ガールズちゃんねる

【気にしすぎ?】ママ友グループでハブられてる気がします

607コメント2025/08/30(土) 20:39

  • 1. 匿名 2025/08/28(木) 09:47:54 


    主は9人のママ友グループに最近所属し始めました。
    そもそも大人数ママ友サークルから派生したグループで遠出するために結成されました。

    なので元々すごく仲の良い6人+新規3人という感じでした。
    新規3人のうち2人は美人ママで素敵な人たちです。

    飲み会のときにボスママは2人のことを「○ちゃんと△ちゃんまじ美人だし、~なんとかかんとか」と言ってひたすら2人に話しかけていました。別に褒められたいとかじゃないですけど、私だけポツンとしてしまい辛かったです。

    結局、酒を飲みまくり勇気を出して私からボスママについていろいろ質問することで少し輪に入れましたが、やっぱりラインなどでも「娘に○ちゃん△ちゃんに会いたい?って聞いたらうん!って言ってたわ~♥」などと言ってたり、お別れの際も「○ちゃん、△ちゃん帰るからバイバイは?」などなにかと私が抜けてます、、

    ○ちゃん、△ちゃんは陽キャで楽しい子達だから仲良くなりたい気持ちもわかりますし、ボスママは自分の気持ちに正直にこうどうしてるだけな気もします。でもあんまりにも配慮なさすぎませんか、、?

    ほかの古参ママたちはみかねてたまに気を遣って私を輪に入れてくれますが、ボスママがトークを支配してるのでやっぱり私がハブられてる風になります。

    娘(一歳)のために訓練と思ってこれからも関わり続けようか、やめようか悩んでます。みなさんならどうしますか?私は考えすぎですか?
    返信

    +32

    -522

  • 2. 匿名 2025/08/28(木) 09:48:36  [通報]

    スノーマンと同じ流れだね。
    返信

    +21

    -68

  • 3. 匿名 2025/08/28(木) 09:48:48  [通報]

    め、め、めんどくさ〜
    そういうの高校時代までかと思ってた
    返信

    +1759

    -11

  • 4. 匿名 2025/08/28(木) 09:48:51  [通報]

    うん気にし過ぎ
    軽く流しておけばいい
    返信

    +498

    -49

  • 5. 匿名 2025/08/28(木) 09:48:53  [通報]

    【気にしすぎ?】ママ友グループでハブられてる気がします
    返信

    +229

    -13

  • 6. 匿名 2025/08/28(木) 09:49:03  [通報]

    長いし分かりづらい。
    返信

    +304

    -80

  • 7. 匿名 2025/08/28(木) 09:49:25  [通報]

    ママ友いない自分は読んだだけで疲れた
    返信

    +889

    -5

  • 8. 匿名 2025/08/28(木) 09:49:34  [通報]

    一人は孤独ではない
    返信

    +459

    -8

  • 9. 匿名 2025/08/28(木) 09:49:34  [通報]

    気のせいではありません。
    が、気にせず挨拶重視で気が付いてないフリをしましょう。
    返信

    +614

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/28(木) 09:49:35  [通報]

    そもそも大人数のグループなんてやめときなよ
    返信

    +965

    -4

  • 11. 匿名 2025/08/28(木) 09:49:37  [通報]

    【気にしすぎ?】ママ友グループでハブられてる気がします
    返信

    +150

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/28(木) 09:49:46  [通報]

    一歳から保育園入れるお母さんもいるし、変わるんじゃない?私もママ友4人で仲良くしてたけど、保育園組とは一歳で疎遠になってしまった。
    返信

    +319

    -5

  • 13. 匿名 2025/08/28(木) 09:49:49  [通報]

    >>1
    そういうあからさまな意地悪するママ友の旦那も同類なのか知りたい
    返信

    +357

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/28(木) 09:50:00  [通報]

    ママ友グループっていい歳した大人が中学生みたいな馴れ合いしててうんざりするよね
    返信

    +558

    -4

  • 15. 匿名 2025/08/28(木) 09:50:00  [通報]

    まあワザワザ面倒に飛び込んで行かなくても良いんじゃない?
    返信

    +348

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/28(木) 09:50:01  [通報]

    大人になったのに、なんでそんな面倒なグループに入らなあかんの??
    返信

    +488

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/28(木) 09:50:05  [通報]

    主さんも含めてみんな馬鹿
    返信

    +267

    -7

  • 18. 匿名 2025/08/28(木) 09:50:08  [通報]

    >>1
    ダル
    返信

    +172

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/28(木) 09:50:17  [通報]

    一歳ねー他にも子育てしてる人いるならそっちと仲良くしたら?
    返信

    +198

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/28(木) 09:50:20  [通報]

    ママ友グループに所属w
    めんどくさそう
    返信

    +456

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/28(木) 09:50:28  [通報]

    そのような面倒臭いグループに入り
    気を遣い、気疲れしてまで
    仲間になりたいかどうか。
    返信

    +331

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/28(木) 09:50:31  [通報]

    >>4
    先ず、友って言ってるけど友じゃないからね
    子供が卒業したらフェードアウトだし
    返信

    +229

    -4

  • 23. 匿名 2025/08/28(木) 09:50:32  [通報]

    大人数ママ友サークルって面倒くさそう
    もうやめたらいいんじゃない?

    同じマンションとか幼稚園が一緒とか何かしら距離が近いならまだしも、ママ友サークルって全く共通点のない他人でしょ?
    そんなストレス感じてまでママ友の必要性ないと思う
    返信

    +300

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/28(木) 09:51:21  [通報]

    >>1
    9人グループならそりゃ変な人合わない人いるだろうよ
    返信

    +208

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/28(木) 09:51:29  [通報]

    >>1
    考え過ぎだし、ブスなら仕方ないんじゃない?
    返信

    +6

    -32

  • 26. 匿名 2025/08/28(木) 09:51:37  [通報]

    大人数ママ友サークルから派生したグループで遠出するために結成→もうこの時点でダルダルダルメシアン…ママって大変なんやな
    返信

    +260

    -4

  • 27. 匿名 2025/08/28(木) 09:51:37  [通報]

    >>1
    美人と仲良くなる事で、自分にもその価値がある、美人と仲良い私!に見られたいて思う人いるからね。そのタイプだよ。
    返信

    +264

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/28(木) 09:51:42  [通報]

    >>10
    ボスママがいる時点で、ちょっと遠慮したいグループって感じだよね。
    返信

    +347

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/28(木) 09:51:51  [通報]

    >>1
    グループに入ったばかりなのに「ハブられてる」って被害者意識強すぎませんか?
    古参ママ達からしたら、いきなり入ってきた人の扱いにそこまで気を遣えないのは仕方ないと思います。
    むしろボスママに気に入られてない時点で察して、身を引いた方が賢い気がしますよ。
    返信

    +13

    -39

  • 30. 匿名 2025/08/28(木) 09:51:52  [通報]

    あほらし。
    返信

    +79

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/28(木) 09:51:54  [通報]

    ハブられるぐらいのほうがラッキーだと思うから淡々と過ごす。あいさつ等だけして。
    返信

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/28(木) 09:51:55  [通報]

    >>1
    この文章の書き方から見て、主はウザがられてると思う
    返信

    +166

    -8

  • 33. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:01  [通報]

    >>1
    いい度胸じゃねえかそのボスママ

    返信

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:01  [通報]

    あるよ〜。グループでつるんでるママ関係、無理に続ける必要ないって。
    返信

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:03  [通報]

    めんどくさーー!!!!!
    そんな集団に属して神経擦り減らすなんて馬鹿みたいだけど、属してるとお子さんのため?になるの??何故?
    返信

    +144

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:11  [通報]

    >>1
    無理している必要ない気がする
    まだ1歳でしょ?
    焦らなくとも気の合う人現れるよ〜
    返信

    +182

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:16  [通報]

    優先順位つけて
    興味ある人にだけ
    あからさまに話しかける人


    無理!!!!

    返信

    +148

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:22  [通報]

    >>1
    子供を持つ大人の行動や悩みのレベル超えて、超低レベルだよ。
    とっととママ友なんてラベルを捨てて、本でも読んで学んだ方がいいよ。なぜ自分がそれで悩んだのかって。
    返信

    +74

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:37  [通報]

    仲良しグループには混ざらない関係性っていうだけで、相手はなんとも思ってなさそう
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:39  [通報]

    モー娘。の1期に2期加入みたいだなw
    返信

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:42  [通報]

    >>1
    お子さん1歳ならこの先、子育てはまだ長い!
    無理にお付き合いしてもメンタルやられるだけだから
    その人たちとは距離取ってフェイドアウト!
    新たな出会いあるよ!
    幼稚園に通い始めたら赤ちゃんの頃のママ友なんて園違ったら会うの本当に数人だけ。
    返信

    +130

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:47  [通報]

    >>2
    誰が誰やねん笑
    返信

    +95

    -4

  • 43. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:52  [通報]

    >>1
    抜ければいいんじゃない?
    幼稚園か小学生くらいのお子さんかと思ったら1歳だったとは。飲み会なんか参加せず、娘さんと過ごしなよ。
    返信

    +210

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/28(木) 09:53:01  [通報]

    そんなので自分のメンタルやられて子育てに影響出たら本当勿体ないからすぐ離れた方がいいと思う
    返信

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/28(木) 09:53:16  [通報]

    >>1
    それ、グループでハブられてるって言わなくない?
    意地悪なのはボスママだけだよね?
    返信

    +87

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/28(木) 09:53:28  [通報]

    忙しそうな人にはわざわざ声かけないとかでは?
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/28(木) 09:53:40  [通報]

    >>26
    こんな感じばかりではないよー
    返信

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2025/08/28(木) 09:53:46  [通報]

    >>32
    さっさと抜けて欲しいとすら思われてるかも。
    他の人に気を使わせてるくせにはぶられてるって。
    返信

    +77

    -9

  • 49. 匿名 2025/08/28(木) 09:53:53  [通報]

    ハブられてるっていうより、その2人にしか関心がないだけじゃない?
    美人とか可愛いとか容姿で仲良くなりたがる人って10代の頃にいたけどママ友になってもいるのか
    返信

    +112

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/28(木) 09:54:10  [通報]

    主自体が周りの人をボスママとかって思ってる時点でアレ
    返信

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2025/08/28(木) 09:54:34  [通報]

    >>2
    どういうこと?と思ったけど
    元の6人グループに3人追加って所か
    返信

    +91

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/28(木) 09:54:35  [通報]

    気にしなくて良いよ
    どうせそのうち中で拗れそうだし、早めに離脱したほうが楽
    返信

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/28(木) 09:54:42  [通報]

    >>10
    ボスママ、陽キャ…地雷ワードだらけでよく入ろうと思えたなと。
    強いて言えばその空気の読めなさが主の欠点なんじゃ無いの?としか
    返信

    +153

    -3

  • 54. 匿名 2025/08/28(木) 09:54:52  [通報]

    >>1
    子供達が同じ学区で学校が同じになる可能性があるなら子供のためにって思うのわかるけど、そうじゃないならそこまでして関わる必要あるのかな?
    返信

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/28(木) 09:55:10  [通報]

    テンションの合う人、合わない人はいるよね。価値観の違いやこれまでの成長過程の環境とか。女子高出身だとやたらつるもうとしてきたり…みたいな。
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/28(木) 09:55:43  [通報]

    >>32
    ウザがられてるというよりも

    興味が無いだけ
    今は眼中に無い
    返信

    +88

    -4

  • 57. 匿名 2025/08/28(木) 09:55:49  [通報]

    >>1
    やめちゃえばいいよ
    逆にまだ娘1歳なのにそのコミュニティ必要?
    やめて、娘がなにか困ることになると思う?
    それより主がストレス抱えずに娘さんと向き合うほうが大事だと思う

    習い事とか、受験とかで情報が必要!とか
    娘同士の人間関係を円滑にしたい!とかなら
    まだ悩む気持ちもわかるけどさ(いや、それでもそのボスママは幼稚でダルいグループだなと思うけども)
    返信

    +71

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/28(木) 09:55:57  [通報]

    え、1歳児のママ友なんてその時その時で変わっていくよー 気にしない気にしない! 関わりたいなら自分からお誘いする
    返信

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/28(木) 09:56:15  [通報]

    そんなメンドクサグループから抜け出すチャーンス!!
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/28(木) 09:56:26  [通報]

    もっと居心地いい場所あると思うよ
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/28(木) 09:56:26  [通報]

    一応付き合いは続けつつ他にも仲良くできそうな人に出会えるの待ってみたら?ほどよい距離感で。ズバッと切ると後々保育園で一緒になったりすると気まずいと思う
    返信

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/28(木) 09:56:33  [通報]

    >>16
    子どものため、とか思っていそうだけど
    実は自分が何処かに所属していないと不安なタイプなんだろうね

    しかも人気サークルだから、ヤッター!
    みたいな感じなのだろう
    返信

    +95

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/28(木) 09:56:35  [通報]

    >>53
    主が周りのことを偏った見方しすぎてる気がしてきたw
    返信

    +22

    -4

  • 64. 匿名 2025/08/28(木) 09:56:41  [通報]

    なぜ仕事でもないプライベートでわざわざ上下関係に当てはまりにいくのか
    経験則だけど、この人が上だ言うこと聞かなくちゃってこちらも下手の態度に出ると、ボスはどんどん自分が上なんだって図にのっていく
    返信

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/28(木) 09:56:58  [通報]

    めんどくせーーー!!今すぐその輪から抜けなさい!
    て言いたい所だけど、子供が関わるから迂闊な事できないよね。

    あなたのお友達ではなく、あくまでメインは子供だし、
    子供がその輪の子達と仲良くしたいのなら親は割り切るしかないのかな〜
    面倒だね〜わかるよ〜〜
    返信

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2025/08/28(木) 09:56:59  [通報]

    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:03  [通報]

    クソめんどくさそう
    返信

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:12  [通報]

    >>1
    惨めすぎで自分なら距離を置くかな、子供にも悪影響及ぼしそう
    返信

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:15  [通報]

    主さんは何が楽しくてそんなグループに入った?
    まだ娘さん一歳なんだよね?
    正直、娘さんの友達作りのためにって思ってるなら気が早すぎ。
    3歳くらいで保育園や幼稚園に入れば自然に友達付き合いは学べるしそれで十分。
    主さん自身がそのメンバーといるのが好きならいいけど、娘さんのためって無理してストレスためてるなら今すぐ抜けた方がいい。
    母親が明るく幸せでいることの方が子供にはずっと大事だよ。
    返信

    +56

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:15  [通報]

    >>1
    ボスママからスルーされてるくらいがちょうどいいよ
    そういう人と関わるとろくなことないし、そのうちそのグループも自然解散みたいになると思うよ
    他のママとちらほら話すくらいでいいんじゃないかな
    返信

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:20  [通報]

    仲良いグループはあるけどボスママポジションの人いないよ。ボスってなんや、みんな一歳の子の母ってだけなのに偉いとか偉くないとかの序列が産まれるのわからん。
    返信

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:21  [通報]

    所属とか結成とかおもしろい笑
    一歳なら友達と遊ぶ年齢でもないし、無理しなくていいんじゃないの
    返信

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:30  [通報]

    >>1
    ダサい、みんなダサいwww
    返信

    +45

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:30  [通報]

    >>1
    娘のため?
    違うよね
    返信

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:31  [通報]

    ボスママって要はいじめっ子だよね。
    いつも群れていないと不安で、誰かを標的にしてハブいて自分は安全圏にいないと不安な人。

    いい歳してそんなのに振り回されるのは馬鹿らしいよ。子どもの為に最低限の付き合いだけにして、グループ外の他のお母さん方ともさりげなく話してみたら?気の合う人がいるかもよ。
    返信

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:58  [通報]

    >>3
    特に面倒くさいと思う
    幼稚園、保育園のママ友グループの方が楽だったわ
    返信

    +12

    -14

  • 77. 匿名 2025/08/28(木) 09:58:04  [通報]

    くだらねー
    小学校高学年ぐらいまでにこういう感じのしょうもないママグループ大抵仲違いして全部崩壊してるし、立ち位置も総入れ替えが起こってる。賢い人はそこまで深入りしない付き合いにしてるよ
    返信

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/28(木) 09:58:08  [通報]

    ママ友て子ども絡むから余計普通の付き合いよりめんどいんだよね。個人だったらソッコー切るけど子どもになんかされたらとか思うとね
    返信

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/28(木) 09:58:18  [通報]

    子供3歳5歳で年少まで自宅保育だったけどママ友グループなんて所属したことないよー!
    無理して作ることないし、飲みの場?に1歳の子供連れて行ってるのも価値観合わないわ...
    支援センターで顔見知りママくらいで十分だよ。そのくらいの歳の子は社会性とか気にしなくていいから今から気合い入れる必要ない
    返信

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/28(木) 09:58:23  [通報]

    >>1
    主は真のがる民だよ笑
    がる民はボスママひどい🥺になるに決まってんじゃん?笑
    返信

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2025/08/28(木) 09:58:31  [通報]

