ガールズちゃんねる

パソコン操作が苦手な人が得意な人に質問するトピ

137コメント2025/08/27(水) 23:53

  • 1. 匿名 2025/08/17(日) 22:07:03 

    久し振りにパソコン(ノートパソコン)を買って、初期設定のやり方をYouTubeで調べて、動画を観ながら設定しました。パソコン操作が苦手なので、上手く出来るか心配でしたが、なんとか無事に設定が終わりホッとしてます😂💦

    パソコン操作が得意なガル民さん、パソコンについて色々教えてください🙇💦
    パソコン操作が苦手な人が得意な人に質問するトピ
    返信

    +32

    -2

  • 2. 匿名 2025/08/17(日) 22:07:19  [通報]

    何が聞きたいの?
    返信

    +51

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/17(日) 22:07:57  [通報]

    まずOSが何なのか…
    返信

    +60

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/17(日) 22:09:15  [通報]

    何が知りたいのか分からんトピが本当に苦手なんだな、ということだけは伝わるw
    返信

    +70

    -3

  • 5. 匿名 2025/08/17(日) 22:09:20  [通報]

    なんで皆WindowsUpdate平気なの?って聞きたい
    私は怖くて怖くて仕方ない
    返信

    +24

    -4

  • 6. 匿名 2025/08/17(日) 22:09:53  [通報]

    どこで習得するの?
    返信

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/17(日) 22:10:16  [通報]

    会社のPCのキーボードの高低差が無くなって
    かなり打ちにくくなった…
    キーが凸凹だった頃が入力しやすかったなぁ…
    返信

    +49

    -7

  • 8. 匿名 2025/08/17(日) 22:10:58  [通報]

    Windows ですか?Mac ですか?Chrome book?それによって話が全然違う
    返信

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/17(日) 22:11:16  [通報]

    私は「下手にいじったら壊れたり設定グチャグチャになるかも!」と恐怖心があるのですが、得意な人はその辺平気ですか?
    返信

    +54

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/17(日) 22:11:47  [通報]

    何にもしてないのに青い画面になります
    返信

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/17(日) 22:12:52  [通報]

    >>6
    最初は大学の時(おばちゃんです)。
    その後は会社の入社前研修。
    その後、退職して無職期間に本1冊買って勉強した。
    返信

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/17(日) 22:13:51  [通報]

    >>9
    いじる前にバックアップ取りましょう
    返信

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/17(日) 22:15:23  [通報]

    >>7
    わかるー。
    昔の凹凸あってカタカタ音する方がタッチタイピングしやすい。
    今の平らなキーボード打ちにくい。
    返信

    +46

    -6

  • 14. 匿名 2025/08/17(日) 22:17:22  [通報]

    パソコン買ったらまず何をしたらいいのかもわからないレベル
    スマホみたいにアプリダウンロードするの?
    iPhoneだからMacがいいんだなってことは聞いた
    返信

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/17(日) 22:17:25  [通報]

    >>13
    私も!
    しかも音するの当たり前だと思ってたからそれがうるさいって言われるの辛い…
    返信

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/17(日) 22:18:01  [通報]

    >>1
    誰か教えて欲しい!
    win11にアプデしたくても

    【このpcはwin11を実行する為の最小システム要件を満たしていません】

    と出る…。
    これってこのpcだとアプデ出来ないって事だよね?
    10月サポート終了するけど、やはり買い換えた方が良いのかな…(因みにデスクトップ)

    返信

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/17(日) 22:18:21  [通報]

    >>12
    どうとるのですか?
    USBの使い方もわからないです。
    返信

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/17(日) 22:19:19  [通報]

    私もパソコン、スマホ、両方めちゃくちゃ苦手です💦
    調べてもわからないのでどなたか詳しい方教えてください!!!
    クレカの明細を見ると、
    ・Google 440円
    ・アップルコムビル 440円
    と、それぞれ440円づつ計880円引き落とされています。
    思い当たるのがスマホのGoogleフォトの月額料金440円くらいしかないのですが、
    そうなるとアップルコムビルの440円は何なのか?
    調べてもわからなくてモヤモヤしてます。
    どうしたら解決しますか?
    返信

