2025/08/30(土) 16:51:47 [通報]
>>8返信
他人は自分の思い通りに動いてくれなくて当たり前
そして自分も無理に他人の期待に応えない+28
-0
-
33. 匿名 2025/08/30(土) 16:51:53 [通報]
>>1返信
私は自分の意志で、自分にとって最善だと思う決断をして生きることだと思ってるかな
社会の中で生きてるのだから、自分にとって最善の決断をするには周囲との協調も判断要素になるし、自分勝手とは違うと思う+4
-1
-
34. 匿名 2025/08/30(土) 16:52:19 [通報]
>>1返信
YouTubeにたくさんあるでしょ、そのテーマの動画+0
-0
-
35. 匿名 2025/08/30(土) 16:52:45 [通報]
>>20返信
アメリカもステイタスの為にって人も割かしいるよ。
+1
-0
-
36. 匿名 2025/08/30(土) 16:52:50 [通報]
世間体を良くしたい→他人軸返信
+8
-1
-
37. 匿名 2025/08/30(土) 16:53:22 [通報]
他人に評価されたいから頑張るのは他人軸。返信
+6
-0
-
38. 匿名 2025/08/30(土) 16:53:34 [通報]
>>1返信
AV女優のデビュー時って恥ずかしがってるから身体に硬さあるよ。
硬いから見た目上あまり動いてなく、普通。そこまでおかしくない。これが他人軸
でも、ありのままだとタコやイカみたいにぐにゃぐにゃ動いたりするから、その空間を一緒に演出してない赤の他人が見た場合おかしな動きに映るよ。これが自分軸+0
-11
-
39. 匿名 2025/08/30(土) 16:54:50 [通報]
お母さんが褒めるからやる、近所の人に良く見られたいからやる、は他人軸返信+10
-2
-
40. 匿名 2025/08/30(土) 16:55:02 [通報]
安定大企業の旦那と結婚して子供を産むのが幸せ!とかいやむしろ正社員でワーママこなすのが立派!とか、返信
他人の基準に振り回されないで自分で決めなさいよってことじゃない?+7
-0
-
41. 匿名 2025/08/30(土) 16:55:28 [通報]
>>1返信
必要以上に気遣い過ぎとかは良くないって事じゃないのかな?
+4
-0
-
42. 匿名 2025/08/30(土) 16:55:48 [通報]
主は何歳でそれを考えてるのかな。返信
20歳そこそこなら悩む年齢だけどアラサーならそのくらい自分軸で考えなよ。ってなるし+1
-3
-
43. 匿名 2025/08/30(土) 16:57:49 [通報]
若い時は他人軸で生きてた気がする返信+6
-0
-
44. 匿名 2025/08/30(土) 16:57:58 [通報]
自分軸で生きてると思い込んでも無意識に世間軸だったり親軸だったりするもんだよね。あとは周りの人間軸とかさ。返信+7
-0
-
45. 匿名 2025/08/30(土) 16:58:01 [通報]
>>3返信
この表すごい
見事に私他人軸しか当てはまってない
だから生きるの難しいのかな+43
-0
-
46. 匿名 2025/08/30(土) 16:59:05 [通報]
自分軸じゃなかったからこそ今は自分軸というものが良くわかる返信
若くなってやり直したい+5
-0
-
47. 匿名 2025/08/30(土) 16:59:51 [通報]
アメリカと昔からの日本って感じ返信+6
-0
-
48. 匿名 2025/08/30(土) 17:00:15 [通報]
もし必要ないと思うなら無理に理解しなくても良いんじゃない返信
自分軸とか他人軸って何かしら悩んでる人が考えるために使う捉え方のひとつだと思う
ほとんど悩みがない人にはそんなに必要ないと思う+5
-0
-
49. 匿名 2025/08/30(土) 17:00:46 [通報]
>>13返信
私もまさにそれ。人に流されることはないし、完全に自分軸だと思う。だけど人間関係で困ったこともないし、うまくやれてると思う。+7
-1
-
50. 匿名 2025/08/30(土) 17:01:27 [通報]
人生っていろんなことを選んで決めての繰り返しな面があるらしいけど、その決定をする時に自分の気持ちや考えをストレートに反映できる割合が高い人ほど自分軸返信
他人の都合や、はっきり言われないのに他人からどう思われるか、どう見られるかを判断の時に気にして反映する割合が高い人ほど他人軸
親から近所に住んでほしいって言われて、親をサポートしたいって本音で思う気持ちがあって近くに住むのは自分軸
昔から自分勝手な親だったけどこっちの仕事の都合もあるのに突然無茶言って振り回さないでほしい気持ちがあるのに、親の頼みを断るのはひどい子どもだって思われたくないから近くに住むのは他人軸+2
-0
-
51. 匿名 2025/08/30(土) 17:01:27 [通報]
>>27返信
友達を説得して和食にすると自分軸
これ友達が他人軸になるよね?+4
-0
-
52. 匿名 2025/08/30(土) 17:03:08 [通報]
>>1返信
自己主張するけど、他人を意識してしまい、実際は他人軸。。ほんとはやりたくない事ばかりでしんどい。+2
-0
-
53. 匿名 2025/08/30(土) 17:03:24 [通報]
他人に期待したりテイカー気質じゃない人返信
+2
-0
-
54. 匿名 2025/08/30(土) 17:03:41 [通報]
>>20返信
ふーん、「自分軸」「他人軸」っていうのは、気質とか性格とかの話なんだね。
「内向的」「外向的」にもちょっと似てるね。わたしは内向的なので「自分軸」で動くタイプだわ。+0
-1
-
55. 匿名 2025/08/30(土) 17:05:43 [通報]
住まいが公園の近くで催し物の音楽が大きい日があるのね返信
毎年それが苦痛だったのが、最近全く気にならなくて、今自分の為に勉強始めてそっちが面白いから音楽が気にならないんで驚き
自分軸ってイライラしないものらしい+0
-0
-
56. 匿名 2025/08/30(土) 17:06:11 [通報]
トピタイ見てるとガルは他人軸ばかり返信+3
-0
-
57. 匿名 2025/08/30(土) 17:06:31 [通報]
私は◯◯がいい返信
私は◯◯がしたい
周りにはけっこういる
生きやすそう+2
-0
-
58. 匿名 2025/08/30(土) 17:07:53 [通報]
>>8返信
小学生の頃中村うさぎさんの本を読んで「そうなんだ、でも私は違うな」って考えを持てるようになったのは大きいと個人的に感じてる+7
-0
-
59. 匿名 2025/08/30(土) 17:08:28 [通報]
>>3返信
私もメンクリの先生に、自分軸で生きなさいとよく言われてて、あまりピンときてなかったけど、この表見たらめっちゃ他人軸当てはまってたわ。+23
-0
-
60. 匿名 2025/08/30(土) 17:09:16 [通報]
昔、自己愛性人格障害の人を自分軸すぎるって表現してた人を見たことあるけどあの病気の人ほど究極の他人軸なんだよね。返信+5
-0
-
61. 匿名 2025/08/30(土) 17:15:35 [通報]
>>45返信
そう言ってる人の方が自分軸の場合もあるよ+2
-3
-
62. 匿名 2025/08/30(土) 17:15:56 [通報]
>>1返信
自分軸→世間から不幸そうな環境だろうが幸せ。
他人軸→世間の目が気になる。世間が不幸と思うなら不幸。他人が幸不幸決めてる。
自分軸が自己中とか、そういうのでは全くない。どんな環境だろうが揺るがない自分って感じ。他人に左右されないって感じ。+5
-0
-
63. 匿名 2025/08/30(土) 17:17:00 [通報]
>>3返信
問題の原因は自分にあると思いすぎて病むんだが+11
-2
-
64. 匿名 2025/08/30(土) 17:20:04 [通報]
>>1返信
自分を無くすと厄介だよ(lost oneself)
完全に他人の操り人間になる+1
-0
-
65. 匿名 2025/08/30(土) 17:20:32 [通報]
>>1返信
いわゆる自己中のことだよ。
出会い系サイトをマッチングアプリって言い換えているようなもの+1
-6
-
66. 匿名 2025/08/30(土) 17:20:42 [通報]
>>13返信
それを1人で可哀想!って思う人がいて、私可哀想なの?って思っちゃう人は他人軸。他人にどう思われてるか全く気にしてない人が自分軸。
自分が幸せなら他人からどう思われてもええやんね。+21
-0
-
67. 匿名 2025/08/30(土) 17:24:59 [通報]
>>8返信
なるほど。人は人、自分は自分って当然に考えることかな+7
-0
-
68. 匿名 2025/08/30(土) 17:29:55 [通報]
読めば読むほどわからん…。主さんではないけど。返信+1
-1
-
69. 匿名 2025/08/30(土) 17:36:48 [通報]
>>3返信
おおー私は全部丸の中に当てはまる!
生きてて楽しいよ+26
-1
-
70. 匿名 2025/08/30(土) 17:43:58 [通報]
>>61返信
え、そうなの?+0
-0
-
71. 匿名 2025/08/30(土) 17:44:23 [通報]
>>10返信
すきま時間とか自分ごほうびみたいな笑+2
-0
-
72. 匿名 2025/08/30(土) 17:44:29 [通報]
>>69返信
いいなー
友達もいっぱいいそう+8
-0
-
73. 匿名 2025/08/30(土) 17:44:34 [通報]
>>10返信
生きづらそう
昔って10さんが何歳かわからないのですが、変化についていけない年齢層って何歳ぐらいなんだろう?+5
-1
-
74. 匿名 2025/08/30(土) 17:45:58 [通報]
>>66返信
その辺の道歩いてる他人やネット民レベルの他人にならどう思われてもいいけど、同僚や上司やママ友くらい接点のある人に色々思われてるのは辛いよ+0
-4
-
75. 匿名 2025/08/30(土) 17:47:47 [通報]
>>57返信
皆がしたいやつでいい
皆が決めたやつに従う
って感じだわ私+0
-0
-
76. 匿名 2025/08/30(土) 17:48:02 [通報]
>>1返信
他人軸だと逆に自己中になる気がする
自分の意志を大切にすると他人の意志も大切にできるから+7
-0
-
77. 匿名 2025/08/30(土) 17:49:39 [通報]
>>4返信
羨ましい
自分勝手はダメって思うからできるだけ気配を消して喋らないで小さくなって過ごしてる
その行動が不気味で逆に悪い方向に目立っちゃってて辛い
+0
-0
-
78. 匿名 2025/08/30(土) 17:49:45 [通報]
自分軸と他人軸に関する話でいいなーと思ったのがこれ返信恋愛小説と宇宙人 - 椎彩人 | 少年ジャンプ+shonenjumpplus.com恋愛小説と宇宙人 - 椎彩人 | 少年ジャンプ+ログインメールアドレスまたはパスワードが正しくありません※パスワードはアプリ版と共通化されました。詳しくはこちらからご確認ください。ログインパスワードをお忘れの方へアプリ版で定期購読をご利用の方はこちらをご...
+1
-0
-
79. 匿名 2025/08/30(土) 17:50:30 [通報]
>>22返信
?何が言いたいかわからないし違うよ+6
-0
-
80. 匿名 2025/08/30(土) 17:52:10 [通報]
>>3返信
昔から自分軸で生きてたけど他人軸のクズから暴言・脅迫受けて自分も他人軸になってしまい最近趣味すら楽しめなくなった
+7
-0
-
81. 匿名 2025/08/30(土) 17:54:33 [通報]
>>60返信
同意
自分の中にいるだけの他人の目にめっちゃ振り回されてる+1
-0
-
82. 匿名 2025/08/30(土) 17:54:40 [通報]
>>1返信
自分軸→自分の幸せの軸を持っている
他人軸→幸せは他人から幸せと思われること+8
-0
-
83. 匿名 2025/08/30(土) 17:55:04 [通報]
>>28返信
こういう風にわかりやすく身近な事に置き換えて伝えようとしてくれる人あるあるなのかもしれないけど、逆にわかりづらい事多いよね
うちの小3の息子とおじいちゃん、2人ともこんな感じで、自分軸の思いやり
でも伝わらない+3
-1
-
84. 匿名 2025/08/30(土) 17:57:32 [通報]
荒れ気味の掲示板、しかもプラマイ強調してくる掲示板に入り浸ってると、返信
他人軸の傾向がますます強まってさらに苦しくなる気がする+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/30(土) 17:57:54 [通報]
>>11返信
女性に特にだけど、「旦那に言われて専業主婦してます」とか「親が家から出るの許してくれず、結果独身」とか
選択してるのは自分のはずなのに、他人を理由にしてる他人軸多いよ+4
-0
-
86. 匿名 2025/08/30(土) 17:59:26 [通報]
>>75返信
横ですが、あまり自我強くなくて外向的なタイプってことよね??自分はこう!って内向きにはならず、まあそれで良いよ、って人に合わせる感じなんですよね?
