-
1501. 匿名 2025/08/23(土) 09:41:11 [通報]
>>635返信
私は親が割と裕福で病院に車で連れて行ってくれたら時給換算でお金出すと言われたんだけど、お金貰うのは断って週3でパートしてる。なんか社会とつながっていたいとか、そんな感じ。
優雅に見えるかもしれないけど親の病院介助、買い物に同行、愚痴を聞くなどの雑務もやってるから超忙しい。+15
-0
-
1502. 匿名 2025/08/23(土) 09:41:22 [通報]
>>1返信
パート主婦が裕福なんて聞いたことないよ。
そもそも結婚するのもしないのも、子供を持つのも持たないのも、フルタイムで働くのかパートなのか専業なのかは人それぞれで。
生活カツカツだけど、様々な理由でパートを選択してる人がほとんどじゃない?
住んでる所や生活スタイル、家族構成によって必要な年収だって違うわけだし。
パートを叩く人結構いるけどあれなんなの?
正社員だってフルタイムだってパートだってみんなそれぞれ頑張ってる。
自分と違う働き方の人を叩くのはどういう心理なのか教えて欲しいよ。+10
-4
-
1503. 匿名 2025/08/23(土) 09:41:24 [通報]
男女平等の影響力はすごいね返信
+2
-0
-
1504. 匿名 2025/08/23(土) 09:41:34 [通報]
>>1492返信
わかるよー
あなた働くの向いてそうだから、子供大きくなったら正社員でガッツリもいけそうだね。
でも本当に子供いると週4でもかなりきついよね。+1
-1
-
1505. 匿名 2025/08/23(土) 09:41:56 [通報]
>>1496返信
横
高額療養費制度の改悪はちょっと前から騒がれてるよ!ガン保険はマジで入って損はないと思う!+0
-0
-
1506. 匿名 2025/08/23(土) 09:42:07 [通報]
>>1458返信
せっかく子供産んだんだから育児にしっかり力注ぎたいわ
一度の人生だし
+5
-6
-
1507. 匿名 2025/08/23(土) 09:42:35 [通報]
>>1455返信
どうだろうなー
景気は良くなってないのに最低賃金すごい勢いであげてるし次もとんでもない金額上がるよね
多くの企業はAIや機械化を進めて人員削減に必死だけどその流れはさらに加速する
このままだと失業者が増えて今後はまた新卒の就職難の時代が来ると言われてる
また年いった女は家にすっこんでろって時代が来るかも
体力仕事は若者や外国人労働者に勝てないし+2
-2
-
1508. 匿名 2025/08/23(土) 09:43:08 [通報]
>>476返信
パートは多そうだけど今専業多いのはむしろ30代とかだよ
40代は共働き1番多い世代+2
-1
-
1509. 匿名 2025/08/23(土) 09:43:51 [通報]
>>1506返信
でも子供を働かない言い訳に使えなくなってきてるから困ってる人多そう
正社員の共働きなら育児にしっかり力注ぎたいと思えないだろうし
+6
-3
-
1510. 匿名 2025/08/23(土) 09:44:13 [通報]
>>1404返信
そんなん言ってるの一部の人だけなのにね。子供小さいうちは母親の元で育てたいってそれすら叶わない国って何なのと思う。子供大きくなって自分も健康なのに働かない人からは取ってもいいと思うけどさ。+1
-1
-
1511. 匿名 2025/08/23(土) 09:44:52 [通報]
>>1465返信
税金対策とか土地の整備や権利問題任せてる人達に払うお金も飛ぶから大変だよ
大きなお金あるとそれを維持するのにもお金かかるよ
ザルな人は半分以上税金で持ってかれてもいいから手間から解放されたいみたいな人もいるけど、それはそれで面倒ごと起きる、管理しなかったらしなかったで国税庁がもっと税金抑えられますよって死ぬほど煩くツッコミ入れてくるので+1
-0
-
1512. 匿名 2025/08/23(土) 09:45:32 [通報]
>>1486返信
少し前にも30代を若い男と書いてる人いたしね
やはり専業パート絡みのトピは年配の方が多いよね+3
-3
-
1513. 匿名 2025/08/23(土) 09:46:22 [通報]
>>1509返信
働く、働かないは今でも個人の自由ですよ?
言い訳ってどういう解釈の仕方?+2
-4
-
1514. 匿名 2025/08/23(土) 09:47:17 [通報]
>>1406返信
出来るかどうかは会社次第本人次第旦那さんの協力次第で、一括りには出来ないでしょ。うちの旦那は転職して今大手のホワイト企業だけど子供いるお母さんはやっぱり子育てと両立できなくてパートという形で正社員辞めてたよ。子供の都合でかなり休んでたし月の半分リモートだったけど、それでも大変だって。700万貰っていたみたいだけどね。+2
-0
-
1515. 匿名 2025/08/23(土) 09:47:19 [通報]
>>1508返信
子育て中だからでは+5
-1
-
1516. 匿名 2025/08/23(土) 09:48:05 [通報]
>>1507返信
横
氷河期の再来??マジあの世代の人たち不憫なのにその再来ってキツくない?+0
-0
-
1517. 匿名 2025/08/23(土) 09:48:28 [通報]
>>1502返信
生活カツカツじゃなくても様々な理由でパートを選択してる人も多いですよw+5
-3
-
1518. 匿名 2025/08/23(土) 09:49:00 [通報]
>>1511返信
マジかー!お金持ちにはお金持ちの苦労があるんだね!+0
-0
-
1519. 匿名 2025/08/23(土) 09:49:14 [通報]
>>1515返信
もちろんそうだと思うよ
あるいは妊娠中とかね+2
-0
-
1520. 匿名 2025/08/23(土) 09:49:43 [通報]
なんでここの人って過剰に労働してるか、一切働いてないかじゃないと許せないんだろうね?馬鹿なの?返信+4
-0
-
1521. 匿名 2025/08/23(土) 09:49:54 [通報]
>>1513返信
そんな当たり前のことも
男女平等の時代では難しいんだろうね
もし労働意欲のない女性の方が多くなると
男尊女卑の国になってしまうし
男女の賃金格差もひらいてしまう+1
-0
-
1522. 匿名 2025/08/23(土) 09:50:06 [通報]
>>1507返信
私はそんな時代来ないと思うけど
もし来るなら、歳いった女ではなく、能力ない奴はすっこんでろ!の時代になるんじゃない?+1
-1
-
1523. 匿名 2025/08/23(土) 09:50:14 [通報]
>>417返信
横
死ぬまでに使いきれないくらいって何億位なんだろ
私は数十億だったら余裕で使い切れる自信がある+15
-0
-
1524. 匿名 2025/08/23(土) 09:50:20 [通報]
>>1319返信
2馬力でフルタイムのパワーカップルは違う 家庭だけでは余力が余っちゃうから働く 家庭収入も3000越えるので経済的には裕福なほう
趣味の延長の仕事なんておままごとやる人が母親だったら子供のできも怪しくて将来が不安 まあ成り上がりがトロフィーワイフをもらうんならそんなことを気にする必要はないけど+0
-0
-
1525. 匿名 2025/08/23(土) 09:50:49 [通報]
>>1返信
むしろ扶養内パートが一番お金なさそう、少しでも稼がなきゃ生活できない感じ。仕事内容もレジ打ちとか。
正社員ママは、仕事が好きでやりがいがありそうだし、お金も稼いで自立してそう。+4
-9
-
1526. 匿名 2025/08/23(土) 09:51:05 [通報]
>>1020返信
横
地域性もあるでしょ
うちは首都圏、経営者や大企業の転勤族が多くて裕福というよりは稼ぎいい世帯が多い地域
専業でも習い事や子の教育でそれなりに忙しいし、悪口言う様なレベル低い人は少ない
海外駐在社会もそうで、世間に思われているみたいなマウントや悪口合戦は今時ない
どちらも流動性が高い土地なのも関係しているかも+8
-0
-
1527. 匿名 2025/08/23(土) 09:51:33 [通報]
>>414返信
ここ読んでると、むしろ専業がパートに敵対的な書き込みしてる感じするんだが
金がないんでしょとか時間あるなら習い事すればいいのにとか、パートなんて接客でしょ?みたいな+4
-1
-
1528. 匿名 2025/08/23(土) 09:52:08 [通報]
自分も扶養内パートだけど、扶養内パートが1番裕福のイメージないかも返信
突き抜けた貧乏や金持ちがいない、中間層のイメージ+1
-0
-
1529. 匿名 2025/08/23(土) 09:52:17 [通報]
>>1506返信
そこは個人の価値観だよね、子育て一筋か自分の人生も大事にするか。
でも子育てが生き甲斐の親って、案外子供からしたら重いんだよねw
勿論遊び回ってる親は嫌だけど、生き生きやりたいことやってる姿見るのも嬉しいものだよ+3
-1
-
1530. 匿名 2025/08/23(土) 09:52:21 [通報]
>>1265返信
がるちゃんらしからぬ丁寧な方ですね。
>>1247ですが、この条件で働ける職場を探すのにめちゃくちゃ探したし、そもそも今回も扶養内じゃない求人を扶養内にしてもらったかんじです。
不動産業界に詳しくないので的外れかもしれませんが、面接で交渉してみるのはいかがでしょうか?
可能なら◯年後には時間増やせるとか。
文面もわかりやすく、礼儀正しい方なので面接での人柄でぜひ来て欲しいと譲歩してもらえるんじゃないかなぁ。
良いご縁があることをお祈りしてます!+1
-0
-
1531. 匿名 2025/08/23(土) 09:52:40 [通報]
>>1512返信
そりゃあ話が噛み合わないわね。+3
-0
-
1532. 匿名 2025/08/23(土) 09:53:07 [通報]
>>1528返信
突き抜けた貧乏だったらフルタイムで働かないとキツいだろうしね+1
-0
-
1533. 匿名 2025/08/23(土) 09:53:15 [通報]
専業主婦って扶養内パートも含むよね。返信
大学生の小遣い程度しか稼がないのに共働きって言わないよね?+3
-6
-
1534. 匿名 2025/08/23(土) 09:53:30 [通報]
>>1返信
週3日4時間で働いているけど、バート代を投資で運用している。年間収入はパートと合わせて扶養内ギリギリに抑えなきゃだけど。
小学生のうちはそれでいい。+1
-0
-
1535. 匿名 2025/08/23(土) 09:54:09 [通報]
>>1533返信
働いて収入を得てるのに専業とは…+1
-2
-
1536. 匿名 2025/08/23(土) 09:54:21 [通報]
>>1507返信
既にAI進んでるアメリカではIT、弁護士、薬剤師、金融あたりのホワイトワーカーからどんどん減給や人員削減されてきてるもんね
逆に建設現場の現場監督とかの給料が上がってるらしい
肉体労働ばかりの時代になるね+1
-1
-
1537. 匿名 2025/08/23(土) 09:54:41 [通報]
>>1533返信
いいえ+0
-0
-
1538. 匿名 2025/08/23(土) 09:55:15 [通報]
>>1535返信
バイトで稼ぐ大学生は兼業学生?+1
-0
-
1539. 匿名 2025/08/23(土) 09:55:28 [通報]
>>1518返信
国税庁の件はマジでそんな感じw国に税金余分に収めてるからいいだろ?何か問題なの?むしろ払いたいんだ…って事にはならないんだよ!!w
逆にこれには経費として計上してくださいみたいなのが無限にツッコミ入ってくる
なので結局税理士さんと弁護士さんと不動産会社とetc雇ってお金かけた方がマシなんだよね
で、変な人に任せると困るから伝手頼って紹介してもらって書類に目通して整理やってるうちにすごい時間それに使ってることに気がつくんだよ
あ、これ働いてた時と同じや!って+0
-0
-
1540. 匿名 2025/08/23(土) 09:55:50 [通報]
>>1538返信
それで良いんじゃね?リッチな家の子はバイトしないと思うし+3
-0
-
1541. 匿名 2025/08/23(土) 09:56:38 [通報]
>>1539返信
ひゃー…思ってたより大変だね…+0
-0
-
1542. 匿名 2025/08/23(土) 09:56:41 [通報]
>>1476返信
ウチは夕食用に冷蔵庫に入れていた料理をテレワの際のお昼ごはんに食べられてブチギレしました
テレワ被害者の会です
+0
-0
-
1543. 匿名 2025/08/23(土) 09:56:47 [通報]
>>1537返信
まじか、そうなんだ。
たった100万ぽっちで共働きっていうんだ、、
認識改めます+4
-5
-
1544. 匿名 2025/08/23(土) 09:56:57 [通報]
>>1512返信
日本の平均年齢50歳だから
私も30代だけど、今や30代は若い扱いされるよ+1
-3
-
1545. 匿名 2025/08/23(土) 09:57:06 [通報]
その人の放つ雰囲気じゃない?返信
お金のことばっかりかにする人は、どんな立場であれ卑しくてお金ないんだなって思う+0
-0
-
1546. 匿名 2025/08/23(土) 09:57:16 [通報]
そんな意見よくみかける?どこで?返信
大きな会社に入れなかったから仕方なくパートになったのに?
若い世代との差だというならわかるけど。
若い人は出産育児のためでも最初から辞めない。
昔の人はやめざるを得なかったから仕事復帰の段階でパートにしかなれなかったケースでしょ。
経済的理由より時代な気がする。+1
-0
-
1547. 匿名 2025/08/23(土) 09:57:25 [通報]
>>1511返信
資産管理会社とか作ってないの?+2
-0
-
1548. 匿名 2025/08/23(土) 09:57:31 [通報]
>>1543返信
横
100万でも収入だし、専業って家事に従事してて給料出ないから専業なんやで?+3
-2
-
1549. 匿名 2025/08/23(土) 09:57:58 [通報]
扶養内って事は結婚して夫がいる女性ですらこの余裕のなさ返信
若い女性は未婚率も高いからさらに余裕がないんだろうね
例え正社員でも定年まで正社員で働き続けるのは大変だろうし
専業主婦に永久就職とか言われてた時代から考えると
女性の生きる難易度跳ね上がってるだろうね
その跳ね上がったところが男性と同じ立ち位置だから
男女平等にはなっていってるんだろうけど+0
-0
-
1550. 匿名 2025/08/23(土) 09:58:01 [通報]
どんなに馬鹿にされようが子供小さいうちは専業やパートで子育てに集中できた事後悔は全く無い。金銭面では正社員共働きと遅れを取ってると自覚してるけど自分なりにパートでちまちまと大学費用貯めますよ。下の子が中2の時に貯め終わる予定だからそっからはラストスパートで40代50代の20年で老後資金必死に貯める。返信+2
-0
-
1551. 匿名 2025/08/23(土) 09:58:13 [通報]
>>1525返信
レジ打ちする会社の正社員って大変だけど社会的評価は低いよね
頭脳労働じゃないし+2
-1
-
1552. 匿名 2025/08/23(土) 09:58:52 [通報]
>>1547返信
作ってるでしょ
その人そのあとどうなったかしらん+0
-0
-
1553. 匿名 2025/08/23(土) 09:59:20 [通報]
>>1517返信
おっしゃる通り!
コメ主もいいこと言ってるわりにパートタイマーへの偏見が強くてザンネン
+4
-1
-
1554. 匿名 2025/08/23(土) 09:59:27 [通報]
>>1543返信
国の統計では、自営で例えば数円でも労働所得あれば共働きになるし、配当金が何千万あっても稼得労働してなければ専業になる
金額は関係ない+6
-2
-
1555. 匿名 2025/08/23(土) 09:59:38 [通報]
>>1506返信
そりゃ子供が小さいとね
もう自分で行動する中学生とかになると「育児頑張りたいんで働きません」とか言っても、は?って思われる+5
-0
-
1556. 匿名 2025/08/23(土) 10:00:01 [通報]
>>1返信
お金どうこうよりも、一番快適。
週2〜3.10時4時で働いてる。
新しい人間関係もできるし、社員さんとパート合わせたら色んな世代の人いるから、考え方とか聞いていたら面白いし、世間の情報も入って来る。
子供たちも独立したから、同じような環境の人と晩御飯食べて帰って来たり、人間関係も充実。
旦那が人見知り激しくて、会社で友達いないから、専業で旦那とだけ暮らしていたら、世間の声全然入ってこないと思う。
ネットやテレビは偏ってるから。
+4
-0
-
1557. 匿名 2025/08/23(土) 10:00:57 [通報]
>>1541返信
はい、大変です
雇った人に丸投げしてる人もいるけど、持ち逃げされた話もポツポツ聞きはするから自分は直接介入してとりあえず目を光らせてはいるよ+0
-1
-
1558. 匿名 2025/08/23(土) 10:01:21 [通報]
>>1543返信
100万でも家計に入れずに10年貯めれば1千万なんだぜ+10
-5
-
1559. 匿名 2025/08/23(土) 10:01:31 [通報]
>>1557返信
なんか持ち逃げって聞いて某プロ野球選手の通訳の人思い出したw+0
-0
-
1560. 匿名 2025/08/23(土) 10:01:42 [通報]
>>1522返信
そうはいってもまず機会化が進んでるのが頭脳労働の方で
肉体労働は遅れてるからなあ
まあそのうちこっちも機械化されるだろうけどそれまでの過渡期がね+3
-0
-
1561. 匿名 2025/08/23(土) 10:02:20 [通報]
>>94返信
いろんな状況の人がいる職場で、生活カツカツの人は、余裕あって推し活に全振りしている人や毎日がファッションショーみたいな人を見て、表には出さないけど思うところあるんだろうなって感じ。非正規ギリギリで生活している横で、たかが○万円発言されたら良い気はしないだろう。
うちはその間くらい。パート代=小遣いで、好きに使える人はやっぱり羨ましいなと思います。
+13
-1
-
1562. 匿名 2025/08/23(土) 10:03:41 [通報]
>>1560返信
その機械化を進めるのに頭脳労働者が働いてるんだよ
完全オートメーションってAIが発達しても無理だと思うよ
何せAIは共感性ゼロだから
その部分を人間が働いて修正しないといけないっていう+1
-1
-
1563. 匿名 2025/08/23(土) 10:03:46 [通報]
>>1538返信
学生って中にはそれ(学業)でお金もらってる人もいるからなぁ…
まあ本業以外のバイトしてれば兼業になるのかな+1
-0
-
1564. 匿名 2025/08/23(土) 10:03:48 [通報]
子無しの扶養内パートって存在するの?返信+0
-0
-
1565. 匿名 2025/08/23(土) 10:04:23 [通報]
>>1564返信
沢山いるでしょ
妊娠中の人はいない事になってるのかしら+6
-1
-
1566. 匿名 2025/08/23(土) 10:05:05 [通報]
>>1560返信
そもそもAIが得意とするのがホワイトカラーの職だしねAIは女性の仕事をより多く奪う? 調査結果で判明www.ellegirl.jp人工知能(AI)はいまや、私たちにとってすっかり身近な存在となっている(チャットGPTも、すでに多くの場面で取り入れられている)。ただ、そのAIについては懸念される問題もいくつかある。そのひとつは、AIが私たちの仕事を奪う可能性があるということ。その影響を...
+1
-2
-
1567. 匿名 2025/08/23(土) 10:05:06 [通報]
>>1562返信
横だけどAI化を進めてるMicrosoftがIT職のリストラしまくってるんだよ+3
-1
-
1568. 匿名 2025/08/23(土) 10:05:18 [通報]
>>722返信
働くの好きな人もいるよ。+1
-1
-
1569. 匿名 2025/08/23(土) 10:05:34 [通報]
今,扶養内っていくらまでなの?ややこしくてよく分かってない返信+1
-0
-
1570. 匿名 2025/08/23(土) 10:05:44 [通報]
>>1564返信
私そういう時期あったよ。妊活してた時。+2
-0
-
1571. 匿名 2025/08/23(土) 10:05:45 [通報]
>>1565返信
本来の扶養制度の正しい使い方だよね?
その為の扶養制度だし
子供のいない扶養がとか変な事言ってる人いるね+1
-0
-
1572. 匿名 2025/08/23(土) 10:06:21 [通報]
>>1512返信
39はないが、31歳は若いわ
あなたはお若いのね+0
-0
-
1573. 匿名 2025/08/23(土) 10:06:41 [通報]
>>1365返信
だからその辺も踏まえてだよ
賢く生きてるんだなと思うんだ
そのあたりは屁でもないというか、ホワイトもあるだろうしそもそもが優秀なんだろうと思うわ
私が謳歌してる間に着実に土台を築いてた幸せエリート家庭って印象+0
-0
-
1574. 匿名 2025/08/23(土) 10:06:44 [通報]
>>1566返信
そのAIを動かす人は頭脳労働者なんだけどね
指示がないと動けないのがAIですよ+1
-0
-
1575. 匿名 2025/08/23(土) 10:06:51 [通報]
>>1564返信
子供おらんけど専業か週20時間のパートにしてるよ。いつ転勤になるか分からないから…+3
-0
-
1576. 匿名 2025/08/23(土) 10:07:12 [通報]
>>320返信
四国の県庁所在地に住んでるけど、若い子ばかりだよ。20.30代前半って感じ。
子供が通ってる歯医者もそうだし、私が通ってる歯医者もおばさんは見ない。
+3
-0
-
1577. 匿名 2025/08/23(土) 10:07:14 [通報]
>>1564返信
そんなゴミいないよ+1
-3
-
1578. 匿名 2025/08/23(土) 10:07:47 [通報]
>>1564返信
扶養内どころか、知人女医さんは不妊治療のために仕事完全に辞めてたよ+3
-1
-
1579. 匿名 2025/08/23(土) 10:08:11 [通報]
>>60返信
それね。
結局そういうのてバレる。
で、お金ない主婦達から睨まれるし。
面倒でやめちゃったよ。+5
-1
-
1580. 匿名 2025/08/23(土) 10:08:16 [通報]
>>928返信
2時間だけとかのパートもあるよ〜+4
-0
-
1581. 匿名 2025/08/23(土) 10:08:21 [通報]
お金より、自分の時間が欲しいから扶養内パート。返信
週に五回朝から晩まで働くとか疲れるし無理。
平日休みの友達とランチ行ったりショッピングしたり習い事したりしたいものよ。+3
-1
-
1582. 匿名 2025/08/23(土) 10:08:41 [通報]
>>1575返信
転勤で迷惑かけられないしね、職場に
頻繁な人って3年くらいで転勤になるし
それなら最初から職責範囲の狭いパートで働くのアリというかそういう働き方でないと難しい+0
-0
-
1583. 匿名 2025/08/23(土) 10:09:12 [通報]
>>1421返信
分かる。人によるんだろうけど正社員の頃よりも専業の頃よりも気持ちは楽だよ。正社員の頃は忙し過ぎて責任も重くてボロボロになってたし、専業の頃は孤独すぎて半分鬱になってた。パートは良いところ取りでまあ10万しか稼げないけどメインは旦那だから全て貯金に回せるし、自分にとっては丁度いいや。+8
-0
-
1584. 匿名 2025/08/23(土) 10:09:17 [通報]
>>1返信
裕福なイメージはあります。
全員がそうだとは思いませんが。
家で子育てや介護があるとか。
転勤が多いとか。+2
-0
-
1585. 匿名 2025/08/23(土) 10:09:28 [通報]
>>71返信
パートといっても、資格職の高時給×短時間もあるしピンキリじゃないのかな?うちの幼稚園はそんな感じだけど…。+5
-0
-
1586. 匿名 2025/08/23(土) 10:09:36 [通報]
>>1558返信
旦那さんの稼ぎで十分生活出来る家は預貯金が増えて行く一方よね
旦那さんの稼ぎがあっての収入だから共有財産だし、例え年100万でも大きいわ+3
-1
-
1587. 匿名 2025/08/23(土) 10:10:00 [通報]
>>144返信
ジムとパートだと暇つぶし具合が違う+1
-3
-
1588. 匿名 2025/08/23(土) 10:10:11 [通報]
>>120返信
思うか思わないで言ったら思わないでしょw今の時代、旦那も超エリートのバリキャリ女性なんて腐る程いるし。+6
-0
-
1589. 匿名 2025/08/23(土) 10:10:16 [通報]
>>13返信
いやいや、実際旦那が高収入だったら扶養枠なんてないから、扶養内で働くということ自体、そこまで高収入世帯ではないということなのよ。
+1
-5
-
1590. 匿名 2025/08/23(土) 10:11:35 [通報]
>>13返信
子育てしながらパートで少しでも家計を支えたいなって思ってやってるだけなんだけどな
子供への負担も少ないし、旦那も激務だからこれが限界
それを外野からどうこう言われても、、変える気ありませんが
それぞれが合った働き方をすれば良いのでは?+24
-0
-
1591. 匿名 2025/08/23(土) 10:11:36 [通報]
>>1215返信
横
勝手なイメージだけど時短正社員の方がサポート要員いるし立場が確立してて扶養内パートとかの方がサービス業率高くなるから休みにくいんだと思ってたよ
+0
-0
-
1592. 匿名 2025/08/23(土) 10:11:57 [通報]
>>1580返信
私も週1、週2くらいで自分の出たい時に出てOKな職場
すっごい楽だしボランティア感覚でお金もらえる
一応正社員で働いてた時の能力活かした専門職だけどベストだわ
正社員の時の稼ぎを時間給換算した時より時給自体は多いから満足だしそんなに働きたくない人にとっては神職場+4
-0
-
1593. 匿名 2025/08/23(土) 10:12:24 [通報]
>>1516返信
まず新卒雇うのやめるのが簡単だからね
戦力になるまで時間かかるし+0
-0
-
1594. 匿名 2025/08/23(土) 10:13:17 [通報]
>>261返信
習い事ってだいたい週一じゃん
多くても週ニくらい
暇だと思うよ+4
-0
-
1595. 匿名 2025/08/23(土) 10:13:34 [通報]
>>1582返信
旦那の役職だと1〜2年で転勤なんだ…前の赴任地は2年もいられなくて、おまけに人手不足な職場で働いてたからフルタイムで働きながら引っ越し準備も家事もして2日くらいしか家探しの猶予もらえなくてマジでヒーヒーだった+0
-0
-
1596. 匿名 2025/08/23(土) 10:13:39 [通報]
>>1587返信
ジムも行ってパートもしてる人いるしね
なんかなんでジム行ってない前提なんだろ
扶養に入ってるなら旦那の会社の福利厚生で数百円とかでジム行けるしね+3
-1
-
1597. 匿名 2025/08/23(土) 10:14:07 [通報]
>>1返信
リアルでは「扶養内ですかフルタイムですか」なんて聞かないし。+0
-0
-
1598. 匿名 2025/08/23(土) 10:15:14 [通報]
>>193返信
だよね
旦那の会社の福利厚生でジム恐ろしく割引になるとかフツーにあるしね
あとは家族がリゾート施設無料で使えたりとか+1
-0
-
1599. 匿名 2025/08/23(土) 10:16:03 [通報]
>>1589返信
夫の社保に入りたいから130万以内に抑えたりするよ+3
-0
-
1600. 匿名 2025/08/23(土) 10:17:02 [通報]
>>1返信
アラフィフ子なし転勤族なので扶養内くらいがちょうどいいです
週3日、午後だけ勤務で月10万円
全部投資にまわしてるので配当金年50万円は私が自由に使えるお金です
別にお金持ちではないですが、生活に困ってはいないかな+3
-0
-
1601. 匿名 2025/08/23(土) 10:17:45 [通報]
とりあえず扶養内パートから今の社会に慣れていくって人も居るんじゃないかなぁ…一概には言えないよね返信+2
-0
-
1602. 匿名 2025/08/23(土) 10:17:56 [通報]
>>1578返信
それは自営か正社員勤務だったからでしょwそもそも扶養に入れない人だから当たり前+3
-1
-
1603. 匿名 2025/08/23(土) 10:19:11 [通報]
>>1602返信
子持ちの女医さんは月1勤務で扶養入ってる人いるよ
単発バイトが普通だから+1
-0
-
1604. 匿名 2025/08/23(土) 10:20:23 [通報]
>>3返信
私の勤務先は50歳を過ぎてから社員登用で社員になっている女性の非正規が多いな。+1
-2
-
1605. 匿名 2025/08/23(土) 10:20:30 [通報]
>>1返信
正社員だけど、裕福かどうかとかどうでもいい。ちゃんと働いてくれればどっちでもいい。
私はパートだけど経済的には上なのよ感出してくる人がめんどくさい。本当に裕福なら家にこもってればいいのにと思ってしまう。
正社員でも実家が裕福な人まあまあいる。
+1
-0
-
1606. 匿名 2025/08/23(土) 10:20:36 [通報]
>>1559返信
ありましたねw最近ニュースになった話では1番大きな損失額よね
知り合いの会社経営者とかも経理に持ち逃げされたとか聞くから、決して珍しい話ではないんよ+1
-0
-
1607. 匿名 2025/08/23(土) 10:21:58 [通報]
>>1606返信
真面目にやってりゃ最終的に持ち逃げした額以上のお金が入ったろうにアホだなーって思った記憶w+2
-0
-
1608. 匿名 2025/08/23(土) 10:22:23 [通報]
私は扶養内パートだけど裕福ではない返信
旦那の給料でもやっていけるし、パート代は自分や子供の娯楽に使ってるけど、それは子供が小中学生だからだよ。
学校行事などで平日休まないといけないことが多々あってフル勤務は今はムリです
っていう人が多いのでは?
っていう人がほとんどだと思う+5
-0
-
1609. 匿名 2025/08/23(土) 10:22:37 [通報]
>>21返信
よくそれで家計が持つなぁ、とは思う
もちろん言わないけど+0
-2
-
1610. 匿名 2025/08/23(土) 10:22:50 [通報]
時代の最後尾に付いていく弱者女性はスリリングな人生になったね返信
専業主婦のまま働かずに逃げ切れるか?う~ん無理そうパートで働くか
パートのまま逃げ切れるか?3号廃止されると厳しい・・・
みたいな詰む一歩手前で踏ん張ってる人多すぎ
まだ結婚してればいいけど未婚だともっと悲惨だろうし+3
-0
-
1611. 匿名 2025/08/23(土) 10:23:02 [通報]
>>94返信
確かに子どもの学費のためってよく聞くけど、必要経費だし大変だなって印象でみてたわ。余裕ないからパートしてるんだと思ってた。+17
-2
-
1612. 匿名 2025/08/23(土) 10:24:59 [通報]
>>1543返信
横
だから家事育児はほぼ妻がやってるんだよ
旦那さんからしたら、家事育児をほぼやってくれて、さらに稼いできてくれるなんてめちゃくちゃいい奥さんだよ
100万ぽっちと言っても、奥さんのお小遣いや美容費、子どもの習い事や塾代をかなり賄えるから
うちは転勤族で今は専業だけど+4
-2
-
1613. 匿名 2025/08/23(土) 10:25:21 [通報]
>>352返信
私も同じです。
中受が終わると時間が余ってしまい、ついダラダラ…。
意を決して十数年ぶりに社会復帰しましたが、すごく楽しいです。生活にメリハリがつくし、妻・母以外の自分でいられる時間が気分転換になっています。
パートなので収入は多くはないですが、そのお給料で夫にプレゼントを購入したりと家族に還元しています。
あっという間でもうすぐ3年目です。
コメ主さんも楽しくお仕事出来ますように(^^)+24
-1
-
1614. 匿名 2025/08/23(土) 10:25:25 [通報]
>>1567返信
結局それでできるものってユーザビリティ皆無の製品だと思うよ
人間が使いやすいか使いずらいかみたいな感覚的な部分の話は今ですらAIには一切できない分野だしね
いくら統計取っても予想が外れるのと一緒でね+2
-1
-
1615. 匿名 2025/08/23(土) 10:25:57 [通報]
>>34返信
ドキッー!(〃∇〃)+1
-0
-
1616. 匿名 2025/08/23(土) 10:26:09 [通報]
>>3返信
子供の習いことを全部やらせてあげられた上に週末のお出かけの多い扶養内パートは裕福。
夫妻共働きで子供にかかわる時間が少なくて土日も祖父祖母のところに丸投げするお子さんは
性格に難がある子が多い。+16
-0
-
1617. 匿名 2025/08/23(土) 10:26:54 [通報]
>>528返信
正社員並みの拘束時間だと扶養内に収まらなくない!?+3
-1
-
1618. 匿名 2025/08/23(土) 10:26:55 [通報]
>>518返信
夏休み冬休みキツイですよね
自分の時間もなく、昼ごはんも用意しなきゃ
ならないから扶養内パートだし辞めたい。
冬もっと暗い気持ちになるから+0
-0
-
1619. 匿名 2025/08/23(土) 10:28:47 [通報]
>>398返信
私だってキャパオーバー(正社員フルタイム)
1人でゆっくりしたい…羨ましいです+0
-0
-
1620. 匿名 2025/08/23(土) 10:29:34 [通報]
>>1614返信
MicrosoftのAIと日本がその感覚で作ったAIどちらが使われてるかな+1
-0
-
1621. 匿名 2025/08/23(土) 10:29:39 [通報]
>>1575返信
週20時間は扶養外になるよ
だから19.5時間で帰らされる+0
-0
-
1622. 匿名 2025/08/23(土) 10:29:41 [通報]
>>1614返信
日本で野獣先輩語録が流行って単語もXに頻繁に上がってくるけど、それを米国企業が拾ってゲームに反映させたらキャラの会話が野獣先輩語録だらけになってたって問題なら見たことあるよ
AIが統計だけ見て判断してモブの会話パターンに入れたんだろうなって感じ
その結果ゲームユーザーに野獣先輩のアバターが増えたりユーザー同士の会話が野獣語録だらけになって荒らし頻発っていう悪しき前例あるw+1
-0
-
1623. 匿名 2025/08/23(土) 10:30:37 [通報]
>>569返信
確かに保育園、幼稚園の先生って細身な方多いね。沢山動くからそりゃそうなるか。
珍しくふくよかだなと思ってた先生、妊婦さんだった事ある。
妊婦さんであんなに動き回れるのも足腰強いなと感じたわ。
+2
-1
-
1624. 匿名 2025/08/23(土) 10:30:42 [通報]
>>1564返信
雑貨屋でパートしてた時には子無しの扶養内パートが何人かいたよ
生活費のために働いてる感じじゃなかった
社会と繋がるためにゆるく働いてる感じ
夫の転勤が多くて赴任先に知り合いがいないからパートに出てるって人もいた+2
-0
-
1625. 匿名 2025/08/23(土) 10:31:42 [通報]
>>1527返信
私が働いても旦那の時給にもならないの人とかね
+1
-0
-
1626. 匿名 2025/08/23(土) 10:31:44 [通報]
>>1620返信
結局その部分は今でも人力で直してるんやで
AIの仕事してるけどね+1
-1
-
1627. 匿名 2025/08/23(土) 10:31:51 [通報]
>>1622返信
横
今野獣先輩って聞くと何故か今話題の高校が頭に浮かんでしまう+0
-0
-
1628. 匿名 2025/08/23(土) 10:33:01 [通報]
>>1返信
業種や働き方によると思うけど、大抵は扶養内でしか働けない人って印象かなぁ…
だって働き続ける人は、家事外注してでも働き続けるもん。結局はそこまでできないか、する意味もない能力だから、家庭に入ったんでしょ?+3
-3
-
1629. 匿名 2025/08/23(土) 10:33:06 [通報]
>>1621返信
マジ?まぁ、週20で契約してたのに何故かフルタイムにされたんだけどね…( ;∀;)
お陰で引っ越しキツかった…+0
-0
-
1630. 匿名 2025/08/23(土) 10:34:06 [通報]
>>1350返信
ではないですよ
看護助手なんて1000〜1100円ですよ
ちなみに福岡+0
-0
-
1631. 匿名 2025/08/23(土) 10:35:31 [通報]
共働き増えたいうけどデータ見ると実はパートの人がほとんどで正社員はそんなに増えてないらしいからね返信
でも体感周りを見るとフルで働いてる人多くなったけどな〜+0
-0
-
1632. 匿名 2025/08/23(土) 10:35:48 [通報]
パート1回もやったことないや返信
正社員やるよりなんか怖い
女の世界って感じで
今は正社員フルタイムは体が辛そうで考えてないけど、パートも検索はするけどやっぱり嫌で、在宅の時給の仕事を探してやってる+1
-0
-
1633. 匿名 2025/08/23(土) 10:36:18 [通報]
>>1622返信
野獣先輩語録って一見普通の会話に見えるから海外の人から見たら何がおかしいかもわからないだろうし文脈から逸れてるわけでもないからAIでも判別難しいと思うわ
やりますねぇ!とかね
知らない人が意識せず使ってるケースもあるし、語録とわかってて使ってる人の判別をAIは絶対できないでしょ思う
私も某有名ゲームでそういう現象見たことあるわ+0
-0
-
1634. 匿名 2025/08/23(土) 10:36:32 [通報]
>>1632返信
職場にもよるよ。前の赴任地で働いてたところは女性スタッフ私だけだったもん。+0
-0
-
1635. 匿名 2025/08/23(土) 10:37:41 [通報]
>>1591返信
中小だとサポート要員補充してる余裕ないから、周りの同僚にしわ寄せ行くだけ
当然ながらギスギスするし不満も渦巻くし
だから休むと本当に肩身狭い+1
-0
-
1636. 匿名 2025/08/23(土) 10:37:51 [通報]
>>1633返信
いいよこいよ
アイスティーしかなかったけどいいかな?
まずうちさぁ屋上あんだけど焼いてかない?
アッー!!
お前のことが好きだったんだよ
イクイクイクイク!!イキスギィ!!
24歳大学生+0
-0
-
1637. 匿名 2025/08/23(土) 10:38:56 [通報]
>>1565返信
この場合妊婦は含まないでしょ。
ちょっとでも社会経験があればわかりそうなものだけど+0
-1
-
1638. 匿名 2025/08/23(土) 10:39:34 [通報]
>>1589返信
旦那さんが開業医で奥さんは手伝いで院の掃除してて、軽いパートだけって人もいたよ
掃除のパートしてる、としか聞いてない人は、貧乏なのねーって言ってるみたいだけど
無粋ながらあの立派な病院なら年収億はいきそうと思ってる
海外転勤のある奥さんもパート多いよね
正直人それぞれで分からんよ+1
-0
-
1639. 匿名 2025/08/23(土) 10:40:01 [通報]
>>1628返信
家事外注してでも働かないといけない人はむしろ貧乏人だよ
働くことで自己肯定感を得るしかない寧ろ最貧困層
働けども働けども…をリアル体現してる人達だね
働いてないちょっとしか働いてなくても金が有り余ってる人達が更に楽するために利用するものですよ、本来+3
-3
-
1640. 匿名 2025/08/23(土) 10:40:11 [通報]
>>1631返信
若い世代は正社員増えてる
+0
-0
-
1641. 匿名 2025/08/23(土) 10:40:20 [通報]
>>1612返信
ほんとかなちょっと嬉しいコメ
12年ぶりに5月から週3パート始めて2ヶ月ぶんのお給料で夫に感謝をこめて豪華旅行をプレゼントしたら涙こらえてるのが分かって私も嬉しかった
家族旅行は家族旅行で行くけど、なんか夫にプレゼントしたかったんだ
普段は私一人が好きをしてイライラしがちで怒ってばかりでひどい妻だったと思う
働き始めて社員達を見てて夫のすごさを再認識できたのもあるかも+4
-0
-
1642. 匿名 2025/08/23(土) 10:41:09 [通報]
>>3返信
わかる
都内はパワーカップル増加してるから+4
-0
-
1643. 匿名 2025/08/23(土) 10:42:04 [通報]
>>1636返信
アッーは流石に見たことないけどアイスティーといいよこいよは海外ゲームでほんまに見たことあるわw
絶対語録と分かってないでサンプリングしたよねって思った+0
-0
-
1644. 匿名 2025/08/23(土) 10:42:30 [通報]
>>1562返信
もちろん完全に人が要らなくなるなんてことは無いだろうけどね
人員削減は実際に始まってるよ
うちの会社も事務職とかは定年で辞めた人が出ても基本は新規採用無し
AI使って効率化しろ、ついてこれないやつはやめろ
だよ
専門職も社員として抱えるのは必要最低限で、手が回らない時は外注に依頼+0
-0
-
1645. 匿名 2025/08/23(土) 10:42:49 [通報]
>>1643返信
マジかwwwそんなん見たら笑いすぎてゲームに集中できなくなっちゃうw+0
-0
-
1646. 匿名 2025/08/23(土) 10:43:20 [通報]
>>1638返信
開業医の奥さんが別のとこで掃除パートしてるってこと?
+0
-2
-
1647. 匿名 2025/08/23(土) 10:43:29 [通報]
>>1215返信
子育てと介護が重なった方も中小だと退職に追いやられるよね…
独身で犬が介護だっていう人も退職させられてた
これは理解が得られず上司が激怒して実質クビだった
共働きって大手ばかりじゃないのに、そのイメージでキラキラさせてるのってなんか違うなと思ってる
+1
-0
-
1648. 匿名 2025/08/23(土) 10:43:40 [通報]
>>33返信
正社員や扶養越えてるパートも「そんなに働いてお金ないのね」とか言われるし、結局専業主婦以外はお金ないってことにしたいガル民多すぎんか+2
-2
-
1649. 匿名 2025/08/23(土) 10:44:07 [通報]
>>1637返信
あなたが社会経験ないんだよ
扶養制度の成り立ちや仕組み、制度利用する際の規約知らないしね
会社員で家族持つようになったら嫌でも目を通す書類すら知らないって自白してるようなもん+2
-0
-
1650. 匿名 2025/08/23(土) 10:44:10 [通報]
>>144返信
そんなの人それぞれだよ+2
-0
-
1651. 匿名 2025/08/23(土) 10:44:30 [通報]
>>47返信
世間からどう思われても、お金無くても、子供いなくても、身体が健康でも、働きたくないっていうか働けない層がいる。
暑いし、眠いし、忙しいと予定が立てられないし、家で猫と遊んでいたいんだよ。
+7
-7
-
1652. 匿名 2025/08/23(土) 10:44:38 [通報]
>>1641返信
その程度で豪華旅行なのか
+0
-3
-
1653. 匿名 2025/08/23(土) 10:45:32 [通報]
>>1645返信
ほんまそうなるw
で、日本人ユーザーに野獣キッズが大量に現れるところまでが既定路線よ
どこでも同じ現象起きてるんだな…+0
-0
-
1654. 匿名 2025/08/23(土) 10:45:36 [通報]
>>1652返信
横
泊まる宿が毎回旦那セレクトの激安宿の我が家から見たら充分豪華やで+1
-0
-
1655. 匿名 2025/08/23(土) 10:45:46 [通報]
>>1632返信
バイトはやったことあるよね?
同じだよ+0
-0
-
1656. 匿名 2025/08/23(土) 10:46:20 [通報]
>>1653返信
でも私が野獣先輩関連で一番笑ったのはメルカリのアイコンが全部野獣先輩になったニュース…w+1
-0
-
1657. 匿名 2025/08/23(土) 10:47:08 [通報]
>>1651返信
絶対働かない人いるね
前にガルのトピで専業主婦の人が
旦那の給料下がったから転職してほしいというのがあったわ
あと、娘をを高卒で働いてもらったという専業主婦+4
-3
-
1658. 匿名 2025/08/23(土) 10:47:13 [通報]
>>45返信
お金に困ってない暇つぶしを強調するパートに
仕事のグチが増えたので
暇つぶしなら辞めれればと言ったら
稼ぎたいと言われた。+7
-0
-
1659. 匿名 2025/08/23(土) 10:47:17 [通報]
>>1543返信
現実さ、その100万円ぽっちでも旦那も欲しがるんだよ
家計が全然違うから
その書き込みって結構な数の子持ち男性も馬鹿にしてるよね
日本ってそんなに余裕あるっけ?
100万円ぽっちというなら、増税も物価高も文句ないんだろうなぁ+2
-1
-
1660. 匿名 2025/08/23(土) 10:48:30 [通報]
>>1654返信
家族でふふとか泊まらないのね
+0
-0
-
1661. 匿名 2025/08/23(土) 10:48:42 [通報]
>>1656返信
メルカリなんてセキュリティ脆弱だし転売ヤー天国だし今回のマックや薬莢の事件もあったから潰れたらええねんて(真顔)+2
-0
-
1662. 匿名 2025/08/23(土) 10:48:49 [通報]
>>1657返信
横
うちのオカンなんか正社員で働いてても私のこと産婦人科にテコでも連れてってくれなかったしナプキンも買い渋ったし大学進学も認めてくれなかったで。奨学金借りて行くって言ったら大学なんか必要ないって言われたし。+7
-1
-
1663. 匿名 2025/08/23(土) 10:49:30 [通報]
>>1530返信
ありがとうございます。
実は既に正社員で働いており、建築不動産関係でありがたい事に土日休み、時短で働いているので、この業界だとかなり珍しいと思います。時短がなくなると多分この働き方が難しくなりそうなので、迷っています…
ワガママかもしれませんが時給を扶養内まで下げて同じ責任(建築士、宅建士)で働くのは絶対嫌です…+1
-0
-
1664. 匿名 2025/08/23(土) 10:49:34 [通報]
>>1652返信
パート代で夫に旅行プレゼントしたって人にまでいちいちネガティブなコメントいらん
こういう人って友達いるのか?+7
-0
-
1665. 匿名 2025/08/23(土) 10:49:46 [通報]
>>1661返信
ぶっちゃけカードなんてただの紙なのになんであんな群がんねんって思ったけどねwでも、クレカとかの情報は怖くて載せらんないよね…+1
-0
-
1666. 匿名 2025/08/23(土) 10:50:02 [通報]
>>1660返信
ふふ?+1
-1
-
1667. 匿名 2025/08/23(土) 10:50:18 [通報]
>>1664返信
横 いるわけないやん+3
-0
-
1668. 匿名 2025/08/23(土) 10:50:36 [通報]
>>1664返信
いないでしょ
他人にこうやって時間やお金を使ったことない人の考え方だわって感じ+4
-0
-
1669. 匿名 2025/08/23(土) 10:51:03 [通報]
私含め職場ほぼ扶養内パートだけど裕福な感じしないよ〜返信
子供が小さいと体調不良で休んだりするし、なんなら子供の風邪もらって私も休むし。
体力的、精神的にも扶養内パートって感じの人ばかりかな
子供大きくなったら介護も始まるだろうし、ずっと扶養内パートだとおもう+1
-0
-
1670. 匿名 2025/08/23(土) 10:51:26 [通報]
>>1630返信
1700で看護師ってかなり時給が低いような気がします。仕事の割に時給が低くて納得いかないですよね+1
-0
-
1671. 匿名 2025/08/23(土) 10:52:13 [通報]
>>1664返信
友達もいないし、彼氏もいないんだよ
自分だけで完結してできたつもりになって生きてるんだろうね
それが垣間見えてもはや哀れだよ+1
-0
-
1672. 匿名 2025/08/23(土) 10:52:47 [通報]
>>1657返信
なんか見かけた
旦那の給料低いからダブルワークしてほしいって見たよ。奥さんがフルタイムで働くという選択肢はないんだ…と思った。鬼嫁だ+3
-1
-
1673. 匿名 2025/08/23(土) 10:53:04 [通報]
>>1671返信
しーーっ!!触れちゃダメ!!+1
-0
-
1674. 匿名 2025/08/23(土) 10:53:07 [通報]
>>1654返信
それで長年専業主婦なのね
+0
-1
-
1675. 匿名 2025/08/23(土) 10:53:10 [通報]
>>1651返信
お金なくて健康で子供もいないのに「暑い、眠い、予定が立てられない」ので働けないとはどういう人なの。予定とは?+3
-3
-
1676. 匿名 2025/08/23(土) 10:53:51 [通報]
>>1574返信
もちろん完全には要らなくならないけど確実に必要な人の数は減るでしょ
AIのおかげで1人でさばける仕事量が少し増えてるのは実感してるし+0
-0
-
1677. 匿名 2025/08/23(土) 10:54:17 [通報]
>>349返信
幼保園かこども園じゃない?
うちが行ってるところも元々幼稚園で最近こども園に変わった。
幼稚園部と保育園の部があって、クラスは一緒だけどそれぞれの家庭で預かってもらえる時間や土曜保育利用の可不可が変わる。+8
-0
-
1678. 匿名 2025/08/23(土) 10:54:18 [通報]
>>1657返信
他人が働かないくても困ることないのにね
私も労働嫌いだし働いてないけど別に働いてなくてもお金あるから働かないわ
ちな働いたとしても一回の頭脳労働の仕事単価(3時間くらい)で一気に何十万って稼げるから馬鹿馬鹿しくて真面目に働いてないよ+2
-1
-
1679. 匿名 2025/08/23(土) 10:54:23 [通報]
>>144返信
ジムってさ、ナンパ目的不倫目的、よその人妻と話したい~みたいなおっさんけっこういて面倒な世界じゃない?トレーナーにも言い寄られたことあって、ジムやめてしまった。
顔見知りになって挨拶されたら無視するわけにもいかないし、それ以上つっこんだ話するのも嫌だし、けっこう嫌なこと多かった。
夫のこと好きだから、知らんおっさんと無駄な話したい欲求こちらにはないんだわ。
私は働くほうが合ってる。
専門知識使える仕事だし、勤務正職員より短い6時間だし、満足している。+3
-2
-
1680. 匿名 2025/08/23(土) 10:54:23 [通報]
>>1674返信
長年じゃないよ?私の専業歴は前の赴任地の含めても1年とかだよ。+0
-0
-
1681. 匿名 2025/08/23(土) 10:55:14 [通報]
>>1639返信
よこ
働かないといけないんじゃなくて働きたいから働いてるんだと思う どちらかと言うとそれは扶養内パートの方では?
あなたみたいな事言う人ってスキルなくて高収入の楽な仕事で働けないから他人を攻撃したいだけなんだよね+1
-0
-
1682. 匿名 2025/08/23(土) 10:55:23 [通報]
>>1672返信
そうたぶんそれ
働くという選択肢が全く無い
娘さんが大学に行きたいというのに無理矢理、高卒で就職させたという専業主婦も酷かった
+3
-0
-
1683. 匿名 2025/08/23(土) 10:56:09 [通報]
>>13返信
みんなムキになって他を蹴落とそうとしててほんとバカらしいトピだね。まともに見てると時間の無駄すぎる。+13
-0
-
1684. 匿名 2025/08/23(土) 10:56:14 [通報]
>>38返信
元いたパートもそんな感じだった。
地主の嫁(家に居たくないからパートしてる)
家事代行を毎週頼んでるって言ってたパートさん
お金に困ってるんだったら、もっと良いパートあるだろうって底辺だけど、余裕もったママさん達で
よくランチ会やってた。たまにホテルビュッフェとか薔薇観に行ったりも行ってた。
先輩ママ多かったけど、高学歴のお子さん多くて
習い事やら塾やら色々教えて貰ってありがたかった。
あと、株やら投資の話もよく情報交換してた。+2
-0
-
1685. 匿名 2025/08/23(土) 10:56:27 [通報]
近所のライフも半分セルフレジになったけど返信
あれも結局自分がレジやらされてるから
機械化とはちょっと違うよな+0
-0
-
1686. 匿名 2025/08/23(土) 10:56:43 [通報]
>>1600返信
月10万だと扶養外れますよね?あと配当金も多くの会社は収入に入りますよ。売買益は収入に含めない会社はありますけど。
パート代と配当金合わせて130万超えてるので社会保険の扶養も外れませんか。+2
-0
-
1687. 匿名 2025/08/23(土) 10:57:41 [通報]
>>13返信
ほんとだね。
女もシャカリキ働いて当たり前の世の中にしたい男の仕業?
もしくは働きたくないのにフルタイムでイライラしてる人がストレス発散に専業主婦や扶養内パートで暮らしてる人をたたくためのトピ?と思ってしまう。
かならずあーだこーだ凄い事書いてくるから
+7
-0
-
1688. 匿名 2025/08/23(土) 10:58:15 [通報]
最初は扶養だったけど、週3とかでちょこちょこ働くより、ボーナスありの社員のがお得だと思って切り替えたよ。返信
夫だけでも生活できるし、家賃収入とかもあるけど、やっぱり老後自分のだけでも5000万以上は必要だからね。+6
-0
-
1689. 匿名 2025/08/23(土) 10:58:38 [通報]
>>144返信
別に人の事なんてどうでもいいじゃん
姑みたい
〇〇したらいいのに、って自分の考えを押し付けるのは+3
-0
-
1690. 匿名 2025/08/23(土) 10:58:39 [通報]
>>414返信
なんでそんなよその人の働き方に口だすんだろうね?
海外は女性も働いて当たり前…って言うけど、なんの仕事してるの?とは聞かれても正社員かどうかフルタイムかどうかなんて言われない。
「みんな」働いてますよー正社員フルタイムですよーって同調圧力やばい。+15
-0
-
1691. 匿名 2025/08/23(土) 10:59:08 [通報]
うちの店の短時間パートさんは介護、育児で縛りがあり人が多い。返信
とはいえ、介護ありでも制度をうまく利用してフルで働いてるパートさんもいるし、「子どもの世話があるからショートで」つて理由の短時間パートさんのお子さんが30歳前のフリーターだったり。
「働きたい」って気持ちの違いなんだろうなと思ってる。+1
-0
-
1692. 匿名 2025/08/23(土) 10:59:13 [通報]
>>1628返信
したい人としたくない人がいるよ?
+0
-2
-
1693. 匿名 2025/08/23(土) 10:59:21 [通報]
>>1678返信
金がないのに絶対働かない人いるよねって話では+3
-0
-
1694. 匿名 2025/08/23(土) 10:59:27 [通報]
>>1551返信
レジ打ちする会社の正社員って何…?
+0
-0
-
1695. 匿名 2025/08/23(土) 10:59:30 [通報]
>>1675返信
何の予定だろうね。まあ、そんな人ともし一緒に働くとなったら大変そうだから引きこもってて貰って構わないかな+4
-4
-
1696. 匿名 2025/08/23(土) 11:00:15 [通報]
>>464返信
男はみんな自分の世界持ってる感じ
人にアレコレ言わないよね
女ならではなのかなー
+1
-3
-
1697. 匿名 2025/08/23(土) 11:01:34 [通報]
>>1返信
この間扶養内パートのママ友と話したけど、髪パサパサで肌ボロボロでとても上品な勝ち組には見えなかった。扶養内パートは裕福ではなくて正社員になれず、でも働きに出ないといけない人がほとんどじゃない?肌髪ツヤツヤでゆとりあってちょっとしたお小遣い稼ぎに〜なんて人は今の時代少なそう。+0
-2
-
1698. 匿名 2025/08/23(土) 11:01:35 [通報]
>>1返信
裕福までは思わないけど、そこまで必要じゃないんじゃないかなと。年収や生活は家庭全体のバランスだしね。
私の仕事先はデスクワークの派遣ばかりだけど、フルタイムもいるし16時までもいるし週4もいるし、扶養内勤務もいるよ。
好きなだけ働けばいいじゃん。
私も扶養内勤務だけど、他扶養内の人もそうしてる理由なんかしらないよ。
遠いとか、だるいとか、そこまで稼がなくてもいいとか、他にやりたい事あるとか体力ないとか、理由はそれぞれなんじゃないの+0
-0
-
1699. 匿名 2025/08/23(土) 11:02:06 [通報]
>>13返信
年金とか3号トピで、最近やたらと正社員で自画自賛してるコメ多かったし
パートもバカにしてる流れだったからね
そういう風潮になってきてるね、ガルでは…+7
-0
-
1700. 匿名 2025/08/23(土) 11:02:41 [通報]
>>1697返信
髪とか肌って生まれつきの要素もあるんじゃない?私も髪は生まれつきツヤッツヤサラッサラだよ。+1
-1
-
1701. 匿名 2025/08/23(土) 11:03:00 [通報]
>>1601返信
年齢のことこのトピ書いてないけど何歳から何歳までの女の人のこといってるんだろう??と思う。
年代で違うかと。
家庭で違うかと。+1
-1
-
1702. 匿名 2025/08/23(土) 11:03:36 [通報]
>>977返信
医者のバイトは時給13000くらいだから2、3日出たらすぐ扶養外れちゃうけど…+1
-1
-
1703. 匿名 2025/08/23(土) 11:03:41 [通報]
>>1693返信
他人がお金持ってるかどうかなんてわからないよ
寧ろ金持ちほど貧乏人装うよ+3
-4
-
1704. 匿名 2025/08/23(土) 11:04:03 [通報]
>>1688返信
私もそれ
ボーナス、ふるさと納税、NISA、会社でiDeCo。
働くの面倒くさいけど、やっぱり金曜日の夜や連休前は高揚感すごいし、貯金も貯まるし、お金はいくらあってもいいから+2
-1
-
1705. 匿名 2025/08/23(土) 11:04:39 [通報]
>>1612返信
本当そうだよ。
うちは元々私の方が少し年収高い正社員共働き夫婦だったんだけど、子ども生まれて育休中からの名残で私が家事育児7割くらい担ってて(それでも世の男の人よりはやってくれる方だったけど)ってやってる時、夫がキャパオーバー気味だったし、休日の過ごし方とかを見るに、夫の方が家事向いてそう、外で働くのストレス&私は外で働いても大してストレス溜めないってことで思い切って、夫にパート主夫になってもらったけど、今めっちゃ楽。
その分私が副業したり残業思いっきりしたりで稼いでいるけど、家事育児があまり向いてなかったのでめちゃくちゃいいです。夫もストレス少なくなってぶつかることもほとんどなくなった。
この生活になって、世の男の人ってこんな気持ちなんだって思った。家帰ってご飯作って待っててもらえる幸せ、休日ゆっくり起きても朝ごはん用意されてる幸せ。
世の家事育児を中心で担っている方々、本当に尊敬します。+2
-1
-
1706. 匿名 2025/08/23(土) 11:05:37 [通報]
>>1601返信
働く楽しさを知った人が「もっと働きたい」とフルタイムになって、もっとやりがいを求める人は社員を目指す。
私も秋にフルタイムになる試験を受けるよ。がんばる!+3
-2
-
1707. 匿名 2025/08/23(土) 11:05:48 [通報]
>>41返信
そうだよね。パートでわざわざフルタイムするのは大変そう。扶養内できるのは、働くのは100万くらいでよいからじゃない?
私もそうだもん。子供いないしもう50すぎてるから。
そんな人も多いよ、もう働くのは無理しないでほどほどで良いって人。細く長く働きたいから。
あ、前はがっつり働いてたよ。+39
-4
-
1708. 匿名 2025/08/23(土) 11:06:11 [通報]
>>1675返信
遊びに行く予定とか旅行に行く予定だとかあるでしょ
なんでパートだとそれらがダメになるんだろうね?
何か問題あるの
正社員でもそれらの理由で休み利用したらダメって言ったら違法になるけど+6
-0
-
1709. 匿名 2025/08/23(土) 11:06:18 [通報]
>>1705返信
お互いに男女逆で相性が良いね+0
-0
-
1710. 匿名 2025/08/23(土) 11:07:06 [通報]
>>161返信
夫の転勤異動あると、自分も働き続けたら別居になってしまうから自分の仕事は辞めました。
そんな人たくさんいるよ?
夫は稼ぐし、自分は転居先で好きなパートとか興味ある分野に入ってみて、人生経験積んでいるくらいです。+5
-0
-
1711. 匿名 2025/08/23(土) 11:07:16 [通報]
>>1返信
裕福なイメージになる訳がない
扶養内ギリギリで抑える事の何が裕福なんだかw
単に、損にならない範囲で働いて家計の足しにしているだけとしか思わないね+5
-1
-
1712. 匿名 2025/08/23(土) 11:07:37 [通報]
>>1688返信
自分のために5000万?多すぎない?
それともそれが普通感覚の実家太い方?+0
-3
-
1713. 匿名 2025/08/23(土) 11:07:55 [通報]
>>1679返信
それはあなたの人あしらいが下手なだけ、自衛が下手で民度低いジムに通ってるだけ
ジムでパーソナルトレーナー雇ったらいいやん+0
-3
-
1714. 匿名 2025/08/23(土) 11:08:12 [通報]
>>24返信
いや、少しでも働くのがよいのよ。
私も週2とか探してるw
週4の午前だけとか
何にもしないのは暇だしボケそうだもん
仕事あるときちんと起きるしね笑
暑いと引きこもりがちだから+21
-2
-
1715. 匿名 2025/08/23(土) 11:08:14 [通報]
>>1703返信
金ないから子供を奨学金とか高卒とかにしてもらうって書き込んでる専業主婦ガル民の話だよ+2
-1
-
1716. 匿名 2025/08/23(土) 11:08:21 [通報]
>>1711返信
それの何が気に食わないんだかw+1
-1
-
1717. 匿名 2025/08/23(土) 11:08:35 [通報]
>>1675返信
足るを知ってて、お金お金!ってならない人じゃない?
仕事だけが人生じゃないっていう人+5
-1
-
1718. 匿名 2025/08/23(土) 11:08:55 [通報]
>>441返信
いや、うちは定着してる。
ちょっと視野狭いのでは?
+8
-0
-
1719. 匿名 2025/08/23(土) 11:09:26 [通報]
>>1609返信
逆に家計には問題ないからこんな働き方できるんだと思うよ。
旦那さんの収入だけでやりくりしてると思う。+13
-0
-
1720. 匿名 2025/08/23(土) 11:09:47 [通報]
>>1708返信
ガッツリ働いてる人は全員そうしないと許せないのよ+2
-1
-
1721. 匿名 2025/08/23(土) 11:09:48 [通報]
むしろお金大変だから働いてるんだなと周りから思われてるくらいで丁度いいけどなw返信
私はパート代を全額投資に回してるけどそんな事勿論誰にも言わないね。ない振りしてますよ。+1
-1
-
1722. 匿名 2025/08/23(土) 11:10:01 [通報]
>>1703返信
よこ
人によります。私の周りの大金持ちはちゃんと金持ちしてる。スケールが違う。
扶養内パートしたとしても小金持ちじゃないかな。さすがに本当の金持ちはやらないよ+5
-1
-
1723. 匿名 2025/08/23(土) 11:10:10 [通報]
>>1609返信
そんな人沢山いるよ+7
-0
-
1724. 匿名 2025/08/23(土) 11:10:50 [通報]
>>1717返信
仕事だけが人生の人って金金!労働労働!ってギスギスしてるよねぇ
えてしてこういう人の方が貧乏家庭育ちなんだけどね…
育ちは変えられない+6
-3
-
1725. 匿名 2025/08/23(土) 11:10:58 [通報]
>>441返信
ガルではリモートのホワイトワーママばかり+0
-0
-
1726. 匿名 2025/08/23(土) 11:11:08 [通報]
>>24返信
なんで?3時間を週3なら月五万くらい稼げるよね
+13
-2
-
1727. 匿名 2025/08/23(土) 11:11:41 [通報]
>>1724返信
今けっこう多いよね
同じくらい大事なものも他に沢山あるのに…
+2
-1
-
1728. 匿名 2025/08/23(土) 11:11:46 [通報]
>>102返信
質素な暮らしぶりでも都内にマンション一棟持ってたりね
地方の人でも東京に物件持ちの方々って結構いるんだよね+5
-0
-
1729. 匿名 2025/08/23(土) 11:12:00 [通報]
>>1628返信
分かる。ぶっちゃけ、扶養内で働き続ける人には仕事を任せられない。すぐに退社時間になるし、引き継ぎも要領を得ないし、なのに引き継ぐ人がいるからと何もしてなかったりする。
うちの部門はもう扶養内のパートは入れないと決めてる。+4
-1
-
1730. 匿名 2025/08/23(土) 11:12:13 [通報]
>>1719返信
横
うちも大体20万くらいは毎月浮いてる…子供いないからだけどさ+5
-0
-
1731. 匿名 2025/08/23(土) 11:12:22 [通報]
>>1722返信
本当の金持ちも擬態してやってる例ここにも沢山書かれてるし私も書いたよ
親族からたかられたりするから、労働者のふりして所得を親族に隠すとかあるあるだよ+1
-3
-
1732. 匿名 2025/08/23(土) 11:12:43 [通報]
>>1711返信
私もそうとしか思わないや
裕福だと思われちゃうかもと思ってる人は安心して欲しい+1
-0
-
1733. 匿名 2025/08/23(土) 11:13:05 [通報]
>>161返信
視野が狭い+2
-0
-
1734. 匿名 2025/08/23(土) 11:13:15 [通報]
>>1192返信
私は午前中しか働いていないので、いつでもランチに行けます。その後お茶しに行くこともできます。+0
-0
-
1735. 匿名 2025/08/23(土) 11:13:21 [通報]
>>1697返信
うちの職場の扶養内ママさん、元々美人だし美容系に力入れてるから-10歳に見えるよ
逆に、扶養外れてるけどパートタイム(時短勤務くらい)の人は美容に力入れる余力がない・旦那の稼ぎだけじゃ不安・家事もやらなきゃ、って人が大半
で、案の定性格がきつい。数か所パートで働いたことあるけど、カリカリしてる人がめちゃくちゃ多い+1
-2
-
1736. 匿名 2025/08/23(土) 11:13:49 [通報]
>>76返信
こういう、悪いと思ってないのに「ごめん」で始まる文章書く人、苦手だわ⋯+15
-11
-
1737. 匿名 2025/08/23(土) 11:14:00 [通報]
>>1709返信
元々そんなタイプだと全く思ってなかったんだけどね…
正直、定時で仕事終わって子ども迎えに行って、夕飯の材料無かったら買いに行って、家帰って洗濯物取り込んでご飯作って…
とかやるより仕事、残業、帰宅!の方が全然楽。+1
-0
-
1738. 匿名 2025/08/23(土) 11:14:56 [通報]
>>102返信
そういう事前に書いたんだけど
それはお金のないあなたの願望でしょ
本当のお金持ちってなんなのw
って書かれたわ+0
-3
-
1739. 匿名 2025/08/23(土) 11:15:56 [通報]
類友というか世帯年収が近い人達が同じ生活圏に集まりやすいから、自身か夫が1馬力で100-450万くらいの人達同士で専業主婦か共働きか論争がよくあると思っている返信
世帯年収1000万を越える人達同士では、生活に困ってないからお金の事で思考や人間関係を支配されないし、1馬力で1000万なのか2馬力で1000万なのかなんてどうでもいいので論争にもならない+1
-0
-
1740. 匿名 2025/08/23(土) 11:16:17 [通報]
>>1732返信
だよね、寧ろ貧乏人に見られてしめしめと思うのが金持ちよ
うちの職場にも詮索おばさんいるけど私がフルタイムで働いてない理由を根掘り葉掘りしてて浅ましいよ
やっぱり貧乏人装って正解だと思う
私の持ってる土地の資産価値まで調べてたけど、別に所有してる土地単価高い場所や所有物件の話は一切してないや+0
-1
-
1741. 匿名 2025/08/23(土) 11:16:48 [通報]
>>1731返信
そもそもほとんどの大金持ちは親族に隠せないんですよ
会社の会長とか何店舗も経営してる人や芸能人の嫁がこそこそ扶養内パートする意味ないでしょ?+2
-0
-
1742. 匿名 2025/08/23(土) 11:16:58 [通報]
>>1739返信
生活には困らないけどそこまでお金持ちじゃないのが世帯年収1000万だと思う+0
-0
-
1743. 匿名 2025/08/23(土) 11:17:17 [通報]
>>1740返信
よその人の働き方に興味持ってあれこれ言うって
ガル民じゃん
+1
-0
-
1744. 匿名 2025/08/23(土) 11:17:24 [通報]
>>551返信
僻みでしかないと思う
自分は家計のために毎日フルタイムで働いてるのに、一方は扶養内パートでのんびり…
羨ましくてしょうがないんだよ+13
-0
-
1745. 匿名 2025/08/23(土) 11:18:42 [通報]
>>1744返信
女性って人と比較するよね
共感力とか高い代わりに人と同化しようというか、同じにして安心したい、みたいな+5
-0
-
1746. 匿名 2025/08/23(土) 11:19:12 [通報]
>>632返信
そうだよ、がむしゃらに働きたい人は報酬低くてもフルタイムで働いてるしそこそこ働きたい人も一切働きたくない人も総じてお金はどうでもいいってタイプばかりよ
ここでお金ーお金ー実際にはお金ないんでしょうとか必死で言ってる人だけ間違いなくマス層や低所得者層なのは分かるね+5
-1
-
1747. 匿名 2025/08/23(土) 11:20:13 [通報]
>>1601返信
子供いる人はかな?
でも独身の頃は働いてたひともが大半だとは思う+0
-0
-
1748. 匿名 2025/08/23(土) 11:20:19 [通報]
>>1743返信
ガル民以下じゃない?と個人的には思うよ
リアルにこれやってる人いてドン引きよ
実際その人職場で嫌われてるしね+1
-0
-
1749. 匿名 2025/08/23(土) 11:20:56 [通報]
>>1744返信
横
本当に仕事が好きでやりがい持って働いてる人は僻まないし詮索もしないよね
興味本位で聞いたとしても「そうなんだー」で終わり
ネチネチ質問攻めするのは結局羨ましいんだろうなって思うわ+9
-0
-
1750. 匿名 2025/08/23(土) 11:21:00 [通報]
>>1746返信
いや、いろんな人がいるんだからそれぞれ自由で良いじゃないって思うわ
〇〇は〇〇だ!とか決めつけても意味ないし
資産家がいても貧困層がいても、別にどうでも良いし+0
-0
-
1751. 匿名 2025/08/23(土) 11:21:08 [通報]
>>1225返信
地方だとそのぐらいの年収でも専業パートが多いんでしょ
都内の方が共働き多いんだよ、高収入の女性も多い
あ、あくまで会社員の話ね
ホワイトとかパワーカップルとかの話題に噛み付いて嘘認定したり、専業やパート側の意見が多いことからしても、ガルちゃんにどういう層が多いかわかるでしょ+2
-0
-
1752. 匿名 2025/08/23(土) 11:21:18 [通報]
>>1724返信
別に仕事が人生ではないパートだけど、
お金あるならまだしも、
お金がなくて健康で子供いないのに、暑いとか眠いとかで働けないのは、単に怠惰とかコミュ症の人なんだなと思うわ+6
-5
-
1753. 匿名 2025/08/23(土) 11:21:26 [通報]
>>199返信
ほんとだよね笑
「私、家にいるの大好きだから、暇なんてストレスたまらなくて幸せでしかないよ笑」
って嫌味の1つでも本当は言いたい
+12
-1
-
1754. 匿名 2025/08/23(土) 11:22:05 [通報]
>>1741返信
そもそも会社経営したり芸能で働いてる労働者じゃないんで
そんな働いてる人の例を出されても+0
-1
-
1755. 匿名 2025/08/23(土) 11:22:16 [通報]
>>1192返信
気兼ねなくできるかどうかと頻度の問題じゃない?
+1
-0
-
1756. 匿名 2025/08/23(土) 11:22:33 [通報]
>>199返信
仕事命で大好きな人はずっと働きゃいいし
趣味がある人は趣味楽しめばいいし
皆自分がしたい事したらいいだけだよね
+5
-0
-
1757. 匿名 2025/08/23(土) 11:22:54 [通報]
>>1751返信
うーん、どうなんだろ。地方って家賃とか土地が安いから400万+パートで世帯年収500万台の家庭も確かに多いと思うからなぁ。+0
-1
-
1758. 匿名 2025/08/23(土) 11:23:17 [通報]
>>1741返信
芸術方面で働いててメディアにも紹介されてる人普通に貧乏人装ってカフェやコンビニバイトしてたよ
小説のネタにもなるって理由で+0
-2
-
1759. 匿名 2025/08/23(土) 11:23:26 [通報]
>>1752返信
そういう人がいたと仮定して
別に他人なんだからどうでも良くない?
+6
-0
-
1760. 匿名 2025/08/23(土) 11:23:28 [通報]
>>1711返信
いるいる、扶養内ギリギリww
扶養内でおさまるようきっちり計算して、「賢く働いてるワタシ!」ってアピールしてくるママ友がいる笑
みんな「すごいねー」とか「賢いねー」とか言ってあげてるけど、顔を合わせる度に毎回毎回その話をしてくるからしつこくて嫌でもう逃げてる+1
-1
-
1761. 匿名 2025/08/23(土) 11:23:54 [通報]
>>1712返信
今はそれくらい必要だと思う
まあ持ち家か賃貸か、年金額、持病、入りたい老人ホームのランクにもよるけど+2
-0
-
1762. 匿名 2025/08/23(土) 11:23:56 [通報]
>>1405返信
正社員はね、なりたくても皆がなれるわけじゃないからね。+12
-11
-
1763. 匿名 2025/08/23(土) 11:24:09 [通報]
>>559返信
そうなんだよね。役員に説明したり、100人とかの前で説明したり、数字があってるかとかいつもプレッシャーがある…。周りは賢い人ばかりだしさ。+1
-0
-
1764. 匿名 2025/08/23(土) 11:24:16 [通報]
>>1730返信
私も子ナシ。
前転勤先で2.5時間の週3で2年近く働いたことあるw
近くだったし、事務でたまたま見つけて。
転勤控えてたし、辞めやすそうな負担にならないやつで。+1
-0
-
1765. 匿名 2025/08/23(土) 11:24:20 [通報]
>>1741返信
賢い人はもっと層の大きなところに身をかくすんでそんな目立つ仕事しないですよ+0
-2
-
1766. 匿名 2025/08/23(土) 11:24:30 [通報]
>>1421返信
逆にどんなパートしてるの?
求人見たらそこそこパートでも求められるもの多そうだよ。自分は密な人間関係なんて求めてないけど、パートのおばちゃんがややこしい人多いって話も聞くし、あなたみたいなのが居たら嫌だからやっぱりいいわw+4
-2
-
1767. 匿名 2025/08/23(土) 11:24:44 [通報]
>>1617返信
ヨコだけど、フルパートが一番損ということじゃないの?+4
-0
-
1768. 匿名 2025/08/23(土) 11:24:48 [通報]
>>545返信
うちの父、定年まで電力会社勤務だったけどホワイト企業だよ
土日祝休み、残業は月に数回で基本定時上がり
その代わり台風の時は泊まり込みになるけどね+1
-0
-
1769. 匿名 2025/08/23(土) 11:25:23 [通報]
>>1742返信
うんお金持ちじゃないし普通の暮らしだけど、専業主婦か共働きかだなんて個人の自由だよねーとしか思わない余裕を持てる人達が多いのは世帯年収1000万以上からだと思っている
この論争で熱を持って暴れる人達は世帯年収1000万未満の人達+1
-0
-
1770. 匿名 2025/08/23(土) 11:25:47 [通報]
>>1724返信
うんだからさ
仕事=お金を稼ぐためだけ、という考えは何なの?w
あなたの旦那さんがそうなのかな?
でも、それだけじゃない人も結構いるんだよ、ガルでは「働きたくない!」の意見ばかりが目立つけど+4
-2
-
1771. 匿名 2025/08/23(土) 11:26:12 [通報]
>>885返信
時間拘束されずに自分の仕事したい時にフルリモートで働けるパートの仕事もありますよ
あなた無知すぎる+0
-0
-
1772. 匿名 2025/08/23(土) 11:26:57 [通報]
>>1752返信
今Xでも話題だけど、単純に体力ない人もいるよ
持病や体質じゃなくても、筋力不足とか栄養不足でそうなる人もいる+2
-0
-
1773. 匿名 2025/08/23(土) 11:26:58 [通報]
専業主婦が裕福そうね返信+0
-0
-
1774. 匿名 2025/08/23(土) 11:27:09 [通報]
扶養内パートしてます返信
もう少し稼ぎたいけど夫が単身赴任だし、子供のいろいろも全部私がやるしかないから扶養内でやらしてもろてますー
1日3.5時間を平均月20日くらいかな+2
-0
-
1775. 匿名 2025/08/23(土) 11:27:29 [通報]
>>921返信
パートでリモートで仕事の時間すら制約されないと外注する手間をかかることですらこちらでやらなくていいよ+0
-0
-
1776. 匿名 2025/08/23(土) 11:27:55 [通報]
>>1647返信
わかるわかる
ガルちゃんだと福利厚生とコンプライアンスしっかりしたホワイト大手のイメージでしか語られてない感じ
中小なんてフルタイムでバリバリ働けない人員を在籍させてる余裕はない(そのためのフォロー人員なんて雇えないし)から、育休だけでなく病気で休んでる人も退職に追い込んでる
とにかく一ヶ月以上まともに出社出来ない状態になったら実質クビ+3
-0
-
1777. 匿名 2025/08/23(土) 11:28:09 [通報]
>>1770返信
うん、だからそういう人は思いっきり仕事すれば良いと思う
みんなしたいようにしたら良いだけだよ
+3
-1
-
1778. 匿名 2025/08/23(土) 11:28:30 [通報]
扶養内パートからフルタイム正社員で働くのは可能でしょうか?返信+0
-0
-
1779. 匿名 2025/08/23(土) 11:28:46 [通報]
>>1761返信
横
今の世代が年取った時あるのは老人ホームじゃなくて姥捨て山な気がする…+0
-1
-
1780. 匿名 2025/08/23(土) 11:29:09 [通報]
>>1766返信
一般求人出てないし完全専門職
大学のOG用の求人案内でしか紹介されてないよ
しかも出てる専攻学科内でのみの求人+1
-1
-
1781. 匿名 2025/08/23(土) 11:29:21 [通報]
>>1744返信
一方、専業主婦からもパートに出なきゃいけないなんてwと謎のマウントされる
専業でもやっていけるんだが+5
-0
-
1782. 匿名 2025/08/23(土) 11:29:30 [通報]
旦那がそんなに協力的じゃないんだなとは思う返信+0
-0
-
1783. 匿名 2025/08/23(土) 11:30:23 [通報]
>>1769返信
うちだとギリ世帯年収1000万未満だけど、他所がフルタイムだろうと扶養内だろうとどうでもよくね?って思っちゃう+0
-0
-
1784. 匿名 2025/08/23(土) 11:30:48 [通報]
>>1782返信
みんながみんなホワイトな働き方してないからねぇ…+1
-0
-
1785. 匿名 2025/08/23(土) 11:30:57 [通報]
>>1686返信
仕事は週に15時間です
週20時間を超えていないので年間130万以内なら社会保険も扶養内ですよ
配当金は源泉徴収ありにしており、確定申告はしていないので扶養には影響なしです
+3
-3
-
1786. 匿名 2025/08/23(土) 11:31:25 [通報]
>>1440返信
昔も何も、需要があるから値上がりしてるのに、こういう事いう人っていつまでも昔の価値観にしがみついて情報もアップデートできない人なんだなとしか思わない
前澤だって何百億もする満所買ってるけどあなたみたいな人は前澤の事も自分の事は棚に上げて中にするんだろうね
横
+0
-0
-
1787. 匿名 2025/08/23(土) 11:31:28 [通報]
>>1778返信
その人の能力とやる気と家庭環境による+0
-0
-
1788. 匿名 2025/08/23(土) 11:31:29 [通報]
>>1770返信
よこ
夫婦そろって生活保護か
あるいは夫をATMにしてる悪い嫁ですね+1
-1
-
1789. 匿名 2025/08/23(土) 11:31:35 [通報]
>>89返信
フルタイム正社員は能力的にできないしする気もないけど旦那の給料もそんなに良くないので自分の身の回りのものぐらいは自分で買うための扶養内パート。大学生のお小遣い稼ぎと同じ。+3
-0
-
1790. 匿名 2025/08/23(土) 11:31:44 [通報]
>>1762返信
独身だとそういう価値観もあったかもね
結婚して、さらには子供も産んだら価値観変わるからなぁ
環境もあるし
何が良いとか、無いんだよね
+7
-3
-
1791. 匿名 2025/08/23(土) 11:32:31 [通報]
>>1724返信
でも家に健康で子供もいないのに暑い、眠い、予定が立てられないで働けない妻がいて、一生養わなきゃいけないとしたら金金言いたくもなると思うわw+2
-3
-
1792. 匿名 2025/08/23(土) 11:32:37 [通報]
>>1782返信
旦那の稼ぎがあるパターンもね+1
-0
-
1793. 匿名 2025/08/23(土) 11:32:49 [通報]
>>1056返信
まぁ実際に物価高で世帯年収1000万じゃ生活苦しいよ
もう住宅ローンほとんど払い終えてる世代ならそんなことないだろうけど
まさに今からローン払いながら子育てする人たちはそんな年収じゃやっていけない
都会と田舎にもよるけどさ+3
-0
-
1794. 匿名 2025/08/23(土) 11:33:12 [通報]
扶養内パートだから、裕福ってことはない。返信
正社員で働きたいけど子供がまだ小学生だとそうもいかない。
余程、面倒見てくれる祖父母とかいないと無理。+1
-1
-
1795. 匿名 2025/08/23(土) 11:33:16 [通報]
>>1752返信
他人なんだから好きで養う旦那は好きにしたらいいけど、そういう人に3号とかさせないでほしいよねー+2
-5
-
1796. 匿名 2025/08/23(土) 11:33:56 [通報]
>>1786返信
土地値はマンション以上なんでw結局先祖代々日本人で日本に土地を持ってるかどうかって話なんですわ
あなたは大金持ちの話してるんでしょ?
大金持ちの現実書いたまでだよ
所詮今お金で買えるものを買ってる人はそれまでの人なのよ
どんなに大金はたいてもお金ですら変えないものを所有してるのが大金持ちよ?+1
-0
-
1797. 匿名 2025/08/23(土) 11:34:41 [通報]
>>1759返信
仮定じゃないよ。元コメ辿ってくれる?
そういう人がコメントに現れたから疑問に思っただけ。
その通り、他人だから勝手にすればいいと思ってるよ+2
-3
-
1798. 匿名 2025/08/23(土) 11:34:53 [通報]
>>1778返信
>>1778
個人の能力次第では可能じゃない?
一般的には難しいと思う。だから今後は一生旦那の収入に頼るしかない。離婚されたら非常勤職で貧困ルートだね。
何も築かず、何も耐えず、何も乗り越えずダラダラ生きてきた人間には選択肢がなくなるのは当然+0
-1
-
1799. 匿名 2025/08/23(土) 11:35:08 [通報]
>>1779返信
入るのがかなり大変にはなるだろうね
安い老人ホームはもう入れないと思った方がいい。なぜか生活保護の人らが優先されるらしいから…
高級老人ホームの方がまだ入れる。もし入れなくても金があれば人を家に呼べるからまだマシ。+2
-0
-
1800. 匿名 2025/08/23(土) 11:35:16 [通報]
>>1793返信
横
うちは地方で子なしなんだけど、子供が出来て大学受験ですって時に「都会に行きたい!」って言われたらキツい…+1
-0
-
1801. 匿名 2025/08/23(土) 11:35:42 [通報]
>>1799返信
そもそも介護職の待遇が悪すぎてその頃には介護職いなくなってると思う…+0
-0
-
1802. 匿名 2025/08/23(土) 11:35:46 [通報]
扶養内で働こうと思ったら月8万しか稼げないの?!返信
それはめちゃくちゃ少ないね
とはいえ私ももうすぐ結婚予定でそんなバリバリ稼げるタイプではない
バイト+個人でやってる在宅の仕事でゆるっと働いて月手取り平均18万とか
もっとがんばったところで月22、3万が限界かもしれない
でも扶養内だと週3バイトで余裕で超えちゃうから本当にちょっとしか働けないね+2
-4
-
1803. 匿名 2025/08/23(土) 11:35:59 [通報]
>>1751返信
地方は、フルタイム200万円(手取り160万)なら、週2.5日働いて100万円(手取り100万)の扶養内パートするわって話になるんだと思う。
結婚後の地方住みだけど、都会ほどは生きていくのにお金もかからないし、都会のような金持ちマウントもあまりないし、いいのか悪いのかわからないけど、総中流って感じで住みやすいよ。+3
-0
-
1804. 匿名 2025/08/23(土) 11:36:08 [通報]
>>1791返信
それを言ってるのは元コメの人だけだからなぁ
そういう配偶者いるんだろうねw
ちなみにうちの旦那自体も資産家だし本人も働いてないしグータラしてるけど私がダラダラしてても全然文句出ないよ+2
-1
-
1805. 匿名 2025/08/23(土) 11:36:12 [通報]
>>3返信
夫の海外赴任で帯同して帰国後パートしている友達
年収2000万超えの旦那は激務で家にあまりいない
都内の大地主で不動産収入で生きている友達
実家がお金持ちで親にマンション買ってもらい子ども達が中学生になり暇つぶしに週2日働く友達
週3回や短時間パートが社会と繋がると働いている
共働きでペアローン組んで嫌でも働かないといけない私と違い気持ちもお金も余裕があって羨ましいよ。+2
-0
-
1806. 匿名 2025/08/23(土) 11:36:24 [通報]
>>250返信
職場の人正社員で働いて幼稚園に預けてるよ
習い事も数個させてるし、仕事もすごくできる人
旦那さん公務員だし余裕がすごいんだよね!
羨ましい+6
-0
-
1807. 匿名 2025/08/23(土) 11:36:38 [通報]
>>948返信
知り合いいるよ!めちゃくちゃ楽しそうに働いてる+1
-1
-
1808. 匿名 2025/08/23(土) 11:37:44 [通報]
>>1802返信
結局一つの職場でそれくらいの手取りしかないならパート二つ掛け持ちしてるのと同じだね…
あなたもたいして稼いでないやん
扶養内パートって非課税でそのまま手取りになるんだもの+4
-3
-
1809. 匿名 2025/08/23(土) 11:37:57 [通報]
>>1803返信
横
その代わり娯楽はないし賃金低いけどね!旦那の転勤で僻地に来たけど毎日退屈っすわ!!+0
-0
-
1810. 匿名 2025/08/23(土) 11:38:14 [通報]
>>94返信
私の職場の扶養内パートの人もこれ!
ネイルや押し活、ホワイトニングや美容医療、海外旅行など自分のことに使ってる!
この前は友達と海外旅行行ってて「夫にブツブツ言われたけど自分で稼いだお金で行ってるから!」と言い返した、と言っていた。
裕福そうだよー。+10
-4
-
1811. 匿名 2025/08/23(土) 11:39:00 [通報]
>>1757返信
うん、だから地方だと片働き500万程度でも専業やパートなんでしょ
都市部よりお金かけずに生活可能だから
で、日本全体で見たら地方の方が圧倒的に多いんだから、そういう層(加えて年齢高め)がガルには多いんじゃない
普通の話題のトピ見てても、そうじゃん+2
-1
-
1812. 匿名 2025/08/23(土) 11:39:03 [通報]
>>1775返信
日本語話して+0
-0
-
1813. 匿名 2025/08/23(土) 11:39:12 [通報]
>>1799返信
ひいおばあさん昔の女性にしてはかなり働いていた人で
自分の年金もそれなりにあったのに加えて戦死者の遺族年金でめちゃくちゃもらってたから
老人ホームに入らず自宅に介護設備揃えて自宅に介護呼んでたわ
私もお婆さんになったらあれになれると思ってたけど
あんなのはごく一部だけだったんだなあ+2
-0
-
1814. 匿名 2025/08/23(土) 11:39:23 [通報]
>>1796返信
土地自慢うるさいなw
八王子とかの土地をドヤってんの?+0
-0
-
1815. 匿名 2025/08/23(土) 11:39:46 [通報]
>>1034返信
多分自分もそうだと周りもレベル低い人になりがちだと思う。自分の周りの人が全てってかんじで視野が狭いんだよね。+3
-1
-
1816. 匿名 2025/08/23(土) 11:39:48 [通報]
>>291返信
子育てしながらだと融通がきくほうがいいよね
キャパオーバーは避けたいとこだ
下手したら家庭崩壊にも繋がるから+2
-0
-
1817. 匿名 2025/08/23(土) 11:39:49 [通報]
>>1801返信
それはない
なぜならAIに奪われない仕事だから需要高まる+0
-0
-
1818. 匿名 2025/08/23(土) 11:40:05 [通報]
>>1811返信
多分ね。うちは子なし専業なんだけど、さすがに旦那の年収が500万だったらフルタイムで派遣とかするかも…+0
-1
-
1819. 匿名 2025/08/23(土) 11:40:11 [通報]
>>3返信
別に働きたくないんだけど
お金あるから働かなくていいんじゃん何言ってんの?+8
-0
-
1820. 匿名 2025/08/23(土) 11:40:30 [通報]
>>1800返信
都会は高いから田舎に家建てて住んだ方が安い
っていうけど結局子供が近場に大学がなくて都会に一人暮らしさせるなら
最初から都会選んだ方が長い目で見て良い気がする+1
-0
-
1821. 匿名 2025/08/23(土) 11:40:32 [通報]
>>1494返信
え、そんなことないでしょ
セカンドハウスなり持てばええやん
うちも土地付き一戸建てと売り買いするマンション使い分けてるよ
仕事する時には仕事用の賃貸マンション借りたりね
一つのところに縛られるってことはないよ+1
-1
-
1822. 匿名 2025/08/23(土) 11:40:36 [通報]
>>1817返信
そうかなぁ…私自身介護職やってたけどなんかそうは思わないよ。+0
-0
-
1823. 匿名 2025/08/23(土) 11:40:58 [通報]
>>47返信
脳の力+0
-0
-
1824. 匿名 2025/08/23(土) 11:41:09 [通報]
>>1796返信
あなたの中で柳井や孫、前澤みたいな人達は大金持ちじゃないんだね笑笑+0
-0
-
1825. 匿名 2025/08/23(土) 11:41:17 [通報]
>>1820返信
そうなんだよねぇ…下宿代や仕送りがねぇ…しかも子供はそれを当たり前って思ってるって考えるとため息出るね+0
-0
-
1826. 匿名 2025/08/23(土) 11:41:27 [通報]
>>1返信
裕福かどうかは、妻の勤務形態よりも身なりとか子供の習い事、持ち物とか車とかの方に表れる気がする。+1
-0
-
1827. 匿名 2025/08/23(土) 11:41:29 [通報]
>>1384返信
私も同じだわ、骨折したら寝込んで家事も育児も本当の最低限しかしないと思う
ゴリラワーママは産後半年で上の子にタックルされて骨折、産後1年もしてないし骨もボロボロだろうね
保育園が母親の体調不良が理由での預かりは不可らしく骨折の療養の為に休む期間中は保育園に預けてる子は全員自宅保育になるから
有給使ったり欠勤で給料減らして育児するより痛み止め飲みながら仕事してる方がまだ心身共に楽らしい
フルタイムワーママは過酷だわ、ほんとすごい+1
-1
-
1828. 匿名 2025/08/23(土) 11:42:02 [通報]
>>1815返信
レベルが低いとか高いとか
誰がどう決めてる訳?
+0
-3
-
1829. 匿名 2025/08/23(土) 11:42:06 [通報]
>>1返信
怠け者を1人養えるなんて、裕福だと思うよ+1
-2
-
1830. 匿名 2025/08/23(土) 11:42:41 [通報]
>>1791返信
へー!あなたの旦那はそうなんだ?可哀想に。
うちの旦那は、週3パートの私がぐーたらしてても優しいし、家事も手伝ってくれるけど。+3
-1
-
1831. 匿名 2025/08/23(土) 11:42:56 [通報]
>>2返信
嫌味聞いたことあるよ。
ただ、その人はフルタイム共働きの私には、お子さん小さいのに預けてて可哀想とか思わないのって言ってくる人。結局何しててもうるさい人はうるさいんだよね~+12
-0
-
1832. 匿名 2025/08/23(土) 11:42:58 [通報]
>>1826返信
車はなぁ…見栄で中古で外車買う層もいるから判断できんよ+1
-1
-
1833. 匿名 2025/08/23(土) 11:43:08 [通報]
>>1804返信
夫婦で働いてないのに金持ちってすごいね
そりゃ文句いわんだろ+0
-0
-
1834. 匿名 2025/08/23(土) 11:43:15 [通報]
>>1809返信
さらに横
私も僻地だけどネット大好きゲームオタクだから余裕で毎日楽しいよ
家でできる趣味探そ!+0
-0
-
1835. 匿名 2025/08/23(土) 11:43:25 [通報]
>>931返信
これにマイナス付けてる人な何なのw
ホワイト勤めへの妬み?+0
-4
-
1836. 匿名 2025/08/23(土) 11:43:56 [通報]
>>1791返信
そりゃ愛のない関係性なら切るでしょうね
お金だけを目的とした関係性ならね+0
-0
-
1837. 匿名 2025/08/23(土) 11:44:01 [通報]
>>1830返信
いや、あなたパートしてるなら働いてるじゃんw+1
-0
-
1838. 匿名 2025/08/23(土) 11:44:07 [通報]
嫌味を言われる人の底値が上がった感じなの?返信+0
-0
-
1839. 匿名 2025/08/23(土) 11:44:30 [通報]
>>1827返信
上の子タックルこわひ…+0
-0
-
1840. 匿名 2025/08/23(土) 11:44:33 [通報]
>>1813返信
今は若い人も老後資金作ろうと頑張ってるから意外と将来はそういう人増えるかもよ
持ち家で階段上がれなくなっても、エレベーターも後付けしようと思えば数百万円あればできるからね+1
-0
-
1841. 匿名 2025/08/23(土) 11:44:41 [通報]
>>1820返信
教育環境がいいのは都心部だからね
田舎に家構えてても、有名大学入れる為の都心の塾の側に部子供の屋借りたりとかしないといけないからね
まー、それも大変だよ
やっぱり首都圏に居を構えるに越したことはないよ+0
-0
-
1842. 匿名 2025/08/23(土) 11:44:43 [通報]
私の周りの扶養内は割と裕福なイメージ。のんびり働いてるから性格も良い。お子さんも優秀。私立の学校。ご本人は週末はマルシェに出店したり友達も多く楽しそう。返信
たまに妬まれて嫌がらせされてる。嫌がらせしているのは大体裕福じゃなさそうで生活のために長時間働いているおばさん。+4
-2
-
1843. 匿名 2025/08/23(土) 11:44:47 [通報]
>>1201返信
東京に長らく住んでて、今地方都市なんだけど。
便利な場所は70平米台で7000万円、って感じ。
10年ちょっと前に東京でマンション物色していたときと、そう変わらないなって思います。
今の東京のマンション価格は手を出しにくい大台ですので比べ物にならないですけど。+0
-0
-
1844. 匿名 2025/08/23(土) 11:45:06 [通報]
>>1711返信
とても裕福→専業主婦
そこそこ裕福→正社員
夫がそこそこ→扶養内パート
夫が低収入→専業主婦
って感じが多そう。(もちろん当てはまらないことも少なくないけど、傾向として。)
4段目は、言い方悪いけど能力が低い夫の妻は、能力が低くて育児しながら働くことができない。+0
-0
-
1845. 匿名 2025/08/23(土) 11:45:22 [通報]
私は子供小さい頃はワンオペ専業返信
大きくなった今も子供の部活(夏休みなどは平日に試合の送迎が突然入ることがある)に合わせるため扶養内パートだけどこの年齢になると妻側の収入も増えてるから正社員で二馬力の家庭の方がが圧倒的に裕福なんじゃないかな
私が扶養内でも子供二人私学に通わせて塾も通わせられてはいるけど正社員の友達の家庭はそれに加えて海外旅行も普通に行ってるし車も頻繁に買い替えてるし身につけるものにもお金かけてるように見える+0
-0
-
1846. 匿名 2025/08/23(土) 11:45:45 [通報]
>>1834返信
ゲームはやってるんだけど、旦那と一緒にするから楽しいって面もあって昼間や旦那がいない間は寂しいし退屈なんだよなぁ…
その代わり妄想した事を文にして書き出すのはめっちゃ楽しいかも+0
-0
-
1847. 匿名 2025/08/23(土) 11:46:16 [通報]
>>191返信
会社の人数は社会保険加入の要件の一つでしかないから、他の要件を満たしてない場合は130万以内で扶養内になる。+4
-0
-
1848. 匿名 2025/08/23(土) 11:46:32 [通報]
>>1813返信
介護設備は普通にその地域の福祉サービスで家に導入できるよ
市でやってるところもあるくらいだから
うちの親も癌患者だったけど終末期で入院絶対になるまでは自宅介護設備整えてそこで生活してたよ+2
-0
-
1849. 匿名 2025/08/23(土) 11:46:41 [通報]
>>1825返信
環境も含めて家賃を払ってるというかね
+0
-0
-
1850. 匿名 2025/08/23(土) 11:46:52 [通報]
>>1822返信
他の業種がAIに仕事奪われていくと、介護やる人口が増えるだろうから低収入なのが議題に上がりやすくなるとは思う+0
-0
-
1851. 匿名 2025/08/23(土) 11:47:23 [通報]
>>1713返信
月に二万払うジムだから民度は低くないと思うけど。
そして私は人あしらい上手いといわれる部類の人間です。+2
-1
-
1852. 匿名 2025/08/23(土) 11:47:44 [通報]
>>1849返信
そうそう…それで当たり前って顔されたらなんかキレそう+0
-0
-
1853. 匿名 2025/08/23(土) 11:48:16 [通報]
>>1799返信
人呼ぶのも今は人手不足で毎日は頼めないよ+0
-0
-
1854. 匿名 2025/08/23(土) 11:49:06 [通報]
>>1850返信
今からでも介護職の待遇良くして欲しいなぁ…私が前に働いてたデイサービス、基本給は最賃割ってたし休憩時間ろくに取れなくてさぁ…マジでトラウマ…その前に働いてた障害者のグルホの夜勤のがずっと楽だったし楽しかったしキツいことなかった+0
-2
-
1855. 匿名 2025/08/23(土) 11:50:03 [通報]
>>1405返信
氷河期で正社員に一度もなれないまま結婚だけど良かったよ。下手に正社員になれてたら収入がある=逃げ道だし離婚してたかも
それにしんどいことは苦手だし仕事も苦手な私としては家で旦那の女中をやってる方が気楽
他人が苦労して稼いだお金で食う飯はうまいぞ〜+6
-9
-
1856. 匿名 2025/08/23(土) 11:50:08 [通報]
>>1808返信
だからバリバリ稼げるタイプではないって書いてますやん
週3のバイトで手取り12万くらい
個人で受けてる仕事が一案件8〜30万くらいで自分がしんどくならない量しか受けないから収入もまちまちであんまり稼げて無いよ
手取り20万くらいだともっと増やさないと働き損になるの??+3
-2
-
1857. 匿名 2025/08/23(土) 11:50:36 [通報]
>>93返信
今どき正社員なんて選ばなければあるでしょ
上場企業の正社員以外は+3
-9
-
1858. 匿名 2025/08/23(土) 11:51:00 [通報]
住民税・所得税は払ってるけど、年金・保険は夫の会社に入れてもらってる。返信
年収120万くらいの在宅フリーランスです。+1
-1
-
1859. 匿名 2025/08/23(土) 11:51:15 [通報]
>>1836返信
言われてみればそうだね。
自分も暑かったり眠かったりしたら仕事辞めてゴロゴロしててもいいんだーと思えば、お金目当てで働けって言ってくる奥さんよりいいのかも。+0
-0
-
1860. 匿名 2025/08/23(土) 11:51:40 [通報]
>>1の、世間からみてどんなイメージ?っていう問に返信
>>76がこう見えてるよ、って答えただけで、あなたの事実なんて関係ないんだよなぁ
体を動かす目的で働いてても>>76みたいに見えてる、ことには変わりないからねぇ+0
-0
-
1861. 匿名 2025/08/23(土) 11:51:43 [通報]
>>1795返信
ここの赤の他人の旦那の妻があなたの職場(あなたがまともに勤めてるからどうか怪しいけど)の厚生年金制度に入ってるわけじゃないんだから関係ないよね+1
-1
-
1862. 匿名 2025/08/23(土) 11:51:46 [通報]
>>1808返信
横だけど
手取り8万と手取り18万なら同じではなくない?
倍以上違うじゃん
半分で良いから家事育児優先したい人もいれば、少し頑張ってもう10万貰えるなら扶養外れる人もいるでしょ
これが扶養外れて手取り12.3万なら扶養内でいる方がお得な感じもするけどさ+4
-0
-
1863. 匿名 2025/08/23(土) 11:52:10 [通報]
>>1846返信
元コメ主だけど、スポーツは安くできるよ。
テニスやってるけど、年間4000円でテニスコート使い放題。
あまりにも僻地だと、それも難しいかもしれませんが⋯+0
-0
-
1864. 匿名 2025/08/23(土) 11:52:44 [通報]
>>345返信
あたり
というか持病だけど+8
-1
-
1865. 匿名 2025/08/23(土) 11:52:46 [通報]
>>1863返信
それすらないんだ…周辺にはカーブスしかない…+0
-0
-
1866. 匿名 2025/08/23(土) 11:53:01 [通報]
>>1855返信
じぶに稼ぎがないと離婚した場合〜ってガルではやたらコメント見るけど
そんなにみんな最初から離婚を想定してるの?
そりゃ何があるかわからんけどさ
稼ぎがあるから離婚できる!っていうのも幸せなんかよくわからんよね
子供からしても
離婚のハードル低く設定するのもどうなんだろう
+5
-2
-
1867. 匿名 2025/08/23(土) 11:53:10 [通報]
>>1857返信
介護ならあるけど事務職ではないよ
40代50代であると思う?
+8
-0
-
1868. 匿名 2025/08/23(土) 11:53:58 [通報]
>>1802返信
子どもが小さくて複数いると、その「ちょっとしか働けない」のがちょうどいいのよ+0
-1
-
1869. 匿名 2025/08/23(土) 11:54:05 [通報]
>>1666返信
横だけどふふっていう少しお高めの旅館がある+0
-0
-
1870. 匿名 2025/08/23(土) 11:54:14 [通報]
>>1866返信
離婚より今はメンタル系で病む男性多いから
そっちの方が心配かもね
大企業だとほんと多い+8
-0
-
1871. 匿名 2025/08/23(土) 11:54:18 [通報]
>>76返信
私も
暇だからバイトしてるだけ
ついでに自分のお小遣い稼げて一石二鳥って感じ+10
-0
-
1872. 匿名 2025/08/23(土) 11:54:46 [通報]
>>1866返信
子供からしても
離婚のハードル低く設定するのもどうなんだろう
これほんとすぎる!!私自身シンママ家庭育ちだけど、最近の人は特にすぐに離婚離婚騒ぎすぎ!!+6
-2
-
1873. 匿名 2025/08/23(土) 11:55:10 [通報]
>>1866返信
私は父が40代で他界したから専業主婦は怖い+2
-1
-
1874. 匿名 2025/08/23(土) 11:55:28 [通報]
子供が小さくて働けないから と、返信
ひかれもの多いから扶養内なのかな
ってイメージ。ほんとにお金ある人って自営とかで働いてるか、専業主婦か。+0
-0
-
1875. 匿名 2025/08/23(土) 11:55:34 [通報]
>>1854返信
本当にお疲れ様です
日本を支えてるのは介護士の方々と言っても過言じゃないと思ってます+0
-0
-
1876. 匿名 2025/08/23(土) 11:55:35 [通報]
>>1836返信
逆にあなたは、夫がはたらきたくなーいって仕事やめても愛があるから平気なの?+2
-0
-
1877. 匿名 2025/08/23(土) 11:55:58 [通報]
>>1866返信
旦那の女中は嫌だな
一生だよね
+3
-1
-
1878. 匿名 2025/08/23(土) 11:56:03 [通報]
>>520返信
それはもうセレブよ
生活に余裕ある程度の人はそこまでできない+3
-0
-
1879. 匿名 2025/08/23(土) 11:56:06 [通報]
>>1869返信
ほー!初めて知った!
うちだと旦那が車中泊が趣味で隙あらば車中泊したがるんだよ…やだって言って渋々安いホテル取ってくれる感じ+0
-0
-
1880. 匿名 2025/08/23(土) 11:56:57 [通報]
>>1875返信
そこまでじゃないと思うけど、マジでデイサービスでの扱いがひどすぎたからもう二度と介護職やりたくない…+0
-0
-
1881. 匿名 2025/08/23(土) 11:57:13 [通報]
>>1879返信
田舎の人?
+0
-0
-
1882. 匿名 2025/08/23(土) 11:57:45 [通報]
>>1752返信
多様性の時代って言われるけど、結局日本はそんなことないよね+1
-0
-
1883. 匿名 2025/08/23(土) 11:57:52 [通報]
>>1881返信
うん、私も旦那も田舎出身の田舎在住だよー。+0
-0
-
1884. 匿名 2025/08/23(土) 11:58:14 [通報]
>>1862返信
同じだよ
この人2倍働いてるんだもの
実質2万くらいしか違わんで+3
-2
-
1885. 匿名 2025/08/23(土) 11:58:26 [通報]
久々に働くからとりあえず扶養内パートなんだけど返信
+0
-0
-
1886. 匿名 2025/08/23(土) 11:58:27 [通報]
>>1808返信
パート1つと、そのパートと同じ量の2つを掛け持ちじゃ、全然違うじゃん+0
-0
-
1887. 匿名 2025/08/23(土) 11:58:44 [通報]
>>139返信
本当に超える?
夫の年収が1000万あれば配偶者特別控除も関係ないから社会保険の壁だけだよね?
週12 時間勤務で扶養超えるためには時給2300円は必要だけど。+7
-0
-
1888. 匿名 2025/08/23(土) 11:59:10 [通報]
>>1884返信
ゆるっと働いてって書いてあるよ+1
-2
-
1889. 匿名 2025/08/23(土) 11:59:25 [通報]
>>1862返信
その人は職場労働と個人労働掛け持ちだから要領良くはないよね+2
-2
-
1890. 匿名 2025/08/23(土) 12:00:03 [通報]
>>1888返信
ゆるっと働いてる人が二つも仕事掛け持ちする?+3
-2
-
1891. 匿名 2025/08/23(土) 12:00:23 [通報]
同じ子持ちで正社員やフルタイムパートがいる職場だと嫌味みたいなことは言われるね。あちらは嫌味のつもりないんだろうけど、いいなー私も週3とかで働きたいよ。とか言われるし、今日仕事忙しいですねーとか言うと、いいじゃん◯時で帰れるんだから。わたしなんか〜とか言われてめんどいよ。返信
そんなん私じゃなくて自分の旦那に言えよと思う。+0
-1
-
1892. 匿名 2025/08/23(土) 12:00:30 [通報]
>>1866返信
ガルってすぐ離婚離婚言うよね
ちょっと愚痴ったらすぐ「離婚しな」ってコメつく
離婚して幸せになった人ももちろんいるんだろうけど、そんな簡単な選択肢じゃないよね+4
-1
-
1893. 匿名 2025/08/23(土) 12:00:54 [通報]
>>1890返信
僻みがすごいな+2
-3
-
1894. 匿名 2025/08/23(土) 12:01:32 [通報]
>>1567返信
私、元の方のコメの>>1522だけど
MicrosoftのリストラはAI時代へ向けた人員整理みたいだけど、確かにコードを書くとかに関しては人<<AIだから、今後はコーダーやエンジニアは激減するだろうね
でも、結局人手はいるのよ絶対
だからこそ能力のない奴はすっこんでろ、になるんじゃないの?
ちなみにトピタイ沿った話題に戻すと、レジ打ちとか仕分け?とかパートさんが多そうな仕事こそ、どんどんオートメーション化されてるよね+1
-1
-
1895. 匿名 2025/08/23(土) 12:01:36 [通報]
>>1893返信
いやいや、全然妬みでなく二つ掛け持ちしてたら手取り2倍になるのは当たり前でしょ?時間単価で見たらパートと変わってない部分を指摘してるんやで?+3
-1
-
1896. 匿名 2025/08/23(土) 12:02:03 [通報]
>>1856返信
そのバイトの内容と時間によるよね。
子ども小さくて17時までに帰りたいと思ったら割のいい仕事はめったにないし、子どもが病気でいけないことも考えないといけない+0
-0
-
1897. 匿名 2025/08/23(土) 12:02:14 [通報]
>>1895返信
在宅仕事はゆるっとって書いてあるけど
それを合わせて18万稼いでるならまぁまぁじゃない?
+2
-0
-
1898. 匿名 2025/08/23(土) 12:02:20 [通報]
扶養内て8.8万やら20時間以内とか規約ある??返信
そこがめんどくさいわ 扶養内で働ける時間やら増やしてほしいわ+2
-0
-
1899. 匿名 2025/08/23(土) 12:02:57 [通報]
>>1895返信
自分は扶養内で8万しか稼いでないくせによく言うな
普通に在宅で小金稼げること時代羨ましいけどな+2
-2
-
1900. 匿名 2025/08/23(土) 12:03:14 [通報]
>>1884返信
この人は、「手取り」の話をしてるんでしょ。
別にパートの時給が安いとかそういう話はしてない。
+1
-0
-
1901. 匿名 2025/08/23(土) 12:04:00 [通報]
>>1898返信
今めっちゃめんどくさいよ
会社の規模によるし今後もどんどん改悪されていくだろうから、扶養外れたくないなら週20時間未満にした方が良い+3
-0
-
1902. 匿名 2025/08/23(土) 12:04:34 [通報]
>>1856返信
二つ掛け持ちであくせく働いて結局時間単価がパートと変わってないからあなたはもっと働き方を変えた方がいいよ
あなた自身ゆるっとって感覚みたいだけど
時間単価もっと高い仕事したらいいのに+2
-3
-
1903. 匿名 2025/08/23(土) 12:05:11 [通報]
>>1返信
どうでもいいよそんなの。いちいち他人のことで嫌味言う人は病気だと思ってる。みんな自分の人生一生懸命に生きてたら他人のことなんぞにいちいち気に留めない+4
-0
-
1904. 匿名 2025/08/23(土) 12:05:33 [通報]
>>1899返信
え、自分扶養内ではないですよ?
資産運用してるだけだけど+2
-3
-
1905. 匿名 2025/08/23(土) 12:06:42 [通報]
>>1777返信
そうだよね
金金!でギスギスしてるとか、そんな発想する方がどうかしてる
このコメの人がそうなんだろうな、可哀想に+2
-1
-
1906. 匿名 2025/08/23(土) 12:07:11 [通報]
>>1902返信
よこ
別に本人がしんどくない、ゆるく働いてるって言ってるんだからそれで良くない?
いちいち噛み付く人多すぎ
在宅羨ましいの?+6
-1
-
1907. 匿名 2025/08/23(土) 12:07:21 [通報]
>>1897返信
どうなんだろうね?もう1箇所は時間拘束ある仕事みたいだからね+0
-3
-
1908. 匿名 2025/08/23(土) 12:07:28 [通報]
>>1870返信
横だけど本当そう(うちは夫婦不仲でもある
夫は40代の時に1年間休職しました
産業医にも話を聞いてもらったみたい
今はもう復帰してるけど+2
-0
-
1909. 匿名 2025/08/23(土) 12:08:33 [通報]
>>1905返信
え、それ元コメの人がそういう人だからだよ
考えてるじゃなくてモロに出ちゃってる人
お金なさそうありそうとか痛い考え方だもの+0
-1
-
1910. 匿名 2025/08/23(土) 12:08:58 [通報]
>>1274返信
それは割と大きい都市だけだよ
田舎で事務パートは求人でたら争奪戦+4
-0
-
1911. 匿名 2025/08/23(土) 12:09:08 [通報]
そもそも他人が扶養内だとか正社員だの気にしたことないわ返信
+6
-0
-
1912. 匿名 2025/08/23(土) 12:10:14 [通報]
>>1911返信
私も…+5
-0
-
1913. 匿名 2025/08/23(土) 12:10:42 [通報]
>>1842返信
無理して私立に通わせてフルタイムで働いてる人がだいたいたいして働かなくても私立に入れられるお宅を妬んでるよねw+1
-0
-
1914. 匿名 2025/08/23(土) 12:11:11 [通報]
>>1857返信
人手不足で新卒争奪戦の中で、ブランクあるおばさんが簡単に就職できるのか?(強い資格持ちは除く)
会社選ばなければ、って程度だよね+2
-0
-
1915. 匿名 2025/08/23(土) 12:11:17 [通報]
>>997返信
同意
資格持ってる人の多くは高時給な場合が多いからフルタイムになるパターンが多いよね
+1
-0
-
1916. 匿名 2025/08/23(土) 12:12:46 [通報]
>>1911返信
基地外みたいだよね
扶養内で働いてる人を叩いてる人って
そういう人がいるから1みたいな疑問持つ人がいるんだろうし
別に大したことでもないのにあーだこーだ1に言ったりネット記事にするようなアホがいるからだろうね+11
-1
-
1917. 匿名 2025/08/23(土) 12:13:36 [通報]
>>1116返信
自分の周りのその組み合わせだと、パートにはなってないですね
扶養内パート程度の稼ぎは資産運用で軽くペイされてしまうので、別の活動に当てててます+5
-2
-
1918. 匿名 2025/08/23(土) 12:14:07 [通報]
>>1857返信
なんの資格もないから販売パート(コージーコーナー)ですら落ちたよ
販売パートなんて若い子取りたがるからね
実際には若い子の方がすぐ辞めてるけどw
@アラフィフ+4
-1
-
1919. 匿名 2025/08/23(土) 12:14:18 [通報]
>>1915返信
逆、時間単価高いからフルで働かない
正社員が週4当たり前とか短時間正社員制度(時短ではないよ)とってる会社はほぼ他に換えが効かないサービス提供してるからね+2
-3
-
1920. 匿名 2025/08/23(土) 12:14:46 [通報]
>>1867返信
アラフォーだけど最近、子育ても落ち着いたし扶養外れて事務正社員になれたよ
秘書検と簿記しか持ってないけどいけた
人手不足だから探せば割とあるよ+4
-2
-
1921. 匿名 2025/08/23(土) 12:15:41 [通報]
>>9返信
原作読んだけどこれ美味しそうだけど犬のごはんなんだよね+15
-0
-
1922. 匿名 2025/08/23(土) 12:15:53 [通報]
>>1116返信
それ何歳の話?
今の20代30代で3号やってる人は全体の2割以下だよ+6
-1
-
1923. 匿名 2025/08/23(土) 12:17:18 [通報]
>>1544返信
50から見たら30代は若いかもだけど、50代の人が専業だパートだで白熱してるんだったら、そりゃ話噛み合わないわなってことですよ+1
-0
-
1924. 匿名 2025/08/23(土) 12:17:44 [通報]
>>1返信
>今どき扶養内パートって、裕福なイメージですか?
まさかw
「あー専業主婦させてもらえないんだ?可哀想」としか思わないよ+2
-4
-
1925. 匿名 2025/08/23(土) 12:17:57 [通報]
>>1917返信
資産運用とダブルでいいけどな
うちも毎年入ってくるお金の方が遥かに高いけどなんとなくで週2くらいの3時間で働いてるよ
ほぼボランティアだけどボランティアや趣味サークルみたいに怪しい勧誘ないし働いてる人もまともだから逆に社会と繋がる手段としてはいいよ
まぁ、会社にもそういう人出入りする可能性もあるけど会社に入る人を選別してる分ボランティアより数倍マシ+0
-2
-
1926. 匿名 2025/08/23(土) 12:19:06 [通報]
>>1911返信
ほんとそう
無職だろうとパートだろうと自分に関係ないじゃんね
自分が他人に興味持つのは、自分と正反対の美肌の持ち主くらいだわ
羨ましさのあまり、化粧品何使っているんだろう〜その美肌の秘訣知りたーい、いいなぁ〜ってなるわ+3
-1
-
1927. 匿名 2025/08/23(土) 12:19:46 [通報]
>>1924返信
でもその扶養より残念な生活してるからここに書き込んじゃう!下でないと自分のプライド傷ついちゃうんだもの!
それがあなたの性格よ?+0
-0
-
1928. 匿名 2025/08/23(土) 12:20:17 [通報]
都議会議員の方が8月のお給料公開してた。返信
約103万円(税金引かれて)でした。
何の仕事してるのか知らないけど、凄くない?笑
+2
-1
-
1929. 匿名 2025/08/23(土) 12:21:15 [通報]
>>1870返信
まぁ裕福なら夫が働かなくても何とかなるんじゃん?+0
-0
-
1930. 匿名 2025/08/23(土) 12:21:26 [通報]
>>1922返信
当たり前やん
そもそも結婚してない世代なんだし
扶養制度って配偶者がいないとなれない制度ってお忘れ?+2
-2
-
1931. 匿名 2025/08/23(土) 12:22:37 [通報]
>>1929返信
そもそもメンタル病んでも会社が手厚いサービス施すのでメンタル壊しても収入ど安定、それが高所得高学歴世帯の現実+2
-1
-
1932. 匿名 2025/08/23(土) 12:23:25 [通報]
>>1635返信
そうなんだ…
うちの会社はコロナ前は子の体調不良は終日有休だったから、私が被害被る側で入院した人のフォローと休職した人のフォローと時短勤務社員のフォローと4人分を1人でこなすという最悪な状況になってた
今はテレワークしながら子の看病が出来るけど、それでもテレワークにするのも申し訳ないと思いながらやってる+0
-0
-
1933. 匿名 2025/08/23(土) 12:24:08 [通報]
>>1928返信
別に議員でなくても普通の会社員でも80万以上取られてるで?あなた知らんの?+2
-1
-
1934. 匿名 2025/08/23(土) 12:24:43 [通報]
>>1930返信
あなたは40代以降ってこと?+1
-0
-
1935. 匿名 2025/08/23(土) 12:25:53 [通報]
>>1934返信
アラフォーどころか60近いですよ
若い世代は結婚してないから扶養制度自体使えないでしょって話よ+1
-6
-
1936. 匿名 2025/08/23(土) 12:25:57 [通報]
>>3返信
フルで働いている人を、夫だけの稼ぎでは生活できないんだな、って見てる人もいるけどね。+23
-2
-
1937. 匿名 2025/08/23(土) 12:26:09 [通報]
>>1918返信
それ、資格云々じゃなくて、年齢なんだよ
同時に若い子が応募していきたら勝ち目ない+2
-1
-
1938. 匿名 2025/08/23(土) 12:26:27 [通報]
>>1116返信
>>1917
私の周りの高学歴系は、ガルの大好きなwパワーカップルが多いですね
子供出来ても仕事辞めないし、より働きやすい所に転職したりって感じです
ただ「女子大」ではないから、ちょっと毛色が違うかも
+5
-0
-
1939. 匿名 2025/08/23(土) 12:27:04 [通報]
>>1925返信
社会に繋がる手段といっても、どこかの企業と雇用契約を結んで時給あたりいくらを貰って、というだけではなく、給与と報酬の違いのようなものです
その環境で求められる名誉職みたいなものもあるので+3
-0
-
1940. 匿名 2025/08/23(土) 12:27:20 [通報]
>>1920返信
それ、元々扶養で働いてたとこでしょ
+0
-3
-
1941. 匿名 2025/08/23(土) 12:27:21 [通報]
>>1935返信
こういう世代がガルで必死に扶養内は裕福だのワーママは大変だな書き込んでると思うとなんか…+4
-2
-
1942. 匿名 2025/08/23(土) 12:28:07 [通報]
>>1938返信
より働きやすい環境にする為に仕事自体やめて個人で開業する人がいないから結局低所得の人が労働市場ぐるぐる回ってるだけだと思うよ+3
-1
-
1943. 匿名 2025/08/23(土) 12:28:37 [通報]
>>1940返信
ずっと扶養内で働いてたけど就職したのは今までと違う会社だよ+3
-0
-
1944. 匿名 2025/08/23(土) 12:29:27 [通報]
>>1919返信
夫の年収が高いなら働かないけど、今の物価高少しでもお金ほしいから働く人は多いよ+1
-0
-
1945. 匿名 2025/08/23(土) 12:29:29 [通報]
>>1941返信
いやいや、あなたの書き込みがおかしいんですよ
二十代の「結婚してる世帯」の扶養制度使用してる人の割合ならわかるけどね+2
-2
-
1946. 匿名 2025/08/23(土) 12:29:40 [通報]
>>1931返信
それ何年も経つと無理だよ
最後は退職+1
-2
-
1947. 匿名 2025/08/23(土) 12:30:17 [通報]
>>41返信
確かに
でも皆んな見栄張ってるし実情なんて言わないからほんとはどうなのかはわからないよね
ランチとかに冷蔵庫の残り物みたいなの持ってきてる人もいるしそう言うの見ると裕福には思えない。ただ働きたくないからちまちま節約してるだけって感じする+2
-5
-
1948. 匿名 2025/08/23(土) 12:31:10 [通報]
>>1943返信
もしかして、田舎の商業高校卒?
+0
-3
-
1949. 匿名 2025/08/23(土) 12:32:38 [通報]
>>1946返信
そんなことはないですよw制度知らないんだね
大抵会社から退職規定に引っかからないようにアナウンスあるのでそうなったら出社してまた休んでの繰り返しで病気治してくんだよ
厚生労働省のガイドラインにもあることなんですけど知らないんですか?+1
-3
-
1950. 匿名 2025/08/23(土) 12:32:53 [通報]
仲良くしてた後輩の年上のオバチャンに嫌味言われた事あるよ。返信
その人はフルタイム、私は時短やったんだけどね。
1週間働いて疲れたね、やっと金曜日やねっていう会話をしてた時。
他の人に、「同じ1週間働くといっても、私とあの人では意味が違う。」
って聞えよがしに言われたから、それ以来その人の事が苦手になった。
フルタイムの自分の方が疲れてるって言いたいのだろうけど、私だって帰って遊んでる訳じゃないのでね。
小学生の子供がいるし、家事もしないといけないので。
その人は独身1人暮らしで料理はしないらしいけどね。
今は私はフルタイムになったし、その人は社員と揉めて辞めちゃたけどね。
時短の人はたくさんいるけど、自分より早く帰っても何とも思わないけどな。+1
-0
-
1951. 匿名 2025/08/23(土) 12:33:06 [通報]
>>1895返信
横だけど、元コメさんは扶養内パートのことを
「月8万円しか稼げないの?」「週3日のバイトで超えちゃうね」
って言ってるだけだから、時給単価が安いってバカにしてるわけじゃないと思う。
なんでそんなにからむのか不思議。+6
-0
-
1952. 匿名 2025/08/23(土) 12:33:25 [通報]
>>1948返信
割と都市部の大卒(高学歴ではない)だけど…
なんでアラフォーで就活して正社員になれたよって書いただけでこんなに噛み付かれるの?笑+4
-1
-
1953. 匿名 2025/08/23(土) 12:33:57 [通報]
>>1949返信
それで居辛くなるんだよ
それ平気な人はメンタルやまない仮病だよ
+1
-1
-
1954. 匿名 2025/08/23(土) 12:34:27 [通報]
>>1707返信
私も
40代くらいで既に引退してる人も少なくないしね+11
-0
-
1955. 匿名 2025/08/23(土) 12:34:35 [通報]
>>1009返信
AIだよ+1
-0
-
1956. 匿名 2025/08/23(土) 12:35:20 [通報]
社会資源に乏しい女性のどこが富裕層なのよ返信
説明しろって+1
-1
-
1957. 匿名 2025/08/23(土) 12:35:20 [通報]
パートできても仕事できないのに凄いわがまま返信
社会をなめている+1
-2
-
1958. 匿名 2025/08/23(土) 12:35:31 [通報]
>>1952返信
田舎だと秘書検定と簿記持ってる商業高校卒は
重宝されるのよ。安く使えるから
もちろん中小で+3
-3
-
1959. 匿名 2025/08/23(土) 12:36:47 [通報]
>>1956返信
あたしゃ富裕層じゃないけど今の生活に満足やで+4
-0
-
1960. 匿名 2025/08/23(土) 12:37:16 [通報]
>>1953返信
それはブラック企業だけですね
大企業ほど休職多いんで別に珍しくもない話ですよ
あなたがここでどんなに騒いでも大企業の人達が絵手厚く守られて働いてる現実は変わりませんよ?
ご自分の劣悪な職場環境が当たり前だという思い込みを他人に押し付ける感覚を省みてくださいね
ブラック企業に勤めてる人って周りも劣悪じゃないと憤懣やる方ないって勢いで噛み付いてきますけど、それをやっていたら日本全体の企業がブラックになるだけですから+2
-2
-
1961. 匿名 2025/08/23(土) 12:38:24 [通報]
>>1956返信
あなたにとっての社会資源に富んでる人って低賃金でたくさん働いてくれる日本人でしょ?
むしろそうならない働かない人ほど資源の宝庫ですよ+3
-0
-
1962. 匿名 2025/08/23(土) 12:38:37 [通報]
>>1960返信
ト◯タなんだけど
+0
-0
-
1963. 匿名 2025/08/23(土) 12:39:00 [通報]
見栄で取り繕ってるだけじゃん返信
本当は身分低いくせに+0
-1
-
1964. 匿名 2025/08/23(土) 12:39:24 [通報]
>>1962返信
それはホワイトとは言い難いですね
嫌なら訴えたらいいじゃないですか+1
-1
-
1965. 匿名 2025/08/23(土) 12:40:06 [通報]
>>1963返信
日本に身分制度なんてありませんよ+3
-0
-
1966. 匿名 2025/08/23(土) 12:40:52 [通報]
>>1返信
裕福さを感じるのって、住んでいる家とか車とか旅行の話題とか持ち物(服以外・・)で判断してるから、パートとか専業とか扶養内とかあんまり関係ないと思う
実際、その辺りでみんな判断してるよね
+3
-0
-
1967. 匿名 2025/08/23(土) 12:41:25 [通報]
そうそう富裕層は社会資源に富んでいる返信
貧乏人は金の亡者で事件性高いやつ+1
-0
-
1968. 匿名 2025/08/23(土) 12:42:57 [通報]
士農工商じゃん返信
トヨタ?って会社は凄いけど身分証は?ない?+0
-0
-
1969. 匿名 2025/08/23(土) 12:43:36 [通報]
あー実際、扶養内の人って困ってない感じはする。返信
バリバリ働く必要がないからそうしてるんだもんね。
ただ、じゃあ正社員の方がお金なくて仕方なく働いてそうかと言ったら違う。実際裕福だしね。
+2
-2
-
1970. 匿名 2025/08/23(土) 12:43:50 [通報]
>>1952返信
正社員になりたいけどなれない人がいるからでしょう+2
-1
-
1971. 匿名 2025/08/23(土) 12:43:56 [通報]
自分の名義で身を立てられない女性のどこが富裕層?返信
+1
-0
-
1972. 匿名 2025/08/23(土) 12:44:01 [通報]
>>5返信
ちっちきちい〜やでえ〜+0
-0
-
1973. 匿名 2025/08/23(土) 12:44:13 [通報]
>>917返信
不可能だよ。物理的にも精神的にも。今の日本なら。大丈夫と思ってる人多分良い子な子供に皺寄せきてる。+4
-0
-
1974. 匿名 2025/08/23(土) 12:44:18 [通報]
専業主婦トレーダーだけど、月7~8万は普通に稼げるよ。パートするの馬鹿みたいになるよ返信+3
-2
-
1975. 匿名 2025/08/23(土) 12:44:37 [通報]
>>1705返信
ちゃんとお互いを尊敬し合って役割分担してて素敵です。働いてる方が偉い!って家事育児を当たり前のように思う人も多い中でちゃんと相手に感謝してて偉いね。+0
-1
-
1976. 匿名 2025/08/23(土) 12:45:26 [通報]
>>1返信
扶養内パートうちの姉がしてるけど、少し努めたらはやめて、また良いとこあったら少し努めたらやめてを繰り返してる。因みに姉の旦那も稼ぐから姉のパートって暇つぶしみたいな感じだと思う+3
-0
-
1977. 匿名 2025/08/23(土) 12:45:33 [通報]
あくまで私の周りだけど、大手企業同士の正社員夫婦と実家義実家が太い専業主婦は裕福返信
パート主婦家庭だと一部裕福な人もいるかな+0
-0
-
1978. 匿名 2025/08/23(土) 12:45:51 [通報]
>>1974返信
種銭ってどれくらいですか?+1
-0
-
1979. 匿名 2025/08/23(土) 12:46:33 [通報]
>>3返信
昔はお金持ちだと夫から「恥ずかしいからパートとかやめてくれよ〜会社のやつに見られたら恥ずかしいよ」と言われるものだったよ。
それがお金持ちなのかも。
扶養内パートまでして、計算された制限内のお金がそこまでして欲しいのか〜と思う。+3
-5
-
1980. 匿名 2025/08/23(土) 12:46:48 [通報]
>>1960返信
大企業勤めてるならわかると思うけど、メンタル病んで休職すると出世コースから外れるし、あああの人は…みたいに「周りから気を遣われる病人」扱いになって、殆ど戦力外の扱いになっちゃうからね
一度メンタル病むと休職繰り返す人多いし、会社が首を切らることはなくても、結局当人が周りに気を遣われてる自分に耐えられず、居た堪れなくて辞めてく人が結構いる
それまでバリバリ働いてた人にとっては、二軍のベンチ要員、故障者リスト入り…みたいな感じだからね、そこのギャップが辛い+2
-0
-
1981. 匿名 2025/08/23(土) 12:46:51 [通報]
今月誕生月で、ねんきん定期便のお知らせ来たけど返信
月々の欄の3号3号3号っていう羅列を見て、あーやっぱり扶養内って優遇されてるんだなって実感したよ。
本人は払ってないのにサラリーマンの妻ってだけで。+3
-0
-
1982. 匿名 2025/08/23(土) 12:47:40 [通報]
>>1956返信
そんな事かくと取り繕い激増w+0
-0
-
1983. 匿名 2025/08/23(土) 12:47:44 [通報]
>>1969返信
労働者の時点で別に両方とも裕福ではないけどね
裕福って思い込みたい労働者が多いこと+1
-1
-
1984. 匿名 2025/08/23(土) 12:47:54 [通報]
>>1974返信
早くその域にいきたい+2
-0
-
1985. 匿名 2025/08/23(土) 12:48:17 [通報]
パートが多いのは氷河期世代らしいよ返信+0
-0
-
1986. 匿名 2025/08/23(土) 12:48:25 [通報]
>>1返信
安易に判断できない。夫が2000万超えで扶養内パートもいるし、夫が400万で扶養内パートもいる。幅広すぎて決めつけるのは無理だよ。
ちなみにうちは夫2500万だけど、パートしてるよ。自営だから扶養はないんだけど、年間150万程度お気楽に稼いでる。資格を活かして気分転換で働くのが楽しいから。働く動機は様々だよ。リアルにお金、生活のため!って人もいれば、自分のお小遣いになるし、みたいなこともある。+1
-0
-
1987. 匿名 2025/08/23(土) 12:48:35 [通報]
>>1返信
子育て世代なら扶養内パートって時間に余裕のない子育てしてる人がやってるイメージ
子育て世代じゃないその他の世代なら家計に余裕のある人のイメージ+0
-0
-
1988. 匿名 2025/08/23(土) 12:48:45 [通報]
正社員フルタイム疲れきったから返信
先週退職して、有給消化+失業保険もらいきったら
扶養内パートになるよー
もう正社員フルタイムはこりごり+1
-0
-
1989. 匿名 2025/08/23(土) 12:49:03 [通報]
>>1974返信
そのトレードは労働と変わらん事実よ+1
-0
-
1990. 匿名 2025/08/23(土) 12:49:04 [通報]
>>1916返信
人の事を叩いたり気にした所で自分の境遇が変わる訳でもないのにね お金に困って腹いせに叩いてるとしたら、そんな無駄な事はせずその時間も働いた方が実になるのにと思う+2
-0
-
1991. 匿名 2025/08/23(土) 12:49:14 [通報]
>>1979返信
それ40年以上前じゃん
+3
-0
-
1992. 匿名 2025/08/23(土) 12:49:37 [通報]
>>1978返信
500万で始めたよ。みんな1000万から始めるけどうちは専業無職スタートだったので、、なんとかかき集められたのが500
投資で増えた分だけを使うようにしているから貯蓄も自然に出来るようになるよ。+1
-0
-
1993. 匿名 2025/08/23(土) 12:50:33 [通報]
>>1990返信
ね、ここの書き込みバイトとか一文字1円以下の単価だし
この記事あげていくらトピ回しても大した金額にならないっていう
広告もブロッカーでユーザーに削除されちゃうしねぇ+0
-0
-
1994. 匿名 2025/08/23(土) 12:50:36 [通報]
>>1933返信
たぶん言ってる意味が違うと思う。+0
-0
-
1995. 匿名 2025/08/23(土) 12:51:42 [通報]
>>1991返信
そもそも扶養制度や年金制度自体あったのかすら怪しい年代の人が扶養制度語ってそうだよね+1
-0
-
1996. 匿名 2025/08/23(土) 12:52:05 [通報]
>>1983返信
どゆこと?上場企業の社長も裕福ではないと?+2
-1
-
1997. 匿名 2025/08/23(土) 12:52:08 [通報]
>>1974返信
在宅勤務だったら働いたほうが割がいいかも+2
-2
-
1998. 匿名 2025/08/23(土) 12:52:33 [通報]
>>1994返信
全然違わないよ
当たり前のように取られてるものを凄いと言ってる感覚がちょっと+0
-0
-
1999. 匿名 2025/08/23(土) 12:53:22 [通報]
>>7返信
若い頃は外資勤務でぶっちゃけ
裕福なんだけど
暇すぎて扶養内パートしてる
ほどよく緊張感もあるし働いてる方が楽しい+4
-2
-
2000. 匿名 2025/08/23(土) 12:53:50 [通報]
>>1976返信
それがパートのいいところだしね
会社員みたいに縛られるわけじゃないから+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する