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/17(日) 22:19:40  [通報]

    >>1
    初期設定を自分でやったことが凄いよ
    返信

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/17(日) 22:19:52  [通報]

    パソコン買ったら初期設定ってどうしたらいいの?買ったお店の人にやってもらうの?
    返信

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/17(日) 22:20:04  [通報]

    >>9
    初心者向けの本買ったよ
    スマホで動画見たりとかだと検索したり動画見ちゃったりで時間とられるから自分は本の方があってた
    返信

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/17(日) 22:21:01  [通報]

    >>16
    何の要件を満たしてないかによる
    とりあえずその文言でググったらPCホスピタルってとこの記事があるから、何がダメなのか見たらいい
    返信

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/17(日) 22:23:38  [通報]

    >>7
    えー凹凸大きいと力いるからやだなあ
    フラットなキーボードだと指が疲れない
    返信

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/17(日) 22:24:03  [通報]

    >>18
    購入履歴:iPhoneの設定アプリから「Apple ID」>「メディアと購入」>「購入履歴」で確認できます
    返信

    +15

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/17(日) 22:26:24  [通報]

    >>20
    今の時代YouTubeでいくらでも親切な人が教えてくれる
    それを見るのすら難しいなら金払って店の人にやってもらったほうがいい
    返信

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/17(日) 22:27:20  [通報]

    パソコンの初期設定ってほぼなくない?Wi-Fiくらいでしょ
    返信

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/17(日) 22:27:25  [通報]

    iPadのキーボードが日本語なんですがよくあるフツーのアルファベットのやつにしたい時どの設定すれば良いのかわかりません😭
    どなたか教えてください助けてください
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/17(日) 22:27:32  [通報]

    >>3
    そして何に使うのか
    返信

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/17(日) 22:29:49  [通報]

    >>7
    好みの話なので凹凸の高低は選んで購入できますよ
    それともノートPCに付いてるキーボードのことなのかな
    返信

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/17(日) 22:30:07  [通報]

    >>15
    逆にうるさいとか言われるとこのキーボード選んだの誰だよ💢って思う
    薄い方が好み
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/17(日) 22:31:37  [通報]

    >>9
    得意なわけではないけど、大丈夫。
    Win、Macそれぞれやったら取り返しのつかないまずい操作って限られているし簡単に変更できるような操作なら戻すのも簡単なことが多い
    返信

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/17(日) 22:33:36  [通報]

    >>16
    無理やり11にする方法もあるけどやりたくないなら放置か買い替えかな。サポート切れてもセキュリティさえ気を付ければ使えるけどね。
    返信

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/17(日) 22:34:06  [通報]

    >>14
    要らないなら買わなくていいんじゃないかな
    やりたいことの内容によって購入するPCのスペックや種類も異なる。
    目的がないまま無難なものを購入すればある程度のことはできるけど、やりたいことができたときにそれにはスペックが足りないなんてことがあったら買い直す必要すらあるし無駄になる。
    返信

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/17(日) 22:35:25  [通報]

    このトピ見て思い出した!
    休み明け会社のパソコンバージョンアップしなきゃだったわ
    マニュアル通りにやったのにうまく行かなくてイライラ
    よくわかってないから、何が間違ってるかもわからない…
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/17(日) 22:36:21  [通報]

    >>20
    何のPC買うのか分からないけど、1番早いのは購入した際に店舗の人にそれを聞いてみたら良いかも。

    買ったらそのPCやOSに合わせて初期設定 方法 でググるのも良きかと。
    返信

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/17(日) 22:37:38  [通報]

    >>30
    会社支給のは古いのばかりなのよね。私物持ち込みしたくないわ
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/17(日) 22:38:44  [通報]

    >>1
    主はパソコンで何をやりたいの?
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/17(日) 22:38:49  [通報]

    >>26
    よこ
    そうだよね。
    初期設定が必要な人ってもう既に自分の好きな使い方があって設定する人だと思う。
    スクロールの向き変えるとか、マウスのショートカットキーカスタマイズするためのアプリインストールして設定するとかさ。
    返信

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/17(日) 22:39:33  [通報]

    >>16
    今から11買うなら
    セキュリティ盤石にして
    12が確実にでるから そのときに買ったら?

