ガールズちゃんねる

「なぜ共働き女性は専業主婦をバカにするのか」女子アナから年収60万円の主婦になった女性の答え

5025コメント2022/12/30(金) 10:37

  • 1. 匿名 2022/12/04(日) 12:50:25 

    「なぜ共働き女性は専業主婦をバカにするのか」女子アナから年収60万円の主婦になった女性の答え その「怒りの根源」は専業主婦に対してではない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「なぜ共働き女性は専業主婦をバカにするのか」女子アナから年収60万円の主婦になった女性の答え その「怒りの根源」は専業主婦に対してではない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    専業主婦が家事労働の大変さを訴えると、それに反論する共働き女性がいる。なぜ対立が起きるのか。PR会社「NYパートナーズ」代表の中村優子さんは、元地方局アナウンサーから専業主婦になり、起業した経歴をもつ。専業主婦も共働きも経験した彼女に、ジャーナリスト...


    アナウンサーから専業主婦へ、アルバイトを経て会社代表に。そんな中村さんの目に「専業主婦vs.共働き論争」はどのように映っているのだろうか。

    なぜ、共働き女性は専業主婦をバカにするんでしょうか? と尋ねると、中村さんは友人や同僚の反応を見ながら、専業主婦に対する働く女性の認識には2パターンあると分析した。

    一つ目が、「専業主婦がうらやましい人」。フルタイムで一生懸命、仕事をこなしているのに満足な収入や望むようなキャリアが得られない。そのため「専業主婦は家で楽をしている」と攻撃する。

    もう一つが、「仕事をしないのはもったいないと思っている人」。大企業を中心に、女性は出産しても職場に戻ることが普通になってきた。また、一度は仕事を離れても、5年、10年もたつと、別の仕事に就く場合もある。中村さんのようなケースだ。

    すると、彼女たちの一部が「ずっと専業主婦なのは、もったいない」との認識になる。正義感が強い場合には、「社会に貢献していない。あなたが専業主婦でいることで女性の地位が上がらない」との主張につながる場合がある、との見立てだ。中村さん自身、同性異性問わず、「もったいない」「家の中でくすぶってるなんて非生産的だ」と言われた経験がある。

    +827

    -91

  • 2. 匿名 2022/12/04(日) 12:50:55 

    精神を保つためだよ

    +1947

    -105

  • 3. 匿名 2022/12/04(日) 12:51:08 

    嫉妬や

    +2112

    -233

  • 4. 匿名 2022/12/04(日) 12:51:09 

    バカになんてしてなくない?眼中にないと思う

    +1237

    -908

  • 5. 匿名 2022/12/04(日) 12:51:22 

    バカにしてませんけど

    +1568

    -184

  • 6. 匿名 2022/12/04(日) 12:51:27 

    別に真新しい話は何もなかった

    +1291

    -8

  • 7. 匿名 2022/12/04(日) 12:51:28 

    共働き側が自分が全部やれてると思ってるのがすごい

    +2029

    -157

  • 8. 匿名 2022/12/04(日) 12:51:31 

    馬鹿にするんじゃない
    羨ましいだけ

    +1227

    -129

  • 9. 匿名 2022/12/04(日) 12:51:43 

    また専業VS兼業トピ

    +580

    -4

  • 10. 匿名 2022/12/04(日) 12:51:45 

    家にいればオナラがいつでもできる。

    +733

    -32

  • 11. 匿名 2022/12/04(日) 12:51:47 

    羨ましいからじゃないの。

    +607

    -85

  • 12. 匿名 2022/12/04(日) 12:52:00 

    色々な人がいるってだけ

    +375

    -7

  • 13. 匿名 2022/12/04(日) 12:52:01 

    そんなのそれぞれの家庭によるやん

    +618

    -6

  • 14. 匿名 2022/12/04(日) 12:52:05 

    この話題もういいって

    +451

    -6

  • 15. 匿名 2022/12/04(日) 12:52:06 

    バカにはしてないけど、
    3号羨ましいなーとは思ってる。

    +401

    -114

  • 16. 匿名 2022/12/04(日) 12:52:14 

    今日のファイトトピ

    +90

    -3

  • 17. 匿名 2022/12/04(日) 12:52:14 

    そもそも共働きの人は専業をバカになんてしてないと思う。

    +694

    -175

  • 18. 匿名 2022/12/04(日) 12:52:24 

    もったいないは余計なお世話だと思う…
    しょせん他人の人生なのに鬱陶しいよ

    +764

    -21

  • 19. 匿名 2022/12/04(日) 12:52:27 

    年金も払ってないから

    +48

    -116

  • 20. 匿名 2022/12/04(日) 12:52:34 

    ハイハイ、専業は寄生虫の税金泥棒、兼業は子どもが可哀想で社会のお荷物ってことでバトルが始まるんですね。

    +789

    -17

  • 21. 匿名 2022/12/04(日) 12:52:47 

    子育て主婦は凄い。家事だけ主婦は凄くはないけど本人の自由。

    +20

    -67

  • 22. 匿名 2022/12/04(日) 12:52:53 

    妻だけで年収500万以上稼ぐなら、旦那がお金持ちでも
    仕事辞めないかもだけど、だいたい旦那が稼ぎ悪いから共働きしてる人ばかりなのに、そういった人らが専業をバカにする。妻300、旦那400みたいな

    +532

    -95

  • 23. 匿名 2022/12/04(日) 12:53:08 

    >>1
    専業が旦那のボーナス文句言ったりドヤったりしてるのは聞く

    +297

    -44

  • 24. 匿名 2022/12/04(日) 12:53:09 

    >>17
    逆じゃない?

    +89

    -38

  • 25. 匿名 2022/12/04(日) 12:53:33 

    専業主婦をバカにしてる人って実は親のすねかじり無職独身者なんじゃないかと思う

    +77

    -77

  • 26. 匿名 2022/12/04(日) 12:53:42 

    子なし専業主婦が羨ましい

    +333

    -54

  • 27. 匿名 2022/12/04(日) 12:53:47 

    別に共働きも専業バカにしてないし、
    専業も共働きバカにしてないと思う。
    ネットだけじゃない?
    現実はそこまでよその家庭に興味ないし、
    みんなそれぞれ大変だと思ってるよ。

    +650

    -9

  • 28. 匿名 2022/12/04(日) 12:53:53 

    どうでもよぉ〜

    +64

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/04(日) 12:53:55 

    >>2
    虚しいね

    +196

    -27

  • 30. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:02 

    好き嫌い、向き不向きは人によって違うのに他人を自分と同列に考える人がいるから永遠に溝はうまらない

    +144

    -2

  • 31. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:07 

    >>1
    がるちゃん見てるとなんだかんだ羨ましいんだなと思う
    キャリア組は専業主婦に興味ないだろうし
    専業主婦叩いてるのはだいたい満たされてない年収も低くて夫の協力が得られない人か独身なんじゃないかな

    +582

    -38

  • 32. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:11 

    キャリア重ねながら家庭を築くのもいいし、専業でって形もありだしそれぞれだよなとしか思ってないし争う事でもない

    +109

    -2

  • 33. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:18 

    別にどっちも事情があるだけなんだよね。

    +151

    -3

  • 34. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:23 

    >>1
    馬鹿にしてませんよ
    他人を馬鹿する人はそういう性格なんでしょ
    嫌な記事

    +178

    -4

  • 35. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:25 

    よそはよそ、うちはうちなのにね
    専業でも兼業でもどっちでも良いのに対立軸を作りたがるのがウザい
    自分の現状に不満を抱いてるやつほどそれをやりがち

    +200

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:26 

    よそはよそ
    うちはうち
    人それぞれだから何とも。

    +85

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:29 

    いや、しないよ
    どっちかって言うとニートとか男が煽ってない?

    +50

    -11

  • 38. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:29 

    住民税は専業主婦も払うの?

    +4

    -26

  • 39. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:36 

    >>19
    なら扶養内は専業と同じだよね

    +161

    -6

  • 40. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:37 

    >>25
    あんたも独身馬鹿にしてる

    +79

    -10

  • 41. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:46 

    >>15
    児童手当て恩恵あって羨ましいと思ってる
    大した納税してないのにね😊
    専業主婦だけど一切ないから^ ^

    +47

    -96

  • 42. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:47 

    バカにされるのは良いんだけど
    専業って理由でPTA押し付けるのはやめてくれ

    +221

    -99

  • 43. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:49 

    >>22
    世の中の専業主婦家庭が共働きの自分たちより世帯年収ずっと高いのが許せないんだろうね

    +272

    -96

  • 44. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:55 

    PTA活動とかがなかったら、論争は多少位はマシになるんじゃない?

    +70

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:03 

    >>38
    払ってない

    +28

    -3

  • 46. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:03 

    多様性とか言ってるのにこんな次元で論議が起こってるんだよなぁ

    +88

    -2

  • 47. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:05 

    私は体を壊してから外で働けなくなったので専業主婦してる。
    体力も能力もあって働いている人が羨ましいけど、自分にも満足してるよ。
    人と比べる必要はない。

    +307

    -8

  • 48. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:12 

    >>19
    専業になる前は払ってたよ

    +55

    -28

  • 49. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:14 

    働くのしんどい
    楽ばかりして!みたいな人の方が多いと思う
    勿論外で働いてた方が合うって人もいるけど、そういう人は専業に嫌味言ったりしないと思う

    +190

    -6

  • 50. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:15 

    旦那が稼ぐなら私は専業の方がいいよ

    +199

    -11

  • 51. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:15 

    >>8
    好きの反対は嫌いじゃない、無関心、だからね。
    無関心ではいられず嫌いで叩くってことは、もうその時点で嫉妬入ってますわ。

    +132

    -6

  • 52. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:19 

    旦那に何かあった時に路頭に迷うことまで考えてなさそうなところにツッコミ入れたくなる

    +22

    -30

  • 53. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:29 

    >>25
    あなたも無職独身を馬鹿にしてるよね
    馬鹿にする人って、カテゴリーが同じの人の事も馬鹿にするし、あなたは多分そうなんだろうね

    +57

    -12

  • 54. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:40 

    他人が働いているか働いていないかなんてそんなに気になりますかね。家族でもあるまいし迷惑かけてないのにな

    +81

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:46 

    また週末の戦争トピ
    きっと月曜の午前に『やっぱり専業の勝ち』って結論が出てるんだろうな(不戦勝)

    +16

    -8

  • 56. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:49 

    別に専業主婦のこと叩いてない
    一番専業主婦叩きしてるのは弱者男性だと思う
    「女は結婚に逃げれていいよなー俺たち男はー」とぼやくこどおじみたいな人

    +157

    -11

  • 57. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:51 

    仕事の人間関係の悩みがないから

    +7

    -6

  • 58. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:56 

    フルで働いてる人が時短パートの人に「もっと働けばいいのに」「帰っても暇でしょ」と言ったりしてるパターンもあるよね

    +141

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/04(日) 12:56:07 

    専業主婦のこと羨ましくも何とも思わないけど、3号は廃止でいいと思う

    +31

    -42

  • 60. 匿名 2022/12/04(日) 12:56:09 

    >>7
    職場には皺寄せきてるからね

    +687

    -64

  • 61. 匿名 2022/12/04(日) 12:56:19 

    >>17
    本当は働きたくないのに働かざるを得ない
    貧乏共働きが羨ましい故にバカにしてるイメージ

    +201

    -26

  • 62. 匿名 2022/12/04(日) 12:56:22 

    >>4
    専業や独身キャリアウーマンの方が、あくせく働くだけで心に余裕が無い兼業なんて眼中に無いんじゃないかな。

    +431

    -76

  • 63. 匿名 2022/12/04(日) 12:56:23 

    「仕事しないのはもったいない」人間に遭遇した事あるけど、働きたくなったら求人あるしいつでも働ける職種だしって言ったら「出世ガー貯金ガー」って喚かれた

    焦って出世や貯金する必要ないから今専業なのに…

    +21

    -5

  • 64. 匿名 2022/12/04(日) 12:56:27 

    どっちもしんどい
    専業時代はお金で解決できなくて、家事育児手抜きできない感じが辛かった
    ワーママになってからは、フルタイムなのもあってとにかく時間が足りない…

    +55

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/04(日) 12:56:31 

    兼業主婦の人って別に専業主婦になりたいとか思ってないんじゃないの?
    私専業だけどみんなに最初は良いけどなにしていいかわかんないから働いた方が良いって言われる

    +30

    -11

  • 66. 匿名 2022/12/04(日) 12:56:34 

    >>27
    実際周り見てたらそんな感じだよね。本音の本音ではいろいろあるのかもしれないけど、表に出してこない意見なんだから気にしなくていいと思う

    +72

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/04(日) 12:56:40 

    向き不向きがあるからなあ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/04(日) 12:56:52 

    馬鹿にしてないけど、ジャンジャン電話してきたり子供の成長日記のLINEはウザイなって思う。こっちは仕事中なので、構ってられない。既読スルーしてもまだ送ってくるから、じゃまだなーって思う。

    +27

    -10

  • 69. 匿名 2022/12/04(日) 12:56:59 

    わたし的に専業主婦を馬鹿にしてるのは一部の男性な気がしてるんだけど…
    ネット上だから分からないけど、女性同士お互いの苦労はわかるのに、本当に女同士でそんな潰し合うこと言ってるのかなって。
    それも最近の若い男性じゃなくて、恐らく言ってるのはそこそこ歳とった人かもしくは学生とかまだ世の中分かってない子供なんじゃないかなって。

    +91

    -17

  • 70. 匿名 2022/12/04(日) 12:57:04 

    >>2
    義理の姉がバリキャリなんだけど専業主婦の私を見下したりなんかしないよ
    自分が好きで仕事してるからだと思う
    そういう人って人を羨ましがることないもの

    +459

    -8

  • 71. 匿名 2022/12/04(日) 12:57:04 

    自分に不満や不安がある人なんだと思う
    悪いことしてない他人の生活に文句いうなんて

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2022/12/04(日) 12:57:11 

    バカにしてるか?少なくても私のまわりには一人もいないよ。なんでまた荒れそうなトピたてるかな。

    +9

    -3

  • 73. 匿名 2022/12/04(日) 12:57:32 

    余裕がないから
    経済的に余裕のある家庭や自分が好きで働いてる人など、充実してる兼業はそうでもない

    +19

    -2

  • 74. 匿名 2022/12/04(日) 12:57:37 

    vsとかやめてくれないかな
    別に敵だなんて思ってないから

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/04(日) 12:58:01 

    全ては不公平な世の中が悪い

    +4

    -6

  • 76. 匿名 2022/12/04(日) 12:58:38 

    >>58
    ガルちゃんでは、扶養内パートがよく
    「扶養内なんて働いてるうちに入らない」
    ってバカにされてるのを見かける。

    +104

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/04(日) 12:58:46 

    両立してる家庭が多いのに、大変アピールするから。

    +9

    -4

  • 78. 匿名 2022/12/04(日) 12:58:53 

    ネットでしか関わりないよね
    普段はお互い接点がないから戦いようがない

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2022/12/04(日) 12:59:23 

    >>27
    ネットの中ほど過激ではないけど、専業してた時は何で働かないの?昼間何してんの?とかはよく聞かれたわ。

    +103

    -4

  • 80. 匿名 2022/12/04(日) 12:59:25 

    専業が時給とか年収換算された金額を鵜呑みにして、何故か威張り散らすから馬鹿にされるんだよw

    +26

    -7

  • 81. 匿名 2022/12/04(日) 12:59:27 

    自分を正当化したいだけ
    よそはよそ、うちはうちなのに

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/04(日) 12:59:32 

    >>20
    すごい一言で総括してある
    もうこれで終わりでよくない?笑

    +274

    -4

  • 83. 匿名 2022/12/04(日) 12:59:43 

    >>72
    ガルちゃんの運営ってどうかしてる
    ガルちゃん運営していながらガル民自体を馬鹿にしてるっていうか、ガル民はこんなに醜いwみたいな風潮作り上げようとしてる
    変なサイトだよ本当に