    保育園?ご近所?ネット?どんな繋がりからのママ友なの?
    まだ1歳なら子供同士のお友達としての認識はほとんどないから、親がそこまで無理して付き合う必要無さそうに感じるけど
    返信

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/28(木) 09:58:56  [通報]

    違うママ友探した方が良さそう

    媚びる関係はうまくいかないよ
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/28(木) 09:59:01  [通報]

    >>64
    でもこのボスママ特に意地悪も何もしてなくない?
    ただ興味というか、共通点がそれほどないだけで。
    返信

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2025/08/28(木) 09:59:04  [通報]

    脱退したらどうだろう
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/28(木) 09:59:05  [通報]

    >>7
    私も
    普通に仲良くしてるグループもあるんだろうけどこういう話聞くとママ友はいなくてもいいかな…ってなる
    返信

    +78

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/28(木) 09:59:16  [通報]

    >>65
    まだ1歳だから子供の方は執着していないんじゃない?
    返信

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/28(木) 09:59:29  [通報]

    >>10
    なんで属そうと思ったのかな
    子供のコミュニケーション能力上げたいとか、ママ自体友達が欲しいとか色々あるだろうけど
    まぁまぁ人数いる遠出するためのグループって…
    返信

    +106

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/28(木) 09:59:38  [通報]

    >>5
    ハブられた人の服装がトムソーヤと同じw
    返信

    +212

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/28(木) 09:59:54  [通報]

    気にしすぎだし、ボスママはなんやかんやってその新規の美人2人が気になるんんだろうね。
    古参の気を許したメンバーにはその美人のこと「けどあの子ってさ、こういうとこああだよね」とかなんとなくな悪口言ってそうw
    私はグループで存在感ないのが気が楽だと感じるタイプだけどな。好奇の対象になるほうがしんどいよ。
    返信

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/28(木) 10:00:14  [通報]

    そのボスママもそうなのか分かんないけど
    美人に媚びる同性って一定数いるよね
    あれなんなんだろう
    返信

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/28(木) 10:00:22  [通報]

    >>1
    何の訓練にもならないからグループから離れて、ベビースイミングや音楽リトミックとか子供の習い事とか親子で楽しめそうな事に切り替えてはどう?保育園か幼稚園に入ってもママ友グループに入ってなきゃ困るなんてことはないし、小中でも同じくママ友に依存しなくても大丈夫よ
    返信

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/28(木) 10:00:26  [通報]

    >>12
    わかる
    そして小学校で再会して久しぶりーみたいな
    けどもう子供達もお互い覚えてないしママ同士も仕事してて忙しいからそれで終わる
    返信

    +59

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/28(木) 10:00:37  [通報]

    >>1
    ボスママボスママ言うけど、配慮求めるものなの?
    嫌なら抜けるしかなくない?
    返信

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/28(木) 10:00:39  [通報]

    酔ってまでボスママに取り行って…小判鮫みたいだね。
    一歳の子供ならこの子と遊びたい!ってお年頃じゃないし誰のために無理してるの?
    絶対関係を続けなきゃいけない!って関係でもないし楽しくないなら離れればいい。
    返信

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/28(木) 10:01:10  [通報]

    ボスママの人、まぁこういう人いるよね。直接無視したりする訳ではないんだけど、他の人を持ち上げたり話しかけたりばっかりすることで、『あなた(や子供)のことは別に興味ありませんよ』みたいな雰囲気出す人。私もどっちか言うとトピさん寄りのタイプなんだけど、まぁ徐々にフェイドアウトかな。そういうグループに属するんじゃなくて似たようなタイプの人と仲良くすりゃいいと思うけどね。
    返信

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/28(木) 10:01:16  [通報]

    主みたいな人は大人数より一対一で付き合える人探したら?
    どうせ主抜けたらまた新たにハブられる者が出てくるだけだよ、そんなサークル
    返信

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/28(木) 10:01:27  [通報]

    耐えられないほど嫌だったら子供保育園入れて働くとか?
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/28(木) 10:01:41  [通報]

    >>1
    わかります、わかりますよー(涙)

    私はもうちょい上の頃、娘が2歳くらいの頃です
    引っ越しして近くの公園に行きましたが、もうしっかりグループが出来ていて…
    ママさんは挨拶しても無視でみんなお喋りに夢中、子供達は私に寄ってくる(保育園か幼稚園の先生みたいな状態になってしまう…)
    あまりにも居心地が悪いけど、子供と同い年の友達も必要かなと思い、その公園には週一で遊びに行ってました
    (顔なじみが出来たのは良かったです)

    普段は違う公園に行ってました
    そこは娘より小さい子が多かったのですがママさん達が挨拶できたり仲間外れとかがない方々だったので私も気持ちよく過ごせました
    本当に感謝してます

    子供が小さいうちは悩みますよね(私のせいで子供に友達できないのかな、とか)
    でも幼稚園、小学校に入ったら関係ない感じでしたね

    あまりにもツラいグループはそっとフェードアウトして良いと思いますよ〜

    返信

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/28(木) 10:01:48  [通報]

    1歳なんてママ友いらんのに。
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/28(木) 10:02:08  [通報]

    所属しはじめるとかさ、入会日みたいなのがあるの?笑
    別世界すぎるわー
    返信

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/28(木) 10:02:12  [通報]

    「娘(一歳)のために訓練」

    ママ友との飲み会で一歳の娘のために訓練?!
    馬鹿じゃないの?
    返信

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/28(木) 10:02:29  [通報]

    少人数グループで気を遣い過ぎて目に見えないルールにガチガチになるより、大人数グループで末席にいたほうが楽と考えるかよなw
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/28(木) 10:02:32  [通報]

    >>10
    お子さんがまだ一歳なら今がその面倒くさそうな輪から外れる最後のチャンスじゃない?
    お子さんの年齢が上がると「子ども同士の仲が悪くならないようにママ同士仲良くしなきゃ」ってもっとツラい思いしそう
    ボスママの指図で主のお子さんだけ仲間はずれとかされたら自分が仲間はずれにされるよりキツいよ
    返信

    +127

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/28(木) 10:02:34  [通報]

    >>88
    バッグがペンキの入ったバケツに見えてくるから止めて笑
    返信

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/28(木) 10:02:57  [通報]

    読んでないけど、くだらない事なのは分かった
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/28(木) 10:03:01  [通報]

    >>83
    トピ主と仲良くないだけな感じするね
    グループだとこうなるよね、あの人合わないけどグループ付き合いだからみたいな
    返信

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/28(木) 10:03:09  [通報]

    こういうママ友に出会ったことないんだけど、どこに生息してるの?都会?それとも田舎?
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/28(木) 10:03:22  [通報]

    >>1
    美人と仲良くなればイケメンを紹介してくれるからね
    返信

    +0

    -5

  • 109. 匿名 2025/08/28(木) 10:03:59  [通報]

    >>2
    わかるは
    多分1さんは佐久間ポジ
    少なくともラウール、目黒じゃないことは解るわ
    返信

    +6

    -28

  • 110. 匿名 2025/08/28(木) 10:04:10  [通報]

    主自体がどこかに属してないと不安なタイプなんだろ
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/28(木) 10:04:23  [通報]

    >>1
    主がトークを支配してみたら?
    受け身じゃそのグループはつらいよ
    ガンガンいこうぜ
    返信

    +0

    -7

  • 112. 匿名 2025/08/28(木) 10:05:51  [通報]

    子供が絡んでるからママ友グループって厄介なんだよね
    4~5人グループでも2:2や2:3とかに分かれたりするしボスママは気にせず自分に声かけてくれるママと仲良くしてたら?主さんはどうしてもボスと仲良くしたい気に入られたいってタイプなのかな?
    返信

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/28(木) 10:06:03  [通報]

    >>1
    一歳なのか…
    その頃から現在に至るまでママ友って呼べるほどの関係性を築いた相手はいないからすごいなぁと思う(嫌味じゃなくて)
    幼稚園入るころにはバラバラにならない?
    無理して付き合うの辛いから静かにフェードアウトしたいけど、スーパーとかで会ったら気まずいね。
    返信

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/28(木) 10:06:12  [通報]

    ボスママって語弊があるけど主軸になる人は必ずいるよね、グループとなると。
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/28(木) 10:06:26  [通報]

    >>26
    ほんとこれ
    遠征するためにさらにグループ作ってくとか、まじでダルダルダルメシアンやな

    返信

    +53

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/28(木) 10:07:09  [通報]

    SNSやってるとママ友との揉め事?よく目にする
    こういうの本当にあるんだ…って思う
    女って結局幾つになってもこうなんだなってうんざりする
    【気にしすぎ?】ママ友グループでハブられてる気がします
    返信

    +18

    -2

  • 117. 匿名 2025/08/28(木) 10:07:11  [通報]

    >>5
    うわぁほんと意地悪な人ってこういう目つきするよね
    返信

    +229

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/28(木) 10:07:40  [通報]

    >>86
    なんならお友達認識してないよね
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/28(木) 10:07:54  [通報]

    1歳の子連れでママ友が飲み会してるのも凄いな。
    皆んなそんな事してるの?
    返信

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/28(木) 10:07:55  [通報]

    >>35
    学生時代からずっとコバンザメタイプで、グループ外の子を虐めていたタイプは属していないと自分が生きていけない
    あと、一人では子供を外に遊びに連れて行けない。
    返信

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/28(木) 10:07:56  [通報]

    面倒臭いから抜ける
    無理に探さなくとも気の合う人が他にいると思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/28(木) 10:07:59  [通報]

    >>92
    まさにそんな感じで小1の同じクラスで再会したママ友いる。子供同士はもちろん覚えてないけど、仲良くなったらしく私たち赤ちゃんの時に遊んでたんだってーって話してるらしい。
    赤ちゃんの時の写真見せたら嬉しそうだった。
    返信

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/28(木) 10:08:05  [通報]

    幼稚園のプレか保育園に入れるとか?
    ママ友には今仕事探してるの言ってフィードアウトしよう
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/28(木) 10:08:30  [通報]

    >>26
    昔からあるよねw
    でもまぁ心配せんでもその中で分裂を繰り返して小学校、中学校卒業するまでに親しくしてるの1人2人よね。
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/28(木) 10:08:39  [通報]

    >>7
    会社の飲み会より疲れそう
    返信

    +69

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/28(木) 10:08:40  [通報]

    >>5
    実際、こういうの学生の頃やられた事あるから胸が痛いわ。
    返信

    +199

    -4

  • 127. 匿名 2025/08/28(木) 10:08:52  [通報]

    >>3
    ほんと
    やること考えてること10代じゃんw
    もっと大人になった方がいい
    返信

    +170

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/28(木) 10:08:53  [通報]

    いつまで能動的に生きてるの? 共感されないとしんじゃうの?
    きちんと考えて生きなきゃだめだよ
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/28(木) 10:09:26  [通報]

    こういうの聞くと、来年度から幼稚園通わせるの恐怖すぎる。。
    上の子は保育園だったからママ友関係楽だったけど、通う予定の幼稚園のお母さんたち道端でよくお喋りしてるんだよなぁ めんどくさーーい
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/28(木) 10:09:53  [通報]

    >>79
    何なら、公園や支援センターに単独で来ている親子とその場限りで遊ぶだけで十分だわ
    初対面でも子供同士仲良く遊べているもの
    返信

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/28(木) 10:09:57  [通報]

    >>26
    大人数ママ友サークルの時点でもうしんどい。
    返信

    +35

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/28(木) 10:10:01  [通報]

    >>127
    女は変わらんよ、パート行っても気に食わないと無視したりね。本当にめんどくさい。
    返信

    +40

    -1

  • 133. 匿名 2025/08/28(木) 10:10:05  [通報]

    >>4
    いつも「〇ちゃんと△ちゃん~」て
    主の名前だけ出さないなら
    気にしすぎじゃないと思う
    あきらかに嫌われてるから抜けた方がいい
    返信

    +50

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/28(木) 10:10:16  [通報]

    そういう物に敢えて混じろうとする主も中々
    ボスママの行動なんてまさしく自己愛性人格障害みたいな厄介そうな人だしね
    そんなグループ最初から嫌厭するわ
    返信

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/28(木) 10:10:18  [通報]

    小中学生みたい笑
    でも主みたいな人って小学生くらいの時から今後ずっと同じような悩み抱えてくんだろうな
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/28(木) 10:10:28  [通報]

    遠出するために結成?!
    みんなで車乗り合わせてお出かけとかそんな感じのグループってこと?
    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/28(木) 10:10:37  [通報]

    >>88
    もはやこのダサい服装のせいでハミられてるのではと思えてきたww
    返信

    +31

    -9

  • 138. 匿名 2025/08/28(木) 10:10:55  [通報]

    子供会で幹事したけどいまだに群れること好きな人がいてビックリ
    親にもなって何やってるの?って思ったわ
    返信

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/28(木) 10:11:13  [通報]

    >>116
    幼稚園から中学校まで一緒の間ずっと誰かしらいじめていた子いたけど、その後の消息知らんが多分いつまでもこんな事してるんだろうなと思う
    ママ友いじめ、嫁いびり、老人ホームでもやるんだろうな
    返信

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/28(木) 10:11:20  [通報]

    >>101
    そういうのが重いし面倒くさいし、言動に出てるんだと思う。
    敢えて話しかけたくなくなる。
    なに言ってもしても地雷踏みそうだもん。
    一対一の関係なら依存されそう。
    返信

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/28(木) 10:11:25  [通報]

    >>1
    もう出たら?
    さらなるトラブルに合わないためにも、お子さんを守るためにも。
    返信

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/28(木) 10:11:52  [通報]

    >>13
    そういうのも知っているなら同類だと思う。
    自分の妻が醜態晒してるのに咎めないんだから。
    返信

    +50

    -1

  • 143. 匿名 2025/08/28(木) 10:12:19  [通報]

    >>136
    一歳って遠出する必要あるかな
    返信

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/28(木) 10:12:23  [通報]

    >>5
    気になって見にいったら案外良い話だった
    ボブヘアのボスママは最初から最後までクソ女だったけど、ママ友も悪い人ばかりじゃないなって思えた
    返信

    +49

    -3

  • 145. 匿名 2025/08/28(木) 10:12:25  [通報]

    >>3
    そう思ってたけどママ友のがっちりしたグループはまさに中学生女子のノリだった
    お金持ち、おしゃれ、美人にくっついていったり、ひがんだり
    大人になってもこの感じなのかー!て驚くし引いた
    返信

    +156

    -1

  • 146. 匿名 2025/08/28(木) 10:12:39  [通報]

    3、4人の付き合いですら面倒そうなのに、9人……所属とか結成とか、そこまでかっちりしてつるまなきゃいけないものなのかな
    訓練と思って付き合って遠出までするの、しんどすぎる
    挨拶だけはちゃんとして、休みの日は主さん親子や祖父母と過ごす、じゃだめなの?
    お子さんがそのグループの子と仲が良いならまだしも、そういうわけでもなさそうだし…
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/28(木) 10:12:46  [通報]

    >>35
    一歳とかまだママと遊んでる時期なのにわざわざグループに所属する意味なさそう。幼稚園とかならまだしも
    返信

    +38

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/28(木) 10:12:49  [通報]

    >>129
    幼稚園カラーあるよね
    まぁ二人目なら上の子帰ってくるから!で抜けれるから楽
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/28(木) 10:13:05  [通報]

    >>88
    ww
    でも実世界だとトムソーヤのほうが意地悪とか癖強なのあるあるじゃない?
    返信

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/28(木) 10:13:18  [通報]

    私は抜けるな。
    ストレス抱えたくない。休日は家族と過ごしたいから別に他の家族と遊びたいと思わないし。
    そんな女に気を使って仲間に入れてもらおうなんて思わない。
    返信

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/28(木) 10:13:27  [通報]

    >>106
    仲良くしたいメリットないよね。
    子供も小さすぎて話題もないし。
    返信

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/28(木) 10:13:29  [通報]

    >>14
    ママ友グループに嫌気がさして仕事始めて保育園に転園した人もいる
    返信

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/28(木) 10:13:59  [通報]

    ハブられ要員でグループに入れられたね。主さんがどんなに努力しても仲良くなることは無いよ。ボスママは誰かをハブる事で脳内麻薬でてるからハブるのをやめられない。自分でも無意識だろうけど。そんなグループにつきあっても子どもにもいい影響ない。遠出したかったら家族で行きなよ
    返信

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2025/08/28(木) 10:14:14  [通報]

    >>109
    へ?向井じゃない
    返信

    +21

    -2

  • 155. 匿名 2025/08/28(木) 10:14:31  [通報]

    >>1
    おぉー!私もこのあいだ保育園の保護者会で主さんみたいな状況になりました。たった30分でしたがしんどかったです。
    先生の話聞いて、雑談しただけだったのでもう行きません。笑
    主さんも、グループの人達を見かけたら挨拶はする、でもそれ以上深くは関わらない、でいいんじゃないですか。嫌な思いしに行く必要ないです!
    返信

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/28(木) 10:14:35  [通報]