    12は相当違うよ
    いままでのMSと良くも悪くも
    返信

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/17(日) 22:39:42  [通報]

    >>3
    XP
    返信

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2025/08/17(日) 22:47:39  [通報]

    >>1
    初期設定出来たならすごいよ
    次は何したい?
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/17(日) 22:50:51  [通報]

    >>36
    古くはないけど大量買いしてるってのもあるんだろうな
    持ち込めるくらいの会社の方が色々出来て楽しいけど、うちは禁止されてると思う
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/17(日) 22:51:17  [通報]

    仕事上、どうしても必要な操作があるのにわからないとき(Googleしても難しくてできないとき)、得意な方にお願いして教えてもらうのですが、数分お時間いただいてしまい、申し訳なくなります。何度か続くと、お礼としてプチギフト(お菓子など)を渡しています。

    できる側の人は、こういうのどう思いますか。私が腕をあげれば済む話ですが。同じ質問はしないようにメモをするのが精一杯です。いつもありがとうございます。
    返信

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/17(日) 22:51:21  [通報]

    Windows10のサポートが10月に終了するってパソコン開くと出るんだけど、11へのアップグレードするだけでいいのか、パソコン買い替えた方がいいの?
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/17(日) 22:51:26  [通報]

    >>40
    買い替えるかLinuxにしな
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/17(日) 22:52:41  [通報]

    ビデオカメラで撮った動画をDVDに焼きたいのに
    PC替えたからデータをPCに保存する事すらできない。
    なぜか1つだけ保存できたけど、DVDプレイヤーで再生もできない。
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/17(日) 22:54:54  [通報]

    >>42
    キーボードやマウス程度は消耗品だから微妙だけどOKの方が多いよ。なのに、古いの大事にしてる笑
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/17(日) 23:00:32  [通報]

    >>10
    何かしてるから青い画面になるのよ
    自分が何をしたかわからないのが問題
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/17(日) 23:02:50  [通報]

    >>5
    平気!

    勝手にアプデされるからあまり意識してない
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/17(日) 23:04:41  [通報]

    >>40
    何年前のだ?
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/17(日) 23:07:05  [通報]

    旦那がパソコンを作る人で、すごくパソコンについて詳しいです。

    私は、ド素人です
    パソコン作れる人いますか?
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/17(日) 23:08:34  [通報]

    >>5
    自分よりパソコンの方が偉いから何とかしてくれるよ
    気軽に頻繁にアプデした方が時間もかからないよ
    返信

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/17(日) 23:08:48  [通報]

    先日、10年ぶりにホコリ被ってたPCを起動しました

    Windows7Proで
    もう古すぎてとっくにサポート終了してるしメールも使えなくて、
    でも
    データをメールで送らないといけなくて
    どうしたものか…と手探りで考えた結果

    GoogleのChromeを見つけた
    あ!なんか知ってるアプリのマークや!となった

    今使ってる自分のスマホのGoogleと同期して
    無事にGmailでメール送れました


    とにかくこれは?あれは?ここは何?と、あれこれ触ることですよ
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/17(日) 23:10:27  [通報]

    >>9
    操作ではなく仕組み覚えれば大体予想つくゆ
    何故腕が動くのか?と一緒
    返信

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/17(日) 23:15:12  [通報]

    >>32
    なるほど…別に使えない訳では無いもんね。
    ただ、マカフィーとかのセキュリティソフトは入れた方が良いって事なのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/17(日) 23:16:40  [通報]

    回復ドライブを作成した方がいいって聞いたけど、みんなは作ってるのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/17(日) 23:17:04  [通報]

    >>39
    >セキュリティ盤石にして
    12が確実にでるから そのときに買ったら?
    12は相当違うよ
    いままでのMSと良くも悪くも

    詳しくありがとうなんだが、私のポンコツな脳みそだと意味が良くわからないんだがどう言う事?
    msとは?セキュリティ盤石ってなに??
    返信

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/17(日) 23:23:09  [通報]

    Windows8なのですが、パソコン買い換えた方が良いですか?
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/17(日) 23:25:00  [通報]

    >>26
    Windows11なら最初にネットに繋げた時に自動でセットアップが始まるよ
    マイクロソフトのアカウント設定画面とかも出て来る
    返信

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/17(日) 23:25:36  [通報]

    最近、パソコン買い替えてWindows11になったけど
    何か便利機能とか設定しておくと良いことってありますか?
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/17(日) 23:34:28  [通報]

    おばさんはWindows 3.1から使ってるからヨユーよ!
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/17(日) 23:37:21  [通報]

    >>51
    キットもあるよねぇ
    返信

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/17(日) 23:38:40  [通報]

    >>57
    デタラメだから鵜呑みにしない方がいいよ
    12が今のシステム要件より軽くなるなんて聞いたことない
    ひとまず11買う方が無難
    返信

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/17(日) 23:44:18  [通報]

    >>63
    デタラメなの??
    こう言うトピでデタラメは辞めてくれ…
    何信じたら良いか分からなくなる…

    やはり買い換えた方が良いの?😭
    買い換えなくてもサポート無いだけで使えるは使えるよね?
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/17(日) 23:53:06  [通報]

    >>55
    ネットバンキングやクレカ情報登録してあるサイトを使うならセキュリティソフト必要だね。YouTubeやガルちゃん見るだけならあんまり気にしなくて良いかも?
    返信

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2025/08/17(日) 23:53:56  [通報]

    >>16
    パソコン本体の機械の性能が足りてないってこと

    Windowsっていうのはパソコンという機械を動かすソフトのことで、それを新しいWin11にするにはある程度性能がいい機械じゃないと動かない
    その最低ラインを満たしてないのでできませんよって言われてる

    Windows10は今年の10/14にサポートが終了になる
    サポート終了になるとセキュリティアップデートがなくなる
    どういうことかっていうと、犯罪者がウィルスとか使って攻撃しようとシステムの穴を突こうとするのを防いでくれなくなるってこと
    だからすぐさま何か起こるわけじゃないけど、もしWindows10をターゲットにしたウィルスとかで犯罪者に狙われると危ないかもねって感じ

    最初に書いた通り機械自体の性能が足りてないから、新しいPCに買い換えるか自己責任で使い続けるかしかない
    返信

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/17(日) 23:57:06  [通報]

    >>44
    アップグレードできるなら買い換える必要はない

    同じWindows11なら新しいPCにしても機械の性能が上がるだけだから
    ・パソコンの動きが遅くて困っている
    ・今のPCじゃできないことをしたい(例えば高性能が必要なゲームをやりたいとか)
    って理由がなければ買い換える必要は全くないよ
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/17(日) 23:59:00  [通報]

    >>51
    パソコン作るのって全然難しくない
    なぜなら最近のパソコンは部品と部品をガチャってはめたりネジで留めたりするだけだから

    難しいのは必要なパーツがどれか、どんな性能のパーツがいいのかっていうのを選定する方
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/18(月) 00:01:33  [通報]

    >>57
    MSはマイクロソフトの略だよ
    windows 10 サポート終了すると今までMSが脆弱性(攻撃等に弱いとか修正とか)を無償でアップデートして修正してくれたことが無くなるのよ

    で盤石のセキュリティにするならアンチウイルスソフトを入れるといい

    もう少しプロだとOS見捨てて乗り換えるって手もあるけど
    それは少し人によっては難しい

    延々とPC持ってる限りマイクロソフト社にはこれをやられるから
    AppleにするかOpenソースのLinuxとかに行く人が多いと思う
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/18(月) 00:02:30  [通報]

    >>63
    批判するだけなら誰でも言えるんだよ
    そういう人間が一番醜い人間性たど知ろうよwww
    返信

    +0

    -6

  • 71. 匿名 2025/08/18(月) 00:08:48  [通報]

    >>60
    ノートパソコンならバッテリーのしきい値を80%くらいにしておいた方がいいかもです
    バッテリーが長持ちしますしリチウムイオン電池はものによっては過充電で最悪は発火とかもあるので
    Windowsでは設定できないのでそのパソコンのメーカーが配布してるソフトがあるはずなのでそれで設定ですね
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/18(月) 00:09:49  [通報]

    >>57
    69にも書いといたけど 今度は別角度からw

    ChatGPTをやってる?
    もしやってたら聞くといいよプロンプトでペルソナ化させたほうが分かりやすくなるから

    『あなたはITの専門家です。私にwindows 10 サポート終了したらとのようにしたらよいか。素人にもわかるレベルで説明してください』

    この通りに聞いてみるといいよw
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/18(月) 00:17:42  [通報]

    アプリをアンインストールしようとすると
    「この不明な発行元からのアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」
    って出てくるのがあるんだけど、許可していいのでしょうか 
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/18(月) 00:24:42  [通報]

    >>73
    インストールではなくてアンインストールで!?
    とにかくそのアプリがみんなが使ってて実績もあって問題無ければ大丈夫だよ
    最悪何かあってもOS(Windows)を新しく入れ替えるクリーンインストールをしたらいいだけだし

    クリーンインストールのやり方は簡単だからこれを覚えておけばウイルス、マルウェアも怖くないです
    何かあればまっさらの新品OSを改めて入れたらいいだけだから
    返信

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2025/08/18(月) 00:31:47  [通報]

    >>51
    もう動かなくなったけどひとつ前のデスクトップは自作です
    でも必要なものは知り合いのエンジニアの人に相談乗ってもらったし、そんなに難しくなかったです
    なんていうんだろうハードを組み立てるだけならそれこそプラモデルぐらいの感覚です
    自分がやりたいことに合わせて必要な機材をチョイスするほうが難しかったです
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/18(月) 00:35:23  [通報]

    >>9
    私は小学生の頃から壊しながらやっちゃいけない事を学習していったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/18(月) 00:38:19  [通報]

    >>74
    アンスト一つで不安になる人にクリーンインストール進めちゃだめでしょ。データ全消しって事なんだから。
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/18(月) 01:14:11  [通報]

    >>77
    おじさん、そのデータ全消しって意識が既にジジイなんだよ
    もう若い子でパソコン使う人はちゃんと大事なデータは外で保存してるよ
    PC本体にはOSとChromeとかOfficeくらい
    いいかげんXP最高とかはしゃいでるその意識を変えなさい
    だから老害って言われるんだよ
    返信

    +0

    -9

  • 79. 匿名 2025/08/18(月) 01:17:08  [通報]

    >>78
    ここはパソコン使えない人の為のトピですよ
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/18(月) 01:19:39  [通報]

    >>9
    青画面出たらとりあえず「ENTER」を押せばいい👍
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/18(月) 01:31:17  [通報]

    >>5
     ウチのは、このスペックじゃアプデできねえよって表示されて諦めた。10なのになんなん。
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/18(月) 01:33:23  [通報]

    >>79
    使えないからこそウイルスやマルウェアに感染した時に一番簡単な方法を覚えておくべきなんです
    感染したら大事なデータも全部ダメになってパソコンを新しく買う??あり得ないでしょ
    パソコンが苦手だからこそ最初に根本的な解決方法を知っておく、これが大事です
    急がば回れです
    返信

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2025/08/18(月) 01:47:46  [通報]

    >>20
    お金を払えばやってくれるサービスとかはある。お金を使いたくないならYouTubeとか見て自分でやったほうがいい。
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/18(月) 02:07:43  [通報]

    セキュリティソフト「ノートン」買っていれたけど
    ことあるごとにポップアップで邪魔してくる
    言われた通りポチっくと
    危険回避するには更にいくら課金と案内されるけど
    あれは本当に必要なのでしょうか?

    あと、ポップアップもむだにゆっくり
    ぬぉ〜って下から生えてくる感じで
    イラッとします

    それから、急いで入力とか聞き取りながら入力してる時に
    邪魔してきて
    嫌いになりそう
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/18(月) 02:07:53  [通報]

    >>2
    わからない人って、何がわからないのかわからないから、聞きようがないんだと思う
    強いていうなら一から全て、だと思う
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/18(月) 02:10:03  [通報]

    >>61
    懐かしい…うちもそこからパソコン始めた…フロッピーとか使ってたなあ…
    インターネットはまだできなかったよね、
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/18(月) 02:40:11  [通報]

    >>7
    キーボード自前で自分の使いやすいやつにしてるよ
    ワイヤレスだし快適
    返信

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/18(月) 04:22:17  [通報]

    >>13
    ロールピアノってのを昔買ったけど、机に描いた鍵盤みたいで全然弾いてる感覚なくて難しかったの思い出す
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/18(月) 04:37:15  [通報]

    >>86
    イケメン目当てで入った高校のクラブがパソコン部だったの、デカいフロッピーでした
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/18(月) 05:46:35  [通報]

    >>64
    11買っておけば12にアップデートできると思うけど
    私は10から11にWifiを通してやったよ

    それと、こまめにバックアップしておくことかな
    私はフリーのバックアップソフトを使ってるけど
    何か変だというときは、それで元に戻してる
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/18(月) 05:53:39  [通報]

    >>84
    WinにDefenderというのがあるから、それを使ってるよ
    使い方は本やYoutubeで調べて下さい
    ノートンは解約したけど、わざわざチャットでやらされて面倒だった
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/18(月) 06:34:00  [通報]

    >>39
    すごいズレてる事にプラスつくあたり、店員に言いくるめられて騙される人って多いんだなと感じるわ
    10月に期限切れるwin10どうするかの話なのに
    いつ出るかも不明確な未来のwin12の話なんて言い出せばキリがないわ

    完全オフラインじゃなくノーガードでwin10使い続けられる人なら、もう苦手側の人じゃないよ
    返信

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/18(月) 06:52:59  [通報]

    >>91
    windows11なら「設定」から「プライバシーとセキュリティ」ね
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/18(月) 06:54:52  [通報]

    >>13
    自分も。
    メカニカルキー大好き。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/18(月) 07:07:03  [通報]

    >>9
    >>12
    すぐに復旧できるように復元ポイントも作っておくといいよね
    紙媒体の分かりやすいOSの解説本をお守り的に持っておくといいよ
    大体1500円くらいで買えるから
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/18(月) 07:09:48  [通報]

    >>1
    起動時に初期設定画面になるので淡々と進めていくだけ
    なんでYouTubeみる必要あるの
    返信

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/18(月) 07:40:15  [通報]

    >>24
    教えてくださりありがとうございます!
    すぐやってみます^ ^
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/18(月) 07:41:18  [通報]

    >>67
    ありがとうございます。画面に従ってやってみます。ちなみにアップグレードに時間は結構かかりますか?
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/18(月) 08:10:15  [通報]

    >>9
    OKボタンを押さないようにしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/18(月) 08:56:54  [通報]

    >>29
    会社が会社用に購入したモノだから
    社員各々の好みに合わせることは出来ません…
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/18(月) 09:06:42  [通報]

    >>100
    29です
    会社が用意してくれふことはないですよね、私もそうだったのでどこの会社にいても自分で購入したキーボード持ち込んでました笑
    返信

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2025/08/18(月) 10:13:43  [通報]

    >>5
    アプデしないとフリーズしやすくなるから
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/18(月) 10:16:38  [通報]

    >>43
    別に何とも思わない
    むしろ、お菓子もらえてラッキーと思ってる
    返信

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/18(月) 10:57:02  [通報]

    >>43
    嫌味じゃなくマジレスすると、ChatGPTに聞いたら答え返ってくること多いですよ。
    ググりにくいことや頭の中で整理できてなくて、言語化できていない状態だと、ネット検索よりChatGPT使ったほうが効果あると思います。
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/18(月) 11:02:16  [通報]

    Windows11にーってちょいちょい通知が来るんだけどやっぱり早めにアップデートしたほうがいい?
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/18(月) 11:51:07  [通報]

    >>105
    いいと思います
    11は操作にとまどったり、ウインドウのデザインも少し代わっているので、
    慣れる為にも今くらいがいいかも
    私も自分流に環境を整えるのにちょっと時間がかかりました
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/18(月) 11:55:30  [通報]

    >>103
    ありがとうございます。
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/18(月) 11:56:07  [通報]

    >>104
    やってみます。ありがとうございます。
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/18(月) 12:38:39  [通報]

    >>10
    PC 不具合 ブルーバック(ブルースクリーン)で検索
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/18(月) 12:48:43  [通報]

    タッチタイピング楽しく覚えられたのはOzawa-Ken のおかげ
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/18(月) 13:03:14  [通報]

    >>106
    ありがとう☺️
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/18(月) 14:09:21  [通報]

    >>45
    xpの人にLinuxは無理でしょう
    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/18(月) 14:48:13  [通報]

    >>7
    とてもわかる。
    最近会社のパソコンが新しくなって凹凸のないキーなんだけど、長時間打ってると指の関節が痛くなる。
    今までより優しく打とうとすると指が滑るし、ちゃんと打ててなかったり。
    指の角度変えたりテーピングしたりして調節中。
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/18(月) 19:29:36  [通報]

    >>43
    パソコンが苦手で堪能な人に何回もわからない操作を聞いているけど3回以上聞くとイャな顔するのはなぜですか?
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/18(月) 19:33:58  [通報]

    >>74
    インストールではなくアンインストールです
    セキュリティソフト関連でいつのまにか勝手に入ったアプリっぽいですが大丈夫でしょうか?
    クリーンインストールのやり方を検索して流し見してみたら、レジストリという言葉が見えたので、クリーンインストールはハードルが高くて無理そうです
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/18(月) 19:39:46  [通報]

    >>84
    私は最後に使ったのがESETだった
    次のESETも安い時に買って、いざ使おうとしたら、Googleが3ヶ月でメール削除するんだけど
    それでKeyが書かれているメール削除したから
    Keyが分からなくなって使えなくなった。
    一度も使ってない何台分ものソフトだから、問い合わせもしたけど、
    「メールは2度と送らない」ってことで
    ムカついたから2度とESETなんか買うもんかって思って
    Windowsディフェンダー頼み

    ノートンより軽いけど、使えなくなるとKeyの再送もしてくれないから
    オススメしない
    もし使うなら、カスペルスキーにしとき。マジで、ESETムカついたから、カスペルスキーオススメするわ
    でも自己責任で
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/18(月) 21:57:41  [通報]

    >>3
    わかる…
    ウィンドウズのバージョンって言われてもわからない。
    返信

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/18(月) 22:00:16  [通報]

    >>81
    11にするにはある程度新しくてスペックが必要らしいね。
    会社でアプデしたから私のノートPCもやらなきゃって思ったらできなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/18(月) 22:01:20  [通報]

    >>23
    私もフラットな方が好き。
    なんか打ち具合とか。
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/18(月) 22:02:46  [通報]

    やりたいことは、ネットでワード入れたらだいたい出てくる。
    そうして自分なりに成長している。
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/18(月) 22:03:56  [通報]

    パソコン苦手なんですが、入門からワードエクセルくらいを学べる教室に行った方がいいですか?

