-
1. 匿名 2025/08/18(月) 13:11:17
きちんとした食事で栄養素をとるのが良いとわかってるのですが返信
料理をする気力がありません。
割高でもサプリなどで補いたいのですが
何をとればいいのでしょうか…
今のところはマルチビタミン・鉄サプリを飲んでます。
サプリではないですか青汁も導入予定です。+25
-6
-
2. 匿名 2025/08/18(月) 13:11:29 [通報]
ビタミンD返信+54
-0
-
3. 匿名 2025/08/18(月) 13:11:40 [通報]
セントジョンズワート返信+14
-21
-
4. 匿名 2025/08/18(月) 13:11:56 [通報]
>>1返信
いやお前いつも料理しないじゃん+4
-12
-
5. 匿名 2025/08/18(月) 13:12:00 [通報]
証券アプリ返信+1
-3
-
6. 匿名 2025/08/18(月) 13:12:33 [通報]
赤まむし🟥🐍返信+0
-5
-
7. 匿名 2025/08/18(月) 13:12:39 [通報]
亜鉛 マグネシウム返信+34
-0
-
8. 匿名 2025/08/18(月) 13:12:41 [通報]
サプリではメンタルは安定しない返信+41
-13
-
9. 匿名 2025/08/18(月) 13:12:55 [通報]
カロリー摂るなら、メイバランスおすすめです返信+1
-2
-
10. 匿名 2025/08/18(月) 13:12:56 [通報]
ヘム鉄返信+22
-0
-
11. 匿名 2025/08/18(月) 13:13:26 [通報]
フェンタニル返信+2
-14
-
12. 匿名 2025/08/18(月) 13:13:27 [通報]
+13
-2
-
13. 匿名 2025/08/18(月) 13:13:54 [通報]
ガルを見ない返信+15
-1
-
14. 匿名 2025/08/18(月) 13:14:11 [通報]
命の母返信+20
-3
-
15. 匿名 2025/08/18(月) 13:14:13 [通報]
漢方の加味逍遙散はどうかな返信
一時期飲んでたよ
気が楽になったのか効いたのかはわからないけど、個人的には安定したと思う
+27
-1
-
16. 匿名 2025/08/18(月) 13:14:39 [通報]
アシュワガンダ返信+6
-0
-
17. 匿名 2025/08/18(月) 13:15:28 [通報]
抑肝散加陳皮半夏返信+22
-0
-
18. 匿名 2025/08/18(月) 13:15:43 [通報]
>>1返信
サプリより食事見直した方がいいんじゃないかな?
料理する気力ないならお弁当や外食でもいいから
栄養バランスの取れた食事摂るといいんじゃない?+12
-2
-
19. 匿名 2025/08/18(月) 13:15:50 [通報]
青汁はどう?返信
サプリも飲み過ぎると内臓に悪いし+5
-2
-
20. 匿名 2025/08/18(月) 13:15:54 [通報]
>>1返信
トピのタイトルと相談内容に全く繋がりがないw+6
-0
-
21. 匿名 2025/08/18(月) 13:15:57 [通報]
映画「さらば青春の光🇬🇧」に出てくる返信
パープルハーツ
ブルー
ってサプリ?+0
-0
-
22. 匿名 2025/08/18(月) 13:16:12 [通報]
>>1返信
サプリじゃねぇけど鯵とか青魚がいいらしい 缶詰とか食ってみれば?+8
-3
-
23. 匿名 2025/08/18(月) 13:16:16 [通報]
>>2返信
カナダに住んでる友達が、冬カナダ人はみんな飲んでるって言ってたし、自分も飲まないと鬱になるって言ってた+24
-0
-
24. 匿名 2025/08/18(月) 13:17:14 [通報]
エビオスやビオフェルミンなど整腸剤返信
精神を安定させるセロトニンは脳と腸で作られている
人によって合う整腸剤が違う
私はエビオスでメンタルが比較的安定してきて
逆流性食道炎の再発も無くなったので感謝してる+30
-0
-
25. 匿名 2025/08/18(月) 13:17:25 [通報]
漢方は?返信+1
-1
-
26. 匿名 2025/08/18(月) 13:17:27 [通報]
GABA返信
セントジョーンズワート+6
-3
-
27. 匿名 2025/08/18(月) 13:17:45 [通報]
鉄分返信+6
-1
-
28. 匿名 2025/08/18(月) 13:18:23 [通報]
>>2返信
最近 肝油はじめたよ+7
-1
-
29. 匿名 2025/08/18(月) 13:18:45 [通報]
>>1返信
食べれないならプロテインとかは?
タンパク質も取れるしビタミンが豊富なもの多いよ
+4
-1
-
30. 匿名 2025/08/18(月) 13:19:03 [通報]
サプリじゃないけど鬱にプロテインが良いと聞いて飲み始めて、鬱が治った今も飲んでいます。返信+10
-1
-
31. 匿名 2025/08/18(月) 13:19:04 [通報]
>>12返信
これめちゃくちゃ面白いな+23
-2
-
32. 匿名 2025/08/18(月) 13:19:38 [通報]
>>1返信
ぶどう糖
でもラムネで良いんだよ
+0
-4
-
33. 匿名 2025/08/18(月) 13:19:48 [通報]
>>1返信
ワカサプリのビタミンD+オメガ3
2ヶ月分で2500円くらい
+3
-1
-
34. 匿名 2025/08/18(月) 13:20:45 [通報]
私にはホーソンベリーが効いたよ。返信
あとマグネシウム。
不安障害が落ち着いた。+2
-1
-
35. 匿名 2025/08/18(月) 13:21:07 [通報]
>>1返信
サプリをやめるのが一番効果あると思う+2
-10
-
36. 匿名 2025/08/18(月) 13:21:10 [通報]
メンタル安定にはストレスの元を軽減か断ち切ることとかの方が大事でサプリじゃ何も変わらない気がする。よく寝る方がよほどいいかも。返信+4
-4
-
37. 匿名 2025/08/18(月) 13:21:17 [通報]
マグネシウムは鬱にも効くらしいね!返信+5
-2
-
38. 匿名 2025/08/18(月) 13:21:59 [通報]
青魚が良いよ返信
サバ、イワシ缶や、DHA.EPAサプリ🐟+12
-1
-
39. 匿名 2025/08/18(月) 13:22:50 [通報]
しじみとかあさりの味噌汁返信+2
-1
-
40. 匿名 2025/08/18(月) 13:23:09 [通報]
森永の大人の健康サポート 高タンパク高カルシウムのドリンク 要冷蔵返信
+1
-2
-
41. 匿名 2025/08/18(月) 13:23:51 [通報]
>>35返信
効果はないよ+1
-4
-
42. 匿名 2025/08/18(月) 13:25:46 [通報]
>>41返信
プラシーボ効果を否定しないで…飲んでるから元気になれる!って思いは大切よ。+10
-2
-
43. 匿名 2025/08/18(月) 13:29:06 [通報]
>>42返信
分かりにくくてごめんよ
そっちの効果ないよじゃなくて
『サプリやめるのが1番効果ある』ってコメにたいしての
『辞めて効果あるとかないよ』ってほう+6
-1
-
44. 匿名 2025/08/18(月) 13:30:10 [通報]
>>12返信
OD…+8
-0
-
45. 匿名 2025/08/18(月) 13:30:19 [通報]
>>1返信
メンタル安定と栄養バランスを補うのでは目的が違う+4
-0
-
46. 匿名 2025/08/18(月) 13:30:28 [通報]
>>1返信
規則正しい生活。
コンビニ食でもいいからタンパク質、糖質、野菜をしっかり摂る。+6
-1
-
47. 匿名 2025/08/18(月) 13:34:38 [通報]
使用前に副作用もちゃんと調べてね返信+1
-0
-
48. 匿名 2025/08/18(月) 13:43:06 [通報]
>>12返信
それからどうなったの!?+6
-0
-
49. 匿名 2025/08/18(月) 13:43:44 [通報]
>>35返信
サプリの添加物が悪さする体質もあるからね+2
-2
-
50. 匿名 2025/08/18(月) 13:44:19 [通報]
キノコいいよ返信+5
-0
-
51. 匿名 2025/08/18(月) 13:46:44 [通報]
よく寝て日に当たることの方が大事な気もする返信+7
-1
-
52. 匿名 2025/08/18(月) 13:56:13 [通報]
iHerbでアシュワガンダ買ってるよ返信
多少ストレス不安軽減にはなる
安定剤に比べたら効果10分の1以下だけど+5
-0
-
53. 匿名 2025/08/18(月) 13:59:12 [通報]
ネムラボ返信
不眠良くなった+1
-0
-
54. 匿名 2025/08/18(月) 14:04:27 [通報]
>>28返信
肝油ドロップ良いよね
目が開けてられないくらい疲れてたから始めたけど目の乾燥が和らぐ気がする+7
-0
-
55. 匿名 2025/08/18(月) 14:16:51 [通報]
>>23返信
晴れる日が少ない国はそうね+7
-0
-
56. 匿名 2025/08/18(月) 14:17:45 [通報]
>>52返信
今度買ってみようかな
+5
-0
-
57. 匿名 2025/08/18(月) 14:19:44 [通報]
食事からは栄養とりにくいんだよね返信
吸収率が低いから
特に鉄は
+3
-0
-
58. 匿名 2025/08/18(月) 14:23:04 [通報]
>>15返信
私もサプリより漢方おすすめ
婦人科でPMS相談したら処方してくれたよ
あとサプリじゃないけど筋トレは効いてる気がする+5
-2
-
59. 匿名 2025/08/18(月) 14:29:52 [通報]
>>10返信
メンタル疾患で貧血の人多いよね。氷食べるの好きな人。+6
-0
-
60. 匿名 2025/08/18(月) 14:48:40 [通報]
トリプトファンおすすめです返信
合わせて腸活するとなおよし+1
-0
-
61. 匿名 2025/08/18(月) 14:52:29 [通報]
プロテイン返信
鉄
ナイアシンアミド(ビタミンB3のフラッシュが出ない方)+7
-1
-
62. 匿名 2025/08/18(月) 14:56:45 [通報]
このトピマイナス多いね返信+3
-0
-
63. 匿名 2025/08/18(月) 14:56:59 [通報]
>>48返信
コラだよw+3
-1
-
64. 匿名 2025/08/18(月) 14:58:46 [通報]
>>1返信
青汁ってメンタル安定するの?+1
-0
-
65. 匿名 2025/08/18(月) 15:01:26 [通報]
>>3返信
セントジョンズワート 出る度に書いてるけど
合う合わないがあるので少量から試した方がいい
私はお茶が合わなくて気分が悪くなった+2
-1
-
66. 匿名 2025/08/18(月) 15:19:25 [通報]
>>1返信
セロトニンの元になるトリプトファン+1
-1
-
67. 匿名 2025/08/18(月) 15:32:16 [通報]
>>15返信
これ私も効きたー
怒りの感情が包まれる感じで爆発しないw+3
-1
-
68. 匿名 2025/08/18(月) 16:04:35 [通報]
亜鉛返信+2
-1
-
69. 匿名 2025/08/18(月) 16:17:49 [通報]
トリプトファン返信
私リラックスできるようになったからこれからもずっと取る
おすすめ+2
-1
-
70. 匿名 2025/08/18(月) 16:19:00 [通報]
>>61返信
ナイアシンは本当に効くわ
ごくたまにザワザワソワソワする時があって、そう言う時に飲むといつの間にか治ってる
肌の調子も良くなるし
+6
-1
-
71. 匿名 2025/08/18(月) 16:30:14 [通報]
>>3返信
まじたった一回で恐ろしい悪魔見た+0
-2
-
72. 匿名 2025/08/18(月) 16:33:00 [通報]
>>21返信
ピュアか笑
ドラッグだよ、ホントは分かってるだろうけど+1
-1
-
73. 匿名 2025/08/18(月) 16:50:41 [通報]
>>14返信
死にたくなったら白
殺したくなったら赤
っていうのを昨日見たな+5
-1
-
74. 匿名 2025/08/18(月) 17:28:42 [通報]
>>71返信
どんな?+1
-0
-
75. 匿名 2025/08/18(月) 18:51:23 [通報]
>>15返信
今日ちょうど処方してもらいました。
効果あるといいなぁ+2
-0
-
76. 匿名 2025/08/18(月) 19:55:58 [通報]
ソイプロテイン返信+0
-0
-
77. 匿名 2025/08/18(月) 21:28:37 [通報]
>>74返信
>>71じゃないけど、自分は鬱病で医師に許可もらった上でこれ飲んだ
体質と合わなくて副作用強かった
頭痛が毎日でて、何より頻繁に悪夢みるようになった、殺されたりとか殺人系の
まぁ、こんな副作用出たのは自分くらいだろうけど、、+3
-0
-
78. 匿名 2025/08/18(月) 21:46:33 [通報]
>>63返信
やっぱり。最後のコマだけ表現が新し過ぎる!!+3
-1
-
79. 匿名 2025/08/18(月) 22:18:31 [通報]
>>77返信
へ〜恐ろしい物体だな+0
-0
-
80. 匿名 2025/08/18(月) 22:31:47 [通報]
>>63返信
>>78
これコラじゃないよ
単行本未収録+4
-0
-
81. 匿名 2025/08/19(火) 00:08:52 [通報]
>>80返信
AKIRAパロだよね?
本当なの?+0
-1
-
82. 匿名 2025/08/19(火) 00:22:32 [通報]
>>77返信
>>74
首をノコギリで切られたり
普段見る悪夢ではなく強烈な悪夢でした
熟睡できず余計メンタルやられると思いすぐ捨てました
+2
-0
-
83. 匿名 2025/08/19(火) 02:41:24 [通報]
>>81返信
嘘だって+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する