    申し訳ないけど、容姿はどうなの?ほんとなぜこのグループにいるの?って人、どこにもいるからさ。
    だいたい似たような人たちとつるむし、ボスママ?とやらがビジュ良かったら似たような人が集まるだろうし、無意識に排除というか目に入らないとかなんだよ、多分。
    学生時代でも紛れて「あ、いたんだ」みたいな人いたしね。べつにハブろうとかじゃなくて、目立たない、景色と同化しちゃう人ね。
    返信

    +16

    -2

  • 157. 匿名 2025/08/28(木) 10:14:36  [通報]

    女子女子してて全部読むの諦めた
    中学生みたい
    返信

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2025/08/28(木) 10:14:59  [通報]

    >>1
    執着されなくて私ならラッキーと思うけど

    まだお子さん小さいから経験ないと思うから言うと
    そんなにべったり仲良しじゃなくても子供が輪の中心じゃないとイヤだとかじゃなければ気にすることないよ

    LINEは入って適当に付かず離れず
    無駄に気に入られるようにヘコヘコしないほうがいい
    あの人はマイペースだねぇと思われたら楽になれる
    あなたはあなたのペースで良いんだよ
    返信

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/28(木) 10:15:06  [通報]

    >>148
    上の子の習い事の送迎が〜とかなにかと理由つけて切り上げたいと思います。
    憂鬱だけど頑張ります。。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/28(木) 10:15:47  [通報]

    >>132
    私の周りはそういう人いないからびっくりだわ
    返信

    +11

    -5

  • 161. 匿名 2025/08/28(木) 10:16:16  [通報]

    >>1
    うちは今5歳だけど正直1歳ってママ友とか飲み会とか不要だと思うよ、そのうち子供同士仲良くなってそれに合わせて親が仲良くなるし保育園、幼稚園でも付き合いは出来るし。1歳なんて一緒に遊んでるようで遊んでないからね。飲み会なんてしてないで公園でも行きなよ。あとママ友というか女子グループでも9人は多いよ、そのうち仲のいい人、時間の都合がつく人で別行動になる
    返信

    +38

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/28(木) 10:16:37  [通報]

    くだらね~
    いい大人が幼稚なんだよ。
    そんなグループに所属するだけ損。
    返信

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/28(木) 10:17:39  [通報]

    強くならないと生きてけないよね。おどおどしてたら負けるわ。堂々とそんなグループ抜けましょう
    返信

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/28(木) 10:17:57  [通報]

    >>138
    いるよねー大学のサークルみたいなノリでキャッキャして群れるの大好きな人達
    仲いいママ達でがっちりグループになって他寄せ付けないみたいな
    返信

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/28(木) 10:18:22  [通報]

    娘一歳ならそんなめんどくさいところ抜ける
    同じ幼稚園で、とかならほどほどの距離感取りつつだけど。
    一歳なんて別にママ友いなくても支援センター行ったりして遊ばせてたよ
    返信

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/28(木) 10:19:12  [通報]

    >>137
    ハミられるのやだよ!笑
    返信

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2025/08/28(木) 10:19:18  [通報]

    >>151
    なんか結局それなんだよね
    メリットないとあからさまに塩対応だよね
    返信

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/28(木) 10:20:02  [通報]

    なんか1見ただけで主が舐められてる感がすごくあるように思う。
    入ったばかりなら抜けるのも簡単じゃないかな?
    予定が合わなくて〜ってFOした方がいいよ。
    そんなグループにいても楽しくないだろうし。
    返信

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/28(木) 10:20:06  [通報]

    >>104
    ペンキ塗りなんか手伝えないよ

    って友達が去って行ったのね…😂
    返信

    +24

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/28(木) 10:20:21  [通報]

    一歳の子持ちの集団で飲み会がある、ていうのがわからん。
    返信

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/28(木) 10:20:33  [通報]

    >>3
    女は年老いて死ぬまでそういうのあると思う。
    保育園から老人ホームまで?
    わたしは今アラフォーだけど、ずっとそういうのあるよ女が集まるとどうしてもね。
    返信

    +94

    -6

  • 172. 匿名 2025/08/28(木) 10:20:56  [通報]

    >>88
    ガルちゃんで声出してワロタの久々やw
    返信

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2025/08/28(木) 10:21:00  [通報]

    町内会とかでも子持ちアラフォーにもなってヒソヒソ話で悪口とか言う人いるよ
    いい年して中学からアップデートされてないのよね

    まともな親ほどママ友関係は一線引いてる

    高学年なれば関わりとかなくなるから、こいつらもどっかに行くよ、次のターゲットさがしに。
    返信

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/28(木) 10:21:04  [通報]

    >>13
    意地悪なんじゃなくて興味のあるものに惹かれているだけの話だと思う。
    配慮がないのは間違いないけどそのボスママにとって興味のない対象は見えていないだけ。
    返信

    +30

    -10

  • 175. 匿名 2025/08/28(木) 10:21:23  [通報]

    >>144
    なんてマンガ?
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/28(木) 10:21:33  [通報]

    >>1
    そのボスママ去ったらいいね。
    人をコントロールしようとする人間って本当に嫌い
    返信

    +6

    -4

  • 177. 匿名 2025/08/28(木) 10:22:18  [通報]

    ママ友サークルっていうのがそもそも地雷でしょw
    なんでトピ主はそれに入ろうと思ったの?ママ友が欲しいって願望があったから?

    保育園とか幼稚園とか学校とか、その辺の集まりで自然と話しできるようになった人達と子供交えて遊びに行くレベルで辞めといた方が自分のためだよ。
    返信

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/28(木) 10:23:22  [通報]

    ママ友グループってわざわざ結成するものなんだ
    アイドルみたいで大変そう
    返信

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/28(木) 10:23:47  [通報]

    >>43
    どうしても息抜きしたいから飲み会!ってわけじゃなくてそこで嫌な気持ちになるなら参加するメリットが感じられない
    返信

    +38

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/28(木) 10:23:56  [通報]

    >>164
    本能なのかな
    アレ系のひとはすぐにコロニー作って自分の意見いいたがる
    町内会も子供が中学入れば辞める予定だから我慢中
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/28(木) 10:25:46  [通報]

    >>1
    ママ友サークルなんてやめて、習い事とかしたら?水泳とか体操とか。習い事で友達出来るよ。サークルなんて喋ることが目的なんだし意味ない
    返信

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/28(木) 10:26:19  [通報]

    >>1
    ボスママとかアホらしすぎるし気が合わないなら抜ければいい。
    しかも娘はまだ1歳って、グループの縛りもないじゃん!所属とかほんとアホらしい。

    人付き合いが苦手なら9人グループで遠出なんて多すぎるし、肌にあう少人数のママ友と交流すればいいだけだと思うよ。あと酒を飲みまくって質問してくる人も正直鬱陶しくて厄介者に見えると思うから気をつけてね。
    返信

    +31

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/28(木) 10:26:20  [通報]

    なんで子供の友達のためにママ友作るのかな?
    まいつまで学生気分で幼稚なんだか。
    子供通して知り合って仲良くなる自然な運びならまたまだしも、サークルって?アホやん
    返信

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/28(木) 10:26:46  [通報]

    いらないいらないw ママ友作らなきゃとか子供の為にって頑張っちゃうんだろうけど、全く必要ないよ
    結局子供が成長するにつれ、付き合いもなくなってくるし 園に行き始めると子供同士のコミュニティも出来るから大丈夫 意外と子供同士が気が合うと、家庭環境も似てたりするし保護者も似たような感じで気が合う人も多いから、そこから親同士自然と仲良くなったりするよ。面白くもない食事会でお金と時間使う位なら家族で美味しいご飯食べにいったほうが100倍楽しい

    私も第一子が小さい頃にmixiのママ友会に参加した事あったけど、ボスと取り巻き(左大臣右大臣)がいて ある意味面白かった
    返信

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/28(木) 10:26:49  [通報]

    勝手な偏見だが高卒とか専門卒のママ友ほど群れたがるイメージ
    悪い意味はないです

    大学だと個人行動がメインだからかな
    返信

    +4

    -4

  • 186. 匿名 2025/08/28(木) 10:26:50  [通報]

    >>56
    たしかに。興味ないんだと思う。主に価値を見出したら、手のひらを返したようにベタベタ擦り寄ってくると思うよ。娘さん1歳で、まだお友達と遊びたがる年齢でもないし、そんなグループ抜けた方が良い。女の集団は何歳になってもなにかと揉める
    返信

    +60

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/28(木) 10:27:17  [通報]

    >>86
    ほんとだね。たしかに。
    自分が気にするタイプだから、自分のこと空気のように扱われるような体験思い出して胸がギュッとしてしまった次第です…

    一歳なんだったらまだサークルなんて必要ないな、
    もうちょっと成長して、子供が仲良くなった子の親と良好な関係を築く所からだ。
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/28(木) 10:27:55  [通報]

    >>35
    子供の為もあるし情報交換したいとか思って私もサークルに所属してた事あるけど、気を使ってしんどかったし、楽しくなかった。そんなのに所属しなくても幼稚園行きだしたら勝手に友達作るし、こちらもママ友まではいかないけど顔見知りママさんとも話せるしね
    返信

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/28(木) 10:28:07  [通報]

    >>161
    派生して9人ってことは元々のグループは何人なんだろうって気になっちゃう
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/28(木) 10:28:44  [通報]

    >>26
    9人+その子供達で遠出…もはや団体じゃん
    出会したくないわ〜
    どんなとこ行くんだろ
    公園とかイオンとかかな
    返信

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/28(木) 10:30:11  [通報]

    このママさんグループ仲良しだなと思っても1年後不仲になってたりグループ編成されて別々になってるなんてよくあるから気にするだけ無駄

    むしろママ友なんて役に立たないよ。小学生なると関わりはかなり減る
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/28(木) 10:30:30  [通報]

    >>83
    意地悪しているわけではないかもだけど、いい大人なんだからみんなに話振ることくらいできないのかなとは思う

    悪気がないにせよ、3人入ってきて1人にだけ話しかけるならまだしも、1人にだけ話しかけないってのはそりゃその人は孤独感に苛まれて不快になるでしょう
    ハブられてるのか気にしすぎなのかって微妙なラインの対応してくる人が正直1番厄介だなと思う
    確実にハブられてるなら主もさっとグループ抜けるでしょう



    返信

    +17

    -6

  • 193. 匿名 2025/08/28(木) 10:31:53  [通報]

    >>1
    主の旦那が芸能関係か美容関係の仕事ですって言ったら秒で食いついてくると思うw
    返信

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/28(木) 10:32:18  [通報]

    子供が仲良くしている子のお母さんとその場のノリだけで話している方が楽だよ。グループとかやめときなよ。
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/28(木) 10:32:48  [通報]

    >>2
    人数しか同じじゃないよ
    真剣に相談内容読んだ後に>>2でこのコメントの流れは笑ったが
    返信

    +34

    -2

  • 196. 匿名 2025/08/28(木) 10:32:58  [通報]

    >>3
    しかしめっちゃ面白い。笑いながら読んだのわたしだけではないはず。
    古参ママたち優しそうじゃん。ボスママに気づかれないようにそちらとこっそり仲良くすればいい。あと、出席回数徐々に減らしてグループからは抜けたほうがいいと思うな。
    返信

    +115

    -4

  • 197. 匿名 2025/08/28(木) 10:33:02  [通報]

    そもそもそんな大人数のグループに入りたくないw
    子どもと仲良くして欲しいとか子どもが仲良しだからって理由だとちょっと頑張ってみるけど。
    まだお子さんが1歳だと子ども同士もよくわかってないから別に仲間外れにされても気にしないかな〜
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/28(木) 10:33:41  [通報]

    >>1
    1歳なんて友達とかいう意識ないよ。乳児のママ友グループなんて母親の息抜きみたいなものだから、主さんが楽しくないならお金ももったいないし抜ける一択だと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/28(木) 10:34:38  [通報]

    >>14
    休憩時間にトイレ一緒に行く集団女子的な、、、
    返信

    +21

    -1

  • 200. 匿名 2025/08/28(木) 10:35:54  [通報]

    >>1
    ママ友付き合いに金も時間も気も使うなんて超絶馬鹿馬鹿しい。

    その時間を主さんご自身やお子さんの為に使う方がよっぽど有意義だと思う。

    「パート始めました~」
    「テレワーク始めました~」
    「親(または義親)が入院したので~」
    適当な理由をつけて即離れるべし。
    返信

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/28(木) 10:36:34  [通報]

    >>1
    ◯ちゃん△ちゃんと主は仲良くないの?
    なんで主はそこに入れたの?
    返信

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/28(木) 10:36:42  [通報]

    主が気になるなら距離置いたら?
    私は主の状況なら気になるしボスママは配慮ないと思ってしまう。人間だから合う合わないあるのは仕方ないとしてもボスママのその対応は明らかすぎるかな?
    実際、わたし含め3人でママ友グループを抜けたんだけど私以外の2人にはどうしたの?と心配のLINEが来たようだけど私にはLINE来なかった。
    LINE来なくていいんだけど、やっぱりそうだよね。と確信持てて離れて良かったと心底思ってる。
    所詮ママ友、頑張る必要ないよ!!
    返信

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2025/08/28(木) 10:38:01  [通報]

    中学受験の親御さんは群れたりしない人が多いなってイメージ
    スポ小は無駄に群れたがる

    コレの差が全てを語ってる
    返信

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/28(木) 10:38:06  [通報]

    子供が幼稚園の時に経験しました。本当にボスママというのは難のある人ばかりでした。

    アホくさなって離れたけど
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/28(木) 10:38:41  [通報]

    >>181
    うちは年中から習い事始めたけどもっと早くにやっておくのもよかったなー思ったわ
    子供覚えてないだろうけど親子の思い出的に
    特に一人目なら全集中できるし
    返信

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/28(木) 10:39:07  [通報]

    >>20
    しかも幼稚園とかの話かと思ったら1歳w
    1歳の頃なんてママ友いなかったわ。
    主は一人じゃ行動できないタイプなのかな。
    返信

    +57

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/28(木) 10:39:52  [通報]

    >>62

    それ言えてる。
    ひとりぼっちで子供が可哀想
    ではなくて
    自分が可哀想
    なんだよね

    子供は1人でも楽しんで遊ぶし、トラブルもなく楽だよ
    返信

    +49

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/28(木) 10:40:33  [通報]

    >>152
    うちは先生達も巻き込んで騒ぎになって結局引っ越して行った人もいたわ
    引っ越し先で元気にやってると思う
    返信

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/28(木) 10:40:48  [通報]

    >>198
    まじでそれ。
    お母さんが楽しめる場に行った方が良い。
    必死にお友達お友達言って無理につるんだって一歳の子は理解してないから。
    は?ママが選んだ子と遊ばされてるだけだし!ママと遊ぶのが1番だし!!じゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/28(木) 10:40:51  [通報]

    >>1
    厄介なので即抜けるわ
    返信

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2025/08/28(木) 10:40:58  [通報]

    幼稚園バレーみたい

    人が少ないから募集かけて新規で来た人をイジメる

    もはや意味不明な文化

    バレーがしたいのかイジメがしたいのかw
    返信

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2025/08/28(木) 10:42:00  [通報]

    最初はサークルに所属できてウキウキだったんだろなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/28(木) 10:42:05  [通報]

    >>204
    ママ友がうちの園はボスママいないから良いわー言っててボスママって本当にいるんだ思った
    返信

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/28(木) 10:42:39  [通報]

    >>140

    依存してくる人って自分がしてもらえないことがあると被害者ぶってくるしね
    そっちは人のために何もしないのにね
    で、嘘の悪評ばらまいたりするから関わりたくない
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/28(木) 10:42:48  [通報]

    >>205
    それは子供にもよるよねーうちは保育園なんだけど1.2歳から習い事してる子、うちも含めてみんな4.5歳にはやめてるわ。本人の意思で始めても嫌がったりするのに難しいよね。結局一旦習い事やめる期間設けてまた本人の意思で5歳で新しく始めたよ
    返信

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/28(木) 10:43:23  [通報]

    >>174
    いや、割とそれ意図的にやってるよ
    返信

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2025/08/28(木) 10:43:26  [通報]

    >>192
    仕事でもないのに9人で集まって全員が全員に平等に話を振らなきゃいけないってしんどいと思うよ。主さんも結成とか所属とか飲みまくって質問責めとかなんか言動が変だし、正直あまり好かれてないだけに感じる。
    ボスママも主さんがそう言ってるけどただの一員だろうし、他の人はたまに話しかけてくれるならいいじゃんって思う。声が大きい人に気に入られてなくてハブを感じて辛いなら抜ければいいだけだと思うけどな。
    いい大人なら主さんが自分で居心地いい場を探したり作ればいいと思うよ。
    返信

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/28(木) 10:44:19  [通報]

    人数多めのグループは
    トラブル発生しがちです。

    今ぐらいの距離のが逆にいいかもしれませんよ。

    お子さままだ一歳ですし
    そこへ依存しなくても大丈夫だとおもいます。
    返信

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/28(木) 10:46:30  [通報]

