-
501. 匿名 2025/08/26(火) 09:20:00 [通報]
お金持ちと言っていいか分からないけど、準富裕層から富裕層近くレベルの貯金はありますが、普通のパートですが働きたいです。普通の家庭です。主人は、公務員です。理由なんだけど、みんなが想像してるのとは違うかもしれない、私義実家同居なんですよね。と言うとそこからお金を節約してるから裕福気味なんじゃないかと思う人居るかもしれないけど、それもあるけど、元から収入は多くないけどお金があまり出て行かない。同居する前から6000位とかはありました。家に居たくないので、働きたいです。トピ主の希望の回答には合わないだろうけど、こういうパターンもあります。主人がお金あるだろうに義実家の土地にこだわるからです…。返信+5
-2
-
502. 匿名 2025/08/26(火) 09:26:24 [通報]
本当のお金待ちならなおさら主婦業やりたくないわ返信
主婦業はお手伝いさんに任せて採算度外視の趣味程度の仕事するとか留学するとかやりたいことやる+3
-3
-
503. 匿名 2025/08/26(火) 09:29:05 [通報]
>>365返信
ハウスキーパーは普通によくあるよ
住み込みのお手伝いさんまではもう聞かないけど
うちも週2でお願いしてる+1
-0
-
504. 匿名 2025/08/26(火) 09:29:18 [通報]
>>421返信
それは男性にも敬遠されそう+3
-0
-
505. 匿名 2025/08/26(火) 09:30:22 [通報]
>>420返信
横だけど、料理やフラワーアレンジメントじゃない?あとテーブルコーディネートとかお金持ちにしか需要ない習い事もあるよね+2
-1
-
506. 匿名 2025/08/26(火) 09:31:09 [通報]
>>22返信
今育休中だけど家居ても暇すぎて早く働きたくなってきた。+1
-0
-
507. 匿名 2025/08/26(火) 09:32:54 [通報]
働きたくない!返信+1
-0
-
508. 匿名 2025/08/26(火) 09:37:50 [通報]
>>22返信
うち多分そのくらいあるんだけど、私微妙に働いてるわ。
自分がそういう環境になると周りにいる人たちも自営業が多くなるんだよね。会社員がほとんどいない。
みんな人手不足なのか、そのなかで専業していたらいろんな人から「手伝って」って言われる。身元と経歴と性格がある程度わかっていて暇そうな人材がウロウロしていたらそれ捕まえるほうが求人出すよりも手っ取り早いんだろうね。
こちらもお金がほしいわけではなく困っているなら手伝おうって感覚しかないし、向こうもそれがわかっているから基本的に私の都合の良いときしか手伝わないけど+0
-0
-
509. 匿名 2025/08/26(火) 09:39:24 [通報]
>>398返信
簡単に家事代行ていうけど
家事代行で満足いくぐらいやってもらうなら年500万くらいかかると思うわよ+3
-1
-
510. 匿名 2025/08/26(火) 09:41:46 [通報]
>>30返信
同感。性差ってあるよね。
更年期が軽いと良んだけどさ、重いのに正社員で定年まで働けとか
そのうえ親の介護もしろとか体ぶっ壊れそうで怖すぎる
体の強い女性や、親のサポートがあったり、介護施設に入れること出来たり
シッターや家政婦さん雇えるなら一生バリバリ働くのもいいんだろうけど
少なくとも私には無理ゲーですわ+13
-1
-
511. 匿名 2025/08/26(火) 09:43:55 [通報]
>>471返信
まあ仕事できたら自分で自由にやった方が仕事自体も楽しいし見入りも大きいだろうからね
うちの夫は外資いたけど、起業して仕事自体楽しくやってるし、年収も軽く倍超えたもんな+3
-0
-
512. 匿名 2025/08/26(火) 09:44:16 [通報]
>>1返信
お金があってもフェミの方は専業主婦になりたくなさそう。笑+0
-1
-
513. 匿名 2025/08/26(火) 09:46:02 [通報]
夫は仕事大好き人間だし7月にも旅行行ったから休めないけど、子どもとフラッと軽井沢来て朝から森林浴して焼きたてパンカフェ。こういうこと出来るのが専業主婦。夏休みの子どもも平日の空いてるときに色々連れて行ってあげられるし、子持ちだったら専業主婦最高だと思ってる。返信+4
-2
-
514. 匿名 2025/08/26(火) 09:49:49 [通報]
余裕があったら働いてもいっかなーって思うでしょ返信
自分で事業はじめたりも出来るし
芸能人の妻とかそういう人多いよね+0
-0
-
515. 匿名 2025/08/26(火) 09:52:15 [通報]
>>440返信
世の中には自分たちにだけ金使いたくて子無しの夫婦が我慢といるのにね+6
-1
-
516. 匿名 2025/08/26(火) 09:52:47 [通報]
>>301返信
家族カードで好きな物買ってるわ
専業主婦といっても外貨を稼いでないだけで家のことはやってるわけで
おねだりする必要がない+4
-2
-
517. 匿名 2025/08/26(火) 09:53:18 [通報]
>>406返信
そう…?
会社でも、学生時代のアルバイト振り返って考えてみても特にそう感じたことは無いけど+2
-3
-
518. 匿名 2025/08/26(火) 09:54:41 [通報]
>>87返信
別に同じくらい稼がなくてもよくないか?
とりあえず自分の収入0は不安+3
-1
-
519. 匿名 2025/08/26(火) 09:55:52 [通報]
>>374返信
時代錯誤だと思う。真美子さんがサポートやりたいならやればいいけど、お金払ってプロに任せたって全然おかしくない。+2
-2
-
520. 匿名 2025/08/26(火) 09:56:06 [通報]
>>516返信
それがおねだりしてるみたいで嫌な人もいるのよ
気持ちの問題かな+1
-1
-
521. 匿名 2025/08/26(火) 09:57:25 [通報]
仕事するのが好きなんでしょ。返信+0
-0
-
522. 匿名 2025/08/26(火) 09:58:33 [通報]
>>62返信
でもバリバリ働く旦那さん、妻まで働いてたら家の事や育児なんかは妻にやって欲しいんじゃない?
だからこそ自分が仕事に邁進して稼げるわけで+7
-3
-
523. 匿名 2025/08/26(火) 09:58:59 [通報]
>>201返信
友達は仕事が楽しいって言ってるけど女医
個人病院の皮膚科だから薬出すだけだし
受付が親で、2人でやってるから人間関係もないしね+5
-0
-
524. 匿名 2025/08/26(火) 09:59:16 [通報]
>>224返信
まぁ仕事命の人はいるからね
+4
-1
-
525. 匿名 2025/08/26(火) 09:59:43 [通報]
でも浮き沈みあるよね返信
事業やってたりすると
そういうのに動じない元からお嬢様みたいな人ならいいかも+0
-0
-
526. 匿名 2025/08/26(火) 10:00:33 [通報]
>>383返信
そう、自分がそうしたいからそうする!の人は良いんだけど
そうしないなんて恥ずかしいわ、と書き足しちゃう人は幼いね
+11
-5
-
527. 匿名 2025/08/26(火) 10:00:39 [通報]
>>520返信
まぁ私もそうなるかな?と思ってたけども
全然なんなかったのよね
子供できる前は私の方が年収高かったけど、その時も気にせず家事の大部分やってたからってのもあるかもな+3
-0
-
528. 匿名 2025/08/26(火) 10:01:45 [通報]
>>208返信
子供いなくて離婚…
ひとりぼっちじゃん
いくら仕事あっても…
+4
-4
-
529. 匿名 2025/08/26(火) 10:02:40 [通報]
>>254返信
人って弱いものだよね+7
-0
-
530. 匿名 2025/08/26(火) 10:03:47 [通報]
>>527返信
全然ない人はそれでいいと思うけど、やっぱり嫌になって働く人もいるね+1
-2
-
531. 匿名 2025/08/26(火) 10:06:31 [通報]
>>501返信
実はけっこういるよね、家にいたくないが理由の人
あと育児したくない、家事したくないから
義母も、同居の祖父母と仲悪いからバリキャリだったわ+1
-1
-
532. 匿名 2025/08/26(火) 10:06:56 [通報]
>>520返信
横
許可が必要ならおねだりしてる感覚にはなりそうだね+0
-2
-
533. 匿名 2025/08/26(火) 10:07:37 [通報]
>>361返信
働きたい派もそうじゃない派も、互いに尊重していこうよ。家事はともかく育児に専念するって考えは理解できるよ、働き続けたい派の私でも。+1
-0
-
534. 匿名 2025/08/26(火) 10:08:26 [通報]
>>374返信
家庭ってどうしてもチームだもん、サポートが必要だよね
特に夫がバリバリ働いて稼いでるなら
個々でやってるわけじゃないからさ
+2
-1
-
535. 匿名 2025/08/26(火) 10:08:58 [通報]
>>531返信
子供とずっといるのしんどいから働いてた方がマシって聞くと子供可哀想て思う
+5
-0
-
536. 匿名 2025/08/26(火) 10:08:58 [通報]
>>361返信
したくない派もいるよ
だから外に働きにいくって+1
-0
-
537. 匿名 2025/08/26(火) 10:08:59 [通報]
>>412返信
ケチだったら逆に奥さん働いた方がいいやろ
奥さん養うより外注頼んだ方が安いし
+1
-0
-
538. 匿名 2025/08/26(火) 10:09:50 [通報]
>>516返信
専業主婦~やっている、を夫婦ともに心から思えてる家庭だから成立するんだと思う。
私はそれを分かっていてもどこか人のお金を使っているような気になってしまう。気が小さいんだな+1
-1
-
539. 匿名 2025/08/26(火) 10:10:05 [通報]
>>535返信
まぁそういう親は何かしら後に問題がくるとは思う
子供だって馬鹿じゃないからね+5
-0
-
540. 匿名 2025/08/26(火) 10:10:10 [通報]
>>1返信
うちの母。
資産家の娘で自分も夫も医師。
お金に困ったことなんてない。
でも65まで働き続けた。+0
-0
-
541. 匿名 2025/08/26(火) 10:10:20 [通報]
>>509返信
何故そんなに完璧にする必要が?
そもそも専業主婦でも満足いくまでなんてやれないと思うよ+3
-1
-
542. 匿名 2025/08/26(火) 10:10:32 [通報]
>>440返信
想像力のなさに笑う
それぞれに事情があるでしょ
それ分かって聞いてるなら底意地が悪いし無自覚なら実生活で失言しているだろうから気をつけたほうがいい
+15
-3
-
543. 匿名 2025/08/26(火) 10:12:06 [通報]
>>528返信
子供を産もうが遠くに引っ越してしまうこともザラにあるし、夫が先立つケースも多いよね
どう生きようが最後ひとりになる可能性はあるんだから、好きに生きた方がいい+3
-1
-
544. 匿名 2025/08/26(火) 10:12:16 [通報]
>>345返信
ハイスペは家の事やってほしいから無職を希望するなんてガルちゃんでしか聞いた事ない
医者の妻も女医だったな
+6
-3
-
545. 匿名 2025/08/26(火) 10:13:03 [通報]
>>6返信
1千万で子供いて専業は余裕なくない?
うちもう少し年収高いけど
旅行とか趣味とか好きな事好きなだけしたいし
させてあげたいから
私も働いてるわ〜
お金のゆとりが心のゆとり〜
+4
-10
-
546. 匿名 2025/08/26(火) 10:13:19 [通報]
>>539返信
サポートが必要な系の子の親が多い
一緒にいたらそりゃ大変だろうっていう障害とかでなくてね+0
-2
-
547. 匿名 2025/08/26(火) 10:13:38 [通報]
>>544返信
でも普通そうじゃない?
家庭が大人だけならお互いバリバリ働けるけど
子供がいるなら、家庭に目を向ける人が必要じゃん
そうしないと生活成り立たないでしょ
+4
-3
-
548. 匿名 2025/08/26(火) 10:13:46 [通報]
>>1返信
その趣味が仕事かもしれん。+0
-0
-
549. 匿名 2025/08/26(火) 10:14:51 [通報]
>>545返信
ガルでそのコメント良く見るけど
環境にもよるし、生活によって違うし、やりくりの上手さにもよるからなぁ
上手い人は上手くやるのよ
+15
-0
-
550. 匿名 2025/08/26(火) 10:14:54 [通報]
主人が1500万くらいの収入だけど仕事してる返信
夕飯は一緒に食べたいのでパートだけど販売職の仕事してる
仕事してるからこそ毎日身なりを整えるし、何より暇がダメで習い事じゃなくて何かに取り組んで頑張ってる自分が好き
主人が仕事辞めたら二人でのんびり暮らすかも+0
-0
-
551. 匿名 2025/08/26(火) 10:15:05 [通報]
>>545返信
横
地方なら小中高公立の人が多いし大丈夫なんじゃない?+8
-0
-
552. 匿名 2025/08/26(火) 10:15:46 [通報]
>>547返信
医師同士の夫婦は子供4人いた
家事育児どうしてるのかは知らないけど
産休育休多くとってそう+2
-0
-
553. 匿名 2025/08/26(火) 10:16:19 [通報]
>>550返信
暇がダメで何かに取り組んでる自分が好きなのに
旦那さんが仕事辞めたらのんびりするの?
+2
-0
-
554. 匿名 2025/08/26(火) 10:17:01 [通報]
>>6返信
ウチは子供いないけど、私も働いてる
世代が一緒の人が多くて職場が楽しいって理由もある
家にいるのがあまり好きじゃないかも+1
-1
-
555. 匿名 2025/08/26(火) 10:17:16 [通報]
>>272返信
ガルは年配が多いからね
昭和時代は男は稼ぎ、女は家庭に入り
ってスタイルばかりだったから
+4
-2
-
556. 匿名 2025/08/26(火) 10:17:53 [通報]
>>22返信
そりゃ働くんじゃない?
自己実現のためにね
通常はお金のために働くから、既に金持ちなら目的が変わってくる+3
-0
-
557. 匿名 2025/08/26(火) 10:18:09 [通報]
>>541返信
ある程度の家事全部やってもらうならその程度必要だと思うよてことだよ
完璧にとかじゃなくてね
実際使ってるから思うことだよ+4
-0
-
558. 匿名 2025/08/26(火) 10:18:28 [通報]
>>272返信
実際そうだよ
+1
-4
-
559. 匿名 2025/08/26(火) 10:20:10 [通報]
>>554返信
決して批判とかじゃないんだけど
家にいるのがあんまり好きじゃない人ってどういう理由からなの?
育った環境とかによるのかな?
親がダラダラするな!って怒ってたとか…?+6
-2
-
560. 匿名 2025/08/26(火) 10:20:36 [通報]
>>208返信
何の職業ですか?+2
-0
-
561. 匿名 2025/08/26(火) 10:21:24 [通報]
>>23返信
家事楽しいって思ってる人もいるよ
+3
-1
-
562. 匿名 2025/08/26(火) 10:21:32 [通報]
>>532返信
家族カード作って好きな物買うって最初は誰でも許可もらうんじゃないの?
旦那から「これでブランド物とかバンバン好きなもの買っていいよ」言われたとしても
「許可をもらった」て言うよね+2
-0
-
563. 匿名 2025/08/26(火) 10:22:06 [通報]
>>8返信
私も正社員ワーママだけど専業主婦にはなりたくない。私は強制的に何かしてないと生活リズムが保てないタイプなので仕事がないと何もやりたくなくなり廃人になってしまう。仕事があるから身なりをちゃんとしたりネイルやおしゃれを楽しめる。仕事もステータスの1つ。
めちゃくちゃお金持ちな旦那さんがいて、奥さんも会社経営とか夫婦で医師とかいうご家庭を見るとかっこいいなぁと思います。
専業主婦にも向き不向きがあると思いますね。+4
-4
-
564. 匿名 2025/08/26(火) 10:22:22 [通報]
>>559返信
横だけど家にいるって基本的につまらないじゃん。+2
-6
-
565. 匿名 2025/08/26(火) 10:22:25 [通報]
>>4返信
私は旦那と仲いいので一人は嫌だ!
ママ友とか学生の頃の友達よりも全く気を使わなくていいし、普通に一緒にいる方が安心する+6
-1
-
566. 匿名 2025/08/26(火) 10:23:28 [通報]
>>4返信
やっぱ1人は寂しいよ
旦那も子供も友人とも、地域の人とも関わって生きていきたい+5
-1
-
567. 匿名 2025/08/26(火) 10:23:55 [通報]
>>513返信
子供にとってこういう日々の体験って貴重だと思う+2
-0
-
568. 匿名 2025/08/26(火) 10:24:25 [通報]
>>23返信
家の事大好きだから自分でやりたい
インテリアも器とか植物のお世話とか好きだし+2
-1
-
569. 匿名 2025/08/26(火) 10:24:57 [通報]
>>513返信
夏休み拡散って言うけど
こういう事だよね+0
-0
-
570. 匿名 2025/08/26(火) 10:25:40 [通報]
>>345返信
激務だから妻に家のことを一手に任せたいって頼まれるのはプレッシャーだわ
まだ働いてる方が気楽+2
-1
-
571. 匿名 2025/08/26(火) 10:26:55 [通報]
>>564返信
そっか
本読んだり思い立って模様替えしたり掃除したり、花や観葉植物に水あげたり
ボーッとしたりヨガしたりお茶飲んだりして、癒されるーホッとするーみたいなのは無いの?
+6
-1
-
572. 匿名 2025/08/26(火) 10:27:25 [通報]
>>402返信
マイナスだけどそれはあるよね
独身無職って言うと親の脛齧りだと思われそうで嫌だな
+4
-4
-
573. 匿名 2025/08/26(火) 10:27:26 [通報]
専業主婦ってことは家事をするのよね?返信
家事をしたくないから働いてるっていうところある笑+2
-0
-
574. 匿名 2025/08/26(火) 10:27:27 [通報]
>>570返信
じゃあサラリーマンでも激務じゃない人を選べば良いね+1
-2
-
575. 匿名 2025/08/26(火) 10:27:38 [通報]
お金持ちの奥さん結構知ってるけどみんな辞めてるわ。なんなら1人は働いた経験もない様な奥さんだし返信
でもその働いた事がない奥さんが1番地味な生活してる+1
-1
-
576. 匿名 2025/08/26(火) 10:28:53 [通報]
私は働いてたほうがいいので働いてる。じゃないと家でダラダラしちゃうの。何もしたくなくなる。仕事があるから、身なりを綺麗にして、外に出る。そのついでに色々する。夫は専業主婦希望だったし、お金には困ってないけど、仕事をしていないと、外に出るのも怠い。身なりも整えるのが煩わしい。ずっとソファで寝そべってる。返信+5
-2
-
577. 匿名 2025/08/26(火) 10:28:53 [通報]
>>562返信
その感覚がわからないわ
許可というより、りょーかい!って感じだわ+1
-0
-
578. 匿名 2025/08/26(火) 10:29:56 [通報]
>>143返信
パーセンテージでみると少ないけど、世帯に換算したときに普通にいるよ!+6
-1
-
579. 匿名 2025/08/26(火) 10:31:08 [通報]
>>577返信
よこ
分かります!
軽い感じだよね
一応、報告しとくくらいな感じ+1
-1
-
580. 匿名 2025/08/26(火) 10:32:08 [通報]
>>574返信
激務だろうが激務じゃなかろうが
「家の事任せたい」て理由で働く事をよく思わない旦那は嫌
疲れて惣菜にしたらモラハラされそう+4
-1
-
581. 匿名 2025/08/26(火) 10:34:17 [通報]
>>571返信
超横だけど、私は無い
本読みたくないし、掃除したくないし、植物に水あげるの面倒くさいし、ヨガも教室ならともかく1人じゃまずやらないし、お茶はペットボトル+3
-4
-
582. 匿名 2025/08/26(火) 10:34:58 [通報]
>>559返信
みんな自分と同じ考え、感覚でいると思っている時点で、かなり世間狭いし押し付け怖い。+3
-4
-
583. 匿名 2025/08/26(火) 10:36:09 [通報]
私の夢は、私自身は一生現役で働き、全ての家事をお手伝いさんがやってくれること。返信
でも現実的じゃないから、専業主夫希望の夫を養えるようにもっと働いてもっと出世するわ。
+1
-1
-
584. 匿名 2025/08/26(火) 10:36:31 [通報]
>>575返信
同意!
仕事をしたくないというより会社(組織)に縛られなくてもいいという解放感が好き
なんなら会社に属しないで自分で稼ぎたい
正社員とかパートとかにはならない
起業というと大げさだけど、個人事業主がいい+3
-1
-
585. 匿名 2025/08/26(火) 10:37:13 [通報]
>>559返信
なんか、余白だと感じるからかも
だからある程度はその時間も必要だけど、あまりに続くとソワソワするというか
小さな子供がいたりして世話が必要ならそう思わないのかもだけど+3
-0
-
586. 匿名 2025/08/26(火) 10:38:07 [通報]
40代以降は子供も手離れるし暇なら働きたい人は働くのでは?返信
知り合いの看護師さんは働かなくても生きていけそうだけど働いてるよ+1
-0
-
587. 匿名 2025/08/26(火) 10:38:41 [通報]
>>582返信
よこ
質問しているし押し付けている感じに見えないけどな
+4
-1
-
588. 匿名 2025/08/26(火) 10:39:41 [通報]
パートしている友達が私のネイルを見て「こういうのは誰のお金で?」と聞かれたことがある返信
意味不明な質問だなと感じたけど、その家庭では誰のお金という区別をして生活しているのだなと思った。+1
-1
-
589. 匿名 2025/08/26(火) 10:40:32 [通報]
金持ちはだいたい専業主婦で犬猫飼って道楽ユーチューバーやってる返信+0
-1
-
590. 匿名 2025/08/26(火) 10:40:46 [通報]
>>586返信
看護師の旦那さん、看護師より給料少ない人多いよね
医療事務で一緒に働いていた時よく愚痴っていた
だから辞めれないって+1
-0
-
591. 匿名 2025/08/26(火) 10:40:50 [通報]
>>263返信
なんで地元にいい大学がない設定なのか+11
-0
-
592. 匿名 2025/08/26(火) 10:41:00 [通報]
>>588返信
気持ち悪い友達だね…+1
-0
-
593. 匿名 2025/08/26(火) 10:42:00 [通報]
家にいるの暇すぎて働いてるよ返信
地方に引っ越して友達ともなかなか会えず孤独募らせてたから職場っていうつながりがあるだけで幸せ
ママ友とかは面倒で作りたくない自分には同僚くらいがちょうどいい+0
-2
-
594. 匿名 2025/08/26(火) 10:44:31 [通報]
>>573返信
忙しい金持ちだと自分と家庭のサポートに徹してほしい側の人もいるよ!
て言ってる人いるけど個人的にはそれなら働いた方がマシだな
家事完璧求められそう
+1
-1
-
595. 匿名 2025/08/26(火) 10:44:38 [通報]
>>576返信
わかる!まったくおなじ。
図書館とかジムとか映画とか行こうって思ってたけどいざ専業になると自堕落になりすぎて自分には全然向いてなかった+1
-0
-
596. 匿名 2025/08/26(火) 10:45:03 [通報]
>>501返信
文章が独特だ+2
-0
-
597. 匿名 2025/08/26(火) 10:45:41 [通報]
>>531返信
私は、家事や育児が理由ではないのだけれども、義両親と小姑が大変でね。義両親は話し相手から家事や在宅介護をさせたいっていうのがあって、同居したい位だから干渉、支配性も強いし、小姑は土地や家もらいつつ、義両親の家事や在宅介護は押し付け、下の子の子守り?をして欲しいみたい。小姑はさすがにお断りしたけどね。「家賃無駄とか正社員なら福利厚生あるのに…。」とか言っちゃうような旦那だからなぁ。そりゃあ、家に居たくないし、少しでも働かなきゃ。って思うよ。+0
-0
-
598. 匿名 2025/08/26(火) 10:45:41 [通報]
>>559返信
家でダラダラして休まる人、休まらない人
家でやることあって充実する人、そうじゃない人
色々いますて
私は家だと寝る以外することがない(したくない)から、結局身体的にも精神的にも疲れるので
身支度して外に出て何かしたほうが充実する
そういう意味で家にいるのあまり好きじゃない+2
-3
-
599. 匿名 2025/08/26(火) 10:46:39 [通報]
>>571返信
ヨコだけど
私は家の中でそういう事をしていたい派
+趣味の手芸をしたいりやりたいことたくさんある
でも体力と時間がなくて思うようにできないわ+4
-0
-
600. 匿名 2025/08/26(火) 10:47:14 [通報]
>>550返信
私の周りの専業からパートになった人たち、忙しい忙しいって言ってるけどそういう自分が好きそう+0
-1
-
601. 匿名 2025/08/26(火) 10:48:01 [通報]
>>576返信
仕事やめて楽してたらブクブク太ってきた
身なりも働いてた時より気にしなくなっちゃうし
「働くと身なりに金がかかるようになるからマイナス」て言う人いるけど
働く事で綺麗になるならマイナスではないと思う+5
-5
-
602. 匿名 2025/08/26(火) 10:50:07 [通報]
>>2返信
お金がない=低学歴で働くにしても低賃金の肉体労働
お金がある=高学歴、頭脳労働、ホワイト環境、作業ではなくやり甲斐+5
-1
-
603. 匿名 2025/08/26(火) 10:51:30 [通報]
>>501返信
同じようなママ友がいます!
家にいると義母といる時間長くなるからパートしているって話してた+2
-0
-
604. 匿名 2025/08/26(火) 10:51:45 [通報]
イチローの奥さんとか。返信+0
-0
-
605. 匿名 2025/08/26(火) 10:52:01 [通報]
>>30返信
パトラッシュ+0
-0
-
606. 匿名 2025/08/26(火) 10:53:12 [通報]
>>1返信
稼ぎやすくて好きな仕事や理想の条件の仕事につけてれば、
そういうポジションほどしがみつきたいから、
辞めたくないと思うよ。
家庭の方でも、家事を分担する理由になったり、
毒親、毒義実家とかの問題や粘着を「忙しいから」で逃げる理由にもできるし。+1
-0
-
607. 匿名 2025/08/26(火) 10:53:21 [通報]
>>577返信
まあ感覚の問題だよね。
あくまで私は気になっちゃうってだけの話。
「私は気にならないわ」て人はそれはそれでいいと思うし。+0
-0
-
608. 匿名 2025/08/26(火) 10:54:26 [通報]
>>64返信
私も恥ずかしいと思う。
無職の時期があると、居場所をなくした気がする。
やはり社会と関わって対価を得て、自分があると感じる。+12
-9
-
609. 匿名 2025/08/26(火) 10:54:39 [通報]
>>531返信
バリキャリにあたるかは分からないけど、当時としては義母がそういう感じの人だったっぽい。子どもより仕事、出世みたいな。子どもは、大義母や実母に任せてたみたいです。+3
-0
-
610. 匿名 2025/08/26(火) 10:55:29 [通報]
>>601返信
人によるとしか
事務職していた頃よりスポーツジムに通っている今の方が痩せているし、姿勢がよくなった!
メイクはもともと好きで人のためじゃなくて自分のためにしている
人のために自分を磨いているか自分のために自分を磨いているかで違う!+5
-1
-
611. 匿名 2025/08/26(火) 10:55:56 [通報]
>>367返信
ピアノ講師って指導しにくい嫌な生徒もいるし、そんな優雅な良い仕事じゃないよ。
ピアニストとして好きにコンサートとか開けてそれが仕事になるなら、みんなしたいと思うけど。
ピアノ講師はしんどいだけ。+4
-0
-
612. 匿名 2025/08/26(火) 10:56:35 [通報]
>>601返信
働いても働いてなくても身なりやヘアメイクのモチベは変わらないわ+4
-1
-
613. 匿名 2025/08/26(火) 10:57:51 [通報]
稼げるなら。周り、旦那さんが高年収の人はやっぱりもっても40前で辞めちゃう感じ。返信
若いうちは良くても、体に鞭打って、時には体壊してまで働き続ける意義が見出せないんだと思う。
年収1000万の旦那さんて統計見てもそんないないはずなのに、私のママ友、何人もいる。30〜50代。うちは違うから羨ましいー+2
-1
-
614. 匿名 2025/08/26(火) 10:59:29 [通報]
>>603返信
居るだろうね。みんなそういうのが嫌だから土地と家別にするんだけどね、今はそれが普通なんだけどね。しかも、都内とかはさすがに無理だけど埼玉県のさいたま市とか辺りなら普通に買えそうなのになぁ。って思うと悔しいし、お金余りそうだけど、そんな余らせても意味なくない?って思うわ。病気になったらお金がかかるから不安なんだと。今は、資格の勉強もしてる。けど、本物のお金持ちって感じじゃないから優雅なパートとはではないです。普通のパート。+2
-1
-
615. 匿名 2025/08/26(火) 11:00:55 [通報]
>>367返信
私のパート先のおばさん、音大出て留学→結婚後はピアノ講師してたけど熟年離婚して今は古いアパート暮らしだよ。。若い頃留学だ音大だってお金使っても親が亡くなればこれなんだって何かショック。
私も大学出してもらってるしそこは親には感謝してるんだけどね。+3
-1
-
616. 匿名 2025/08/26(火) 11:01:24 [通報]
>>610返信
私は怠け者だからジムはさぼっちゃうのよ。
仕事ならメイクしないといけないし、他の人に迷惑がかかるからサボれないし頑張って行くし。
とにかく強制的でないと無理っぽい。+0
-0
-
617. 匿名 2025/08/26(火) 11:02:41 [通報]
>>612返信
外出も好きじゃないから、働かないと家でダラダラするだけだからかな。
一日中家に引き篭もる時もメイクしますか?+0
-0
-
618. 匿名 2025/08/26(火) 11:02:44 [通報]
>>596返信
かなり年配者なんじゃないかなー
ラジオ人生相談とかの老人口調だよね。+2
-1
-
619. 匿名 2025/08/26(火) 11:03:49 [通報]
>>1返信
旦那に養ってもらっています
今後も働かなくても大丈夫かもしれません
でも子供がある程度大きくなったら働きたいです
旦那に何かあったら、夫婦間に何かあったら、そこでお金が終了します
怖いです+2
-1
-
620. 匿名 2025/08/26(火) 11:04:02 [通報]
>>564返信
これ、住環境にもよりそう。
いくらでも引きこもってられるから、最初外に出たがるタイプの人ってなんで群れたがるのか、全くわからんかったけど、キッチンスペースがまともにないワンルームだったら、さすがに厳しい。
+4
-0
-
621. 匿名 2025/08/26(火) 11:04:11 [通報]
>>603返信
横。私の周り同居で働いてない人いないや。みんないるの?お互い息詰まるよね。何なら義母さんも働いてるよ、、+1
-0
-
622. 匿名 2025/08/26(火) 11:04:17 [通報]
>>1返信
冷めてるから趣味とか増えなさそうだし、専業になったら家にずっといて頭おかしくなりそうだから自分には働いてるほうが合ってるかな+1
-1
-
623. 匿名 2025/08/26(火) 11:04:51 [通報]
>>571返信
さらに横
家族のために家をよりよい環境にするの好き!
綺麗なものが好きだから、時間をかけて家も自分磨きもしたいもしたい+3
-0
-
624. 匿名 2025/08/26(火) 11:05:34 [通報]
働きたくない言ってる人は、会社でこき使われ、誰がやっても変わらない、価値が低めの労働なんじゃないの?そんなの私だってやだわ。返信
資本あれば自分で好きな事業興すのも出来るわけだし1の考え方が単純過ぎるね。+1
-0
-
625. 匿名 2025/08/26(火) 11:05:55 [通報]
私が憧れる家庭は、お母さんが専業主婦で家がピカピカでクッキー焼いてくれる家庭返信
私がしたい生活は、外ではバリキャリで家では何もしないズボラな干物生活
どっちもいいなと思うのよ
でも性に合ってるのが現状の干物生活だから、結婚はしたけど子供を持つことに踏み切れないし
お金持ちでも専業になるのは勇気いるな
性格と適正よね+1
-1
-
626. 匿名 2025/08/26(火) 11:06:00 [通報]
>>581返信
家の中で出来る趣味は全くないの?
私はゲームやアニメで時間つぶれる+3
-0
-
627. 匿名 2025/08/26(火) 11:06:03 [通報]
>>619返信
周りも離婚や死別いるからね。本当怖いよね。しかも43過ぎるとまともな仕事ないよ。あっても経験者のみとか。何ならはっきり書いてあったりする。+1
-1
-
628. 匿名 2025/08/26(火) 11:06:40 [通報]
>>1返信
私が金持ちなら主婦業なんてせず執事やメイドに全て任せますわよ。+1
-1
-
629. 匿名 2025/08/26(火) 11:06:48 [通報]
>>621返信
603ですが私は同居ではありません
ママ友が同居でパートしている話です
因みにママ友で同居している人はその人だけです+0
-0
-
630. 匿名 2025/08/26(火) 11:06:59 [通報]
>>539返信
義両親の子どもがそうっぽい。旦那と小姑なんだけど、人の事は言えないが元から発達的な感じでそこに自己愛が加わった感じに見える。2人とも親と同居したいっぽく、外では両方普通の人っぽいけど、家庭では2人とも悪い意味で凄いよ。旦那は、家事や世話が出来ないくせに義実家に同居したがって長男とか言いつつ義両親に対して何もしないくせに出て行かないし、小姑は何かさらに酷くて家事や子育てべったりで引き取る約束で家買ってもらったけど、約束破って義両親まだ家に居る嘘つきだし。義両親は両方元校長でお金や土地はあるみたいだけど、義母3年育休取って大義母や実母に子育て丸投げしてたらしいからね。旦那も小姑も自己中で幼稚で親離れ出来ない大人になりましたよ。家事や在宅介護は嫁らしいし。+0
-0
-
631. 匿名 2025/08/26(火) 11:07:14 [通報]
>>617返信
しますよ
私の場合はヘアメイクとか身だしなみが面倒、しんどいって思う時は体調が悪いバロメーター
よっぽど調子悪い日以外は毎日当たり前にやります
+0
-0
-
632. 匿名 2025/08/26(火) 11:08:01 [通報]
>>581返信
超横だけどって謎のパワーワード
普通の横との違いはなんなのか+1
-0
-
633. 匿名 2025/08/26(火) 11:08:36 [通報]
>>624返信
そうだよ!みんな今まで専業で今からだとマジで終わってる仕事しかないよ。事務職とか専門職とかでずっと正社員ならできるだけ辞めない方が良いよ。辞めたら本当まともな仕事ないよ。ガルって男ばっかだから転職で成功しただの何だの出てくるけど。+1
-2
-
634. 匿名 2025/08/26(火) 11:09:08 [通報]
専業主婦、完全に向き不向きあるよね返信
朝早起きして家を片付けてジムに行ったり趣味を楽しめる人うらやましいよ
私はぐーたら人間過ぎて終わってたw+1
-0
-
635. 匿名 2025/08/26(火) 11:10:09 [通報]
>>410返信
ピアノ講師で儲けてる人はいない。
生徒は子供が多いけど学校が終わる夕方以降しか仕事がない。
教えるための練習時間もいる。
それにボーナスだってないしね。+2
-0
-
636. 匿名 2025/08/26(火) 11:11:02 [通報]
>>64返信
私はワーママは恥ずかしい
外で働いて家事もして子育てもして
時間に余裕なく日々過ごさないと
存在価値を認めてもらえないんだから
…なーんて言われたらどう?
不快にならない?
「専業主婦は恥ずかしい」は侮辱。
一方が不快になることを書き込んで
対立をあおるのはやめて
+17
-12
-
637. 匿名 2025/08/26(火) 11:11:33 [通報]
>>634返信
大抵子供いるし子育てしてるよ。早起きしてジムだのって子供いない稀な人か今のおばあちゃん世代でしょ。+2
-1
-
638. 匿名 2025/08/26(火) 11:12:41 [通報]
>>576返信
子有りでずっとベッドに寝そべってるなんてあり得ないよ
子供も帰宅したら家が汚くてだらしない親に育てられたらだらしなくなるだろうし。
いない間にする用事も何かとあるしね。+1
-0
-
639. 匿名 2025/08/26(火) 11:12:46 [通報]
>>5返信
そんなギリギリラインの話ではない気が…+6
-0
-
640. 匿名 2025/08/26(火) 11:15:51 [通報]
このスレを見て、家でだらだらせずに充実したおうちライフを送っている人が結構いることに衝撃を受けた返信+2
-0
-
641. 匿名 2025/08/26(火) 11:16:34 [通報]
>>629返信
横だけど、その子はめちゃくちゃついてないと思う。今時、同居するにしても実家で義実家で同居とか意味が分からないんだよな。多少お金は浮かせらるかもしれないけど、お金が少しばかりあっても幸せではない人多いと思う。1番初めはローンないからとか若いと思うかもしれないけど、途中からやっぱりキツい。ってなると思うわ。私は初めから嫌だったけど。家賃、食費、生活費とかお金を浮かせたい+親に甘えたい。みたいな思考や価値観なのかもしれないけど、苦手でもパートに生きるしかないよ。+2
-0
-
642. 匿名 2025/08/26(火) 11:16:45 [通報]
>>638返信
ガルにいる暇だわ〜みたいな専業って小梨とか一人っ子が多いんだと思う。暇だから頻繁にガルできるんだしね。あと男のなりすましもめっちゃいそう。話が具体的じゃないからすぐ分かる。+2
-1
-
643. 匿名 2025/08/26(火) 11:16:49 [通報]
夫が外資系勤務だから年収は数千万円あるけど看護師パートして働いてる。返信
これは人によるとは思うけど、働いていない期間は私は頭の回転がかなり悪くなってしまうんだよね。人と繋がっていない感覚にもなるし、必要とされていないとも思ってしまってかえって精神的に不安定になるから、私は一生働いていたいかな。
子どもにも働いてほしいから、お金を稼ぐ感覚を持ってほしい
あと、看護師していて感じるのは、最近まで働いていたような高齢者の人たちって認知症の既往がない人が多くてADLのレベルも高いということなんだよね
認知症になるリスクを下げたいから身体が動く限りは働き続けたいかな+0
-0
-
644. 匿名 2025/08/26(火) 11:17:29 [通報]
>>458返信
モチベを上げる必要があるってことは結局は好きなわけでもないってことだよね+0
-0
-
645. 匿名 2025/08/26(火) 11:17:44 [通報]
>>637返信
子供のために早起きするのは当たり前になるよね
高校生くらいなら弁当があるとだいたい6時位に起きている人が多いと思う+3
-0
-
646. 匿名 2025/08/26(火) 11:17:51 [通報]
>>641返信
さらに横だが東京だけど同居がいっぱいいる!家高すぎだからねえ。+0
-0
-
647. 匿名 2025/08/26(火) 11:18:20 [通報]
>>636返信
いくらバリキャリで社会的に立派なお仕事してたとしても
人を見下しちゃうと残念だよね
+13
-1
-
648. 匿名 2025/08/26(火) 11:18:38 [通報]
>>620返信
住環境
コレあるかも
家がきれいで広いとそれをキープするために毎日の掃除は必須だもんね
模様替えしたりもあるし、庭で家庭菜園したりもあるし(うちは家庭菜園してないけど)
キッチンで音楽かけながら料理作るのも楽しい。+3
-0
-
649. 匿名 2025/08/26(火) 11:19:12 [通報]
子あり専業だと朝に幼稚園に送り届けてその足で買い物や用事を済ませる返信
帰ってきて夕飯の下ごしらえ、片づけ、部屋の掃除してたらもうお昼
ご飯食べて休憩したり残りの家事したりしてたらもう14時くらいでお迎えの時間だよね
そこから帰ってきて今度はおやつ準備して子供の相手して…結構目まぐるしい
お迎えが17時とかならまだ自由時間あるんだろうけどジムとか習い事に通う余裕は全然なかったな+2
-1
-
650. 匿名 2025/08/26(火) 11:19:14 [通報]
>>1返信
お金ないけど17年間専業してた
子供が高校生になった機会にパートで働き出したけど
働くって楽しいよね
仕事終わって明日が休みってときは、心躍る
めっちゃホリデーが頭の中で鳴り響く
この気持ちは、働かないと得られない+1
-0
-
651. 匿名 2025/08/26(火) 11:19:28 [通報]
>>64返信
私はあなたが恥ずかしい+10
-7
-
652. 匿名 2025/08/26(火) 11:19:56 [通報]
>>645返信
ぐうたらの私でも上が中学〜はお弁当もあるし、6時半までには起きなきゃどうしても間に合わなくなった。周り、何なら4時半だの5時起きとかいる。。
家族が洗面所とか使う前に身支度するんだって。偉過ぎる+2
-0
-
653. 匿名 2025/08/26(火) 11:19:58 [通報]
どんなにお金があっても55歳までは働くと思う。返信
暇じゃない?家事も好きじゃないし、人との交流が減りそうだし、自分の稼いだお金って感覚が好き。+2
-1
-
654. 匿名 2025/08/26(火) 11:20:33 [通報]
>>642返信
専業に異様に敵視している人は引きこもり弱女かガル男だと思っている
仕事の話にも具体性が無かったり突っ込みどころ満載なんだよね
いちいち突っ込まないでいてあげてるけどさ+2
-1
-
655. 匿名 2025/08/26(火) 11:21:07 [通報]
別にどっちも恥ずかしくないし、昨日のレスにわざわざアンカーつけて蒸し返すのやめたら。返信
煽りなんだろうけど。+2
-0
-
656. 匿名 2025/08/26(火) 11:21:12 [通報]
お金持ちってラインが分からないけど、返信
年収1700万持ち家ローン終了、子供3人の大学費用まで確保済みだから、後は自由に過ごせる専業主婦だけど、
欲しい資格があって受験しようと思ってる。
授業のスケジュールの空きにパートして自分の学費は出来るだけ自分で出したいと思ってる。
子供がある程度大きくなってからの専業主婦、
39歳だしまだ体力も有り余ってるし私には時間を持て余して辛かったよ。+5
-0
-
657. 匿名 2025/08/26(火) 11:21:25 [通報]
>>64返信
仕事が好きな人はいいけど
こういう思考の人可哀想だなと思う
他人軸だよね+16
-3
-
658. 匿名 2025/08/26(火) 11:23:46 [通報]
>>654返信
女はお母さん見てるからあんまり敵視なんかしてないと思う。ワーママも半数かもっとは扶養内だろうし。つまり、殆どが男だと思うよ。大体、楽そう!ずるい!て思うなら主夫やれば良いのにね。子供産めないのに主夫とか意味不明だけど、子供いらない稼げる女性をみつけたらいいよ。結婚なんかブスでもできる!んだし+1
-1
-
659. 匿名 2025/08/26(火) 11:23:53 [通報]
>>7返信
いないよ。ゲスな想像してるあたりがお察しだよw+4
-1
-
660. 匿名 2025/08/26(火) 11:24:18 [通報]
>>653返信
子供いると暇ではないよ
子供と色々でかけるのも習い事の付き添いも楽しい
家事なんてそんなにすることないし
人との交流は働いてるときより専業主婦の今のほうが圧倒的に増えたよ
働いてるときは職場と仕事で関わる人としか関わりなかったけど、今は時間がたっぷりあるから頻繁にゆっくり関われるし、趣味や習い事、ボランティア、地域の活動を通じて色んな人と関わるわ
+2
-0
-
661. 匿名 2025/08/26(火) 11:24:25 [通報]
>>657返信
焦燥感みたいなのがあるのかな
仕事の無い自分はダメだ!って
仕事があろうとなかろうとそのままの自分で良いし、価値があるのにね
+8
-0
-
662. 匿名 2025/08/26(火) 11:24:29 [通報]
>>392返信
ダレノガレが財産取られたくないから結婚しないって言ってたけど気持ち分かる
あれだけ自立していたらもう男なんていらない+7
-2
-
663. 匿名 2025/08/26(火) 11:25:21 [通報]
>>460返信
今お手伝いサン使わない人増えてるけど…家電がすごいから+3
-3
-
664. 匿名 2025/08/26(火) 11:25:44 [通報]
>>490返信
え?w+0
-4
-
665. 匿名 2025/08/26(火) 11:25:51 [通報]
>>631返信
凄い
そういう人ならいいかも
私は外出しないならお洒落のモチベ全く上がらないからしないな
スーパーくらいならスッピンで行っちゃうし+0
-0
-
666. 匿名 2025/08/26(火) 11:26:35 [通報]
>>656返信
差し支えなかったら何の資格か聞いても良いですか。
私も体力有り余っていて、下の子が中学になって時間があるから資格とか取ろうと思ったのだけど、45歳だから難関資格を今更とるのか、でも難関資格じゃないとあまり使えないなと悩んでいまして。
昨年までは仕事プラス中受のフォローやっていたのが、フォローがなくなったら手持ち無沙汰になってしまいました。+4
-0
-
667. 匿名 2025/08/26(火) 11:26:49 ID:6iikbsbw75 [通報]
>>1返信
と思って会社辞めて3ヶ月専業主婦してみたけど、耐えられなくて再就職したわ。趣味も運動も、後でいいや明日でいいやで結局ダラダラして生活リズムは狂い精神も安定しなくなった。よそ行きスイッチが入らないと、結局家事も満足に取り組めないという矛盾。家族に依存気味になったし。私には向いてなかった。
働いていると人から求められて承認される幸せがある。一生仕事はしたい。+2
-1
-
668. 匿名 2025/08/26(火) 11:26:50 [通報]
>>490返信
リスクもあるもんね
家の中に業者入れるのは
住所も顔も情報を知られてるし+6
-0
-
669. 匿名 2025/08/26(火) 11:27:17 [通報]
>>646返信
都内は1億位とかなんでしょ?絶対無理ですよね。自分の土地と家ないからよく分からないけど。都内とかならさすがに価値あるだろうね。中途半端な土地で義実家同居とか意味が分からない。しかも、都内とかだと真のお金持ちだから施設入ってくれそうだし。家は、両方公務員のお宅だから家に居座りたいだろうし、失礼ながら庶民感よ…。+0
-0
-
670. 匿名 2025/08/26(火) 11:27:31 [通報]
>>577返信
そうそう許可とおねだりは違うよね
+1
-0
-
671. 匿名 2025/08/26(火) 11:27:52 [通報]
>>328返信
あの、、夫婦で勤務医のうちですが皆さんが思われるような稼ぎ方してないです。涙
医師の中でも代々家系の方とは給与雲泥の差ですよ、+9
-0
-
672. 匿名 2025/08/26(火) 11:28:13 [通報]
>>664返信
横
神田うのもベビーシッターに盗みをされてたらしい。
家政婦やお手伝いさんが盗みをすることは多いらしいから他人に出入りされるリスクはあるよ。
うちの祖父の家も盗まれた可能性が高いけど証拠がなくてそうしようもなかった。+2
-1
-
673. 匿名 2025/08/26(火) 11:28:27 [通報]
>>644返信
分かりやすく言うと、
人のために料理作るのが好きな人が居るってことだよ
+0
-1
-
674. 匿名 2025/08/26(火) 11:29:30 [通報]
>>665返信
そもそもそれの何か問題あるの?
スーパー行くくらいで化粧しなきゃ、仕事も化粧しなきゃなんていってるのは世界でも日本人だけだよ+2
-0
-
675. 匿名 2025/08/26(火) 11:29:47 [通報]
>>663返信
うちは週1で2時間入ってもらってるけど
家電がどうのとか言う問題じゃない内容だよ
試したことないからそういうのだろうけど+5
-1
-
676. 匿名 2025/08/26(火) 11:30:36 [通報]
>>660返信
下の子も中学になっちゃって、ディズニーだろうがどこだろうが、親より友達と行くようになったんです。習い事も付き添いは要らないですし。最近は歯医者も付き添い不要で、子供関連の忙しさがなくなりました。お弁当やご飯は作ってますけどね。
+1
-0
-
677. 匿名 2025/08/26(火) 11:30:58 [通報]
>>1返信
答え出すね。資産家の奥様はだいたい投資だけしてあとはイヌ撫でて遊んでます。資産あればあるほどローリスクで投資の効果が出やすいイージー環境になります。パートであくせく働くより遥かに効率よく月に100万以上のお小遣い得てるんだわ、、これが資本主義の闇だよ+4
-1
-
678. 匿名 2025/08/26(火) 11:31:47 [通報]
>>54返信
ww+2
-1
-
679. 匿名 2025/08/26(火) 11:32:26 [通報]
長い一生なんだし働かない時間があってもいいじゃん、と最初のうちは思ってたけどじわじわ自己肯定感下がってしんどかった返信
どうせ知り合いに会うわけじゃないしって思うとおしゃれする気も出なくなっていって負のループ
こればっかりはその人の性格の問題だよね+2
-0
-
680. 匿名 2025/08/26(火) 11:32:42 [通報]
>>51返信
離れ作ればいいのに+2
-0
-
681. 匿名 2025/08/26(火) 11:33:26 [通報]
>>328返信
そもそも医者も日本人の医者は異常だよ
こんな医者があくせく働くのが美徳とされてるのも日本だけ
以前は、女医も子供できたら離職したりセーブする人も多かったけど、今は「税金投入されているのに」「女医はすぐ離職する、夜勤やらない」とか言われるようになって、女医も滅私奉公を求められるようになった
それでも、大変な科で働くのが嫌な女医が多いから皮膚科、麻酔科ばかりになってるよね+9
-0
-
682. 匿名 2025/08/26(火) 11:33:29 [通報]
>>671返信
横
両親勤務医だったので分かります。
普通の家に普通の国産車で、家族旅行も国内でした。親の忙しさは半端なかったですが、時給換算すると激安だと言っていました。
それでも医師として努力し、時間も労力も使っていた両親も主さん夫妻も尊敬します。+8
-0
-
683. 匿名 2025/08/26(火) 11:33:30 [通報]
>>53返信
わかる。角刈りで大騒ぎしながら男責めたてた結果がコレ+1
-2
-
684. 匿名 2025/08/26(火) 11:36:37 [通報]
>>427返信
氷河期世代で教育ママ希望って…子どもは厳しい可能性が高い上に派遣で稼ぎもない女性の需要はないと思うよ。夢は見ずに転職なりした方がいいと思う。+7
-0
-
685. 匿名 2025/08/26(火) 11:38:21 [通報]
>>328返信
夫婦でクリニック経営はよく見るね。
私が働いてた病院(200床程度)は妻だけではなくもう家族全員で働いてたわ。+6
-0
-
686. 匿名 2025/08/26(火) 11:39:28 [通報]
>>10返信
ガルちゃんには貧乏人が生きるために取る資格?と馬鹿にされがちな(両親公務員で貧乏でもありませんでした) 看護師をしてるけど、仕事やりがいあるし生きがいでもあるから辞めたくない。ただしフルタイムではしてないけど。週4くらいで働きたい!+1
-0
-
687. 匿名 2025/08/26(火) 11:40:21 [通報]
>>673返信
ごめんわからない
仕事じゃなくても料理は振る舞えるよね
しかも採算を気にせず好きな食材を使って料理ができる+0
-0
-
688. 匿名 2025/08/26(火) 11:41:31 [通報]
>>517返信
よこ
じゃあなんで男性と同じくらい稼ぐ女性の数が少ないの?という話でしょ
感じた事ない、とかじゃなくて。
感じた事ないっていいはじめたら
私は親収入や夫の収入と生きてきた環境からすると
共働きでないと家庭生活維持できないひとがたくさんいるってことをあまり感じたことないよ。
わずかにいる友達も専業主婦や働いていても親の会社の事務とかとういう子がほとんどだから。
けど、世の中のほとんどの人違うんだよね???+2
-5
-
689. 匿名 2025/08/26(火) 11:43:05 [通報]
いつ離婚してもいいように手に職はつけてるよ返信+2
-0
-
690. 匿名 2025/08/26(火) 11:43:30 [通報]
>>427返信
氷河期って40超えだよね
専業主婦希望とか言ってる場合ではないのでは+7
-0
-
691. 匿名 2025/08/26(火) 11:44:44 [通報]
多分いると思う返信+0
-0
-
692. 匿名 2025/08/26(火) 11:45:07 [通報]
友達がそう。返信
旦那さんがCMのプロデューサーだかディレクターだかで私が知ってるだけでも家を5件所有してる。
でも友達もずっと同じような業界で働いてるから子供4人産んでも仕事を辞めるという選択肢は全くないってずっと働いてるよ。
友達のお母さんに専業主婦になって子供達との時間を大切にしたら?と言われた時期もあるみたいだけど自分に専業主婦は向いてないってさ。
料理も掃除もプロ級なのによ。+0
-0
-
693. 匿名 2025/08/26(火) 11:45:38 [通報]
生活のために働くのではなくて、自分のやりたい仕事をする返信
且つ、人に雇用されるのではなくて自分で経営や出資して自分が人を雇用する立場になる+1
-0
-
694. 匿名 2025/08/26(火) 11:45:45 [通報]
>>535返信
あと0歳から保育園+2
-0
-
695. 匿名 2025/08/26(火) 11:45:51 [通報]
>>427返信
私もその世代だけど、子供がもう大学生で成人してるよ。
年齢50近いんじゃない?
何歳?+6
-0
-
696. 匿名 2025/08/26(火) 11:48:44 [通報]
>>636返信
心にゆとりのある返しですね!
あなたが旦那さんや子供たちから愛されて専業主婦でいれるのが分かる+7
-0
-
697. 匿名 2025/08/26(火) 11:50:09 [通報]
>>618返信
だよね、アラ還以上って感じ。+0
-0
-
698. 匿名 2025/08/26(火) 11:51:02 [通報]
>>693返信
私もホワイトワーママより自分で仕事している人の方が憧れるわ
+2
-0
-
699. 匿名 2025/08/26(火) 11:52:17 [通報]
>>1返信
政府がよく使う「輝かしい女性活躍促進」の対象者なんて日本には1割位しかいないんじゃないのかね。+0
-0
-
700. 匿名 2025/08/26(火) 11:52:20 [通報]
>>637返信
アラフォーだけど子育てしながら早起きしてジム行けるよ!
5時に起きて犬の散歩して子供と夫送り出して8時には家でて8時半からピラティスのレッスン受けたり9時からパーソナルの筋トレしてる。
朝早く動くと夜9時には眠くなるよ。+2
-0
-
701. 匿名 2025/08/26(火) 11:54:19 [通報]
専業だけど習い事や資格勉強はしまくってる返信
夫の金でスキルアップ!+4
-1
-
702. 匿名 2025/08/26(火) 11:55:12 [通報]
>>1返信
>働かなくたってお金があれば趣味に生きれますし、ボランティアでもジムに行っても運動ややりがいは叶うはずです。
矛盾してて草。
これが働かないと贅沢できない層なんだよ。+1
-0
-
703. 匿名 2025/08/26(火) 11:57:19 [通報]
>>1返信
えぇー
金持ちの弁護士とか医者とか専門職なんて働きたくて働いてるに決まってるじゃん
そりゃ私みたいな事務員みたいなのはさっさと辞めたけどさ。+1
-3
-
704. 匿名 2025/08/26(火) 11:57:36 [通報]
>>53返信
やっぱり若い子でも専業主婦希望の子はいるよね
みんなが同じ価値観、考え方じゃないもんね
専業主婦の生き方も兼業主婦の生き方も両方残っていたら良かったよね
でもここでも専業主婦恥ずかしいとかいう人がいるけど、そんな人が声大きく叫んでしまったのかもね
迷惑な話+5
-2
-
705. 匿名 2025/08/26(火) 11:57:39 [通報]
>>201返信
自分で交渉して、物事を動かして決める仕事してるよ。
小学生のときから、主婦になるきはなかったな。+0
-0
-
706. 匿名 2025/08/26(火) 11:57:49 [通報]
>>686返信
横だけど、看護師さんなんですか?凄いじゃないですか!私、文系だから薬だの人体の事とかよく分からないし、間違ったり忘れたらしたら大変な事になってしまうから失敗も許されないし、本当大変だし凄い仕事だと思う。外野の意見は気にしなくていいと思う。ネットの中ってどういう素性の人が言っているか分からないし、羨ましくて言ってる場合もけっこうあると思うな。よく知らないけど、女性の仕事だと高収入で資格職、手に職なんじゃないでしょうか。+0
-0
-
707. 匿名 2025/08/26(火) 11:59:14 [通報]
>>700返信
凄い健康的で理想的な暮らし+1
-0
-
708. 匿名 2025/08/26(火) 12:01:18 [通報]
>>704返信
横だけど、お金ないからとか働きたいなら働く、お金ある、働きたくないなら働かなくてもいい。みたいな選択肢とか自由があったら良かったですよね。働くのは恥ずかしいとか働かないのは恥ずかしいとか恥ずかしいって何だ?って思う。各家庭で決めればいい事だし、必要がない、やりたくないなら働かなくてもいいと思うし、他の家庭と比べるべきではないですよね。+4
-1
-
709. 匿名 2025/08/26(火) 12:02:36 [通報]
>>107返信
寄生虫を飼いたいって男も限りなく少ないしね+3
-2
-
710. 匿名 2025/08/26(火) 12:04:26 [通報]
>>703返信
医者だって臨床の医者は、
「今日もじじいとばばあうぜぇ」
「毎日、老人の診察の繰り返しでつまらねぇ」
「こんな老人の延命に税金投入されて俺が税金とられまくってるのムカつく」って思いながら働いてる勤務医が大半だよ
なんで90のじじに手術必要なの?無駄じゃね?って
研究、産科、小児科はやりがいあるだろうけどね(ただし大変だし儲からない)+3
-1
-
711. 匿名 2025/08/26(火) 12:05:06 [通報]
>>141返信
自分に自信がないのかな?
自身のある人はきっとどんな環境にいても輝けるし満たされる術を知ってるもの。+3
-7
-
712. 匿名 2025/08/26(火) 12:05:08 [通報]
>>440返信
横だけどうちも同じ状況で夫の希望で子供一人だよ。元々子供ほしくない人だったから。私はもう一人ほしかったけどね+4
-1
-
713. 匿名 2025/08/26(火) 12:05:30 [通報]
>>160返信
今時の女性は専業主婦でも育児はもちろん、家事も分担しろみたいなパターンばっかだもんね。おまけに少ない小遣いで旦那を縛ろうとするし。それだったら共働きで家事育児分担する方がいいと思うわ。+1
-1
-
714. 匿名 2025/08/26(火) 12:06:18 [通報]
>>1返信
社長夫人の上司が仕事は趣味♥って言ってた。+0
-0
-
715. 匿名 2025/08/26(火) 12:06:42 [通報]
>>688返信
現状、男性と同じくらい稼ぐ女性が少ないのは
○4~50代はフルタイム正社員をやる女性が少なかった、女性が家事育児を主に担うのが当然という風潮があったから
○それより若い世代も、産休育休でキャリアを絶たれるケースがある。男性の育休も広がってはいるが、まだまた社会の理解が追いついていない
からだと思っていたよ。
コメ主さんとは、世代と育ってきた環境が違うのかもしれない。+4
-1
-
716. 匿名 2025/08/26(火) 12:09:20 [通報]
>>420返信
よこ
茶道や華道+3
-2
-
717. 匿名 2025/08/26(火) 12:09:22 [通報]
>>1返信
お金持ちでも何でもないけど、両方経験してみて私は専業主婦には向いてない。
仕事してた方が楽しい!
どんなにお金持ちになっても働くと思う。
+3
-1
-
718. 匿名 2025/08/26(火) 12:10:10 [通報]
>>34返信
谷田部「私は鬼太郎7期やるまでは妊娠出産できない。なぜなら、鬼太郎アニメを作ることが中学からの夢で武蔵野美大まで出たんだから。私の息のかかった7期はみんな楽しみにしてるはず」+1
-0
-
719. 匿名 2025/08/26(火) 12:11:05 [通報]
>>32返信
疲れてるんじゃないの?
兼業主婦で
疲れると視野は狭くなる
ガルにトピックスを立てて心労を増やすより
どうにかして休んだ方がいいと思う+3
-2
-
720. 匿名 2025/08/26(火) 12:12:59 [通報]
>>711返信
これ凄い分かります!
自分の存在自体に価値があると思えない人なんでしょうね
そう思えないから周りもそのように扱わない
だから仕事していないと!って思う+3
-9
-
721. 匿名 2025/08/26(火) 12:15:53 ID:pPI4LSdi7o [通報]
>>32返信
ボランティアでもやりがいは感じられるけどね。
逆に単調な繰り返しの仕事ってやるがいを感じる?
やりがいを感じる人はいるかもだけど。
別に人それぞれだからどうでも良くない?+3
-3
-
722. 匿名 2025/08/26(火) 12:16:17 [通報]
>>720返信
なんの取り柄もない学歴も低い
高齢者の専業主婦のばーさんなんて価値ないよ
金持ちの奥様は趣味でカフェ経営とか
やってる人が多いし+7
-5
-
723. 匿名 2025/08/26(火) 12:16:57 [通報]
>>719返信
横
兼業主婦っていつも忙しくしてて怒ってばかり。
お金がないから休めないのかもだけど、休んで落ち着かせてほしい。+5
-4
-
724. 匿名 2025/08/26(火) 12:17:38 [通報]
>>1返信
お金持ちと結婚する人ってお金稼げる人だったりしませんか?
タワマンの最上階に住んでいる人
旦那さんが医者で奥さんが歯医者だったのをテレビでみました
働くのが楽しいんじゃないかなと思いました+1
-0
-
725. 匿名 2025/08/26(火) 12:19:47 [通報]
>>710返信
研究だって自分の好きな研究をさせてもらえるわけじゃないから。
自営じゃない限り、上からの指示で仕事をしないといけないから好きにはできない。+2
-1
-
726. 匿名 2025/08/26(火) 12:20:07 [通報]
自分はダラだから働いてる方がいいわ。返信
働いてるから多少自分の中でこの程度でいいかってなるし、主婦やってる時はちゃんとしないとがストレスだったし、数十万の贅沢品買うのも勝手に買うわけにいかないから夫に一応聞くのも気が引けた。+2
-1
-
727. 匿名 2025/08/26(火) 12:20:12 [通報]
>>383返信
家にこもってて外出で同レベルの友と食事
ペットいるなら世話
趣味活動
芸能人の推し活
やっぱり脳が退化するんだよね
仕事してると頭使うし緊張することが良いのか
実年齢より若い見た目も専業主婦は早く老けて劣化してる見た目も脳も
+1
-2
-
728. 匿名 2025/08/26(火) 12:21:12 [通報]
>>725返信
研究医は自分から志望してなるんだよ
研究やりたくない稼ぎたい医師は、臨床いってるから+0
-0
-
729. 匿名 2025/08/26(火) 12:21:43 [通報]
>>1返信
たくさんいるか?と言われるとわからないけど、「そこそこは」いると思う…
たぶん+0
-0
-
730. 匿名 2025/08/26(火) 12:21:57 [通報]
>>724返信
お金持ちと結婚できるのは実家が金持ちの人ばかりだよ。
元々金持ちなの。
結婚後は働いてない人も多いよ。
実家からの援助があるから働かなくていいし、子供がいたら受験とかで忙しくしてる。+2
-1
-
731. 匿名 2025/08/26(火) 12:22:25 [通報]
>>186返信
わかる、私もそっち派
節約って大切だと思うけど、少額の節約に時間や頭使うなら、ちゃちゃっとスキマ時間使ってお金稼ぎに行く
+0
-6
-
732. 匿名 2025/08/26(火) 12:23:13 [通報]
>>728返信
そういう意味じゃなくて研究医になっても、研究内容は教授の指示によるって言ってるの。
好きにはできない。+3
-1
-
733. 匿名 2025/08/26(火) 12:23:21 [通報]
>>663返信
食洗機や掃除機の掃除をしてくれる家電はない
換気扇掃除もしてくれる家電はない
テーブルや置物、棚の拭き掃除をしてくれる家電はない+4
-2
-
734. 匿名 2025/08/26(火) 12:23:37 [通報]
>>4返信
これは旦那が金持ちパターンの話をしてるんじゃないの?
自分一人になったら生きられないけどって人の話+6
-0
-
735. 匿名 2025/08/26(火) 12:24:05 [通報]
>>713返信
今時、育休とかでなくて専業主婦とか数少ないし。専業主婦でも乳児、幼児がいたら大変でしょう。
子供が中学生以上の専業主婦なら平日の家事はやった方が良いとは思う。+0
-0
-
736. 匿名 2025/08/26(火) 12:26:51 [通報]
>>713返信
うちは専業主婦だから平日の家事は特別なときを除いて私が全てしてるよ。
手伝ってもらうのは土日だけ。
それは夫婦で話し合えばいいだけ。
お互い自分に合う人と結婚してるから平日まで家事を分担させる人と結婚しなければいいだけ。+2
-0
-
737. 匿名 2025/08/26(火) 12:26:56 [通報]
>>722返信
その人の価値なんて他人が決めるものじゃない。
あなたはどれだけ価値のある人間なの?
+7
-2
-
738. 匿名 2025/08/26(火) 12:28:13 [通報]
>>442返信
うちはそんなのは用意しなくていいよ
自分でチェックしてやりたい人もいるよ
私は一度も出張や旅行の用意をしてあげたことはない+3
-0
-
739. 匿名 2025/08/26(火) 12:28:15 [通報]
>>704返信
選択肢がある事が一番の贅沢だよね
数ある中で自分が選択できるっていうのは恵まれてる
選べないのはキツい+2
-0
-
740. 匿名 2025/08/26(火) 12:28:33 [通報]
>>64返信
こういった誰かを傷付けるような発言をすることは恥ずかしいと思わないのですか?+6
-1
-
741. 匿名 2025/08/26(火) 12:29:08 [通報]
>>419返信
アーティストとか芸能人とかは絶対それだなって思う
大変なことやストレスもめちゃくちゃあるけど、やっぱりそれだけ人気で注目されてる中、お金があるからって仕事辞めたら、人生がつまらなくなるんだろうなって思う
お金のために引退しないってわけではないだろうなっておもう+0
-0
-
742. 匿名 2025/08/26(火) 12:29:44 [通報]
>>711返信
それはずっと思ってる
働いてない自分に価値がないって事になるよね
+1
-1
-
743. 匿名 2025/08/26(火) 12:29:59 [通報]
>>724返信
最近医師同士の結婚増えてますよ
理由は大変さがお互い分かるから
+0
-1
-
744. 匿名 2025/08/26(火) 12:30:58 [通報]
>>722返信
心が満たされてるなら幸せだよ、どんな環境でも
逆に社会的に立派で経済的に豊かだとしても心が満たされてなかったら不幸だよね+4
-1
-
745. 匿名 2025/08/26(火) 12:31:06 [通報]
メリハリつかなくなりそうだから返信
週2パートぐらいしたい+0
-0
-
746. 匿名 2025/08/26(火) 12:31:48 [通報]
>>722返信
720ですが、3年前までは兼業主婦で今はそのお金で専業しながら投資しています
ガルの株トピでもお話しできて凄く楽しいです!
あなたはカツカツ兼業主婦なのか分かりませんが、だいぶ視野が狭いのですね
顔も経歴もわからない人を「専業主婦」と一括りにして罵る
価値ないのはどちらの方でしょうか?
頑張ってくださいね
+4
-1
-
747. 匿名 2025/08/26(火) 12:33:29 [通報]
>>721返信
そうそう、ホワイトワーママって鼻息荒い人がいるけど、大手ほど仕事が分業化されてるし、実務は外注や下請けに回してるからチェックだけとか単調な仕事が多くてつまらないんだよね
事業企画とかやってるのはごく一部だし
特に、大手は専門性の高い優秀な人ほど辞めて、独立したり、挑戦できるベンチャーや不安定だけど破格の年収提示してくれる外資とか転職していく
定年まで残っていくのは新卒プレミアムで入ってきた無能ばかり
+4
-0
-
748. 匿名 2025/08/26(火) 12:33:51 [通報]
>>722返信
何の仕事しているの?
こんな風になりたくないからその仕事避けたいわ+2
-1
-
749. 匿名 2025/08/26(火) 12:34:10 [通報]
>>743返信
医師の知り合いが多いけど、離婚もかなり多いよ。
お互いお金はあるから。
その後医師以外の人と再婚する男性がほとんど。+1
-0
-
750. 匿名 2025/08/26(火) 12:34:22 [通報]
働きたくない!返信+0
-0
-
751. 匿名 2025/08/26(火) 12:35:21 [通報]
>>722返信
金持ちの奥さんのカフェ経営は労働ではなく、趣味・遊び・社交なので
なんでそういう人を自分たち社畜労働者の仲間だと勘違いしてるんだろうw+4
-0
-
752. 匿名 2025/08/26(火) 12:35:42 [通報]
>>747返信
私も専業で少し前まで働いてましたが、まさしくコレ!
会社にしがみつこうとする人はもれなく仕事が出来ない人だった
仕事ではなくしがみつくことに必死になっている感じ+3
-3
-
753. 匿名 2025/08/26(火) 12:35:43 [通報]
暇を持て余すタイプだし、強制でないと面倒で行かなくなる性格だからボランティアや習い事を継続する自信もないから、いくらお金があろうが働きたい派。返信
専業も兼業もお互いを非難することなく、楽しくいこうよ。どちらが向いているって人によって違うしね。
+2
-0
-
754. 匿名 2025/08/26(火) 12:35:51 [通報]
>>64返信
いつまでも元気で働けるとは限らないのにそんな考えじゃ・・・
不測の事態で専業主婦にならざるを得なくなった時自分のことが恥ずかしくて精神病んでしまうんじゃない?
どんな環境に置かれても誇れる自分でありたいものだね。+9
-2
-
755. 匿名 2025/08/26(火) 12:36:04 [通報]
>>32返信
やりがいは人それぞれだよ
逆に仕事だけが人生…?え?それがやりがい?と思われてる事もあるよ
人それぞれでいいじゃない
+4
-0
-
756. 匿名 2025/08/26(火) 12:36:36 [通報]
>>747返信
仕事って自分で選べないから、つまらない仕事に割り当てられることも多いよね。
事業企画に当たったらやりがいはあるけど、忙しいから子育てとの両立は無理だし。+2
-0
-
757. 匿名 2025/08/26(火) 12:37:35 [通報]
>>304返信
働く楽しさとかあるわけない
こんな辛い思いしてこれくらいしか貰えないなら1円にもならなくても家で寝てた方が何倍も有意義だとしか思えなかった+5
-0
-
758. 匿名 2025/08/26(火) 12:37:35 [通報]
>>754返信
そう、結局他人サゲてる人はその程度だよね
どんなに仕事してる自分素敵!と自認していても他人からはそう思えないよ
どんな立場でも楽しんで、人を否定しない人が一番素敵
+4
-0
-
759. 匿名 2025/08/26(火) 12:38:34 [通報]
>>687返信
例えの方に引っ張られたか…あくまで例えね+2
-0
-
760. 匿名 2025/08/26(火) 12:38:40 [通報]
>>752返信
働いてる事がアイデンティティなんだろうね
+2
-2
-
761. 匿名 2025/08/26(火) 12:38:42 [通報]
>>749返信
そうなんですね
私の周りはお子さんできてそのお子さんも医師になってますよ
+0
-0
-
762. 匿名 2025/08/26(火) 12:39:11 [通報]
>>32返信
独身時代は働いている人がほとんどだから、社会に出て働くことで得られるやりがいをみんな知ってると思うよ。
ただ、私の場合結婚して子供ができたら子供を優先にしたい気持ちが強くなった。
働かなくてもやっていける場合はやめる人は多いよ。+7
-3
-
763. 匿名 2025/08/26(火) 12:40:19 [通報]
そりゃストレスだらけの仕事より、優雅な専業主婦がいいに決まってる返信+6
-2
-
764. 匿名 2025/08/26(火) 12:40:38 [通報]
>>761返信
あなたの周りは知らないけど、女医は一生独身、離婚歴あり、結婚している人が3分の1ずつって言われてる。+4
-0
-
765. 匿名 2025/08/26(火) 12:41:00 [通報]
>>762返信
独身ならね、好きに働けるよね、自己実現!って
子供もいたら、優先順位が変わるもん
家庭が一番大事だよ+3
-2
-
766. 匿名 2025/08/26(火) 12:41:15 [通報]
>>675返信
うちもだよ
部屋の片付けとか整理整頓とか家電が出来るかってのよ+2
-1
-
767. 匿名 2025/08/26(火) 12:42:03 [通報]
>>621返信
他は分からないな。義母は教師だったけど、私が結婚する前から定年して辞めて家に居る。趣味とか地域活動はあるみたいだけど、社会的な地位がある程度あるのがお気に入りだったみたいで、子ども夫婦へ干渉、支配する老害化している。主人がけっこう年上なので義両親高齢だから働くのも無理があると思うし、義父は自分の世界があるけど、義母は仕事しか打ち込めるものがなくて趣味も一応やってる。って感じでハマってないから私にも干渉しようとしてきて面倒くさい。+1
-0
-
768. 匿名 2025/08/26(火) 12:43:29 [通報]
>>1返信
女性でも良い大学を卒業して
いい会社に入ってる人は出産で辞めないよね。
だって勿体ないから。
自分で稼げるのに、夫の稼ぎに依存する必要なんかないよ。
「困ってるから働いてるんでしょう?」というのは
困ってる人の思想なんだと思う。+1
-3
-
769. 匿名 2025/08/26(火) 12:44:03 [通報]
>>1返信
私もずっと専業主婦になりたくてたまらなかった。
夫の転勤で仕事辞めて海外きたんだけど、暇で孤独で不安で無趣味で、何かしてないと気が狂いそうになってる。
何にも属さない自分がこんなに怖いと思わなかったから、お金持ってても働く人がいるのかも。+2
-0
-
770. 匿名 2025/08/26(火) 12:44:18 [通報]
>>765返信
だよね。
働く経験は既にしてるから、言われなくてもわかってるよね。
子供ができたら優先順位が変わる。
+3
-3
-
771. 匿名 2025/08/26(火) 12:44:40 [通報]
>>760返信
見ていて可哀そうでしたよ
ミスしても全く改善策を出そうとしない
誰かにミスを擦り付けようと必死になっていた
社歴が長いから上司だったけど可哀そうな人だなと思っていた+4
-2
-
772. 匿名 2025/08/26(火) 12:45:05 [通報]
>>143返信
ここで言うと毎回の様に嘘つくなって人現れるけど旦那年収2400万ある
私の不労所得と合わせたら世帯年収3000万超える
都内住みだけど1000万以上なら周りに結構いる+2
-3
-
773. 匿名 2025/08/26(火) 12:45:34 [通報]
>>763返信
専業主婦って言うほど優雅でもないと思うわ
日本で1000万越える年収の人は数パーセントしかいない
ほとんどの専業家庭は年収3桁だと思う。
年収3桁って贅沢できないし、節約も必要だし
憧れるかって言ったら違う。
「専業主婦になりたい」という人は
贅沢ができること前提で、節約しろと言われたら働く方を選ぶ。+2
-2
-
774. 匿名 2025/08/26(火) 12:45:49 [通報]
>>768返信
辞めてる人多いですよ。
子供の受験で忙しくしてます。
お金があるから勿体無いって発想がない。+3
-1
-
775. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:52 [通報]
>>143返信
それって結婚できない低所得者も含めてるでしょ。
+1
-2
-
776. 匿名 2025/08/26(火) 12:47:08 [通報]
>>4返信
家族欲しい人もいっぱいいるんやで+1
-0
-
777. 匿名 2025/08/26(火) 12:47:10 [通報]
>>763返信
ストレスよりやりがい達成感が上回った時、
働きたい、となるのだよ
目標なかったり暇なのが嫌いな人もいるし+2
-1
-
778. 匿名 2025/08/26(火) 12:47:27 [通報]
>>769返信
横だけど
転勤族だとお金に困ってなくてもパートに出る人多いよ。
やっぱり子供以外でのつながりが欲しいって人がけっこういる。
働かないとママ友だけのつながりになるもんね。
地元にいれば学生時代の友達もいるけどさ+3
-0
-
779. 匿名 2025/08/26(火) 12:47:36 [通報]
>>768返信
心身ともにしがみつける人はやめないでしょ、そりゃ
でも自分の家庭とのバランスを考えたら辞める人もるでしょ
人生お金だけじゃないから+2
-1
-
780. 匿名 2025/08/26(火) 12:47:58 [通報]
>>765返信
同意!
人生の中での優先順位が変わる!
このトピの最初にお金あったら結婚しないって人いたけど、家庭が円満じゃないのかなって思った
専業主婦の人って家庭円満な人が多いから余計に家族や家庭を大事にしたいと思うんだと思う+3
-4
-
781. 匿名 2025/08/26(火) 12:48:07 [通報]
>>22返信
そのくらいお金あったら働かないで、色んな習い事やりたい。
お金のことは気にしないで、資格の勉強とか色々やってみたいと思う
+2
-0
-
782. 匿名 2025/08/26(火) 12:48:33 [通報]
>>774返信
今の若い人は辞めないよ。
うちは年収そこそこあって生活困らないけど共働き。
+4
-3
-
783. 匿名 2025/08/26(火) 12:50:10 [通報]
>>780返信
価値観により何を選ぶのかが様々なだけだよね
子供産んでも、自分の生きがい!で仕事続ける人もいるだろうし
お金が最優先にくる人は何がなんでも正社員の座を!となる人もいるだろうし+0
-1
-
784. 匿名 2025/08/26(火) 12:50:13 [通報]
>>688返信
横だけど
それが今後は同等くらいになっていくんじゃないかな
若い子は氷河期世代あたりとは考え方も何もかも違うよ+2
-0
-
785. 匿名 2025/08/26(火) 12:50:21 [通報]
>>782返信
そうかな。
子育てとの両立に悩んでやめるしかない人多いと思うよ。
子供が発達障害や不登校だったら、フルタイムとか無理だし。+2
-2
-
786. 匿名 2025/08/26(火) 12:50:42 [通報]
>>1返信
旦那は年収3000万円越え、実家は10億くらい資産があるけど、やりがいを求めて起業して会社の利益年間1000万円残せるほどになったよ。自分だけの資産で7000万くらい、資産運用で平均年収くらいはある。
一般的に生きていくのに困らないけど、好きで働いてるよ。ただお金に余裕はあるから雇われは嫌で自分で先にできるように起業した。
小さい子がいるから時間はある程度抑えてる。人を雇ったり安い顧客は受けなかったり、ストレスになることは避けてる。この辺りはお金に困ってないからできることだと思う。そしてそれが結果的に富裕層の顧客ばかりになってる。
私も変わってるけど、起業してお金もらえた時ほど"社会に認められた感”を感じる瞬間はないのが楽しい、何事からも得られないと思うよ。+0
-0
-
787. 匿名 2025/08/26(火) 12:51:00 [通報]
>>1返信
そら才能とやる気、気力があれば裕福だろうがなんだろうが労働したいと思う人はいるでしょ
働く必要ない人なんていっぱいいると思うけどなあ
+0
-1
-
788. 匿名 2025/08/26(火) 12:51:02 [通報]
>>41返信
週3くらいで働きたいな
仕事は半分趣味だし
専業は絶対嫌だわ
一日中家事育児するとか私にとったら拷問+5
-4
-
789. 匿名 2025/08/26(火) 12:51:21 [通報]
>>22返信
働く人は働くと思うよ
うちの親戚に地主がいてすごくお金がある毛ぢ働いてるからね
なんか、働く人ってお金云々では無くて
「働いていないといられない」が正しいと思う+4
-2
-
790. 匿名 2025/08/26(火) 12:51:50 [通報]
>>782返信
お子さんは何人いるの?+0
-0
-
791. 匿名 2025/08/26(火) 12:52:12 [通報]
>>542返信
ネットと実生活使い分けられない人?+1
-6
-
792. 匿名 2025/08/26(火) 12:52:39 [通報]
>>784返信
子供が病気だったり、障害があったり、不登校だとフルタイムは難しいよ。
独身女性は一生働くのが当たり前だけど。+1
-1
-
793. 匿名 2025/08/26(火) 12:53:08 [通報]
>>785返信
うちは子供が発達障害だけど
私がフリーランスで独立して扶養抜けて共働きですよ。
両立なんて夫婦でやればいいのに
結局、専業主婦が家事育児を手放したくないから、夫にやらせないんだと思う。
うちの夫はそのへんの専業家庭より稼いでるので
「お金がないから働いてる」とか「困ってなけらば仕事辞める」の意味がわからない。
+1
-1
-
794. 匿名 2025/08/26(火) 12:53:41 [通報]
>>773返信
そんなこといったら正社員共働き夫婦の平均世帯年収も1000万ないんだよ+3
-3
-
795. 匿名 2025/08/26(火) 12:53:55 [通報]
>>790返信
うちは1人だよ
独立してフリーランスになりました。
転勤族だからどこでもできる仕事にした。+0
-0
-
796. 匿名 2025/08/26(火) 12:54:46 [通報]
>>793返信
療育は行ってないの?
預かるだけのところは伸びないよ。+0
-0
-
797. 匿名 2025/08/26(火) 12:55:00 [通報]
>>17返信
レベル違いで金持ちの旦那さんがいても大きい顔して悠々としてる奥さんって案外少ないかも。
ハイブラ買って貰ったり海外旅行連れって貰ったり、高級エステにピラティスにお料理スクール通わせて貰う代わりに旦那さんヨイショしたり、気を遣ったり。なんだかんだ肩身狭そうにしている。
それでも専業主婦の方が楽だって思うならそれはもう個人の価値観だよね。+3
-3
-
798. 匿名 2025/08/26(火) 12:55:06 [通報]
仕事せざるをえないから、なれるものならなりたいよ。返信
働かなくても良い環境にいるってうらやましいわ+1
-0
-
799. 匿名 2025/08/26(火) 12:55:07 [通報]
>>794返信
共働きでも1000万無いのに
1000万ない家庭で働かない意味がまったくわからない
そもそも、妻が専業主婦なのに年収3桁の男は仕事できないじゃん
+3
-0
-
800. 匿名 2025/08/26(火) 12:55:29 [通報]
>>782返信
サラリーマンだから辞めれらないが正解でしょ
資格職のママは子供が小さいうちは離職して専業主婦してる人多いよ
結局、手に職があるかどうかだよ+3
-2
-
801. 匿名 2025/08/26(火) 12:56:06 [通報]
>>796返信
フリーランスだから時間の調整きくんですよ
療育なんて専業家庭より多くやってますね
お金もかけてるね
うちは特別児童扶養手当が通ったのに、年収上限で一度も貰えませんでしたけど+1
-0
-
802. 匿名 2025/08/26(火) 12:56:32 [通報]
>>715さんはおいくつ?返信
あなたのコメントに書かれてる事も理由の一つでしょうねもちろん。逆に当たり前と思ってた。
でも>>406さんのかいてる事もそうだし
406さんも言葉足りなかったのかも。だつて、あなたの書いてることは当たり前のことだからそれもあるけどさ。
それ以外に付け加えたら
中学受験したことある人や、お子さんを中学受験させてるような方なら見聞きしたことあると思うけど
男子は恋愛と勉強を両立させる事ができるけど、女子は恋愛すると成績落ちて伸びなくなる子が多いと。
そういうデータもあるので。
男女の差はあるよどうしたって。能力が劣るとか優劣の問題ではなくて。
あとなんか年齢のせいにしてるみたいだけど私のコメント読んだかな?社会の風潮とかではなくて実際に収入が高い旦那さんと結婚している友達、親御さんが会社経営してる友達、風潮とかではなく金銭面でそれが私の身近な生活の中では普通で
実際1000万円稼ぐ人のパーセンテージをみたら
風潮とかではなくて実際少ないよね?
でも私の周りにはそういうひとが多いので
もっと少ない金額で生活してる人をあまり身近に感じた事がない、と言ってるので。年代関係ないです。+2
-5
-
803. 匿名 2025/08/26(火) 12:57:08 [通報]
>>793返信
働きたいなら働いたらいいと思う!
だけど専業家庭を叩こうとしているのは何のストレス?
共働きを望んでしているなら
自分の家庭とは違うスタイルなのねで終われそうなもんだけどね
よこ+3
-1
-
804. 匿名 2025/08/26(火) 12:57:29 [通報]
>>591返信
横
地方なら大学の選択肢が多いのって大阪圏だけじゃない?
うち大阪圏に次ぐ地方だけど良い大学は国立の数校しかないよ
国立落ちたらまともな私立はないから別地方の私大行くか浪人の子も多い
日本の殆どの地方都市が同じ感じだと思うけどな+1
-0
-
805. 匿名 2025/08/26(火) 12:58:03 [通報]
婚活中のゆとり世代だけど、年収350万童貞男を断ったよ返信
結婚条件は専業主婦を許してくれる人+2
-1
-
806. 匿名 2025/08/26(火) 12:58:23 [通報]
>>799返信
専業主婦家庭だって一生専業主婦の人なんてほとんどいないよ
みんな結婚や出産前までは普通に働いてるし、子供がある程度大きくなってから働く人がほとんど
子供が小さいうちはお金よりわが子を優先してセーブしめる人も多いから低めに出てるだけでしょ
むしろ、ずっと正社員共働きで子供も保育園や学童に丸投げしても低年収家庭が多いのが現実+3
-3
-
807. 匿名 2025/08/26(火) 12:59:10 [通報]
>>803返信
あまりにも「働くのは困ってるから」「共働きは貧しいから」とここで言われたので
なぜか働いてると困ってる風にしたがるよね
専業主婦は夫婦円満だけど共働きは違うとか
自分たちは好きに嫌味言っといてそれは無いんじゃない?
まあ、年収3桁の旦那さんと仲良くどうぞ。
うちはそんな男頼まれてもいらない。+4
-2
-
808. 匿名 2025/08/26(火) 13:00:13 [通報]
>>805返信
穏やかな専業主婦の人に憧れるの分かる
ここの兼業主婦もピリピリしている人多いもんね
+3
-1
-
809. 匿名 2025/08/26(火) 13:00:57 [通報]
>>801返信
仕事してるのにいつやってんの?
それにあなたの家庭のことはどうでもいいから。
一般論で言ってんの。
働けない人はいるよっていう話。
不登校児を放って仕事に行けない。+2
-2
-
810. 匿名 2025/08/26(火) 13:01:24 [通報]
>>337返信
社長言ってもうちの会社は個人経営の会社ではないですし、奥様は全然別の所にお勤めになっています。+1
-0
-
811. 匿名 2025/08/26(火) 13:02:26 [通報]
>>807返信
正社員共働きでも平均世帯年収は低いから正社員共働きでも貧しくて働いてる家庭が大半なのは事実
だけどそうではないパワーカップルもいる
一時的に仕事セーブして収入減って貧しくてもわが子の成長に寄り添いたくて専業主婦している家庭が多いのも事実
だけどそうではない金持ちの専業主婦もいる
ただ、それだけのことだけど+3
-1
-
812. 匿名 2025/08/26(火) 13:02:36 [通報]
>>807返信
横
ストレス貯めてそうww
障害児抱えて共働きならそうかもね。+3
-1
-
813. 匿名 2025/08/26(火) 13:03:51 [通報]
>>806返信
子供がいる家庭で母親なんだから、流動的で良いと思うけどね
その時々、子供の年齢に合わせて大事なものを優先して選択する
適当しながら生きていくの大事だよね
父親が大黒柱な訳だし、母親がそこまで同じように働く必要も無いし
+2
-2
-
814. 匿名 2025/08/26(火) 13:05:26 [通報]
>>1返信
旦那が稼いだ金と自分が稼いだ金では愛着と使う時の気分が全然違うので、生活費は旦那だけで足りて緩くパートで小遣い稼ぎが最高かと+1
-0
-
815. 匿名 2025/08/26(火) 13:08:56 [通報]
>>807返信
>>807
「共働きは貧しいから」というコメ見てない
最初の方にあるのかな?
個人的には兼業主婦の方も凄いと思いますよ!
どっちもしたことあるから、どっちの生き方でもいい
ただ専業主婦に対して寄生虫だの、恥ずかしいだの言いだしている兼業主婦を見ると心が貧しいのかなって思いはするし、日常生活が満たされていないんだろうなと推測は出来る
あなたが書いたかは分からないけど、このトピで書かれていたので。+4
-1
-
816. 匿名 2025/08/26(火) 13:11:28 [通報]
はい返信
うち夫の年収2000万以上あるけど、子なしだし専業一年で飽きた
今はフリーランスでゆるっと働いてる
+0
-0
-
817. 匿名 2025/08/26(火) 13:11:41 [通報]
沢山いるでしょ返信
自分の能力を開花させることも幸せの一つですから、能力が高い人はそれを生かした仕事をするでしょう。
家の中にずっといると鬱になりそうだし、専業主婦同士の友達って会話が半径10メートルの話題しか無かったり色々と限界があるし、もし夫が経済的に立ち行かなくなったら自分の稼ぎで家族を支えていく必要もあるからね 何もしない人生って楽しくないよ+0
-3
-
818. 匿名 2025/08/26(火) 13:12:10 [通報]
>>795返信
そうなんですね
子供一人でフリーランスだと共働きいけるんですね
会社勤めよりは時間の融通できそうですね+1
-0
-
819. 匿名 2025/08/26(火) 13:13:21 [通報]
>>5返信
私の友達何人かみんなプロ野球選手(年俸一億以上クラス)と結婚したけどみんな資格取ったり働いてるよ
いつ、戦力外になるかもわからんしね+1
-3
-
820. 匿名 2025/08/26(火) 13:14:52 [通報]
>>712返信
さらに横だけど私と一緒だー
私ももっと欲しい、旦那が子供嫌いでひとり😭+1
-0
-
821. 匿名 2025/08/26(火) 13:15:53 [通報]
>>675返信
うちも
トイレ掃除とか風呂場掃除とか家電がやってくれたらいいけどね~
誰かが部屋の片付けせねばルンバだって意味なさないし+3
-2
-
822. 匿名 2025/08/26(火) 13:16:02 [通報]
>>819返信
そりゃプロ野球選手は引退早いよ?
一般人は60過ぎても再雇用で働いたりできるけど、野球選手は30過ぎたら引退したりするし
+7
-0
-
823. 匿名 2025/08/26(火) 13:17:00 [通報]
>>772返信
自分より恵まれてそうな人は皆嘘つきって人はネットには多いけど、あんまり多い場合も嘘をつくのが処世術らしいよ
富裕層の親には年収を聞かれたらその年に払った税金の額を答えろと教育されたし、それにしたって多いもんだから嘘だ!ってのがネットだと湧くし、方向は違えど嘘である事は事実だから腹も立たない、なんて場合もあったりする
とにかく貧民や平民しかいない事もないから気にしないことよ+3
-2
-
824. 匿名 2025/08/26(火) 13:20:15 [通報]
>>819返信
それは働く準備してないとやばいよ!
選手生命(稼げる機関)短すぎるもん
野球選手ならセカンドキャリアも考えなきゃいけないよね
+7
-0
-
825. 匿名 2025/08/26(火) 13:21:33 [通報]
>>824返信
何人かは焼肉屋とかラーメン屋やってる…+3
-0
-
826. 匿名 2025/08/26(火) 13:24:31 [通報]
>>429返信
それかなりのレアケースじゃない?
>>367さんが言ってる奥さんは音大附属(小学?中学?)からエスカレーターで音大ってことだから、慶應の幼稚舎とかと同じでお金持ちしかいないよ
社会人になってから音大行くのなんて極々一部。音大は学費以外にも別途レッスン代、ドレス代、楽器、調律、発表会費、先生への手土産などなど出費きりないし、大体は実家が太い+3
-0
-
827. 匿名 2025/08/26(火) 13:25:39 [通報]
>>817返信
見下したさありきの願望に過ぎないね
現実においては専業主婦同士だとちょっと気になったイベントやワークショップでも平日の昼とかに参加出来たりするし、子連れで海外旅行数週間とか、もうやりたい放題だから飛行機で半日かかるとこの話題とか、逆に制約があって長期間留守に出来ない人達より余程トークの幅が広いけども+2
-1
-
828. 匿名 2025/08/26(火) 13:26:01 [通報]
>>817返信
専業主婦って子育てしてる人がほとんどでしょ。
何もしない人はいないよ。+3
-1
-
829. 匿名 2025/08/26(火) 13:27:37 [通報]
>>817返信
自分と違う属性を下げる必要はないと思うよ
あなたが今満足してる生活ならそれで良いじゃない+1
-0
-
830. 匿名 2025/08/26(火) 13:28:11 [通報]
>>581返信
何をするのも面倒そうだけど、仕事をしている人?+5
-0
-
831. 匿名 2025/08/26(火) 13:28:57 [通報]
よほど性に合ってて楽しい仕事内容なら金持ってても辞めないと思う返信+0
-0
-
832. 匿名 2025/08/26(火) 13:30:03 [通報]
>>32返信
政治家とか大企業の経営者とか資産もってるおじいちゃんがガツガツ働いてるのが一つの答えだよね
資産なくても早期リタイアして悠々生活するひともいるし、年齢性別関係なく各々の価値観で生きてるってだけでその人の価値観を無理して理解する必要はないのよ+2
-1
-
833. 匿名 2025/08/26(火) 13:30:20 [通報]
>>797返信
横
私の周りは実家が金持ちの人が多いよ。
実家の援助で好きなものを買ってる。
私もその一人。
だから夫にヨイショなんかせずに、堂々としている奥さんはいっぱいいるよ。+9
-3
-
834. 匿名 2025/08/26(火) 13:31:36 [通報]
>>831返信
仕事って楽しいときよりしんどいときの方が多いのが普通。
お金があったらやめると思う。+2
-1
-
835. 匿名 2025/08/26(火) 13:31:59 [通報]
パートとかでゆるく働きたいなと思う返信
お金のためじゃなくて社会とつながりは持っていたいから+0
-0
-
836. 匿名 2025/08/26(火) 13:32:59 [通報]
お給料そんな高くないけどめっちゃ楽な事務仕事見つけてのんびり働いてる返信
パートでもよかったかなーと思うときもあるけど賞与出るし+1
-0
-
837. 匿名 2025/08/26(火) 13:33:11 [通報]
私専業主婦になったら世の中についていけないし人とも話さずボケると思うから、お金持ちになっても少しは働きたいな返信+1
-0
-
838. 匿名 2025/08/26(火) 13:34:00 [通報]
旦那は会社経営で高給取りだけど、私は自宅で好きなデザインの仕事できてるから働くのが苦じゃない。返信
子供3人ワンオペだし、性格上定時出勤、退勤のお勤めは無理だけど。
納品して喜んで貰えて報酬も貰える。
やりがいあって仕事好きだから、求められるなら死ぬまでやってたい。+1
-0
-
839. 匿名 2025/08/26(火) 13:36:50 [通報]
>>792返信
横
その世話を女性が主に背負う前提がまずおかしいんだよ
親である以上平等に背負うべき、その意識はこれからもっと広がっていくと思う+1
-1
-
840. 匿名 2025/08/26(火) 13:37:31 [通報]
>>834返信
それはそうだけどあなたの話ね+0
-0
-
841. 匿名 2025/08/26(火) 13:38:15 [通報]
>>834返信
横
しんどさも込みで、働いてる実感になるな、私は
とにかく「やってる感」がほしい笑+4
-1
-
842. 匿名 2025/08/26(火) 13:39:02 [通報]
>>833返信
論点がずれているよ+1
-1
-
843. 匿名 2025/08/26(火) 13:39:41 [通報]
>>839返信
それは夫婦の問題だよ
夫婦で話し合えばいい+2
-0
-
844. 匿名 2025/08/26(火) 13:40:19 [通報]
>>768返信
勿体ないって発想が心の貧しさを物語っている感じ
学歴や会社にしがみつかない柔軟性をもちあわせているか否かが本当の豊かさかなと思う+1
-0
-
845. 匿名 2025/08/26(火) 13:43:57 [通報]
>>844返信
正社員で復帰できる社会ならみんなもっと気軽に辞めるんだろうなって思うよ
一度辞めたら大学新卒で入った会社には元のポジションで戻れないからね
まして育児でブランクあったらますます難しい
勿体ないって思う人がいるのは無理ないよ+0
-0
-
846. 匿名 2025/08/26(火) 13:43:57 [通報]
>>839返信
あなたはそうすればいいだけ。
もちろんじゃ、男性がしてもいいと思うよ。
でも実際はそう扱ってくれない社会があるのも事実。+0
-0
-
847. 匿名 2025/08/26(火) 13:44:09 [通報]
>>10返信
タキマキとかな+2
-0
-
848. 匿名 2025/08/26(火) 13:45:16 [通報]
>>382返信
大富豪くらい金持ってたら、だよね+4
-0
-
849. 匿名 2025/08/26(火) 13:46:09 [通報]
>>842返信
専業主婦が夫に対して肩身狭いって書いてるからそんなことないよって言っただけ。+2
-0
-
850. 匿名 2025/08/26(火) 13:47:10 [通報]
>>2返信
そんなの絶対数から言って当たり前では。+2
-1
-
851. 匿名 2025/08/26(火) 13:47:23 [通報]
>>295返信
カフェって嫌な客も来るよ。
優雅なわけない+6
-1
-
852. 匿名 2025/08/26(火) 13:48:15 [通報]
>>839返信
夫婦にも色々な性質があるから、平等に背負うという考えもありだと思うけれど
生物としてすでに平等じゃないのが男女だからね
だから夫婦は補い合うというスタイルを取るのがお互いが無理なく生きていけるのではないかなと思う
平等なんて言ったら、結局はお互いの首を絞めあうことになりそう+1
-0
-
853. 匿名 2025/08/26(火) 13:48:24 [通報]
自分の裁量のみで好きに使えるお金はナンボあってもいいから返信
いくら旦那が出してくれるとしてもさ+4
-0
-
854. 匿名 2025/08/26(火) 13:48:57 [通報]
>>680返信
不動産なんで一軒しかないんだろう+0
-1
-
855. 匿名 2025/08/26(火) 13:49:02 [通報]
>>710返信
??医者本人なの?ガル民看護師多いけど、看護師とかなら医者の気持ちは分からないんじゃない?+1
-1
-
856. 匿名 2025/08/26(火) 13:49:24 [通報]
健康だったら働いてるかな〜返信+0
-0
-
857. 匿名 2025/08/26(火) 13:49:28 [通報]
>>1返信
人生で一番頑張ったのが国家試験の勉強だからパート続けてるよ。+1
-0
-
858. 匿名 2025/08/26(火) 13:49:33 [通報]
>>841返信
独身なら分かるけど、家族がいて家族を犠牲にしてまで思わないな。
働くって家族に皺寄せくるし。+2
-3
-
859. 匿名 2025/08/26(火) 13:50:46 [通報]
>>4返信
夫と人生歩めて良かったと思ってるよ。
家族ができて、大変なことも多いけど、幸せでもある。
一人で生きていける収入はあったし、お金に困る結婚ならしないつもりだったけど。+3
-0
-
860. 匿名 2025/08/26(火) 13:51:21 [通報]
まあまあお金持てたから夫婦揃って早期退職するよ。返信
働く=趣味にはなれない。+3
-0
-
861. 匿名 2025/08/26(火) 13:53:10 [通報]
実際に子供がいない人や子供が中学生以上で専業主婦をしたい人ってどのくらいいるのだろう。返信
乳幼児、小学生は仕事と育児の両立が大変だから専業主婦になりたい人は結構いそうだけど、子供がいなかったり、そこそこ手が離れる年だと暇になりそうだが。+0
-0
-
862. 匿名 2025/08/26(火) 13:53:41 [通報]
娘の出産でパート辞める人も多いね返信
正社員の人はどうするのかな+0
-0
-
863. 匿名 2025/08/26(火) 13:53:46 [通報]
>>843返信
夫婦の問題だけど、男性の育休や子供の急病による突発休への社会の理解が高まらないと、夫と妻は同じ土俵に立てないんだよ。+1
-2
-
864. 匿名 2025/08/26(火) 13:54:06 [通報]
>>860返信
だよね。
働くって通勤や人間関係はしんどいし、やりがいも多少はあるけど、趣味までは絶対に行かない。
+0
-0
-
865. 匿名 2025/08/26(火) 13:54:54 [通報]
>>846返信
そうなんだよね。それこそが社会の課題。+1
-0
-
866. 匿名 2025/08/26(火) 13:56:42 [通報]
>>860返信
ガツガツじゃなく、暇つぶし程度に働くよ。
ただ、私は心配症だから不動産抜きの金融資産で5億はないとその域に達さない。+0
-0
-
867. 匿名 2025/08/26(火) 13:56:49 [通報]
>>1返信
30代以下の若い医者の嫁は自分も働いてる人が多いよ。奥さんも資格職が多いから若手医師の転勤先にも着いていって派遣とかパートで働いて、産休育休取って復帰もしてる。+1
-0
-
868. 匿名 2025/08/26(火) 13:57:04 [通報]
>>861返信
子供が生まれてから専業主婦主婦です。
下の子が中学生ですが、このまま専業主婦を続けます。
朝からのお弁当作りが大変だし、アラフィフになって体力もない。
昔より暇になってきた分、自分の体力がなくなってきた。
50代以上で働くって更年期もあるし、かなりきついよ。
+1
-0
-
869. 匿名 2025/08/26(火) 13:57:17 [通報]
努力していい大学に入って、良い会社でキャリアも築いたから定年までは働きたい。返信
育休中は暇すぎてつまみ食い、すっぴん、部屋着で過ごしてたら本当に醜くダルダルな体と顔になってヤバかった。+2
-0
-
870. 匿名 2025/08/26(火) 13:57:56 [通報]
>>429返信
かなりレアケースだし
その方の仕事はピアノ講師というより教室運営でしょ
教室ビジネスが最初から念頭にあった
音大行ったのはコネやノウハウ作り
音大行けるレッスンは普通にテキストこなすのとはまた違う指導するからね+0
-0
-
871. 匿名 2025/08/26(火) 13:58:11 [通報]
>>367返信
どっぷり専業主婦をしながらリッチな旦那にお金出してもらって深めた習い事から先生になるパターンも多いよ。兼業主婦やビンボー専業主婦には絶対に無理な芸当だよね。+3
-0
-
872. 匿名 2025/08/26(火) 13:58:14 [通報]
>>860返信
子供がいない夫婦なら尚更早期退職して趣味にと思うけど、仕事のストレスを散々愚痴りながら働くことしか頭にない人もいるんだよね
勿体ないなと思うけど、口出しはしない
+0
-0
-
873. 匿名 2025/08/26(火) 13:58:35 [通報]
>>867返信
30以下の勤務医の給料は安いからそうなるよね。
大学病院とかかなり安いよ。+0
-0
-
874. 匿名 2025/08/26(火) 14:00:11 [通報]
>>852返信
出産は絶対に代われないから、その分の負担を男性には他で担ってバランスをとってほしいな
こちらの育休期間が終わって体調もある程度戻ってから職場復帰したときには、子の急病時の対応を多めにしてもらうとか+1
-0
-
875. 匿名 2025/08/26(火) 14:01:12 [通報]
>>674返信
子供は綺麗なお母さんの方が嬉しいんじゃないかな
でも働いて外出しないとイマイチモチベ上がらないのよね
+1
-1
-
876. 匿名 2025/08/26(火) 14:02:41 [通報]
お金があれば、働くのも専業主婦も選択できる。返信
考えや生活に応じて選択できるっていうのが大事なんだよね。
選択できなくて働くしかないって辛い。+1
-0
-
877. 匿名 2025/08/26(火) 14:03:18 [通報]
>>247返信
年収1000万でもふるさと納税額って15万くらいじゃなかった?
雇われ社員でいくら稼いでるんだろ?+0
-2
-
878. 匿名 2025/08/26(火) 14:03:37 [通報]
私は旦那の年収は高いですが専業主婦はストレスすぎて半年で働き始めた返信+1
-0
-
879. 匿名 2025/08/26(火) 14:03:59 [通報]
そもそも誰々のお金とか意識させられるような相手とは結婚したくない返信
+0
-0
-
880. 匿名 2025/08/26(火) 14:04:04 [通報]
>>875返信
横
働いてる人でおしゃれじゃない人もいるけどね。
忙しいし。
+1
-1
-
881. 匿名 2025/08/26(火) 14:05:15 [通報]
>>29返信
非課税世帯とかもたくさんいるかな?専業主婦。
非課税の専業主婦って精神的に疾患があるから働けないとかかなのかな?+1
-0
-
882. 匿名 2025/08/26(火) 14:06:06 [通報]
>>11返信
専業主婦の夫が全員そんなモラハラな訳ないよー中にはいるんだろうけど、うちは違うな〜+2
-0
-
883. 匿名 2025/08/26(火) 14:06:37 [通報]
>>817返信
能力あるかは分からないけど、専業主婦でここ5年株取引しながら家事しているよ
どんどんお金がお金を生んでいく
家族や友達とも旅行行くし、スポーツジムも行く
「何もしていない人生」って何?半径10メートルの世界って何?
妄想?
+3
-0
-
884. 匿名 2025/08/26(火) 14:06:50 [通報]
>>1返信
うちの70代前半の母親、
子供3人産んでずっと専業主婦で一軒家の持ち家に住んで親の同居とかも無く母専用の車もあって、日中は習い事にジムに買い物に好きに過ごしてたなぁ
平成は良い時代だったね+3
-0
-
885. 匿名 2025/08/26(火) 14:07:42 [通報]
>>880返信
その人は知らんけど少なくとも私は働いてた方が綺麗になる
仕事やめたらモチベ下がってブクブク太って身なりも悪くなってきた+1
-1
-
886. 匿名 2025/08/26(火) 14:08:36 [通報]
>>802返信
20代だよ
レベル高い私立中学なんて全然無い地方で生まれ育って、小中高大と公立。802を読んで、やっぱり全然違う環境で生きてきた人なんだなーと思った。
コメ主さんの「感じた事ないって言ったら~」以下の文は、私のコメントの「感じた事ない」が根拠として弱いよ、と伝える為のものとして受け取っていたよ。
コメ主さんの、金銭面での育ちの良さ?周囲の高い収入?の主張って、この件となんの関係があるの?
多く収入を得ている界隈のデータなのよ!と言いたいのかもしれないけど、あくまでコメ主さんの周囲の話なだけであって、根拠になってないよね。仲良くなるのって、大体似たような生活状況の人同士だろうし。サンプルとしては弱い。
日本って広いね~色んな暮らしの人がいるよね~+2
-0
-
887. 匿名 2025/08/26(火) 14:08:51 [通報]
専業主婦・兼業主婦どちらも経験した上で選べる風潮なら一番いいのにね返信
首都圏は特に、一度やめたら元の会社に戻れないからやむを得ず働いてる人って多いよ+1
-1
-
888. 匿名 2025/08/26(火) 14:08:51 [通報]
>>299返信
マイナス多いけど
都心はだいたいこれ。+1
-0
-
889. 匿名 2025/08/26(火) 14:09:07 [通報]
>>875返信
ここのトピで、働いてないとぐうたらしちゃう、働いてなかったらメイクもしない
とか見てびっくり
みんな働いてる事でモチベ保ってるんだーと
+3
-2
-
890. 匿名 2025/08/26(火) 14:09:33 [通報]
>>299返信
どこにいる?
実在する?+0
-0
-
891. 匿名 2025/08/26(火) 14:09:40 [通報]
>>884返信
私と全く同じ。
令和でも私の周りは普通にいるよ。+3
-1
-
892. 匿名 2025/08/26(火) 14:09:46 [通報]
>>59返信
vivichanなんかまさにそれだよね 70代の旦那の財力半端ない+1
-1
-
893. 匿名 2025/08/26(火) 14:10:02 [通報]
みんなどのくらいの生活費で生活してるの。返信
どこぐらいから
お金に余裕がある暮らしなのかな。+0
-0
-
894. 匿名 2025/08/26(火) 14:10:04 [通報]
>>881返信
非課税世帯と言っても生活保護受けてない家庭は資産があったりする+1
-0
-
895. 匿名 2025/08/26(火) 14:10:27 [通報]
>>839返信
やりたくないのにやらされてるなら問題だけど、夫婦で納得して分業してやってるなら、平等でないとか、平等であるべきとか他人が口出しすべきじゃないよ
会社だってみんなすべての業務を平等にやってるわけではなく、部門に別れて分業してやってるでしょ
それが一番効率がいいからだよ+1
-1
-
896. 匿名 2025/08/26(火) 14:11:23 [通報]
>>863返信
社会がそうなったって、やる旦那はやるし
やらない旦那はやらないよ
個人の問題
+2
-2
-
897. 匿名 2025/08/26(火) 14:11:27 [通報]
>>889返信
全く同じこと思った!
自分で自分を律せないと働けなくなったら大変なことになるね!+3
-1
-
898. 匿名 2025/08/26(火) 14:12:00 [通報]
>>889返信
だよね。
専業主婦だけど、近所に出かけるだけでもお化粧はする。
近所の人に会うこともあるからね。
私も仕事以外は化粧しないってことにびっくり。+3
-1
-
899. 匿名 2025/08/26(火) 14:12:05 [通報]
>>855返信
家族や親族の複数が医者です+1
-1
-
900. 匿名 2025/08/26(火) 14:12:15 [通報]
商売はおもしろいから、金があるからこそやりたいと思う女性はいると思う。返信+0
-0
-
901. 匿名 2025/08/26(火) 14:12:23 [通報]
>>41返信
私もそう。
子供が赤ちゃんのときは専業もよぎったし、復帰直後の仕事は体調不良や時間のやりくりがつらかったこともあったが。
小学校高学年になった今は、子は友達とでかけてしまうし、
私は仕事自体も楽しいし人間関係も良いしお金もどんどん増えていくし、家族ともめたときも会社行ったらホッとする、私の大切な居場所のひとつ。
助け合いとありがとうが連鎖する大人の場所って感じ。頼まれても辞める気ないな。辞めても新しい仕事をしたい。+3
-3
-
902. 匿名 2025/08/26(火) 14:12:33 [通報]
>>889返信
家にいるだけなのにメイクしてる人がいることに私はびっくりだよ
別に貧乏とかではないけど単純に化粧品が勿体ないなーとか思ってしまう+4
-1
-
903. 匿名 2025/08/26(火) 14:12:50 [通報]
>>873返信
初期研修終わったらバイトできるから都内大学病院勤務でも3年目で1000万はみんな越してるよ。+0
-0
-
904. 匿名 2025/08/26(火) 14:12:56 [通報]
>>895返信
夫婦個人には口出ししないよ
女性が世話をするもの、という意識がまだ社会に残ってるでしょう
その固定観念が払拭された上で、夫婦で分担を話し合って互いに納得して妻が担うことになったなら、それは平等と呼べると思うよ。+0
-0
-
905. 匿名 2025/08/26(火) 14:13:02 [通報]
>>898返信
むしろ、そんなにお化粧、お化粧って言ってる日本人が世界で異常なだけ+3
-2
-
906. 匿名 2025/08/26(火) 14:13:16 [通報]
>>884返信
私もアラフォーで似たような生活+1
-0
-
907. 匿名 2025/08/26(火) 14:13:35 [通報]
>>891返信
令和でも専業主婦はいるけど、子供いて自分は日中に習い事やらジムやら買い物で毎日過ごしてる専業主婦は少ない気がする
よっぽどお金持ちならそうかもだけど+0
-0
-
908. 匿名 2025/08/26(火) 14:13:54 [通報]
>>891返信
私の周りもほとんど同じ+1
-1
-
909. 匿名 2025/08/26(火) 14:14:07 [通報]
>>906返信
えーお金持ち?+0
-0
-
910. 匿名 2025/08/26(火) 14:14:24 [通報]
>>853返信
結局これ
自分以外の人間の意志が働いたら簡単に巻き上げられてしまうお金なんてなんの保証にもならない+1
-1
-
911. 匿名 2025/08/26(火) 14:14:34 [通報]
>>887返信
育児休暇もあるから、どちらも一応は経験できるけどね。
育児休暇から辞めることは良くないけど。+1
-0
-
912. 匿名 2025/08/26(火) 14:14:40 [通報]
>>863返信
同じ土俵って何?
担当や役割が違うだけでしょ+2
-0
-
913. 匿名 2025/08/26(火) 14:15:02 [通報]
>>126返信
私もです。ずっと家にいたらメンタルやられて、鬱っぽくなった。余計なこと考えて暗くなったり、人ときちんと話さず評価されることもなくてエネルギー有り余ってるのに家事を必要以上にやるのも億劫で頭おかしくなりそうだった。ランチや習い事の予定毎日のように入れたけど虚しくなった。
働いたらうそのように鬱が治ったし、仕事と言えば親戚付き合いもテキトーですむ。
こればかりは価値観だね。+3
-0
-
914. 匿名 2025/08/26(火) 14:16:43 [通報]
>>907返信
毎日はしてないけど、1つだけ習い事してるよ。
自由な時にいっていいチケット制だから、忙しい時は行かない。
+2
-2
-
915. 匿名 2025/08/26(火) 14:16:47 [通報]
>>897返信
ね、働いてなくても自分の生活を楽しまないと
+0
-0
-
916. 匿名 2025/08/26(火) 14:17:38 [通報]
>>905返信
女性である楽しみというか嗜みというか
女性ならではの特権だし
+0
-3
-
917. 匿名 2025/08/26(火) 14:17:57 [通報]
>>5返信
たぶんそれは富裕層に入らないんだと思う。旦那に何かあっても不労収入とかで贅沢な生活ができるレベルの人が本当の富裕層。+7
-0
-
918. 匿名 2025/08/26(火) 14:18:27 [通報]
>>490返信
何かわかる。
日本の格差が拡がる今の世の中では
他人を本当に信頼しきるのは難しいのかもしれないよね。+5
-1
-
919. 匿名 2025/08/26(火) 14:18:35 [通報]
>>912返信
「男だから」「女だから」で担当や役割が決められてしまう、誘導されてしまううちは同じ土俵には立てていない。
「これが向いているから」「これがやりたいから」で担当や役割を決めていけるようになるといいと思う。+1
-0
-
920. 匿名 2025/08/26(火) 14:18:39 [通報]
>>904返信
実際、出産妊娠も女しかできないし、母乳も女しか出ないんだから
平等であるために母乳はやめてみんな完ミにしましょうって?
母乳をあげるのは男性が育児に参加するのを阻害してる?
女も大橋やビルの建設を男と平等にできるべきだ、でないと男女平等は進まないって?+1
-1
-
921. 匿名 2025/08/26(火) 14:19:03 [通報]
>>910返信
すごい危機を感じながら生きているんだね
過去にお金で苦労した?+3
-3
-
922. 匿名 2025/08/26(火) 14:19:06 [通報]
>>802返信
なんか世間を知らない婆さんが一生懸命無い頭使って書いた妄想って感じ
70代って感じがする+4
-1
-
923. 匿名 2025/08/26(火) 14:20:17 [通報]
>>920返信
ンー?極論
女しか担えない訳ではないのに女がやるもの、みたいになってる部分は見直していけるよね、という話だよ+1
-1
-
924. 匿名 2025/08/26(火) 14:20:44 [通報]
>>1返信
自分が事業を興したり、働くこと(雇用形態が何であれ)に生きがいを見出す人もいるんじゃないでしょうか?+2
-0
-
925. 匿名 2025/08/26(火) 14:20:49 [通報]
>>15返信
会社の先輩は、子供のトイレトレーニングとか全部保育園がやってくれるし、自分は子育て向いてなくて24時間子供とずっといるなんて無理だから復帰してるって言ってた。+4
-2
-
926. 匿名 2025/08/26(火) 14:21:16 [通報]
趣味がないから専業めちゃくちゃ暇返信
責任感の少ない仕事を緩くやって自分で稼いだお金がある方がいいなと思ってる+2
-0
-
927. 匿名 2025/08/26(火) 14:21:54 [通報]
>>918返信
横
実際にヘルパーや家政婦の盗みの犯罪も多いから完全には信頼しない方がいいよ。+3
-0
-
928. 匿名 2025/08/26(火) 14:22:03 [通報]
>>490返信
一昔前の、何十年も同じ住み込みの家政婦さんみたいなのならいいけどね
+0
-0
-
929. 匿名 2025/08/26(火) 14:23:39 [通報]
>>905返信
そこまで派手なメイクじゃいなくても簡単にでもする人が多いんじゃない?
+2
-0
-
930. 匿名 2025/08/26(火) 14:23:46 [通報]
>>919返信
よこ
同じ土俵に立つ必要なくない?
なぜ立ちたいのかわからないし
そもそも夫婦は役割が違うだけで対等じゃないの?+0
-0
-
931. 匿名 2025/08/26(火) 14:24:54 [通報]
裕福な実家だったけど母親がパート事務ずっと続けてるからそれがロールモデルになってる返信
そして母親に「どうせなら正社員がいいよー同じ時間働いてももらえる額全然違うんだもん」
って言われたことがあって、じゃあ正社員で働いとこーみたいな感じ
いまも母はパートで週3働いてるけど年2回海外旅行行ってて楽しそうでうらやましい+1
-0
-
932. 匿名 2025/08/26(火) 14:25:01 [通報]
>>896返信
今は男性が育休等を取りづらい会社もまだ多いよね。そういう環境だと、育児しようという気持ちがある男性も休暇をとるのを躊躇ってしまう。
うちの会社は男で育休長くとる人いないし、みたいな感じでそもそも取ろうとしない人もいるだろうし。育児参加しやすい社会になって欲しいなと思う。
そうなった上でなおやらない夫は、ダメだね。それこそ個人の問題。そいつ個人がダメ。+1
-0
-
933. 匿名 2025/08/26(火) 14:25:19 [通報]
>>802返信
だからあなたの世代はそうだろうけど
埋まってくよ、その差は
って話をしてるんじゃないの?
横だけど+1
-0
-
934. 匿名 2025/08/26(火) 14:25:56 [通報]
今日午前中は子どもの園の行事だったから今から仕事なんだけど、私は向こう一生母親業のみってのは無理返信
1人の大人として社会との繋がり絶ちたくないし仕事も好き
夫とは職場結婚(官公庁)だから収入も同じくらい
+4
-4
-
935. 匿名 2025/08/26(火) 14:26:10 [通報]
>>1返信
本当のお金持ちなら、暇つぶしにもお金かけれるし専業主婦でいいかもね。遊び尽くすのかなー。
私はお金気にせず遊べるほどの専業主婦ではないので、暇つぶし程度には働きたいけどお金のために苦痛となってまでの仕事はしたくない。。
大企業のワーママも本当は辞めたいし、疲弊してると言ってたよ。日本の共働きはそういう人が多いと思う。+1
-0
-
936. 匿名 2025/08/26(火) 14:26:48 [通報]
>>118返信
私の友達は超美人なんだけど「綺麗にしてるのが仕事」と旦那様から言われててめちゃゴージャスな生活送ってるよ。インスタはやってないけど、ああ言う感じ。
やっぱリッチな専業主婦は例外除いて美貌が必要なんだよ。あんなお得な生活、夫婦間で釣り合いが取れてないと成立しないもん。
美貌に恵まれてなかったらそもそも働く選択肢しかないんだろうね。+4
-2
-
937. 匿名 2025/08/26(火) 14:27:54 [通報]
>>930返信
ガルってすごい不平等感じてる人、わりといるよね
女は損だ!みたいな
今まで生きててそんな思いした事ないから、新鮮
平等でありたいとか思わないし、不平等感を感じた事もない
女性である事で得してる事の方が実際は多いし、ありがたい
+3
-0
-
938. 匿名 2025/08/26(火) 14:27:59 [通報]
>>889返信
>>898
まあそこは人それぞれだと思うよ
あくまでも自分は〜だから
専業主婦だと時間あってお洒落できるって人もいるんだろうし
マンションだからか、近所の人と関わらないから分からない
隣にどんな人が住んでるかも知らないし+0
-0
-
939. 匿名 2025/08/26(火) 14:28:01 [通報]
>>422返信
国立でもランクあるから
地方だとそんなにだよ。+1
-0
-
940. 匿名 2025/08/26(火) 14:28:05 [通報]
>>890返信
するよ。格差社会だよ。今は本当に金持ち男は金持ち女とくっつくよ。若さだけのバカな嫁は大抵老いたら乗り換えられてるよ+0
-1
-
941. 匿名 2025/08/26(火) 14:28:12 [通報]
>>853返信
それを不労所得で賄えているから働く必要の無い人もいる。
でも物欲もなくたまの旅行やライブに使うくらいだから結局貯まっていくんだよね。+0
-0
-
942. 匿名 2025/08/26(火) 14:28:14 [通報]
・離婚する可能性を捨てきれない返信
・家事育児が嫌いで仕事してる方が楽
・見栄を張る相手がほしい
・バリキャリな上に高給取り旦那もいる自分が好き
くらいじゃない??
+0
-0
-
943. 匿名 2025/08/26(火) 14:29:08 [通報]
>>899返信
うちは母親が医者だったけど、専業主婦なんてみっともないってはっきり私に言ったよ。専業主婦になりたがってるイメージなんて全く無かった。
というか看護師とかのこともバカにするような選民意識バリバリでキラキラの自分大好きなハデ婆さんだった。
今トピも立ってるけど年配の医者って基本患者とかあらゆる人を下に見てないとできないような態度取ってくるのが多いし、自己肯定感バリ高で先生と呼ばれて働いてる自分大好きな人多そうだけどね。
弁護士のことはよく知らないけど似たようなもんじゃないかと思ってる。+3
-1
-
944. 匿名 2025/08/26(火) 14:29:46 [通報]
>>930返信
対等なのは勿論として、働きたいよー!働くという役割を担いたい。
子供を産むとしたら、子供がいる男性と同じようにキャリアを築きたい。
実際どう働くのが適切かは各々の状況によるけど、その主張が当たり前に出来るようになってほしい。+1
-0
-
945. 匿名 2025/08/26(火) 14:30:14 [通報]
>>916返信
凄いね
スーパー行くだけで化粧なんて、めんどくささが勝っちゃう
+1
-2
-
946. 匿名 2025/08/26(火) 14:30:26 [通報]
>>925返信
うちの先輩にもいたけど、
トイトレを丸投げされる保育園側は大迷惑なんだってね。
次は小学生や学童にそうする気なんだろうけど、それは絶対無理だから…。今後どうするんだろ。
もっと稼いで家庭教師とか付けるしかないよね。+8
-2
-
947. 匿名 2025/08/26(火) 14:30:28 [通報]
>>905返信
いや、海外のデイサービスに入所している高齢女性とかメイク普通にしてるけど?
イヤリングとか、赤い靴履いたり。
どこ情報なの?思い込みか、願望じゃないの?
人それぜれで良いけどメイクを楽しむ人にその言いぐさはないわ。+3
-2
-
948. 匿名 2025/08/26(火) 14:30:29 [通報]
>>545返信
心にゆとりあるようには見えないね+12
-0
-
949. 匿名 2025/08/26(火) 14:30:51 [通報]
>>929返信
日焼け止め塗って軽くファンデして眉毛くらいは描かないとその辺のスーパーも行けないわ。
別に誰が見ているわけでは無くとも+1
-1
-
950. 匿名 2025/08/26(火) 14:31:01 [通報]
>>943返信
そういう母親をどう思いますか?
+4
-0
-
951. 匿名 2025/08/26(火) 14:31:07 [通報]
>>921返信
親が離婚したんで母子家庭だったんだけど父親が養育費を払わなかったのでお金の苦労はあった
「お父さんならお金を出してくれる」なんてのは幻想よ
我が子に対してもこれなんだから言っても赤の他人の妻相手なんて尚の事保証はないよ+2
-0
-
952. 匿名 2025/08/26(火) 14:31:25 [通報]
>>934返信
私は専業主婦なんだけど、行事があった日に昼から仕事っていうのが嫌なんだよね。
疲れるし。
あなたの園は分からないけど、行事によっては子供と一緒に帰る人が多いのに一部の子だけ延長保育とかも可哀想に思えたことがある。+6
-2
-
953. 匿名 2025/08/26(火) 14:31:48 [通報]
>>934返信
いいんでないの
社会との繋がりのために死ぬまで働きたいと考えるのもあなたの生き方なんだし+6
-0
-
954. 匿名 2025/08/26(火) 14:32:30 [通報]
>>710返信
でもそのジジババのお陰で儲かるシステムになっているのにね+0
-0
-
955. 匿名 2025/08/26(火) 14:32:52 [通報]
私の周りでは子供ができない、夫がほとんど帰ってこないなどの事情があって孤独を埋めるために働いてるって言う人はいる。子供いるなら専業主婦したいよね。仕事しなくても母親業って忙しいもん。返信+3
-1
-
956. 匿名 2025/08/26(火) 14:33:25 [通報]
>>952返信
横
今は1部じゃなくて多数派だよ+0
-1
-
957. 匿名 2025/08/26(火) 14:33:34 [通報]
>>3返信
お金持ちで仕事好きな人って、自分で事業してたり技術がある(医師とか美容師とか)のイメージ。+3
-0
-
958. 匿名 2025/08/26(火) 14:33:53 [通報]
>>915返信
引き篭もりだけど
まあそれなりに楽しんでる
本を読んだり、ソファ座って大画面で野球観たり
色々な料理に挑戦したり+3
-1
-
959. 匿名 2025/08/26(火) 14:34:53 [通報]
>>951返信
やっぱり家庭環境がその人の土台になるんだなぁ
+2
-0
-
960. 匿名 2025/08/26(火) 14:35:17 [通報]
>>956返信
それは園によるよ。
それに子供にとっては家に早く帰れる方が嬉しいに決まってるし。
でも、仕方ないよ、働いてるんだから。
働くって子供にも無理はさせないとにいけないってことだし。+4
-3
-
961. 匿名 2025/08/26(火) 14:35:39 [通報]
>>951返信
やはりそういう経験があったんだね
育った環境は考え方を左右するよね+3
-0
-
962. 匿名 2025/08/26(火) 14:35:52 [通報]
離婚した時や死別したとき困るんじゃないかと。返信
インフレがあると、どこまで対応できるかわからないし。
あと仕事は、高校生の頃から目指してた仕事に努力して就いたからそんな簡単に手放す気にはならない。
そんなにお金があるならむしろ家事を外注したい。+1
-0
-
963. 匿名 2025/08/26(火) 14:36:42 [通報]
>>949返信
子供が生後4か月なんだけど
私の顔をベタベタ触ってくるし
その手をしゃぶるから
心配で出来ないってのもあるかな
+2
-0
-
964. 匿名 2025/08/26(火) 14:37:01 [通報]
>>1返信
人によるんじゃないかな
身内のとこに名前だけ在籍して税金対策で収入として分配されてるけど、お金どうこうより自分が趣味で経営してみたい
+0
-0
-
965. 匿名 2025/08/26(火) 14:37:18 [通報]
>>960返信
だから、お金のために働くのは理解できる。
でも自分のやりがいのために子供は犠牲にはしたくない。+3
-6
-
966. 匿名 2025/08/26(火) 14:38:11 [通報]
>>957返信
美容師はお金持ちはお金持ちのイメージは全くない
中卒で専門行く人が多かったからかな+3
-0
-
967. 匿名 2025/08/26(火) 14:38:28 [通報]
>>937返信
横
女性らしいとされる生き方が性に合ってたんだと思うよ、コメ主さんは+1
-0
-
968. 匿名 2025/08/26(火) 14:39:46 [通報]
>>965返信
子供のころから両親働いてたけど犠牲にされたと思ったことないな
だからだと思うけど「子供のせいでやりがいある仕事を辞めた」とか思われる方が嫌だ+9
-4
-
969. 匿名 2025/08/26(火) 14:39:51 [通報]
>>3返信
普通にいるよね
なぜいないよねと思うのか不思議
運営側がトピ作ったみたい、なんか専業主婦トピよくたつ+7
-1
-
970. 匿名 2025/08/26(火) 14:40:20 [通報]
>>691返信
>>959
我ながらそう思う
昨今の少子化の原因の一つだとも思うよ
自分が幼い頃に見てきちゃったからね、皆
父親が家でどのような振る舞いをしていたか、母親が家でどんな仕打ちを受けてきたか
今、女は家に入れ子を産めと叫ぶおじさま達はちょうど私の父と同じくらいの年齢かな
因果は巡るよどこまでも笑笑+2
-0
-
971. 匿名 2025/08/26(火) 14:40:47 [通報]
>>866返信
5億も必要?なんでそんなに必要なの?+3
-0
-
972. 匿名 2025/08/26(火) 14:41:40 [通報]
>>969返信
働く事が好きな人は確かにいるけど、バリバリ働いてる人がガルにいるのが不思議。+5
-3
-
973. 匿名 2025/08/26(火) 14:43:14 [通報]
>>970返信
という事はやっぱり家庭環境がその人間を作る大事なものだから
両親が仕事仕事ってなりすぎず、家庭に目を向けて、子供としっかり向き合って、円満な家庭を作る事が何より大事だよね
親の責務
お金や仕事が大事なのも分かるんだけど
+4
-1
-
974. 匿名 2025/08/26(火) 14:43:32 [通報]
>>914返信
1つくらいならやってる人今もいるかもね
母世代はヨガやらお花やらジムやテニスや毎日行ってたよ+0
-0
-
975. 匿名 2025/08/26(火) 14:43:33 [通報]
>>968返信
あなたのことはどうでもいいよ。
一般論として例えば母親のやりがいのために夏休みに毎日学童に行かされたらたまらん。
+4
-6
-
976. 匿名 2025/08/26(火) 14:44:37 [通報]
>>663返信
お金持ち妄想のガル民多くて引く。デモデモダッテじゃなくて若い富裕層はお手伝い離れしてるのは確かなのに。昭和の時代のお金持ちイメージがこびりついてそう+4
-2
-
977. 匿名 2025/08/26(火) 14:45:01 [通報]
>>1返信
都内私立小学校に子供が通っています。
専業主婦の方もいらっしゃいますが、意外とお仕事を持たれている方が多いです。
医師、弁護士、会計士などの難関資格保有者や会社経営者、外資企業の社員の方々はもちろんですが、ファミリー経営のお手伝い等、いろいろいらっしゃいます。
お金があるから働かないというよりも、お金のある方々は、お金を増やすことを好きな方が多い気がしますね!仕事していると、世の中の流れに置いていかれないというメリットもありますよ!
+2
-1
-
978. 匿名 2025/08/26(火) 14:45:04 [通報]
>>950返信
大嫌いです。でも染まってる部分があるかも。そして何者にもなれなかった劣等感がすごいから>>1みたいな意見にはそんなわけないじゃんって思う。
母親は性悪であんなのは極端だけど、誇りとやりがいを持って働いていて普通に見下しとかではなく専業主婦は嫌だなって人もいて当たり前だし。+0
-0
-
979. 匿名 2025/08/26(火) 14:45:19 [通報]
>>975返信
一般論って言い始めたら全員が全員そうじゃないって時点で議論にならないでしょw+5
-0
-
980. 匿名 2025/08/26(火) 14:45:25 [通報]
>>943返信
選民意識バリバリの母親なら、あなたみたいな医者にもなれない、前後の文脈も読まないで関係ない自分語り始めちゃうような馬鹿な娘がうまれてさぞかし恥ずかしかっただろうねw+1
-2
-
981. 匿名 2025/08/26(火) 14:45:45 [通報]
>>833返信
横ですが、実家が裕福で好きにお金を使える人って月にどれくらい支出がありますか?毎月HERMES、デルヴォー好きなだけ買ってヨーロッパに旅行行けるくらいのレベルなのか、はたまたスーパーで値札は見ませんくらいのレベルなのか。うち実家が一般家庭で感覚がよくわからないから気になる!+0
-0
-
982. 匿名 2025/08/26(火) 14:46:20 [通報]
お金持ちで小遣いもふんだんにもらえる主婦グループを知ってるんだけど、まーどの人もなにかしようとしてる。返信
旦那のお金で店や会社を作っては潰してみたり、分けのわからない資格を取って講師になろうとしたり、投資詐欺にひっかかってみたり。
はたから見てて、じっとしとけばいいのにって思ってる。+2
-1
-
983. 匿名 2025/08/26(火) 14:46:20 [通報]
>>672返信
現実書いてるのにイメージと違うとアンチ湧いてて草。お手伝いサンにこだわる人は年代上か介護要員が必要な世代だよ。+1
-0
-
984. 匿名 2025/08/26(火) 14:46:23 [通報]
なんだかんだ出歩くけどほんとにスーパーの買い物だけならマスクにカラコンで済ませちゃうな返信
スキンケアはしてもメイク毎日はしない+0
-0
-
985. 匿名 2025/08/26(火) 14:46:57 [通報]
>>980返信
働きたくて働いてる人もいるでしょ専門職は特にってだけなのに何噛み付いてんの?+1
-1
-
986. 匿名 2025/08/26(火) 14:47:37 [通報]
>>979返信
話通じない人はいいわ。
仕事にやりがいを感じてた母親と仲良くしとけば。+0
-6
-
987. 匿名 2025/08/26(火) 14:47:39 [通報]
>>766返信
へやの片付けとか整理整頓してもらってるの……??+2
-0
-
988. 匿名 2025/08/26(火) 14:47:41 [通報]
>>972返信
私もバリバリ働いてる時はガルなんか来る暇なかったな。
その時間あったら別のことしたかったし。
平日は仕事後に家事やって、朝早いから早めに寝るし、休みの日は平日に溜めてた家事や買い出し、仕事の調べごと等をやってたなぁ。
時々リモートだからガルできるんですって言ってる専業主婦とレスバしてる自称ワーママいるけど、リモートやったことある身としては信じられないし、同じ職場の人なら いや仕事しろやって普通に思うw
そういう人がいるから、リモート嫌がる会社や上司がいるんでないのって。+4
-2
-
989. 匿名 2025/08/26(火) 14:47:55 [通報]
>>1返信
お金持ちでも働いてる主婦は沢山いるよね。
お金に全然困ってなくても
仕事が生き甲斐とか
自己顕示欲を満たしたい
社会と繋がりを持っていたい等々
理由は様々じゃね?
+2
-1
-
990. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:03 [通報]
>>986返信
うん、ありがとう!+0
-0
-
991. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:07 [通報]
>>943返信
ちなみに、親世代の女医は1,2割が女医をやめて専業主婦などになっていたよ
今よりも女医が離職することへの世間の風当たりも強くなかったし、子育てしながら育児を両立させるのは難しかったし、わが子を人に任せてまで働きたくないという気持ちが尊重される時代だったから+1
-0
-
992. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:08 [通報]
>>821返信
自浄機能付いてないの??+2
-2
-
993. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:12 [通報]
>>973返信
父親とか母親って子どもからしたら一番身近な将来の自分のロールモデルなんだよね
子どもとの関わりも大事だし、「自分を見て子は学ぶ」ということを強く意識したほうがいいと思う
仕事>>家族のスタンスでいたら子もそのように育つだけ
自分が年老いたときに介護が〜親孝行が〜なんて言い出してももう遅い
「あなたがそうであったように、あなたのお子さんも家族より仕事が大事だそうです。あなたの介護や親孝行より仕事がしたいそうです。」+3
-1
-
994. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:35 [通報]
>>978返信
親なら我が子が何者にもなれなくても、元気でいてくれるだけで幸せだよ
+1
-0
-
995. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:38 [通報]
>>907返信
ボイトレとジムくらい+1
-1
-
996. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:50 [通報]
>>982返信
わかる!ネットでしょーもない小物仕入れてBASEとかでお店やさんごっこしてみたり😂+2
-1
-
997. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:56 [通報]
>>11返信
わかるわぁ。うちも夫は高収入、優しくて温厚な人だけどたまに「専業主婦って幸せなことだよ~」とか言うのよ。
そりゃ幸せは幸せだけど、なんか癪に障るしすこしは働きたいなって思うよ。週1〜2くらいでね。+4
-1
-
998. 匿名 2025/08/26(火) 14:49:13 [通報]
>>965返信
進学で我慢させたくないからね+5
-0
-
999. 匿名 2025/08/26(火) 14:50:00 [通報]
>>975返信
毎日家にお母さんいるけど奨学金
の方が圧倒的に嫌+4
-0
-
1000. 匿名 2025/08/26(火) 14:50:47 [通報]
>>934返信
このトピにわざわざ来て仕事とか収入とか言わなきゃ気が済まないあたり
現状に満足してないのかな+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する