    ネット見るくらいしかできない、キーボードは見ないとうてないし遅い。
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/18(月) 22:39:14  [通報]

    >>118
     私と同じ方がいてちょっとホッとしちゃいました。すみません。
     BTOにして(当時にしては)余裕あるスペックにしていたつもりでしたが残念です😞
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/19(火) 18:52:45  [通報]

    >>70
    横だけど、次のOSがどうなるかなんて公式から一切声明はない
    98からMe、XPからVista、7から8とか、Windowsで失敗した例はあるんだよ
    とくにVistaは要求性能が高すぎて重くて使えないOSとして有名
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/19(火) 21:42:16  [通報]

    >>1
    20代半ばの同期が職場にiPadを持って来て、キーボードを後付けして使っていますが使い方としてはどうですか?iPadいいなあと思っているので
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/23(土) 13:23:29  [通報]

    Excelで履歴書作成中なんですが罫線が一部引かれてないところがあって困っています
    原因なんだと思いますか?
    パソコン操作が苦手な人が得意な人に質問するトピ
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/23(土) 15:36:11  [通報]

    >>125
    罫線を引き直せば解決するはずですが、やってみましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/23(土) 16:08:33  [通報]

    >>126
    ホームだと罫線は普通に引かれてますけど、プレビューにすると元コメのような感じになってしまってます…
    パソコン操作が苦手な人が得意な人に質問するトピ
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/23(土) 16:23:42  [通報]

    >>127
    一度印刷してみましたか?プレビューでは細かなところまで表示されなかったりすることがあります。
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/24(日) 06:40:32  [通報]

    エクセルのプレビューはアテにならないよねw
    とりあえず印刷してみるべし
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/24(日) 21:30:57  [通報]

    >>127
    そのセルを選択→CTRL+1で書式設定→罫線のタブを見てみてください。罫線が白になってたりするかも知れませんので色も確認してみてください。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/25(月) 22:04:17  [通報]

    >>19
    やはりWindowsは、そういうものなのね。
    私個人で使うのは、Mac一択。
    Windowsは仕事によって借りることがある。

    ただWindowsマシンを買ったことがないので、初期設定は難しそうと思っていた。
    Macは、ほとんど何もしなくて良いので。
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/25(月) 22:06:55  [通報]

    >>6
    誰からも教えてもらわない。
    使っていたら、何となくわかるようになる。

    どうしてもわからないことがあればググるか、YouTubeで調べる。
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/25(月) 22:20:24  [通報]

    >>17
    今はUSBで、バックアップを取っちゃダメ。
    ウイルス感染する可能性があるから。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/25(月) 22:29:58  [通報]

    >>3
    パソコンの世界における「世間」みたいなものかな。
    OSが古いと操作に「対応してくれない」「通用しない」ことも増えてくる。
    ひいてはいたずら(ウイルス)に、かかりやすくなる。

    OSは、常に最新版にすることが原則。
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/25(月) 22:36:11  [通報]

    >>121
    もう還暦に近いけれど、学びに行ったことがないな。
    PCが普及したのは、アラサーの頃だったと思うけど。

    仕事でいじっているうちに、覚えた。
    本も買ったことがない。

    仕事で覚えるのが安上がりで、実践で学べるから最高だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/25(月) 22:38:35  [通報]

    >>124
    ノートPCを持っていますが、もっと軽く移動したい時にはそうやって使っている。
    ただiPad用のキーボードは、打ちづらい。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/27(水) 23:53:35  [通報]

    >>121
    必要を感じるなら行っても良いかもしれない。
    使っていくうちに慣れる&分からないことはググるでなんとなく覚えられる。
    あるいはMOSの取得目指してみてもいいかも。
    勉強にもなるし一応資格だし
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす