ガールズちゃんねる

放置子が気になる

165コメント2025/08/24(日) 23:53

  • 1. 匿名 2025/08/19(火) 20:33:03 

    3年生の娘の同級生にいわゆる放置子の女の子がいます
    この暑い中、昼過ぎになるとうちの近くの公園にほぼ毎日1人でいます。
    子供の送り迎えや買い物で頻繁に通る道にある公園で、ほぼ毎日見かけ、見かけないなと思うとその辺の道で見たりしますが、いつも帽子も被らず、お茶も持っていません。18時過ぎまで公園にいることも少なくないようです。

    涼しかった日に娘と公園に行くとやはりその子がいて、お母さんが忙しい時間だから外に出てろと言うと教えてくれました。

    色々なところでこういった子の話は目にするし、責任も持てないので、特に優しくせず、娘には暑いからダメだと話をしてその時しか遊びませんでした。

    中途半端に手を出すこともできないし、何をしてあげたいとまでいうの気持ちにはなりませんが、見かける度に気になります。
    可愛らしい顔をしていて、いつも体に合わないワンピースを着ているので、犯罪の被害に合ってしまうんじゃないかと余計に心配になります。
    かと言って何もできないし、でももし何かあってしまったらと思うと複雑です。

    皆様の周りにそんな子いませんか?
    どうされてますか?
    返信

    +259

    -9

  • 2. 匿名 2025/08/19(火) 20:33:50  [通報]

    児童相談所に連絡してみたら?
    良くも悪くもそれぐらいしかできないよ。
    返信

    +650

    -2

  • 3. 匿名 2025/08/19(火) 20:34:03  [通報]

    >>1
    児相に通報
    返信

    +368

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/19(火) 20:34:08  [通報]

    触らぬーだよ。
    間接的に児相、学校へ連絡するくらいで終了させとこ。
    返信

    +245

    -17

  • 5. 匿名 2025/08/19(火) 20:34:27  [通報]

    >>1
    学校に云う
    返信

    +192

    -7

  • 6. 匿名 2025/08/19(火) 20:34:33  [通報]

    >>1
    助けてあげて
    返信

    +21

    -61

  • 7. 匿名 2025/08/19(火) 20:34:38  [通報]

    児相もしくは学校に連絡
    下手に優しくすると執着されるよ
    返信

    +276

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/19(火) 20:34:46  [通報]

    悪いけどなんもしない
    関わるとロクなことない
    返信

    +110

    -19

  • 9. 匿名 2025/08/19(火) 20:34:55  [通報]

    児相か警察に通報
    返信

    +144

    -3

  • 10. 匿名 2025/08/19(火) 20:35:00  [通報]

    同級生って分かってるなら学校に言ってみたら?
    返信

    +208

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/19(火) 20:35:15  [通報]

    通報しよう
    実際色んな意味で危ないし
    返信

    +207

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/19(火) 20:35:29  [通報]

    >>1
    とにかく家に入れるのは絶対にダメ
    返信

    +194

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/19(火) 20:35:31  [通報]

    警察でもいいかもよ
    返信

    +119

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/19(火) 20:35:33  [通報]

    優しいね児相案件だね
    返信

    +154

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/19(火) 20:35:48  [通報]

    > お母さんが忙しい時間だから外に出てろと言う

    家で忙しくするってことだよね?
    父親はどうしてるんだろ?
    恋人呼んでるシンママか、父親が会社行ってる間に不倫でもしてんのかなって思ってしまう
    返信

    +249

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/19(火) 20:35:50  [通報]

    同級生なら学校に言う、終了
    返信

    +44

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/19(火) 20:36:11  [通報]

    学校に言って、児相に連絡してもらう
    返信

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/19(火) 20:36:22  [通報]

    >>1
    その子の次くらいに主が可哀想だな
    気付いてしまう優しい人が心安らかで居て欲しいわ
    返信

    +233

    -3

  • 19. 匿名 2025/08/19(火) 20:36:33  [通報]

    3年生って学童あるんちゃうん??
    返信

    +14

    -4

  • 20. 匿名 2025/08/19(火) 20:36:40  [通報]

    >>1
    189にかけてみたら?
    返信

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/19(火) 20:36:40  [通報]

    そんなのは昔から腐るほどいた 関わるなよ

    関わると地獄見るぞ ほっとけ
    返信

    +16

    -19

  • 22. 匿名 2025/08/19(火) 20:36:41  [通報]

    うちの近くにも男の子の放置児がいた
    お母さん働いてていないのかと思ってたら、専業主婦で家にいるから追い出されてると知ってめちゃくちゃビックリした
    働きたくもない国にタダ乗りしたいけど子育てはしたくないそういう人種いるんだなって衝撃だった
    結局私自身は仕事もあるし何もできなかったな 
    今でもスルーして良かったのか後悔に似た気持ちになることがあるよ
    返信

    +91

    -17

  • 23. 匿名 2025/08/19(火) 20:36:53  [通報]

    >>1
    この暑さだし、児相に通報でも大げさではないと思うよ。

    私は声をかけて呼んでしまう。
    もちろん我が子の友達で、親と連絡とれるのならだけど。
    それは私自身放置子で、近所のおばさんや友達のお母さんに何度も助けられたから。

    でも我が子を守るためにも、声をかけないのも正解だと思うよ。
    返信

    +184

    -5

  • 24. 匿名 2025/08/19(火) 20:37:04  [通報]

    一回家に入れると毎日くるようになって大変だから児相に通報する
    返信

    +88

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/19(火) 20:37:23  [通報]

    >>1
    あのさ、
    心配すること自体はいいことだけど、ガルに書くより児童相談所に通報のほうが優先な案件だよ。明日も見かけたら児童相談所に通報してよ。お願いします。
    返信

    +172

    -16

  • 26. 匿名 2025/08/19(火) 20:37:33  [通報]

    >>12
    1度家に入れてしまうと下手したら兄弟まで来て当たり前のように朝から晩まで居座られる
    この暑いのに家から子供を追い出す親はヤバい
    返信

    +142

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/19(火) 20:37:35  [通報]

    主たちに変にアプローチしてこないし多分図々しい子ではなさそうだけど、ここの体験談見ると深く関わるとやばいことになる可能性あるよね
    放置親に責任問われることもあるかもだし
    個人的には関わらないで、児相か警察に任せた方がいいかも
    返信

    +85

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/19(火) 20:37:44  [通報]

    >>1
    児相に連絡
    返信

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/19(火) 20:38:17  [通報]

    その状況なら見て見ぬふりは出来ない感じ。
    然るべき所に通報するかな。
    少しでも改善されたらと思う。
    もし、何かあったら 後悔しそうだから
    返信

    +47

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/19(火) 20:38:24  [通報]

    >>8
    子どもに罪はない
    でも、主さんや家族に責任は全く無いから、犠牲になる義理もない
    返信

    +78

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/19(火) 20:39:26  [通報]

    >>15
    自営業でもなさそうだし今の時期熱中症が心配で子供に外に出てろと言えないよね
    返信

    +98

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/19(火) 20:39:43  [通報]

    >>19
    こういう子の親は子供のことなんか一切気にしないんだよ。
    まともな親ならお金払って学童に入れるし、入れないにしても外に行くなら帽子と水分を持たせるものなんだよ。
    このクソ暑い中子供が何ももたないで外に長い間いたらどうなるかなんて考えもしない。
    返信

    +102

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/19(火) 20:39:43  [通報]

    >>2
    熱中症で死亡したら後味悪いし、だからと言って声かけたら面倒な事になりそう。児相に通報が一番な気がする。
    返信

    +148

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/19(火) 20:40:37  [通報]

    >>1
    児相に通報してあげてください
    熱中症や性被害など心配です
    返信

    +92

    -2

  • 35. 匿名 2025/08/19(火) 20:40:53  [通報]

    >>12
    悪いけどこのご時世に子供放っておく親なんてろくな人じゃない
    学校に相談する程度に留めておいた方がいいと思う
    優しさを見せるととんでもない事になるよ
    返信

    +100

    -4

  • 36. 匿名 2025/08/19(火) 20:41:24  [通報]

    返信

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/19(火) 20:42:06  [通報]

    男の人に声かけられてもついていったりしちゃダメだよて教えておく
    返信

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2025/08/19(火) 20:42:12  [通報]

    >>8
    なんで?具体的にどういう目にあう?
    私も近所に気になっている子がいる。
    母親が外国人で、夕飯つくってないらしい。
    うちで食べさせたって全然かまわないと安易に思ってしまう。
    地獄を見るとか書いてる人たちも、
    教えてください
    返信

    +6

    -34

  • 39. 匿名 2025/08/19(火) 20:42:21  [通報]

    夏休みだから、児童館いくとか。家にいるのダメなら児童館か図書館とかさ、水もあるし、公園じゃなくてもいいでしょ。
    返信

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/19(火) 20:42:41  [通報]

    児相に相談だけでもしてあげてほしい。
    暑い日に水筒も持たずに一日中外にいる子がいるって。
    匿名ででも通報できないかな。
    主さんの文章読んで胸が苦しくなったよ。
    返信

    +106

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/19(火) 20:45:22  [通報]

    >>38
    最初は大人しく感謝するけど、だんだん図々しくなって家を荒らすし自分の子に不要な我慢を強いることになる
    返信

    +55

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/19(火) 20:45:33  [通報]

    >>2
    そうね。暑い中いつも1人でいて、水分も持ってないし長時間放置されてるってそれだけで通報理由になる。
    返信

    +145

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/19(火) 20:45:37  [通報]

    >>1
    やばい親が多いから関わらず児相に通報
    変に関わって、常識がわからない放置子の私は周りの親御さんにさんざん汚いもの扱いされて傷つきましたしょうがない事ですが、今思えば適切な所に保護される方が幸せだったのかなと思う次第です
    返信

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/19(火) 20:45:41  [通報]

    もし事件に巻き込まれたり何かあれば悔やんでしまいそうだから学校に相談するかな
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/19(火) 20:45:53  [通報]

    >>1
    お茶も持たせてと言えない環境なのかな。小学生なら水筒持ってそうだけど。
    図書館とかは近くに無いのかな。
    なんか家庭環境問題ありそうだし、児相はありだと思うよ
    返信

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/19(火) 20:45:57  [通報]

    >>38
    横ですが、毎日夕食を食べに来るかも知れません。コメ主さんのところは習い事などしてないですか?しててその日は食べさせてあげるの難しかったとして、納得してくれなくてごねられたりするかも。

    それだけならまだマシで、アレルギーがあったら?もしも喉に詰まらせたら?コメ主さんの家から帰る途中で行方不明になったら?私はそれらに責任を持つことができないからしません。
    返信

    +45

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/19(火) 20:46:22  [通報]

    そういう子はどうやって生きていったらいいんだろうね。
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/19(火) 20:46:31  [通報]

    その子がいい子でかつ娘と仲良いならルールを決めて家に入れてあげるな。
    返信

    +3

    -9

  • 49. 匿名 2025/08/19(火) 20:46:42  [通報]

    児童相談所に通報がいいと思う。
    直接手を差しのべると粘着されるからね・・・
    返信

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/19(火) 20:46:42  [通報]

    >>38
    じゃあ一度食べさせてみたら?
    返信

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/19(火) 20:47:29  [通報]

    >>20
    横から
    いちはやく、か
    確かに
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/19(火) 20:47:37  [通報]

    近くに子ども食堂とか、児童館とかないの?
    児童館は怪しい職員もいるけど、子ども食堂な大抵おばちゃんだし、公園にずっといるよりマシそう
    返信

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/19(火) 20:47:44  [通報]

    >>38
    偏見で言うけど、よくしてあげると親まで付け上がって親もあなたのおうちでご飯食べるようになるよ
    返信

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/19(火) 20:48:10  [通報]

    >>46
    してくれるのが当然になると、何で今日はご馳走してくれないの?一緒に遊びに連れて行ってくれないの?ってなるのよね
    自分の家族に割けるお金を減らしてまでその子に尽くす価値があるのじっくり考えたほうが良いと思う
    返信

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/19(火) 20:48:35  [通報]

    >>41
    横。
    ひどいとその家の子に意地悪したり母親に執着しはじめてその家の子になりかわろうとするパターンもあるらしいね。
    子供は必死なんだろうけど、親はやっぱり我が子が1番可愛いから腹も立つし鬱陶しくなるよね。
    返信

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/19(火) 20:48:35  [通報]

    放置子のことは気にせず、無視しましょう。娘さんにも、その人と仲良くしないように、友達にならないように言いましょう。
    変に気に掛けて、優しくしたらつけ上がって、ターゲットにされてしまうかも知れません。こういう人が学年に一人でも居たらほんと神経使うし、迷惑。
    返信

    +5

    -6

  • 57. 匿名 2025/08/19(火) 20:48:37  [通報]

    この猛暑だよ、家庭の事情で子供が熱中症の危険に晒されていい事情ってどんなよ!?
    児相にすぐ!
    返信

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/19(火) 20:48:54  [通報]

    こんな話を聞くたびに安易に子供を産めと言う親族がしんどくなる。
    返信

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/19(火) 20:49:28  [通報]

    >>19
    学童は有料
    放置する親が払うわけない
    返信

    +48

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/19(火) 20:50:40  [通報]

    >>38
    毎日食べにくるようになり、そのうち38さんの家族を自分の家族のように考え38さんに子供がいればその子と替わりたいと思うようになるかもよ…まぁこれは最悪の想定だからめったにないだろうけど。
    でも一度関わってしまえば拒否する事は気持ち的に難しいし相手が外国人なら特になにがどうなるか分からないから関わるべきじゃないと思う
    返信

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/19(火) 20:50:54  [通報]

    >>58
    そんなやつら無視でいいよ。
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/19(火) 20:51:12  [通報]

    元放置子の人も関りあいになるなと忠告してる位だしね
    放置子に徹底的に食い物にされてもいい覚悟があるなら家に入れてご飯食べさせたりとか優しくしてあげればいいと思う
    返信

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/19(火) 20:51:54  [通報]

    >>38
    毎日出来る?
    用事あって出かけたいのに「ごはん…」って来たら大変
    自分の都合良い時だけお世話したいって事?
    返信

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/19(火) 20:52:02  [通報]

    >>13
    私は学校と警察に相談して、連携してもらうようにした。
    返信

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/19(火) 20:52:05  [通報]

    警察、児相に連絡する以外ないだろ
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/19(火) 20:52:22  [通報]

    >>1
    心配するって優しいですね。私、トラウマになっているだけなんだろうけど、放置子のいじめっ子が元同級生にいたので。同級生全員に嫌われてる子だったので。
    そういう子が子供の同級生にいたら「絶対に関わっちゃダメだよ!」と子供に言うと思うので⋯。
    返信

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/19(火) 20:52:34  [通報]

    >>47
    被害者として扱ってもらえる子供時代に、
    一度でいいから児相で保護されるくらいの歯止めの虐待を受けてしまえば、
    そこから施設やカウンセラーや支援団体と繋がりやすくなる。

    けど中途半端に、保護されない程度の虐待や放置だと、そのまま家庭で放置されながら育つからどことも繋がれないまま大人になる。
    大人になるともう、子供の頃に追った傷やトラウマや経験不足(学校に行けてなかったり外食したことがなかったりなど)は本人の責任として扱われる。
    社会はこういう人を、怠けて生きてきた人間、と扱う。

    だから極力子供のうちにちゃんと然るべき措置を取られた方が後々少しは生きやすくなると思う。
    けど子供自身が、子供から親への愛は無償の愛というか、どんな親であってもお母さんが大切で大好きだという子が多く、
    それを無理に引き離すのも酷。
    子供自身が親を捨てる勇気がある子ならいいんだけど。

    返信

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/19(火) 20:53:13  [通報]

    >>60
    余裕のある人からはもらって当然だという文化の所あるよね
    理解しておかないと危ないわ
    返信

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/19(火) 20:53:25  [通報]

    この暑さで屋外に出すなんて犯罪者だよ
    パチンコの車内放置と同じで
    わざとじゃないと本人が言っても
    内心は計画的だと思うわ
    返信

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/19(火) 20:53:43  [通報]

    >>1
    うちにもいる。一年生なのに、帽子なし水筒なしでお金を与えられて友達に会えないか公園渡り歩いてる。
    構って欲しいのか叩いたり、暴言もあるけど、妙に素直だったり懐っこいところもある。
    でも乱暴だから、親たちは嫌がってその子と遊ばせないようにしてる。
    同じように帰ってくるなと言われてるらしくて、家でも学校や友達間でも居場所がなくなったらこの子どうなるんだろうなと思う時がある。
    返信

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/19(火) 20:53:43  [通報]

    >>2
    児相より学校じゃない?
    学校の先生もそんなことまで対応させられるのは大変だけど、学校から児相の流れのほうが児相は面倒見てくれるって聞いたことがあるよ
    児相は基本的には放置子の面倒は見てくれないし(性的虐待とかの対応でいっぱいいっぱい、さらにその報告書の作成で職員は疲労困ぱい)
    それにそういう何かあったら教育委員会が頭を下げる記者会見をやんなきゃならなそうな事案は学校から教育委員会に報告される
    三位一体となるのは、学校に報告が一番だよ
    返信

    +42

    -11

  • 72. 匿名 2025/08/19(火) 20:53:46  [通報]

    >>22
    他責のメンヘラそれ
    視界に入るとイラついて虐待するんで外に追い出されてる方がマシまである
    返信

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/19(火) 20:53:58  [通報]

    >>15
    小3ならテレビやタブレットで静かに過ごせるもんね。いてほしくない理由は忙しいからじゃないと思う
    返信

    +81

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/19(火) 20:54:35  [通報]

    >>53
    一昔前のドラマとかなら、すみません!とかだけど、余計なことするな!とか嫌がらせしたりするものね。

    親自身が優しさに慣れてないのか、気が強く、コンプレックスになってるのか。
    返信

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/19(火) 20:56:09  [通報]

    通報したら身バレして嫌がらせとかされたりしない?誰からの通報かちゃんと伏せてくれるの?
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/19(火) 20:57:05  [通報]

    所謂放置子の定義が近年広いなあ
    人の家に入り込む、夜まで帰らないみたいな居場所を求めるネグレクト受けてる子って感じだったど
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/19(火) 20:58:32  [通報]

    >>38
    「お腹空いてたんだ!ありがとう!おいしいよ!」ってのを想像してると思うけど、それは躾しっかりされててかつ穏やかな子だけだよ。

    「これ俺嫌い、おえー。他に何かないの?(冷蔵庫あさる)明日は唐揚げがいい!ガル子ちゃん嫌いなの?でも俺が食べたいからそっちにして!」
    こんな感じになる場合もあるよマジで。おやつ出した時おえーって言われた。
    返信

    +59

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/19(火) 20:59:09  [通報]

    児相って匿名は無理?
    全部名乗って伏せる感じはバレないかハラハラして私は嫌だな
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/19(火) 20:59:11  [通報]

    >>76
    昼から18時頃までこの猛暑に帽子も水筒もない子供を外に出すってネグレクト以外の何ものでもないと思うけど。
    返信

    +15

    -2

  • 80. 匿名 2025/08/19(火) 20:59:19  [通報]

    外に出てろって言われてるのが気になるね
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/19(火) 20:59:49  [通報]

    以前近くのアパートに住んでた小1&年中の兄妹が放置児だった。
    うちの子たちとは年が離れているから関わりなかったけど、朝8時から夜8時くらいまで外にいたよ。
    真夏でも帽子も水筒もなし、お昼ご飯もスナック菓子だけみたいな感じ。
    近所の奥さん、子供が同い年だからずっと自宅に居座られて困って通報したけど何も変わらなかった。
    そこのうちは父親いないっぽくて、母親はたぶん知的グレー。めっちゃうち汚くてゴミが溢れていた。
    少ししたら引越していったからその後はわからないけど根本的な解決は無理そうだと思った。

    今小2娘の同級生にも放置気味の子がいたよ。
    5人姉弟の3番目で暗くなってもひとりでうろついていたみたい。
    近所の人が通報しようか迷ってて、私と娘が通りかかって自宅まで送り届けたんだけどそこの家もめっちゃ汚くてゴミ屋敷っぽかった。
    その子も引越したのでどうなったかはわからない。
    返信

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/19(火) 20:59:52  [通報]

    >>79
    命の危険があるもんね
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/19(火) 21:00:55  [通報]

    >>24
    中途半端はみんな苦しむよね
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/19(火) 21:01:57  [通報]

    >>71
    多少の放置子事案では学校に電話しても別に児相には連絡行かないのでは?
    学校の方が保護者と関係切れないように気をつかうし
    学校に連絡すること自体はいいと思うけど、家庭の問題だから改善は難しいだろうな
    返信

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/19(火) 21:02:44  [通報]

    >>80
    ウシジマくんとかだと自宅で彼氏や客を取ってたりするよね
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/19(火) 21:03:32  [通報]

    >>75
    心配なら、その旨非通知があれば公衆電話から通報して、
    「身バレが怖いので」と前置きした上で話してみたらどうかな。
    何にもしないよりはマシだろうし
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/19(火) 21:03:59  [通報]

    >>7
    うちそれでした

    男児だけど、5つくらい歳上なのに、子供同士が公園で仲良くなり、家庭環境も分からず一度家にあげたら、「ここは家に入れてもらえる」と思ったのか、毎日訪問してくるようになり、夜7時とか常識のないような時間に訪問してくるように…

    母親はシンママで仕事が忙しく、なおかつ何事にもいい加減な感じで、虐待とは違うけれど子供に対してもルーズで、やりたい放題やらせてた

    子供同士が仲違いするまでそれが続き(かなり歳上なのに精神年齢が幼く、息子と本気で喧嘩したりしていた)、結構しんどかった…
    返信

    +32

    -3

  • 88. 匿名 2025/08/19(火) 21:04:15  [通報]

    >>81
    正直、引っ越していったって羨ましい。引っ越し先で近所になってしまった人たちはたまったもんじゃないけど⋯。そういう人に限って、全然引っ越していかないイメージだから。
    返信

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/19(火) 21:04:40  [通報]

    >>1
    行政に通報くらいしかできないと思うよ
    里子か養子にできないならみんな嫌な思いをするだけ
    返信

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/19(火) 21:04:58  [通報]

    なんか段々と状況も本人の心もじわじわ悪くなっていくのを周りが見守らせられる状況がすごく嫌なんだよ。
    近所にもそういう子いたよ。
    新1年生の1週間は登校班に合流するまで親が付き添って来てくださいと言っても、子供一人で来させるし、給食着を洗わずに次の子に回したり体操服上履きも洗わないプール当番にも来ない、とにかく放置。気まぐれに親子遠足来たけど子供が嬉しそうに親にくっついて離れない。でもまたほったらかし。

    で、小4ぐらいから段々顔つきが変わってきて、どうも校区のヤンキー中学生のパシリ
    みたいになって赤いTシャツ着込んで来たり6年ぐらいのときマンションをたまり場にしたい中学生が開けろと騒いで
    マンションのエントランスの分厚いガラスに石投げて割って大騒ぎになったことがある。
    自分の子は中学は違うところに行ってその後はわからん。
    親に愛されたい構ってほしい時期にちゃんと接しておかないと生涯にわたって
    復讐されることになる。もう分り切ってるはずなのに。その人学校の先生してたのに。
    返信

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/19(火) 21:08:36  [通報]

    >>84
    改善は難しいだろうけど、簡単な放置子ではないよ
    この酷暑の中で飲み物も持ってないんだよ
    だからといって、どうすればよいか頭を悩ますところだけど
    返信

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/19(火) 21:09:06  [通報]

    >>90
    今時の先生なんて愛着障害の子供見てかまってあげないとどうかなるか、嫌と言うほど知ってそうなのに、まだそんな人いるんだ
    返信

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/19(火) 21:09:50  [通報]

    >>5
    学校も大変やな
    夏休みに学校外で放置されてる子供の世話もせなあかんのか
    返信

    +22

    -7

  • 94. 匿名 2025/08/19(火) 21:11:41  [通報]

    >>1
    情けは人のためならずじゃないけど、その子が性被害などにもしあったら、治安が悪化する、犯罪者が成功体験を得る、その子がグレていじめっ子になる、とかなる可能性もある
    そして自分や我が子もめぐりめぐって不利益を被ることがあるかもしれないよ

    という意味で、その子のためというより自分のために、私なら通報する
    優しい考え方じゃなくて申し訳ないけど
    返信

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/19(火) 21:11:52  [通報]

    1歳の甥っ子がいるんだけど⋯。こういう話を聞くと、6年後とかどうなっているんだろうと心配になる。放置子に目をつけられたりしないといいな⋯。
    そもそも子供自体がそんなに好きじゃなくて、子育てを放置するような人は人の親にならないでほしい。
    返信

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2025/08/19(火) 21:13:06  [通報]

    >>38
    まるって言う人のインスタをみてみると良いよ。
    放置子について詳しく載ってる。
    返信

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/19(火) 21:14:04  [通報]

    子供を放置して、何の関係もない人たちに迷惑をかけるなら子供産むな!!って思う。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/19(火) 21:14:21  [通報]

    >>75
    児相と警察は誰からの通報かはわからないようにしてくれるよ
    学校はどうだかわからないから、自分からわからないようにしてほしいとお願いしたほうがよいね

    ただ警察は、通報したところで児相に丸投げだからね、児相が対応してくれるかはあやしいと思う
    返信

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/19(火) 21:14:43  [通報]

    この手のやつで親もやばい
    〇〇ちゃんの家は持って無いソフトあるから遊びたい(子供と遊びたいわけじゃない)
    子供預けて親はよく休めたよ(*´◒`*)♡いつもありがとう〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(逆はない)
    そんな親はこのトピにすら気付かないと思う
    私は子供のために〜こんなに辛くて〜ワンオペで〜なんか持論語ってるけど目の前の自分の子供見ろよ
    気付かないか
    返信

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/19(火) 21:15:34  [通報]

    >>93
    そういう情報をためておくと、学校からも児相に通報してくれるよ
    返信

    +25

    -3

  • 101. 匿名 2025/08/19(火) 21:16:36  [通報]

    >>1
    主、来た?
    返信

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2025/08/19(火) 21:17:02  [通報]

    少子化云々より、こういうのをどうにかしていかないとだよ。そりゃ若い人たちは、人の親になることにネガティブになってしまうよ。
    返信

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/19(火) 21:17:21  [通報]

    >>1
    親も変な人だから家にあげたりお菓子をあげたりせずに児童相談所に連絡した方がいいよ。
    そんなに毎日忙しいなら普通はサマースクールとかに入れるよ。この時期はいっぱいしてるじゃん
    返信

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/19(火) 21:17:29  [通報]

    >>38
    あなたがいいのならいいのよ
    あなたの信じることをしていいのよ
    返信

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/19(火) 21:21:13  [通報]

    今後、その子の面倒見る覚悟あるなら話しかける。

    脱水症状の以外の水分は渡していけない。
    絶対家には入れない。

    体験談ですが放置子は甘えてもいいと思い、こちらの都合もお構いなしに頻繁に来ます。節度が大事。
    返信

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/19(火) 21:22:24  [通報]

    みんな書いてるけど児相と学校と警察に言うくらいしかできないよね。
    目撃してすぐだと通報者が特定されそうだから怖いけど、一刻も早く通報しないと危なそう。
    返信

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/19(火) 21:22:37  [通報]

    >>92
    横だけど、教師の知り合いが、教師は忙しすぎるから教師の子供は何らかの問題を抱えてしまう、周りを見ててもそういう子が多いって言っていたけど、それとはまた別の、何だか何とも言えないケースだな…
    返信

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/19(火) 21:23:49  [通報]

    私だったらどうするかな?って考えてみたけど
    警察か児相に通報かなーって思ったけど
    通報するのも色々聞かれたり説明したり、昔、騒音で警察に通報した事あるけど、こっち側もマトモな通報かどうか疑われたりするからちゃんと説明しなくちゃならないし、けっこう時間取られて面倒だったな
    かと言ってこの件は見過ごせないから通報すると思うけど
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/19(火) 21:24:30  [通報]

    7月頃北海道旭川市で、4歳の男の子がおむつを履いたまま家を飛び出してそれから行方不明だよね⋯。インタビューを受けていた母親が冷静で、それが怪しい⋯。
    返信

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2025/08/19(火) 21:25:33  [通報]

    >>91
    児相
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/19(火) 21:28:20  [通報]

    >>23
    私の経験上、放置子の親って他の保護者と一切関わらないような人ばかりで親の連絡先がわかる放置子なんていなかったな…。
    だから余計にどんな親かわからないから、何かしてあげられないってのはあったわ。偏見だけど、まともな思考の親ではない可能性が高そうで。
    返信

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/19(火) 21:35:24  [通報]

    >>1
    私は子供側の立場だったけど(放置後ではなくがっつり虐待)、病院・学校・近隣住民(当時は団地暮らし)など周りの大人達が誰も助けてくれなかったから自ら市役所に助けを求めた
    でもそんな事が出来る子供なんて滅多にいないと思うから、児相等に通報してあげて欲しい、その為の匿名通報でもあるから
    そしてその後も遠くからで良いから気に掛けてあげて欲しい(状況が変わらないようであれば諦めずにまた通報して)
    返信

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/19(火) 21:36:11  [通報]

    児相って書いてる人けっこういるけど、何かしてくれるの?預かってくれるの?母親に注意?
    返信

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2025/08/19(火) 21:37:25  [通報]

    >>22
    うちも同じような事案があった。
    娘の同級生がいろんな子の家に一度行くと入り浸るらしく、知らずにうちに入れたら毎日来るように。予定があると断ってもうちの敷地内で帰ってくるまで遊んでる。冷たくするのも心地悪いし、別の家に行くようになり来なくなった時ホッとしたよ。
    家にいたくないなら学童に入れればいいのにと、みんな言ってた。
    返信

    +29

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/19(火) 21:37:41  [通報]

    トピ主さんが優しく具体的な心配もしているし文章が刺さるからか、このケースに限って考えると一度くらいお腹いっぱい食べ物を食べさせ、涼しい部屋でゲームでもする普通の子の夏休みを過ごさせてあげたいと思う。
    放置子と言えば毎日休みの日でもどこかの家をピンポンして部屋に上がり込み夜まで帰らない、言葉は悪いけど野良猫みたいな居着く子のイメージだけと、この子は可哀想に1人でたたずんでるんでしょ。まあ野良猫みたいな子も好きでそうなったわけではなく可哀想ではあるし、親に恵まれず可哀想な子は切ないね。保護に繋げてあげるのがいいんじゃないかな。
    返信

    +12

    -3

  • 116. 匿名 2025/08/19(火) 21:38:18  [通報]

    >>1
    心が痛い
    児相に電話してほしい
    返信

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/19(火) 21:38:50  [通報]

    >>26
    その親の常識を受け継いでるからね。ヤバいね
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/19(火) 21:41:21  [通報]

    >>79
    ネグレクトはネグレクト
    放置子ってさらに家族代わりの家庭を求めて人んちに入り込んで時にはそこの子をいじめて追い出そうとするんよ
    返信

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/19(火) 21:48:36  [通報]

    民生委員がいいよ。あなたが住む地域の町内会長に聞いてみると連絡先を教えてくれるはずだよ。民生委員でも児童を担当する児童委員がいる。あとはその方にお任せ。民生委員が役所、役所から児相に連絡がいく仕組み。
    返信

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/19(火) 21:55:33  [通報]

    >>1
    そういう時は児童相談所。間違っていても大丈夫だから。
    返信

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/19(火) 21:57:36  [通報]

    >>87
    おお、大変でしたね。離れられて本当によかったです。
    返信

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/19(火) 21:58:59  [通報]

    >>21
    昔と今は色々となんか違う気がする。
    昔より、ほっといたらいけない世の中になったと思う
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/19(火) 22:01:34  [通報]

    >>1
    主さん!
    それ児相案件だからすぐ通報!!
    どうしても嫌だったら学校に即連絡!
    返信

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/19(火) 22:04:18  [通報]

    >>93
    でもその学校の生徒だよ
    返信

    +11

    -5

  • 125. 匿名 2025/08/19(火) 22:06:19  [通報]

    >>114
    放置後の親って何故か学童入れないですよね
    うちの周りにも一人いていつも17時まで公園に居ないとなのって
    一時期ピンポンがすごかったけど、入れたらやばいと思って入れなかったけど子供は遊びたがるししんどい
    返信

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/19(火) 22:08:40  [通報]

    >>1
    ほっておく。関わらない。
    返信

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/08/19(火) 22:09:34  [通報]

    同級生ならそれとなく参観とかで
    その子のお母さんに言うのは?
    暑い時お子さんいつも外で見かけるけど
    外いつも遊びに行きやあるの?って
    あくまでお母さんに出されてることは
    知らないってことを言っておく
    返信

    +0

    -7

  • 128. 匿名 2025/08/19(火) 22:10:48  [通報]

    >>77
    その通り
    美味しい!ありがとう!ごちそうさま!日々の習慣だからね、その当たり前をされてないから
    体だけは大きくなってるけど、習慣が未就学児のまんまみたいな子
    返信

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/19(火) 23:00:00  [通報]

    その子がどういう性格してるかにもよるよね
    うちの隣の放置子は結構したたかな子だったから犯罪にもあわずスクスク成長したよ。
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/19(火) 23:07:05  [通報]

    昔の私だ。今ほど暑くなかったけど、ずっと公園にいるから、工事現場のおじさんとか、すぐ近くの教会の人とかは、優しくしてくれたよ。幸い変な人はいなかったし、カルト宗教でもない。
    普通の家庭の親御さんはものすごく警戒するから、苦手だったな。その家庭の子どもが公園にいる時もどうしたらいいかわからなかった。
    優しくされる経験があるのと無いのとではその子の人格に影響が出るとは思う。
    この暑さだし、軽く声かけて家に送り届けるか、できないなら通報くらいはしてあげて欲しい。
    返信

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/19(火) 23:08:29  [通報]

    >>1
    公園から動かずにいるだけ放置子の中では優等生の部類だと思う
    小3だよね?
    親から人の家には行くなって言われていてそれをちゃんと守ってるのかなって
    ヤバイのは、なんとしてでも誰かの家に潜り込もうとするタイプの放置子
    暑さのせいでグッタリしてたり流血沙汰になってる場面なら大人として最低限の手を差し伸べて見返りは求めん代わりに必要以上の情は注がんってスタンスでいいと思うよ
    学校なんかは特にだけど第三者が実害を被ったエピソードがないとまともに対応なんてしてくれないから
    返信

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/19(火) 23:09:46  [通報]

    >>21
    今って普通に37度とか出るから、昔とは違うよ。
    日中公園で遊んでる子も見かけない。夕方でギリ。
    返信

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/19(火) 23:35:58  [通報]

    うちも小1の夏休みに放置子が毎日来るようになって
    水筒ナシ、毎日同じ服、痩せ細ってる状況
    保険センターに通報したら保護者に連絡つけてくれて学童入れてくれたわ。
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/19(火) 23:41:24  [通報]

    放置子=悪い事をするって事はないと思うけど、他のお宅に寄生しちゃう子がいるから警戒しちゃうよね
    ただ、毎日毎日我が子を外に何時間も放置して家に帰ってくるなというのはネグレクトという虐待なので児童相談所に通報しましょうよ。児童相談所に保護されれば放置子の居場所も作れるし、全て解決だよ
    返信

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/19(火) 23:43:28  [通報]

    子供家庭庁はこういう放置子問題は一切解決しようとしないよね、子供家庭庁なんてただ存在しているだけで
    税金の無駄遣い
    返信

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/19(火) 23:58:45  [通報]

    >>19
    お母さんが家にいないでなくて家で忙しくしてて出されたんだよね?
    だったら働いてないけど学童って入れるの?
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/20(水) 00:08:59  [通報]

    主です。
    皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
    やはりどこかに相談はすべきですね。
    他の方も書かれていましたが、その子がかわいそうでという気持ちももちろんですが、何か起こってしまった時に、なぜあの時、、と後悔して苦しみたくない気持ちも大きいです。

    お母さんと一緒にいる時は怒鳴られたり距離を取って歩いてる姿も見るので尚更心苦しいです。
    目にするのは私だけではないんだろうになとも思いますが、やはり児童相談所に相談してみようと思います。

    学校だと名前や関係性が分かってしまうので躊躇します。

    児童相談所、匿名で相談できるのでしょうか。
    携帯で電話すると番号控えられたりしちゃうんですかね、、いざ電話しようと決めてもまた色々と心配になるところです。
    返信

    +27

    -3

  • 138. 匿名 2025/08/20(水) 00:22:35  [通報]

    >>1
    娘の中学校の同級生に
    継母から物を買ってもらえない子がいる。
    その子が小学生の時に離婚して一時、父子家庭だったけど中学生の時再婚してた。

    継母に気を使っていて、化粧水とかのスキンケア用品と、日焼け止めが買ってもらえないようで
    お年頃だから日に焼けてシミになることを気にしてたので不憫に思って…。
    先日、日焼け止めをたくさん買いすぎたことにして、娘に渡してもらおうとしたんだけど
    継母に気付かれると怒られるらしく、受け取ってもらえなかった。
    全部背負えないけど何かしてあげたい気もあるよ…
    返信

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/20(水) 00:25:45  [通報]

    >>137
    匿名希望ですって言えば大丈夫です
    虐待されてるかどうかは児相が判断するので、間違っていたら...など躊躇わないでその子のために電話してあげてください
    最近は本当に暑いですし、変質者もいますのでその子のためにも連絡をお願いします
    通報者の連絡先が誰かに教えられることはないです
    返信

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/20(水) 00:46:10  [通報]

    おーちゃんの漫画教えてくれた人ありがとう。
    127話全部読んだ。実際はどうだったんだろう。
    なんか辛いわ。
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/20(水) 04:33:05  [通報]

    まずは地域の児童民生委員に連絡して様子をみてもらう
    もしくはこども110の家に声をかける
    猛暑に外にいたら命の危険もあるから保護してもらう
    そこから学校やらに通報が行くだろう
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/20(水) 06:25:24  [通報]

    >>137
    私は公衆電話から匿名で連絡した
    全然、大丈夫だったよ。
    けっこうドキドキしたから伝えたいポイントを簡潔にメモしておいて本当に役に立ちました。
    返信

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/20(水) 07:06:51  [通報]

    >>77
    わかります

    カレーを作ったら、おえーまずい!と言われた。
    市販のルーで作ったごく普通のカレー。

    箸の持ち方も酷いし、テーブルがあるのにお皿を床に置いて食べようとするし、びっくりした。
    返信

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/20(水) 07:28:40  [通報]

    >>77
    そうだよね
    ポテチ1袋出したら2枚づつ猛スピードで食べ始めて私の子供の分まで当然のように奪い取る勢いで呆れた。
    止めに入ったら 何が悪いの? 的な不貞腐れた態度でしかも小1でだよ。
    完全にそれまで遊ばせてきた子供達とは別世界の人間だって気付かされたよ。
    返信

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/20(水) 07:49:16  [通報]

    >>66
    ので。ので。ので。
    返信

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/08/20(水) 07:58:09  [通報]

    >>113
    全くニュースとか見ない人なの?
    返信

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2025/08/20(水) 08:02:00  [通報]

    >>127
    行きやあるの?
    行きたがるの? の間違いかな
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/20(水) 08:06:34  [通報]

    >>137
    電話番号の前に「184」をつけると非通知に出来るサービス無かったかな
    試してから通報してみて
    返信

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/20(水) 08:08:01  [通報]

    >>138
    父親には言えないのかね
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/20(水) 08:10:44  [通報]

    >>125
    こういう育児できない親の子供を強制的に学童に入れるなら税金使ってほしいとまで思ったよ
    めちゃくちゃ悪い子じゃないんだけど、本当に毎日来るから辛かった
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/20(水) 09:56:38  [通報]

    下手にかかわると大変そたから、学校&児相に連絡。あとは、近くに図書館とか無料で使える施設あるなら教えてあげる。そっちのが涼しいよって。冬ならまだしも、この暑さで毎日外にいるのは危険すぎる。
    返信

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2025/08/20(水) 12:36:06  [通報]

    知ってる子で同級生だとわかっているなら我が子の担任に相談する。
    学校で情報共有してくれて、児相に通報するなりしてくれるよ。
    学校側も普段のその子を見ていて「ん?」って思うところもあったかもしれないしね。主さんの相談が通報の後押しになったりするかも。
    返信

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/20(水) 12:39:43  [通報]

    >>109
    その事件もあんまり知らないし、別にかばうつもりとかでもないんだけど。

    我が子が緊急搬送された時も、私は冷静でしたよ。冷静というか、事態が処理しきれてなくて脳みそがフリーズしちゃっているような状態でした。

    人間はみんながみんな、緊急事態にパニックになるわけではないと思いますよ。
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/20(水) 16:28:14  [通報]

    >>22
    前住んでたところで、あった。
    子供がまだ1歳ぐらいで公園に行ったら放置子(小学低学年ぐらい)がいて、ママが家にいるけど、外に行けって言われてるって言ってたよ。お昼になっても帰ってなかった。何とも言えない気持ちになったよ…
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/20(水) 17:18:51  [通報]

    未だ放置子がいる場所が、屋外の公園でなく、クーラーが効いていて、人目が多い児童館や図書館なら心配は減るのにね。
    放置子の親も児童館や図書館へ行くように言わないのかしら?

    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/20(水) 17:49:33  [通報]

    >>155
    近場に無いんでしょう
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/20(水) 18:03:59  [通報]

    >>22
    ・・。なにじんでもなんでそういう人間ほど安全に子供できたり結婚出産してるんだろうね。
    頭数じゃなくて質とどれだけ愛情かけて自立した子供に育てられるかだろうに。
    返信

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/08/20(水) 20:23:48  [通報]

    >>5
    学校かんけねーから、連絡すんな!
    返信

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/20(水) 20:24:51  [通報]

    >>1
    気になって何もしないくせにいい人ぶってるのムカつく
    返信

    +1

    -4

  • 160. 匿名 2025/08/20(水) 20:26:23  [通報]

    >>1
    で、っていう
    ほんと、偽善者
    返信

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2025/08/20(水) 21:59:28  [通報]

    私はその時専業主婦だったから数人の放置子呼んで毎日おやつと必要ならごはん食べさせてた
    高校生になった辺りから来なくなったけど、楽しかったよ(笑)私、変わってるよね(笑)
    返信

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2025/08/21(木) 01:07:07  [通報]

    >>137
    148さんが書いてくれた184を電話番号の最初に入れたら発信者は通知されないはずですよ
    その上で匿名でと言っておけば大丈夫かと思います
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/21(木) 04:58:42  [通報]

    >>5
    学校に言ったことあるけど、はぁ?って感じの返答だけだった。遊ぶ相手がいないと、小さい子についてきているお父さんにしきりに声かけるようになっていってたの心配した。放置子の女の子は10歳くらいだったけど、わりときれいな顔しているから男性は声かけられるまんざらでもない感じで、、、だんだん子連れママより、パパの方が相手してくれるのに気づいて、、年齢が更に上がれば、さらに男性にばかり声かけるようになるんだろうな。
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/21(木) 07:07:14  [通報]

    >>1
    今はたいてい子供の居場所があるよ。
    ボランティアやNPOがやってる。屋内にあり誰でも来ていい場所。そういう場所があるって知らないんじゃないかな?

    あと児童館・公民館が子供に開放してるよ。教えてあげたら?
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/24(日) 23:53:56  [通報]

    >>136
    彼氏が来て娘が邪魔だからあっちいてろと外に出してるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード