-
1. 匿名 2018/08/21(火) 00:40:25
献立を考えるのも料理をするのも嫌いです。
上手な人は野菜やお肉を切り分けて冷凍ストックなど、作り置き食材などよくされてますがそんなのゲンナリです。毎日毎日同じような食材と同じ味付けで家族が可哀想になってきました。
何か工夫されてること、こうすれば楽になるよ!などのアドバイスがあればお願いします。+357
-4
-
2. 匿名 2018/08/21(火) 00:41:20
惣菜で済ます+185
-14
-
3. 匿名 2018/08/21(火) 00:41:35
旦那に任せる+49
-15
-
4. 匿名 2018/08/21(火) 00:41:39
旦那の方がうまいから、旦那をうまく使う。
私は米炊いて味噌汁して納豆混ぜるだけ、メインは旦那。とか。+98
-26
-
5. 匿名 2018/08/21(火) 00:41:51
レシピ通りに作る。それだけ
美味しくできたら嬉しい+198
-3
-
6. 匿名 2018/08/21(火) 00:41:51
旦那に作らせれば+10
-21
-
7. 匿名 2018/08/21(火) 00:42:05
うちのごはんシリーズに頼る+205
-6
-
8. 匿名 2018/08/21(火) 00:42:32
家事は女性だけの仕事じゃない
男女平等+106
-14
-
9. 匿名 2018/08/21(火) 00:42:35
簡単にできて洗い物も
少ないレシピを必死に探す。+228
-3
-
10. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:13
料理が義務になると大変そう+111
-1
-
11. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:14
まあ文句があるなら自分で作らせればいい+37
-4
-
12. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:31
丸美屋とかクックドゥとかの素にたよる。
+226
-5
-
13. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:44
食パンで済ます+26
-5
-
14. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:49
半額になる時間にデパ地下狙い+73
-2
-
15. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:50
>>8
料理できなさそうw+5
-22
-
16. 匿名 2018/08/21(火) 00:44:04
キッチンバサミを多用。+88
-4
-
17. 匿名 2018/08/21(火) 00:44:24
電子レンジ活用+105
-1
-
18. 匿名 2018/08/21(火) 00:44:59
料理は好き嫌い別れるよね
私は好き+21
-24
-
19. 匿名 2018/08/21(火) 00:45:23
人の弁当を分けてもらって過ごす+1
-19
-
20. 匿名 2018/08/21(火) 00:46:24
+44
-54
-
21. 匿名 2018/08/21(火) 00:46:56
卵を1日1個は食べるようにしてる!栄養バランスとか考えて料理するの難しい~+52
-9
-
22. 匿名 2018/08/21(火) 00:47:03
夜だけ宅配弁当頼んでる+74
-4
-
23. 匿名 2018/08/21(火) 00:47:16
毎日旦那に作らせてる
ちなみに自分は料理できませんw+10
-16
-
24. 匿名 2018/08/21(火) 00:48:13
クックドゥとかフル活用してる。
あとはスーパーでハンバーグのタネ買って家で焼くだけとか。
ハンバーグソースも市販のやつ。
1から作る気が起きない。+184
-4
-
25. 匿名 2018/08/21(火) 00:48:36
畑や八百屋さんの周りに落ちている
野菜の切れ端を拾い集めて食べる+4
-15
-
26. 匿名 2018/08/21(火) 00:50:12
美味しい「素」を探しては買い置きしている。
素さえあれば料理上手になれる。
旦那は見事騙されている。
義実家など、家以外のキッチンに急に立たされると絶望的+258
-4
-
27. 匿名 2018/08/21(火) 00:50:59
冷凍ストックが逆に面倒なこともあるけれど…
きのこ類(好きな大きさ)、油揚げ(油抜きして切る)、ベーコン(好きな大きさ)、生姜(すりおろして袋に入れて平らにして使うときポキポキおる)
これらは凍ったまま使いたいだけ使えて便利だし、使用頻度も高く余ってしまうこともないです。
ベーコンと油あげのカット済み冷凍はコープでも売ってました+110
-0
-
28. 匿名 2018/08/21(火) 00:51:02
職場の休憩所のお菓子を持って帰って家族で分ける+6
-17
-
29. 匿名 2018/08/21(火) 00:51:19
めんつゆをきらさないようにしてる。
めんつゆさえあれば肉じゃが、丼物出来る。
+171
-2
-
30. 匿名 2018/08/21(火) 00:51:22
多めに作り半分は食卓に、残りの半分は冷凍庫に保存しておく+14
-1
-
31. 匿名 2018/08/21(火) 00:52:27
葉っぱの上の朝露を集めて飲む+8
-14
-
32. 匿名 2018/08/21(火) 00:54:40
こういうやつ使いまくり+231
-3
-
33. 匿名 2018/08/21(火) 00:55:11
クックパッド活用してる
今ある食材を検索して、あとはレシピ通りに作る+16
-7
-
34. 匿名 2018/08/21(火) 00:55:34
食材の宅配サービス
割高ですが、買い物や献立の手間が省けるし、食材のムダがなくていいですよ+78
-1
-
35. 匿名 2018/08/21(火) 00:55:46
かんたん酢は便利でよく使う。
いろんな野菜浸けるだけで一品完成!+84
-0
-
36. 匿名 2018/08/21(火) 00:55:54
なんかふざけた人多すぎ+38
-16
-
37. 匿名 2018/08/21(火) 00:56:53
主さんわかるわ
簡単よアドバイスがどれもハードル高い
冷凍しちゃえば、もその冷凍前の下ごしらえが苦痛+237
-3
-
38. 匿名 2018/08/21(火) 00:57:24
煮物調味料、浅漬けの素、焼肉のタレにお世話になってる。+77
-2
-
39. 匿名 2018/08/21(火) 00:58:52
頼りになる、理解ある旦那さんをお持ちの方羨ましいです。
夏バテ気味の子供のために胃に優しい料理を食卓に並べてあげたいのですが、おかゆしかおもいつきません。そして、下処理が必要な食材は手を出そうともおもえず、冷やっこ、レタスと海苔のサラダ(混ぜるだけ)がほぼ毎日並びます。オイスターソースでさえ美味しくできません。料理が本当に苦痛!+84
-4
-
40. 匿名 2018/08/21(火) 00:59:08
開き直る+23
-0
-
41. 匿名 2018/08/21(火) 01:01:11
洗うだけでいい野菜、もやしなど
↓
切るだけでいい野菜、なす トマト きゅうり、葉物
↓
皮を剥いて切る野菜、人参 大根 芋 玉葱
↓
種も取る野菜、ピーマン ゴーヤ
と難易度を上げていって。
豚こまは切ってあるから楽。
鶏はささ身が切りやすい。
味付け複数パターンあれば炒め物出来る。
和 醤油とみりん同量、ポン酢、めんつゆ
洋 コンソメ ソースやケチャップ
中 鶏ガラスープ粉末 香味ペースト クックドゥ+64
-0
-
42. 匿名 2018/08/21(火) 01:02:21
>>35
かんたん酢とは、私の手元にあるものは便利酢と書かれてますが同じものでしょうか?使い道がわからずねむったままですが、どんな食材にかけたらおいしくなりますか?かんたん酢以外に味付けはなしですか?主です、切実です教えてください(TT)+27
-3
-
43. 匿名 2018/08/21(火) 01:02:52
割高だけどKit Oisixを週2、3回くらい利用してる。
それ以外の日は、生姜焼き・冷凍餃子・冷凍チキンカツ・クックドゥ・刺身・カレーあたりのローテーションで回す感じ。プラス味噌汁とサラダ。気の利いた副菜とかはお惣菜。+50
-4
-
44. 匿名 2018/08/21(火) 01:03:29
家族それぞれ外で勝手に好きなものを食ってくればいい+8
-5
-
45. 匿名 2018/08/21(火) 01:04:18
ネットで調べるより、本を買ってパラパラめくるほうがいい時もあります。+76
-0
-
46. 匿名 2018/08/21(火) 01:04:53
料理したくないならしなくていいし
こっちだって全然ほしくないから+1
-44
-
47. 匿名 2018/08/21(火) 01:05:28
スーパーで揚げるだけでいいやつ活用
添えるのもスーパーで売ってる千切りキャベツ+42
-1
-
48. 匿名 2018/08/21(火) 01:05:45
旦那のお友達が料理好きで前にご馳走になったんだけどバルサミコ酢とか使っててびっくりした。
使い方分からなくて買ったことすらないw+133
-2
-
49. 匿名 2018/08/21(火) 01:07:37
>>42
>>35さんではないですが、
そのままでも美味しいですよ!
好みで白だしとか入れても良いですし。
ナムルとかもカンタン酢に顆粒鶏がらスープの素とごま油で美味しくなりますし、
照り焼きチキンはモモ肉1枚とカンタン酢のみで出来るので楽です。
+10
-1
-
50. 匿名 2018/08/21(火) 01:16:27
>>46
誰目線だよw+76
-1
-
51. 匿名 2018/08/21(火) 01:17:49
自分の作ったものって味が想像出来て作ってる間に食欲無くす。ここ2ヶ月で2キロ減った。目眩も。便秘になり。食べ無さすぎてやばいんじゃないかって思ってきた。+81
-0
-
52. 匿名 2018/08/21(火) 01:18:23
きょうび出来合いの総菜でも冷凍食品でも
何でもあるのは事実なのに
そんな嫌がりながらやる意味がわからん
家族だってありがた迷惑なんじゃないの+5
-40
-
53. 匿名 2018/08/21(火) 01:19:26
私も嫌い。でもクラシルってレシピ動画をインスタでフォローしてるんだけど、あれはいいよ!簡単だし美味しい。毎日2メニューくらいアップされるし。
定番メニューになったのが
ピーマンを千切りにしてレンジで1分30加熱する→それにツナ缶と塩こんぶを混ぜるだけ。美味しくてしょっちゅう作ってる。+62
-0
-
54. 匿名 2018/08/21(火) 01:21:23
>>49
ありがとうございます。そこに書かれてあることも私にとって難易度☆☆☆ですが、ねむったままじゃ勿体ないので教えてもらった通りに活用して見たいとおもいます!+14
-0
-
55. 匿名 2018/08/21(火) 01:23:22
>>53
クラシル私も見てます!ほんとみるだけですが…。最近初めて大さじ小さじのスプーンを買いました。少しづつ邁進したいです。+23
-2
-
56. 匿名 2018/08/21(火) 01:26:18
>>52
いや夫からかなり感謝されるよ
買うより安かったり美味しかったり添加物もないしメリットはある+42
-2
-
57. 匿名 2018/08/21(火) 01:32:37
>>52
私は毎日がスーパーの惣菜だった。でも、凄く嫌だったよ。毎日食べてると同じ味がしてくる。
なので、自分では簡単でも作りたい。
たまに母が作ってくれた料理はお世話にも上手じゃないけど美味しかったし。+49
-2
-
58. 匿名 2018/08/21(火) 01:32:37
私も作り置きとかストックとか嫌だけど!
冷凍庫に食材あると買い物行かないとき、急いでる時楽だよねー。
私の場合は、買い物の時に豚、鶏むね、味付き牛カルビ、とか大きめパックで数種類買っておく。
マメな人は買ったらすぐに小分け冷凍!なんだろうけどそんなの超面倒だからとりあえずそのままチルドへ〜。
1日目豚肉半パック、残りをサランラップで密封してジップロック入れて冷凍庫
2日目鶏むね料理、2枚使用、残りをサランラップで...以下同文
3日目牛カルビ...以下同
って感じでパック開けた時にやる。だから初めから空いてないパックを使うのを優先に食事を作ってる。
1週間以内くらいに使いそうならまたチルドに戻すし!
あとは野菜類も切るときに使う分だけじゃ無くて
ピーマンなら使うとき全部切って使わなかったの生のまま冷凍庫。人参、ブロッコリー、などなど。
結構生のまま冷凍出来る野菜多いんだよね!
キノコ類も安いときに2パックとか買って使うときに全部ふさわけして冷凍。
あくまで新しい食材を使うときのついでなので、1回一種類とかだけの負担。
ちょこちょこ常に溜まってて、
まぁ焼肉と具沢山の野菜スープくらいならいつでも出せるかな、にしてある。+69
-3
-
59. 匿名 2018/08/21(火) 01:33:29
>>56
上手な人はそうでも、
下手な人だったら安いかも美味いかもわからんだろ+2
-2
-
60. 匿名 2018/08/21(火) 01:36:10
冷凍品やレトルト・缶詰などを利用します。
ミートボールにはレンチンした玉ねぎとピーマンを混ぜたり、パスタソースでドリア作ったり…+18
-1
-
61. 匿名 2018/08/21(火) 01:41:34
>>26
その「素」教えてください!+16
-2
-
62. 匿名 2018/08/21(火) 01:41:53
休みの日に数日分のおかずを3時間とかかけて作る人、、あれはもはや趣味ですよね?
趣味なら3時間やってても楽しいですし週一くらいなら素敵な趣味で続きますよね。
そう考えないとさっぱり理解出来ない。
平日が楽って何百回言われても、その休日の3、4時間が私には拷問。。
でも最近、しりとりみたいにするようにした!
ひとつは大目に作って翌日も出せるように。
これで毎日一品手間が減った!
みんなその位やってるか〜+150
-0
-
63. 匿名 2018/08/21(火) 01:42:25
水曜は丼、金曜は麺とかゆるく決める。
肉が2日続いたら魚とか。同じ食材でも和洋中で味付けかえれば新鮮。
揚げ物は意外と簡単なのに手がかかって見える。唐揚げの素まぶすだけ、冷凍コロッケ揚げるだけとか。+20
-1
-
64. 匿名 2018/08/21(火) 01:44:01
家族がねばねばどんぶりにハマってるから助かってる
めかぶ、納得、刻みおくら、冷凍のとろろ、のりの佃煮
盛り付けるだけ
一品増えてほんとに楽+30
-0
-
65. 匿名 2018/08/21(火) 01:47:17
食材を買いに行くことからして苦痛。
産直市場とかの、旬の新鮮な野菜を買うのは楽しい。売ってるものが分かりやすい。買いやすい。
スーパーだと、傷みかけのような野菜の山、目当てのものを忘れそうなほどの食材の量に
ありがたいんだけど、疲弊してしまいテキトーにいつもと同じものばかり買って出てきてしまう。
新鮮な食材があれば、味付けや下ごしらえにこだわらなくても、素材だけで美味しい料理ができるのに・・・。+71
-2
-
66. 匿名 2018/08/21(火) 01:47:36
工夫ではないけど献立考えるのしんどくなったらヨシケイ使う。
自然に適量を覚えられてひどい失敗はしなくなった。
あとは使ったこと無い食材もちょいちょい入ってて幅が広がる。
パウダーおからなんて絶対自分では買わないw
昨日はおからサラダを作った。めっちゃおいしくできた!+27
-0
-
67. 匿名 2018/08/21(火) 01:48:29
しまった・・・ 焼きそば買い忘れた・・・って思いだした。>>63+4
-0
-
68. 匿名 2018/08/21(火) 01:49:26
>>62
わかる。「休日にまとめて作っちゃえば楽ですよ~」
って休日こそ料理なんか作りたくないんだよ!って思うw+196
-0
-
69. 匿名 2018/08/21(火) 01:51:28
>>65
オイシックスや生活クラブなんかの宅配利用してみては?+6
-1
-
70. 匿名 2018/08/21(火) 01:51:29
>>29
肉じゃがは、すき焼きの素でやっても美味しい。
すき焼きの素、常備してる。+48
-0
-
71. 匿名 2018/08/21(火) 01:53:34
魚料理は、塩鯖フィレと刺身とネギトロ丼+20
-0
-
72. 匿名 2018/08/21(火) 01:53:50
料理に本気出せない 泣+24
-0
-
73. 匿名 2018/08/21(火) 01:53:56
>>32
私もこれのお世話になってます(笑)
生姜すりおろすのめんどくさいんだもん。+21
-0
-
74. 匿名 2018/08/21(火) 01:54:17
>>70
私も煮物はすき焼きの素が好き。甘めに仕上がっておいしいよね。+13
-1
-
75. 匿名 2018/08/21(火) 01:55:08
ツイッターやインスタで料理研究家をフォローしてる
美味しそうで簡単なのがあったら真似して作ってる
マンネリにならなくていいよ!
+7
-0
-
76. 匿名 2018/08/21(火) 01:55:31
自らの手で、デパ地下のお惣菜屋さんのようなものが作れるなら
料理頑張れる。
そこそこ手間をかけてるのに、そこまでのものにならなくて嫌気がさしているのもある・・・+60
-0
-
77. 匿名 2018/08/21(火) 02:04:53
一週間の献立 とかで検索して簡単そうな物参考にする
食べに行くよりはましと思って、予算高めの食べたいもの作る+10
-2
-
78. 匿名 2018/08/21(火) 02:14:01
春夏秋冬でそれぞれ一ヶ月、合計4カ月分の献立表をつくる!
作るのは大変だけどめちゃくちゃ時短になるし、栄養バランスも整う+1
-14
-
79. 匿名 2018/08/21(火) 02:18:18
>>31
目玉のおやじだね!+0
-1
-
80. 匿名 2018/08/21(火) 02:34:26
>>64
そこに是非、刻んだ柴漬けを入れてみてほしい!
納豆+めかぶ+オクラ+柴漬けはめっちゃうまい。+14
-0
-
81. 匿名 2018/08/21(火) 02:35:16
私はクラシルのアプリでみてるよー。+6
-0
-
82. 匿名 2018/08/21(火) 02:58:15
コンビニの廃棄弁当で週6過ごしてます。
1日だけ手作り
お金が浮くし作らなくていーからめちゃくちゃ楽だけど体には悪いってのは自己責任であと半年くらい続けたらやめる予定です。
+5
-10
-
83. 匿名 2018/08/21(火) 03:21:14
リメイク料理にすれば良いと思います。+2
-4
-
84. 匿名 2018/08/21(火) 03:35:21
>>82
添加物もりもりだから脂肪肝気をつけてなー+14
-0
-
85. 匿名 2018/08/21(火) 03:55:36
納豆や豆腐とかすぐ出せるものはきらさないようにしている。
今は子供が夏休みだから、昼ごはんは冷凍食品使ってOKにしている。
あとは焼くだけのお肉とか干物や塩鮭とか魚屋で多めに買って冷凍(スーパーより魚屋の方が美味しいと思う)、鶏のもも肉は色々つかえるので、唐揚げ用の切れているのを買って冷凍。
魚の切り身なんかも味付けて焼くだけでいいから、買って冷凍。
常備菜作ったり下処理して味付けて…とかは面倒だけど、買ってそのまま冷凍するだけでいいものは冷凍庫にストックしておく。+26
-0
-
86. 匿名 2018/08/21(火) 04:58:04
すぐ調理できる食材使ってる
大豆とかひじきとか下処理済んでて袋を開けてサッと洗って好きな調味料で煮るだけ+10
-1
-
87. 匿名 2018/08/21(火) 05:47:24
ガルちゃんの料理嫌いとか料理下手を叩くトピは絶対見ない。
自戒の為にのぞいたら料理下手は人間じゃねぇ!みたいな流れで恐ろしく落ち込んで、スーパーの買い物も辛くなった。
とりあえず、茄子を炒めるとして、和風→めんつゆ、みりん、味噌
洋風→オリーブ油、クレイジーソルト、トマト缶
中華→香味ペースト、醤油、ごま油、甜麺醤って感じだよ。
使えるものはなんでも使う、味は神の味噌汁だよ。+29
-0
-
88. 匿名 2018/08/21(火) 05:53:19
料理苦痛…わかります。
食材の買い出しに行って肉とか買ってもすぐ傷むから冷凍…それを解凍するのがかな〜り面倒です。レンジの解凍機能がバカで生焼けするので、夕飯前に逆算して自然解凍しないといけない。
それを忘れるともうやる気出ない〜+75
-0
-
89. 匿名 2018/08/21(火) 05:57:23
・ウェイパーとオイスターソース
・麺つゆ
・キムチ
・焼肉のタレ
この4パターンのみでどうにかやってる+17
-1
-
90. 匿名 2018/08/21(火) 06:10:05
作らなくていいように独身を貫いてます。
料理なんて大嫌い。
+29
-1
-
91. 匿名 2018/08/21(火) 06:16:35
料理苦手なのに、突然ラザニアだとかキッシュだとか難易度高いものを作らなきゃいけない気持ちになって素材から手作りする。
どれくらい時間かかるのかも分かってないし、手際も悪いから、出来上がった頃には21時とかになってる。+14
-2
-
92. 匿名 2018/08/21(火) 06:22:03
>>80
64だけど買い物リストに入れたわ、ありがとう!+7
-0
-
93. 匿名 2018/08/21(火) 06:32:00
私の最近のヒットは液体みそ
碗に青さ入れて、顆粒だし入れて、お湯とみそ適量でみそ汁完成
アマノのフリーズドライ高いし、インスタントも味噌をひねり出すのが地味に面倒くさいってときに便利
+18
-0
-
94. 匿名 2018/08/21(火) 06:36:56
ほぼ外食+8
-2
-
95. 匿名 2018/08/21(火) 06:39:23
真夏以外は1日おきに鍋^^+25
-2
-
96. 匿名 2018/08/21(火) 07:00:42
電子レンジで作る物を一品入れてます。
鶏肉を照り焼き風にしたりカボチャサラダも火を遣うより断然ラク!
最近よくやるのはナスとオクラを切って油かけてレンジで加熱。そこにポン酢とチューブのしょうがをかけるとさっぱりしてなかなか美味しい。
本当に料理嫌い…。+15
-3
-
97. 匿名 2018/08/21(火) 07:16:23
私はお肉冷凍してても忘れてこれいつのだっけ?てなって数ヶ月前のだったらと思うと怖くて使えなくて無駄にしてしまう
冷凍物活用してる人本当尊敬する+12
-3
-
98. 匿名 2018/08/21(火) 07:21:16
焦ると失敗するから、前もってタレを調合しておける料理ばっかり。失敗してもまた調合すればいいから。手順で、これ入れて、次あれ入れてっていう料理は怖い。+7
-0
-
99. 匿名 2018/08/21(火) 07:26:58
>>39
それ、夏バテじゃなく
栄養不足じゃない?
冷たい物ばかり、根菜食べない、
炭水化物に偏ってばかりだと
子供は弱っていくよ。+17
-0
-
100. 匿名 2018/08/21(火) 07:30:03
レシピ本とかレシピサイト見て自分が食べたいと思ったものしか作らない
家族のリクエストなんぞ聞かない+7
-0
-
101. 匿名 2018/08/21(火) 07:45:05
母が料理しない人だった
スーパーのお惣菜、お弁当
ファミレスが多かったです。
たまにカレー作ってくれた。
こんな適当でも子供は育つ+40
-0
-
102. 匿名 2018/08/21(火) 07:46:34
焼肉のたれなんかで野菜や豆腐炒めるだけで美味しい、、笑
油淋鶏や和風おろしハンバーグ、ワンタンスープなど必要な食材や調味料が入って食材届けてくれるやつ友達が頼んでて、食べたら美味しかった!
値段もそんな高くないって言ってた気がします。
+5
-1
-
103. 匿名 2018/08/21(火) 07:49:15
メニュー考えるのが苦痛でしたがナディアのアプリのおかげで苦痛にならなくなりました。
Nadia プロのレシピを無料で検索 のアプリダウンロードはこちら料理検索で失敗しない!!お料理アプリ「Nadia(ナディア)」がiPhone,Androidに対応 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索oceans-nadia.com料理検索で失敗しない!!お料理アプリ「Nadia(ナディア)」がiPhone,Androidに対応 「写真がきれい」×「つくりやすい」×「美味しい」お料理と出会えるレシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索。実用的な節約簡単レシピからおもてなしレシピまで。...
+3
-1
-
104. 匿名 2018/08/21(火) 07:50:39
ここのトピにいる人、そんな自分が恥ずかしいとは思わないことが何より不思議。
独身ならまだしも、旦那や子供がいて、そのレベルって、旦那や子供は究極のハズレくじ引いてる。
更に悪いとこに、開き直って自分がクズ嫁ってことにもお気付きでないし(苦笑)
たぶんシングルマザーとがが多いんでしょうね。+2
-41
-
105. 匿名 2018/08/21(火) 07:51:57
私も主さんと同じ気持ち。
旦那に美味しいご飯作ってあげたいって気持ちはあるのに、キッチンに立つのも憂鬱になってしまう。
どうにかメニューを決めても気が重くて、調理を始めるまでに時間がかかっちゃう。
楽しみながら料理ができる方法を教えてほしい。+44
-0
-
106. 匿名 2018/08/21(火) 07:55:18
元嫁が全く料理せず、お惣菜やお弁当を買ってきて、パックのまま食卓に出して、食後はそのパックを捨てるだけという生活だったらしいけど、
想像するだけで、薄ら寒い気分になる。
同じ女として、ゾッとするほど気持ち悪い。
そんなお惣菜、お弁当代で家計は火の車で、夫の稼ぎが悪いとヒステリー起こす気持ち悪い女。
今ではシングルマザーやってるけど、あんなのでマトモな子どもが育つとは思えない。+2
-33
-
107. 匿名 2018/08/21(火) 08:03:28
>>106
ゾッとする気持ちはわかるが、今のあなたに微塵も関係なくない?あと、そんな女を好きになったのは旦那さんでしょ+54
-1
-
108. 匿名 2018/08/21(火) 08:04:45
10年間、人をナメ切ったようなご飯を作ってたけど
ある日、おいしい物が食べたいなと漠然と思い
台所の完全な掃除、いらない物を断捨離
そして時短と面倒気分になりにくい調理家電を購入
ハンドブレンダーとか、電気オーブンとかホームベーカリーとか
ティファールマルチクッカーとか食洗器とか
シリコンヘラやおたま(置いたら立つ)まで機能的なものに買い換えた
ここまでやると、前のように夕方になったらうんざり気分になって
外食かお惣菜という2択があまり浮かばなくなってきた
環境変えるって意外と大事かもしれないです+41
-0
-
109. 匿名 2018/08/21(火) 08:15:14
・惣菜、レトルト物、冷凍食品、缶詰を多用する
(惣菜の量が足りない時はキャベツやレタス、もやしなど混ぜて増やす)
・味付きや衣付きの肉や魚を買う
・カット野菜、切り身の肉や魚、ひき肉を多用してマナ板や包丁の使用を減らす
・混ぜご飯の素や炊き込みご飯の素でご飯を多く炊いて、おかずを減らす
・大皿に盛ったり丼のご飯の上におかずを盛ったりしてお皿の数や洗い物の数を減らす+10
-0
-
110. 匿名 2018/08/21(火) 08:15:41
>>103です。
マカロニのアプリも良いですよ。
炊飯器でお肉とろとろ!BBQソースの「骨つきスペアリブ炊き込みご飯」 - macaronimacaro-ni.jp「骨つきスペアリブ炊き込みご飯」のレシピと作り方をご紹介。すりおろし玉ねぎとはちみつで作るコクのあるソースをスペアリブに漬け込み、ご飯と一緒に炊き込みました!炊飯器で加熱するとスプーンで崩れるくらいのとろとろのスペアリブに仕上がりますよ♪
+0
-0
-
111. 匿名 2018/08/21(火) 08:21:01
>>104
言ってろ
そういうトピなんだし+26
-0
-
112. 匿名 2018/08/21(火) 08:21:39
仕事の日は夜1時間で出来る料理にする
二、三品とか
その分休日の夜は凝ったものを作るようにする
めんつゆ、焼肉のたれは大活躍アイテムなので切らさないようにする
休日に色々作って冷凍、平日のお弁当に入れる
とにかく平日に料理をあまりしない
これでストレス減った+3
-9
-
113. 匿名 2018/08/21(火) 08:26:20
毎日毎日おかん作ってくれたよなぁって思い出して頑張る+22
-2
-
114. 匿名 2018/08/21(火) 08:34:15
主の気持ち超わかるわ~
自分は料理嫌いで興味もないのに、調理のパート始めたら下ごしらえは好きになった(包丁が上達した)
時間短縮も大事だと思う+11
-0
-
115. 匿名 2018/08/21(火) 08:36:09
最近はDELISH KITCHENを使ってます。
考えるのが面倒なので、冷蔵庫にあるもので検索して、そこから「カンタンそう」なものを作ります。+9
-0
-
116. 匿名 2018/08/21(火) 08:36:53
献立考えるの苦手。
週一はカレーの日にして二日間食べる。
+12
-0
-
117. 匿名 2018/08/21(火) 08:54:33
ミールキットの活用。
献立を考えずそれに合わせた買い物もせず、ただ解説通りに作業をこなすだけ。+3
-0
-
118. 匿名 2018/08/21(火) 09:07:58
お金あるかないかで違うよね
あればシェフ雇いたい
私は素材と調味料で勝負してるから食費エグい+22
-0
-
119. 匿名 2018/08/21(火) 09:07:59
>>104
朝っぱらから手が空いた瞬間にガルちゃん来て見下せるトピに食いついて嫌味言ってストレス解消してる人に言われてもなぁ〜(苦笑)+9
-0
-
120. 匿名 2018/08/21(火) 09:09:02
>>62
よくぞ言ってくださいましたー!
休日に作り置き
平日の仕事の方が、場合によっては楽?
+8
-0
-
121. 匿名 2018/08/21(火) 09:15:29
狭いキッチンも料理嫌いになるポイントかも
ちょっと食材広げたらもう道具とか置きにくい
+33
-0
-
122. 匿名 2018/08/21(火) 09:19:01
作るのはしょうがないとして、音楽をかけながら作る
好きな曲が流れてくるとちょっとテンション上がる+30
-0
-
123. 匿名 2018/08/21(火) 09:28:20
洗い物大嫌い
最近はリードのブチ圧力調理バッグを使用してます。すごい便利だよ。
+10
-0
-
124. 匿名 2018/08/21(火) 09:42:16
献立考えるのが苦手です
夕食の主菜は家族のリクエストに頼る、足りない副菜を用意する
(大抵は作らない、冷ややっこ漬物サラダを出すだけ)
なんでもいいと言われたら肉野菜炒めかカレーにする+4
-0
-
125. 匿名 2018/08/21(火) 09:57:42
料理作れるけど作ること事態が嫌い
なんで下処理から作るまでの全行程で三十分以上かかるのか
食べるの十分くらいだし
時間の無駄すぎ
絶食とは言わずとも栄養材で生きていけるようになりたい+22
-0
-
126. 匿名 2018/08/21(火) 10:01:14
>>120
全然楽じゃない
しょうがないから作ってるだけで
手順通りに作れば不味くなりようがないものを美味しいとか言われても嬉しくない
作ること事態が楽しくないからモチベなんか上がりようがない
愚痴っぽくてすまないけど本当に苦痛
シェフ雇える経済があるならすべて任せてると思うわ+13
-0
-
127. 匿名 2018/08/21(火) 10:15:24
>>112
普段に1時間かけるとかすごい
休日は1時間以上?
+2
-1
-
128. 匿名 2018/08/21(火) 10:15:35
スーパー行って、献立考えながら買い物するのすら苦手
仕事で疲れてるから余計なのかな
結局、毎回同じようなものを買ってる気がする
ホント、お手伝いさんでも雇いたい+9
-0
-
129. 匿名 2018/08/21(火) 10:35:53
味の素のクックドゥーシリーズに頼る
あれ使うとプロみたいな味になるよ+5
-0
-
130. 匿名 2018/08/21(火) 10:44:33
旦那が料理の文句を一時間も二時間も言うから作るのが億劫になってきた。
旦那が玄関の鍵の音を聞くと、ビクッとなる。
私自身の料理レベルは多分、普通だと思うが、旦那の気に入る料理を作るのがしんどい。+32
-1
-
131. 匿名 2018/08/21(火) 11:04:27
夏は食欲が落ちるから、献立考えるのホント苦痛です。
この前、一週間ぶりだけどまぁいっかとカレー作ったら、旦那にまたカレー?と言われて心折れました。
+12
-0
-
132. 匿名 2018/08/21(火) 11:56:06
やっぱり作り置きより出来たてが美味しいよ。
下ごしらえだけやっといたら格段に楽になるだろうとは思うけど、気力が無い。
今夜はカレーだー+4
-0
-
133. 匿名 2018/08/21(火) 12:10:27
新婚の頃、クックパッドの500円の簡単おかず的な本買ってそれで作ってました。
レンチンの煮物とかよく作ってた。
3年目の今も苦手。
献立は地元の給食センターの献立表をダウンロードして参考にしてます。+10
-0
-
134. 匿名 2018/08/21(火) 12:20:40
土井義春先生の、一汁一菜でよいという提案という本を読みました。
簡単に言うと、普段の食事はご飯と具だくさん味噌汁の繰返しでいいという本。
私はそれで構わないけど、現実には大食い夫と成長期のこどもふたりではなかなか実行はできない。
ただあれもこれもしなきゃと、食事作りに苦痛を感じていた気持ちはすごく救われたのでおすすめ+24
-0
-
135. 匿名 2018/08/21(火) 12:31:29
家族の味覚があうって大事ですよね。
友達は濃い味が好きで、旦那は薄味が好きみたいで料理毎度濃いとダメ出しされると言っていた。
+4
-0
-
136. 匿名 2018/08/21(火) 13:58:06
包丁が切れなくなってるの気が付かないでストレスになってるときがある
サッと研いだだけでも「すっごーい切れるー!」と気持ちのガスが抜ける
まあ、研ぐのめんどいけどね+3
-0
-
137. 匿名 2018/08/21(火) 14:47:52
料理は得意。よく褒められるので美味しいんだと思います。
でも嫌い。やりたくない。
毒親で幼い頃から奴隷のようにご飯作っていた反動だと思います。
台所に立つと辛いです。
女性の皆さんはお料理のお手伝いを〜と言われると泣きたくなります。
+14
-0
-
138. 匿名 2018/08/21(火) 17:13:57
主食(炭水化物)主菜(タンパク質)副菜(野菜)があれば良しとしている。今日は大きいハンバーグ、サラダ大盛り、ジャガイモの味噌汁。特売品を駆使している。大目に作って朝もアレンジして食べる。+4
-1
-
139. 匿名 2018/08/21(火) 17:26:00
主さん、クラシルレシピ使ってる?
ここに載ってるレシピ簡単ですぐできるしいいよ!+0
-1
-
140. 匿名 2018/08/21(火) 18:01:08
何も思い浮かばない時は、とりあえず挽き肉を買う。
挽き肉、ナスを適当に切ったのを焼き肉のタレで炒める
挽き肉とナスと玉ねぎでカレー
挽き肉とミックスベジタブルをウェイパーとオイスターソースで炒めて卵でとじる等
とりあえずすぐ火が通るので重宝してる。+3
-0
-
141. 匿名 2018/08/21(火) 18:41:04
大嫌い。専業主婦なのに。
自律神経失調症なので夕方体がだるかったりするから余計に嫌いです。旦那に申し訳ないけど、外食によく連れていってくれます。ありがとう。+11
-0
-
142. 匿名 2018/08/21(火) 19:03:38
お料理嫌いだし下手っぴだけど節約の為自炊してる、、キッチンバサミ使うし野菜は手で千切るし適当(笑)味付けも目分量バッとジャっとして食卓へ〜ってなってる。余裕があれば惣菜買ったり外食三昧したいなぁ。+2
-0
-
143. 匿名 2018/08/21(火) 19:35:16
ただでさえ料理が嫌いなのに家族の好みや、好き嫌いがバラバラでもう本気で何にも作りつくない。+9
-0
-
144. 匿名 2018/08/21(火) 20:55:38
>>104
うぜー来るな。+0
-0
-
145. 匿名 2018/08/21(火) 20:57:41
>>130
大変だね(>_<)+2
-0
-
146. 匿名 2018/08/21(火) 21:13:34
夏はひんやりした物、切るだけのサラダ、せいぜい炒め物、焼き魚
春と秋は凝った料理もする
冬は、鍋物で体を温める+4
-0
-
147. 匿名 2018/08/21(火) 22:23:01
買い物は基本的に安いもの
野菜は彩りを考えつつ買う
献立は材料を入力して検索します
食べたいなと思うメニューで検索することもある
つくれぽが多かったり人気があるものがすぐ出てくる+3
-0
-
148. 匿名 2018/08/21(火) 23:11:12
料理番組を見るようにだけは、してる、つもり。+2
-0
-
149. 匿名 2018/08/22(水) 00:13:51
>>125
すっごくよく分かる!!!
あなたと全く同じ考え。
作るのに時間かかるのに食べるのはあっという間。時間を無駄にしているように感じて本当にイライラする。家族のために作るけど、料理大キライ。
ロボットみたいに燃料で動けたらと切に思うよ。+5
-0
-
150. 匿名 2018/08/22(水) 00:57:19
料理嫌いだから料理教室に通うも、嫌いは好きにはならないことを悟って辞めました。+1
-0
-
151. 匿名 2018/08/22(水) 01:00:37
スーパーとかで買い物言っても同じ野菜しか買わないし、そうするとレパートリー増えないから、らでぃっしゅぼーやに入り、勝手に定期で送られてくる旬な野菜をクックパットで検索かけて作るようにしたら、献立考えなくていいので、前より楽になりました!+1
-0
-
152. 匿名 2018/08/22(水) 01:04:56
料理嫌いだけど、形から入ってテンション少しでもあげるかなー。
最新の調理器具とか、いい鍋やらフライパンやら。あと、包丁はよく切れないと本当にストレスだから、こまめに研ぐ。グローバル包丁だけど…+2
-0
-
153. 匿名 2018/08/22(水) 01:58:19
仕事してるし元々手間ひまかけるのも苦手なので、作る時はほぼ肉野菜炒め
煮るのは時間かかるからやらない
野菜も切るのが簡単で火が通りやすいもの
味付けも面倒な時は味のついた肉を買う
こてっちゃんみたいなやつ
一品しか作らず、味噌汁はインスタント、副菜は惣菜
カレーもインスタント
これで何とかなってる!+2
-0
-
154. 匿名 2018/08/22(水) 02:01:07
すみません、カレーはレトルトです+2
-0
-
155. 匿名 2018/08/22(水) 18:55:36
上沼恵美子のおしゃべりクッキング、割と簡単な料理もあるので観てるけど、あれに出てる調理師さんに基本から教えてもらいたい…。
料理教室じゃなくて、個人授業があればいいのに!+0
-0
-
156. 匿名 2018/08/25(土) 14:21:15
ズボラなので、オイシックスの宅配ですましちゃいます・・・【最新版】オイシックスの評判・口コミってどう?辛口評価で解説 - 野菜宅配博士xn--9kr82kb9bh28dvbobwa.com【最新版】オイシックスの評判・口コミってどう?辛口評価で解説 - 野菜宅配博士【最新版】野菜宅配のおすすめランキング!どこが美味しくて安い?野菜の宅配・デリバリーで生活が楽チンに!野菜宅配博士【最新版】野菜宅配のおすすめランキング!どこが美味しくて安...
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する