-
1. 匿名 2025/08/24(日) 16:22:41
余計な一言が多いので相手に否定的なことは一切言わない返信+257
-6
-
2. 匿名 2025/08/24(日) 16:23:13 [通報]
沈黙は金返信+245
-1
-
3. 匿名 2025/08/24(日) 16:24:05 [通報]
共感力が無いので共感スキルを会得する。返信+118
-1
-
5. 匿名 2025/08/24(日) 16:24:29 [通報]
出来るだけ男性が多いところに身を置く返信
女性は我々を見る目が厳しい+188
-41
-
6. 匿名 2025/08/24(日) 16:24:36 [通報]
大事なことは2、3度確認する。返信+113
-0
-
7. 匿名 2025/08/24(日) 16:27:27 [通報]
早く自分の得意分野を見つけて他人と最低限の共存で良い生き方を確立する返信+160
-2
-
8. 匿名 2025/08/24(日) 16:29:04 [通報]
この人とは分かり合おうと思わないということを前提にする返信
他人に興味がない傾向もあるんで、初めからそう思い込んでいれば衝突は避けられる
多分自分をわかって欲しいから押し付けたりしつこくなるんだと思う+147
-1
-
9. 匿名 2025/08/24(日) 16:29:48 [通報]
気遣いができないので、こうした方がいいと言われたことをしっかり覚えたり、ネットや本でも勉強する。返信+100
-1
-
10. 匿名 2025/08/24(日) 16:29:54 [通報]
>>1返信
ライフハックや自己啓発のほぼ全ては定型発達向けに書かれている事を意識すること。
多くの共感を得ているものでも、自分には良い方法ではないので一喜一憂しない事を注意してる。+111
-3
-
11. 匿名 2025/08/24(日) 16:29:54 [通報]
>>5返信
若い女性は特にASDに厳しいとASDおばさんである私は思います
直感でアスペってわかるらしくて、何もしてないのに謎に嫌われる+192
-10
-
12. 匿名 2025/08/24(日) 16:30:00 [通報]
>>2返信
自分が口に出すことは高確率で人を不快にさせるって自覚してる もう自分の趣味を追求するしかない+107
-0
-
13. 匿名 2025/08/24(日) 16:30:48 [通報]
気遣いの方向が間違ってるんで基本的には何もしない返信
何かする必要があるなら相談してその通りにする+121
-2
-
14. 匿名 2025/08/24(日) 16:31:00 [通報]
人と仲良くなりたい気持ちを抑え込む返信
失言や共感力の無さで関われば関わるほど嫌われる
最低限の関わりで嫌われるまでの時間を稼ぐ+165
-3
-
15. 匿名 2025/08/24(日) 16:31:07 [通報]
>>5返信
凄くわかる+14
-5
-
16. 匿名 2025/08/24(日) 16:31:19 [通報]
大変そう…返信+5
-21
-
17. 匿名 2025/08/24(日) 16:31:23 [通報]
話し言葉よりも文章でのやり取りの方が得意だから、できるだけメールや書面で伝えるようにする。返信+116
-0
-
18. 匿名 2025/08/24(日) 16:31:37 [通報]
>>3返信
共感してるフリができるようになるだけでも、多少生きやすくなる+81
-1
-
19. 匿名 2025/08/24(日) 16:31:38 [通報]
平和への近道は出来るだけひっそり暮らす事返信+81
-0
-
20. 匿名 2025/08/24(日) 16:31:58 [通報]
メンタルアプリ使う返信
自己分析のためと現状把握のため+9
-3
-
21. 匿名 2025/08/24(日) 16:32:21 [通報]
>>5返信
ブスだと女性より男性のほうが厳しいよ+82
-3
-
22. 匿名 2025/08/24(日) 16:32:29 [通報]
>>13返信
私もこれ
余計な手出し口出しはしない
無駄に他人と会話しない+76
-2
-
23. 匿名 2025/08/24(日) 16:33:52 [通報]
>>5返信
同性怖いって思ってた!私だけかと思ってたよ
細かく見てくる人とか普通を押し付けてくる人とか怖いです
こちらは人に興味が無いし変化にも気づかないから指摘してこられると面倒くさい!+115
-8
-
24. 匿名 2025/08/24(日) 16:34:35 [通報]
離婚トピの人は釣りとか関係なくガチこれっぽかったな返信+2
-12
-
25. 匿名 2025/08/24(日) 16:35:42 [通報]
良トピ!参考になる!返信+45
-2
-
26. 匿名 2025/08/24(日) 16:36:25 [通報]
>>8返信
そんな人いるの+2
-7
-
27. 匿名 2025/08/24(日) 16:37:33 [通報]
なるべく話さず、最低限の会話は無難に済ませる返信+47
-1
-
28. 匿名 2025/08/24(日) 16:37:50 [通報]
>>5返信
そうするから女性からさらに嫌われる+85
-3
-
29. 匿名 2025/08/24(日) 16:38:23 [通報]
>>1返信
一言発する前にそれがネガティブに受け取られるかどうか考えるようになったよ
で、若い時は「この位なら受け取られないだろう」と思ったことも受け取られることを知ったよ、ガルちゃんで
性格がめちゃめちゃ悪いガルちゃんを相手にすれば
ちょっとしたことでも怒りを買うポイントになると分かった+50
-0
-
30. 匿名 2025/08/24(日) 16:38:24 [通報]
子供は作らない返信
自分も産まれてきた子供も苦労するから+98
-4
-
31. 匿名 2025/08/24(日) 16:38:27 [通報]
AIに頼る返信+15
-2
-
32. 匿名 2025/08/24(日) 16:39:19 [通報]
定型発達の国にお邪魔しているんだという意識返信+110
-1
-
33. 匿名 2025/08/24(日) 16:39:35 [通報]
>>28返信
わかる
女性が苦手というだけで男好きというわけでもないのに、男好きというレッテルを貼られる+65
-3
-
34. 匿名 2025/08/24(日) 16:40:32 [通報]
過集中ぎみに思考した事、思いついた事は人ではなくまずChatGPTに話すこと。返信
合理的な会話になるからストレスないし、厳しい指摘も得られる。何より聴かされる側の定型発達への迷惑もかからないしwinwinだわ+65
-0
-
35. 匿名 2025/08/24(日) 16:41:32 [通報]
無理をしない返信
ひとりの時間を大切にする+80
-0
-
36. 匿名 2025/08/24(日) 16:41:48 [通報]
>>5返信
私逆なんだけど...
男性社会だとパワハラ普通にあるから、そっちの方がしんどい+65
-1
-
37. 匿名 2025/08/24(日) 16:42:13 [通報]
>>33返信
わかるわかる、絶対それ言われた事ある人多いと思う。
義務教育中の子供は辛いと思うけど、それを抜ければ気にしないでいれる環境になるから頑張って欲しい。+20
-5
-
38. 匿名 2025/08/24(日) 16:42:21 [通報]
私はADHDも併発してるんで嫌なことあって引きずりそうになっても「どーせ数分後には忘れる忘れる」って思って打ち消してる返信
どーせ忘れるしどーせリセットされる+47
-4
-
39. 匿名 2025/08/24(日) 16:42:50 [通報]
会話はとにかく聞き役で共感してる感を出す。とりあえずこれで生きていける。返信+61
-0
-
40. 匿名 2025/08/24(日) 16:43:59 [通報]
>>1返信
余計な一言が止まらない人ってほんといるよね
自覚してるならいいけど毎日何かしら言う人が職場にいるんだよね
みんな大人だからはっきり言わないけど又言ってるわって冷たい視線を送ってるよ+62
-4
-
41. 匿名 2025/08/24(日) 16:44:08 [通報]
論理的にならない返信
たいていの人間は論理的に話したいわけじゃないんだから
真面目に受け取らない
たいていの人間はテキトーにしゃべってるのがコミュニケーションなんだから
+83
-2
-
42. 匿名 2025/08/24(日) 16:44:09 [通報]
>>32返信
日本なんて特にASDと相性悪い国なのに、よくぞここに産まれましたな私って思うわ。+127
-1
-
43. 匿名 2025/08/24(日) 16:44:57 [通報]
読んでて思ったけど、自称の人も混ざってそう返信+18
-3
-
44. 匿名 2025/08/24(日) 16:45:01 [通報]
>>14返信
最低限の関わりで嫌われるまでの時間を稼ぐ、分かりすぎる。一人に嫌われたらそれが全体に派生するからすぐにそのコミュニティを去ってる。+66
-2
-
45. 匿名 2025/08/24(日) 16:45:04 [通報]
>>10返信
通常のマニュアルがASDに合わない場合が多いと、心得ておくべきだよね。
真に受けて実行しても、出だしは良くてもASDには合ってなくて逆効果だったり。+52
-0
-
46. 匿名 2025/08/24(日) 16:45:09 [通報]
孤立したりひとりよがりになりがちなので、周りへの思いやりを意識する。返信
そうしたら、変わってても周りも受け入れてくれるようになる。+29
-7
-
47. 匿名 2025/08/24(日) 16:45:44 [通報]
障害者手帳で割引受けて障害者年金でご飯食べてる返信+5
-18
-
48. 匿名 2025/08/24(日) 16:45:58 [通報]
親きょうだいもASDの場合、無理にわかり合おうとしない返信
分り合うのは無理だと諦める(そうする事で私は少し楽になった)
なるべく関わらないようにする+69
-1
-
49. 匿名 2025/08/24(日) 16:46:05 [通報]
ついガルとかXにハマりがちだけど、画面の向こうにいるのは定型で話し合わなかったりするので、実はストレス源であると言うことを心に留めとく返信+26
-6
-
50. 匿名 2025/08/24(日) 16:47:58 [通報]
>>20返信
おすすめのメンタルアプリありますか?+15
-1
-
51. 匿名 2025/08/24(日) 16:48:47 [通報]
>>36返信
横、私も男には高確率で嫌われるからなるべく女ばかりの集団に属してる。女相手だと自己主張せず共感してるフリしてればうまくいくから。+51
-1
-
52. 匿名 2025/08/24(日) 16:49:05 [通報]
>>28返信
そういう積み重ねのせいなのか、女性は苦手ってオーラが出てる人がいる。
この前来た新人の子が女性にはビクビクしてて、男性には愛想よくしてた。私もASDだからわかるけど、多分その子もASDぽかった。私も女性の方が苦手だけど、男女で言動変えないように注意してる。男に媚びてるみたいでさらに女性を敵に回したくないから。+93
-5
-
53. 匿名 2025/08/24(日) 16:49:27 [通報]
>>43返信
傾向ってトピタイだから、診断済みトピには行かない人も混ざってるだろうね+19
-0
-
54. 匿名 2025/08/24(日) 16:49:29 [通報]
>>33返信
それを言うと「男は女だから気を遣ってくれてるんだよ」とか言われる+31
-3
-
55. 匿名 2025/08/24(日) 16:50:03 [通報]
>>5返信
>>5
パートで働いてたとき(子なしで30代前半)、女性が多い職場で気が利くお局さんたちに嫌われてる雰囲気はひしひし感じだな。きつい言葉で注意されたり、私にだけ雑談振ってこないとか。おじさんとか男性従業員は優しくしてくれたけど、これから年取ったらそれすらなくなるだろうしなぁ+67
-3
-
56. 匿名 2025/08/24(日) 16:52:34 [通報]
>>5返信
土木事務、天国
コスメ販売、地獄+9
-5
-
57. 匿名 2025/08/24(日) 16:52:39 [通報]
>>5返信
いや、男女比半々くらいでかつ女性は年齢層高めのコミュニティがいい
男社会はそれはそれで上下の意識が強くて顔を立てる文化があるし、目下の女に顔を潰された時の男の恨みは女の比じゃない
かといって若い女性は共感やグループを大事にするから、集団に疲れて他人に興味を失ってきた年代の女性が多いと放っておいてもらえてやりやすい+87
-3
-
58. 匿名 2025/08/24(日) 16:54:18 [通報]
気遣いの方法を学ぶ返信
それを身につける
ストレスなくできるようにする+10
-2
-
59. 匿名 2025/08/24(日) 16:54:35 [通報]
>>52返信
これね
私はそれを気にしすぎて、男性には過剰に塩対応になってしまって職場でもはや孤立気味だよw
仕事上のコミュニケーションは取れてるからもういいけどね
職場の仲良しの同僚グループとか一生できないと思う+49
-5
-
60. 匿名 2025/08/24(日) 16:55:56 [通報]
>>55返信
まぁそんな悪く見ないであげてよ。+1
-12
-
61. 匿名 2025/08/24(日) 16:56:06 [通報]
>>32返信
わかる
日々、不思議の国に迷い込んだような気持ちで生活してるわ
(定型発達から見れば私の方がおかしいのだろうけど…+55
-1
-
62. 匿名 2025/08/24(日) 16:57:19 [通報]
海外が楽に感じることありませんか?返信
外国人だから普通の基準で見られないことと、日本より緩さがあるところ。+14
-7
-
63. 匿名 2025/08/24(日) 16:59:56 [通報]
>>62返信
あるあるある+6
-3
-
64. 匿名 2025/08/24(日) 17:00:03 [通報]
>>55返信
そうだよね、ボーナスタイム(30代前半まで)のうちって感じだよね。
それでもアラフォー以降も、女性だけの職場よりは辛くないのかな。男性たちに今後はガッカリされそうで。+22
-2
-
65. 匿名 2025/08/24(日) 17:00:08 [通報]
>>62返信
あるけど、私は働いたことなくて留学生やツーリストだったから気を遣ってもらえてたのもあるかなと思ってる
本当に住人として生活しても楽なのかなあ+27
-1
-
66. 匿名 2025/08/24(日) 17:03:22 [通報]
おつかれさまです、ありがとうございます等のあいさつやお礼はちゃんとするように心がける返信
コミュニケーション能力が低い分、少しでも印象をよくしておく+34
-1
-
67. 匿名 2025/08/24(日) 17:03:23 [通報]
ここ読んでると頭のいい人が多そうだね返信+8
-9
-
68. 匿名 2025/08/24(日) 17:03:41 [通報]
>>52返信
つい女性が苦手で~って言っちゃったりね
そういうとこなんだよね
+47
-2
-
69. 匿名 2025/08/24(日) 17:03:50 [通報]
>>57返信
おばちゃんこそ群れてるような
+27
-1
-
70. 匿名 2025/08/24(日) 17:04:28 [通報]
>>69返信
偏狭なマナーおばさんみたいな人に当たると地獄だよね+23
-0
-
71. 匿名 2025/08/24(日) 17:05:48 [通報]
>>32返信
時々、自分はインバウンドだと思って街に出てるよ
日本と日本人、電車時間ぴったりすごい、みんなテキパキ器用ですごい、清潔すごい
ちょっと話噛み合わないのとか、仕方ないって+42
-0
-
72. 匿名 2025/08/24(日) 17:06:32 [通報]
>>67返信
言語性IQ凸で動作性IQ凹だとASD傾向にあるとみなされるから、こう言う場ではそう見えてるだけかも+16
-1
-
73. 匿名 2025/08/24(日) 17:06:49 [通報]
>>42返信
有名人にそれっぽい人かなりいるよね+11
-0
-
74. 匿名 2025/08/24(日) 17:08:01 [通報]
>>72返信
でも知性そのものが高い感じがするよ。いわゆる「常識」がないだけっていうか+3
-11
-
75. 匿名 2025/08/24(日) 17:08:06 [通報]
>>49返信
これ私の最近の渾身の発見(て言うかチャットGPTに聞いた)だったのにマイナスで悔しい笑+10
-0
-
76. 匿名 2025/08/24(日) 17:09:09 [通報]
>>11返信
逆に中年以降の女性はASDへの当たりが柔らかくなるような気がする
包容力が出てくるのかな+67
-4
-
77. 匿名 2025/08/24(日) 17:09:27 [通報]
コミュニケーションが苦手で雑談ができません。返信
そもそも話したいことが浮かびません。
何か改善方法ございますか?+45
-3
-
78. 匿名 2025/08/24(日) 17:11:24 [通報]
言い方が攻撃的になる傾向があるから気をつけてる。私だけでなく兄も父も親戚も同じ言い方なので、遺伝って怖いなと痛感している。返信+47
-1
-
79. 匿名 2025/08/24(日) 17:11:26 [通報]
>>67返信
私の場合はかしこまった言動をしているから頭良く見られることもあるけど、実際の知能は高くないです+25
-2
-
80. 匿名 2025/08/24(日) 17:12:42 [通報]
>>79返信
謙虚な人も多そうだね+6
-0
-
81. 匿名 2025/08/24(日) 17:13:10 [通報]
>>74返信
常識がないんじゃなくて迎合してない人もいるのよ+4
-1
-
82. 匿名 2025/08/24(日) 17:13:10 [通報]
>>5返信
わかる。男性は許されても女性だと許されない事が苦手だからね…。最近、やっと女性特有の世界観を学んだところ。しんどい。+22
-1
-
83. 匿名 2025/08/24(日) 17:15:09 [通報]
>>77返信
雑談に参加する必要性がある時は質問に徹する。
相手が話している事を広げてあげるような質問を。
聴き役で良い時は人々を観察対象として見る。+27
-1
-
84. 匿名 2025/08/24(日) 17:15:19 [通報]
ドラえもんでのび太のお母さんが「あんたは人の倍努力してやっと半人前なのよ」と言っててまさに自分もそうだと納得した。人生ずっとそうだからもう疲れちゃった返信+49
-0
-
85. 匿名 2025/08/24(日) 17:18:09 [通報]
>>81返信
どゆこと?+0
-1
-
86. 匿名 2025/08/24(日) 17:18:54 [通報]
>>18返信
それ有効だよね
気付いたの40過ぎてからだった+36
-0
-
87. 匿名 2025/08/24(日) 17:18:55 [通報]
>>75返信
わかるよ。私もこういう掲示板はほどほどにしているよ。ネガティヴ思考回路の溜まり場なのでネガティヴに引っ張られる時あるしね。+21
-0
-
88. 匿名 2025/08/24(日) 17:20:50 [通報]
>>76返信
子育て経験者が増えて、若く独身の時より、事情ありの子供などと接したり見ることが増えて、寛容になったり、中年以降は体力気力も落ちて万能感も無くなり、思うようにいかないできない人の気持ちも、わかるようになるんじゃないかな。+99
-6
-
89. 匿名 2025/08/24(日) 17:20:55 [通報]
>>78返信
言語能力が高いから、気が付かぬうちに言い負かそうとしてしまうことがある。それで火に油を注いだように喧嘩がよりヒートアップ。
言葉に反応しすぎない、和を意識する、喧嘩になりそうなら無言で距離を取る、を意識したい。むずかしいけど。+15
-2
-
90. 匿名 2025/08/24(日) 17:21:37 [通報]
>>5返信
IT業界楽だよ
変わり者がいっぱいいるから「お互い様だもんな〜」と気楽にいられる。+27
-0
-
91. 匿名 2025/08/24(日) 17:23:33 [通報]
こだわりを区切る返信
人と共存しないといけない時間や場所では自分のこだわりを抑える。
そのかわり、1人の世界なら最大限にこだわりを発揮しても良いというルールをつくる。+17
-0
-
92. 匿名 2025/08/24(日) 17:29:54 [通報]
>>88返信
わかりやすく言語化してくださりありがとうございます🙏+27
-0
-
93. 匿名 2025/08/24(日) 17:30:08 [通報]
>>84返信
大丈夫よ、認識を変えたらなぜ疲れちゃったのか腑に落ちて楽に生きれるよ。
そもそもこの世界は定型発達の人の方が多く、それに合わせて人間社会は設計されてる。定型の人でも設計に合わせる様に切磋琢磨している。
では、ASDという定型発達とは(極端に言うと)真逆の人はどうでしょう?
自分に適していない設計の形に自分を合わせようと努力しているから、合わないのが当然なのよ。
+18
-1
-
94. 匿名 2025/08/24(日) 17:31:19 [通報]
>>85返信
意図的に常識に合わせない人も居るってこと。
+6
-1
-
95. 匿名 2025/08/24(日) 17:32:17 [通報]
>>77返信
天気の話、ドラマの話、そうなんですか、そうなんですね。を笑顔で繰り返す。主観は話さないようにしてる。
+36
-0
-
96. 匿名 2025/08/24(日) 17:32:34 [通報]
>>49返信
私もわかるよ
ガルに関わらずXもインスタもその方も全部そうだから、気をつけてる。+12
-0
-
97. 匿名 2025/08/24(日) 17:32:35 [通報]
>>87返信
優しいありがとう…‼︎+8
-0
-
98. 匿名 2025/08/24(日) 17:33:22 [通報]
クラスですこし周りの子と話したりが苦手な子がいて あるときせんせからみんなの前でどなられてたな返信
なにがあったのかしらんが みんな頑張ってんだよ!おまえだけなんちゃかんちゃらみたいな感じだった その子は女性だったけど 男でもいたな+1
-5
-
99. 匿名 2025/08/24(日) 17:33:34 [通報]
>>94返信
あーやはりそうですよね。私が『いわゆる「常識」』という書き方をしたのも「常識」側が正しいとも限らないと思ったからです+4
-0
-
100. 匿名 2025/08/24(日) 17:34:20 [通報]
>>95返信
会社に わたし雑談にがてでって子がいたが
仕事は秘書みたいなのしててできそうな感じした+5
-2
-
101. 匿名 2025/08/24(日) 17:34:47 [通報]
>>54返信
でもそれは真実でしょ
それを期待して女を避けて男のそばにいるんだから+23
-9
-
102. 匿名 2025/08/24(日) 17:35:07 [通報]
>>100返信
4人くらいでお昼たべてて2人 わたしも雑談にがてって言ってて しーんとなってしまった+3
-3
-
103. 匿名 2025/08/24(日) 17:37:16 [通報]
>>62返信
もう一歩踏み込んできたらやばいとおもうよ
自分の自尊心は絶対気づつけてこない、恋愛対象(性的な対象 にもならないから 上っ面のコミュニケーションでとめてくれてるんだと思う+11
-0
-
104. 匿名 2025/08/24(日) 17:38:39 [通報]
>>62返信
外資系で働いているけど、日本企業より多様性を受け入れてくれていると感じます
たまたま私がいた外資系の会社がそうだったのかも知れないけれど、人間関係は楽に感じました+11
-0
-
105. 匿名 2025/08/24(日) 17:48:40 [通報]
>>17返信
ASDの文章は詳し過ぎるって指摘をネットで見て身に覚えがあるからドキッとした
件数が少ないです、とだけ書けばいいのかもしれないけど、年◯件ですとか聞かれる前に具体的に書いてしまう+45
-0
-
106. 匿名 2025/08/24(日) 17:53:44 [通報]
過去のトラウマから、職場の女性を無視してます返信
職場の雰囲気も良くないし、退職した方が手っ取り早いんだけど、この先もそういうことがあった時の為に、謝罪した方がいいのか、どうしたらいいのか?
どなたかアドバイスください。+0
-10
-
107. 匿名 2025/08/24(日) 17:53:47 [通報]
>>105返信
これ私だ
やっぱASDなんだ+19
-3
-
108. 匿名 2025/08/24(日) 17:57:13 [通報]
>>56返信
客で行ってもコスメ売り場がだいぶ地獄だからネットで買ってる。+8
-0
-
109. 匿名 2025/08/24(日) 17:57:14 [通報]
>>101返信
いや、ちょっと違うと思うよ。
そもそも「男は女を気遣ってくれる」事が目的でそこに行くわけじゃない。
女性に多い会話や思考傾向より、男性の会話や思考傾向の方が自分に合うからだよ。
女性が苦手って意味はこれの通りで女性が好きな中身の無い雑談苦手とか理論的な会話は女性は好まないがあるからよ。+29
-1
-
110. 匿名 2025/08/24(日) 17:59:13 [通報]
>>106返信
職場で他の人を無視って業務に支障出ると思うんだけど、そこはどうなの?
あとは、過去のトラウマの原因の女性と、その無視してる女性は同一人物なの?+14
-0
-
111. 匿名 2025/08/24(日) 18:00:02 [通報]
ぶっちゃけ、定型のが返信
抜け漏れやミス多いしいい加減。
なのに人のミスは鬼の首取ったように指摘。
+42
-10
-
112. 匿名 2025/08/24(日) 18:00:22 [通報]
>>109返信
横、なんて言語化がうまいんだ
いつもモヤモヤしてた+15
-2
-
113. 匿名 2025/08/24(日) 18:02:08 [通報]
>>10返信
分かる!
「コミュ力を鍛えるには場数を踏んで」系のアドバイスも、そもそもコミュ力の素になる土台がズレてるからどこに行っても馴染めないで浮くだけだった+55
-0
-
114. 匿名 2025/08/24(日) 18:05:06 [通報]
普通にしててもなんか孤立します?返信
他人と他人の会話とかイライラしてきたりしませんか?混ぜてーとは言えないし。
イライラを抑える方法知りたい。ウッカリすると遮ってしまいそうで…やばい+9
-2
-
115. 匿名 2025/08/24(日) 18:09:04 [通報]
>>41返信
論理的に話してるって思い込んでるみたいだけど、まったく論理的じゃないのよ
それが分からないから会話すらしたくないんだよ+13
-6
-
116. 匿名 2025/08/24(日) 18:09:33 [通報]
>>114返信
他人と他人の会話とかイライラするって、他人間の会話が耳に入るとイラついてしまうってこと?
例えばどんな会話でどうイラついたか教えて。
気持ちはわかるよ+8
-0
-
117. 匿名 2025/08/24(日) 18:09:52 [通報]
一定の距離を置く返信
ゆっくりと信頼関係が出来てから素を出す+7
-0
-
118. 匿名 2025/08/24(日) 18:09:53 [通報]
>>65返信
確かに
短期バイトと同じ様な、打ち解ける必要の無い環境だから気楽なのかも+9
-0
-
119. 匿名 2025/08/24(日) 18:10:49 [通報]
>>41返信
論理的ってより討論みたいになってるとか?+3
-0
-
120. 匿名 2025/08/24(日) 18:11:57 [通報]
>>115返信
横
じゃあお互いに無駄な接触はしないで良いのでは?
ちなみにこのトピはASDだらけなの理解してると思うけど、なぜわざわざここに飛び入るの?+20
-5
-
121. 匿名 2025/08/24(日) 18:13:18 [通報]
>>115返信
あなたが接したその人がどんな会話してたかわからんから何とも言えないわ+10
-1
-
122. 匿名 2025/08/24(日) 18:14:52 [通報]
トピズレですけど、他言語習得は得意ですか?返信+0
-1
-
123. 匿名 2025/08/24(日) 18:15:18 [通報]
>>76返信
単純に体力なくなってくるしその割に自分の人生に悩み事(子育て、介護、病気等)が増えて自分のことにいっぱいになるので、他人がちょっと変わってようが個性的だろうがどうでも良くなってくるのもあると思う+75
-0
-
124. 匿名 2025/08/24(日) 18:15:19 [通報]
>>2返信
本当これにつきる
余計な一言を言ってしまう私には金言
胸に刻むべき言葉
頭ではわかってるのに話しかけられると嬉しくて失敗しちゃう
+32
-1
-
125. 匿名 2025/08/24(日) 18:17:41 [通報]
>>105返信
えーでも、仕事においてはぼんやりした書き方の方がどうかと思うんだけど、、、定型は違うのかな
プライベートの雑談はわかるけど!+24
-0
-
126. 匿名 2025/08/24(日) 18:18:53 [通報]
私がASDなんだから親や親戚もASD返信
こう認識するとかなり世界観変わった+7
-1
-
127. 匿名 2025/08/24(日) 18:18:53 [通報]
>>62返信
海外っておひとり様が変な目で見られたり、陽キャを求められるイメージがあるけどそうでもないの?
1人行動好きで無口な人間だから海外でも浮きそう
以前の会社で職場の外国人に「ガル山さんって本当大人しいよね、全然喋らないし」とめっちゃ軽蔑された顔と声のトーンで言われた+25
-1
-
128. 匿名 2025/08/24(日) 18:20:04 [通報]
>>122返信
私は極端に苦手。
学びたい意欲が強くて色々試したけど本当ダメ。
+9
-0
-
129. 匿名 2025/08/24(日) 18:20:22 [通報]
>>125返信
よこ
マルハラの話とか見ると定型の世界も案外大変なんだろうなと思う
私は全然気にならないんだけど押しつけがましく感じちゃうんじゃない?+9
-0
-
130. 匿名 2025/08/24(日) 18:21:15 [通報]
>>17返信
文章が得意なのもあるし、これは私個人の性格かASD特性かわからないけど口頭で伝えたことを相手が聞いてないみたいなことを言い出して責任逃れしだすと本気でムカついて半年くらい何回も反芻してムカついてしまうので、ログを残すという意味でも仕事ではなるべくメールやチャットで連絡してる+31
-3
-
131. 匿名 2025/08/24(日) 18:23:05 [通報]
>>122返信
私も語学だけ突出して苦手です
他は学習で苦労したことはない高知能ASDだけど、語学のリスニングが全然ダメ
試験は読み書きで稼いで乗り切った感じ+12
-0
-
132. 匿名 2025/08/24(日) 18:26:38 [通報]
>>128返信
>>131
教えてくれてありがとうございます。
視覚優位だと語学習得には不向きなんでしょうかね。参考になりました。+6
-0
-
133. 匿名 2025/08/24(日) 18:27:33 [通報]
>>114返信
私は雑音が苦手なので、至近距離の他人と他人の会話にイライラするのわかるよ
仕事してる時に、隣のデスクで打ち合わせしだすの苦手
打ち合わせスペースとか、雑談ならリラックススペース行ってほしいと思ってしまう
私は若年性更年期かなと思ってたんだけどw、これってASD関係あるのかな
+16
-2
-
134. 匿名 2025/08/24(日) 18:31:49 [通報]
>>110返信
106です
周りには気を使わせてます。
また、私が無視している女性は、無視されているとわかってるので話しかけてきません。
過去のトラウマとは別人ですが、過去の人は他人に言いふらす為に休む理由や職場の人とランチに行ったことなどを聞いてきてました。
最初は正直に答えてましたが、やがて人が離れていったのに気づいて、それからは答えませんでしたが、遅かったんです。
今回の女性も同じで、人に話す為に情報を聞いてきたのがわかり、無視する経緯となりました。
無視は自分を守るためでもあります。+2
-3
-
135. 匿名 2025/08/24(日) 18:34:45 [通報]
>>62返信
旅行でだけど、ガルちゃんでよくボロクソに書かれるフランスが1番居心地良かった
老若男女みんな優しかった思い出しかない
って事はやっぱり定型のみんなとは感じ方が違うのかな
+4
-1
-
136. 匿名 2025/08/24(日) 18:36:22 [通報]
>>51返信
そそっ!
女社会って目立たず合わせてればいいから楽なのよ!
男社会は適度に自己主張しないと生きていけないからしんどい。あと男性の怒号の方が女性よりキツいよ。+34
-0
-
137. 匿名 2025/08/24(日) 18:39:57 [通報]
>>42返信
そうかな?
南米あたりも生きにくそうだと思う。
もしかして日本が一番マシじゃないかな?
一人ご飯もできる国だし。+36
-2
-
138. 匿名 2025/08/24(日) 18:49:14 [通報]
人の気持ちがわからないからこそ何も言わない返信
余計なこと言って誤解されたりトラブルになるから本当に何も言わないのが一番
基本的にそうなんだーしか言わないから友達もいなくて正直さみしい+13
-1
-
139. 匿名 2025/08/24(日) 18:58:33 [通報]
>>134返信
横ですが、あなたが謝る必要はないと思うな
ただあからさまな無視は周りの雰囲気も壊してしまうから
感情を無にして仕事上とかで必要な時だけ淡々と話す様にすれば
決して許してはいないぞっていう感じでね
+7
-0
-
140. 匿名 2025/08/24(日) 18:59:46 [通報]
>>77返信
その時は質問とかでしのげるんだけど、変なこと言わないよう精一杯で内容全く覚えてないんだよね⋯
別の日にまた同じ事訊いたり、違う人に話しの続きしたりさ⋯
もう貝になりたいわ。
+19
-0
-
141. 匿名 2025/08/24(日) 19:00:13 [通報]
不安が強いASDでフラッシュバックが辛いんですが、上手に乗り越える方法ありますか?返信+25
-1
-
142. 匿名 2025/08/24(日) 19:00:38 [通報]
小さい時からの癖で人といる時はペルソナを被ってるから、1人の時が1番幸福を感じる。いかに1人時間を確保するかを意識して、集団では孤立しないようほどほどの距離感を意識する。返信+12
-0
-
143. 匿名 2025/08/24(日) 19:01:46 [通報]
>>141返信
時間薬が1番だと思うけど、別の記憶で上塗りした方が早く忘れられる気がするから、無理にでも忙しくして別の経験を積み重ねたら楽になるのも早くなると思う。+14
-0
-
144. 匿名 2025/08/24(日) 19:03:22 [通報]
>>105返信
「少ないです」って、具体的に何件よ?
お前の「少ない」知らんわ。
って思っちゃうけど定型は気にならないの⋯?+34
-0
-
145. 匿名 2025/08/24(日) 19:03:30 [通報]
>>137返信
よこ
顔色でいろいろ判断しなきゃならんって部分は相性悪いのかもと思う
空気とか雰囲気とか建前とか
+19
-0
-
146. 匿名 2025/08/24(日) 19:05:03 [通報]
>>77返信
ワイドショーを見てワイドショーの話を延々とする
でもワイドショーに興味がないと見るのが苦痛なのよね+4
-0
-
147. 匿名 2025/08/24(日) 19:07:33 [通報]
確かに孤独にはなりがちなんだけど私は孤独耐性強い分くよくよ悩まずに済むのを良い面として捉えてる返信
脳の機能の問題なんで定型と比べて劣ってるとかそういう考え方はしないようにしてる
定型も定型でしんどい時あるんじゃない?
ASDでも何で生き残ってるかってその時々の世の中で淘汰されないから生き残れてきたわけだから+13
-0
-
148. 匿名 2025/08/24(日) 19:11:04 [通報]
>>5返信
理系職、特に研究職がいいよ。
ASD傾向の男性ばかりだから(女性もだけど)+14
-1
-
149. 匿名 2025/08/24(日) 19:16:57 [通報]
>>134返信
「人に話す為に私の情報を聞いていた」ってのが根本の問題だと思うんだけど、それはどの程度なの?と気になったよ。
定型発達の人は「他人の事を本人がいない所で話題にする」のを理解してる??
あなたがそれで嫌な気持ちになるのはわかるし、定型同士でも不快に思ってるけど、それは当たり前の現象なのよ。世界はそんな風に出来ていますレベルの事なの、夏が終われば秋になるのと同じレベル。
その上での話しなんだけど、
いまあなたが無視する理由が「今回の女性も同じで、人に話す為に情報を聞いてきたのがわかり、無視する経緯」となったとあるけど、なぜそう推測したのかな?
もう一つは、無視の前に、
「ごめん、言いたく無いんだ」とか、「プライベートの事話すのがあまり得意じゃなくて。話せなくてごめんね」的に対応できなかったのはなぜだろう?
+2
-0
-
150. 匿名 2025/08/24(日) 19:18:01 [通報]
>>116返信
そう。他人の会話とか…
雑談でなくてごめんなんだけど、
たとえば新人さんが上司に質問したとして
それは私とか古株からすると、こうだな、と分かる。
一方、上司は管理職で実作業はしてないから少し鈍い。
新人さんは上司に聞いてるんだけど
(私が内心イラッときて)これはこうだと思いますよ、と口出してしまう。
私はかなり古株の方だから先輩代表として口出してもおかしくは無いんだけど、でも終わったあとに
『新人さんは上司に聞いたんだよなぁ…』『質問中に介入してくる怖い先輩と思われてるかな…』と落ち込む。
オンライン会議です。なんか気持ちを抑えるために、手元でボールとか握り潰すとかしないといけないかと悩んでます。+17
-0
-
151. 匿名 2025/08/24(日) 19:20:22 [通報]
>>114返信
職場で雑談好きな2人組が目の前に座ってて、一日中仕事に関係ない話してて死ぬほどイライラしてた事あるよ
しばらくしたら席離されてた笑
私も悩んでて、対処法はわからなかったんだけど…
可能なら距離をとるのが1番なんだろうなー+16
-0
-
152. 匿名 2025/08/24(日) 19:33:29 [通報]
何でもできるし人当たりもいいし会話が面白いらしく人に好かれます。が、他人に平等に興味がないので友達はいません。返信
ひとりが楽です。
同じ気質の彼氏が出来たのでこのまま生きて行きます。+10
-3
-
153. 匿名 2025/08/24(日) 19:44:46 [通報]
>>149返信
134です。話聞いてくださってありがとうございます。
いまあなたが無視する理由が「今回の女性も同じで、人に話す為に情報を聞いてきたのがわかり、無視する経緯」となったとあるけど、なぜそう推測したのかな?
→推測したのではなく、女性自ら「この人に話した」と伝えてきたからです。
なぜ人に話すのかを聞いたところ、聞かれて答えないと嫌われる、「人に」嫌われたくないからとのことでした。
もう一つですが、見抜けない私の落ち度ではあります。
ASDもADHDも持ってる私、白黒思考で「無理だ」と思ったらシャッターが降りる感覚でダメになるのと、どこまで話していいのか、どこからが話さない方がいいのかわからなく、ならば全く話さない方がいいと今までで学んだからです。+8
-0
-
154. 匿名 2025/08/24(日) 19:48:16 [通報]
>>1返信
私はこういうの気にせず我が道を行く
しんどいけど
自分を偽りたくない+20
-8
-
155. 匿名 2025/08/24(日) 19:53:19 [通報]
>>147返信
寧ろ定型の傾向を知りたい時がある+5
-0
-
156. 匿名 2025/08/24(日) 19:56:20 [通報]
>>139返信
134です。
返信ありがとうございます。
私が無視しているので、相手の女性も話しかけてこない(仕事も雑談も)し、質問は他の方に聞くので、話す必要がほぼないのです。
ただ、無視している私が悪いという空気が漂い、あからさまに女性側についている方もいます(その方とは仕事の話はします)。
仕事の日でその2人がいると、正直やりづらいし仕事行きたくありません。
周りの雰囲気を壊しているのは理解しています。
お昼も重ならないように気を使ってくださってるのはわかっていて、申し訳ないとも思っています。+7
-0
-
157. 匿名 2025/08/24(日) 19:58:55 [通報]
>>5返信
女の園はキツイ。
ASDとか関係ない+17
-4
-
158. 匿名 2025/08/24(日) 20:02:05 [通報]
>>150返信
言いたくなる気持ち、めっちゃわかる!!
でもオンライン会議だと上司もメンツが立たないから、後で新人さんにこっそり教えるかな。
定型はどうするのかは知らん。+14
-0
-
159. 匿名 2025/08/24(日) 20:13:20 [通報]
>>8返信
あぁ、そうかもしれない。
こちらの事はさほど好きでもなさそうなのに、
自分の事となると執着してくるのはそういうことか。
自分を分かって欲しいからなんだね。+2
-0
-
160. 匿名 2025/08/24(日) 20:14:34 [通報]
>>111返信
他責思考が強いのはASDの方でしょ+23
-2
-
161. 匿名 2025/08/24(日) 20:16:08 [通報]
最近仕事が忙しくて疲れるんだけど、余計なこと考えなくて良いし雑談に加わらなくても良いから気持ち的にはすごく楽返信
切り替えの弱さ?が良い感じに緩和される+7
-1
-
162. 匿名 2025/08/24(日) 20:35:32 [通報]
こちらに歩み寄ってくれる定型の人がいたら大切にする。返信+17
-0
-
163. 匿名 2025/08/24(日) 20:46:16 [通報]
>>40返信
職場にまさにそんな人がいて、今日もモヤモヤして帰ってきた。
常に不機嫌そうで偉そうで一言多い。
一言多い上に言い方が嫌味ったらしい。
呼吸するようにモラハラ発言してくるから、全く人望がないよ。+20
-0
-
164. 匿名 2025/08/24(日) 20:52:05 [通報]
>>32返信
定型に擬態して生きてます+10
-3
-
165. 匿名 2025/08/24(日) 20:52:20 [通報]
>>105返信
相手に危機感持たせたいなら具体的な数値だすのは割りと定型はやりがち。
マルチとかスピとか詐欺界隈も根拠ない謎数値出しがち。+0
-0
-
166. 匿名 2025/08/24(日) 20:55:28 [通報]
>>79返信
馴れ馴れしいって思われるのが怖くて相当仲良くならないとタメ口になれない
だから敬語で話すせいで真面目で堅苦しい印象を持たれるわ+13
-0
-
167. 匿名 2025/08/24(日) 20:59:50 [通報]
>>111返信
人の悪口言いまくって根掘り葉掘り聞いて言いふらして優しさのかけらもない人が友達多いのを見るとたまに悲しくなる
何も悪いことしてないつもりなのに輪に入れてもらえないんだよね
たまに仕事やこちらの親切を評価してくれるいい人がいるから、そういう人との縁を大切にしてる
もちろん踏み込みすぎない程度に+18
-2
-
168. 匿名 2025/08/24(日) 21:00:42 [通報]
>>152返信
煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんだけど、他人に興味はないし友達も不要だけど彼氏は必要なの?それは人恋しさ?恋愛は性的な面もあるし別なのかな?+9
-1
-
169. 匿名 2025/08/24(日) 21:02:59 [通報]
>>55返信
歳をとると男女平等に嫌われる。+17
-0
-
170. 匿名 2025/08/24(日) 21:04:05 [通報]
>>56返信
教育熱心な幼稚園、地獄
+6
-0
-
171. 匿名 2025/08/24(日) 21:32:26 [通報]
>>117返信
一定の距離を置く
ゆっくりと信頼関係が出来てから素を出す
正しくは一定の距離を置く
ゆっくりと信頼関係が出来ても”決して素は出してはいけない”
仕事相手は仲良くなりたいわけではない
家族以外とは一定の距離を取る
そうすれば職場で嫌われて離職する面倒が省ける+10
-1
-
172. 匿名 2025/08/24(日) 21:34:40 [通報]
>>167返信
なんかわかる。悪者言いまくってずる賢いのにコミュケーションが上手い人っているよね。そういう人から愚痴のゴミ箱にされた事があるから苦手意識が強い。+16
-0
-
173. 匿名 2025/08/24(日) 21:37:23 [通報]
>>166返信
タメ口はもう時代じゃないし敬語って人間関係が長続きする魔法の言葉なんだよ
語尾だけ⚪︎⚪︎なんです〜って柔らかくすればいいよ+7
-0
-
174. 匿名 2025/08/24(日) 21:39:24 [通報]
>>147返信
ASDは各分野の専門知識に強いから生き残ってきたんだよ
+6
-0
-
175. 匿名 2025/08/24(日) 21:41:16 [通報]
>>1返信
それが難しい!否定的なつもりなくても相手に否定的と捉えられてしまうこともある+9
-0
-
176. 匿名 2025/08/24(日) 21:42:26 [通報]
アスペだから空気読めず余計な一言言いがちなので、出来るだけ聞き役に徹するようにしてるけど本当は相手の話に興味持てないので聞き役に徹するのも実はしんどい返信
+33
-0
-
177. 匿名 2025/08/24(日) 21:42:34 [通報]
>>5返信
それはケースバイケース
女からも嫌われるけど男性からも馬鹿にされがちな私もいる+13
-0
-
178. 匿名 2025/08/24(日) 21:43:55 [通報]
>>78返信
言ってること同じなのに私の言葉だと分かってもらえず、他の人の言葉だと広く受け入れられてたりすると、ん⁉︎ってなる。難しい+11
-0
-
179. 匿名 2025/08/24(日) 21:50:47 [通報]
>>41返信
相手はただ聞いてほしいだけの愚痴なのに
アドバイスとか正論で返すとか
そういうこと?+7
-0
-
180. 匿名 2025/08/24(日) 21:56:46 [通報]
>>151返信
一日中仕事に関係ない話をされたら
それは誰でもうるさいのでは?
こちらが一生懸命仕事してるのに
無駄話されたら迷惑に決まってるけど。
+5
-0
-
181. 匿名 2025/08/24(日) 22:02:41 [通報]
>>67返信
何度も自分の文章を読み返してから投稿してるだけで
話し言葉だと支離滅裂です。+11
-1
-
182. 匿名 2025/08/24(日) 22:05:42 [通報]
>>89返信
言語能力が高いと言い負かそうとするの?
それなら豊富な語彙力で、その場を丸くおさめられそうだけど。
性格の問題な気がする。+7
-0
-
183. 匿名 2025/08/24(日) 22:08:02 [通報]
>>20返信
私も聞きたいです。思考日記というのが、結構良さそうで書いたりしてますが、課金ができないです。+6
-0
-
184. 匿名 2025/08/24(日) 22:09:08 [通報]
>>167返信
その悪口言いまくってるのに友達が多い人って
本当に友達なのかな?
単なる取り巻きなだけで
本当に仲がいいのかは怪しくない?
お互いを少し見下しあってそうだけど。+7
-0
-
185. 匿名 2025/08/24(日) 22:22:27 [通報]
>>182返信
横だけど
言語能力が高いと、相手の話の矛盾や平仄が合わない点に気づきやすいんだよ
それを発話者本人が気づいていないことが多いから、それを指摘しちゃう感じじゃないかなー私はそのパターンが多い
意地悪で言ってるんじゃなくて、その方が正しい答えに辿り着けるからつい指摘しちゃうんだけど、すごく重要なことじゃない限り多くの人は正解に辿り着くことをそんなに重視してないんだよね
それに気づいてからは私もなるべく黙ってる
たまに言いたくなっちゃうときあるけど、言葉を選んで指摘するのが面倒だし+12
-2
-
186. 匿名 2025/08/24(日) 22:24:48 [通報]
>>109返信
たとえばショッピングモールに行った話するとき、
男性だと、誰とどんな交通手段で行ったとか、混雑してたとかしてないとか、事実ベースの情報交換をしてるだけで大丈夫だし、会話つまんなくても、単純接触の原理が働いて関係性も微妙に良くなったり。
女性だと、そこに、感情を織り交ぜたり、共感の要素が必要で、買ったものや一緒に行った人も言えたり言えなかったり、かといって自虐に安易に流れてもだめ。相手に好かれたくても持ち上げすぎも見え透いている。愚痴に共感しすぎてネガティブな方向になりすぎてもダメだし。ただの言葉の交換ではなくて、人としての本物の「会話」ができないと仲良くなれない。
舗装された道スニーカーで歩いてるのと、薄氷の上ヒールで歩いてるのとぐらい違う。+14
-1
-
187. 匿名 2025/08/24(日) 22:25:43 [通報]
>>77返信
野口敏さんの著書が役に立つかも+2
-0
-
188. 匿名 2025/08/24(日) 22:58:05 [通報]
>>77返信
自分に関することにしか興味がないから仕方ない。
私は徹底的に聞き役に徹して頷くようにしてる。+9
-0
-
189. 匿名 2025/08/24(日) 22:59:43 [通報]
>>89返信
言語能力が高いっていうより、口が達者でしょ?+7
-0
-
190. 匿名 2025/08/24(日) 23:04:30 [通報]
>>141返信
カウンセリング+4
-1
-
191. 匿名 2025/08/24(日) 23:36:54 [通報]
>>185返信
定型の人って、物事に対して「誠実さ」ってそんな重要じゃないんだよね。
私たちは誠実さのためなら自分の評価が下がっても構わない と思っての言動なんだけど、定型の「誠実」って、あくまでも自分に害がない範囲で追求するものであって、物事が円滑にすすむなら多少不誠実でもかまわないみたい。
だからこれに気付いた狡賢い定型に良いように利用されたりするよね。+22
-4
-
192. 匿名 2025/08/25(月) 00:06:46 [通報]
>>191返信
めっちゃわかる
目上の人に何か改善を要求するときだけ矢面に立たされたりとかあるある+7
-0
-
193. 匿名 2025/08/25(月) 00:34:28 [通報]
>>141返信
漢方で発達障害のフラッシュバックに効くと言われる処方があるよ+6
-0
-
194. 匿名 2025/08/25(月) 00:40:43 [通報]
>>154返信
めちゃくちゃ分かる
嫌われないために同意出来ないことに分かる分かるーとか言って見せて誰かの隣に居たところで、それは私ではなく私の演じている何かの友達でしかないよね
そんな気持ち悪い存在に成り下がりたくない
何故世間の女の大半がそれに抵抗がないのか
考えるだけでゾッとするよ+11
-7
-
195. 匿名 2025/08/25(月) 00:43:10 [通報]
>>193返信
それは何というお名前のお薬でしょうか+1
-0
-
196. 匿名 2025/08/25(月) 00:43:48 [通報]
>>49返信
なるほど、ネットの世界でも浮いてしまうのか…
ASD同士がゆるくつながれる場があればいいなと思うけど、匿名ではなくハンドルネームが付くと皆いろいろ考えこんだり推敲を重ねたりで書き込めなくなりそうw+2
-0
-
197. 匿名 2025/08/25(月) 00:49:05 [通報]
>>195返信
神田橋処方で検索してみてください
PTSDや自閉症のフラッシュバックにも効果があると言われているようです+3
-0
-
198. 匿名 2025/08/25(月) 01:04:36 [通報]
>>181返信
私も同じだわ
文章だと修正しながら伝わるように書けるけど、話す時は訳のわからない感じになる
ASD特有のものなのかしら+7
-0
-
199. 匿名 2025/08/25(月) 01:27:51 [通報]
他の人は自分ほど過去の記憶が鮮明ではない、何十年も前のことをまるで昨日のことのように思い出せてフラッシュバックに苦しんだりしてないんだと自覚する返信
こだわりを曲げることが苦痛だけど他の人はそこまで強いこだわりがないのだと自覚するとちょっとだけ人付き合いが楽になる+1
-0
-
200. 匿名 2025/08/25(月) 01:33:16 [通報]
>>131返信
知能高い人は5ヵ国語くらい簡単にマスター出来るかと思ってたけど、違うの?
ちなみに第2外国語は何を学んでたの?
+2
-4
-
201. 匿名 2025/08/25(月) 01:35:39 [通報]
初歩的な質問で恐縮なのですが、そもそもASDとは何ですか?返信
+1
-7
-
202. 匿名 2025/08/25(月) 01:56:31 [通報]
会話する時は相手の目を見て適切な相槌を打つことに精一杯で内容まったく頭に入ってない。契約系の説明はレコーダー必須。返信+8
-1
-
203. 匿名 2025/08/25(月) 02:47:17 [通報]
>>109返信
女性が好きな中身の無い雑談苦手とか理論的な会話は女性は好まないがあるからよ
…(笑)
そういう女性としか関われない自分のレベルを顧みた事は…無さそうだね
トピにピッタリだ+1
-13
-
204. 匿名 2025/08/25(月) 02:49:02 [通報]
男社会でもやんわりバカにされてますよ返信
+4
-5
-
205. 匿名 2025/08/25(月) 02:53:53 [通報]
男といる方が楽ってさ返信
男って言っても色々な人がいるんだけどね
女だってそうでしょ
+9
-1
-
206. 匿名 2025/08/25(月) 04:38:03 [通報]
ただ単に性格が悪いのとどう違うの?返信+3
-8
-
207. 匿名 2025/08/25(月) 04:44:52 [通報]
男の方がいい、気が合うとかほざいてる頭でっかちのバカ女は男の下ネタ猥談の時はどうしてるの?返信
女を見下す女は男女共に嫌われるよ
ASDがどうのじゃなくて元来の性格が悪くて嫌われてるんじゃないの?+9
-10
-
208. 匿名 2025/08/25(月) 06:01:13 [通報]
>>196返信
発達障害同士が繋がれるマッチングアプリを見つけたから入れたけど、オフしたら人生上手くいかない人をカタに嵌めようとする宗教勧誘女が来て断ったら暴言吐かれてブロられたんでその手の輩を弾くのが難しそうだなぁと
当事者同士の出会いの場的なので良いところがあるかね+5
-4
-
209. 匿名 2025/08/25(月) 06:19:24 [通報]
>>109返信
同級生の無駄に結論に至らないダラダラした話をまとめると絶対イライラされるのよね。小学生の頃それできらわれた。あの永遠に終わりそうもないお経みたいな話を楽しめってかなりの苦行。+13
-1
-
210. 匿名 2025/08/25(月) 06:23:21 [通報]
>>194返信
叩かれるの覚悟で書いたのに…
ありがとう!共感してもらえてめちゃくちゃ嬉しい😭
しかもあなたの考え方、「本当、それ!それ!」って感じ!
最後の2文本当にそうだよ。+4
-2
-
211. 匿名 2025/08/25(月) 06:23:37 [通報]
>>209返信
向こうはあなたの存在すらとっくに忘れてるだろうに
哀れだね+4
-2
-
212. 匿名 2025/08/25(月) 06:42:33 [通報]
>>210返信
ここは基本似たような属性の人ばかりだからね
同じ内容を健常の前で吐露したら、そこまで偽らないと共感出来ないんですか…?ってヒかれた事あるから無自覚に共感し合って演技すらしてないらしいんだよ、あの人達
脳の作りが平均に近いと同じ事があれば同じように感じるのがもしや当たり前なのかね
万物に対する感想は人の数だけあるだろうと思ってしまうのは私が非定型であるが故なのか?と頭を抱えもした+8
-2
-
213. 匿名 2025/08/25(月) 07:04:03 [通報]
>>191返信
雑談できるのもこれなんだよね。
どうでも良い話に、「どうでもいい」と言わず、ちょっと興味ない話でも嘘ついても共感するのが苦痛じゃないの。
私めっちゃ苦痛!!!+22
-1
-
214. 匿名 2025/08/25(月) 07:37:28 [通報]
>>74返信
どこに知性が?自分を肯定したいだけでしょ?+4
-0
-
215. 匿名 2025/08/25(月) 07:49:09 [通報]
>>201返信
ASDって何?って聞くトピじゃないからトピズレ
調べてから出直してきて
+9
-1
-
216. 匿名 2025/08/25(月) 08:03:03 [通報]
>>191返信
言語化してくれてありがとう
めちゃくちゃ腑に落ちたわ
苦痛だけど誠実にならなくていいようにするわ+8
-1
-
217. 匿名 2025/08/25(月) 08:05:03 [通報]
>>215返信
流石ASD!手厳しいですなあ!+1
-9
-
218. 匿名 2025/08/25(月) 08:07:53 [通報]
>>191返信
定型ってずる賢いの?
Honesty is such a lonely word.+2
-1
-
219. 匿名 2025/08/25(月) 08:11:14 [通報]
このトピ、お気に入りにして繰り返し読み直そう返信
壁にぶち当たった時の励みになるわ+9
-2
-
220. 匿名 2025/08/25(月) 08:20:04 [通報]
>>191返信
それは誠実の捉え方の違いだと思う。
定型は世間話とか雑談が自分の興味が無い内容だとしても、それを円滑に行う事がコミュニケーションでの誠実さだと思ってるから。
発達の嘘をついてまで話を合わせたくないと思う誠実さも分かるよ。+18
-1
-
221. 匿名 2025/08/25(月) 08:21:59 [通報]
おそらくASDとADHDのハイブリッドで、こだわりが強くて空気が読めないのに論理的でもなく段取りもできないという、詰んだ状態返信
併発している人も一定するいるらしい
コントロールできない馬に乗っているような気分+18
-1
-
222. 匿名 2025/08/25(月) 08:33:02 [通報]
誠実か…返信
「融通がきかない」
「嘘つくのが下手」
と言われたことはあるな〜
とにかく世渡りがド下手+5
-2
-
223. 匿名 2025/08/25(月) 08:44:31 [通報]
>>218返信
定型の中の狡賢い人ってことだよ。
+2
-2
-
224. 匿名 2025/08/25(月) 08:48:22 [通報]
>>220返信
もちろん、定型のその要領の良さで助かってる部分は多いにあると思うんだけど、私たちはそのバランスがうまく取れないんだよね。
誠実一辺倒になってしまう。
+3
-6
-
225. 匿名 2025/08/25(月) 09:23:04 [通報]
>>2返信
呪術廻戦のおにぎりの具しか言わない男の子みたいに挨拶、ありがとごめんで回して行ければとか思っちゃう。+2
-1
-
226. 匿名 2025/08/25(月) 09:26:26 [通報]
>>13返信
そうそう最低限の基本を死守しようとするだけで逆に良くなる+2
-0
-
227. 匿名 2025/08/25(月) 09:27:18 [通報]
>>105返信
当たっとる+1
-0
-
228. 匿名 2025/08/25(月) 09:29:55 [通報]
>>39返信
意図せず頭の良い人と誤解されるw+4
-1
-
229. 匿名 2025/08/25(月) 09:31:09 [通報]
>>43返信
落ち着いてー+1
-2
-
230. 匿名 2025/08/25(月) 09:34:42 [通報]
>>5返信
私看護師だったんだけど、地獄だった
特に病棟
常に粗探し、(聞こえるように)陰口+12
-1
-
231. 匿名 2025/08/25(月) 10:00:15 [通報]
>>62返信
日本人の方が優しいと思うよ。+2
-0
-
232. 匿名 2025/08/25(月) 10:02:15 [通報]
>>227返信
このトピの一部見てるとそう思う
なるべく正確に詳細に意図を伝えたい(求められていなくても)+4
-0
-
233. 匿名 2025/08/25(月) 10:05:58 [通報]
>>32返信
こんな国で過ごすの厳しいって+4
-3
-
234. 匿名 2025/08/25(月) 10:14:44 [通報]
>>207返信
女性がいるところで下ネタ言ったらセクハラなような気もするけど。私は男友達とかはいなくて、職場で関わるのは女性より男性の方が気楽レベルだけど、別にオタサーの姫がしたいから男性のコミュニティにいるわけじゃないんだよね。女性でも気が合う人なら話したいなと思うし。+3
-0
-
235. 匿名 2025/08/25(月) 10:14:46 [通報]
>>1返信
自分の得意能力を理解して伸ばす、仕事にすると
人生がイージーモードになるよ
私は数時間の仕事で年収は平均の3倍くらいあるよ
みんな苦手な事をどう克服するかに目を向けがちだけど、(もちろんそれも超大事だけど)得意な事にも目を向けてみて!+3
-3
-
236. 匿名 2025/08/25(月) 10:17:04 [通報]
大人数では優しくて会話のキャッチボールが上手い人だと思っても、個人間のやりとりで違和感がある人っていませんか?返信
急にコロッと態度が変わったり 奇声あげたり思いやりもない感じで、普通その返しする?ってパターンです。
語彙力豊富で言葉や考え方は知的さを感じさせるけど、個人間のコミュニケーションでは気持ちが汲み取れない人もあてはまるのかな??
上手にできている時は偶像なのか、こちらが嫌われているのかわからなくて。+0
-1
-
237. 匿名 2025/08/25(月) 10:31:14 [通報]
>>5返信
美人なのかな?それなら寡黙な美人でいけるよね⋯⋯+1
-0
-
238. 匿名 2025/08/25(月) 11:10:14 [通報]
>>207返信
え〜仕事中に下ネタ話されたらそれはセクハラだけどさ。
仕事だったら男性とやるほうが余計な無駄話しなくて気持ちの負担が違うよ+4
-1
-
239. 匿名 2025/08/25(月) 12:04:03 [通報]
>>6返信
それを周りが許してくれないから理不尽。
職場の工場で良くない製品ができたのでこれ出荷しても大丈夫ですかね?と慎重に確認したつもりなのに不良品を出荷しようとした!と責められた。
もちろん常識的には一目見たらそんなの不良品と判るだろ、って内容。+5
-0
-
240. 匿名 2025/08/25(月) 12:04:43 [通報]
>>9返信
敬語しっかり、物腰やわらか、たまにちょっとした差し入れや手土産。これらでだいぶ上手く立ち回れるようになった。+2
-0
-
241. 匿名 2025/08/25(月) 12:23:42 [通報]
>>191返信
ごめん横だけど謎が解けた
ASD味のある友人がいるんだけど、映画に誘われるんだよね
興味ない訳じゃないから都合付けて行くし楽しい時間を過ごせるんだけど、次私が見たい映画に誘うと断られるの
私はそれは私に対しての不誠実の範囲に入ると思ってたんだけど、友達にとっては自分の興味に誠実だったんだなって
付き合ってもらったから今度は付き合おうって概念はなくて、自分への誠実さのために評価が下がっても構わないんだなって分かった
参考になったわありがとう+8
-1
-
242. 匿名 2025/08/25(月) 12:55:47 [通報]
>>212返信
よこ
>万物に対する感想は人の数だけあるだろうと思ってしまう
私もそう思っていて一人一人違う価値観で生きてると思ってるけど、その感覚を話すと「いい歳して何で自分が特別だと思ってるの?みんな同じだよ」と言われたことがある。たぶんそういう人たちは個々の価値観<みんな同じ価値観を美徳として生きてるんだろうなーと思った+5
-2
-
243. 匿名 2025/08/25(月) 13:02:53 [通報]
>>194返信
別に同意しなくてよくない?余計なこと言わなければいいだけ。めちゃくちゃASDって感じだね+5
-3
-
244. 匿名 2025/08/25(月) 13:03:08 [通報]
>>154返信
友達いますか?+3
-1
-
245. 匿名 2025/08/25(月) 13:14:39 [通報]
>>5返信
女社会に入ろうとすると自分の思い通りに動かない(リアクションを取らない)と許さないタイプの人にすぐ目をつけられるから結局自然と離れてしまう。何も用がないのに何かに備えないといけない雰囲気をずっと保つのが苦手。ラッコだったら秒で群れから離れて流されてると思う。+10
-1
-
246. 匿名 2025/08/25(月) 13:29:07 [通報]
>>76返信
知り合いに障害持ってる子ができた顛末を耳にするからね
自分達の判断の所為で反社に襲わせてたり不幸にさせてる実感が出るのかも
+6
-0
-
247. 匿名 2025/08/25(月) 13:31:33 [通報]
>>28返信
私もそう思う
おじさんと話すの楽だけど、
おばさんからおじさんをとったみたいになるし、男好きとかいわれるから、話さないようにしたらちょっとマシかも+1
-5
-
248. 匿名 2025/08/25(月) 13:36:59 [通報]
ところでみんなは子供いる?返信
自分は未診断だけど、子供を作るか作らないかという瀬戸際に来てしまっていてずっと悩んでいるんだ。
自分は女社会でやっていけない系ASDだから不安しかなくてさ・・・
子供に対しても面目立たないんだよな+3
-5
-
249. 匿名 2025/08/25(月) 13:40:47 [通報]
>>102返信
苦手位は漢字で書いてくれないと、読み辛い+5
-1
-
250. 匿名 2025/08/25(月) 13:41:10 [通報]
>>100返信
苦手位は漢字で書いてくれないと、読み辛い+2
-1
-
251. 匿名 2025/08/25(月) 13:43:01 [通報]
>>3返信
共感スキルは会得出来ないから
共感してるフリとか
自然に聴き流すとか
とにかく相手を否定しないようにする。+5
-2
-
252. 匿名 2025/08/25(月) 13:44:26 [通報]
>>248返信
私は子どもが発達障害で自分も後から判明したよ
正直子ども産む前はASDのこと全然知らなかった
色んな意見はあると思うけど産む、産まないは自由だと思う
やっぱり遺伝はしやすいってうちの主治医は言ってたけど+4
-6
-
253. 匿名 2025/08/25(月) 13:48:00 [通報]
>>248返信
自分がどうこうより子供に遺伝するんだからそれを天秤にかけたら?+5
-3
-
254. 匿名 2025/08/25(月) 13:50:27 [通報]
>>98返信
おかしな文章や漢字で書かない辺り、知的障害者?+4
-8
-
255. 匿名 2025/08/25(月) 13:51:57 [通報]
>>224返信
誠実一辺倒って。
誠実さに種類があり、そこに上下はない話をしてたのだはないのか。
この表現だと、誠実に種類があることについてむしろ同意していない表現になると思う。 同じ尺度で捉えた表現だよね。
例えば、"自分なりの誠実に対しては一辺倒になる傾向がある"
こうやって注釈入れて丁寧に言葉を扱う事が相手の言葉への理解を証明する国語的振る舞いなんじゃないのかな。+4
-4
-
256. 匿名 2025/08/25(月) 13:52:38 [通報]
>>103返信
気づつけてこない…+3
-1
-
257. 匿名 2025/08/25(月) 14:10:16 [通報]
>>248返信
とりあえず診断受けてから考えたら?+3
-1
-
258. 匿名 2025/08/25(月) 14:12:53 [通報]
>>17返信
うわーこれASDの特性だったんだ
友だちとLINEしてると「ガル子めっちゃおもろい!センスしかない!」みたいに言われるけど、実際会って話すと気の利いた面白いフレーズとか何にも出てこなくて本当につまらない会話しかできなくて、多分相手も「あれ?LINEと全然違うじゃん…」って思ってる😭+9
-0
-
259. 匿名 2025/08/25(月) 14:16:09 [通報]
>>189返信
口が達者
↑
こういう事を言うのを気をつけてる+5
-0
-
260. 匿名 2025/08/25(月) 14:28:32 [通報]
>>242返信
産まれてからおばちゃんになるまでずーーーっと人から変わった人だねぇとか初めて会うタイプの人だわ、とか俺は大体人を見ると何考えてるか分かるんだけど○○ちゃんだけは分からないんだよね!みたいな反応ばかりされて生きてきたのに人と同じなんて思えるわけがないよね
発達障害とかグレーゾーンとかカミングアウトしてきてきた人にしか共感された事がないよ、ここまで+3
-0
-
261. 匿名 2025/08/25(月) 14:37:10 [通報]
>>251返信
合わせようとか打ち解けようとか努力をしてきたけど裏目にばかり出てきた
そもそも共感できない特性だということを早く知っていれば、神経をすり減らさずに済んだかも+1
-0
-
262. 匿名 2025/08/25(月) 14:43:45 [通報]
>>34返信
同じ!やってる夫婦喧嘩にもいい!+2
-0
-
263. 匿名 2025/08/25(月) 14:49:26 [通報]
>>2返信
自分から話しかけない、話しかけられても聞かれたことしか答えない、話を広げない、を徹底してる。
それでも普通に嫌われてる。
喋っても嫌われ、喋らなくても嫌われるから生粋の嫌われ者。+8
-1
-
264. 匿名 2025/08/25(月) 14:54:29 [通報]
>>38返信
私も併発だけど、忘れちゃいけないことはすぐ忘れるのに忘れたいことは忘れられない。
何度も何度も反芻するうちに脳にこびりついて離れない。+8
-0
-
265. 匿名 2025/08/25(月) 15:01:01 [通報]
>>248返信
老後の備えのために子ども産んでおかないといけないよ。定型同士の結婚なら二人産んでおけば安心だろうけど、発達は遺伝しやすいから定型や稼ぐ能力ある発達の子がいないと結局詰むから発達の人ほどたくさん産むべき。+1
-12
-
266. 匿名 2025/08/25(月) 15:01:04 [通報]
>>241返信
多分、その人的には
自分の興味のある映画にあなたを誘った
↓
あなたは興味ない訳じゃないから都合付けて行くし楽しい時間を過ごせるんだけど
↓
誘った人は「この人も、この映画に興味があるから誘いを受けてくれたんだな」と思った
↓
今度はあなたが興味のある映画に誘うと
↓
その人は興味が無い映画だったから断った
つまり、多分その人は付き合ってもらったから今度は付き合おうって概念、と言うよりも、自分も相手も興味があれば誘いを受ければいいし、無ければ断ればいいのでは?と思ってるのだとおもいます。
+12
-0
-
267. 匿名 2025/08/25(月) 15:01:41 [通報]
>>266返信
あ、横の横でした+1
-0
-
268. 匿名 2025/08/25(月) 15:04:21 [通報]
>>236返信
それはASDじゃない
寧ろ、逆なタイプの人間ですよ+2
-1
-
269. 匿名 2025/08/25(月) 15:07:50 [通報]
>>252返信
最低最悪の親だな+2
-8
-
270. 匿名 2025/08/25(月) 15:07:58 [通報]
>>236返信
大人数で会話ができてるって発達じゃない気がする。大体当事者は話についていけないし世間の常識が分からなくて的外れなこと言って浮いてるから。+3
-1
-
271. 匿名 2025/08/25(月) 15:24:53 [通報]
>>191返信
定型だけどこの説明は分かりやすい
納得できたわ
頭いいのね+1
-3
-
272. 匿名 2025/08/25(月) 15:30:51 [通報]
「誠実」じゃなくて「自分の感情や選択を優先することが相手を慮ることより優先する」とと言えばいいのに返信+3
-1
-
273. 匿名 2025/08/25(月) 15:32:19 [通報]
>>266返信
それが分かったということです
私はここで断ることがこの先の関係に関わると思わないのかなと不思議だったんだけど、あくまでも自分に誠実でそこに他意はなかったのだということが分かって腑に落ちました
ただそれでその人の言動が全部受け入れられるかというのはまだ別問題なんだけどね+5
-0
-
274. 匿名 2025/08/25(月) 15:35:32 [通報]
>>240返信
気を使って、言いたい事も言わないように上手くやっていこうとしたら、舐められて逆効果になった。
人に気を使うんじゃなくて、言いたい事はズバズバ言って、自分を大事にしようと思った。
何が正解か分からない。+3
-1
-
275. 匿名 2025/08/25(月) 15:37:29 [通報]
無表情で相手に不快な思いさせるから表情つくろうと思ってるけどうまくいかない返信+1
-0
-
276. 匿名 2025/08/25(月) 15:39:16 [通報]
>>211返信
覚えられてたら嫌すぎるよ。友達でもないのに+3
-0
-
277. 匿名 2025/08/25(月) 15:40:44 [通報]
>>272返信
でも「誠実」が一番当事者にフィットするんだと思うよ
自分の感情や~ってのは自分勝手な感じがするけど、当事者はあくまでも誠実に生きていて、それでトラブルが起こってるからこの世は難しいんだと思う
+3
-3
-
278. 匿名 2025/08/25(月) 16:04:06 [通報]
ASDがぼっちで集まるカウンターしかないカフェがあったらカオス、皆きょどってて開いてる本のタイトルが「沈黙は金」w返信+3
-2
-
279. 匿名 2025/08/25(月) 16:07:13 [通報]
>>274返信
言いたいことというか、
タイミングを見て人を傷つけずに
自分の希望を言う技術は大事、とくに職場。
+6
-0
-
280. 匿名 2025/08/25(月) 16:27:22 [通報]
>>235返信
うーん、こういう所で「年収3倍」とか言っちゃうあたりね+4
-0
-
281. 匿名 2025/08/25(月) 16:33:11 [通報]
>>248返信
診断受けて決めればいいのでは?産んでから子供が発達障害で流れで自分も受けて発覚の流れよりよほどいいと思う。私はいま結果待ちだけど、もしそうだったら子供産まないし、離婚覚悟で夫にも伝るよ+3
-0
-
282. 匿名 2025/08/25(月) 16:47:23 [通報]
>>273返信
横の横の横?だけど
自分に誠実ってよりも「自立した人」なんだと思うけどなー
+1
-5
-
283. 匿名 2025/08/25(月) 17:01:52 [通報]
>>282返信
自立してると解釈するか配慮のない人と解釈するかで人間関係って変わってくるよね
私がその「自立した人」になれば付き合いはゼロになるんだけどね+3
-0
-
284. 匿名 2025/08/25(月) 17:23:13 [通報]
>>224返信
客観的、相手側からは誠実には見えない
むしろ悪意にしかとれない場合が多々ある
ASD本人は気づかないし、本人は善意のつもりだから、いくら相手がイヤだとアピールしても、俺は誠実に接した上でこうなんだからこうであるべきだよね、と説教をはじめる
会話が噛み合わないから異星人扱いになってしまう
相手が悪意だと受け取ったら、たとえそれは善意の本心からでも、悪意でしかない
受け取った相手がどう思ったかが重要であって、発話者がどう思ったかは二の次でしかない+6
-2
-
285. 匿名 2025/08/25(月) 17:25:11 [通報]
>>282返信
自立というより自分本位
あくまでも自分が起点の観点
別の起点観点から考えるということが出来てない+5
-0
-
286. 匿名 2025/08/25(月) 17:42:11 [通報]
>>273返信
ASD自身は自分が興味がない映画を観ないことは絶対的基準にある
だから、興味のある映画に誘ってくれるならOKするよ、ということなだけで、関係が壊れることは念頭にない
関係の継続はASD本人が興味がある間だけ
あくまでも自分がどう思ったかだけで考える
義理で付き合うとかはASDには理解しにくい
かりにパターン化でその映画に付き合ってくれたとしても、ストレスマックス状態になってるから、その後にASD彼氏が興味がありそうな店に連れていくかひたすら煽てないと、延々とストレスで愚痴られる
逆に考えればASD彼氏が興味があるだけの映画を断ってもなんともない
興味ない、だけで納得する
あくまでも行くというなら映画後の店選択はこっちの好きにしていい?とバランスをとる
丸ごと自分が好きでないASDコースに義理でにこにこしてるだけだと、それが好きなんだと思い込んでそれ一色になるから、好きでないことはストレートに言う
ストレートな意見だけなら関係は壊れない
グダグダ持論力説しても、でも私は興味はない分野なのね、と押し切れば次はその系統は誘ってこないよ
+3
-2
-
287. 匿名 2025/08/25(月) 18:21:01 [通報]
>>248返信
遺伝するという知識がなく、発達障害児を産んでから自分もそうだと確信した
子どもはASDだけでなく知的障害を持って生まれてきた
ASDと知的障害の併発率は30〜50%(諸説あり。逆にギフテッドが生まれる可能性もある)といわれているので決して低くはない
ASDだけなら自立も不可能ではないが、知的障害があると、親子とも人生詰んだ感がある
もちろん定型児が生まれる可能性もあるけれど、その賭けに乗るか乗らないかは慎重に決断したほうがいいと思う+7
-0
-
288. 匿名 2025/08/25(月) 18:26:58 [通報]
>>286返信
そんな長々と説明しなくても分かってるよ
それに彼氏じゃないし
友達って言ってるでしょ
彼氏と友達はまた距離感が変わってくると思うんだけど、そこが難しいんだろうね+5
-3
-
289. 匿名 2025/08/25(月) 18:51:31 [通報]
>>285返信
映画断っただけで自分本位なのね
そう言えば学校で一緒にトイレ行こーも全然理解できなかった
したい時に行くのに面倒クセーってw+4
-4
-
290. 匿名 2025/08/25(月) 18:55:24 [通報]
>>274返信
優しい、他人に不快なことを言わないってこととなんでも受け入れることは違うよ。
基本ひとの悪口は言わないし傷つけることは言わないけど、
自分が不快なこと言われたらそれは不本意ですとちゃんと表明する。
頼まれ事もできるできないの線引きをきっちりする。
例えば残業頼まれて、できるタイミングの時は引き受けるけど次頼まれたらうそでも外せない用事があるといって断るとか。無理しないことだよ。+2
-0
-
291. 匿名 2025/08/25(月) 18:55:29 [通報]
>>277返信
自分自身を「誠実」と評価するのは烏滸がましいと思わんのかな?+3
-0
-
292. 匿名 2025/08/25(月) 18:59:19 [通報]
>>289返信
その映画を断る前に、自分が相手を誘って自分が見たい映画を一緒に見てるからね
次は自分が相手にお付き合いする番だと考えず誘いを断るのは自分本位と思われるんだよ+7
-0
-
293. 匿名 2025/08/25(月) 19:03:33 [通報]
>>282返信
相手に少しも譲歩しないのが自立した人間とは思わないかな。
もちろん無理して好みじゃないものは見なくてもいいんだけど、毎回そんな感じならこちらの意向は汲んでくれないんだなって認識になるかも(お互いマイペース人間や、他でフォローあったら違うと思うけど)。
他人に媚びない私かっけぇってのも大人になったら痛いと感じる。+4
-0
-
294. 匿名 2025/08/25(月) 19:06:29 [通報]
>>288返信
友達に彼氏や家族と同じ距離感もとめる人は自分本位、わがままに感じるわ。
+6
-0
-
295. 匿名 2025/08/25(月) 19:10:51 [通報]
>>291返信
ヨコだけどこれぞASDて感じじゃないかな?
やっぱりこだわりの強さと融通のきかなさは頑なだなって。
他人からしたらただの我が我が→自分に誠実ですっ+4
-0
-
296. 匿名 2025/08/25(月) 20:45:51 [通報]
転職しようと思ってるんですが A SD で 向いてる 方向性 ありますか ADHD も入ってるのですごく難しいです返信
ベンチャーIT 系 いましたがデザインということもあり 正直しんどいです 合わなかったです+3
-0
-
297. 匿名 2025/08/25(月) 21:53:19 [通報]
>>239返信
「いいですかね?」と「いいんですかね?」で意味合いがだいぶ変わるね
「いいですかね?」だと出荷してもOKと考えていると捉えられるる可能性はあるよ+4
-0
-
298. 匿名 2025/08/25(月) 22:22:27 [通報]
>>281返信
ASDって出産前に検査でわかるの?+1
-0
-
299. 匿名 2025/08/25(月) 22:32:53 [通報]
誠実さに関してはビリー・ジョエルが一番よく分かってると思うよ返信
色々あったからね
気が向いたらHonestyを聴いてみて下さい
名曲です+0
-0
-
300. 匿名 2025/08/25(月) 22:42:18 [通報]
みなさん、お友達っていますか?返信
私はADHDっぽい友達はいるけど定型はいない。
+3
-0
-
301. 匿名 2025/08/25(月) 22:59:23 [通報]
>>296返信
デザインとかむしろ特性や才能を生かしやすいとASD傾向ある人のおすすめ職種で出て来ますけれど、実態は違うのでしょうか?
やれる才能がある人が羨ましくて仕方ないのですが。+2
-0
-
302. 匿名 2025/08/25(月) 23:39:31 [通報]
>>301返信
ASDはよくエンジニアが向いてると言われますがあんまり デザイナーは聞かなかったので意外です どっちかって言うと ADHD の方が まあ 発想系としては向いてるんでしょうけど 多分 it 系は合わなかったですね…+5
-0
-
303. 匿名 2025/08/26(火) 03:06:49 [通報]
ルーティンや見通しが崩れても、深呼吸してパニックにならんようにしてる返信
あと余計なこと言わない無理に話さない+2
-2
-
304. 匿名 2025/08/26(火) 06:03:21 [通報]
>>235返信
何の仕事してるんですか?+3
-0
-
305. 匿名 2025/08/26(火) 06:05:44 [通報]
>>302返信
よこ
エンジニアって具体的にどんな職種になるんだろう。プログラマーとか?ADHDと併発していても通用するんだろうか。+0
-0
-
306. 匿名 2025/08/26(火) 06:07:19 [通報]
>>298返信
よこ
検査は胎児にじゃなくて母親本人てことだと思う。+2
-0
-
307. 匿名 2025/08/26(火) 07:43:39 [通報]
>>243返信
ASDでもたまには単独行動したくない時くらいあるし、友人がいてもいいかと思うが、巷では共感しないと仲良くなれないのでは?
勿論私はめちゃくちゃASDだからここにいるが、そうでないなら何しに来た?+5
-1
-
308. 匿名 2025/08/26(火) 07:52:22 [通報]
>>212返信
横からだけど、定型は「だいたい合ってる」「ほぼ同じ」って感覚があるからだと思う。
それがあると、その人と一言一句同じ気持ちとか同じ経験は無いけれども「おおむね同意できる」「似たような感想だ」と思えるから同意するんだよね。
定型が嘘をついたり話を合わせてるばかりで無い。
思いが違ったら違う意見を言うしね(やんわりと)
+8
-0
-
309. 匿名 2025/08/26(火) 08:05:25 [通報]
>>308返信
そうそう。基本より細部に目が行ってしまうのがASDだから、「だいたい合ってる~」って思うようにすれば話し合うね+4
-0
-
310. 匿名 2025/08/26(火) 08:11:16 [通報]
多分ASDっぽい人(同性)と話すと気が合うなと思うのに、その人認知の歪みがひどくて雑談くらいしかできないんだよね…返信
悪気ないのはわかってるんだけど、その人の愚痴に同調したら「○○さんが言ってました」って周りに言ってしまう人
ASD同士で仲良くできたらよかったのにな…+3
-0
-
311. 匿名 2025/08/26(火) 08:15:18 [通報]
>>272返信
いや、自分の感情優先したら相手が傷つく時は優先しますよ?
定型の人は、些細なことでも相手優先にすることがマナーと思ってる節ないですか?
+0
-2
-
312. 匿名 2025/08/26(火) 08:24:37 [通報]
診断ではADHD が強いっていう診断が下りたけど私の感覚では ASD の方がひどいというか人間関係では ASD の方が強くてもうここに書いてあること あるあるすぎて すっごい納得してる 治らないんだろうな っていうことも分かってはいるんだけどつらいです返信+6
-0
-
313. 匿名 2025/08/26(火) 09:44:43 [通報]
>>242返信
同じ価値観じゃなくて、その人の価値観を尊重してるって感じでは?
だから一緒にトイレ行こうっいうのも面倒だなと思っても、誘ってくれたことを尊重して、いいよ〜行こうって返すみたいな
ASDだと面倒だな!って自分に誠実で止まっちゃう+4
-0
-
314. 匿名 2025/08/26(火) 09:52:19 [通報]
>>309返信
あー、そういう事か
なんでそこに引っ掛かるんだ、話の中で特に重要じゃない部分に焦点絞って話進めるから話の軸がブレるみたいなことを定型に言われるけど、他人がどこを軸としているのかが私には分かってないから人の話を聞いて自分が着目した部分から返事をしがちでそういうとこで変なやつというレッテルになりがち
勿論、特性上拘った部分しか記憶に残らず大まかに何の話が本題だったのか依然分からないままなので原因が理解出来たところで直す目処は立たず+6
-1
-
315. 匿名 2025/08/26(火) 10:22:50 [通報]
>>310返信
あぁ…そういう人いたな。
共通のママ友の愚痴を言ったら、本人に私がこう言ってたよと、改善するように伝えておいたと…唖然…
最初は意地悪で言われたのかと思ってたけど、私に伝えてくる辺りそうじゃないんだよね…悪気なくむしろ親切心。周りは困ってるのに本人はケロッとしてる…+3
-0
-
316. 匿名 2025/08/26(火) 11:43:16 [通報]
>>315返信
310ですが、同じ人?ってくらいその人(ママ友)に同じことされてます
悪気ないし本人はいいことしたって思ってるっぽいんです
意地悪な人では決してなくむしろ優しい性格
ASDの認知の歪みがひどい人あるあるなんでしょうか?+3
-0
-
317. 匿名 2025/08/26(火) 11:45:29 [通報]
>>284返信
どんなつもりで発言したかということについては真実はひとつしかないけど、どう受け取るかは受け取る側の人間性に大きく左右される
よって発言者に悪意がなければ悪く取った側に落ち度があったと私は見做すね
あなたの意見は他人の言う事を何でも悪く取って被害者ヅラしがちなクズが良くする発想
こういう思想は決して容認されるべきではない+2
-3
-
318. 匿名 2025/08/26(火) 11:57:56 [通報]
仕事が定時までに終わり、翌日に来客があることもあって上司に持ち場を掃除するように指示された。返信
そこで大掃除でしかやれない箇所の掃除までできると張り切って流しの下やロッカーの裏などを重点的に掃除。結果見えるところの掃除が不十分になってしまい上司からサボったサボったと言われる。
普段の掃除ほぼイコール見える場所。
大掃除ほぼイコール見え無い場所もやる。
アスペは掃除をサボったのにウソついてるんでしょうか?+1
-0
-
319. 匿名 2025/08/26(火) 12:31:31 [通報]
>>316返信
はい、きっと認知の歪みからでしょう…
良かれと思ってやった事だろうから責めるつもりはないけど、今後の付き合いは考えてしまいましたね…
考え方というか、感覚が違うなと思いました。
自分がハッキリ言われないと分からないから、そうした方が良い(そうすれば2度と嫌な思いをお互いしないで済む)という優しい配慮からだと思います。
とは言え、愚痴を伝えたら相手は面白くないし、関係が悪化するという所までは考えが及ばない。
暗黙の了解という事が言われないと分からないから
ここだけの話だから言わないでねと言えば良かったです…316さんも大変でしたね…+3
-0
-
320. 匿名 2025/08/26(火) 14:12:04 [通報]
>>317返信
>>310>>315みたいなことなんじゃない?
当事者の意識としては悪気はないって分かるけど、結果としては周りは困らされてしまってるって感じ
だからって困らされてる方がクズってことはないよね+3
-0
-
321. 匿名 2025/08/26(火) 18:02:40 [通報]
>>154返信
すごい励まされた😭😭😭
+0
-4
-
322. 匿名 2025/08/26(火) 19:04:38 [通報]
ASDは専門性のある仕事向きとは言うけれど、組織そのものが苦手そう返信
私もだけど
細部にこだわりすぎて注意されたり、完璧主義で仕事に時間がかかったり、コミュニケーション下手から仕事を押し付けられたりとか
発達障害傾向の人が多い職場ってあるのかな?+2
-0
-
323. 匿名 2025/08/26(火) 19:57:04 [通報]
>>310返信
こういうコメントすると無知な人が「悪口を相手に言っちゃう人はASD」と思い込んじゃうから発言には気をつけよう。こういうコメントがASDの誤認識を生み出しモンスター化していったからさ…+3
-0
-
324. 匿名 2025/08/26(火) 20:50:39 [通報]
>>320返信
個別のケースはどうでもいいんだけど、明らかにそういう意図じゃないと思うよって事まで全部悪意に受け取ってアイツは俺を侮辱してるとか騒ぐ人が同じ事言ってたから、その手合いに相手を責める大義名分与えるだけだからそういう主張は広めないで
あと困らされているとしても故意の嫌がらせでなく相手が障害とかのせいで悪気がないのにそうなってるって分かってるんだったらそれについて責めるスタンスを取る人はそれは充分クズだと思う+2
-4
-
325. 匿名 2025/08/26(火) 21:20:42 [通報]
>>191返信
いやいやw誠実なのに評価が下がるって何?
頭おかしいよあんた+2
-1
-
326. 匿名 2025/08/27(水) 08:13:22 [通報]
ADHDのライフハックのトピの倍以上伸びているところが、突き詰めるASDらしい返信+2
-1
-
327. 匿名 2025/08/27(水) 10:59:11 [通報]
>>324返信
困らせた相手をクズ認定するのがライフハックってこと?+1
-1
-
328. 匿名 2025/08/27(水) 11:10:09 [通報]
>>327返信
発言者のせいにしてるあたりがクズだしトピズレだし、ASDトピに当事者攻撃しに来てるような人が叩かれてるのは当たり前でしょ
悪気もないのに死ぬまでやることなす事悪く取られて死ぬまで周りから責められる人生を送るんだよ当事者は
そこまで分かってるだろうに尚責めに来るような人間は人間じゃないよもう
さっさと出てって+4
-1
-
329. 匿名 2025/08/27(水) 15:49:27 [通報]
>>321返信
いや間に受けないほうが…+2
-1
-
330. 匿名 2025/08/27(水) 18:42:14 [通報]
>>322返信
一応手に職系のデザイン系の下働きしてたけど、技術覚えるのは出来てもやっぱりコミュニケーションはつまずいたなぁ…
こだわりはある程度時間で区切って上司確認とか覚えたら改善されたよ。ただ、直属の上司の言うことは聞けても、突発的に来るトップからの方向転換指示をうまく受けられなかった。確認相手の順番間違えたり。発達障害系の人が多かったから、ライフハック沢山教えてもらったけど、権力持った発達障害系の人に合わせるのマジで難しかった。
今は全然違う職種で1人部署でやってて楽しい。定型にマネジメントしてもらえるのってこんな心強いんだぁって何年経っても沁みる笑+2
-0
-
331. 匿名 2025/08/27(水) 21:57:05 [通報]
>>296返信
教室に馴染めない子どもメインで見るタイプの教育現場系オススメかも(通級指導教室のサポートとか、支援員相談員とか) まず周りの大人がASDやADHDに理解があったり、私もそう言う傾向で〜ぐらい寄り添う人が多い。公務員という安定感がある。
自分の経験が子どもの支援に活きるし、デザイン系だったらワークシート作りとかも捗ると思う。合わないと思った子でも今ならAIに相談したら結構良い答え返ってくる。失敗するのは正直子どもの方なので、自分が失敗するつらさみたいなものを背負わなくて良い。
ガンガン稼ぐのは難しいと思うからそれでも大丈夫だったら+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する