    >>1
    子供ありきの飲み会、、、私には無理だな〜。
    しかも1歳児でしょ?
    ママ達が仲良しならともかく、抜けたいと思ってる飲み会ほど辛いものはないよ。
    子育てはこれからだよ!!
    気を使って話しかけてくれるママ達をランチに誘って仲良くなれそうならその人達で仲良くすればいいんじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/28(木) 10:46:44  [通報]

    >>13
    前の職場にこういう人いたけど、多分旦那さんもどうでもいい人には思いやりない感じの人だろうなって思ったことある
    その旦那さんと、30過ぎても結婚してない人はおかしい人しかいないって話してるって言ってたし
    いや、この人の常識のなさや意地悪さは棚上げなんだなって
    あと、陰で気に食わない人に意地悪してるから旦那もそこまでは見えてない馬鹿なのかもね
    女だったら察せる事も性欲をまえにして察せない馬鹿かも
    返信

    +58

    -2

  • 221. 匿名 2025/08/28(木) 10:48:08  [通報]

    >>145
    人を評価する基準がそれだけの人たちって本当に薄っぺらいもんね
    学校のスクールカーストに大人になってもしがみついてる人たちって若い頃から何も変わってない、悪い意味で
    返信

    +34

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/28(木) 10:49:44  [通報]

    >>181
    ほんとそうなんだよね。
    もう赤ちゃんなんていないんだけど、やり直せるならベビー同伴の習い事やりたいって思う。
    もっと赤ちゃんと二人っきりの時間を楽しめばよかったなって。
    こんなストレスしか感じないサークルに時間費やすなんてもったいない。
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/28(木) 10:52:48  [通報]

    >>1
    考えすぎではないこういう直感って当たるから離れるのがベスト
    子供が1歳なんて覚えてないよ
    返信

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/28(木) 10:52:59  [通報]

    >>201
    ママ友になっても美人は美人同士でつるむのよ。
    返信

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2025/08/28(木) 10:53:02  [通報]

    >>73
    他の人はみんなそれぞれ楽しんでるだけなのに、主がボスだのハブられてるだの必死なだけじゃないの?
    全ては主の主観なんだからさ
    返信

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2025/08/28(木) 10:53:16  [通報]

    >>20
    所属とか結成って言葉に違和感
    今日から私たちはグループね!って誰か宣言でもするのか?
    返信

    +51

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/28(木) 10:54:33  [通報]

    0歳〜2歳くらいは個々で遊ぶことが多いし、グループに属するメリットがよく分からない
    メリットがあるとしたら母親同士が楽しくお喋りして息抜きできるとか、相談し合えるとかじゃない?
    そんないじめられるグループなんのメリットもないと思うんだけど
    幼稚なボスママに向き合うより子供と向き合った方がいいよ、その気を使ったり悩んだりする時間本当に無駄だから
    私も誘われるまま無理して付き合ってたことあるけど、離れてすっきりしたよ
    返信

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/28(木) 10:55:44  [通報]

    >>109
    加入組だから
    美人ママ1→目黒
    美人ママ2→ラウール
    主さん→マッサマン
    でしょ。
    返信

    +22

    -1

  • 229. 匿名 2025/08/28(木) 10:56:54  [通報]

    だるいww
    うちは7人で仲良いけどそれぞれバラバラでも遊んでるよ
    もちろん偏りあったりはするけどこんな面倒な感じではない笑

    みんなサバサバしてる笑
    返信

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2025/08/28(木) 10:58:22  [通報]

    くっっっだらない!
    そんなグループに属する事でしか自分の居場所を見出せないの?学生の時にヒエラルキー上位のグループに入りたくて必死でごますってたやつ奴思いだしたわ。
    返信

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/28(木) 10:59:02  [通報]

    ママ友グループの会話の9割くらいはそんな大した内容じゃないけど、
    予防接種どこなら予約取りやすいとか、どこの皮膚科は幼児得意とか、そういう情報を得るためだけに話聞いてる。
    誰が美人とか、陽キャとか、関係ない。
    育児情報入手できたらラッキー程度に話聞いてる。
    返信

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/28(木) 11:00:34  [通報]

    学生時代みたいに教室から逃げれないわけじゃないし、子どもまだ一歳で皆別々に普段過ごしてるなら嫌なら抜ければ良いし子どもだって一歳なんて仲良くしても記憶無いしまだママ友居なくて良くないか。
    学生時代みたいな嫌な思いわざわざ大人になってしなくても。
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/28(木) 11:01:16  [通報]

    >>231
    情報は助かるよね
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/28(木) 11:01:30  [通報]

    >>5
    >>3
    面倒くさいね〜
    こういう雰囲気が大嫌いで社会人になってから
    友達は一切作らなくなったよ
    もちろんママ友も作ってない

    でも主さんの話でも思ったけど、
    女ってなぜか自分より外見いい女には攻撃してこないんだよね。だから外見だけは完璧に武装して防衛してる。おかげさまで快適だよ。
    返信

    +222

    -12

  • 235. 匿名 2025/08/28(木) 11:02:00  [通報]

    >>1
    あなたはあなたで、そのボスや美人以外とひっそりと仲良くしてたらいいやん。
    返信

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/28(木) 11:02:52  [通報]

    多い➕遠出なんて面倒しかないじゃん。
    しかも小さい子連れなんて、事故起きかねない。
    返信

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/28(木) 11:04:22  [通報]

    まず人数多すぎる。学生時代でもそんな大人数しんどいわ
    返信

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/28(木) 11:05:10  [通報]

    子供の保育園はお花畑なのか、子供参観の日にやたら集合時間早いと思ったら保護者の交流会とやらが30分もあったよ。仕事忙しいのに何が悲しくて子供抜きで「お子さんどんなですかー?」「休みの日どこ行きますかー?」とか話さにゃならんのだと。
    最後に「ママ友できましたかー?」とかアナウンスされてたけど、トラブルの温床作ってどうすんのとしか思えない。幼稚園ならまだしも保育園なのにね。
    返信

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/28(木) 11:06:00  [通報]

    そもそもそういう子育てサークルに集う人は主含め曲者揃いだから…。
    大抵が習い事とか公園で顔見知りになったりして徐々に親しくなっていくのに、サークルに入ったりして人との縁をもぎ取ろうとする人は良くも悪くも自己主張強い人や人との関わりに飢えてる人(=メンヘラ一歩手前)が多い。
    自ら喜んで泥沼に突っ込んでるようにしか見えない。
    返信

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/28(木) 11:06:36  [通報]

    >>3
    ネットで話題になったママ友洗脳事件も
    (一応)被害者ママが40になっても高校生みたいな思考でびっくりした記憶
    返信

    +22

    -1

  • 241. 匿名 2025/08/28(木) 11:06:46  [通報]

    >>1
    ママ友じゃないんだけど趣味のグループでどうしても受け付けない人いたから抜けたよ
    グループLINE抜ける作業が1番気遣った
    黙って抜けて気まずくなるのは嫌だったから
    「大勢だとゆっくり話できないからグループLINEは卒業するね〜また個人で仲良くしてね〜」って抜けた
    気が合う人は個人的に連絡くれる
    個人の趣味グループでさえ悪口や愚痴だらけなのに子ども絡んだらこれから絶対大きいトラブル起きるか誰かが大喧嘩して誰が誰につくかとか牽制しあうようになるよ
    非常識な子育てしててもそれを指摘もできないしかなりストレスはらんだ付き合いになると思う
    グループ抜けたら最初は喪失感あったけど2日で慣れた
    自分と子どもがいきいきできる時間空間を大切にしてね
    返信

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2025/08/28(木) 11:07:08  [通報]

    ボスママの立場になってみると、
    なんでこの子はこのグループにしがみついてるんだろ。楽しそうでもないし…
    ってところじゃない?
    返信

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/28(木) 11:08:03  [通報]

    グループで明らかに好かれてない人はいたな、80kgくらいあって髪と肌がペトペトしていて服装も清潔感無いから誰も関わりたくない感じだった
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/28(木) 11:09:11  [通報]

    >>202
    ボスママったってお金もらってやってる訳でも先生でもないんだから、そんなにみんなに平等に気を配れって無理じゃん?
    主が他のママ友楽しくやってればいいだなのに
    返信

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2025/08/28(木) 11:12:01  [通報]

    うわー気持ち悪い
    そんな露骨にハブろうとするやついるんだ…
    子供に何を教育するんだろうと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/28(木) 11:12:47  [通報]

    >>36
    まだ1歳だもんね。笑
    そもそも1歳に遠征とかいる?当分、近場の児童館とか公園で十分だと思うし、社会性を身につけるのも保育園や幼稚園で3歳くらいからだよね。
    1歳は愛着の形成とかの時期なのに、アホなママ友との関わりを子供に見せて何になるんだろう。
    ママ友作ること自体は肯定派だけど、せめて3歳以降でいいと思ってる。
    返信

    +31

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/28(木) 11:13:03  [通報]

    1が意地悪されているというより美人が持て囃されて優遇されているだけだから、どうにもならんよ。1に興味が無いんだから仕方がない
    嫌ならそのグループから離れるだけ
    そんなしょうもないところに執着してなんか意味あるのかね
    まぁこういうタイプの人は別のグループに行っても多分同じような事になるよ、美人がいるとまたモヤモヤする
    返信

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/28(木) 11:13:05  [通報]

    グループを抜ける一択。9人もいるなら1人抜けたって何も変わらないし、1歳の育児なんてまだまだ大変なことが多い中、わざわざストレス溜まる環境に入っていく必要ないと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/28(木) 11:13:31  [通報]

    >>4
    でも、子供に影響されちゃうんだよなぁ〜。
    主もそれが怖いんじゃないの?
    うちの子は支援学校だから楽だったけどね。
    返信

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/28(木) 11:14:14  [通報]

    >>3
    子供を産んだら苦手だった公立中学時代が戻ってきた感じだったよ
    子供が私立中入学して離れるまで本気で辛かったわ
    返信

    +86

    -2

  • 251. 匿名 2025/08/28(木) 11:15:34  [通報]

    >>32
    主こそ他者を評価して決めつけてるし、そもそもキョロ充感が強すぎる。
    返信

    +40

    -3

  • 252. 匿名 2025/08/28(木) 11:17:04  [通報]

    >>217
    ほんとそうだよ、聖徳太子かよ
    返信

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/28(木) 11:18:07  [通報]

    ママ友いないけど全然不自由してない
    だるそうすぎて主さん大丈夫??疲れるなら抜けた方が楽しく子育てできると思うよ
    返信

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/28(木) 11:18:09  [通報]

    主がちょっとおかしな人で、やんわり避けられているだけだと思った
    返信

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2025/08/28(木) 11:18:33  [通報]

    なんか段落つけてくれたりしてるんだけど文章まとまりなくてめちゃくちゃ読みにくかったよ
    返信

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/28(木) 11:18:35  [通報]

    >>217
    横だけど、主がそうやってご機嫌取りの低姿勢かましてると、ボスママそれに漬け込んで更に酷いハブり方してくると思うわ
    支配的だし、いじめっ子気質がもうすでにでてるからね
    そんな惨めな思いしてまでいたいグループなのかって話
    しかも子ども主体の筈の付き合いでだからね
    学校や職場じゃあるまいし、良い大人なんだからさっさと見切りつけて、自分の尊厳守ったほうが良い
    こういうボスママは下手に出ると更に調子に乗る馬鹿だよ
    返信

    +7

    -6

  • 257. 匿名 2025/08/28(木) 11:19:00  [通報]

    >>3
    気持ち悪いよね
    まだこんな世界あるんだね
    早く仕事したらいいのに
    返信

    +22

    -2

  • 258. 匿名 2025/08/28(木) 11:19:16  [通報]

    >>32
    ウザがられているというよりは、興味すら持たれてないのかなーと思った。
    主はこんなに気にしてるけど、あちらからしたらどうでもいいんじゃないかなー
    いてもいなくても同じ、くらいに思われてそう。
    返信

    +59

    -4

  • 259. 匿名 2025/08/28(木) 11:19:39  [通報]

    一人である不安を解消するためにどこかに所属したいんだろうに、その中に不安の素があったら意味なくない?
    私は、他者にその場の空気や感情を操作される感覚が嫌いなので基本ひとり
    「ひとりが恥ずかしい」とか「ぼっちは嫌」みたいな感情より他人の顔色を伺って気をつかったり、揉めるのが面倒なのでそうしてるけど幸せだよ

    お子さんも、わざわざお膳立てしなくてもこれから自分でお友達を選べるよ
    何事も、あんまり深入りすると待ち受けるのは面倒事だよ
    なんとかする!より、なるようになる〜って生きよう😗
    返信

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/28(木) 11:20:01  [通報]

    >>255
    幼稚なんでしょうね
    本人も周りも
    返信

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/28(木) 11:23:00  [通報]

    >>235
    そもそも1ってボスと美人以外の人ともそんなに仲良くなさそうだよね
    異様にボスと美人に執着しているし怖い、その3人の中に入りたいだけで他のママ達には興味なさそうだし…
    返信

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2025/08/28(木) 11:23:18  [通報]

    >>177
    そうそう
    同じ園・同じ習い事・同じ学校という共通点があって、その上で挨拶や世間話を少しずつして子ども同士の相性(下の子同士も同性の同い年とか)や家庭の価値観を擦り合わせした先に距離を詰めたお付き合いが始まるものだと思う。
    周りを見ていても距離なしの地雷ママ以外はちゃんと段階を踏んでる。
    返信

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/28(木) 11:29:18  [通報]

    町内会の子ども会みたいな逃げ場がない関係がキツイ
    あれママ友並みにキツイ
    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/28(木) 11:29:26  [通報]

    >>231
    顔見知りのママさんと市営の幼児サロンで会ったときにする情報交換だけでじゅうぶんだった
    子どもが一歳のときなんて自分も睡眠不足だったし大人数で連れ立って出かける余裕なんてなかったな
    返信

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/28(木) 11:31:08  [通報]

    わかるよー
    LINEグループで私が何か発言した時だけみんなスルー
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/28(木) 11:32:13  [通報]

    >>21
    ブツクサ言いながらも結局この世界が好きって
    タイプの女子がまたいるから困りもんなんだよねw
    極めて女子臭いワールドに身を投じてないとダメ、
    自分が参入してないと落ち着かないみたいなさ。 

    こっちが親身になって友人のママ友間の抗争話や愚痴
    さんざん聞いてあげて意見しても「その世界に戻っていく」というさ。
    覚えある人多いでしょ?
    知らねーよ、勝手に揉めたり悩んでろって話
    たぶんこの手の女性はお婆さん世代になってもこういう感じ、断言するわw
    返信

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/28(木) 11:32:19  [通報]

    >>231
    めっちゃ分かる。
    あとは園や学校に持ってく物をどこで買えたーとか、そういうちょっとした情報がありがたいなって感じ。
    だから一切つながりを持ちたくないとかじゃなくて、その時々で必要な情報を得られたらラッキーみたいな。
    返信

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2025/08/28(木) 11:32:48  [通報]

    >>265
    もはやグループに入ってるメンタル凄いねw
    私なら即辞める
    返信

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/28(木) 11:32:48  [通報]

    >>49
    最初はブスで陰気で話題の乏しい人より陽気な美人に目がいくもの
    主が、優しいとか頭いいとか何か売りがあればそのうち変わるかも
    売りがなければさっさとやめた方がいい
    返信

    +6

    -3

  • 270. 匿名 2025/08/28(木) 11:34:25  [通報]

    >>250
    コレな
    すごく分かる話
    返信

    +37

    -1

  • 271. 匿名 2025/08/28(木) 11:35:13  [通報]

    >>251
    そこを見透かされてるんだと思う
    別に義務じゃないんだから
    足ぬけしなよw
    返信

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/28(木) 11:36:19  [通報]

    主は育休中か専業主婦?
    働きながら子育ての方が合ってるタイプかもね
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/28(木) 11:36:24  [通報]

    >>27
    美人といたってブスが際立つだけなのに
    おまけに性格まで悪いなら裏で嫌われるだけなのにね
    返信

    +47

    -1

  • 274. 匿名 2025/08/28(木) 11:36:39  [通報]

    >>1
    1歳の子供のため、なんて言ってるけど。
    冷静に考えたら、1歳の子供が親同士のこんなしょうもない集まりに関わってなんの得があるかって話じゃない?
    今後子供が成長していって、園や習い事や学校で仲良くしている子の親とかと関わるようになってから考えても遅くないよ。
    返信

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/28(木) 11:39:56  [通報]

    ハブられてはないがモブられてるね!イジメられてないし模索しつつ頑張ったらどうだろう
    そのグループで主はアイドルポジになれないようだ。これは主の性格が明るい・暗い関係ない。そのグループではなれないってだけだ。
    グループってリーダーと取り巻きだけじゃないんだよ。隅っこで咲く花もいる。輪に居つつもムリして虚勢張ったりマウント合戦しなくていいのよ。
    目立たなくてカースト戦争に参加してないけど、ポジションも情緒も安定してる子に目を向けたほうがいいよ
    返信

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/28(木) 11:40:46  [通報]