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/04(日) 12:59:46 

    >>8
    別に羨ましくもないな。
    自分に専業主婦が向いていないだけであって、働きたいだけだから。

    +35

    -41

  • 85. 匿名 2022/12/04(日) 12:59:58 

    こういう分類系ってがるちゃんとかでワチャワチャ言ってる分には良いけど、記事にされても何の役にも立たないしだから何?って話だよね

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/04(日) 13:00:07 

    >>15
    障害児がいて預け先がなくて、正社員では時間的に働けないから仕方なく3号。私だって条件さえクリアすればちゃんと正社員で働きたいよ。

    正社員で働けてる環境がある方が羨ましい。

    +252

    -33

  • 87. 匿名 2022/12/04(日) 13:00:12 

    >>62
    専業と独身キャリアウーマンを同じ括りにされたんじゃ独身キャリアウーマンもいい迷惑だろうな

    +98

    -69

  • 88. 匿名 2022/12/04(日) 13:00:17 

    みんなそれぞれ事情があるから、おおざっぱなくくりによる対立構造を作るのはやめようよ、と思う。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/04(日) 13:00:18 

    >>61
    専業をバカにしてた元職場の人達、ほぼ全員義実家同居や家事できない低収入旦那と妥協で結婚した感じだった

    そりゃ専業バカにして小さいプライド保たなきゃやってらんないわなと思った

    +95

    -22

  • 90. 匿名 2022/12/04(日) 13:00:18 

    今は専業主婦だけど、働いてる時に専業の友人の悩みを聞いたらあきれること多かったし、家でのんびりしてる専業主婦が社会出てる女性に軽んじられるのは仕方ないことだと思っちゃってるw
    仕事してる頃に専業主婦の友人が漏らす悩みって旦那に馬鹿にされた甘やかしてくれない、ママ友に腹立つ人がいる、など かなり幼稚
    子育て終了したから専業主婦になって自堕落を満喫するぞ、と1年経ったけど、そろそろ脳が腐りそうだから働きに出るかもしれないw

    +25

    -33

  • 91. 匿名 2022/12/04(日) 13:00:53 

    >>45
    おおっ、そうなんだ。ありがとう

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/04(日) 13:00:57 

    何か最近「妬みだよね笑」みたいな感じで人を馬鹿にする感じが流行ってるの?
    ヤフーニュースでもそういう煽り記事みたいなのを凄い見かける
    何がしたいの?

    +46

    -2

  • 93. 匿名 2022/12/04(日) 13:01:02 

    また一括りにして荒れさせる。
    人によるよ。
    敵対視してるのなんてネットに毒された一部のあたおかくらいじゃない?

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/04(日) 13:01:04 

    >>84
    もうそれが嫉妬に
    聞こえる
    聴こえる
    キコエル

    +28

    -23

  • 95. 匿名 2022/12/04(日) 13:01:12 

    専業主婦の存在は社会に必要不可欠。
    父子家庭など、どうにもならない事情がある場合は当然ながら別として、両親揃っている子供にとってはやはり、お父さんよりお母さんに家に居て欲しいんだろうし。

    +22

    -14

  • 96. 匿名 2022/12/04(日) 13:01:25 

    >>69
    都合が悪いことは全部男のせいにしとけ!

    こういうことですか?

    +11

    -29

  • 97. 匿名 2022/12/04(日) 13:01:35 

    専業主婦だろうが共働きだろうが、裕福で家族仲良く、いつも楽しそうだったら羨ましいけど、そうじゃなきゃどっちも羨ましくないな。
    マウント取ってる人って、何かしら満たされてないからマウント取ってるんだと思う

    +62

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/04(日) 13:01:39 

    専業主婦の働きは年収に例えると1300万とか言ってて、馬鹿か?とは思う

    +113

    -5

  • 99. 匿名 2022/12/04(日) 13:01:46 

    長年専業だけどバカにされたことないなあ

    +9

    -3

  • 100. 匿名 2022/12/04(日) 13:01:53 

    納税の義務と労働の義務果たしてないからニートと一緒だよね
    正直パートも義務果たしてるのかどうか微妙だけど

    +11

    -20

  • 101. 匿名 2022/12/04(日) 13:01:53 

    >>7
    出来てたら本当にすごいなぁとよく思う

    私共働きなんだけど、本当に家事と料理いっさいやってない、というか出来ない😭

    毎日お惣菜やら冷凍食品だし、
    掃除機なんて1週間に1回もかけないし、、、

    +591

    -23

  • 102. 匿名 2022/12/04(日) 13:01:56 

    専業主婦が一番大変!って騒いでる人に兼業が噛み付いてるイメージ

    +25

    -3

  • 103. 匿名 2022/12/04(日) 13:02:15 

    >>43
    でも納税額は多いから感謝してほしい

    +78

    -15

  • 104. 匿名 2022/12/04(日) 13:02:42 

    結婚してからまだ子供がいなくて働いてた時は、専業主婦も働けば生活にメリハリができて楽しいのに、という気持ちは多少なりともあった。
    出産後は手術や貧血で思うように体が回復しなかったのと、手がかかる子供でギックリ腰や熱が出やすかったりすぐ働ける状態じゃなかった。親も近くにいないから大変だったけど、それぞれの家庭で事情があって仕事できる人もいれば、介護や病気で専業主婦をやってる人がいるから迂闊に働けばいいなんて言えない。

    +73

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/04(日) 13:02:45 

    >>87
    いや、社会での役割が違うだけであり、どちらも重要な存在である事には違いないから。

    +53

    -37

  • 106. 匿名 2022/12/04(日) 13:03:21 

    >>27
    保育園と幼稚園で別れてるからね
    小学校は保護者同士接点ないし

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/04(日) 13:03:24 

    不労所得が年800万円ある専業主婦です

    +22

    -6

  • 108. 匿名 2022/12/04(日) 13:03:26 

    私は独身の中年女性だけど、実生活で専業主婦を馬鹿にしている同性って会ったことがない。こういう記事や物語は男性が企画しているんではないかと疑ってしまう。

    +63

    -7

  • 109. 匿名 2022/12/04(日) 13:03:34 

    自分に関して言えば、結局ないものねだりなのかなと
    フルで働いてた時、会社の入ってるビルにガラス張りで中全部見える料理教室があって、こんな平日真昼間に優雅にお料理習っててうらやましいなと思ってたけど、いざ通える身になったら全然行く気しなかった
    むしろバリバリ働いてる人が輝いて見えるようになった

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/04(日) 13:03:48 

    >>34
    自分がやってなかったら世間のみんなやってないと思うタイプ?

    +1

    -16

  • 111. 匿名 2022/12/04(日) 13:03:49 

    >>8
    私の周りはみんな働きたくないと言ってる
    だから本心は羨ましいんだなって思う

    +118

    -14

  • 112. 匿名 2022/12/04(日) 13:03:53 

    >>94
    横だけど、どうなんだろうね?
    単純に家にずっといたくなくて、外に出たい、どうせなら働くかって人は少なくないと思うけども

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2022/12/04(日) 13:04:04 

    >>2
    ちょっとわかる
    わたしも精神を保つため働いている
    働いている時間が気分転換になっている社畜です
    逆だったらごめん

    +21

    -53

  • 114. 匿名 2022/12/04(日) 13:04:06 

    >>70
    不本意ながら働いてる人・働いているのに自己実現に繋がっていない人が専業を叩いてるのかな?

    +217

    -3

  • 115. 匿名 2022/12/04(日) 13:04:27 

    大きな顔してるとき
    「なぜ共働き女性は専業主婦をバカにするのか」女子アナから年収60万円の主婦になった女性の答え

    +20

    -2

  • 116. 匿名 2022/12/04(日) 13:04:46 

    >>79
    言い方によるかもだけど、それは普通の会話じゃない?
    私は働いているけど、土日何してた?とか普通に同僚やママ友と話すよ。空いてる時間なにしてるのか聞かれてマウントと思ったことはないなあ🤔
    どこどこ行ってきたよ~とか会話の糸口にならない?

    +38

    -9

  • 117. 匿名 2022/12/04(日) 13:04:55 

    主婦ってなんでいつも被害者目線なの?働く女性を馬鹿にしてるの見たことある。
    独身で働く女性には、目も当てられない酷い言葉でいじめてるし。

    +32

    -20

  • 118. 匿名 2022/12/04(日) 13:04:58 

    馬鹿にしたりはしないけど、憧れるのは自分でもバリバリ稼いで仕事と家庭両立させてる人。

    +33

    -5

  • 119. 匿名 2022/12/04(日) 13:05:08 

    やったことない仕事に対して勝手なこと言う人いるよね

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2022/12/04(日) 13:05:27 

    専業主婦は社会の宝です。
    しかし近年の、専業主婦の存在そのものを否定するおかしな風潮には何か意図的なものを感じます。

    +11

    -23

  • 121. 匿名 2022/12/04(日) 13:05:39 

    >>20
    なんでこれにはマイナスないんだ
    最高

    +96

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/04(日) 13:05:49 

    >>35
    今うちは専業だし、体力が無くて働いたら家庭に皺寄せが行くのが目に見えてるから働いて無いけど、経済的に必要になれば働くよ

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/04(日) 13:05:54 

    専業、兼業どちらも馬鹿にされるのはおかしい。

    よその家庭の事はどちらでも関係無い。迷惑掛けてるなら個人の問題だろうし。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/04(日) 13:06:14 

    >>1
    勿体無いとかそんな殊勝なもんじゃないでしょ。
    専業、兼業、男性、すべからず人間性だよ。
    余計なお世話ってこと。

    +25

    -3

  • 125. 匿名 2022/12/04(日) 13:06:30 

    >>101
    やれてる人って無理もしてるだろうけど、汚いと落ち着かないとか子供のためにとか、ある意味好きでやってるんじゃないのかなー?
    私、無職でも時短でもやらなかったからとうとうフルタイムに切り替えたよ。無職期間、やろうとさえ思わなかったし、無職なのにやれないなんて…って逆に落ち込んだ。フルタイムしんどいけど言い訳になるから楽。

    +177

    -5

  • 126. 匿名 2022/12/04(日) 13:06:33 

    >>108
    男性は女同士を争わせるの好きだもんね

    +29

    -3

  • 127. 匿名 2022/12/04(日) 13:06:56 

    >>7
    うちの母親、昔の田舎では珍しく資格職フルタイム共働きだったから専業主婦めっちゃバカにしてたんだよね。だから母はすごくて他のお母さんはぽけ〜っとしてると思ってた。
    でも大人になって、いざ私に子供産まれたら「私、産後2ヶ月で復帰したから赤ちゃんの育て方わからない」って手伝い拒否w離乳食もトイレトレーニングも全〜部おばあちゃんがやったから何にも知らないんだってさww
    母は母でとても立派だと思うけど、人様を馬鹿にできる立場では無いなと思った。

    +1076

    -16

  • 128. 匿名 2022/12/04(日) 13:06:58 

    >>89
    義理実家同居はキツいな、、

    +28

    -3

  • 129. 匿名 2022/12/04(日) 13:07:11 

    個人的意見だけど、専業主婦ばかにしてるの、女性より中年男性な気がする
    女は結婚すれば人生安泰だからいいよな~と中年オヤジが言ってるのはリアルで聞く

    +35

    -5

  • 130. 匿名 2022/12/04(日) 13:07:20 

    逆に24時間育児しながら家事もこなしてて尊敬してますよ。トイトレとか正直やり方すらわからないまま終わってしまいました。

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/04(日) 13:07:27 

    隣の芝生は青い
    お互いに

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/04(日) 13:07:31 

    >>115
    これは草生えた
    働いてない女がバカにしてるのは相当痛い

    +25

    -2

  • 133. 匿名 2022/12/04(日) 13:07:39 

    >>43
    残念ながら別にそうでもない
    金ある専業と金ある共働きがいて
    金のない専業と金のない共働きがいるだけ
    カテゴライズするきに専業と共働きに分けてるけど、金持ちか貧乏かの方が現実的では?
    「なぜ共働き女性は専業主婦をバカにするのか」女子アナから年収60万円の主婦になった女性の答え

    +100

    -6

  • 134. 匿名 2022/12/04(日) 13:07:43 

    男性でこういう対立構造作るとしたらどうなるんだろう

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2022/12/04(日) 13:07:49 

    今までの長い期間「共働き=旦那が甲斐性なし、子供を保育園に入れるなんて可哀想」と
    専業が兼業を馬鹿にしてた。その反動だと思うよ。

    +25

    -11

  • 136. 匿名 2022/12/04(日) 13:08:19 

    正社員の兼業主婦でがるちゃんやってる人は希少だけど、
    専業主婦のがるちゃんは最大勢力だから
    がるちゃんでは専業主婦に勝てるなんて思わないほうがいい

    +14

    -6

  • 137. 匿名 2022/12/04(日) 13:08:31 

    心の底から小梨専業主婦が羨ましい
    友達高級タワー上層階でレヴェチの生活してる

    +12

    -4

  • 138. 匿名 2022/12/04(日) 13:08:31 

    羨ましがられる専業主婦って
    高収入の旦那の稼ぎで贅沢三昧の人のことでしょ?
    実際はそんな人ばかりじゃないよね
    子供が小さかったり、大きくても病気や障がいがあって常に大人の手が必要とか、親の介護とかで働ける状況にない人の方が多いと思う
    そんな人は嫉妬に値しないと思うんだけど、言わなきゃ事情は分からないから、専業主婦=贅沢でラクしてるって勝手に思われて勝手に嫉妬されてるだけ

    +50

    -2

  • 139. 匿名 2022/12/04(日) 13:08:32 

    >>70
    面と向かっては言わないでしょwww

    +89

    -36

  • 140. 匿名 2022/12/04(日) 13:08:33 

    >>104
    分かります。
    こうすれば良い、ああすれば良いって口出ししてくる人って、大抵が今までたいした苦労もした事ないある意味幸せな人だったりします。
    痛みの分かる人は何も言ってこないし相手を認め尊重してくれますね。

    +31

    -1

  • 141. 匿名 2022/12/04(日) 13:08:52 

    >>134
    ブルーカラーvsホワイトカラーとか?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/04(日) 13:09:19 

    >>110
    世間の責任まで持てないけど
    少なくとも自分の意見は表面できるでしょ

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/04(日) 13:09:21 

    >>19
    学生でも払うのにね

    +26

    -4

  • 144. 匿名 2022/12/04(日) 13:09:28 

    このトピの前半のようなことを言ってるからだと思う
    自分は羨ましがられる立場だと言ってるような人は馬鹿にされるでしょう

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/04(日) 13:09:28 

    え?
    がるでは専業が兼業をめっちゃ馬鹿にしてるじゃん…
    うちは夫が高収入だから働く必要ないのよって
    ていうか専業は「働く女性」を哀れむよね、かわいそう~って

    +13

    -11

  • 146. 匿名 2022/12/04(日) 13:09:31 

    >>76
    扶養パートでも働いてることには間違いないけど、フルタイム正社員と同じ立場のつもりになって「働くのって大変だよね」「家事との両立大変だよね」って苦労を語りだすのはなんか違うかなって思ってしまう
    単純に拘束時間違うからフルタイムとは大変さは違うだろうと

    +85

    -20

  • 147. 匿名 2022/12/04(日) 13:09:32 

    >>1
    バカにしてる人そんなにいる??
    仕事好きなのもあるけど一番は経済的な問題で働いてるからぶっちゃけうらやましい

    +53

    -1

  • 148. 匿名 2022/12/04(日) 13:09:34 

    普段何してる?って聞く方は何を期待して聞いてるのかね。
    遊んでると答えたら怒るのだろうか。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2022/12/04(日) 13:10:00 

    >>134
    嫁が可愛いVS嫁が家事できる とか?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/04(日) 13:10:00 

    意識してるのは兼業主婦の方だけでしょ
    専業主婦は働いてる主婦の事なんか考えてもいないよ

    +8

    -7

  • 151. 匿名 2022/12/04(日) 13:10:12 

    >>143
    それ言うとどうせ免除か親が払ってるでしょ!って反撃されるよ
    親が払ってたって払ってるのと変わらないのにね

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2022/12/04(日) 13:10:40 

    >>117
    どちらも被害者で加害者なんだよ。働いてるAが専業のBを馬鹿にしただけならBは被害者だけど、馬鹿にされた恨みを抱えてるBが働いてるCを馬鹿にしているのが世の中だから。働いている・働いてないという二元論で対立するならこの争いは終わらない。そして終わらせたくないと無意識下で思ってる層もいる。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/04(日) 13:10:42 

    専業主婦羨ましいと思ってたけど、嫉妬とか叩きの方向に気持ちが一切向いたことない
    本当に専業主婦になりた過ぎてむしろ羨望みたいな感覚でガルの専業雑談トピとか見てた

    +24

    -1

  • 154. 匿名 2022/12/04(日) 13:10:44 

    うらやましいだけ

    うちの旦那はとりあえず働け人間

    母に子供を見てもらえた時はよかったが、子供が1歳の時に他界してからも変わらない

    仕事、子育て、家事をすべて完璧を求められ、倒れて病院に運ばれてからマシになったけどね

    今度手術するけど、これを機に辞めたい

    +24

    -1

  • 155. 匿名 2022/12/04(日) 13:10:51 

    >>133
    この図から分かるように、専業が働いたら
    共働きより更にずっと収入が増える。

    専業主婦でも、世の中の共働きと同じ、それ以上稼いでる旦那を持つのは幸せ。

    +22

    -29

  • 156. 匿名 2022/12/04(日) 13:10:58 

    男性が作った対立構造で争うのも馬鹿らしい

    +26

    -1

  • 157. 匿名 2022/12/04(日) 13:11:01 

    >>15
    その話題出すと別の方向に荒れる。

    +89

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/04(日) 13:11:05 

    馬鹿にしてないし、好きにしたらいいと思ってる。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/04(日) 13:11:22 

    >>135
    昭和の時代は狂ってたよ
    亭主元気で留守がいい!と言って、旦那の収入を握り
    自分はパートに出る事すら恥ずかしい、と
    だから今、専業希望の女性は男性が避けるようになってる
    本当に反動だよ

    +30

    -5

  • 160. 匿名 2022/12/04(日) 13:11:22 

    ここ↓が一番大事な部分だと思うよ
    元記事を全文読んでほしい



    だれかを攻撃したくなる「怒りの根源」に目を向けるべき

    専業主婦、働く女性の両者を濃密に体験している中村さんは、お互いがお互いを攻撃し合う現状を、自身の体験も踏まえこう捉えている。

    「あなたが怒りを持っているものが、何なのかを深掘りしてみては。それは専業主婦に対してとか、働く女性に対してとかではないはずです。他人に怒りが向くときは、実は自分の中に消化できない怒りや悲しみ、苦悩があるのだと思います。

    働く女性ならば、子育てがうまくいってなくて、『専業主婦だったらよかったのに』と思っていませんか。専業主婦ならば、働くことへの夫の無理解や非協力な態度があるかもしれません」

    自分の怒りの原点をこそ見つめてほしいと訴える。

    +46

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/04(日) 13:11:23 

    >>94
    変な人 笑

    +17

    -2

  • 162. 匿名 2022/12/04(日) 13:11:34 

    >>22
    そういう燃料投下やめなさいよあーた。

    +114

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/04(日) 13:11:34 

    >>55
    そうだよ
    今静岡の虐待保育士の話題もあるから幼稚園入れられる専業がやっぱりいいねってなるだろうね

    +12

    -5

  • 164. 匿名 2022/12/04(日) 13:11:46 

    こういう記事自体が最も対立煽ってるんじゃん
    この方は、専業時代に「同性異性問わず」専業であることを否定する言葉をかけられたんだよね?
    それなのに何故、「専業主婦をバカにする共働き女性」を自分の経験から「分析」しているのだろう
    専業がバカにされているとするならば恐らく社会全体の問題なのに、それを「女同士の妬み嫉み」という低次元の戦いに落とし込んでしまうのが一番の問題なのでは?

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/04(日) 13:11:57 

    専業主婦で幸せだけど、働いてる女性には劣等感あるよ。
    私は非正規しか経験無いし、仕事の能力はサッパリだったから、寧ろ社会に出たらお荷物で迷惑かけるだけだから、仕事が出来る女性が羨ましい。

    +18

    -9

  • 166. 匿名 2022/12/04(日) 13:11:58 

    億万長者のセレブ妻の子持ち専業主婦と
    高収入層の小梨専業主婦と
    バリキャリ兼業主婦が羨ましいです
    他は正直眼中ないっす
    本当にありがとうございました

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/04(日) 13:12:18 

    >>20
    からの 低所得者も高収入家庭も恩恵も負担も無しにして消費税のみの一律平等にすれば良い、という事で落ち着く

    +64

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/04(日) 13:12:18 

    >>126
    そういうの作って、男性は楽しんでる節がある

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/04(日) 13:12:45 

    専業主婦になりたくてなったから正直、あーだこーだ言われても嫉妬乙。としか思わないわ。

    +8

    -9

  • 170. 匿名 2022/12/04(日) 13:12:49 

    ネットの一部で気に入らない人たちの書き込みで見かけるくらい

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/04(日) 13:13:24 

    そりゃ働かなくて済むなら働きたくないし

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/04(日) 13:13:37 

    これはほんまに嫉妬やなと思う

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/04(日) 13:13:42 

    >>86
    子供のせいにするのはやめよ?
    育児や介護があっても働かざるを得ないシンママとかいっぱいいる

    +11

    -143

  • 174. 匿名 2022/12/04(日) 13:13:47 

    >>164
    なんかもうがるちゃんうんざりしてきた。
    女同士揉めるの見て他者が楽しむ為のサイトなのかなと思えるくらい。

    +19

    -1

  • 175. 匿名 2022/12/04(日) 13:13:54 

    >>25
    違うよ。世の中を思い通りの姿にしたいオッサンだよ。

    +10

    -6

  • 176. 匿名 2022/12/04(日) 13:14:02 

    >>135
    その価値観、男性が作り出したのになんで女性がその反動のとばっちりを受けなきゃいけないんだろう笑。
    「共働きしときながら育児家事折半、むしろ、妊娠出産ある分より負担できないやつって最低だよねー」じゃあかんのか。

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/04(日) 13:14:07 

    >>142
    嫌な記事とかなんか大雑把に批判するからどんな奴かと思ったら表明を表面と読むタイプのお人でしたか

    +2

    -7

  • 178. 匿名 2022/12/04(日) 13:14:18 

    >>166
    私もそのどれかになりたい

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/04(日) 13:14:55 

    >>162
    だってそうでしょ

    +2

    -14

  • 180. 匿名 2022/12/04(日) 13:15:02 

    >>147
    私も仕事は好きだし人間関係含め職場環境はこれ以上ないってくらい最高だけど、
    働かなくていいならもちろん働きたくないよねw
    一度きりの人生のほとんどの時間を私は仕事に費やしていくのか…って思ってた

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/04(日) 13:15:03 

    ワーママだって、結局は会社で即戦力にならんとか、早く辞めて欲しいよねー、夫の稼ぎ悪いんじゃない?とか陰で言われていたりするから、一緒かなと

    +20

    -1

  • 182. 匿名 2022/12/04(日) 13:15:03 

    >>20

    私は辞めて扶養内パートすることにしたわ。
    そしたら何も言われないんだろうかね。

    +24

    -8

  • 183. 匿名 2022/12/04(日) 13:15:17 

    >>27
    全くその通り‼︎
    気にするのはアクセス数稼ぎたい運営に踊らされてる人だけ

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/04(日) 13:15:25 

    共働き女性というか「私はこんなにやってるのに!頑張ってるのに!」タイプが他人にケチつけるんだと思う。
    たぶん家の中でもそう。
    子どもが学校疲れた部活疲れたって言っても「私は仕事で疲れてんのよ!家事もやってんの!」ってキレるタイプ。
    他人よりも大変なことにここぞとばかり文句言うタイプなのに結婚して子ども産んで余計なこと増やす人ってわかんない。
    あなた一人でいた方がいいんじゃないですか?みたいな人。

    +40

    -1

  • 185. 匿名 2022/12/04(日) 13:15:59 

    31歳
    大学は出たものの、ADHD発覚して仕事何してもポンコツだったから20代前半でさっさと夫と結婚して養ってもらってる
    もし結婚できてなかったら生活保護だったかもしれない。その方が税金使って国に迷惑かけてることになるし、ひっそり専業主婦やってる人を叩かないで欲しいと思う
    専業主婦でしか生きられない人間もいるんだよ

    +20

    -11

  • 186. 匿名 2022/12/04(日) 13:16:14 

    >>18
    本当そうだよね。他人のことなんて関係ないのにね。他人の中に土足で入ってくるって、それなりの責任を負う覚悟がいるのにね。何様のつもり?
    働きたくても病気抱えてたり、みんな事情があるのに。みんな満たされない劣等感があるんだろうな。兼業でも専業でもどっちでもいいよね。

    +73

    -1

  • 187. 匿名 2022/12/04(日) 13:16:59 

    思ったことないな
    むしろ共働き女性で子持ち女性は独身の女性からバカにされて叩かれることが多い

    +0

    -5

  • 188. 匿名 2022/12/04(日) 13:18:10 

    >>79
    パートタイマー同士でもこういうところでマウントの取り合いや妬みがあるからね。
    小遣い稼ぎで週一パートの人と、生活費稼ぎで週五シフト入ってる人が一緒に働く職場だと週五が週一に根掘り葉掘り聞いてるよ。なんで週一しか働かないのか、もっと働かなくていいのかって。素直に小遣い稼ぎだなんて答えようものなら、みんな生活かかってるのに遊び気分でシフト埋められてたまるかよって意地悪したりする。そして意地悪された週一は、どんなにデカい顔したって所詮同じパートタイマーなのにって週五に怒りを溜める。

    +46

    -2

  • 189. 匿名 2022/12/04(日) 13:18:42 

    >>3
    嫌々働いてる人達の嫉妬

    以上

    +251

    -28

  • 190. 匿名 2022/12/04(日) 13:18:47 

    >>1
    色んな人がいて、育った環境も状況も違うのに、いちいち己の価値観ごり押しが良くない。
    改善したいとかじゃなきゃ、ギャラリーは黙っておけと思う。
    専業主婦でも共働きでも本人たちが良ければいいに決まっている。

    一言で言えば、うるせーだね。

    +57

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/04(日) 13:18:47 

    >>163
    はっきり言って保育士は低偏差値高校出身者が多いと思う
    自分が育った家庭環境があまりよろしくなさそう
    進学校出身者の保育士ってどれくらいいるのかな?進学校を出て専門卒にはならないよねぇ
    くだんの逮捕された元保育士は、自分が親にされたように園児に接していたとしか考えられん

    +13

    -4

  • 192. 匿名 2022/12/04(日) 13:18:52 

    >>4
    眼中にない人は馬鹿にはしないとは思うけどね。

    +395

    -5

  • 193. 匿名 2022/12/04(日) 13:18:54 

    >>4
    眼中にない割にわざわざトピを開いて「眼中にないと思う」とか感じ悪い事書きこんじゃうんだね

    +596

    -32

  • 194. 匿名 2022/12/04(日) 13:19:08 

    >>1
    自分の母親が専業主婦で、兼業主婦を馬鹿にしていたから(実際夫である私の父親は大出世しているので、今でもお金に困らない)むしろ専業が兼業を馬鹿にしているのかと思った。

    「兼業家庭の男は妻を苦労させている」「女が働くなんて貧乏な家庭」「保育園児は暴力的」という印象があるようだ。
    がるちゃんでもいるでしょ(笑)?

    私?えぇ兼業主婦ですけど何か。散々母親が馬鹿にしていた兼業主婦です。専業でもやっていけるけどね。
    面白いもので娘となると「仕事やめちゃ駄目だ」になる不思議~。

    理由は簡単。専業だろうが兼業だろうが相手を批判しているのは何かしらコンプレックスがあるから。
    ちなみに私の母親は60代だけど慶応卒なので、専業になったことで高すぎるプライドが保てなくなったからだと思う。周りの働いている女性は、苦労しながら役員や取締役クラスになっているのが悔しいんだろうね。

    無い物ねだり。相手を妬むのはほーんとうに愚かだよ。

    +67

    -19

  • 195. 匿名 2022/12/04(日) 13:19:39 

    >>137
    小梨専業主婦です。
    結婚できたのが遅かったから子供ができなかったし、働く体力がないから家にいる。
    タワーなんて怖いから一戸建てに住んでるし高級タワーは絶対に住みたくない。

    全然羨ましくないでしょ?


    +7

    -4

  • 196. 匿名 2022/12/04(日) 13:19:51 

    >>166
    私も 独身専業兼業関係なく富と実力と才能のあるごく1部の人だけ羨ましくて憧れる

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/04(日) 13:20:25 

    >>1
    なぜスルーできないのか
    全員に肯定されるのは誰でも無理だよ

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2022/12/04(日) 13:20:27 

    >>163
    実際に幼稚園とか保育園で働いてた人は確かに小さな頃は自分でみたいって人多いよね。

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2022/12/04(日) 13:20:51 

    >>80
    それネット記事でしょ。専業主婦叩くために撒かれた餌記事だと思ってるけどな。

    +6

    -8

  • 200. 匿名 2022/12/04(日) 13:21:04 

    >>1
    もと記事、結構面白かったので読んでほしい
    この人は華やかな業界に就職したけど、早くに結婚出産でキャリアを中断して、主婦業もキャリア再構築も半端にしか出来ない自分に向き合って試行錯誤してきたんだなと思った
    「誰かを羨んで怒りを感じるとき、その根源である自分の心に向き合った方がいい」っていうのもわかる
    女性って、なぜか二極化して戦ってる風に煽られがちだよね
    若い対おばさんとか、専業対兼業とか、実家強い対弱いとか
    仮想敵を叩いたところで自分の生活レベル上がらないのに、煽られて「敵」を叩いてるのを見て、楽しんでるのは誰なんですかね?

    +73

    -2

  • 201. 匿名 2022/12/04(日) 13:21:20 

    >>3
    ホントにこれ
    働かなくても暮らしていけるなんてうらやましいだけ

    +179

    -41

  • 202. 匿名 2022/12/04(日) 13:21:57 

    >>133
    でも周り見てると専業主婦の方がよっぽど良い暮らししてるけどな

    +28

    -23

  • 203. 匿名 2022/12/04(日) 13:22:28 

    フルタイム共働きなんて、実家の親に頼れるとか職場の理解があるとか子供が優秀とか凄い運が良い条件が整ってないと無理なんだよ。
    運が良かっただけなのに働いてる私ってドヤられてもはぁ?だよね。
    会社でずっと働いてる人が言ってたけど、子供にお箸の持ち方教えたりお勉強教えたり一切したことないらしいよ? それで仕事も子育てもしてきたとか言われてもねぇ…。
    私はもう色々限界だから辞めるわ。子供との時間全然取れないし、こんなに余裕無くしてまで続ける意味ない。

    +37

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/04(日) 13:22:31 

    >>185
    私も障害者1級だから結婚してなかったら生活保護貰って税金で生活してたよ。
    専業主婦やってる方が国も助かってるよね。

    +19

    -2

  • 205. 匿名 2022/12/04(日) 13:22:48 

    自分が希望して選んだことだから、どっちでもその人にとってベストなんだよ。自分の選択に自信持ち満足してる人は他人も皆そうだと思ってるから人の選択を馬鹿にするわけないじゃんw

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/04(日) 13:22:58 

    バカにしてない。
    ただただ素直に凄いと思う。
    自分が仕事人間だから。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/04(日) 13:23:04 

    >>202
    専業主婦ってほんといいよ
    ない袖は触れないし

    +5

    -7

  • 208. 匿名 2022/12/04(日) 13:23:06 

    >>4
    専業だけどこっちも眼中にないよ笑
    嫌々働いて大したお金も稼げず、旦那にも楽させてもらえない人生って可哀想だなあと思いつつ、「お仕事がんばれ笑」って毎日思ってるよ!

    +131

    -166

  • 209. 匿名 2022/12/04(日) 13:23:20 

    >>1
    子供の頃から勉強頑張っていい大学入って就きたかった大企業に入社して就きたい職に就いたキャリアウーマンは、仕事が出来る育児制度整ってるだろうし、専業は人生もったいなく過ごして見えるのかもしれないね。
    でもそんなの少数だろうし、大企業に勤めないとまだまだ育児しやすい環境は整ってないと思うし、そこまで思い入れのない仕事するくらいなら専業でもいっかってなるよね。

    +67

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/04(日) 13:23:31 

    >>7
    ほんとにこれね。
    社会に貢献してます、税金払ってますって言うけど、その税金の恩恵受けた保育園で、先生方にお世話になってる訳で。。

    仕事も育児も大変だから、両立ってできる訳が無いんだよ。それを頭の片隅に無い人が専業主婦馬鹿にしてたりするんだと思う。育児家事を一人でこなす事の大変さ分かってたら、そんな考えにならないから。

    +603

    -56

  • 211. 匿名 2022/12/04(日) 13:23:40 

    どの立場でも大変なこと、たくさんあるのに。
    なんで対立させる必要あるんだろう。
    専業だろうが兼業だろうが、他人の家庭の話なんだから首突っ込むなよと思う。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/04(日) 13:23:46 

    新卒で腰掛け程度に働いただけであとはずっと専業主婦が社会を知った口叩くのもアレだし、扶養内なのに一端の共働きヅラして旦那が家事しないとか言ってんのも何だかなぁと思う

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2022/12/04(日) 13:25:16 

    >>15専業主婦を3号って言い換えるところが性格悪いなって思った

    +351

    -54

  • 214. 匿名 2022/12/04(日) 13:25:18 

    >>7
    結局、子供に皺寄せ、祖父母に皺寄せ、職場に皺寄せ。専業主婦は自己完結してる。
    全てで立派な人なんていない

    +613

    -35

  • 215. 匿名 2022/12/04(日) 13:25:21 

    >>5
    私は独身ですが、
    バカにしてない人が多数派だと思ってる。
    それに対してこういう反論記事出す人が多くて
    そちらが気になる。

    +300

    -9

  • 216. 匿名 2022/12/04(日) 13:25:39 

    >>117
    色んな人がいるのは専業主婦、兼業主婦関係ないでしょ。そういうこと言ってる専業主婦が働いたら、専業主婦を悪く言うよ。自分が常に正しいという人間性の人ってだけ。
    属性で人格までかわらんよ。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/04(日) 13:25:55 

    >>185

    男に産まれてたらどうしてた?
    そんな悠長な事言ってられないよ。主夫なんてあんまり居ないし。子供が産まれて自分の息子が自分の遺伝で発達障害だったら、どんなアドバイスしてあげられる?お母さんは女だから専業主婦になれたのよって話す?子供産んで遺伝したら詰むで?
    子供は諦めた方が良いかもね。

    +13

    -9

  • 218. 匿名 2022/12/04(日) 13:26:02 

    第三の理由は、ガルやってるのがバ○ばっかだからです。掲示板で匿名で書き込みするストレスの捌け口になってるという現状が考えられます。

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2022/12/04(日) 13:26:14 

    私は共働きだけど専業主婦の人をバカにしないな。
    むしろ一馬力で家族支えてくれる旦那さん素敵やんって思う。

    +13

    -1

  • 220. 匿名 2022/12/04(日) 13:26:21 

    専業だろうが兼業だろうが、自分達で決めたことなんだから、外野がとやかく言うことでもないし
    その選択で不利益被っても、外野に尻拭いさせるべきでない。
    例えば専業なら、家事育児にあてる時間を増やせる、心の平穏を保てるといったメリットがあるかもしれないけど、収入が少ないことや、老後の年金が周りより少ないかもしれない。でも働いている人より少ないのは当然で、それを騒ぐのはおかしい。
    人生すべて、何を取るかだよね。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2022/12/04(日) 13:26:44 

    専業は言うほど稼いでないくせにwとか馬鹿にするけど、稼いでりゃ稼いでるで旦那が甲斐性無いの?wとか馬鹿にしてんじゃんw

    どっちにしろマウント取りたいだけ

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/04(日) 13:26:44 

    >>15
    3号なんてそう遠くない将来なくなるでしょ。

    +143

    -30

  • 223. 匿名 2022/12/04(日) 13:26:48 

    身近だと医者の嫁と車の開発(駐在あり)の嫁は、羨ましいな。
    あとは専業もパートも全く羨ましい要素ないわ。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/04(日) 13:27:06 

    私は仕事辞めたくないな。
    自己実現でもあるし、それなりに給料もらえるのもあるけど、家庭以外の社会で存在意義を感じられるからっていうのが大きい。

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2022/12/04(日) 13:27:52 

    >>133
    共働き、1000から1300万世帯がグッと多くなるの、なんだかわかるわ。

    +40

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/04(日) 13:27:53 

    共働き主婦で専業主婦バカにしてる人なんて実際いる?
    うちの会社だと専業主婦見下してるような発言するのは独身お局くらいなんだけど。

    +12

    -1

  • 227. 匿名 2022/12/04(日) 13:27:54 

    >>9
    もう飽きたし、住み分ければいいのに
    いちいちどっちがすごいっていうのもないよ

    +60

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/04(日) 13:28:00 

    勝手に対立煽るなよ…。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/04(日) 13:28:01 

    >>17
    専業ガー兼業ガーなんてリアルで話題にのぼった事ない

    +43

    -3

  • 230. 匿名 2022/12/04(日) 13:28:12 

    >>194
    私の母親も専業主婦で、兼業主婦を馬鹿にしてたなー
    結婚して家庭を守るのが女の幸せなんだと

    私はしにものぐるいで勉強して、起業して、結婚後も仕事続けてるよ
    夫もそれなりに高収入なものだから、いまだに母親から「どうして仕事続けてるの?」って聞かれる
    娘が夢だった仕事に就けたのに、応援どころか、辞めさせたがってるというね
    価値観あわな過ぎてきついわ

    +48

    -4

  • 231. 匿名 2022/12/04(日) 13:28:47 

    >>10
    それ大事
    職場だと結構長い間オナラした人として認識されやすい

    +153

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/04(日) 13:28:59 

    家庭内労働も勤労のうちだとは思っているけれど、炊飯器、電子レンジ、全自動洗濯機、ロボット掃除機などの登場で昔と比べて家事の手間はだいぶ減ったからね。
    幼い子供の面倒見てるなら専業でもいいけれど、学校へ通うようになったら浮いた時間でバイトくらいするのが勤労の義務というものじゃないかな。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/04(日) 13:29:56 

    >>17
    忙しくて専業主婦を気にする余裕もないよ

    +119

    -7

  • 234. 匿名 2022/12/04(日) 13:30:12 

    >>177
    こんなくだらない記事に時間取るほど批判書くのも馬鹿馬鹿しいでしょ

    +3

    -4

  • 235. 匿名 2022/12/04(日) 13:30:29 

    昼間からテニスしたりお茶したり犬の散歩したりして楽しそうだもんね

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/04(日) 13:30:32 

    >>210
    間違えてマイナス押しちゃいました、スミマセン!私もこれすごい同意します。今子供預けて働いてるけど、正直子供産むまでは専業主婦は楽でいいよなぁ〜って思ってたけど、自分が育休中だけだけど一日中子供の相手するって、すごく気持ちが疲れて大変でした。介護士なので、楽な仕事ではないですが、自分は仕事してる方が楽だから、専業主婦で育児してる人がもっと、認められるに値する存在だと思ってます。

    +143

    -10

  • 237. 匿名 2022/12/04(日) 13:30:36 

    >>96
    図星だったみたい…

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/04(日) 13:30:40 

    被害妄想もあるのかな。

    私は専業だけど、やっぱりよく遊ぶママ友は専業の人ばかりになるから馬鹿にされたとか感じた事ないな

    +4

    -2

  • 239. 匿名 2022/12/04(日) 13:30:43 

    共働き、専業だけじゃなくてさ、自分と同じが正しいって思う人多いよね。
    会社の男は賃貸の私に必死に家を買うこと勧めてくるし、ママ友は子どもに大学なんか行かせなくていい圧力がしんどい。
    なんでああも自分と同じじゃないと嫌なんだろうと思う。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/04(日) 13:31:16 

    昭和の人は兼業主婦をばかにしていたというか、
    奥さんを働かせないといけない旦那を馬鹿にしていたと両親は言っていたなぁ。
    母親も、働くと自分(父親)の給料が低いみたいで嫌だから仕事やめてほしいと言われたとか🤔
    それで正社員やめて、平成後期になってパートはじめたが、令和は共働きがデフォルト。
    私にもできるだけ正社員やめるなと言う。
    時代は変わるね。

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2022/12/04(日) 13:31:18 

    そもそも何故そんなに他所の家庭の暮らしが気になるのか。
    配偶者と自分が状況に満足してたらそれで良くない?
    比べたところでなんかいいことあるのか。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/04(日) 13:31:25 

    >>26
    自分は無趣味で退屈で仕方なかったからパート始めた。
    やりたい事ある人にとっては、時間沢山あるしいい環境だね!

    +48

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/04(日) 13:31:28 

    >>3
    私は専業主婦で、子どもが幼稚園に入ったらパートしたいと思っているんだけど、事務職はもう難しいだろから働いている人羨ましいけどな

    +101

    -20

  • 244. 匿名 2022/12/04(日) 13:32:02 

    >>113
    精神を保つために専業主婦をバカにしてるってことかと思ったけど、違うかな?

    +70

    -1

  • 245. 匿名 2022/12/04(日) 13:32:10 

    >>1
    みんな、結局自分が選んだ道が間違ってなかったって思って安心したい。私間違ってなかったよね?って自信ない人が違う選択した人を下げたり否定して安心したいっていうことじゃないかと思ってる。
    専業兼業だけじゃなくて、未婚既婚、子無し子有りとかその辺の論争も一緒。

    +39

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/04(日) 13:32:22 

    >>2

    ちょっと分かる。
    私は子供1人の核家族でフルタイムの夜勤ありで働いてるけど、義母と義姉は実家同居でどちらも専業主婦。
    たまに旦那の実家に行った時に、良いなぁ・羨ましいなぁと思ってしまいます。

    面と向かって批判するわけでも、仲が悪いわけでもないけど、私の精神を安定させるために、心の中でちょっとだけ見下してる…笑
    羨ましいんです!

    +22

    -47

  • 247. 匿名 2022/12/04(日) 13:32:40 

    >>87
    確かに能力なくて働けない専業もいるからそういうのとは一緒にされたくないかな

    +43

    -20

  • 248. 匿名 2022/12/04(日) 13:32:46 

    >>58
    それこそ余計なお世話
    子どもの送迎かもしれないし、介護する家族がいるかもしれないし
    人のことそんなに気になるものかね

    +40

    -1

  • 249. 匿名 2022/12/04(日) 13:33:23 

    知り合いの医師の夫婦数組いるけど、全員共働き。
    羨ましさしかないわ。
    そりゃあ大変だとは思うけどさ。
    共働き可哀想wとはとても思わん😅
    優秀な人は専業になったらもったいないと思う。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/04(日) 13:33:38 

    私は働いてるけど馬鹿にしてないよ

    働かなくて良いなーなんて思うことはあるけどね

    逆に働かなきゃいけないなんて可哀想って専業主婦が見下す方が多いんじゃないかと思うけど。

    実際見下されたことあるし。

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2022/12/04(日) 13:33:39 

    >>8
    ちっげーのよ
    議論になったりするのって専業主婦自体に対してじゃなくて、専業主婦だけど旦那に家事育児をもっとやってほしいとかそういう意見に対してだと思うけど🤔

    +18

    -10

  • 252. 匿名 2022/12/04(日) 13:34:21 

    >>120
    専業主婦が憧れられては困るんでしょう。社会的地位を下げて働いてもらいたいんだよ。為政者は。

    +7

    -3

  • 253. 匿名 2022/12/04(日) 13:34:27 

    >>199
    ガルの過去トピ見てきて。

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/04(日) 13:35:04 

    >>50
    いくらくらいか考えてしまう
    合算した手取りに慣れてるとそこそこな年収でも少なく感じるし‥

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2022/12/04(日) 13:35:04 

    >>1
    単純に話が合わないだけなんだよねー
    専業なのに兼業とも仲良くしてくれる人って稀だよ
    仲良くしてくれてありがたい

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2022/12/04(日) 13:35:14 

    産業革命以降様々な職業が機械に仕事を奪われ、余った労力で新しい価値を生み出すことで人類は発展してきた。
    主婦もまた仕事を奪われる職業の一つとなっただけのこと。

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2022/12/04(日) 13:35:44 

    >>120
    専業主婦が社会の宝なら、兼業主婦だって社会の宝では?

    +10

    -4

  • 258. 匿名 2022/12/04(日) 13:35:47 

    子供が小さい専業主婦は毎日大変だなと思う。
    同じマンションで子供が中学生の専業主婦のお母さん達が昼間っから部屋で酒飲んでるという話を聞いたときは正直馬鹿だなと思った

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/04(日) 13:35:50 

    >>173
    >>86です。
    扶養内パートだけど一応働いてる。健常児と違って、普通の保育園でも16時以降はちょっと…と延長保育を断られたり、療育園では正社員として働ける時間まで預かってくれなかったり田舎住みだから枠もない、民間療育でも時間的に間に合わないから扶養内パート。
    旦那は不規則に出張が入る仕事だし、お互いの親も仕事していて頼れない。シッターさんは高いし、健常児じゃない時点で断られる。

    じゃあ他にどうすればいいんだろう?預け先さえあれば、もっと働きたいのに。

    +86

    -5

  • 260. 匿名 2022/12/04(日) 13:36:02 

    >>250
    見下す人って専業兼業関係なく見下すんだと思う。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/04(日) 13:36:07 

    >>9
    どちらかというと家事育児の分担についての旦那寄りの意見VS専業主婦寄りの意見のぶつかり合いが多いと思う

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/04(日) 13:36:32 

    >>209
    まさにそんな風にそんな職場で働いてたけど、「宝くじ当たったら辞めるよね~」って話してる人も多かったよ。
    いくらホワイトで制度が整ってても、そんなものだと思う。
    小さい子がいて働くのはなんだかんだ言っても大変だし。

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/04(日) 13:36:52 

    >>256
    確かに家電がない時代の家事は大変だよね。
    今はドラム式洗濯機に食洗機、ルンバまであって、家事なんて仕事に値しなくなった。

    +0

    -7

  • 264. 匿名 2022/12/04(日) 13:37:02 

    >>210
    3歳まで家庭保育と決めて専業。働いてない事に変な罪悪感あったんだけど、認可保育園の一人当たりの税金投入額を知ったらそれ吹っ飛んだわ。月額あれ以上の税金納めてる人なんて上位数%レベルでしょ。保育園使うだけ使って小1の壁で退職する人も多いし。
    もちろん働き続ける人を非難するつもりはないけど、家庭保育してる人を罵る資格は無いわ。

    +197

    -29

  • 265. 匿名 2022/12/04(日) 13:37:14 

    今って母親はずっと専業主婦で
    その娘は共稼ぎで働かざるをえないってパターンも多いから
    こういう記事は良くないね

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/04(日) 13:37:16 

    どちらかがバカにし始めて、それに更にバカにし返して、の繰り返しじゃない?1人が発言したことが独身女性とか既婚女性の大きな分類に派生してしまった

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/04(日) 13:37:23 

    >>208
    横からごめんだけど、めっちゃ眼中にあるじゃん
    むしろ焦点バキバキに合わせて戦ってるじゃん
    べつにバカにしてるとかじゃく、意味ないから自分のことに集中したほうがいいと思うよ

    +155

    -19

  • 268. 匿名 2022/12/04(日) 13:37:54 

    >>1
    文句の付け方に疑問を感じることがあるから。苦労のうちのいくつかは、稼いだお金で家電を買うとか対価を払うことで解決するのに旦那の責任と考えていることが仕事をしている身からすると旦那さんに同情をせざるを得ない。保育園がないような中途半端な田舎都会の方には自治体の努力が必要かと思う。

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2022/12/04(日) 13:38:02 

    >>129
    中年オヤジがそんなことばっか言ってるから知人の息子、高学歴なのに働きたくないとか言って就職モラトリアムよ。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/04(日) 13:38:11 

    本当に時代が変わったと思う。
    ぶっちゃけ子供の頃は同級生の両親が共働きな人は可哀想だと思ってた。
    子無し選択なのに専業でないのなら本来は身体を休めて準備したほうがいいと思う。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2022/12/04(日) 13:38:30 

    家事より働くほうが好きだから専業にはなりたくない
    専業やって家事育児スキルあるってことは素晴らしいことだと思うよ
    ただ、いい大学出て能力もあるのにその能力を家庭内で終わらせるのはもったいないとも思う

    +6

    -2

  • 272. 匿名 2022/12/04(日) 13:38:54 

    どっちにしても馬鹿にされていると思うのは、自分に心当たりがあるからじゃないのかなぁ。

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2022/12/04(日) 13:39:06 

    >>208
    矛盾してて笑う

    +112

    -11

  • 274. 匿名 2022/12/04(日) 13:39:34 

    >>133
    世帯年収ではなく
    夫の年収別の専業主婦率とかだとわかりやすいかもね。

    +45

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/04(日) 13:39:56 

    >>264
    小学校に入ったら学童もあるしね。横。

    +60

    -3

  • 276. 匿名 2022/12/04(日) 13:40:06 

    >>217
    夫がどうしても欲しがったので一人は生みましたよ
    運良く女の子が産まれたので(顔も夫に似て可愛い)特に心配してないです
    二人目は言われなくても生まない予定です

    +5

    -10

  • 277. 匿名 2022/12/04(日) 13:40:16 

    >>185
    子供に遺伝したら可哀想だから子供は諦めてね

    +7

    -5

  • 278. 匿名 2022/12/04(日) 13:40:18 

    >>130
    友達が働いてる保育園、トイトレ早く仕上げてくれると人気らしいわ。トイトレ、忍耐と根気がいるからねー。代わりにやってもらえたら楽。働いてるんだからいいよね。

    +1

    -3

  • 279. 匿名 2022/12/04(日) 13:40:33 

    >>193
    トピタイ読んだ?共働き女性は専業主婦をバカにするのか?ってトピだよ
    専業主婦専用のトピではない
    だからバカにしてないでしょって言ってる

    +17

    -101

  • 280. 匿名 2022/12/04(日) 13:40:40 

    共働きは自宅の事 子育てに加えて
    職場の人に気を使う だから嫉妬だよ
    楽だと思われてる しかし共働きでも
    資格者など医療機関やその人が居ないと
    出来ない仕事の方は共働きだろうが
    専業主婦も大変さを知ってるはず

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/04(日) 13:40:43 

    >>277
    女の子生まれたので余計なお世話です。

    +2

    -10

  • 282. 匿名 2022/12/04(日) 13:41:03 

    >>22
    そりゃそういう人たちから見たら旦那だけで年収700、専業主婦でもいいし暇つぶしがてらのパートでもいいしさらにガッツリ働いたら世帯年収1000万超える…って人見たら攻撃の一つもしたくなっちゃうんだろうなぁとは思うよ
    大変だろうなって思うから言わせてあげてる

    +92

    -10

  • 283. 匿名 2022/12/04(日) 13:41:27 

    >>204
    本当にそう思います
    専業主婦叩きたい人は結局自分が不幸だからなんだと思います

    +12

    -4

  • 284. 匿名 2022/12/04(日) 13:41:38 

    >>257
    はい、だから争う理由は無いんです。
    しかし近年の不当で理不尽な専業主婦叩きは目に余るものがありますね。

    甲斐性無しの中年男性なども専業主婦を不当に叩いていると思いますよ😁

    +9

    -2

  • 285. 匿名 2022/12/04(日) 13:41:46 

    >>5
    ほんと。誰もバカにしてないよ。もちろん逆もないよ。

    知ってるのは二人だけ。
    ご主人の年収の悪口ばかり言ってるお局「専業主婦なんてさ!」
    高齢出産の学校専業ママ「私は働いてなくて~、だからいろいろやってあげられて~」

    あとは同僚、友達、知り合いなど、独身、既婚子供いない、子供いる、専業、兼業、いろいろいるけど、だーれもバカになんてしないよ。

    +45

    -13

  • 286. 匿名 2022/12/04(日) 13:41:51 

    >>270
    30年前くらいは、保育園なんて可哀想~な風潮だったよね
    今はどんどん幼稚園がつぶれて保育園になってる。
    保育園高倍率で待機児童が社会的問題に。
    時代錯誤の義親は、まだ保育園なんて可哀想って言ってくるけど😅

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/04(日) 13:42:15 

    年金払ってないのに働いた人の分で賄ってもらえるから?
    それやめたら批判は減るんじゃない?
    働きたい人は働いて、働がなくていい人はゆっくりすればいい

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2022/12/04(日) 13:42:16 

    >>208
    矛盾してて面白い
    その頭の悪さじゃ外で働けないね笑

    +126

    -22

  • 289. 匿名 2022/12/04(日) 13:42:30 

    専業主婦だけど夫1000万稼いでるし税金もガッツリ収めてる
    貧乏共働きに文句言われる筋合いはない

    +7

    -3

  • 290. 匿名 2022/12/04(日) 13:43:13 

    >>135
    男もでしょう。オジサンが奥さん働かせて甲斐性がないみたいなこと言ってたよ。昔だけど。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/04(日) 13:43:22 

    >>263
    私フルタイムからパートになったけど、家事いっぱいできるようになって生活が潤ったよ。食洗機、ルンバ、洗濯機だけじゃ補えないよ。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/04(日) 13:43:29 

    >>60
    育児も福祉の手を借りてるしね。

    +160

    -9

  • 293. 匿名 2022/12/04(日) 13:43:39 

    専業叩いてるのは独身だ
    独身男とか

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2022/12/04(日) 13:43:46 

    >>1
    別にバカにしてないじゃん
    ありもしない対立煽ってよくない

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/04(日) 13:43:50 

    >>84
    キリがない

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/04(日) 13:44:17 

    >>276
    そうなんだ
    中身も旦那さんに似るといいね

    +6

    -5

  • 297. 匿名 2022/12/04(日) 13:44:54 

    >>27
    いえてるー。そんな事言うのは変な人だけ。
    問題あるボスママでさえ、そういう悪口は言わないよ。
    今、働き方以前に、シングルとかいろんなご家庭あるから誰も言わないよ。

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/04(日) 13:44:56 

    >>217
    ヨコ。

    タラレバの話なんて妄想や願望の類いです。
    現実の話から論点がずれていますよ。

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/04(日) 13:44:57 

    お互い「どうして」とか「自分はこういう考えだからこうしてる」とか心の中で思うのは自由よね。
    それを押し付けなきゃいいと思う。
    各々の家庭で決めた事なんだから。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/12/04(日) 13:45:13 

    >>276

    産んだんだ…
    私は知ってたら絶対産んでなかったわ。
    娘さん結婚出来たら良いね。共働き希望する男性も多いみたいだし、あんまり女の子だからって何も心配しないのはどうかと…。

    +9

    -12

  • 301. 匿名 2022/12/04(日) 13:46:01 

    共働きで専業主婦を馬鹿にする人もいるけど、専業主婦で共働きを馬鹿にする人もいる。
    みんな自分の立場の方が優位って思いたいだけでしょ。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2022/12/04(日) 13:46:09 

    >>293
    専業は叩かないよ
    職場で迷惑かけてくるのは共働きの既婚子持ちだもの
    そもそも独身は専業と触れ合うほとんど機会ない

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2022/12/04(日) 13:46:20 

    >>149
    嫁が可愛い!が勝ちだな。がるおじゃないけど。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/12/04(日) 13:46:26 

    >>296
    夫は本当に優しい人間なので夫に似た子が欲しかった気持ちもあります

    +2

    -4

  • 305. 匿名 2022/12/04(日) 13:46:43 

    働いてない側の方が偉そうなのが問題なんだよな

    自分は働いてもいないくせに、安月給なのにwとかバカにする権利があるのか?って話

    +14

    -6

  • 306. 匿名 2022/12/04(日) 13:46:48 

    >>300
    横ですが、他人の出産にケチつけるあなたはとてもチンケな人間ですね☺️

    +12

    -7

  • 307. 匿名 2022/12/04(日) 13:47:25 

    >>210
    私含め育休中のママさんたち、働いているほうがよっぽど楽って口揃えていっていたわ。

    実家頼れる組は共働きで祖父母に育児丸投げ状態で、頼れない組は復帰したけれど両立が難しくて専業になった人が多い。

    保育園、幼稚園の先生らには頭下がる思いだけど、幼稚園の先生をしている友達いわく、仕事と育児は別、仕事のほうがよっぽど楽だと言ってるし、自分の子供をワンオペで見ることがどれほど大変か
    、もう少し世間の理解があってもいいと思う。

    +152

    -11

  • 308. 匿名 2022/12/04(日) 13:47:34 

    >>302
    自分は子供産む予定も無いの?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/04(日) 13:48:00 

    レス見てて能力的に専業しかできない人もいるみたいだし、そんな人と一緒に働きたくないからずっと専業しててほしい
    養われててくれ…

    +9

    -7

  • 310. 匿名 2022/12/04(日) 13:48:11 

    >>305
    所詮パートが、所詮非正規が、年収300万でたいして納税してないでしょ
    とか全く働いてない人間が言ってるんだよね。バカにする権利ないわ

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2022/12/04(日) 13:48:18 

    >>1
    共働きで他人の家に興味がない層もいるよー!

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2022/12/04(日) 13:48:18 

    >>297
    ね、今はシングル多いし、色々な事情の人がいるの普通の人なら分かってるから
    むしろ気付かないところで地雷踏まないように慎重になりすぎてるくらいよ。
    専業は無能だとか、旦那さん貧乏で可哀想とか、わざわざマウント取ってくる人いたら本当ヤバイ人だと思う

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/04(日) 13:48:19 

    >>300
    あなたはそうしたらいいけど、他人の人生を決めつける必要無いですよね。
    私自身は親が全くサポートなんてしてくれませんでしたが、子供がもし遺伝していたら目一杯サポートするつもりでいます。

    +8

    -7

  • 314. 匿名 2022/12/04(日) 13:49:03 

    >>308
    独身なのにいきなり子供生むと思ってんの?
    子供考えるときはそのときにはもう既婚だから独身とは関係ないよ

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2022/12/04(日) 13:49:11 

    >>264
    うん、家で子供みている専業主婦の家庭はありがたい存在だよね

    +108

    -9

  • 316. 匿名 2022/12/04(日) 13:49:18 

    >>1
    はい。そうだと思います。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/12/04(日) 13:49:19 

    前にノンフィクションで
    既婚子供なしの友達同士で結構なキャリアウーマン的な女と意識高い系の一年中ノースリーブにカーデガン肩から掛けてる感じの専業主婦が二人で専業主婦の方の家で専業主婦の作った意識高い系の料理とキャリアウーマン気取りの女が持って来たワインで語り合ってて、キャリア気取りの方が
    何故働かないんだ!子供が居るわけじゃないのに、外じゃ〇〇さんの奥さんとしか呼ばれなくてさ、自分で稼いだお金もないんだよ、欲しい物も旦那さんの給料を使ってさ、肩身狭くない?いいの?本当に!とかデカい声でキャンキャンウルサく質問攻めにしてて、専業主婦は、私は家で旦那様の帰りを待って家のことを全部自分でやりたいの、これが幸せなの!とか反論していて
    キャリア気取りの女の方がキャンキャンウルサくて余計な世話で嫌いなタイプだったけど、専業主婦の方も何かあんまり好感持てなくて、見ててイライラした事を思い出した😅

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/04(日) 13:49:51 

    ガルちゃんでの人気トピは専業主婦とサッカーとジャニ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/04(日) 13:50:03 

    >>164
    なんでネット記事書く人って何かに忖度したみたいになっちゃうんだろうね?やっぱりお金?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/12/04(日) 13:50:06 

    第一線で活躍している人こそ、価値観の多様性を心得て実践しないといけないのに、専業主婦を叩くなんて低次元なことするのかな?

    第一、他人の人生や選択に関わってる暇はないと思うけど

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2022/12/04(日) 13:50:34 

    >>314
    結婚して子供産んだら自分が言われる側になるだけだよ

    +1

    -2

  • 322. 匿名 2022/12/04(日) 13:50:42 

    >>300
    こういういらんこと言うババアが多いせいで少子化になるんだよね
    発達障害なんて10人に1人の時代なのに

    +7

    -4

  • 323. 匿名 2022/12/04(日) 13:51:18 

    >>234
    文書全部捉えて回答するのが苦手なんやね
    マジで反論できてないで、さっきから

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2022/12/04(日) 13:52:02 

    >>303
    可愛さは劣化するけど、ブスでも劣化する。
    家事は努力で上達する
    やっぱ可愛い嫁が勝ちか🤔

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/12/04(日) 13:52:56 

    >>305
    働いてても、働いてなくても偉そうな奴は偉そうにするし、しない人はしない。人格の問題。

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2022/12/04(日) 13:53:48 

    会社の45歳独身専業主婦希望の方は全方位から馬鹿にされてますね


    +1

    -3

  • 327. 匿名 2022/12/04(日) 13:53:58 

    >>1
    別にどっちでもいいや。
    人それぞれでいい。

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/04(日) 13:54:28 

    >>26
    私やろうと思えば子無し専業主婦出来るけど仕事してる。たまに連休とかなら暇で仕方ないし。ずっとゴロゴロしてるから腰も痛い。
    友達もいないし夫以外話し相手ゼロになるの目に見えてるから。

    +63

    -4

  • 329. 匿名 2022/12/04(日) 13:54:45 

    >>309
    この人さっさと辞めてくれたらいいのにって人に限って会社にしがみつくんだよね

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/04(日) 13:56:00 

    >>134
    今の若い世代は、女も収入見られるから
    嫁が非正規VS嫁が正社員
    じゃないかな。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/12/04(日) 13:56:02 

    >>287
    働いてる子持ちの皺寄せで独身は地獄
    保育園から迎え要請で早退、兄弟間で移しあって1週間まるまる欠勤とか本当に勘弁して欲しい
    祖父母頼って身内内で解決できないなら仕事辞めて専業してて欲しいわ

    +13

    -2

  • 332. 匿名 2022/12/04(日) 13:56:03 

    >>321
    それがどうしたの?

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/04(日) 13:56:32 

    >>8
    働いてて楽しいとかやりがいとか一切ない。お金あって専業出来るならそうしたい。
    仕事行くの嫌すぎて毎朝お腹痛い。

    +51

    -3

  • 334. 匿名 2022/12/04(日) 13:56:41 

    >>284
    そういう言い方するから専業って…って言われるんだと思うわ。あなたの場合は。

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2022/12/04(日) 13:56:48 

    >>259
    173さんのコメントは気にしなくていいと思います。
    お子さんの育児も大変なのに、パートしてらっしゃるなんて充分すごいです!
    毎日忙しいと思いますが、コメ主さん自身のリフレッシュもしながら日々過ごせますように。

    +83

    -2

  • 336. 匿名 2022/12/04(日) 13:56:52 

    >>24
    ガル世界だと、専業主婦が共働きや独身を馬鹿にしまくってるイメージ。

    +69

    -32

  • 337. 匿名 2022/12/04(日) 13:57:02 

    結婚当初夫の年収600万・私の年収400万で、正直働かない女を馬鹿にしていたけど、今夫の年収副業込みで2000万・私の年収500万だから、夫の分まで家事育児負担して専業主婦になった方が効率いいのかなって思ってる
    家によって本当に状況違うよね

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/04(日) 13:57:09 

    >>292
    3号がーとか言うけど保育園にいくら税金投入されてるか知ってんのかな
    年金なんて貰える保証もないんだからほっとけって話

    +93

    -22

  • 339. 匿名 2022/12/04(日) 13:58:26 

    >>1
    子供が4人とかいて、フルタイムで働いて、PTAとかも文句言わずにやって、子供のスケジュール管理、勉強みたり色々してるママ友がいるけどとにかく仕事が出来るというか何でもチャキチャキ素早いし頭の回転も驚くほど早い。
    子供一人なのにスケジュール管理が出来きれてなくてワタワタしてて毎日色々失敗やらかす私とはなんか別次元の人間な気がする。
    多分根本的に私は能力足りないんだろうと思う専業です…。生まれつきの能力の違いも大きいかと。

    +48

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/04(日) 13:58:39 

    専業になる人には2パターンあるよね
    1つは普通に社会でもやっていける能力がありながらも旦那さんの収入があるから専業やってる人
    2つめは社会でやっていく能力がないから専業やらざるを得ない人
    「専業」という大きな括りにされるからムキー!ってなるんだと思う

    +6

    -2

  • 341. 匿名 2022/12/04(日) 13:59:07 

    >>279
    ブーメランやん
     
    「なぜ共働き女性は専業主婦をバカにするのか」だよ

    +30

    -8

  • 342. 匿名 2022/12/04(日) 13:59:25 

    >>218
    また新たな対立いらんから。一瞬の若いとにを除いたら女の一生はババ○グレーとババア時代しかない。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/04(日) 14:00:15 

    正解なんてないでしょ。
    私は専業だけど、いいなぁと言う人もいるし、えー1日暇じゃんそんな生活無理ーとか言う人もいる。
    どう思われても関係ないかな。
    夫のお給料で生活できる、ただこれだけのこと。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/04(日) 14:00:22 

    >>336
    どっちもどっちだよ

    +13

    -7

  • 345. 匿名 2022/12/04(日) 14:00:51 

    いやいやいや…専業が兼業のことをさんっざん馬鹿にしてきたじゃん
    子供が可哀想とかさ、、、一番心をえぐる言葉で
    がるでも言われたわよ、ろくな子に育たないって
    がるの専業に言われた言葉忘れないよ
    それで今更被害者ぶられてもね

    +14

    -7

  • 346. 匿名 2022/12/04(日) 14:00:52 

    >>336
    逆だよ、専業主婦がイラッとする瞬間ってトピ見てきなよ。

    +17

    -9

  • 347. 匿名 2022/12/04(日) 14:00:55 

    >>31
    独身だけど専業主婦叩きなんてしないよ。

    +44

    -15

  • 348. 匿名 2022/12/04(日) 14:01:06 

    >>336
    独身に暴言吐きまくってるのは専業主婦なのかね?

    +8

    -12

  • 349. 匿名 2022/12/04(日) 14:01:20 

    >>210
    一時的な育児を理由に無職になって、子どもが大きくなっても無職のまま・パート程度でい続けるよりかは、一時的に手を借りてでも正社員で働き続けたほうが家族や社会のためになるよ

    +12

    -26

  • 350. 匿名 2022/12/04(日) 14:01:23 

    ガルにいる専業主婦のイメージ。
    「なぜ共働き女性は専業主婦をバカにするのか」女子アナから年収60万円の主婦になった女性の答え

    +16

    -5

  • 351. 匿名 2022/12/04(日) 14:01:32 

    >>338
    幼稚園にも投入されてるからどっちもどっち

    +21

    -32

  • 352. 匿名 2022/12/04(日) 14:01:51 

    >>340
    たいていは前者と主張する

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2022/12/04(日) 14:02:06 

    >>338
    幼稚園はどうなの?一緒じゃないの?

    +13

    -30

  • 354. 匿名 2022/12/04(日) 14:02:29 

    >>332
    自分の首絞めてるだけ 誰の得にもなってない

    +0

    -2

  • 355. 匿名 2022/12/04(日) 14:02:45 

    >>345
    保育園叩きとかね。
    保育園育ちはグレるとか言われて。

    +7

    -3

  • 356. 匿名 2022/12/04(日) 14:02:58 

    >>10
    私なんて思いっきりおならしたらさ、事務所に盗聴器あって社長に聞かれてたよ!😠

    +127

    -2

  • 357. 匿名 2022/12/04(日) 14:03:04 

    馬鹿にしてる人は満たされてなうのかもしれないですね。
    仕事していて充実していても、他の人が楽しくしてるのをみると嫉妬するとか、下にみる。
    充実してる人は人のこと気にしないから。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/12/04(日) 14:03:22 

    バカにしてないよ
    専業主婦できる環境を手に入れた凄腕よ
    私は働かないと好きなものを買えないの
    自信もないから報酬という形で自分を認めています
    それ以外なんの取り柄もないから

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2022/12/04(日) 14:03:48 

    >>352
    ブランクあったら誰でも0からのスタートになるしね

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/12/04(日) 14:04:04 

    私は空の巣症候群になりたくないから働いてるよ。
    お金のためじゃなくて自分の為。
    子供3人いて大変だけど、好きな仕事だから辞めたくない。
    現代の兼業主婦の大半はそうじゃないのかなー

    +5

    -6

  • 361. 匿名 2022/12/04(日) 14:04:24 

    >>185
    理解のある彼くんを見つけたのね。
    独身叩きはしないでくださいね。

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2022/12/04(日) 14:04:51 

    >>1
    知り合いの男性が不労所得で生活できるから、
    特に仕事してないんだけど、
    同じこと言われるって言ってたから、
    親にも言われる言ってたもんね。
    専業主婦とか性別関係ないんでないかな、

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2022/12/04(日) 14:05:00 

    >>41
    旦那さんとあなたの社会的価値は違うよ?

    +58

    -3

  • 364. 匿名 2022/12/04(日) 14:05:18 

    >>1
    いや〜嫉妬の嵐でまいるンだわ

    +7

    -7

  • 365. 匿名 2022/12/04(日) 14:07:20 

    んー…でも年収60万の男は馬鹿にしてもオッケーな風潮あるよね
    なんなら年収ゼロの人でもそういう人を男だからという理由だけで馬鹿にするよね
    全部ダメだと思うけど

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2022/12/04(日) 14:07:23 

    >>23
    私専業だけど、旦那の給料ボーナス全く気にしてない。気にしたとこで何か買えるわけないし、欲しい物をないし。

    +36

    -4

  • 367. 匿名 2022/12/04(日) 14:07:44 

    ガルちゃんやSNSの世界だけじゃないの、いまだに専業vs兼業とか言ってるの。
    リアルではもう何も聞かれないけど。
    ガルちゃん年中こういうトピ立つけど、結局はそれぞれの家庭で決めたなら良くない?ってコメントしてもそういうの無視してわーわー言い合ってるじゃない。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/04(日) 14:07:57 

    >>22
    昔や今でも田舎はそうだったけど都会はパワーカップルが多いんじゃない?

    +66

    -4

  • 369. 匿名 2022/12/04(日) 14:08:07 

    >>351
    産休育休で職場にも迷惑かけてること理解して欲しい

    +12

    -17

  • 370. 匿名 2022/12/04(日) 14:08:17 

    >>27
    ネットでも女より男の方が専業主婦を寄生虫とか言って馬鹿にしてる気がする

    +23

    -1

  • 371. 匿名 2022/12/04(日) 14:08:31 

    人それぞれでいいのにね。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/12/04(日) 14:08:40 

    外で仕事するのは長くて40年くらいだろうし。その内育休や産休や長期休暇もある。
    いつかは専業主婦になるんだから。馬鹿になんて出来ないよ。
    馬鹿にしてる人は一生勤められると思ってるのかね?

    +1

    -6

  • 373. 匿名 2022/12/04(日) 14:10:17 

    実際はどうなんだろね?専業主婦してて少し早い働いてまた専業主婦になったけど。
    働いてるときは専業主婦の事何とも思わなかったよ。なぜこんなに目くじら立てるんだろうと思うくらい

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/04(日) 14:10:51 

    >>259
    別に働かなくていいから、
    年金と健康保険納めてくれればいい。

    +19

    -28

  • 375. 匿名 2022/12/04(日) 14:10:56 

    >>213
    そう言えば煽れると思ってるんだろうね それ位しか言えないとも言えるけど

    +104

    -14

  • 376. 匿名 2022/12/04(日) 14:11:21 

    >>369
    自分はかけたこと無いの?

    +12

    -3

  • 377. 匿名 2022/12/04(日) 14:11:59 

    >>1
    あー、私は「仕事をしないのはもったいないと思っている」タイプだなぁ。子ども達が小さいうちの10年専業主婦をしていたけど、その後は派遣で働き始めました。子ども達が学校に行っている日中に暇を持て余してるのは時間が勿体ないと思ってしまいます。

    旦那さんが物凄く稼いでる人なら良いのかもしれないですが、サラリーマンだと高収入でもたかが知れてるので妻も働いたほうがいいよね、と思ってしまう。
    もちろんリアルではそんなこと言わないですが。。

    +14

    -5

  • 378. 匿名 2022/12/04(日) 14:12:08 

    >>6
    ええ。時代によるとしか。
    私の友達は、15年前に保育園に預けて働いてたら、いろんな人から「かわいそう」の嵐、旦那さん側の親戚からも非難だったらしいが、現在、社内の若い女子から「3歳から保育園?3歳まで何してたんですか」と呆れられるらしい。

    それ聞いて二人で笑っちゃったよ。「時代だよね~」みたいな。

    なので、専業でも兼業でも立場が違う人からバカにされても「こういうのは古代からあったものだろう」と思ってスルーが一番だよね。

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/04(日) 14:12:30 

    >>370
    男をATMとか金蔓っていう女もいるから
    どっちもどっちって気がする(^^;

    +7

    -4

  • 380. 匿名 2022/12/04(日) 14:13:09 

    >>360
    私も、母親が専業主婦で子供の会話盗み聞いたり、干渉がすごかったり、子供のすべてをコントロールしようとする人だったから、自分は結婚・出産しても仕事続けている
    全員がとは言わないけど、エネルギー過多なタイプは家事育児仕事で分散した方が周りのためになると思う

    +4

    -4

  • 381. 匿名 2022/12/04(日) 14:14:09 

    >>370
    夫の財布の紐握って、夫は小遣い制で、自分は専業なんてのが
    まだまだいるからねぇ…そりゃ男性からしたら嫌でしょ
    私が男ならそんな人生嫌だもの

    +12

    -3

  • 382. 匿名 2022/12/04(日) 14:14:23 

    >>377
    さっきのグラフ見たら旦那の年収300万台で専業やってる人が一番多かったしねw
    牢獄かよ

    +18

    -2

  • 383. 匿名 2022/12/04(日) 14:14:39 

    >>338
    幼稚園にも税金投入されてるし、その保育料も殆どが人件費で保育士さんその他スタッフのお給料よ
    雇用生んで経済回してるから充分ペイできる
    あと保育園行かせてる親が仕事続けてくれたらそんな税金数年で回収できるよ

    +19

    -27

  • 384. 匿名 2022/12/04(日) 14:14:46 

    プライド0だから他人に馬鹿にされてたとしても別に気にならないw
    結局これは自分の心の有り様がポイントなんだと思うよ。
    他人がどう思っているかは本当は関係ない。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/04(日) 14:14:59 

    >>345
    そのくせ謎に控除の恩恵受けまくりなんだよね。あれがなければ日本の財政相当楽になるのに

    +7

    -4

  • 386. 匿名 2022/12/04(日) 14:15:12 

    >>18
    うん、同じ兼業同士、専業同士でも、いちいち言ってくる人いるけど、全員無視でいいよね。
    くだらない人だと、食べづわりの若い子を「信じられない!私は食べられなかったのよ!」馬鹿にするおばさんとか、もう何でもマウントとる人いるもんね。

    なので、バカにしてくる人は「私は嫉妬深いバカです」って言ってると思ってスルースルー

    +36

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/04(日) 14:15:43 

    >>16
    某掲示板で、ガルちゃん民と喧嘩するのが楽しみ、みたいに書いてたやつ見たからそんなの相手してるかもと思ったらアホらしいよ よっぽど欲しい物探してポチったりしてる方が有意義

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2022/12/04(日) 14:15:44 

    >>23
    他人には、関係ないよね。

    +24

    -3

  • 389. 匿名 2022/12/04(日) 14:15:48 

    稼げない人は、バカにされるんだよ。

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2022/12/04(日) 14:15:50 

    >>349
    事実そうだと思うよ。それが一番賢い道。
    だからいい環境でみんな働きたい。
    そうしたい人がすればいいだけで、単に楽をしたかったり、働く必要が無い人も居れば、様々な事情で働けない環境の人もいるのに、働いた方がいいよ!っていう事自体が無神経というか、専業主婦を見下してるんだと思うよ。

    不妊で悩んでる人が増えた世の中だから、最近では、「お子さんは?」って聞くことさえ非常識!無神経!と言われるのに、よその家の就業事情に他人が口挟むことも同じくらい繊細な話題なんだといい加減気づいた方がいいよ。

    +46

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/04(日) 14:16:38 

    足るを知るって大事なことよ
    キャパオーバーほど辛いものはない

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2022/12/04(日) 14:17:23 

    ガルちゃんだと何故か旦那がそこらの共働き夫婦よりも多額の税金納めてる人がワラワラ湧いてくるんだけど専業主婦家庭って実際は低収入家庭が多数なんだよね
    仮に納めてるとしても納めてるのは旦那さんだしな

    +12

    -3

  • 393. 匿名 2022/12/04(日) 14:17:24 

    非正規で稼げない独身の男性や女性、働くママを馬鹿にしてきたのは専業主婦だよ
    専業主婦は勝ち組なんでしょ?貧乏人は働いて可哀想なんでしょ?
    時代が変わったからって、今更日和見しないで欲しいわ

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2022/12/04(日) 14:17:28 

    >>222
    子育てしてる3号はなくならないよ。
    いま子育て世帯に不利になることは絶対しない
    子供いない3号はなくなる

    +22

    -54

  • 395. 匿名 2022/12/04(日) 14:17:31 

    >>380
    私もまったく同じだよ!でも、がるちゃんの中には「親が働いてて寂しかった」って人もたくさんいるよね。もしくは「親が専業だから奨学金でつらい」って人も。

    子供がどっちのタイプか見極めるのって難しいよね。
    なので、働くのがもっとフレキシブルになったらいいなぁとは思う。子供が私達みたいなタイプだったら「よし!働こう」と思ってすぐ働けるような環境、子供がさみしがりやだったら、また復帰できるような確約が取れるとかさ。

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2022/12/04(日) 14:17:32 

    >>5
    ね。異業種のプロって感じで認識してる。

    +105

    -5

  • 397. 匿名 2022/12/04(日) 14:17:33 

    >>23
    ボーナスの額を言うトピで、必ず自分のボーナス額を書いてくださいってトピ主がご丁寧に買いてくれてるのに、
    旦那のボーナスは〜
    って書いてる人多数だった。

    +92

    -3

  • 398. 匿名 2022/12/04(日) 14:17:57 

    >>380
    義母がそのタイプ。
    専業で子どもに人生捧げてきたからか、未だに子離れできていない。
    同居したい、近居したいばかり。
    せっかく子どもが自立したんだから自分の人生歩んで欲しい。

    ある程度気持ち分散させておかないとそりゃあそうなるよね。と理解はできる。
    私も専業になったらそうなりそうだから、宝くじあたっても細々と仕事続けたいなぁ

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2022/12/04(日) 14:18:06 

    >>52
    自分がリストラされるって考えがないのが馬鹿だなと思う。共働きだって共倒れする可能性だってあるのにね。

    +10

    -6

  • 400. 匿名 2022/12/04(日) 14:18:47 

    >>340
    共働き主婦も能力あるやつとないやつに別れるだろうよ

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2022/12/04(日) 14:18:48 

    全然羨ましくない。個人差はあるとおもうけど。私の回りの専業はブクブクだらしなく太ってる人ばかりだもん。ゴムパン履いてる人ばかり。それなのに痩せたい、お金がほしいって言ってる。働いたら痩せるで!

    +10

    -7

  • 402. 匿名 2022/12/04(日) 14:19:23 

    >>392
    専業家庭だからそこのご主人が収めるのは当然じゃん 

    +3

    -8

  • 403. 匿名 2022/12/04(日) 14:19:39 

    >>10
    ほんまかいな、女性は結婚したらオナラするようになるんか。

    +4

    -20

  • 404. 匿名 2022/12/04(日) 14:19:43 

    >>61
    このパターンが多いよね
    仕事大好き高収入パワフルバリキャリの人は、良い意味で専業とか兼業とか気にしていないと思う

    +58

    -0

  • 405. 匿名 2022/12/04(日) 14:19:44 

    >>399
    確率は2分の1ですよね?

    +1

    -3

  • 406. 匿名 2022/12/04(日) 14:19:45 

    子供が小さいとかで働けない事情があって働かないのは仕方ないとは思うけど、働かないのも自由!って開き直るのは違うような気もする
    人って学業を終えたら基本働いて納税するのが義務だよね

    +11

    -7

  • 407. 匿名 2022/12/04(日) 14:20:01 

    専業主婦になれなかったから嫉妬してるだけだと思う。

    +6

    -10

  • 408. 匿名 2022/12/04(日) 14:21:06 

    >>355
    グレる子って、どっちもいるよね。しいて言うと、毎日夜21時まで帰らないでジジババもいないで、お留守番とかだとそうなる確率は高くなるかも?ぐらいかな?グレるというか問題起こすって感じかな。
    18時19時に帰ってるような人はあまり関係ないような。

    +3

    -2

  • 409. 匿名 2022/12/04(日) 14:21:08 

    専業主婦は大変なんだ24時間労働だーギャーギャー言うくせに嫉妬されてる!と言い出すのは矛盾していると感じる

    +17

    -2

  • 410. 匿名 2022/12/04(日) 14:21:10 

    >>399
    仮にリストラされてもブランク期間なければ新しい仕事見つかるでしょ

    +5

    -3

  • 411. 匿名 2022/12/04(日) 14:21:15 

    >>17
    ガルちゃんだと、むしろ専業の人が共働きをdisってるのをよく見る。
    保育士の虐待ニュースも、悪いのは保育士なのに「預けるほうもどうかしてる。私は専業して子供幼稚園まで自分で育てたから良かった」みたいなコメント平気でしてるの見かけるよ?

    +141

    -33

  • 412. 匿名 2022/12/04(日) 14:21:35 

    専業主婦だけど、月に10万は実家からお小遣いあるから共働きに嫉妬はしないかなあ

    +2

    -10

  • 413. 匿名 2022/12/04(日) 14:21:37 

    >>382
    年収600 だって無理

    +10

    -3

  • 414. 匿名 2022/12/04(日) 14:21:55 

    >>25
    こう言う人って、失敗とか人のせいにしそう

    +11

    -5

  • 415. 匿名 2022/12/04(日) 14:22:11 

    >>407
    年収300万で専業はちょっと…

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2022/12/04(日) 14:23:12 

    >>412
    大人になってもお小遣いもらってるの?w

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/04(日) 14:23:21 

    >>317
    ノンフィクションでそんなセレブっぽい回あったんだ!
    この二人の場合、どっちもどっちってとこだよね。お互いマウント取りたいのかな

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/12/04(日) 14:23:27 

    結局、マウントとったり、人の家庭に口出す人って幸せじゃないんだよ。
    私も経験したけど専業でマウントとる人は、障害あるお子さんがいてストレスたまってた。
    共働きで暇じゃない?とか言ってた人は、夫婦不仲だった。
    私生活が充実してたり、幸せな人は他人に興味ないよ。

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2022/12/04(日) 14:23:45 

    >>8
    旦那希望の専業は単純に羨ましい。お金持ちの専業はグータラ過ごさず趣味や色々毎日充実してる様に見えるし。でも私の知ってる専業は旦那に働けと言われても働かず朝からダラダラ過ごしていつも旦那の安月給に文句ばっか言ってて何も羨ましくない。

    +56

    -4

  • 420. 匿名 2022/12/04(日) 14:24:35 

    人のことに口出すべきでないで終わり

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/04(日) 14:25:38 

    専業というだけで馬鹿にしたりはしないし、別に普段の生活でそんなこと気にしたりしないけど、あからさまに兼業を馬鹿にして専業至上主義の隣人に嫌気がさして家買って引っ越しました。
    私が育休の時に交流が始まったんだけど、保育園なんて入れたら愛情不足で非行に走る。将来ろくな大人にならない。でも仕事しないと生活していけない家庭もあるから可哀想。私は働かなくても専業させて貰える旦那だから幸せ。
    ずっとそんな話しでウンザリした。それまで全く専業に敵対心持った事ないんだけどあまりにもそうやって批判ばかりされてるうちに、うちを可哀想と言ってるけどおたくの旦那さんの年収私とたいして変わらないよね(聞いてないけど勝手に年収教えてくれた)、とか、専業って言いつつご飯も一品でレトルトばかりじゃ?とかそんな意地悪な気持ちが出てきた。(実際には言ってないし他の専業の人にそんな事思わないけど)
    引っ越すまで嫌だったのは他にも理由はあるけど、この一件があってから専業の人と話す時にはかなり身構えてしまう。


    +4

    -3

  • 422. 匿名 2022/12/04(日) 14:25:45 

    せめて年収1000万は超えてないと嫉妬できないかなぁ

    カツカツ生活で働いてません!とか何のメリットも感じないし

    +20

    -1

  • 423. 匿名 2022/12/04(日) 14:25:48 

    アラフィフパート主婦だけど、ぶっちゃけ高度経済成長期の日本に戻ればいいのにって思ってる
    ただ、男性だけが働くのではなく、男性でも女性でも一馬力で家族が生活できるのが理想
    そのうえで働きたい人は二馬力できるのが更に理想

    +4

    -3

  • 424. 匿名 2022/12/04(日) 14:26:27 

    >>5
    バカになんてしないよ。私みたいに働かなきゃ生活が厳しい人間からしたら羨ましいかぎりよ

    +157

    -2

  • 425. 匿名 2022/12/04(日) 14:26:28 

    もったいないなら1回そう指摘するだけだから、その他の感情があるんだと思う

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2022/12/04(日) 14:26:54 

    >>5
    同じく。全然バカにしてないし他所の家庭なんて好きにどうぞて感じ。変なマウント取ってこられたら潰したくなるけど。

    +152

    -6

  • 427. 匿名 2022/12/04(日) 14:27:29 

    >>264
    それ言う人いるけど、幼稚園以降もずっと専業してたら税金使いっぱなしだよね。
    保育園で1人月20万税金投入されてるとして、20万×12ヶ月=240万
    夫婦共に500万の世帯年収1000万家庭が支払う税金220万+保育料60万=280万

    余裕でペイ出来てるんだけど、これに反論出来る人っていないよね

    +25

    -47

  • 428. 匿名 2022/12/04(日) 14:27:54 

    兼業専業や独身関係なく、経済的に余裕がある事は余り口にしない方がいいって事みたいだとここ見ていて分かった 

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2022/12/04(日) 14:28:17 

    >>401
    働いてて太ってるオバサンいっぱいいるじゃん

    +11

    -4

  • 430. 匿名 2022/12/04(日) 14:28:27 

    >>420
    ほんとこれ。
    でもこのトピも毎度のことながらまだまだ言い争いそうな予感、答えなんてないのに。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/04(日) 14:28:43 

    叩くやつは嫉妬してる馬鹿だからどうでもいいよ 
    おれの毒母は専業主婦のおばさん叩いてたけど性格ゴミクズ

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2022/12/04(日) 14:30:20 

    >>413
    年収1000万円でも無理ですね。

    +6

    -7

  • 433. 匿名 2022/12/04(日) 14:30:40 

    >>7
    時間が平等なんだから全部やれてるわけないのにね。子供は常に誰かが見てなきゃいけないものなんだから。

    +311

    -7

  • 434. 匿名 2022/12/04(日) 14:30:48 

    全員が全員保育園に入れてまで働かなきゃいけない環境がそもそもおかしいと思う
    一瞬雇用が増えて経済回ってるように錯覚するけど、そのほうが税金の無駄遣いだわ
    預けられている子ども一人に何千万とかビックリするわ

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2022/12/04(日) 14:30:52 

    >>427
    横だけど、各家庭が支払う税金全額が保育園に使われるわけじゃないよね…。

    +75

    -8

  • 436. 匿名 2022/12/04(日) 14:32:41 

    >>1

    うーん、違うんだよなあ。
    専業主婦にはリスクがあるのは事実でしょ。
    うちは共働きでジャンジャン稼いで
    子どもには興味ないからいらない
    ストロングスタイル夫婦だから
    子どもを理由に働かないはありえないし、
    専業主婦やレジ打ちなどのパート主婦は
    リスクを分かってないと思うよ。
    リアルの人間は言わないだろうけど
    ネットで事実を共有するのは重要だよ。
    あと、単純に夫に経済的に頼る女性は依存心が強いと思う。

    +11

    -32

  • 437. 匿名 2022/12/04(日) 14:33:45 

    >>411
    逆よね
    私も「子供がかわいそう…」ってのよく見る
    専業バカにしてるのは女より男の方が圧倒的に多いでしょ

    +67

    -8

  • 438. 匿名 2022/12/04(日) 14:34:38 

    相手が兼業だ専業だって興味ない。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/12/04(日) 14:34:53 

    子無し専業主婦だけどほんと毎日が幸せ。
    お金も余裕あるし趣味もたくさんやってる。

    +3

    -3

  • 440. 匿名 2022/12/04(日) 14:34:56 

    >>203
    そうそう、ウチの母は夕飯作りは小4から子供に丸投げ、洗濯物も畳むのも買い出しも。放っておいても勝手に毎日ピアノ練習して一人で習い事通ったり宿題も済ませて集団塾でも上のクラス行って都立中堅校行った私に当たった母親はラッキーだっただけ。私は専業で子供育て上げたけど、ずっとついていないと忘れ物は多いわ宿題はやらないわガサ入れして突き止めないと提出物は出さないわで内申点危ういし、ピアノは毎日声をかけて練習させないとしない(さっさとやめさせた、中学になってから本人が後悔)。
    ガルでよく言われてる「頭脳は母親から」って大嘘だと証明できるわよ、子供が私に似たなら私の人生は母親みたいにバリバリ残業三昧出来てるわ。

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2022/12/04(日) 14:35:47 

    >>127

    うちの両親も教師で共働き。「子どもを育てながら働いた」と言ってるけど、母親は私が生後3か月で復職して、両祖母に交替で世話してもらった。一歳からは保育園に朝から夕方まで預けっぱなし、小学校に入ってからは鍵っ子で近所の祖母の家に帰ってた。大学進学で18歳で家出たからあまり母の思い出ないんだよね。私が出産した時も母親働いてたから里帰りしなかったし。

    +342

    -4

  • 442. 匿名 2022/12/04(日) 14:36:09 

    私は年収500万の兼業だから、税金全く納めてない専業はぶっちゃけバカにしてる
    外では言わないけど

    +12

    -10

  • 443. 匿名 2022/12/04(日) 14:36:26 

    >>101

    よく子供にそんな生活させられるなぁ

    +37

    -45

  • 444. 匿名 2022/12/04(日) 14:36:28 

    >>439
    貧乏共働き主婦最強の敵現る

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2022/12/04(日) 14:36:43 

    ここのトピでもどっちにも煽るようなコメント書いてる人いるけど、人それぞれじゃないの?
    みんながみんな同じ家庭環境や価値観じゃないから、見下すとかどっちがいいとかそういう問題じゃないと思うんだけど。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/04(日) 14:37:18 

    >>113
    そういう意味じゃなくない?

    +41

    -0

  • 447. 匿名 2022/12/04(日) 14:37:20 

    >>5
    リアルで元からの友人→お互いバカにしてない
    リアルで元からの友人じゃない人→関わりがない
    ネット→戦争

    なぜなのか

    +101

    -1

  • 448. 匿名 2022/12/04(日) 14:38:04 

    >>101

    凶悪犯罪者の育た家庭ってそんな生活らしいね

    +24

    -26

  • 449. 匿名 2022/12/04(日) 14:38:30 

    >>443
    仕事に重きを置いたら大体そんなもんだよ、だから今って惣菜コーナーが充実してる。現実はそんなもんよ。

    +44

    -6

  • 450. 匿名 2022/12/04(日) 14:38:38 

    女性の平均寿命は88歳くらい?
    30歳で結婚出産して専業主婦になったら、60年近くも専業主婦でいることになるよね。
    子どもが中学生くらいまでは手がかかるからそれなりに忙しくしてるとして、残り45年くらい、人生の半分はもう隠居生活みたいなものだよね。人生って長いなぁー。
    っていうか、専業主婦の家庭はお金に余裕があるんだぁーって思う。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/04(日) 14:38:44 

    >>3
    本音では羨ましいんだろうね。あと自分の仕事や生活がちゃんと楽しかったら他人のことなんてどうでもいいはず。

    +171

    -20

  • 452. 匿名 2022/12/04(日) 14:40:12 

    >>439
    私も同じ感じだけど 余りそういうのは言わない方が良さそうだよ 色々面倒くさくなるから

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2022/12/04(日) 14:41:21 

    >>5
    働かなくても生活できるのが羨ましいとは思うけど、バカにする要素無いよね…

    +70

    -3

  • 454. 匿名 2022/12/04(日) 14:41:51 

    働いてる人も良い人いるし専業の人も菩薩みたいのいるし本人の生き方次第 
    人のこと叩くような人ってごく一部じゃないのおれの母親みたいな

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/04(日) 14:42:05 

    他人の評価より、自分に合った働き方がいちばん大事だと思う
    結婚相手に経済力があって、自分に体力がないなら、別に無理して働く必要はないし
    同じ働くのでも、好きで働くのと嫌々働くのとでは、精神的に雲泥の差があるよね

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2022/12/04(日) 14:42:14 

    >>439
    死ぬまでそのままがいいよね

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2022/12/04(日) 14:42:25 

    専業主婦だって働いてる人バカにしてるじゃん

    +9

    -6

  • 458. 匿名 2022/12/04(日) 14:42:31 

    >>17
    専業してるとバカになるのは確か
    仕事してる方が賢くなるんだよ。
    町内会とかボランティアをやると
    その差が出ますから。
    働いている方は間に合うし、
    自分も立ち位置が分かるから、
    尊敬される。

    +21

    -37

  • 459. 匿名 2022/12/04(日) 14:42:32 

    専業兼業に関わらず人の生き方に口を出そうと言う人間は総じて傲慢で無粋ですね

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2022/12/04(日) 14:43:24 

    >>27
    ネットだけだと思う。寿退社して子なし専業になったときも、女性が多い職場だったけど誰からも嫌味とか言われたことない。
    今は預かり保育じゃ充実してる私立幼稚園だから専業も兼業も多いけどどちらの悪口も聞いたことない。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/04(日) 14:43:25 

    >>9
    女同士で競わせて誰得か考えた方がいい

    +35

    -0

  • 462. 匿名 2022/12/04(日) 14:43:26 

    >>443
    離乳食も手作りじゃなくレトルトで手を抜こうって時代だからね
    私は大人でも毎日毎食でなく週1〜2でもレトルトって飽きるし食べたいと思わないからレトルト使ったことなかったけど

    +19

    -15

  • 463. 匿名 2022/12/04(日) 14:44:50 

    >>437
    ガル男が専業主婦叩いてるの見たことあるわ

    +27

    -2

  • 464. 匿名 2022/12/04(日) 14:45:07 

    >>1
    >一つ目が、「専業主婦がうらやましい人」。フルタイムで一生懸命、仕事をこなしているのに満足な収入や望むようなキャリアが得られない。そのため「専業主婦は家で楽をしている」と攻撃する。

    ↑これじゃない?
    満足な収入を得られてない、夫の収入が少なすぎてイヤイヤ共稼ぎを強いられている人、低収入ガル男が叩いてるだけで、

    好きで働いている人や満足な収入を得られている人は専業主婦を羨ましいとは思わないから叩いてない気がするわ。むしろ時短で働かれて仕事を押しつけられたり、長期ブランクがある主婦が働いても迷惑だから、そのまま専業でいいよとか思ってそう。

    +26

    -1

  • 465. 匿名 2022/12/04(日) 14:45:10 

    こんなマウントばっかしてるから結婚しない子供産まないになる。

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2022/12/04(日) 14:45:14 

    ただでさえ若者少なくて労働世代少なくなってきてるのに、働いてる人をバカにできるのすごいな
    働いてる人たちがいるからこそ社会回ってるんだけど

    +12

    -4

  • 467. 匿名 2022/12/04(日) 14:45:33 

    >>18
    専業でも兼業でも他所の家庭に口挟むのは本当に余計なお世話。うちは逆パターンで私兼業で、専業の友達に「え?旦那一人の給料でやっていけないの?」て言われてイラっとした。普段、気にしてないんだけど馬鹿にされると流石に苛つく!笑
    友達は自慢気に夫の収入言ってたけど、友達夫と私の年収変わらなかったし私の夫の方が高かった。家庭によってやり方あるんだから余計な口挟まないで欲しいね。

    +32

    -0

  • 468. 匿名 2022/12/04(日) 14:45:36 

    >>457
    色んな専業主婦がいるからね、馬鹿にしない専業主婦の人もいる
    そして他人を馬鹿にするような専業主婦はスルーすればいいよ、兼業でも同じ
    同じ土俵に上がることないってこと

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2022/12/04(日) 14:46:01 

    ガルちゃんやるようになってから、初めてそういう考えの人も居るんだって知った。地元は3世代同居が当たり前の地域で、核家族でも共働きや義実家の事業を手伝いするとか当たり前の地域だけど、専業主婦の人も居るし、それぞれの家庭事情に合わせた働き方しているから、別段何とも思わなかった。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2022/12/04(日) 14:46:03 

    あるいはおれの考えでいうと純粋で人の考えに純粋な人は善人で 
    つまり少なくとも自分の考え押し付けるような人の中に叩く人がいる可能性 
    暇だから書いただけしらんけど

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2022/12/04(日) 14:46:21 

    バカにしてない。けど平日ランチに誘われるのは謎。私働いてるから無理と言っても休めばいいとか、いつなら休み?とか。土日が休みなのです。

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2022/12/04(日) 14:46:45 

    >>17
    そもそも相手にもしてないと思う

    +16

    -10

  • 473. 匿名 2022/12/04(日) 14:47:02 

    ガルちゃんほんとこういうトピ好きだよね

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/04(日) 14:47:23 

    >>227
    飽きた 煽りもワンパターンだし同じ事ばっかり言ってて何が楽しいのかな?って いちいち乗っかる方も悪いんだよね 
    もうスルーでいいのに

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2022/12/04(日) 14:48:10 

    >>3
    逆に金がないのに専業主婦してる人は、働いて金がある兼業主婦を攻撃してるよね
    兼業主婦でもみんなが皆がある訳じゃなくて、殆ど自分に使えるお金が無くて生活費で消える人もいる
    専業主婦にしろ兼業主婦にしろ、お金に余裕がある人は他人を攻撃しない
    旦那の稼ぎか自分の稼ぎかによる違いはあるけどどちらにしろ自分で自由に使えるお金が多い人ほど、攻撃しないと思う

    +11

    -30

  • 476. 匿名 2022/12/04(日) 14:49:06 

    >>22
    その手の方は時間にも余裕があってウェーイってお仲間と幸せにしていそうなイメージだけど、違うのかな。

    +1

    -4

  • 477. 匿名 2022/12/04(日) 14:49:21 

    >>440

    お母さん運が良かったね。
    うちだって何も教えずに勝手に成長してくれて、保育園や学童へ放り込んでたら勝手に成長して友達つくってやるような子供で実家が近かったら続けられるよ。
    現実は子供は発達障害で支援級へ行く予定だし、実家は県外だし、もう色々疲れた。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2022/12/04(日) 14:49:43 

    >>439
    私も子無し主婦で似た感じだけど、特に仕事がうまくいってない友達に嫉妬されて八つ当たりや嫌味が凄かったから、その友達とは関わらないようにしたし、極力何も話さなくなった。
    私よりも良い境遇で満たされてる人は別に嫉妬しないから、そういう人としか付き合わなくなった。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/04(日) 14:50:13 

    >>101
    フルで働いてたら家事や料理できないのはしょうがないよ。逆に毎日働いて料理も掃除も完璧にこなしてる人がいるなら凄すぎる。

    +173

    -1

  • 480. 匿名 2022/12/04(日) 14:50:30 

    >>429
    もうそんな低俗な煽りに乗らなくていいよ あなたも同類に見られるよ

    +2

    -2

  • 481. 匿名 2022/12/04(日) 14:51:04 

    それぞれが、それぞれの人生で選択した生き方なんだから、他人がどうこう口出しするもんじゃないよね。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2022/12/04(日) 14:51:11 

    お金が有るから幸せと思わない。
    お金が無いから働いて賢くなる方が幸せ😃💕
    自分で買ったおやつとかはウマイよ。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/12/04(日) 14:51:13 

    前ガルちゃんで旦那の年収350万専業主でコミュ障だからどうしても働きたくないって言ってる人いた

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/12/04(日) 14:51:32 

    >>471
    それはその友人が変わってる

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/04(日) 14:51:44 

    うーん、この人エネルギーのあるタイプなんだよね
    私も同世代で男女双子がいるところは共通していますが、エネルギーがないからグータラ主婦に甘んじて家事も適当です。仕事してないから家事極めたいとも思わないし。同級生でもエネルギーがある人はいったん専業主婦になっても起業したり資格取ってキャリアチェンジしたりしてますがそういう人の方が稀ですね。それに私の周りで専業と兼業がいがみ合うなんてこともないし、私も人は人だと思っていて、それぞれ事情も違うのに比べたり批判するのは意味ないと思ってます。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/04(日) 14:52:11 

    >>210
    議母がそうだわ、、、
    しかも言う事が理想論ばかり

    +17

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/04(日) 14:53:01 

    >>127
    うちも
    子供が3歳でまだオムツしてるって言ったら母に「遅くない⁉︎あなたの時は2歳で外れたけど⁉︎」って言われたけどよくよく聞いたらトイトレしてくれたの99%祖母だった
    「私仕事してたし、時々パンツ洗ったし!」とか言ってたけどよく偉そうに言えたなって思った

    +410

    -3

  • 488. 匿名 2022/12/04(日) 14:53:04 

    >>43
    それはないかな。

    +8

    -7

  • 489. 匿名 2022/12/04(日) 14:53:15 

    専業だけど兼業の人の意見なんて眼中にないや
    貧乏人は妬みしか言えなくて生きてて楽しいのかなって思ってる笑

    +0

    -5

  • 490. 匿名 2022/12/04(日) 14:53:45 

    >>50
    5000万以上稼ぐならそりゃ働かないよね

    +22

    -4

  • 491. 匿名 2022/12/04(日) 14:53:56 

    >>466
    そうなんだけど、以前「旦那には感謝してるけどなんで他人に感謝しないといけないの?働きたくなかったら働かなければいいじゃん」みたいな書き込み見て、あまりに世間知らずでびっくりした

    +7

    -3

  • 492. 匿名 2022/12/04(日) 14:54:30 

    働いていた頃の眉間のシワと上がった血圧と腰痛と胃痛、会ってしまった意地悪な人間から受けたストレス。
    これをメンテナンスするのに相当なお金使った。専業だったら健康で若々しかったかもな、と思うけど、まあ全部経験しないとわからないし、ガルにネタ投下できるからいいか。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/12/04(日) 14:54:45 

    >>10
    ウンコも気兼ねなくできるよね。
    例え女性トイレだとしても
    職場でウンコはなんとなくしづらい。

    +158

    -1

  • 494. 匿名 2022/12/04(日) 14:54:55 

    >>471
    仕事早く上がれないの?とかね

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2022/12/04(日) 14:55:13 

    >>458

    町内会とかボランティアって(笑)
    私も町内会役員も学校ボランティアもPTA本部役員もやりましたよ。
    でもそんな高度な能力必要とされるような仕事ではないですよ。兼業も専業も、お父さんもいたけど別に能力に差があるとは思わなかったですし。

    +11

    -2

  • 496. 匿名 2022/12/04(日) 14:55:23 

    普通の専業は馬鹿にされないよ。
    叩かれるのは、
    兼業煽ったり、あまりにもぐうたらしてるのに旦那叩きしてる人じゃないの

    +9

    -1

  • 497. 匿名 2022/12/04(日) 14:55:30 

    >>489
    専業になりすましてなくない?私専業だけどそんな事思わないよ…

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/04(日) 14:55:50 

    金持ちになったら性格変わるかトピにもあったけど、その人の性格ってそんな変わらないと思う
    ただ、マウントできる話題ができたってだけで。
    マウントする人は専業でも兼業でも、何かしら理由つけてマウントしてると思う。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/04(日) 14:57:28 

    >>458
    ちょっと(笑)
    町内会なんてボケはじめてる爺ちゃん婆ちゃんでも普通にできてる

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2022/12/04(日) 14:57:41 

    >>466
    いや、出産で何年会社を休もうが、同じ役職に復帰できるって若手から嫌がられてるよ。
    事実上若手の方がその間に育って中堅になるのに、休んでた人達が元のポジションに戻って来るんだからね。

    +7

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。