-
322. 匿名 2025/08/28(木) 13:01:13 [通報]
主です。
トピ採用されるの初めてでハブられた?悲しみ吹っ飛びました笑
まだみなさんのコメント全部は読めていないのですが補足します。
主は極度の人見知りで、幼少期の友達づくりは人付き合いが得意な母親にかなり助けられました。行事などでも母親間での付き合いは大事なのは子供ながらに見ていてわかってました。
なので、サークルに入って独特なママ友関係の練習をしよう!というのがサークルに入ったきっかけでした。
もちろん一人で家にいて息子と遊ぶ方が断然楽は楽です。
+15
-21
-
323. 匿名 2025/08/28(木) 13:07:45 [通報]
>>322返信
お子さんが極度の人見知りかどうかなんて、現時点では分からないよね?
独特なママ友の関係なんて、練習なんて意味合いで体験しても、結局その時々で全然違うんだから大して意味ないと思うよ。
流れに身を任せて臨機応変に対応するしかないでしょ。
結局今は育休中かなにかですか?
保育園、幼稚園、習い事、学校・・・子供の成長の時に出会う場で学んで慣れてくしかないよ。
私だって人見知りというか、一度いじめにあって人間不信気味で消極的だけど、子供のためなら最低限の付き合いしてりゃ誰も困らないよ。+28
-0
-
326. 匿名 2025/08/28(木) 13:16:02 [通報]
>>322返信
主が一緒に遊びたかったからそのグループに入ったんでしょ
強制されたんじゃなくて自分からでしょ
それなのに幹事の役やってくれる人をボスママとか思う通りにいかなかったらハブられてるとか独特なママ友関係とか本当に失礼
そういうとこが漏れ出てるんじゃないの?
そんなに気になるなら主が気に入る人達だけ誘って出かけたらいいんだよ
平等に話し振ってね
+27
-2
-
336. 匿名 2025/08/28(木) 13:28:36 [通報]
>>322返信
いきなりサークルってのが無理だったんじゃない?そういうのって普段からコミュニケーションとるのが好き&得意な人が参加してると思ってた。
まだお子さん小さいんだし、焦らなくて良いよ。幼稚園小学校で関わり持つようになれば自然とママ友できますよ。
+29
-0
-
338. 匿名 2025/08/28(木) 13:32:23 [通報]
>>322返信
子ども1歳なら作ろう!!でママ友特に要らんと思う
色んな場所に定期的に顔出してたらその内気の合う人もポツポツ出来ると思うし、4歳くらいからは子どもの交友関係からの交流もあると思うから主みたいなタイプはそっからで良くないかな?と思っちゃった
普通に色んな遊び場行って出会った人と軽く会話交わす一期一会な感じで今はいいんじゃない?
1歳とかだとそういう遊び場も、この人と仲良くなりたい!って息巻いても来なくなる人も結構いる時期だし
まだまだママとの愛着をしっかり形成するのが大事な時期だと思うよ+14
-1
-
341. 匿名 2025/08/28(木) 13:43:43 [通報]
>>322返信
え?息子?
1には娘って書いてあるけど。
我が子の性別を間違える母親いる?+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する