それをここでは「他人軸」と呼ぶみたいだけど。それをなぜネガティブなことのように言われているのかが解らない。ただの性格だって話に思えるんだけど…。+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/30(土) 18:00:18 [通報]
>>77返信
え?
私も同じことやってけど、結局私たちの行為も自分勝手だよね?
勝手にやって勝手に傷ついてさ…
気遣ってなんかないよ
気遣いも優しさも相手に届かなきゃ自分勝手で図々しいだけだよ
なのに辛いって…
何で被害者面?
+1
-0
-
88. 匿名 2025/08/30(土) 18:01:11 [通報]
>>44返信
そうそう、犬軸とか義実家猫軸とか笑笑
自分以外は全部 他(人)軸でいいと思うよー
+2
-0
-
89. 匿名 2025/08/30(土) 18:02:17 [通報]
>>75返信
あながそれでいいならそれは他人軸じゃないんじゃない?+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/30(土) 18:02:44 [通報]
>>86返信
いや合ってるよこれはただの性格の話でしょ。+0
-1
-
91. 匿名 2025/08/30(土) 18:03:41 [通報]
>>5返信
結婚してからぜんぜん自分軸で生きられない+7
-0
-
92. 匿名 2025/08/30(土) 18:04:43 [通報]
>>72返信
あっ友達は全然いないよ!
自分の物差しが独特なのかも笑+23
-0
-
93. 匿名 2025/08/30(土) 18:05:02 [通報]
自己評価が重要ってことじゃない?返信
私、自己評価が1番重要だよ。自分で自分のことを嫌いにならない生き方をするが1番重要。
振り返ってみると転職するきっかけは、このままここで働き続けたら、自分で自分のことを嫌いになるからだと思う。+2
-0
-
94. 匿名 2025/08/30(土) 18:06:38 [通報]
両親が他人軸。例えば⋯親戚から「近くに来ているので今から行っていいですか?」と電話が来て病院の予約をドタキャンして迎えた。返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/30(土) 18:09:24 [通報]
>>68返信
うん。世界一役に立たないどうでもいい分類だと思う。多分水素水界隈と同レベルだよこれ。+1
-1
-
96. 匿名 2025/08/30(土) 18:13:49 [通報]
>>70返信
自分たいへーん、かわいそーって思ってるからね+1
-0
-
97. 匿名 2025/08/30(土) 18:21:30 [通報]
>>27返信
なんか違う
自分軸がある人はその位合わせてあげれると思う
そんなレベルの話じゃない+8
-0
-
98. 匿名 2025/08/30(土) 18:47:10 [通報]
他人に振り回されるほど、他人に興味ない返信+1
-0
-
99. 匿名 2025/08/30(土) 18:49:38 [通報]
>>94返信
病院よりその親戚に会いたかったのなら自分軸だよ+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/30(土) 18:53:05 [通報]
>>3返信
この表保存した!ありがとう!
アラフィフだけど、若い時はまあほぼ外側だったわ。疲れてた。今は8割内側だわ。随分生きるのが楽になった。もっと早くに変えられたこともあったわ。あと少し、ほぼ内側を目指そうっと!+17
-1
-
101. 匿名 2025/08/30(土) 19:08:38 [通報]
>>72返信
友達いてもいなくても幸せ、結婚しても幸せ、しなくても幸せ、離婚しても幸せ、それが幸せな人よ+16
-0
-
102. 匿名 2025/08/30(土) 19:40:33 [通報]
>>1返信
自分軸と自分勝手はイコールじゃないよ。
自分軸は、自分の行動は自分で決める。そこに他人は介入しないし成功も失敗も含めて行動した結果の責任も自分で取る。自由と責任はセットという考え。
むしろ他人に価値観を押し付けられる事を非常に嫌うから価値観合わないと思った人からは速攻で離れる。
自分勝手は、自分の行動に他人を巻き込んで不利な状況になると押し付ける輩も居る。要は他人を振り回すから自分勝手なんだよ。
他人軸は常に他人の目を気にして他者の評価で自分の行動を決める、自己決定権を他人に委ねてる人。自己肯定感が低い人はそうなりがち。+2
-0
-
103. 匿名 2025/08/30(土) 19:51:53 [通報]
>>3返信
これ見て、状況によって自分軸になったり他人軸になったりしてることに気づいた。
自分の意思はちゃんと持ってるし、好かれたい嫌われるのが怖いと思ってるわけではないけど、状況によっては相手の気持ちに寄り添う時もあるし、波風立てないように合わせることが大事な時もある。嫌われすぎると信頼関係が築けないから「嫌われても大丈夫」とはならないし。
みんなどちらも持ってるのではないかな?
+14
-0
-
104. 匿名 2025/08/30(土) 20:18:26 [通報]
>>1返信
自分軸:己の人生と言動の責任を他人に転嫁しない
他人軸:自分の言動の責任取りたくないから他人の言葉や意思を借りて語る。それに気づいてないまたは気づいててもやめない。言動含めて生きていくことに覚悟の足りてない人+1
-1
-
105. 匿名 2025/08/30(土) 20:37:59 [通報]
例えば本を買うとき返信
○○賞を獲ったからで選ぶ→他人軸
表紙とか文体をパラパラみて選ぶ→自分軸
個人的にはそんなイメージ。もちろん両方を加味したうえで選ぶ人もいるし、そんな極端に二分できることでもないと思う。+3
-1
-
106. 匿名 2025/08/30(土) 20:49:51 [通報]
>>105返信
どんな理由があれで読みたい本を読むのが自分軸だよ。◯◯賞受賞作品が読んでみたいと思って読むのは自分軸だよ、+2
-2
-
107. 匿名 2025/08/30(土) 20:55:35 [通報]
>>103返信
例えば他人に合わせるっていうのは言い変えると他人にコントロールされてるってなるし、嫌なら断ればいいだけだし、嫌われたくないって自分を曲げてまで付き合う必要ないしね。+5
-0
-
108. 匿名 2025/08/30(土) 20:57:13 [通報]
>>106返信
それは「流行ってるから」で服を選ぶのと一緒では?+2
-1
-
109. 匿名 2025/08/30(土) 20:58:14 [通報]
>>108返信
だからミーハーなのも自分軸なわけじゃん。+1
-3
-
110. 匿名 2025/08/30(土) 21:23:46 [通報]
>>1返信
俯瞰で見て見苦しくない程度に自分ファーストってことだよ
お天道様に恥じない生き方だね+2
-0
-
111. 匿名 2025/08/30(土) 21:27:39 [通報]
>>7返信
私は自分軸すぎて仕事で他人との衝突だらけだよ+1
-3
-
112. 匿名 2025/08/30(土) 22:28:47 [通報]
>>92返信
結局そういうことだよね
自分では友達沢山いること=幸せだと思ってないからどんなことでも幸せだと考えられる+12
-0
-
113. 匿名 2025/08/31(日) 01:49:12 [通報]
>>1返信
物事を考えるとき自分が主語になってるかどうかじゃないかな。
誰かから嫌なことを言われたとして
他人軸「あの人は嫌なことを言う。なぜあの人はあんなに性格が悪いんだろう?どうすればあの人の性格は改善されるんだろう?」
自分軸「私は不快なことを言われた。私は不快なことを言われるのが嫌いな人間だ。私がどう対応すればこの不快を回避できるだろうか?」
みたいな感じじゃないかな。+3
-0
-
114. 匿名 2025/08/31(日) 08:21:21 [通報]
>>5返信
私も人のために合わせてしまってるんだけど、
実は、自分のためなんだなと思ってる。
「嫌われたくない」「失礼に思われたくない」「不快な人間だと思われたくない」だから人に合わせてる。
これがジレンマで辛い。
勝手に人に合わせておいて、喜ばれないとイライラして、がっかりされると哀しくなる。+2
-0
-
115. 匿名 2025/08/31(日) 10:44:38 [通報]
>>114返信
人にこう思われたくないって所が他人軸なんだよ、あくまで人にだからね。これを自分がってなったら自分軸だよ。+2
-0
-
116. 匿名 2025/08/31(日) 20:13:46 [通報]
>>73返信
10だけど
説明足りなくてごめん
臨床心理学の専門家なので心理学用語みたいに使われてることに疑問を感じたのよ+1
-0
-
117. 匿名 2025/08/31(日) 21:03:05 [通報]
>>116返信
臨床心理士さんだったら、こんなところで聞いてないでちゃんとした情報を取得していただきたい思いますー
凝り固まらず患者さんの言葉読み取ってあげてくださいね+1
-1
-
118. 匿名 2025/08/31(日) 23:15:04 [通報]
>>117返信
ごめんね
臨床心理士ではないのよ
研究職なので+0
-2
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する