    ママ友間の好き嫌いってよくわかんない時あるよね
    あのママ苦手みたいな話になるけど別に普通の人だったりそれに子供の人間関係やキャラも加わるから余計ややこしかったり
    子供の人気=ママの人気みたいなところあるし
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/28(木) 11:41:17  [通報]

    >>1
    1歳のママ友で飲み会とかあるんだ
    ちょっとボスママの性格悪そうなので、私はそのグループ抜けるかな
    というか、ママ友なのにボスとかいう存在がいるのが無理
    まだ1歳なら、今後いくらでもママ友出来るよ
    返信

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/28(木) 11:43:36  [通報]

    >>255
    LINEも無駄に長文送ってそう
    返信

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/28(木) 11:45:10  [通報]

    ママ友嫌なら私立中とか行けばある程度は地元から逃げられるのに、それでも公立中行かせるのほんと謎
    返信

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/28(木) 11:48:03  [通報]

    >>242
    あえて外しにかかってるとの見方も出来るね
    あえて一人だけハブにしてそのグループでの居心地悪くさせる
    性格の悪いボスママあるあるだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/28(木) 11:48:12  [通報]

    >>276
    あのママ苦手みたいな話になるけど

    そんな話題出るような付き合いする人達がまずすごいなーって思うわ。
    私は子供0歳から保育園だったけど、親と子供交えて遊ぼうって企画の時以外、プライベートで遊ばず卒園したw
    だから、あのママがねーというような話は一度もしたことない。自分にはそれで良かったなって思ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/28(木) 11:50:33  [通報]

    >>244
    私の解釈が違ってたらごめん
    ボスママ、ママ友AB、主の4人が同じ場にいて、目の前でママ友ABのお子さんに対してだけにまた遊ぼうね〜なんて言うのは配慮ないんじゃないと思ったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/28(木) 11:54:42  [通報]

    >>278
    で最後に無駄なスタンプ
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/28(木) 11:55:31  [通報]

    なんかずっとそんなんしてる人いるよね
    めんどくさいし自分が優越感浸りたいんか
    知らんけど大人になってまでそんなん
    してて楽しいか?
    大概ぶすだよねそんなんしてくるやつ
    だから満たされてないんだろうか
    返信

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/28(木) 11:58:29  [通報]

    子ども1歳で遠出なんてしたくない。せめて一人で歩いて会話で意思疎通できてからの方が遠出のお出かけしがいがある
    返信

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/28(木) 11:59:22  [通報]

    >>7
    同じです。
    早くグループ抜ければ良いのにね。
    返信

    +20

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/28(木) 12:01:06  [通報]

    >>234
    私はプロレスラーみたいなボスにロックオンされてる
    舐められやすいのかな
    返信

    +71

    -3

  • 288. 匿名 2025/08/28(木) 12:01:49  [通報]

    >>266
    わかる〜。
    反対の立場になったら、逆にボスママ達と一緒にハブるんだよね、このタイプ。
    返信

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/28(木) 12:03:33  [通報]

    誰かひとりでも、信頼できる関係があったほうがいいと思うよ!
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/28(木) 12:03:33  [通報]

    >>31
    ハブられて上等。
    段々、フェイドアウトしなよ。
    返信

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/28(木) 12:04:26  [通報]

    >>288
    それ
    キョロ充がいっちばんタチ悪い
    返信

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/28(木) 12:04:27  [通報]

    >>175
    <ママ友カースト>「私はボスママの取り巻き」自分らしく生きることを選んだママたち

    っていうタイトルの漫画だった。
    上記でググれば出てくると思う。
    返信

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/28(木) 12:09:19  [通報]

    一歳ならそのグループ長く続かないと思う
    それぞれ別の保育園幼稚園行くだろうし
    さっさとフェードアウトしなよ
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/28(木) 12:11:08  [通報]

    子供が小学生の時、その小学校に通う子のママから成るボランティアグループの活動に参加した。小学校の様子が分かると嬉しいと思って。
    でもリーダーの女性がトピ主さんの書いてるママみたいな感じで内輪ノリが凄くて、居心地が悪かったな。
    学校ボランティアじゃなくて身内でサークル作ってはしゃいだらいいのにとモヤった
    返信

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/28(木) 12:11:28  [通報]

    世界一どうでもいい
    返信

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/28(木) 12:14:54  [通報]

    ママ友ってあくまで子供の同級生の親であって、友達じゃないんだから別によくない?
    返信

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/28(木) 12:19:05  [通報]

    >>132
    よっぽど低レベルな職場で働いてるんじゃないの?
    普通の人は思う事あっても無視なんてしないけどね
    返信

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2025/08/28(木) 12:19:52  [通報]

    >>122
    それはなんとも微笑ましい☺️
    小さい子のする「昔話」みたいなのって可愛いよなあ
    返信

    +21

    -1

  • 299. 匿名 2025/08/28(木) 12:22:29  [通報]

    >>3
    そう思うじゃん!
    専業主婦の幼稚園ママグループはマジで面倒よ!
    しかも兄弟多くて下手したら10年ぐらいその幼稚園に精通してるママの存在感たるや、、、
    ほんとくだらない狭い世界だな〜って思う
    返信

    +74

    -2

  • 300. 匿名 2025/08/28(木) 12:23:38  [通報]

    >>1
    9人のママ友グループに所属し始めました
    そもそも何で所属しないといけないの??
    1人でお子さんと楽しく過ごせば良いよね
    どうせ期間限定の人付き合いなんだから
    返信

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/28(木) 12:25:02  [通報]

    >>296
    普通はそう思うけど。
    こうやってトピ主さんは、「ママ友サークル」なんていうママ友作り?ママ友との交流?を目的としてる所に自ら足突っ込んじゃってるしね・・・
    返信

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/28(木) 12:25:25  [通報]

    >>1
    抜けたら良いの一択
    返信

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/28(木) 12:25:55  [通報]

    >>3
    いや、中学でしょ…
    返信

    +10

    -2

  • 304. 匿名 2025/08/28(木) 12:27:10  [通報]

    >>7
    本当に
    9人のグループなんて、聞くだけでもう無理
    絶対なんやかんやあるの目に見えてるじゃん。
    返信

    +111

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/28(木) 12:27:55  [通報]

    子を持つ親が、低レベル。
    相手にしないことだね。そういう人の集まりなんだよ。
    早いとこ抜けたら楽になるよ。いらん悩み抱えず楽しく過ごそう!
    返信

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/28(木) 12:28:32  [通報]

    >>19
    主さんが勇気出して抜けたら、もしかしたら同じように思ってる人も抜けるかもよ

    そしたらその人と仲良くなればいい!
    返信

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/28(木) 12:28:55  [通報]

    >>11
    見たことないけど画像だけで面白そうなドラマだね
    角田光代の森に眠る魚とか、そういうドロドロママ友の物語好き
    かくいう私はママ友0の人間ですが
    返信

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/28(木) 12:33:48  [通報]

    子供1歳かあ
    自分はそんな大人数のママ友グループにいたことないからよく分かんないけど…
    無理して合わないグループに属さなくてもよくない?本当に気が合ってもっと楽に付き合える他のママを見つけた方がいいと思うな
    返信

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/28(木) 12:36:55  [通報]

    くだらなーい
    抜けた方がいいよ
    その方が格好いいし
    良いママが集まってくるよ
    集まって来なければママ友なんて別に必要ないよ
    返信

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/28(木) 12:37:02  [通報]

    主がそのグループにこだわる理由は?
    返信

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/28(木) 12:39:06  [通報]

    >>1
    ボスママって存在が当たり前な感じがもう無理
    猿山じゃないんだからさー
    そんな自分より上とか下とか序列つく世界に居たい?
    返信

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2025/08/28(木) 12:40:19  [通報]

    >>32
    ママ友といっても結局は友達なんだし、学生の頃同じクラスにいたのに会話しなかったようなタイプの人同士はやっぱり仲良くならないんだよね
    子供同士が親友になったりPTA役員同期になったりとかで話してみたら気が合って、そういう枠を飛び越えて仲良くなる事もありはするけど
    冷静に考えてただ同い年の子育てママ同士になったってだけで全員と友達になれるわけはないんだけど、何故かそこがすっぽ抜けてあきらかに属性違うグループに突撃しちゃうタイプの人はたまに見かけたよ
    周りは困惑してるだけなんだけど、当人はハブられた意識なんだよね
    返信

    +29

    -3

  • 313. 匿名 2025/08/28(木) 12:41:25  [通報]

    >>310
    「子供のために」なんて言ってるけど、結局は「ママ友のいる自分」っていう理想像?を実現するためなんじゃない?
    じゃなきゃ1歳児なんて友達って形だけだし、親も焦ってママ友なんて存在作る必要性も低いわけだし。
    返信

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/28(木) 12:43:16  [通報]

    ガルにはボスママタイプに対してめんどくさいとか関わりたくないっていう人が大半でボスママタイプなんてあんまりいないのに
    なんでSNSでよく言われてるのに知らないの?ってくらい世の中には一定数厚顔無恥なボスママやサバ子が存在するんだろう
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/28(木) 12:43:51  [通報]

    私はリアルな友達が結構多いから
    わざわざ自分からはママ友いらないなーと思うたち
    まだ2歳だからもう少しお喋りできるようになって
    だれだれ君と遊びたいとか言ってきたら
    自分から話しかけにいこうとは思うけど。
    子供同士が仲良いからってそのママと気が合う気はしないなぁ。
    子供同士もママ同士も仲良い人達沢山いるしそれは素敵だなと思うけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/28(木) 12:46:38  [通報]

    ママ友とかいないまま娘小6になったけど特に不便なかったよ笑
    子供は子供で勝手に友達作るし。1歳ならママといっぱい遊ぶので十分な気するけど、、
    情報がとかよく聞くけど学校行事関係なら先生に聞けば良いし、塾とか習い事とかも今どきネットもある。あと大きくなると子供同士でここ良いとか聞いて来る。
    自分が子育てのこと相談出来る友達が欲しいにしてもそんな環境じゃ逆にストレス溜まるだろうし、子供のためというなら全く必要ない付き合い。
    返信

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/28(木) 12:46:39  [通報]

    >>1
    所属とか結成とか、たかが子どもの母親の集まりなのになんか大袈裟で笑う。
    カワイイグループなのねと思いきや酒飲みとか…チグハグ。
    私が子育てのときは、そんなきっちりメンバーとかボスとか無かったわ。
    楽しいなら続ける、違和感があるなら抜ける。難しいかな?
    返信

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/08/28(木) 12:50:14  [通報]

    >>1
    顔の可愛らしさで仲良くなりたいと思う気持ちは別に悪くないし、その為に仲良くなろうと話し掛ける努力も別に悪くない。

    他の人に話し掛けて仲良くなればいいし、酒の力がないと勇気を出して話し掛けられないタイプは元々他の人が仲良くなりたいタイプではない。そんな人に他の人が積極的た仲良くなろうとしないことも悪い事じゃない。
    返信

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/28(木) 12:52:24  [通報]

    古参ママ六人のライングループがあって絶対何か言ってそうだよね
    ああヤダヤダ
    子供の学校関係や近所付き合いじゃ無いんだから私なら直ぐに抜けるわ
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/28(木) 13:00:29  [通報]

    >>312
    たまにいるよね
    憧れの先輩に突撃する感覚で突撃しちゃう人
    子どもいると大人同士も仲良くなれるって思うんだろうね
    子ども同士は一緒に遊べるけどさ、逆に言えば子どもが小さいうちだけなんだよね
    その子どもたちも成長につれて変わっていくんだから子どもの関係ありきのママ友は期待しすぎないくらいでちょうどいいと思う
    ママ友から友だちになれる人もいるけどいたら超ラッキーレベル
    返信

    +23

    -1

  • 321. 匿名 2025/08/28(木) 13:00:39  [通報]

    >>20
    「結成」も面白い
    返信

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2025/08/28(木) 13:01:13  [通報]

    主です。
    トピ採用されるの初めてでハブられた?悲しみ吹っ飛びました笑

    まだみなさんのコメント全部は読めていないのですが補足します。
    主は極度の人見知りで、幼少期の友達づくりは人付き合いが得意な母親にかなり助けられました。行事などでも母親間での付き合いは大事なのは子供ながらに見ていてわかってました。

    なので、サークルに入って独特なママ友関係の練習をしよう!というのがサークルに入ったきっかけでした。
    もちろん一人で家にいて息子と遊ぶ方が断然楽は楽です。
    返信

    +15

    -21

  • 323. 匿名 2025/08/28(木) 13:07:45  [通報]

    >>322
    お子さんが極度の人見知りかどうかなんて、現時点では分からないよね?
    独特なママ友の関係なんて、練習なんて意味合いで体験しても、結局その時々で全然違うんだから大して意味ないと思うよ。
    流れに身を任せて臨機応変に対応するしかないでしょ。

    結局今は育休中かなにかですか?
    保育園、幼稚園、習い事、学校・・・子供の成長の時に出会う場で学んで慣れてくしかないよ。
    私だって人見知りというか、一度いじめにあって人間不信気味で消極的だけど、子供のためなら最低限の付き合いしてりゃ誰も困らないよ。
    返信

    +28

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/28(木) 13:08:11  [通報]

    >>10
    そんなグループに本当に属したい?って思うわ。
    ずーっとボスママに気を遣いたいんか?笑
    返信

    +35

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/28(木) 13:13:11  [通報]

    ママ友9人グループとか団地ママ?
    返信

    +0

    -2

  • 326. 匿名 2025/08/28(木) 13:16:02  [通報]

    >>322
    主が一緒に遊びたかったからそのグループに入ったんでしょ
    強制されたんじゃなくて自分からでしょ
    それなのに幹事の役やってくれる人をボスママとか思う通りにいかなかったらハブられてるとか独特なママ友関係とか本当に失礼
    そういうとこが漏れ出てるんじゃないの?
    そんなに気になるなら主が気に入る人達だけ誘って出かけたらいいんだよ
    平等に話し振ってね
    返信

    +27

    -2

  • 327. 匿名 2025/08/28(木) 13:16:02  [通報]

    >>19
    うんうん、切り替えたほうが良さそう!
    主さんが言うように配慮できない人はもう直らないと思うし。
    返信

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/28(木) 13:17:33  [通報]

    >>14
    嫁ぎ先がド田舎なんだけど、中学や高校一緒の地元組がすごく多いみたいで、学生時代の人間関係そのまま引きづってる人ばっかよ
    先輩には気を使い、後輩には強気な感じ
    よそ者の私は空気扱い笑
    たまに仲良くなれる人がいるけど、そういう人はだいたい他から来た人だったな
    返信

    +27

    -0

  • 329. 匿名 2025/08/28(木) 13:18:17  [通報]

    >>226
    所属でも面白いのに、所属し始めたってワードが面白い笑 初めて聞いた。
    返信

    +21

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/28(木) 13:19:48  [通報]

    >>116
    大人になると、暗黙の了解で、証拠を残さずに「あいつはもう呼ばない」になることが多い
    このゆかさんは知らないからゆかさんの話ではないけど、「あそこの子供が来るとややこしくなるから呼びたくない(他害するからだけど、みんな他害という言葉は使わない)」とか、「あそこの親はアレルギーある子供におやつを渡そうとするから困る」と言う認識がうっすら全体的に浸透すると、上手に「なぜか声かけ忘れた」と言う形になる
    少なくとも私は、あそこの親子は呼ばないで、などと言ってる場面は見たことがないけど、みんな親しくなりたくない→ふだんから親しく話さない→声かける機会も特にない→呼ばれてない、と言う形になってる
    私も私でそういう親子は疎遠にするから、声かける機会はもちろんない

    さらに、みんな、集まった時に「今日はあの親子は来てないね」とも言わない
    そんなこと言って「次は呼ぼうか?」みたいな流れになったら困るからか、みんな言わない
    アンタッチャブルな形で、呼ばれる機会が減っていく
    返信

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2025/08/28(木) 13:20:11  [通報]

    >>75
    そうそう。一対一で気が合いそうな人探したほうが、気持ち的には落ち着きそうだよね。
    返信

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2025/08/28(木) 13:21:10  [通報]

    子供の為って言うけど1歳なんて集まってもまだ個々で遊んでるよね。

    ママ友欲しいのは親なんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2025/08/28(木) 13:24:27  [通報]

    幼稚園とかのプレやベビースイミングとかお金かけて通ってみては?

    返信

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/08/28(木) 13:25:16  [通報]

    >>7
    ママ友もLINEグループもあるけど今までこういう面倒事は一切なくて助かる。
    返信

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2025/08/28(木) 13:28:24  [通報]

    >>10
    しかも元々仲良しサークルから派生したみたいだからその6人は分かる
    そして美人ママ達も乗りが良くて美人だから見初められたのもわかる

    主は現在邪険にされてまでなぜそこに属したのかキッカケが謎
    返信

    +43

    -0

  • 336. 匿名 2025/08/28(木) 13:28:36  [通報]

    >>322
    いきなりサークルってのが無理だったんじゃない?そういうのって普段からコミュニケーションとるのが好き&得意な人が参加してると思ってた。
    まだお子さん小さいんだし、焦らなくて良いよ。幼稚園小学校で関わり持つようになれば自然とママ友できますよ。
    返信

    +29

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/28(木) 13:29:11  [通報]

    >>304
    その前に大きなグループから派生してるって聞いたら「何かあったんだな」としか思えない。
    返信

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/28(木) 13:32:23  [通報]

    >>322
    子ども1歳なら作ろう!!でママ友特に要らんと思う

    色んな場所に定期的に顔出してたらその内気の合う人もポツポツ出来ると思うし、4歳くらいからは子どもの交友関係からの交流もあると思うから主みたいなタイプはそっからで良くないかな?と思っちゃった

    普通に色んな遊び場行って出会った人と軽く会話交わす一期一会な感じで今はいいんじゃない?
    1歳とかだとそういう遊び場も、この人と仲良くなりたい!って息巻いても来なくなる人も結構いる時期だし

    まだまだママとの愛着をしっかり形成するのが大事な時期だと思うよ
    返信

    +14

    -1

  • 339. 匿名 2025/08/28(木) 13:35:23  [通報]

    9人もいたら1人抜けても気づかれないんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/28(木) 13:37:14  [通報]

    >>261
    そういう人いるね
    子どものためにサークルとか参加してみたい!楽しそう!
    とかじゃなくて虎の威を借る狐みたいに何か強そうなママ友作りたいって感じなんかな

    そういうの絶対全員にバレてるから、改めないとやっぱり駄目だった…で抜けたあとそれを見てた人からもスルーされそうだよね
    返信

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/28(木) 13:43:43  [通報]

    >>322
    え?息子?
    1には娘って書いてあるけど。
    我が子の性別を間違える母親いる?
    返信

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2025/08/28(木) 13:44:42  [通報]

    >>1
    所属って、アイドルグループじゃないんだからさww なんでそんな強制的にじゃないとこにわざわざ嫌な思いして参加してるの?
    支援センターとか児童館とか、保育園とかが園開放してるとことか、遊びに連れて行ってればよくない?子供を遊ばせるのが目的なのか、ママ友作りが目的なのか?息子二人育てたけど、サークルとかいっさい入ってない。毎日子育て支援センター行ったり、近隣の遊び場行って、普通に知り合ったりしたよ。遠出なんてした事ない。保育園とか入って子供が勝手に友達作ってきたら、そのママさんに話かけて少しすつ親しくなっていけば良くない? まだ1歳でしょ。1番可愛い時に変な事に振り回されない方がいいよ。
    私は子供が入園前は子供とだけでいろんな公園行ったよ。保育園に入って知り合った親子とは家を行き来したり、近場の遊び場行ったりくらい。
    ある程度距離感持った方が変なしがらみに巻き込まれかいから。近すぎたらダメ。












    返信

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2025/08/28(木) 13:46:26  [通報]

    >>335
    遠出に行く為に結成されたって書いてあるから、たまたま仲良しグループ6人と新規3人が話してる時に行こうよ!ってなっただけなのでは?と思った。
    遠出するのは決まってるけど、今後別に9人グループって訳でも無さそうな。そもそも9人ともなると大所帯過ぎて毎回全員で動くとか大変だし、個々で新たなグループ派生しそう。
    返信

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2025/08/28(木) 13:53:03  [通報]

    >>11
    これ独身時代見てて幼稚園ママは恐ろしい…と思ってたけど、子供幼稚園に入れました。
    深いママ友は作らずに、その時隣にいるママと仲良く話すみたいな軽い付き合いを心がけているので快適です。
    ダラダラ長居するのが嫌でいつも用事終わったらすぐ帰るから仕事忙しいイメージ持たれてるらしいんだけど、実際はそんなに忙しくないです。笑
    返信

    +53

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/28(木) 13:56:32  [通報]

    >>307
    面白いよ
    見たこと無かったら是非見てほしい!
    当時から私はこんな世界には属さないだろうなぁと思ってたけど、十数年たって幼稚園ママになったけどやっぱり属していなかった

    東京のお受験園はネイビーのワンピース着て送迎するのかな
    返信

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/08/28(木) 13:56:39  [通報]

    主です。

    まだまだみなさんのコメント全部は読めていないのですが、ボスママというワードをつかってしまったのが悪かったなと。。。
    Aさんとさせてください。Aさんは悪い人ではないと思ってます。私は昔から話しかけないでオーラ出てたよとか仲良くなった人に言われてきました。もしかしたら今回も気を付けててもそれが出てしまったのかもしれないし。
    勇気だして話しかけてからは○くんママー!と言って話しかけたりしてくれるようになりました。
    ただところどころで他の新規参加のママとの扱いに差を感じてしまってどうしようと悩んでいるところです。

    たくさんのコメントを読んで、誰でも華やかな人と仲良くなりたいのは当たり前だし、はぶるとかというよりAさんは純粋に新規ママ2人とも面白いしいい人だから仲良くなりたくて今の感じなんだろうなと思いました。
    返信

    +7

    -15

  • 347. 匿名 2025/08/28(木) 13:58:02  [通報]

    >>62
    子どもの為なら、子どもが仲良くなった子の親とママ友とまではいかなくてもコミュニケーション取れたら充分だと思うわ。
    返信

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/28(木) 13:58:21  [通報]

    >>341
    娘か息子、身バレ防止のフェイクだったんじゃ…?
    主気づいてる?
    返信

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2025/08/28(木) 13:59:57  [通報]

    >>341
    本当だ。
    返信

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/28(木) 14:00:00  [通報]

    グループに他にもママ友がいるのにボスママと美人ママしか意識してないあたりに察するものがある
    返信

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2025/08/28(木) 14:07:10  [通報]

    >>35
    そこまでして属す意味よ。美人2人もヤバさに気づいてフェードアウトしそうだけどね。
    返信

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2025/08/28(木) 14:09:35  [通報]

    >>11
    こういうドラマの存在も少子化の原因だったりしてね
    程度はあるけど避けて通れないもの
    私もママ友やら役員やら面倒ごとがなければあと一人くらい育てたかったな
    返信

    +30

    -0

  • 353. 匿名 2025/08/28(木) 14:10:39  [通報]

    >>5
    小学校かな?
    返信

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2025/08/28(木) 14:12:58  [通報]

    >>1

    ママになってもそういうのあるんだ…。
    まだ子供0歳だけど既に不安。
    田舎の農業高校、大学出身で若干都会に引っ越したんだけど芋っぽいから真っ先にはぶかれる対象になりそう😂
    返信

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2025/08/28(木) 14:14:03  [通報]

    >>351
    主です。
    そういう合わない人がいたり厳しい状況でもこどもを育てくうえでは避けて通れない逃げれないから、慣れておきたいし、地雷を覚えていきたいのでサークルなどのどうしてもやばくなったら抜けれる環境で訓練したいと思ってます。
    返信

    +1

    -31

  • 356. 匿名 2025/08/28(木) 14:15:48  [通報]

    >>1
    ママ友って枠に関係なく、その女子グループはボスの支配力が強くてその人の意向で物事が決まりそう
    そんなグループでボスのお眼鏡に合ってないかもね
    そのグループで得るものがある?なら粘る ボスのご機嫌取りで消耗するとは思う
    多分訓練にはならない(苦笑)



    返信

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2025/08/28(木) 14:15:49  [通報]

    >>10
    そもそも1歳で属さんでいいわ
    こどもだけをみておけばオケ
    グループ入るなら幼稚園行きだしてから…
    まぁ私はグループ面倒くさいから、3人と仲良くなって(※グループではない)大抵2人でいたけど…
    返信

    +42

    -1

  • 358. 匿名 2025/08/28(木) 14:16:04  [通報]

    >>346
    みんなが思ってること全然伝わってない感スゴイな。全部読めていないにしてもさ・・・
    返信

    +19

    -1

  • 359. 匿名 2025/08/28(木) 14:17:52  [通報]

    >>355
    空気読めないね!とか言われることない?
    返信

    +32

    -3

  • 360. 匿名 2025/08/28(木) 14:22:44  [通報]

    入園してから子どもが仲良いママと交流持てばいいんだよ
    情報交換したり、ストレス発散のために軽いお喋りしたり
    子どもが仲良かったら一緒にお出かけすればいいし
    返信

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2025/08/28(木) 14:23:18  [通報]

    >>306
    抜けて新しいグループ作って楽しくやればいいよね。
    見かねて助けてくれる古参もいるって書いてあるし主が颯爽といち抜けしたら付いてきそう。
    返信

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2025/08/28(木) 14:24:53  [通報]

    >>36
    主です。
    ありがとう🙏全然知り合いいない地域に引っ越しきてからの子育てで焦ってしまってる。。まだしばらくは子供の遊び相手探さなきゃとかは考えなくていいのかな
    返信

    +14

    -5

  • 363. 匿名 2025/08/28(木) 14:24:56  [通報]

    そんなの子供が大きくなるにつれて疎遠になる確率高いし、こんなくだらないことでウジウジ悩む時間もエネルギーも勿体ないからどのママともサラッと関わるぐらいが丁度いいんじゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2025/08/28(木) 14:27:31  [通報]

    >>287

    プロレスラーでちょっと笑っちゃった ボスってゴツイ体型多いですよね 
    返信

    +21

    -0

  • 365. 匿名 2025/08/28(木) 14:27:34  [通報]

    >>9
    主です。
    ありがとうございます。やっぱり気のせいではないのでしょうか。。。
    察してグループから去ろうかな。。。
    返信

    +34

    -4

  • 366. 匿名 2025/08/28(木) 14:30:25  [通報]

    なんか自分でわざわざ気苦労を作って背負いに行ってるように見える
    そういう問題に直面してから悩むでいいんじゃないかな?
    子供は勝手に友達作ったりするし
    主さんが幼少時代に人見知りだったからといって子供もそうだとは限らないよ
    返信

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2025/08/28(木) 14:30:42  [通報]

    >>355
    主さんは真面目な頑張り屋さんだね
    ただ人間関係は努力だけでは攻略できないよ
    自分に興味ない人を味方につけるには多大なエネルギー要ります
    その人が欲しいものを探り当てないと
    容姿の魅力がないなら飽きさせない話術とか 情報、コネ、機会も武器になる

    顔色をうかがい続けないとできない
    主さんはこれまでやってなさそうだから一から
    健闘を祈ります
    返信

    +3

    -14

  • 368. 匿名 2025/08/28(木) 14:33:08  [通報]

    >>43
    一歳の時のママ友なんて、あってないようなものだから自然にフェードアウトしてもいいと思った。
    子育てについていろいろ話せる相手も身近に欲しいのだろうけど、支援センターや公園とかに行けば自然にできるだろうし。
    返信

    +26

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/28(木) 14:40:39  [通報]

    >>1
    そこまでしてママ友いる?友達いないと恥ずかしいとか思う思考の子なのかな?

    18.16.3歳育ててるけどママ友の必要性をそこまでこの18年思ったことないよ。

    ネットのおかげで育児でわかんないこともある程度解決するし。
    そんなモヤモヤした気持ちで子育てする方がよくないと思うけどなー。
    返信

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/08/28(木) 14:46:46  [通報]

    >>234
    よこ。元コメ漫画で一方的に陰口や意地悪されてたななみちゃんママは、明らかにボスママよりオシャレで美人だったよ。
    しかも優しくて人間も出来てる。
    嫉妬で虐めるパターンもあると思う。
    【気にしすぎ?】ママ友グループでハブられてる気がします
    返信

    +52

    -4

  • 371. 匿名 2025/08/28(木) 14:51:49  [通報]

    >>366
    主のコメント見てると、そのサークルに入った理由にしろ抜けるか迷ってるという理由が私には理解できない。
    そりゃ世の中十人十色で色んな人がいるから、子供の親もその数の分だけ色んなタイプがいるわけで。
    慣れる慣れない、経験値があったからと言ってその時適切な立ち回りできるかなんて誰にも分からないでしょとしか。
    経験値が欲しくて自ら飛び込んだなら、その苦しさもしばらく味わって悩むことの方が適切なんじゃない?と思うわ。
    被害者ムーブ出してるど、自分で望んで始めたことじゃんと思うんだよね。意味が分からない。
    子供が大きくなってから、子供の方が親の立ち回りのせいで苦労するんじゃないかとさえ思う。
    返信

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2025/08/28(木) 14:53:03  [通報]

    >>10
    ママ友はいた方がいいと思うんだけど、そんな大勢のグループなんて絶対何か起こるだろうし嫌だ。さっさと抜けた方がいい。そのうち気が合う人が現れるよ
    返信

    +50

    -0

  • 373. 匿名 2025/08/28(木) 14:55:36  [通報]

    >>103
    同じ幼稚園に行くことになったら終わってるよね。
    でも今の若いママさんってみんな働いてるから、まだそんなグループあるんだーって思ったよ。
    返信

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/28(木) 14:55:39  [通報]

    >>1
    最初の3行だけで、そこには関わりたくないと思ってしまった
    返信

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2025/08/28(木) 14:58:04  [通報]

    >>13
    同類だよ。当たり前。夫婦は合わせ鏡。ほんで子供まで同じように育つ。
    返信

    +40

    -2

  • 376. 匿名 2025/08/28(木) 15:01:10  [通報]

    >>362
    横だけど1歳なんてまだまだママと1対1とか一人遊びでしょ。3歳までは友達と遊ぶってより一人遊びがメインだから今からそんなギチギチの輪に入って疲れるぐらいなら娘さんと思いっきり遊んであげて
    返信

    +35

    -0

  • 377. 匿名 2025/08/28(木) 15:03:52  [通報]

    なんでママ友グループ作るの
    子供のため?まだ1歳なら子供にとっても友達いらなくない?情報交換はネットでもできるし
    よく子供に社交性や協調性つけるために早めに無理してママ友グループ入る人いるけど、無意味
    私も小さい時からいろんな子と交流させられてたけど、陰キャだよ

    返信

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2025/08/28(木) 15:05:36  [通報]

    >>369
    子供を遊ばせたいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/08/28(木) 15:06:32  [通報]

    >>355
    そういうのには慣れなくていいと思う
    何回か話してみてこのママとは距離を置いた方がいいとかグループに入ってみたけど自分が楽しくないから当たり障りなく距離をおこうかなとか見極める力をつけた方がいい
    返信

    +40

    -0

  • 380. 匿名 2025/08/28(木) 15:06:39  [通報]

    幼稚園のママ友とよく子連れで遊んだり、何回か飲みにも行ったけど、小学生になれば幼稚園のママ友とは連絡取らなくなったな。
    その時その時でお友達は変わる事が多いから、あまり気にしないでいいと思います!
    返信

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2025/08/28(木) 15:12:27  [通報]

    都会のど真ん中に住んでるからなのか
    子育てしてて、支援センターやなんやらで親御さんと関わるけどみんな深入りしないな
    LINE聞くなんてもってのほか
    昔ママ友グループで揉めて殺人事件とかあったし
    そういうのうんざりだもんね
    生きていくのだけで精一杯だわ。
    主さんも無理して関わる必要ないよー
    返信

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2025/08/28(木) 15:12:30  [通報]

    >>355
    わざわざ傷つきに行く必要ないでしょ
    返信

    +45

    -0

  • 383. 匿名 2025/08/28(木) 15:13:03  [通報]

    >>192
    逆にいい大人なんだから接待待ちしかしないのもどうかと
    受け身でしかない人に対応するのってめっちゃ疲れるから対応しなくなったわ
    返信

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2025/08/28(木) 15:17:05  [通報]

    まだ子供1歳なのにそんな世界にあえて入って、なおかつ無理してるって主さんマゾですか?
    今は無理しなくていいんじゃない?お子さんと2人で楽しめばいいんだよ。
    と言うかママ友いなくてもなんとかなるもんよ。
    私も上の子が保育園の時すごく無理してママ友付き合いしてたけど、保育園終わったら付き合い自体徐々に無くなってったよ。
    下の子の時はめんどくさくなって無理するのやめた。
    子育て終わったおばさんより
    返信

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2025/08/28(木) 15:23:19  [通報]

    >>234
    顔が可愛いだとか美人なのに地味、とかだと嫉妬も相まって意地悪する人いるよ
    返信

    +69

    -1

  • 386. 匿名 2025/08/28(木) 15:26:34  [通報]

    ママ友の子供の年齢はみんな同じ?
    一歳で陽キャとかわかるの?
    返信

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/08/28(木) 15:27:56  [通報]

    >>234
    女ってなぜか自分より外見いい女には攻撃してこないんだよ

    これは女に限った話じゃないよね
    あらゆる場面で見た目で扱いが違う
    返信

    +53

    -4

  • 388. 匿名 2025/08/28(木) 15:35:31  [通報]

    9人いるなら別の人と仲良くすればいいんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/28(木) 15:36:10  [通報]

    >>383
    受け身なのに被害者意識高い人がいてトラウマ
    ただのママ友なのになんで接待される側だと思ってるんだか
    返信

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2025/08/28(木) 15:38:13  [通報]

    >>88

    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/08/28(木) 15:39:59  [通報]

    そのグループに属して何かいいことがあるとは思えない、、
    お子さんまだ1歳なら、そのうち自然と気が合うママに出会えるから抜けたほうが良いよ
    そんなイヤな思いして会いたくないわー
    1歳ならまだ友達と遊ばないし

    そもそもママ友ってグループに属したりするものじゃないし絶対うまくいかないよー
    主さん疲れちゃうから肩の力抜いていきましょう!
    返信

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/08/28(木) 15:47:49  [通報]

    >>56
    主です。
    いろいろ考えましたが、悲しいけど、これが一番しっくり来るように思いました😞😞みんなの言うようにAさんも単にメンバーの一人だし司会者みたいに全員になんて無理よなと。。

    こんな目にあったことないからえ。。と思ってめっちゃ悩んだけどすんごいシンプルなことでした。経験積むのが最大の加入目的だったので「辛くても逃げない!」みたいな謎の意地がありましたが捨てようと思います。

    仲良くなりたいってお互い思えるママ友探そうと思います。
    返信

    +31

    -11

  • 393. 匿名 2025/08/28(木) 15:50:11  [通報]

    >>1
    お子さんが1歳ならそんなママ友グループ抜けて大丈夫よ
    よーく考えてみて。そのママ友グループと幼稚園、小学校、中学校、高校とずっと付き合っていくと思う?そのグループで我が子や子供達がずっと仲良くしてると思う?
    きっとそのうち幼稚園か保育園かで分かれて生活が変わって会う頻度も少なくなるよ
    子供が幼稚園や保育園に入れば友達ができるし、そんなグループ抜けちゃいな
    返信

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2025/08/28(木) 15:52:17  [通報]

    そもそも任意でグループに所属することが間違ってんな~って思う。仕事場だけにして。
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/08/28(木) 15:52:27  [通報]

    ママ友グループになんか入るからー

    在宅勤務してるかのように振る舞って
    必要最低限に留めておくべき
    返信

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/28(木) 15:52:46  [通報]

    >>355
    人付き合いの練習とか、地雷とか
    人に言っていい言葉じゃないし、それらをその人に言っていないからとこういう場で使っても聞いてるだけで気分悪い。
    そういうのが分からないって人付き合いが苦手とか、消極的とかそういうタイプでもないよ。
    人に話し掛けるなオーラが出てるって言われたのも小学生とかじゃなくてもっと大きくなってからなんじゃないかな。
    貴方単純に品がなくて人に失礼なんだと思う
    返信

    +32

    -2

  • 397. 匿名 2025/08/28(木) 15:56:15  [通報]

    >>396
    自分が地雷なことに気づいてないんだろうなーとしか思えん主だよね。
    修行のためらしいけど、結局自分に都合悪くなったら抜けるだけだそうだし。厄介なご都合主義。
    返信

    +24

    -1

  • 398. 匿名 2025/08/28(木) 15:58:58  [通報]

    >>1
    子供の年齢とか性別はバラバラなのかな?
    ボスママの娘ちゃんはうん!て答えられるんだもんね。 

    で、その飲み会は主さんの1歳の子も連れてったの?
    それとも自宅においてきたの?
    そんな小さい子いるのにお酒飲みまくってボスママに取り入ろうとして何やってんの。
    そんな小さい子連れてくるか置いてくるまでしてその飲み会に参加したいの?
    正直そんな自分がない人とは仲良くなりたくないかもしれない。



    返信

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2025/08/28(木) 15:59:30  [通報]

    >>216
    興味ないから冷たくなるかも
    返信

    +4

    -3

  • 400. 匿名 2025/08/28(木) 16:00:23  [通報]

    >>392
    美人ってそれだけで目立つからね
    初回は有利なんだろうね
    でもその後の付き合いが続くかどうかってまた別だから焦らずに自然な流れを大事にしたら?
    それに自ら望まなくてもトラブルはやってくるときはやってくるよw
    返信

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/28(木) 16:04:18  [通報]

    >>26
    お出掛けするにもまとまらなさそう
    返信

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2025/08/28(木) 16:11:43  [通報]

    >>392
    主がボスママだからかAさんに気に入ってもらいたいと思ってるのと同じようにAさんはその美人ママと仲良くなりたいかなんかでそちらに行くんでしょう
    ただそれだけ
    だって主も練習がてらみたいな感じでそこの人たちのこと利用してるんだから別にいいよね
    返信

    +58

    -0

  • 403. 匿名 2025/08/28(木) 16:23:06  [通報]

    >>3
    グループ”結成”とか”所属”とか、
    ママ友で出てくるワードじゃないよね
    返信

    +43

    -2

  • 404. 匿名 2025/08/28(木) 16:27:48  [通報]

    結成とか所属とかダルすぎる。
    登録証でもあんの?
    返信

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2025/08/28(木) 16:28:28  [通報]

    >>103
    本当にそう。自分が馴染めないせいで子供が嫌な思いするのは辛いから、自分からは周りに当たり障りなく接して、グループに入るなんて考えはなかった。幼稚園で子供の仲良しのママと数回遊ぶ程度。ぼっち状態続くと、周りを見て私自身は友達作るコミュ力や魅力ないのね…と軽く落ち込みはしたけど笑 ボスがいるグループ以外で良いママ友探せば良いよね。
    返信

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2025/08/28(木) 16:29:56  [通報]

    >>404
    加入も。保険にでも加入するんかと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/08/28(木) 16:32:04  [通報]

    何個かママ友グループあるけどボスママとか存在しない
    よく声かけたり計画してくれる人はいるけどそういう人がボスママっていうの?
    みんなその人の機嫌取りしてる感じもない平等
    返信

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2025/08/28(木) 16:34:23  [通報]

    >>355
    そんなん慣れる必要なし
    一緒にいて嫌な気分なるんだったら離れればいいそれだけ
    返信

    +18

    -0

  • 409. 匿名 2025/08/28(木) 16:38:00  [通報]

    >>355
    「合わない人がいたり厳しい状況でもこどもを育ててくうえでは避けて通れない逃げられないから」←→「どうしてもやばくなったら抜けられる環境で訓練」

    もはや本番で逃げる訓練することにしかならないんじゃ・・・
    返信

    +23

    -0

  • 410. 匿名 2025/08/28(木) 16:49:27  [通報]

    気にし過ぎだけど、自分に合わなさそうな人がリーダーやってるようなグループなんてフェードアウトしたら良いのに
    返信

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/08/28(木) 16:49:28  [通報]

    >>152
    私の友達もそうしてた
    保育園はみんな働いてるから迎えもバラバラだし、ネチネチしたママ友グループなんてなくて快適らしい
    返信

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2025/08/28(木) 16:51:25  [通報]

    めんどくせーくだらねーw
    挨拶だけしてグループ入るとかやめた方がいいよ
    幼稚園とか入ってそういうのあっても当たり障りない会話と挨拶だけして過ごせば問題ないよ
    私はそれで幼稚園の時も過ごしていたけど、陰で「皆んな下の名前で読んでいるのになんであの人はさん付で呼ぶの?先生にも堅苦しく話すし、全然輪に入ろうとしないよね」って聞こえた事あった笑
    でも時間経ってグループで揉めてたから入らなくて良かったーって心底思ったな
    返信

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2025/08/28(木) 16:55:08  [通報]

    >>1
    主さんがボスママに気に入られたいんだろうなーって気持ちは伝わってきた。そしてその必死さがボスママに伝わっていてウザがられてるんだろうな。そんな状況でもまだこのグループにいたいなら、ボスママ以外の人と仲良くすれば良くない?ボスママ以外の人は親切でやさしいんでしょ?(主さんのボスママに対する必死さが気の毒に思えて優しいのかもしれないけどね。)
    返信

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2025/08/28(木) 16:59:30  [通報]

    >>164
    しかも子ども達の為のようで俄然自分たちのためにやってるから腹立つ。辞めた先生にまで粘着してて可哀想だった。若い頃に経験がないのかな?去年のクラスはちょっとつまらなかったから今年こそいい想い出作りたいって言ってて子供達の幼稚園なんだけどと思った
    返信

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2025/08/28(木) 17:00:45  [通報]

    容姿が綺麗、おしゃれなママ友は何もしなくても好かれるよね
    今思うと変なの

    返信

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2025/08/28(木) 17:01:20  [通報]

    >>299
    経験者ですか?

    私は来年幼稚園に入れる予定の専業主婦なので不安でいっぱいです。

    学生時代陰キャでコミュニケーション少し苦手だし、友達も少ない方なので。。
    返信

    +7

    -3

  • 417. 匿名 2025/08/28(木) 17:02:12  [通報]

    >>1
    娘さん1歳なのに無理してママ友作らなくていいよ。幼稚園とかの話しかと思った。私も1人で家にいるの苦手でたくさんママ友作ったけど、その頃出会った人なんて友達になってみたものの気が合わないと思ったらすぐ会うのやめるを繰り返してた笑
    子供1歳半くらいの頃に学生時代や独身時代に出会っても絶対仲良くなってたと思えるママ友と出会って、毎週のように一緒に遊んだよ。明日暇なら〇〇行こ〜とか、週末パパに子供みてもらってランチしよ〜みたいな軽いノリで。そのぐらいのノリで会える人が1番いいと思う。今もお互いの上の子が一緒の幼稚園に入ったし、下の子も1歳違いだから引き続き仲良くしてるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/08/28(木) 17:02:20  [通報]

    >>415

    容姿が綺麗だったり可愛いといじめにあう っていうのは私の周りではなかった。

    ドラマの世界だけ??
    返信

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2025/08/28(木) 17:02:37  [通報]

    >>250
    めーっちゃわかる!
    なんで女っていつまでもこんなしがらみに苦しめられなきゃならんのか、、そしてなぜ群れたがるのか、、
    返信

    +36

    -1

  • 420. 匿名 2025/08/28(木) 17:02:56  [通報]

    仲良しごっこって疲れるよね
    返信

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2025/08/28(木) 17:05:54  [通報]

    それはまぁ多分あまり興味ないから積極的に気を遣ってまでは仲良くする気はない、そっち次第ではいていいよ!って感じなのでは?
    大体人間関係てこれな気がする
    したの人はそっちの気遣い自体では受け入れるけど、こっちに気を遣わせるキャラならうざいですみたいか
    可愛い人には普通になぜか気を使う人たち(私からしたら謎なんだよね可愛いとかってどうでもよくない?性格いいか、育児の意識が高いかのが大事なのに)


    私も子供の教室でちょっと浮いてる気がするんだけど
    最近は一緒に帰ろうと努力したりしてるけど、わたしはこっちよるんで〜とかいっていやな感じではないんだけど2人で帰ったりしちゃってポツンとしちゃう

    でもみんなと薄く仲良くしたい人もいれば、仲良しに入ってこないでほしいこっちが気を使うのはだるいんだから!みたいな人もいるから仕方ないのかなと思ってる
    私も自分から楽しくできるタイプじゃないし

    なんか大学とか高校の4月状態だなぁといつも思うよ
    みんな自分が仲良くしたい人と仲良くするために一生懸命だよね…
    返信

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2025/08/28(木) 17:06:57  [通報]

    >>303

    高校もグループあるけどそこまで固執しない感じ
    めんどくさいいざこざは中学がMAXだわ
    返信

    +7

    -1

  • 423. 匿名 2025/08/28(木) 17:12:40  [通報]

    やめるの一択じゃない?
    もっといい時間の使い方あると思う
    返信

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/08/28(木) 17:13:26  [通報]

    浅く広く喋ってその中から合う人が残る
    返信

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/08/28(木) 17:13:33  [通報]

    >>415
    あれなんなんだらうね?

    美人やおしゃれや金持ち=上だから気を使うって感じなのかな
    素敵!憧れるから仲良くしたいってのはあるのかもね
    あとは学生時代とかでは仲良くなれないオシャレで素敵な美人の人と友だちになるチャンスみたいな?
    自分の格もあがるから?(実際上がらないけど、トロフィーフレンド?)

    アメブロのままブログとかみてても、仲良くなりたいのは、美人でオシャレな人!大企業とか士業のハイスペママ!ブランド品とか持っててお金持ちでオシャレな人!がいいって書いてる人いたし、私の友達も美人でオシャレなママさんがいて多分CAなんだけど友達になりたいけど声かけられなくてーと言っててなんで?自分おとなしいしFランなのに?って思ったし、そんな一軍の人と仲良くするのしんどくない?生きてる格がうちらとは違う世界の人じゃん?っていったらそういうのは考えてなかった!と言ってた笑
    ママ友という薄い付き合いだから素敵な人とつきあうのがいいらしい?

    まぁ私もエルメス持ってるママさんにはなんか気を使っちゃうけど、でも気は使うけどめちゃくちゃ仲良くはなりたくない経済格差って辛いし

    返信

    +1

    -3

  • 426. 匿名 2025/08/28(木) 17:17:45  [通報]

    >>421
    育児の意識が高いかのが大事なのに

    育児の意識が高いってどの程度を指してるんだろう。
    コメ主さんの育児の意識の高さめっちゃ高くて私はきっと仲良くなれないなw
    返信

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2025/08/28(木) 17:19:24  [通報]

    >>425
    腰ぎんちゃくが心地いい人なんじゃない?従うのが好きなのかもよ。
    返信

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2025/08/28(木) 17:20:11  [通報]

    >>299
    まさにそういうママとベビースイミングで出会って気に入られた。入園前からよく声かけてもらって遊んだり、幼稚園グッズで使わないままサイズアウトした新品とかやたらくれたし、幼稚園情報めちゃくちゃ教えてくれた。頼んでもないのに先生とかPTA会長とかまで紹介してくれた笑 私自身の友達もたくさんいたけどその人繋がりで紹介されたママも多くて、入園前からクラスの半分以上と面識がある状態だったから何の不安もなく入園できた。
    ふと冷静になるとくだらないなと思うけど、別に面倒というほど煩わしくもなく、むしろ本当に親切だったから私はボスママに感謝してる。嫌悪感持たずに仲良くすればいいと思うなぁ。なぜ気に入られたのかはわからないけど。
    返信

    +3

    -10

  • 429. 匿名 2025/08/28(木) 17:28:20  [通報]

    >>428
    そりゃ気に入られた場合の待遇はいいから親切にしてもらえて、プラスになることの方が多くなるんじゃないの?
    逆にそういう人に理由も分からず嫌われたら、入園前から地獄かもしれないって話で。
    嫌悪感持ってなくても相手に持たれたらどうしようもないって話でもあるんじゃない。
    きっと誰でもラッキーな方でいたいけど。
    返信

    +25

    -0

  • 430. 匿名 2025/08/28(木) 17:30:58  [通報]

    >>2
    ちょ、何言ってんの?笑
    返信

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2025/08/28(木) 17:32:26  [通報]

    >>88
    トムソーヤとか。。笑
    ガルちゃんの人は面白いわね
    返信

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2025/08/28(木) 17:32:54  [通報]

    >>1
    そこまでしてママ友いる?友達いないと恥ずかしいとか思う思考の子なのかな?

    18.16.3歳育ててるけどママ友の必要性をそこまでこの18年思ったことないよ。

    ネットのおかげで育児でわかんないこともある程度解決するし。
    そんなモヤモヤした気持ちで子育てする方がよくないと思うけどなー。
    返信

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2025/08/28(木) 17:33:41  [通報]

    >>1
    え、逆になんでグループに所属しているの?
    いる理由がないよ。
    わたしなら抜ける。
    返信

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2025/08/28(木) 17:33:50  [通報]

    他の人が話しかけてくれるのならよくない?
    ボスママ!ボスママ!!ってな感じで話しかけると
    よりつけあがるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2025/08/28(木) 17:36:29  [通報]

    >>392
    そもそも最初にそのグループに誘われたのはなぜなのかな?大した理由でなければすぐ抜けましょう。
    返信

    +18

    -0

  • 436. 匿名 2025/08/28(木) 17:36:45  [通報]

    >>378
    私は児童館や公園や室内遊び場の場には行ってましたよー!
    子供は勝手に子供同士で遊ぶし遊んでたら親同士も適当に話すしそのレベルで事足りた私は。笑

    団体で群れて動くのが苦手だからかもしれないけど。
    返信

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/08/28(木) 17:37:21  [通報]

    >>425
    美人と友だちになると自分の格もあがる気がするだけで周りはそんな風に見てない
    うぬぼれてはならない
    返信

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2025/08/28(木) 17:40:10  [通報]

    自分の苦手な人のことで悩む時間なんて意味ないよ
    ハブられてるなら付き合わなくて良い
    ただそれだけじゃん
    もぅ答え出てるよ

    自分の子供のことで幸せな時間を過ごした方が良いよ
    返信

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2025/08/28(木) 17:41:45  [通報]

    所属、結成、派生、新規、古参
    どっかの地下アイドルみたいwww
    返信

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2025/08/28(木) 17:43:44  [通報]

    >>439
    主アイドル好きなんかな?
    返信

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2025/08/28(木) 17:45:17  [通報]

    >>292
    長いwのにありがとう!
    返信

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2025/08/28(木) 17:50:03  [通報]

    そんなボスマスのいるメンバーと遠出なんて苦行でしたかない
    離れて別のグループに行けば
    返信

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2025/08/28(木) 17:51:23  [通報]

    >>258
    高校時代の自分思い出した😭
    私との約束は忘れるけど他の子との約束は絶対覚えてる子…
    返信

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2025/08/28(木) 17:51:52  [通報]

    >>3
    ね。
    暇なのがよくないんだろうなぁ
    無職なんだったら、働きにでたら??
    返信

    +14

    -1

  • 445. 匿名 2025/08/28(木) 17:52:11  [通報]

    >>392
    主さんえらいよ!人の意見聞いて行動できる素直さ謙虚さが素敵だから、きっと一緒にいて楽しい仲間ができると思います。もしベッタリ親しい人ができなくても、楽しく過ごせますように!
    返信

    +8

    -11

  • 446. 匿名 2025/08/28(木) 17:54:39  [通報]

    >>392
    眼中にないってのも失礼な話だよね。
    8人全員に話しかけるのは無理だけど、普通新規の3人には気を使うよね。
    しかも、2人だけに話かけて主さんの居心地悪い感じにしてるし、配慮なさすぎか、性格悪いかのどっちかよね。
    返信

    +29

    -4

  • 447. 匿名 2025/08/28(木) 18:00:31  [通報]

    >>1
    なんかたぶん入るところが違う
    もっとあなたに合うところあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2025/08/28(木) 18:05:06  [通報]

    >>1
    勘違いではないけどそんなもんでは?
    集団にいると私は自己中すぎるからムリ笑 って言って断っててもなにも問題なかったよ
    それでも仲良い同類ママ友は2人だけだけどできた
    合わない人とは関わらないのがいちばんなんだけどね

    返信

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2025/08/28(木) 18:07:38  [通報]

    グループLINEはきりがなくてめんどくさいから断るのが正解
    返信

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/08/28(木) 18:13:38  [通報]

    >>7
    子供いないけど、異世界のことを知ろうと思ってのぞいてみた

    子供のために我慢?する必要ある?と思ってしまったわ
    グループ脱退すればいいのにね、こんなしょうもないことで心乱されてる時間が勿体ない
    返信

    +15

    -0

  • 451. 匿名 2025/08/28(木) 18:13:38  [通報]

    >>378
    私は児童館や公園や室内遊び場の場には行ってましたよー!
    子供は勝手に子供同士で遊ぶし遊んでたら親同士も適当に話すしそのレベルで事足りた私は。笑

    団体で群れて動くのが苦手だからかもしれないけど。
    返信

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2025/08/28(木) 18:14:40  [通報]

    >>1
    合わないと感じるグループにいる必要ないよ〜
    そもそもママ友グループは所属する義務もないし。遠出が目的の派生だったなら、一段落ついたら一旦離れたらどうかな?サークル内に他にいないの?
    返信

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2025/08/28(木) 18:25:03  [通報]

    >>7
    ママ友は基本良い関係にはならないと思う
    だるいだけ、私生活での付き合いは本当に仲良くしたい人だけが良い
    返信

    +16

    -1

  • 454. 匿名 2025/08/28(木) 18:50:52  [通報]

    >>3
    社会人でもあったよ
    某デパートに就職したら
    氷河期で女子で四大卒、総合職入社だからそれなりの大学出てる人たちだけど
    CAになった子も言ってたな
    やっぱり女子がたくさん集まるといろいろあるなあと
    返信

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2025/08/28(木) 18:52:38  [通報]

    >>1
    そこにいなくていいんじゃね?
    返信

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2025/08/28(木) 18:53:46  [通報]

    >>49
    いるいる。
    普通に沢山いるよ。
    頭悪いんだと思う。
    返信

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2025/08/28(木) 18:58:13  [通報]

    >>1
    子どもが1歳の時のママ友付き合いなんて、人生で考えたら鼻くそみたいなもんですよ
    とっとと抜けなされ
    返信

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2025/08/28(木) 18:58:20  [通報]

    むしろ大人数ママ友サークルなんてどうやって属するの?
    返信

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2025/08/28(木) 19:04:50  [通報]

    主さんがるちゃんに毒されてそんなに構えてるのか知らないけど実際幼稚園通わせてるけどそんなガチガチのママ友グループなんてないよ
    幼稚園によるかもしんないけど周りにもベタベタ固まってる人達なんていない
    子供同士仲よくなってそれ繋がりで遊びに行ったりするとか自然とできていくから心配しなくてもいいよ
    返信

    +2

    -5

  • 460. 匿名 2025/08/28(木) 19:08:28  [通報]

    一歳ならとっとと離れる
    仲良い人とだけ繋がる
    これから学齢によっていろーんな所属先が出てくるから
    返信

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2025/08/28(木) 19:09:27  [通報]

    >>457
    わかる
    全員忘れた
    今付き合ってるのは年長と小学校の時のママ友
    返信

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2025/08/28(木) 19:25:20  [通報]

    >>24
    3・4人のグループでもめんどくさいのにねぇ
    返信

    +19

    -0

  • 463. 匿名 2025/08/28(木) 19:26:11  [通報]

    自分がいて楽しい!子どもも楽しそう!って人じゃないと自分が疲れすぎて無理だなぁ
    ハブられたら(あんまりハブられたことないけど)別に1人でいいやってタイプ
    沢山他にも人はいるよ
    大丈夫
    返信

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2025/08/28(木) 19:28:43  [通報]

    >>1
    なんか...よくやるね、そんな付き合い。
    返信

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2025/08/28(木) 19:30:20  [通報]

    >>10
    そうだよね。
    主の娘さんはまだ1歳で子供同士が友達な訳でもないし、
    上手くフェイドアウトしよう。
    返信

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2025/08/28(木) 19:34:46  [通報]

    そのうちヒエラルキーが確立されて皆の言いなりになるかもよ
    そういう人もいるしね
    返信

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2025/08/28(木) 19:42:34  [通報]

    >>446
    失礼な人に気に入られてもめんどくさいかもしれないね。はじめすごいヨイショしてもあとで掌返しあるかも
    返信

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2025/08/28(木) 19:44:25  [通報]

    そういうの苦手だし、夫には行きたくないと伝え行くのをやめました
    保育園の懇親会なので夫が行ったり
    話すこと無さすぎて考えると憂鬱なのでね
    返信

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2025/08/28(木) 19:48:36  [通報]

    >>153
    誰かを守る事で脳内麻薬は草
    でも私にとってあなたは特別じゃ無いのアピールしないと気が済まない人は確かに存在する
    三人以上になったら誰かしらハブるが2人きりになったらハブれないから媚びる
    返信

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2025/08/28(木) 19:52:40  [通報]

    >>362
    私も子が1歳くらいの頃は悩んで、健診のときに小児科の先生に聞いたら「お友達と遊べるようになるのは3歳くらいだから大丈夫よ〜」と言われたのでそれからもう頑張ってないよ

    ただ引っ越し先っていうのは心細いよね…😔でも嫌な気分になってまでグループにいるよりは、お子さんと2人で気楽に過ごした方がいいんじゃないかな。そんな親子ごまんといるし大丈夫だよ
    返信

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2025/08/28(木) 19:53:28  [通報]

    >>26
    遠出する時こそ家族だけの方がラクじゃん

    主さんは第お子さん1人?
    それなら上の子を見てる人や遊び相手が必要な訳でもなかろうに
    返信

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2025/08/28(木) 19:55:13  [通報]

    >>392
    それでいいと思うよ
    そもそも友人関係なんて対等なんだから、気に入ってもらうとかぞっとするよ
    子供にもその服従関係を強いることになるんだからさ
    それにあなたの子どもがあなたの丸コピーであるなんて幻想だよ
    いざ幼稚園に行ったら陽キャで友だちわんさかかもしれんのだからさ
    返信

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2025/08/28(木) 19:55:57  [通報]

    >>15
    うん、訓練した方がいいのかって思ってるみたいだけど、そんな訓練する必要が無いよね。
    無理しちゃいかん。
    返信

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2025/08/28(木) 19:58:41  [通報]

    女ってめんどくせー
    返信

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/08/28(木) 20:11:45  [通報]

    >>1
    1歳なら子供同士が仲良くてってわけでもないだろうし、グループを抜けるが吉。何でそのグループに固執してるの?
    ママ友ってさ、学生時代なら絶対仲良くならない組み合わせで集まったりするから、無理が出るんだよね。
    大人同士の相性、子供同士の相性をみて、親子で居心地が良いと思う所に身を置くべきだよ。無理する必要ない。
    子供がもう少し大きくなると子供だけで遊ぶようになるから、それまでだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2025/08/28(木) 20:14:38  [通報]

    >>392
    多分そのグループの誰かしらは、主さんが抜けたことで、内心主さんを羨ましがると思う。(ボスママ以外)

    それだけ人数いれば、今のグループに違和感や意味のなさを感じているけど場を濁さないように気遣ってる賢者みたいな立ち回りの人もいそう。「私も抜けたい」って内心思ってるんじゃないかな。
    返信

    +29

    -1

  • 477. 匿名 2025/08/28(木) 20:15:38  [通報]

    >>3
    めんどくさいよ
    なんか知らないけど、ママ友性格悪い人多い気がする。なんでだろ?引っ越したけど、引っ越した先でもママ友性格悪かった。普通の子供いない友達グループと一緒にいるときはみんな温かくて落ち着く。
    返信

    +21

    -1

  • 478. 匿名 2025/08/28(木) 20:19:41  [通報]

    >>458
    私もそれ思った 私は支援センターや公園でちょっと話すようになったり仲良くなった人は何人かいるけど基本個別だし、大人数グループが結成されるような機会なんてなかったわ 大人数グループで活動してるっぽい人達も見たことない、せいぜい親子2.3組のグループくらい
    返信

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2025/08/28(木) 20:25:14  [通報]

    やめなよ、そんなめんどくさい所
     子供と公園行って遊んでそこら辺で何となく仲良くなった人と話をしたりすれば良いよ

     保育園や幼稚園に行けば離れるし、サークルとか頑張って行ったけど誰一人連絡取ってないや (笑)
    返信

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2025/08/28(木) 20:27:40  [通報]

    >>1
    最初の一行目を読んで吐き気がしました。
    9人のママ友軍団とかキモスギル。。。
    返信

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2025/08/28(木) 20:28:27  [通報]

    なんかママ友常識ない人多くて疲れる。
    世間で話題のニュースの話しても、えー!?そんなことあったの〜!?テレビ見ないからわかんな〜い。
    とか言う。でも芸能人の不倫のニュースとかは詳しい。それ以外は、知らなかったぁ〜って。
    (こないだの羅臼岳の熊の話も知らなかったり)

    他にも祝日知らなかったり(11月3日ってなんで休みなのー?とか11月23日って何?)とか言ってきたり。
    職場の人達と話してるときはそんな人滅多にいないのに、ママ友と話してるとそういう人多いのなんで?
    返信

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2025/08/28(木) 20:31:25  [通報]

    >>3
    依存しすぎじゃないかなー
    たまーに参加させてもらってまーすくらいの距離感が1番楽なのに何でわざわざスタメンに入りたがるのか謎。第一子なのかしら?群れなきゃ4ぬわけでもないから肩の力抜いて必要な人とだけ絡むメンタルにしなよ。
    返信

    +22

    -1

  • 483. 匿名 2025/08/28(木) 20:33:55  [通報]

    小学生ぐらいで子供同士が仲良いからママ頑張ってるんだなーと思ったら、1歳てww
    すぐにLINEブロックして、お子さんだけをみてあげてー
    お子さんは今友達なんて全く必要としてないから。遠出なんて家族だけでいいから。ママが変な事に悩んでウジウジしてる時間ないよ。1歳なんて可愛い時期あっという間だよ。もったいない
    返信

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2025/08/28(木) 20:36:28  [通報]

    >>5
    ビジュを強めにして服装も強めにすると舐めた態度取られないから、下品にならない程度のいい塩梅でお洒落にすると良きかも!
    そんで逆に見下してやったらいいのよ。
    おぉムシとかすんの?!ウヒョーわざわざ馬鹿露呈してくれてあざーす!!!って。馬鹿ママってほんとネタになるから楽しいったらないよwww
    返信

    +43

    -1

  • 485. 匿名 2025/08/28(木) 20:39:58  [通報]

    >>13
    あからさまに私を避けてるママいました。
    幼稚園卒業の時にママ全員集まる飲み会あった。
    行きなくないから、避けてるママの名前だしたら、席離してあげるよ!って言われた。
    ちなみに無視ママも旦那も地元の人、私はよそからの人。旦那も。
    返信

    +25

    -1

  • 486. 匿名 2025/08/28(木) 20:40:22  [通報]

    >>1
    園とかの話かと思ったら1歳?
    別に離れりゃ良くない?他の集まりとか幼児のイベントみたいなので気の合う人見つけたら?
    そして別にママ友いなくても子どもに影響ないよ
    返信

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2025/08/28(木) 20:40:53  [通報]

    >>3
    どっこい、グループによってはまだこんなことしてる人たちいるんよ。バカみたいだよね。

    私はこういうにおいを感じ取ったらさっさと逃げてたので、ママ友付き合いでストレスを感じたことはあんまりないんだけど、それでもたまにめんどくさっ!て思ってた。
    もともとフラフラしてる遊軍タイプだったから、ガッチリ系グループ内処世術が上手くないってのもあるけど苦笑

    グループに入りたい気持ちが強いとか、見るたびに絶対誰かとくっついてるような人って、おそらく昔からずーっとそうなんだと思う。だから大人になってもメンバー変わったってだけでずっと同じようなところにいる。
    返信

    +19

    -1

  • 488. 匿名 2025/08/28(木) 20:42:23  [通報]

    >>133
    嫌われてるというか、気にもしてないのかも。
    返信

    +6

    -4

  • 489. 匿名 2025/08/28(木) 20:42:57  [通報]

    そんな感じ悪い人がいるグループさっさと離れなよ。
    たぶんそのボス以外も似たような性格だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2025/08/28(木) 20:51:13  [通報]

    >>1
    酒を飲みまくり、、
    そんな奴の為に酒飲まないことだ
    これから先もアルコールに頼ることになるよ
    他人のストレスで酒のむな
    聞きづらいだけで相手の為に酒飲むな
    返信

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2025/08/28(木) 20:51:26  [通報]

    一行目でもうしんどい。 
    返信

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/08/28(木) 20:52:14  [通報]

    むしろ中途半端?に仲良く世間話?とかするとさ
    あれ言わなきゃ良かったかな?とか後で反省会することになるからもう…いっそ1人でもOK
    返信

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2025/08/28(木) 20:54:05  [通報]

    >>1
    好かれようとしなくていいと思う
    そこになんとなくいるだけでいいじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2025/08/28(木) 20:57:53  [通報]

    >>1
    ボスママは美人ママと仲良くなりたい!っていう欲求が強すぎるだけで、主をハブろうとする気はないんじゃない?

    学生時代、3人班で、1人の子がもう1人の
    美人の子に執着していて、
    私のことが見えてないくらいの対応で
    嫌な思いしたよ。

    まぁどちらにしろ配慮ができない、
    性格悪い人間だろうけどね。
    返信

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2025/08/28(木) 21:00:03  [通報]

    >>459
    それがいるところにはいるんだよ
    7人の母親とその子ども達のグループがいるよ
    お遊戯会とか行事は何かと1番前を陣取り、女の子どもはすごいヘアアレンジして、母親達はおそろいの服着て、あれはすごかったなぁ
    返信

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2025/08/28(木) 21:10:04  [通報]

    >>186
    価値を測る人いるよねー。
    ママ友でいたわ。私の友達ママと仲良くなりたかったのか、私を介して距離を詰め、頃合いを見たらうちの子の悪口を言い、友達ママと私の仲を裂こうとしていたらしい。もう嫌になってLINEを消そうかと思った矢先、ちょっとした連絡きたりした。最近では私を無視している感じが面白くなってきてる。
    返信

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2025/08/28(木) 21:20:49  [通報]

    え?ギャルサーの話?
    (長文読解断念)
    返信

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/08/28(木) 21:24:32  [通報]

    ママ友なんて職場の関係性みたいなもんだよ。距離感も職場を思い出せばいい。友達ではないんだよ。

    主さん、ごめん。そんなのいちいち気にしてられないよ。いずれそこも揉めるか、そこまでいかなくても疎遠になるかもよ。ひとりでも大丈夫くらいにもっと強くならなきゃ。
    返信

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/08/28(木) 21:31:59  [通報]

    >>1
    そんな事考えてる事自体がストレスにならない?子供だけ仲良くしてくれればそれで良いと割り切れば楽だよ。親の仲を子にまで影響させる人はヤバい奴だから返ってそれが分かってラッキーだと思うけど。
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/08/28(木) 21:32:47  [通報]

    >>477
    よこ
    仕切りたい人がいるんだよな
    言われた側だけどもうすぐ完全に関係がきれる
    長かった子供のためだけど

    自分を大切にしてくれないグループにいてもね
    子供の事は感謝してるけどそれ以上でも以下でもない。
    返信

    +5

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード