-
331. 匿名 2025/08/27(水) 21:57:05 [通報]
>>296
教室に馴染めない子どもメインで見るタイプの教育現場系オススメかも(通級指導教室のサポートとか、支援員相談員とか) まず周りの大人がASDやADHDに理解があったり、私もそう言う傾向で〜ぐらい寄り添う人が多い。公務員という安定感がある。
自分の経験が子どもの支援に活きるし、デザイン系だったらワークシート作りとかも捗ると思う。合わないと思った子でも今ならAIに相談したら結構良い答え返ってくる。失敗するのは正直子どもの方なので、自分が失敗するつらさみたいなものを背負わなくて良い。
ガンガン稼ぐのは難しいと思うからそれでも大丈夫だったら+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する