ガールズちゃんねる

邦画を観ていて冷めること

976コメント2025/08/16(土) 11:29

  • 1. 匿名 2025/08/13(水) 00:54:06 

    やたら寒いギャグ
    返信

    +806

    -25

  • 2. 匿名 2025/08/13(水) 00:54:27  [通報]

    突然のクソデカBGM
    返信

    +1377

    -12

  • 3. 匿名 2025/08/13(水) 00:54:36  [通報]

    聴こえないセリフ
    返信

    +1937

    -8

  • 4. 匿名 2025/08/13(水) 00:54:54  [通報]

    邦画を観ていて冷めること
    返信

    +356

    -17

  • 5. 匿名 2025/08/13(水) 00:55:03  [通報]

    邦画を観ていて冷めること
    返信

    +56

    -145

  • 6. 匿名 2025/08/13(水) 00:55:35  [通報]

    濡れ場は要らない
    返信

    +1263

    -44

  • 7. 匿名 2025/08/13(水) 00:55:44  [通報]

    >>1
    邦画を観ていて冷めること
    返信

    +349

    -20

  • 8. 匿名 2025/08/13(水) 00:55:52  [通報]

    私は人殺しなので→不可抗力
    一度くらいガチで人殺してるの見てみたい
    返信

    +7

    -80

  • 9. 匿名 2025/08/13(水) 00:56:00  [通報]

    主要メンバーに据えられる下手くそなアイドル
    返信

    +1241

    -14

  • 10. 匿名 2025/08/13(水) 00:56:11  [通報]

    福田組
    返信

    +975

    -17

  • 11. 匿名 2025/08/13(水) 00:56:12  [通報]

    暗すぎる画面
    返信

    +959

    -4

  • 12. 匿名 2025/08/13(水) 00:56:24  [通報]

    都合の良い展開のオンパレード
    返信

    +589

    -5

  • 13. 匿名 2025/08/13(水) 00:57:02  [通報]

    なんか言った?

    うんん、なんでもない

    あ、そう

    このパターン


    のちのちめんどくさくなるから言えよ
    返信

    +1086

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/13(水) 00:57:05  [通報]

    外国に比べて舞台になる街の景色に魅力がない
    返信

    +556

    -64

  • 15. 匿名 2025/08/13(水) 00:57:16  [通報]

    >>4
    CMで色んなシーン見すぎて、映画本編観た気になったやつ
    返信

    +938

    -10

  • 16. 匿名 2025/08/13(水) 00:57:19  [通報]

    >>1
    って、おーい!
    (話してる最中にみんな去っていく)

    みたいなノリ大体あるよね?あれ死ぬほど嫌いなんだけど、何故か大体ある
    返信

    +653

    -16

  • 17. 匿名 2025/08/13(水) 00:57:22  [通報]

    独り言がデカい
    返信

    +383

    -3

  • 18. 匿名 2025/08/13(水) 00:57:27  [通報]

    >>4
    これ3時のヒロインの子なのかと思ってたけど違うんだよね
    返信

    +243

    -35

  • 19. 匿名 2025/08/13(水) 00:57:31  [通報]

    監督が福田
    返信

    +531

    -7

  • 20. 匿名 2025/08/13(水) 00:57:54  [通報]

    もう雰囲気とにかく雰囲気
    冒頭からいちいち重く荘厳そうに見せられるだけで切る
    ただ歩いてるだけで一生懸命雰囲気出そうと演出とか顔芸とかイラン
    ガクトみてるんじゃないんだから勘弁してや
    返信

    +366

    -9

  • 21. 匿名 2025/08/13(水) 00:57:55  [通報]

    犯人の高笑い
    返信

    +282

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/13(水) 00:58:23  [通報]

    「やっと笑った」
    返信

    +554

    -2

  • 23. 匿名 2025/08/13(水) 00:58:41  [通報]

    結局ヒロインが余命何年とか難病とかになりがちなところ
    去年観た「四月になれば彼女は」とか「青春×2」っていう映画もどっちも途中まで雰囲気良くて素敵だったけれどヒロインが病に倒れて「この展開か」ってなった
    返信

    +777

    -4

  • 24. 匿名 2025/08/13(水) 00:58:44  [通報]

    >>1
    佐藤二朗のノリ
    返信

    +575

    -13

  • 25. 匿名 2025/08/13(水) 00:59:34  [通報]

    主演が数人の俳優で回ってるだけ
    返信

    +600

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/13(水) 00:59:53  [通報]

    安易なサイコパス像
    返信

    +438

    -4

  • 27. 匿名 2025/08/13(水) 01:00:26  [通報]

    ライティングがやたら明るく緊迫感がない
    汚れや汚さが中途半端でリアリティがない
    返信

    +237

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/13(水) 01:00:31  [通報]

    >>1
    日本なのにすぐ銃撃戦
    ヤクザ物は除く
    返信

    +340

    -6

  • 29. 匿名 2025/08/13(水) 01:00:32  [通報]

    結末は、見る人の想像にお任せします
    返信

    +267

    -9

  • 30. 匿名 2025/08/13(水) 01:00:38  [通報]

    説明的な台詞
    幼稚な演出
    邪魔な音楽
    返信

    +414

    -2

  • 31. 匿名 2025/08/13(水) 01:00:47  [通報]

    >>6
    脱いだら一流みたいなクソ価値観
    返信

    +857

    -6

  • 32. 匿名 2025/08/13(水) 01:01:17  [通報]

    >>26
    サイコパスVSサイコパスみたいな映画を最近二つくらい観た気がする
    一つは岡田将生ので内容は面白くはあったけれどちょっとサイコパス出過ぎw

    返信

    +122

    -5

  • 33. 匿名 2025/08/13(水) 01:01:38  [通報]

    >>2 >>3
    大抵これがセットになってるから本当にしんどい
    返信

    +604

    -6

  • 34. 匿名 2025/08/13(水) 01:02:14  [通報]

    >>4
    この女優、写真写り悪いね
    返信

    +197

    -13

  • 35. 匿名 2025/08/13(水) 01:02:20  [通報]

    中盤以降のやっつけ感
    ドールハウス最初はすごくよかったのになんで途中からふざけちゃったんだろう
    返信

    +91

    -2

  • 36. 匿名 2025/08/13(水) 01:02:27  [通報]

    やたらと情に訴える低予算
    返信

    +211

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/13(水) 01:02:40  [通報]

    パラレルワールド
    入れ替わり
    タイムスリップ
    飽きた
    返信

    +413

    -5

  • 38. 匿名 2025/08/13(水) 01:02:52  [通報]

    男かなぁwww
    私フェミだから男は萎えちゃうww
    返信

    +4

    -43

  • 39. 匿名 2025/08/13(水) 01:03:00  [通報]

    洋画でも共通だけどけっこうリアルに描いてる?という映画でも布、ハンカチにクロロホルムを沁み込ませて人間をすぐに眠らせるシーンが出てきた瞬間に見るのを止めます

    現実にはあり得ないから
    返信

    +220

    -4

  • 40. 匿名 2025/08/13(水) 01:03:21  [通報]

    >>33
    セリフ聞こえないから音量上げてると音楽で鼓膜破りに来る

    音楽うるさくて音量下げてるとモソモソ喋りで大事そうなセリフ聞きとれない
    返信

    +504

    -2

  • 41. 匿名 2025/08/13(水) 01:03:46  [通報]

    >>6
    濡れ場が無音でなんか嫌
    返信

    +241

    -7

  • 42. 匿名 2025/08/13(水) 01:03:48  [通報]

    >>1
    邦画の映画館での広告なんであんな寒いの
    返信

    +190

    -4

  • 43. 匿名 2025/08/13(水) 01:03:52  [通報]

    ここ!
    ここ泣くとこですよ!
    ホラ!ヒロイン可哀想でしょ!
    ここで泣けるいい音楽流しときますよ~!
    ホラ!泣いて!泣いて!
    返信

    +425

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/13(水) 01:03:56  [通報]

    エンディングロールで、え〜この人出てたの!?って思わせるような配役
    返信

    +102

    -2

  • 45. 匿名 2025/08/13(水) 01:04:18  [通報]

    安っぽいCGで現実に返る
    返信

    +276

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/13(水) 01:04:34  [通報]

    >>2
    わかる
    さっきまで演者がボソボソ喋ってたのに急にデカいBGMでビックリする
    返信

    +411

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/13(水) 01:04:45  [通報]

    >>6
    ストーリーの流れで本当に必要ならいいんだけど、
    いかにもこの映画の見せ場です!みたいな濡れ場は冷める。
    返信

    +381

    -4

  • 48. 匿名 2025/08/13(水) 01:05:06  [通報]

    普通のクラスメートや会社の同僚が美男美女だらけ
    返信

    +257

    -5

  • 49. 匿名 2025/08/13(水) 01:05:43  [通報]

    >>38
    男の陰湿さ出てるね😃Xでネカマ垢何個も持ってそう😃
    返信

    +65

    -2

  • 50. 匿名 2025/08/13(水) 01:05:53  [通報]

    >>2
    音うるさすぎて何言ってるか聞こえない
    家で見てると近所迷惑
    返信

    +245

    -6

  • 51. 匿名 2025/08/13(水) 01:05:54  [通報]

    >>35
    田中哲司が出てくるまでは怖かったのにねw
    返信

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/13(水) 01:06:26  [通報]

    肉食べてるところかな
    世の中のベジタリアンのことを何も考えてかれてないんだなぁって思っちゃう。
    そもそも生きてる牛とか鳥とかの考えながら食べれる?
    返信

    +2

    -55

  • 53. 匿名 2025/08/13(水) 01:06:27  [通報]

    >>41
    リップ音聞こえるようにわざと無音にしてる絶対
    返信

    +114

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/13(水) 01:06:55  [通報]

    ビートたけしが出てくる
    返信

    +18

    -8

  • 55. 匿名 2025/08/13(水) 01:06:57  [通報]

    >>43
    これサトラレでめっちゃ思った
    逆にさめてしまってなんだこのシーン…なげーってウンザリした
    返信

    +70

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/13(水) 01:07:40  [通報]

    >>4
    親のコネ使ったなと思った
    返信

    +200

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/13(水) 01:07:55  [通報]

    俳優、女優を映したいだけの演出が多すぎ
    返信

    +158

    -2

  • 58. 匿名 2025/08/13(水) 01:07:56  [通報]

    いつ好きになったよ?!ていう展開
    返信

    +188

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/13(水) 01:08:34  [通報]

    取って付けたような髪色
    一般人でも綺麗な髪色にしてる人多いのに、なんで芸能人があんな微妙な髪色になるんだろう
    返信

    +114

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/13(水) 01:09:02  [通報]

    >>7
    メインの出演者全員載せなきゃいけない決まりでもあんのかってぐらい邦画のポスターこんなんばっかり
    くそダサい
    返信

    +524

    -8

  • 61. 匿名 2025/08/13(水) 01:09:06  [通報]

    >>17
    洋画にはあんまりない?
    返信

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/13(水) 01:09:25  [通報]

    日本人って喜怒哀楽薄いから向いてないよね
    そのままじゃ盛り上がらないから泣きわめいたりギャグしてみたりするけどリアリティなさすぎてわざとらしくて見てられない
    だから非現実のアニメならみんな観る
    返信

    +157

    -7

  • 63. 匿名 2025/08/13(水) 01:09:28  [通報]

    >>45
    シリアスなのに笑ってしまう
    返信

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/13(水) 01:09:33  [通報]

    >>7
    日本のこういう寒い映画やめてほしい
    返信

    +376

    -7

  • 65. 匿名 2025/08/13(水) 01:09:54  [通報]

    またかよ伏線回収!そればかり!
    返信

    +43

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/13(水) 01:10:02  [通報]

    映画だけに限らずドラマもだけど、犯人の悪事を実は動画に撮ってて何らかのみーんなが見てる媒体で生配信してましたー!みーんな見てまーす!もう遅いでーす!って解決方法はいい加減ワンパターンすぎるなと思う。
    ひどいと街頭ビジョンまで乗っ取って流してるし、市井の人々が一斉にコメントするやつ。
    配信以外の方法で詰めてほしい。
    返信

    +135

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/13(水) 01:10:38  [通報]

    >>45
    CGも内容も、これが今の日本映画って海外にも配信されるの恥ずかしいな…って思う作品が多い
    返信

    +117

    -2

  • 68. 匿名 2025/08/13(水) 01:10:51  [通報]

    >>64
    漫画やアニメまでならシャレになるんだけどね
    実写で真面目にやられると一気に面白く亡くなる
    あくまでファンタジーだからいいのに
    返信

    +127

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/13(水) 01:11:18  [通報]

    >>15
    CMっていいとこの詰め合わせで、本編がCMを超えることって少ない
    返信

    +207

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/13(水) 01:11:44  [通報]

    >>58
    え、そんなんで好きになるの?!も追加で
    返信

    +74

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/13(水) 01:12:00  [通報]

    >>69
    予告がピークってよくあるよね
    返信

    +174

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/13(水) 01:12:01  [通報]

    >>7
    このポスター?がださい
    全員集合!みたいなの、全く見たい気が起きない
    返信

    +297

    -6

  • 73. 匿名 2025/08/13(水) 01:12:04  [通報]

    主演:広瀬すず
    返信

    +117

    -16

  • 74. 匿名 2025/08/13(水) 01:12:36  [通報]

    ご飯食べながら泣くシーン入れればいいと思ってるところ
    返信

    +93

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/13(水) 01:12:43  [通報]

    >>64
    ドラマもキツい
    返信

    +76

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/13(水) 01:14:37  [通報]

    >>1
    監督が性犯罪者のバカ左翼
    駄作しか撮れない己の無能を棚に上げてアニメ映画を敵視している
    邦画を観ていて冷めること
    返信

    +113

    -4

  • 77. 匿名 2025/08/13(水) 01:14:54  [通報]

    >>69
    もうシメジやブロッコリーのポスターと予告で何となく映画見た気分になるから見に行こうと思わない
    返信

    +98

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/13(水) 01:15:47  [通報]

    >>6
    国宝にすら濡れ場あるよねぇ…
    返信

    +163

    -4

  • 79. 匿名 2025/08/13(水) 01:15:58  [通報]

    >>60
    鬼滅も載せすぎ
    返信

    +60

    -20

  • 80. 匿名 2025/08/13(水) 01:16:35  [通報]

    若過ぎる天才医師や敏腕弁護士
    返信

    +163

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/13(水) 01:16:36  [通報]

    ・ひょんなことから同棲
    ・親同士が結婚して兄妹
    ・忘れられないあの人にそっくりの別人
    返信

    +160

    -2

  • 82. 匿名 2025/08/13(水) 01:17:31  [通報]

    陰気で暗かったり、お涙頂戴だったり、学芸会だったり、コスプレ劇場だったり。
    返信

    +88

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/13(水) 01:17:40  [通報]

    このシーン要らないってのが多すぎる
    返信

    +92

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/13(水) 01:17:52  [通報]

    >>63
    海上の悲惨なシーンとか突破ファイルみたいなやっすいCG出されると思わず吹き出す
    俳優が真剣に演技する(感動の〇〇作)ほど笑える
    ああいうのはB級ホラーだけにしてくれ・・・
    返信

    +74

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/13(水) 01:18:26  [通報]

    >>82
    コスプレ学芸会増えたよね
    返信

    +64

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/13(水) 01:18:58  [通報]

    同じ監督同じメンバーの内輪ウケ映画
    返信

    +153

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/13(水) 01:19:31  [通報]

    >>3
    わーかーるー
    ボソボソボソボソ何言ってるか分かんなくて音量上げて急に感情的になってうるさくて音量下げて
    邦画見る時リモコン手放せない
    返信

    +451

    -2

  • 88. 匿名 2025/08/13(水) 01:19:36  [通報]

    >>78
    あるんだ?
    教えてくれてありがとう
    返信

    +127

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/13(水) 01:20:28  [通報]

    >>1
    盛り上がるクライマックスや感動するラストシーンのロケ地が地元だった時
    すーっと現実に戻されてしまった
    返信

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2025/08/13(水) 01:21:01  [通報]

    ウィッグ感が強い髪型
    邦画を観ていて冷めること
    返信

    +109

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/13(水) 01:21:27  [通報]

    >>45
    ゴジラ-1.0レベルのものってなんで作れないんだろ
    返信

    +12

    -8

  • 92. 匿名 2025/08/13(水) 01:22:02  [通報]

    俳優映したいがための顔面アップシーンいらんのじゃ
    返信

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/13(水) 01:22:18  [通報]

    シリアス系は辛気臭くて気が滅入るし、コメディ系は盛り上げようと空回りしてて観ててしんどい
    返信

    +102

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/13(水) 01:22:42  [通報]

    >>91
    CGは人件費すごい
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/13(水) 01:22:43  [通報]

    >>23
    榮倉奈々も土屋太鳳も北川景子も
    死んじゃう映画やってた
    ガルちゃん観に行ってそう
    返信

    +98

    -3

  • 96. 匿名 2025/08/13(水) 01:22:47  [通報]

    >>83
    凄いわかる
    恋愛も友情も家族も職場も、とか盛り込み過ぎなんだよね
    こういうシーンで時間取るなら二人の恋愛を丁寧に描いてくれよ!とか思う
    描きたいメインが薄い
    返信

    +50

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/13(水) 01:23:37  [通報]

    なんかの講習会で見せられるDVDみたいな緊張感のない明るいコントラスト

    実写版デビルマンとか特に
    返信

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/13(水) 01:24:23  [通報]

    >>93
    ドラマや映画って古今東西そういうものでは
    推しのために見てるの?
    返信

    +3

    -4

  • 99. 匿名 2025/08/13(水) 01:24:31  [通報]

    >>77
    わろた
    返信

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2025/08/13(水) 01:25:33  [通報]

    >>10
    お遊戯会
    返信

    +205

    -3

  • 101. 匿名 2025/08/13(水) 01:26:07  [通報]

    >>90
    岩ちゃん!
    返信

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/13(水) 01:26:17  [通報]

    国宝は普通にひどい男だなと思って冷めた
    返信

    +37

    -11

  • 103. 匿名 2025/08/13(水) 01:27:22  [通報]

    >>64
    次はサカモトデイズでこれやるってさ…
    返信

    +47

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/13(水) 01:30:46  [通報]

    >>1
    クリープハイプに主題歌、歌わせとけばおしゃれだと勘違いしてる
    返信

    +78

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/13(水) 01:32:30  [通報]

    >>90
    岩さん今やってるドラマでもめっちゃきもい髪型だよね
    返信

    +69

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/13(水) 01:32:37  [通報]

    >>3
    洋画もおんなじよ。ボソボソだけど字幕があるから聞き取れてると思ってるだけ。
    日本語だと字幕無いからね。
    返信

    +175

    -29

  • 107. 匿名 2025/08/13(水) 01:32:54  [通報]

    >>3
    マジでそう!男の声が特に聞こえない。声優を見習え!とつい思ってしまう。
    返信

    +172

    -56

  • 108. 匿名 2025/08/13(水) 01:33:06  [通報]

    >>6
    濡れ場っていうか、
    オッサン監督が女優を脱がせたいだけって感じ
    返信

    +324

    -7

  • 109. 匿名 2025/08/13(水) 01:33:34  [通報]

    生きづらい要素てんこ盛りだと胸焼けする。社会問題に真剣に向き合う作品ならまだしも、そういう辛い要素を利用するだけで何かを語った気になってる邦画が嫌。
    返信

    +93

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/13(水) 01:35:08  [通報]

    ハッカー役とかキーボード叩くの滅茶苦茶だし
    画面に表示されてるソースも滅茶苦茶
    返信

    +65

    -2

  • 111. 匿名 2025/08/13(水) 01:35:49  [通報]

    邦画だけじゃないけど、高所から落ちていく人間を片手1本で掴み上げること
    どんなにガタイでかい人でも無理だろ
    返信

    +68

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/13(水) 01:36:11  [通報]

    ドラマでもそうなんだけど、当て馬とされてた人とか同僚とかが突然LGBTカミングアウト
    なんだそれってなる
    返信

    +56

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/13(水) 01:36:26  [通報]

    >>102
    アンパンマンでも見てなよ
    返信

    +12

    -28

  • 114. 匿名 2025/08/13(水) 01:36:46  [通報]

    >>86
    三谷幸喜のことかーーーーーーーー!!
    返信

    +41

    -19

  • 115. 匿名 2025/08/13(水) 01:39:44  [通報]

    主人公の男性俳優アラフォー~アラフィフ
    女性相手役20~30代前半っていう年の差チョイス

    この女優は監督の趣味で選ばれたのかなって思っちゃう
    返信

    +119

    -3

  • 116. 匿名 2025/08/13(水) 01:41:37  [通報]

    >>19
    主演が松山ケンイチだと叩いてなかったのに山崎賢人だとガル婆めっちゃ叩いてたね
    返信

    +13

    -7

  • 117. 匿名 2025/08/13(水) 01:43:02  [通報]

    >>113
    ちぎった顔与えてくるとかグロすぎて無理
    返信

    +6

    -13

  • 118. 匿名 2025/08/13(水) 01:43:08  [通報]

    俳優の男女両方ともが、見た目(美男、美女)の良い枠内で演技してるところ
    めちゃくちゃ悲惨な状況の時、もっとひどい風貌になると思う
    その点、スタイルのよくないヌードをさらした女優さんは別格
    返信

    +8

    -14

  • 119. 匿名 2025/08/13(水) 01:43:18  [通報]

    >>114
    福田雄一やーーーーー!!!!
    返信

    +88

    -2

  • 120. 匿名 2025/08/13(水) 01:44:12  [通報]

    >>73
    絶対見ない
    返信

    +23

    -12

  • 121. 匿名 2025/08/13(水) 01:44:48  [通報]

    ほぼ一人でdisっててホラー
    返信

    +6

    -8

  • 122. 匿名 2025/08/13(水) 01:45:29  [通報]

    >>73
    でも広瀬すずの出演作品ってあんまりハズレだった試しがないな
    広瀬すずが特別嫌いなら仕方ないけど
    返信

    +13

    -37

  • 124. 匿名 2025/08/13(水) 01:47:10  [通報]

    「え?なんで?」てシチュでキスキスキスキス
    返信

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2025/08/13(水) 01:48:04  [通報]

    >>76
    口の悪い人だね案の定
    さすが人を一生傷付ける犯罪であるレイプを行えるだけの悪どい心根の人間だわ
    映画監督なんてしてるけど、人生でどんな社会貢献ができたんだろう
    返信

    +94

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/13(水) 01:48:56  [通報]

    >>3
    福士蒼汰の滑舌やばくない?
    何言ってるか分からなすぎてはっきり喋れよってイライラして見るのやめてしまった
    返信

    +134

    -5

  • 127. 匿名 2025/08/13(水) 01:49:35  [通報]

    何で邦画がつまらんかってテレビドラマと同じでクレーマーに合わせてるからでしょガル民は意気揚々と不満書いてるけどさ
    返信

    +1

    -15

  • 128. 匿名 2025/08/13(水) 01:50:36  [通報]

    >>81
    ひと昔まえの少女漫画の世界やな
    返信

    +44

    -2

  • 129. 匿名 2025/08/13(水) 01:51:32  [通報]

    >>26
    冷笑するか目見開いて高笑いのどっちかしかない
    返信

    +68

    -1

  • 130. 匿名 2025/08/13(水) 01:52:15  [通報]

    朝ドラのことなんだけど、この人に次のヒロインやらせたいのかなと見えてしまったとき。
    あんぱんだと歌ってた妹。
    返信

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/13(水) 01:54:13  [通報]

    泣くシーンで、鼻水が垂れてきても垂らしっぱなしのままにしてるやつ
    現実で垂らしっぱなしの人いる?
    ってなって冷める。
    返信

    +75

    -2

  • 132. 匿名 2025/08/13(水) 01:54:53  [通報]

    >>127
    クレーマーに合わせてくれたら、演技へたなジャニは居なくなるはず
    返信

    +25

    -2

  • 133. 匿名 2025/08/13(水) 01:56:34  [通報]

    嫌なやつとかイタいやつとか気まずいやり取りの再現だけやたら細かい
    それをリアルを描けてるとか緻密な演出だと思ってるふしがある
    返信

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/13(水) 01:57:13  [通報]

    緊迫感や士気を上げたシーン、意見の対立などの表現方法が、大声で喚き合うのばっかり
    返信

    +41

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/13(水) 01:58:09  [通報]

    >>60
    松竹や東宝配給のやつは昔の商業演劇(森光子の放浪記とかあの辺)からの名残りらしいね。
    デザインは二の次
    返信

    +66

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/13(水) 01:59:59  [通報]

    >>131
    割と近しい人が亡くなった時葬式で泣きまくったけど、あんなに辛くてもやっぱ鼻水はたらーんとなる前に拭う理性が確かに残ってたわ
    返信

    +63

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/13(水) 02:00:19  [通報]

    イギリスの王立演劇学校みたいなのが日本にもできて欲しい
    日本は小さな劇団養成所みたいなのばかりで、出資した大俳優やオッサン指導者や脚本家の狩り場になってる
    返信

    +68

    -5

  • 138. 匿名 2025/08/13(水) 02:00:50  [通報]

    >>2 >>3
    音響やってる知人に聞くと、海外の映画は台詞が聞こえにくいと台詞だけを撮り直すのが割と常識なのに対して日本の映画は音量を撮り直すことがないらしい
    これは日本映画独特の文化で、海外の映画好きの間でも不思議がられて、留学中その質問めっちゃされたって言ってた
    そしてその知人も撮り直し賛成派だから聞かれても分からないとしか言えなかったと
    返信

    +205

    -7

  • 139. 匿名 2025/08/13(水) 02:01:41  [通報]

    >>60
    内容は酷いけど「犬鳴村」のポスターは良かったよ
    遠目で見ると犬の姿が浮かび上がって
    ポスターだけは良かった
    返信

    +52

    -5

  • 140. 匿名 2025/08/13(水) 02:03:01  [通報]

    >>87
    わーかーる!

    ボソボソブツブツ、、、

    ぎゃー、ぎょえー!!

    って、んだろ、ンがあ、こらあ


    みたいな
    返信

    +75

    -1

  • 141. 匿名 2025/08/13(水) 02:03:09  [通報]

    結構「ありがとう」とか「ごめん」とか言わない
    返信

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/13(水) 02:06:03  [通報]

    >>137
    オーディションやらないのもおかしいよね全部コネか事務所のバーター
    イザベラ・ロッセリーニなんてかのイングリッド・バーグマンの娘なのに仕事に苦労してブルーベルベットでヤバい絡みシーンや裸まで晒してるのに
    日本みたいに誰それの娘、息子で安易に主演やらせるのほんと嫌い
    返信

    +102

    -2

  • 143. 匿名 2025/08/13(水) 02:06:16  [通報]

    >>1
    読解力ない人向けなのか
    説明をいちいちセリフでしちゃう
    返信

    +83

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/13(水) 02:06:17  [通報]

    >>140
    ぎょえー!って一体なんの映画観てたんだろう気になっちゃう🤣🤣
    返信

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/13(水) 02:09:49  [通報]

    映画やドラマで電話の切り方すごい雑なのが気になるんだけど、現実でそこまで邪険にしても通用する他人っている?
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/13(水) 02:10:29  [通報]

    >>138
    セリフ聞き取れないとストーリー伝わらないに直結するのに、なんで改善しないんだろうね

    オンドゥル事件からまったく進歩が無い
    返信

    +145

    -2

  • 147. 匿名 2025/08/13(水) 02:13:15  [通報]

    >>23
    恋愛モノのパターン化冷めるよね
    いいかんじで見てたのに、あーこれかってがっかりする
    返信

    +122

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/13(水) 02:16:08  [通報]

    >>78
    あれもなくてもストーリーになんの支障もない、無駄濡れ場。
    我が家は夫が高校生の娘に夏休み「国宝観に行くか?」って誘ってたけど
    私は先に観ていて濡れ場ある事知ってたから絶対にやめなと忠告した。
    高校生だし仮に娘と女友達と観に行くならなにも言わないけど
    流石に父親と観に行った映画で濡れ場あったら気まずいよね。
    返信

    +298

    -14

  • 149. 匿名 2025/08/13(水) 02:17:38  [通報]

    >>31
    ハリウッドと変わらんね
    返信

    +32

    -4

  • 150. 匿名 2025/08/13(水) 02:17:51  [通報]

    >>3
    モスキート音が聴こえる人には聴こえるのかも
    返信

    +6

    -14

  • 151. 匿名 2025/08/13(水) 02:18:32  [通報]

    >>23
    「セカチュー」から加速した気がする。
    一時期やたら白血病設定。
    抜けていく髪の毛、ガラス越しの会話…。
    身内に白血病いたから嫌悪感しかない。
    返信

    +226

    -2

  • 152. 匿名 2025/08/13(水) 02:21:17  [通報]

    安っぽいキャストばかり
    返信

    +29

    -2

  • 153. 匿名 2025/08/13(水) 02:21:55  [通報]

    >>10
    福田組のギャグ冷めるよね
    返信

    +275

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/13(水) 02:22:23  [通報]

    キャストで犯人がわかる
    返信

    +45

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/13(水) 02:23:45  [通報]

    時代が古い設定なのに服装がすごく綺麗でくたびれた感が全くない服装見るとがっかりする。

    顔はわざとらしい泥とか塗っているのに髪型は妙に小奇麗で顔は艷やか、やつれた感も感じないのに何日もご飯食べれていない設定とか説得力なくて無理があるよ。

    白黒だったけど七人の侍とか衣装やセットで迫力出てて説得力あるよなって思っちゃう。
    返信

    +104

    -5

  • 156. 匿名 2025/08/13(水) 02:29:02  [通報]

    >>31
    あれおかしいよね。演技力で勝負してほしい。
    返信

    +202

    -1

  • 157. 匿名 2025/08/13(水) 02:29:45  [通報]

    顔芸
    邦画を観ていて冷めること
    返信

    +38

    -3

  • 158. 匿名 2025/08/13(水) 02:30:08  [通報]

    本格的アクション!!って言ってんのにショボいのなんなん
    返信

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/13(水) 02:30:14  [通報]

    邦画、ドラマだいたい主人公がやたらと男女問わず好意(モテまくり)は冷めるね
    返信

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2025/08/13(水) 02:30:17  [通報]

    出演者ゴリ押し芸能人ばかり
    またお前かよってくらい出てる人いるし
    返信

    +60

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/13(水) 02:31:50  [通報]

    日本全体なのか映画界なのか、とにかく予算が無いのが今の邦画のつまらなさの原因の一つだと思う
    昔の映画だと内容が多少ざっくりしてても美術のセットがちゃんとしてたり豪華なロケやったりで見ごたえはあるんだよね
    返信

    +44

    -2

  • 162. 匿名 2025/08/13(水) 02:32:14  [通報]

    原作の年齢を勝手に若くする。逃げ恥とかさ
    返信

    +45

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/13(水) 02:33:09  [通報]

    >>1
    お金のかかってないセット
    返信

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2025/08/13(水) 02:33:45  [通報]

    >>154
    不穏な展開になってきた辺りでとびきり優しい役の風間俊介出てきて、はいはい優しそうな顔してひっどい奴なんでしょ分かりやすすぎー🤣と思ってたら優しそうな顔してただただ優しい奴だった事ある
    返信

    +51

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/13(水) 02:33:49  [通報]

    >>60
    ブロッコリーみたいな構図多いよね
    主役をデカデカと中心に置いて、その周りに他の人物を重要度に応じて大小置いて、悪役やキーパーソンをその構図の上に大きく乗せる感じ
    邦画を観ていて冷めること
    返信

    +151

    -6

  • 166. 匿名 2025/08/13(水) 02:34:58  [通報]

    >>165
    よう斎藤工
    返信

    +94

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/13(水) 02:36:01  [通報]

    >>73
    上手いとは思うけど、多いよね
    宝島は幼なじみ設定はムリがあると思うのよ
    返信

    +19

    -3

  • 168. 匿名 2025/08/13(水) 02:38:09  [通報]

    >>3
    これさ、字幕ついてるから何言ってるかわかるけど洋画でもめちゃくちゃボソボソ喋る人いない?
    欧米人は聞き取れるのだろうか…
    返信

    +97

    -5

  • 169. 匿名 2025/08/13(水) 02:41:18  [通報]

    実年齢が親子ほど離れてるのに兄弟役
    年が離れた相手役はまだまぁ…って納得できるけど兄弟役はめちゃくちゃ気になる
    返信

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/13(水) 02:41:56  [通報]

    恐怖で怖がってる演技が毎回同じ演技しかできない役者。
    嫌悪からの恐怖なのか、瞬間的に驚いた恐怖なのか、憎しみからの恐怖なのか、全部目を見開いて瞼と眼球震わせるワンパターンな演技しかできない役者の演技見ると、演じる役の心理描写とか全然わかってないんだろうな、鏡見ながら練習して表面的に自分がよく見える演技しかできないんだろうと思う。
    返信

    +31

    -1

  • 171. 匿名 2025/08/13(水) 02:42:37  [通報]

    この前ふと思い出して、宇多丸のシネマハスラーの酷評回をまとめて聞き直して爆笑してた
    10年以上経っても笑える切れ味
    今も映画評コーナーはやってるけどだいぶマイルドになっちゃったよね

    酷評してほしい映画は今も沢山あるんだけど…
    返信

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/13(水) 02:43:38  [通報]

    同事務所のバーターに継ぐバーターの連鎖
    返信

    +33

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/13(水) 02:47:37  [通報]

    >>10
    ムロツヨシと佐藤二郎がアドリブで笑かそうとしてるのが長い
    返信

    +293

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/13(水) 02:48:15  [通報]

    受刑者役なのに坊主すらしない役者
    返信

    +45

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/13(水) 02:50:46  [通報]

    >>7
    どうせ福田だろと思ったら福田だったw
    返信

    +376

    -4

  • 176. 匿名 2025/08/13(水) 02:53:04  [通報]

    放送局ならまだわかるけど、やたらとネットニュースで絶賛されるドラマや主演

    返信

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/13(水) 02:55:16  [通報]

    公園のベンチで遠くを見ながら自分語りシーン
    返信

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/13(水) 02:56:40  [通報]

    ストーリーが読めてしまう
    返信

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/13(水) 03:00:13  [通報]

    >>142
    でも松たか子や中井貴一は素晴らしい演技なんでしょう?
    手っ取り早いから業界は楽だよね
    返信

    +7

    -10

  • 180. 匿名 2025/08/13(水) 03:05:38  [通報]

    >>161
    今はスタッフにお給料払わなきゃならないし
    今はエキストラにもお金払わなきゃならないから
    昭和はただ同然だったのでは
    使う方は天国だよね
    若手女優は脱がしてよかったし
    返信

    +13

    -5

  • 181. 匿名 2025/08/13(水) 03:07:35  [通報]

    ドラマの劇場版
    特に結末は映画では冷める

    海外にもこういうのあんの?
    返信

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/13(水) 03:10:29  [通報]

    雑なストーリー展開
    登場人物増やしたりイベント盛り込まなくていいからもっと心情を緻密に描いてほしい
    返信

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2025/08/13(水) 03:11:11  [通報]

    邦画はとにかく理系分野を題材にしなさすぎ
    洋画はハイテク技術とか物理学、数学の知識とか出してるのに
    愛だの恋だのが多すぎる
    返信

    +65

    -4

  • 184. 匿名 2025/08/13(水) 03:13:32  [通報]

    >>35
    ホラー映画におふざけは要らない
    観に行くの辞めてよかった
    返信

    +52

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/13(水) 03:17:46  [通報]

    >>1
    観てないけど、グラスハートの予告に集約されてる
    返信

    +23

    -4

  • 186. 匿名 2025/08/13(水) 03:18:35  [通報]

    >>169
    吉永小百合の恋人役が孫程の年齢でつい最近までお婆さん役をしてこなかった事
    吉永小百合は演技がうまいと思ったことないけど大女優、名優扱いなのが変だと思ってる
    返信

    +90

    -3

  • 187. 匿名 2025/08/13(水) 03:19:58  [通報]

    >>90
    現代劇のカツラは不自然だね
    返信

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/13(水) 03:20:23  [通報]

    >>186
    その点、宮本信子さんとかはいい女優さんだよなぁ
    返信

    +60

    -2

  • 189. 匿名 2025/08/13(水) 03:21:47  [通報]

    >>102
    予告を観た限り、覇王別記みたいな感じ?
    覇王別記は好きなんだけど
    返信

    +4

    -4

  • 190. 匿名 2025/08/13(水) 03:23:06  [通報]

    SNSが普及しすぎて、どんなに演技がうまくても俳優の私生活が透けてみえるからちょっと…。

    深津絵里さんや市川実日子さんみたいな人は、その役のまんま見入ってしまいます
    返信

    +43

    -2

  • 191. 匿名 2025/08/13(水) 03:26:23  [通報]

    同じような題材、同じような展開、同じような役者
    これが続く以上邦画は見ないかな
    なんか叩かれてたけどカメラを止めるなは工夫されてて良かったと思うけどな
    返信

    +20

    -1

  • 192. 匿名 2025/08/13(水) 03:29:28  [通報]

    >>173
    どう?面白いでしょ?って感じがありありと見えるから嫌。
    返信

    +110

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/13(水) 03:34:35  [通報]

    >>1
    金出してまで見るレベルじゃない。
    ドラマスペシャルで充分みたいな映画が多い。
    特に恋愛系のマンガの実写化。
    返信

    +98

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/13(水) 03:45:39  [通報]

    >>2
    過剰な音楽演出が嫌い
    深海さんの作品とかまさにそれ
    返信

    +90

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/13(水) 03:45:39  [通報]

    宣伝で豪華俳優陣!
    って言ってる映画は大体ハズレ
    返信

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/13(水) 03:46:48  [通報]

    スマホのライン画面で会話するシーン
    俳優が猫背になってスマホポチポチ、遠くにいる登場人物たちとの間に文字がパパパって現れて、何となく会話が成立して何かが解決する
    いや、会話して演技してくれよ。猫背みっともない。何やこの文字。ってなる
    ドラマでも多い演出
    返信

    +21

    -1

  • 197. 匿名 2025/08/13(水) 03:50:21  [通報]

    普段冷静沈着なキャラが突然怒りだして周りシーンとする展開
    返信

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/13(水) 03:51:05  [通報]

    >>186
    あり得ないけど、最悪なくはないかなって思えるから恋人役なら目を瞑れる
    返信

    +1

    -16

  • 199. 匿名 2025/08/13(水) 03:56:41  [通報]

    >>86
    宮藤官九郎が製作に絡んでると出演者やセリフや演出がいつも一緒。
    「どうせ阿部サダヲが主役級なんでしょ。」
    「ちょっとしたセリフがわかる人だけわかるみたいなマニアックなセリフなんでしょ。」
    って思っちゃう。
    あと「宮藤官九郎わかってる俺(わたし)センスある」みたいな空気も嫌い。
    返信

    +65

    -1

  • 200. 匿名 2025/08/13(水) 04:01:05  [通報]

    明らかに普通の社会人として生活したことないんだろうなという監督が多すぎるんだよね
    もちろん脚本家もそうだけど
    いや、普通の会社ではそんなことしないしとかいや、普通の社会ではそんなことあり得ないしみたいなのがけっこうある
    返信

    +42

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/13(水) 04:08:01  [通報]

    >>173
    ムロツヨシと佐藤二朗もしくはどちらか出しておけば玄人っぽいだろ?演出考えてるだろ?って言ってるみたいで冷める。
    返信

    +96

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/13(水) 04:17:00  [通報]

    >>114
    どう考えても福田雄一
    返信

    +57

    -1

  • 203. 匿名 2025/08/13(水) 04:18:46  [通報]

    程度の低い政治的意見を押し込む
    返信

    +16

    -1

  • 204. 匿名 2025/08/13(水) 04:22:31  [通報]

    >>23
    時間が限られた映画っていうコンテンツの中で手っ取り早く感動させるために安易にこの展開に持っていくよね
    返信

    +84

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/13(水) 04:25:55  [通報]

    服着た女性が裸の男性を投げるって…
    しかも何回も…
    邦画を観ていて冷めること
    返信

    +21

    -5

  • 206. 匿名 2025/08/13(水) 04:27:54  [通報]

    >>122
    分かる
    見た中では広瀬すず出でてつまらなかったのってないかも
    返信

    +11

    -18

  • 207. 匿名 2025/08/13(水) 04:28:29  [通報]

    福士蒼汰が出てたら、目をひん剥くだろなー???、
    あー、、、ひん剥いた

    _| ̄|○ il||li 下手くそめー!
    返信

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2025/08/13(水) 04:32:00  [通報]

    演技がわざとらしい
    美化された日常が舞台
    返信

    +31

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/13(水) 04:49:31  [通報]

    劇場版が必ず海外が舞台
    返信

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/13(水) 05:06:15  [通報]

    >>1
    殺人を綺麗な話に昇華する
    返信

    +38

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/13(水) 05:06:59  [通報]

    時代ものなのに女優が美容整形している、男優が若返り整形している
    返信

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/13(水) 05:11:57  [通報]

    >>3
    分かる!!
    滑舌!!!ってなる。
    今の俳優さん滑舌悪い人多い。

    昔のドラマや映画見ると皆さん所作の美しさや、滑舌の良さ、声の抑揚などすごいなと感心する。
    返信

    +139

    -2

  • 213. 匿名 2025/08/13(水) 05:12:44  [通報]

    >>11
    表情も見えない時あるよ
    返信

    +61

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/13(水) 05:15:19  [通報]

    でも邦画の方がかなりマシ
    寒いのはおバカが出てくる某国のドラマ
    返信

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2025/08/13(水) 05:19:16  [通報]

    >>76
    うわーさすがはレイプマン。
    売れてる映画に対しての妬み嫉みが酷い。グチグチとみっともない。どこが「男はさっぱりしてる」だよ。その認識今すぐ撤回してほしい。
    返信

    +91

    -1

  • 216. 匿名 2025/08/13(水) 05:19:46  [通報]

    >>1
    やたらこけたりするよね。効果音つきで
    返信

    +13

    -1

  • 217. 匿名 2025/08/13(水) 05:20:15  [通報]

    >>173
    アドリブなの?
    まのびするからカットしちゃえば良いのに
    代わりにもふもふの映像でも流してる方が有益
    返信

    +47

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/13(水) 05:22:47  [通報]

    「社会派」といいつつど左翼が作った日本オワリ系の暗い暗い映画が多い。日本ってこんなに酷い国なんですよーというアピール。部屋汚すぎ、貧乏すぎで気持ち悪い
    返信

    +38

    -1

  • 219. 匿名 2025/08/13(水) 05:24:18  [通報]

    >>77
    「〇〇回泣ける」とか感情にまで指図かましてくるしね
    返信

    +78

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/13(水) 05:27:37  [通報]

    ボソボソ大根が主役で
    大げさ大根がメイン脇役だと
    見てるだけで疲れる
    返信

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/13(水) 05:28:37  [通報]

    戦時中ものなのに男性俳優が坊主ではない。髪の毛伸ばしてる。

    基本的に時代考証がめんどくさいのかはなからやる気ないのか俳優さんの見た目のほうが大事なのか。

    時代劇でも既婚女性皆眉あるし。月代はみなつるつる。
    返信

    +31

    -7

  • 222. 匿名 2025/08/13(水) 05:29:04  [通報]

    >>170
    たまに番宣で出てくる時の方が表情豊かな人いるよね
    返信

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/13(水) 05:31:17  [通報]

    >>45
    爆発シーンとかね
    返信

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/13(水) 05:31:36  [通報]

    >>177
    「俺がガキの頃さ‥」
    返信

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/13(水) 05:32:54  [通報]

    >>148
    そうかな
    わたしは意味あると思ったけどね
    そういうのを全く排除しようとするのも不自然だな
    返信

    +26

    -60

  • 226. 匿名 2025/08/13(水) 05:33:13  [通報]

    >>165
    一回も泣けなかった
    返信

    +36

    -1

  • 227. 匿名 2025/08/13(水) 05:35:34  [通報]

    >>3
    だから字幕付きで観てるよ
    返信

    +68

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/13(水) 05:37:30  [通報]

    >>164
    もらい事故(笑)
    返信

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2025/08/13(水) 05:38:55  [通報]

    >>62
    わかる。東京物語くらい淡々としてたほうが逆にいいと思う。日本人好み
    返信

    +37

    -3

  • 230. 匿名 2025/08/13(水) 05:42:04  [通報]

    >>64
    わかる。何かの拍子で外人が観たりするかもと思うとなんか恥ずかしい
    返信

    +22

    -4

  • 231. 匿名 2025/08/13(水) 05:42:10  [通報]

    やたらと泣き叫ぶ
    公園のベンチとか、野外で泣きじゃくる
    返信

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/13(水) 05:42:16  [通報]

    >>37
    余命数ヶ月のやつ、一時期病人系の映画多かった
    返信

    +65

    -2

  • 233. 匿名 2025/08/13(水) 05:47:37  [通報]

    >>15
    ケンティと歌手の女の子のやつ
    ホントにこれだった
    ほぼネタバレの長いCMしつこくやってたよね
    返信

    +127

    -1

  • 234. 匿名 2025/08/13(水) 05:48:21  [通報]

    >>25
    観客が無名発掘思想ではないのが原因
    誰々出てるから見ようって言うからよ
    返信

    +26

    -1

  • 235. 匿名 2025/08/13(水) 05:50:34  [通報]

    >>60
    芸能事務所忖度で全部顔載せないと映画撮れないんだと思われる。
    ダサいよね。
    返信

    +107

    -2

  • 236. 匿名 2025/08/13(水) 05:56:37  [通報]

    >>62
    それずっと思ってた
    淡々とした日常を描くか、アニメの実写映画みたいな強い世界観のある作品か
    どっちかに振り切ってないと演技だけが大袈裟で中途半端
    返信

    +43

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/13(水) 05:57:54  [通報]

    映画でもドラマでも感情昂ったら急に走り出すの止めてほしい
    犬かよ
    返信

    +23

    -1

  • 238. 匿名 2025/08/13(水) 05:59:06  [通報]

    ベッドシーン、大声で叫ぶ、町中を全力疾走で走り抜ける、いい年したカップルが町中でじゃれあってはしゃぐ、ファッションやインテリアがダサい

    映画館での宣伝は必ず最後に寒いギャグでしめるのなんなんだ。
    返信

    +43

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/13(水) 06:14:21  [通報]

    戦争作品で女優が綺麗過ぎること
    返信

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/13(水) 06:14:36  [通報]

    純粋日本人監督がいない事
    返信

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2025/08/13(水) 06:17:33  [通報]

    反日左翼監督ばかり。どうせ「日本の闇」とやらを撮るなら「年収600万に値する生活保護不正受給外人」の実態でも撮ってみろ。
    返信

    +52

    -2

  • 242. 匿名 2025/08/13(水) 06:19:26  [通報]

    >>234
    でも劇場でみるなら知らない俳優しかいない映画ってまず見ないと思う。
    お金払うならストーリーがダメ演技がダメでも好きな俳優だったらまだなんか許せるわけで。
    無名発掘なんてボランティアにお金出したくないからそういうのは有料の配信サービスでやってる恋愛リアリティーショーみたいなやつやれば?ってしか言えない。
    返信

    +5

    -19

  • 243. 匿名 2025/08/13(水) 06:23:36  [通報]

    >>6
    配信で見てたら飛ばす。何かセリフ言ってるようだったら止めて聞く。
    返信

    +26

    -2

  • 244. 匿名 2025/08/13(水) 06:25:50  [通報]

    >>6
    演じるの下手くそだよねー。もっと勉強しろって思う。
    返信

    +46

    -3

  • 245. 匿名 2025/08/13(水) 06:26:50  [通報]

    ギャグとかオーバーリアクションとかいらないのよ
    踊る大捜査線くらい普通の演技でいいのよ
    返信

    +12

    -1

  • 246. 匿名 2025/08/13(水) 06:31:05  [通報]

    >>165
    斎藤工もこの構図がおかしいって言ってたよね。
    アメリカも韓国ともポスター全然違うって。
    返信

    +74

    -4

  • 247. 匿名 2025/08/13(水) 06:32:28  [通報]

    >>78
    それを書きに来ました
    本当に、心底同感です
    返信

    +97

    -3

  • 248. 匿名 2025/08/13(水) 06:33:00  [通報]

    >>16
    分かる!!
    ドラマでも邦画でもアニメにも日本のコンテンツにはお決まりのやりとりwww

    良い事・大事な事言ってるんだから話最後までちゃんと聞けや!!!っていつも思ってしまう。安易なやり方だよね
    返信

    +77

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/13(水) 06:34:36  [通報]

    同じ家とか見ると、またこの家とか部屋かってなる。
    立て続けに同じ家使い過ぎ。
    3カ所くらい、そういう家がある。
    確かに良い家なんだけどねー
    返信

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/13(水) 06:37:06  [通報]

    >>41
    キス音とかやたらピチャピチャ言わせてるのもキモいよ
    最近だと流浪の月がひどかった
    エロシーンはいつも飛ばしちゃう
    返信

    +126

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/13(水) 06:44:57  [通報]

    >>31
    オーディションで脱いだ吉高由里子のエピソードが未だに武勇伝みたいに語られてるの違和感

    監督が絶賛してたらしいけど、結局は自分が言う事拒まずに従える女優が都合良いってだけでしょ
    返信

    +251

    -2

  • 252. 匿名 2025/08/13(水) 06:47:42  [通報]

    演技が下手な顔だけいい女優が多い
    返信

    +38

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/13(水) 06:48:24  [通報]

    ファンを劇場に運ぶためだけのキャスティング
    返信

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/13(水) 06:48:48  [通報]

    寝起きなのにフルメイクの女優とか
    返信

    +31

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/13(水) 06:50:01  [通報]

    >>232
    でも、私自身明日死んでもおかしくない病気が発覚して眠れず食べられず鬱みたいになった時に、余命作品を観て一緒に泣いたり気持ちを共有したり心の持ちように救われたりしてたんだよね
    誰かには必要な作品、または人によってはいつか観たくなる時が来る作品だから途絶えないんだと思う
    返信

    +24

    -3

  • 256. 匿名 2025/08/13(水) 06:52:17  [通報]

    >>138
    昔のドラマ、不自然なほど全員が録音声してるよね笑
    返信

    +79

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/13(水) 06:53:58  [通報]

    >>9
    アイドルなのか俳優なのか知らんけど同じようなベタベタした幼女みたいなしゃべり方の人が増えたよね?
    家族が見てるから声だけ聞いてたら同じ人がいろんなドラマに出てるかと思った
    返信

    +114

    -3

  • 258. 匿名 2025/08/13(水) 06:58:15  [通報]

    >>10
    自分が好きな作品がこの人に監督されると知った時の絶望
    返信

    +230

    -2

  • 259. 匿名 2025/08/13(水) 06:59:52  [通報]

    >>10
    笑ったらいけないけど顔横にして笑いを堪えるやつ
    絶対NGなのに面白いと思ってるのかそのままなの寒い
    返信

    +152

    -3

  • 260. 匿名 2025/08/13(水) 07:02:09  [通報]

    >>1
    中学もまともに通ってないようなバカなアイドル上がりの俳優が医者や政治家、警察官僚などの役をやってること
    返信

    +77

    -19

  • 261. 匿名 2025/08/13(水) 07:02:17  [通報]

    >>258
    ごめんマイナス触っちゃった
    首がもげるほど同意なのに
    返信

    +37

    -2

  • 262. 匿名 2025/08/13(水) 07:02:54  [通報]

    またおんなじ俳優
    返信

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/13(水) 07:03:54  [通報]

    >>3
    それと、画面が暗すぎて何が起こってるかわからない
    返信

    +238

    -1

  • 264. 匿名 2025/08/13(水) 07:04:38  [通報]

    >>31
    あと、すっぴん晒して泣き叫んだら
    普通の主婦とかの方が地味だけどよっぽど難しいと思う
    返信

    +118

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/13(水) 07:05:15  [通報]

    最近どうだ?この映画深いだろ?俺たち私たちの演技すごいだろ?ってドヤられてる感じが酷くなってきた気がする
    返信

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/13(水) 07:05:18  [通報]

    インテリアがダサい
    返信

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/13(水) 07:06:56  [通報]

    銃が似合わない
    返信

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/13(水) 07:07:02  [通報]

    >>3
    舞台メインの俳優は、訓練されてるからつぶやきでも聴き取れる。
    返信

    +70

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/13(水) 07:10:24  [通報]

    「〜なのよ」「いいわよ」「ちがうわね」
    女性俳優が使うと、ふだんそんな喋りかたしてない感じがしてゾワゾワする
    返信

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2025/08/13(水) 07:10:58  [通報]

    予算がないんだろうが安物でのショボい金持ち演出やめてほしい
    返信

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/13(水) 07:11:17  [通報]

    バカバカしいコメディなのに終盤はちょっと泣かせる感じで締めるやつ
    返信

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/13(水) 07:11:21  [通報]

    >>6
    洋画の濡れ場はそれも含めて作品って感じなんだけど、邦画になるとやけに生々しくてなんか苦手
    返信

    +70

    -21

  • 273. 匿名 2025/08/13(水) 07:11:45  [通報]

    >>108
    ドラマだと脱がなくて撮れる作品ばかりなのに映画だと脱ぐ作品増えるのなんでなんだろう

    あの女優を脱がせたって言う監督としての箔つけと男性の入りで興行収入上げようと言う浅ましさが見えて冷める
    返信

    +125

    -1

  • 274. 匿名 2025/08/13(水) 07:12:06  [通報]

    人が死んどきゃ感動作品
    予告でストーリーの大半把握できる
    返信

    +14

    -1

  • 275. 匿名 2025/08/13(水) 07:13:17  [通報]

    とりあえず空と感動BGM流しておけばいいと思ってる
    返信

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/13(水) 07:13:34  [通報]

    スケールが小さいくせに過剰演技
    返信

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/13(水) 07:13:59  [通報]

    終始ふーん。で終わる薄っぺらい内容
    返信

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/13(水) 07:14:43  [通報]

    イケメン設定のくせにイケメンじゃない
    返信

    +28

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/13(水) 07:14:48  [通報]

    >>260
    それは邦画に限らず
    返信

    +22

    -3

  • 280. 匿名 2025/08/13(水) 07:14:57  [通報]

    >>175
    ムロと佐藤が出てる時点でお察し
    監督確認するまでもないね
    返信

    +88

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/13(水) 07:15:01  [通報]

    結局何も解決せず終わる時
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/13(水) 07:15:04  [通報]

    低身長(チビ)ばかり。うんざり
    返信

    +9

    -8

  • 283. 匿名 2025/08/13(水) 07:16:01  [通報]

    >>4
    ケンティーはキスシーン上手になってました?
    返信

    +12

    -17

  • 284. 匿名 2025/08/13(水) 07:17:34  [通報]

    辛気臭い
    映像暗くすれば名映画みたいな風潮
    返信

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/13(水) 07:21:38  [通報]

    予告でタイトル言った後に寒い一言いって終わるやつ
    返信

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/13(水) 07:21:58  [通報]

    なんでもセリフで説明しちゃう

    映画のテーマとか言いたいことを長々と喋る演説みたいな長台詞のシーン
    返信

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/13(水) 07:24:14  [通報]

    >>286
    でも言葉少なだとそれはそれで「意味わからない!」とクレームくるんだよ。がるでもよく見かけるよ。自分の頭で考えられないから説明してもらおうとする人‥
    最近増えてきたのかも。
    返信

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/13(水) 07:25:29  [通報]

    >>148
    気にしすぎ
    返信

    +21

    -55

  • 289. 匿名 2025/08/13(水) 07:27:10  [通報]

    >>3 もうほんっとこれ。語尾が尻すぼみで何言ってるか聞こえなくてはぁ??ってイライラする邦画多い。母国語なのに字幕必須よ。
    返信

    +125

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/13(水) 07:27:51  [通報]

    >>225
    同意
    あのシーンの二人の表情は必要だと思ったよ
    二人のの思いや覚悟が、それぞれに滲み出ててよかった
    逆に濡れ場として見過ぎなのでは?
    返信

    +20

    -15

  • 291. 匿名 2025/08/13(水) 07:27:51  [通報]

    若き天才○○
    医者とか弁護士とか
    返信

    +24

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/13(水) 07:28:19  [通報]

    >>287
    俳優が演技できない人増えたのと、カメラワークを適切にできない制作側が増えたとも思う。
    演技できないからとりまカメラ引いとくか、で意味のわからない変なダラダラしたシーン増えちゃう笑
    返信

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/13(水) 07:28:39  [通報]

    >>279よこ
    でもイギリスなんかは王立の名門俳優学校でてる人多くてそこが難関で学費バカ高いので俳優もお金持ちやエリートしかなれないのか〜とか言われてたよ。
    返信

    +14

    -5

  • 294. 匿名 2025/08/13(水) 07:29:21  [通報]

    >>155
    ビバンの二宮のことだね
    返信

    +15

    -2

  • 295. 匿名 2025/08/13(水) 07:30:10  [通報]

    >>7
    前半は福田監督の悪い癖(役者アドリブ任せ)と
    役者の悪乗りでいつも通り過ぎて退屈だったけど。後半は普通に面白かったよ
    返信

    +25

    -29

  • 296. 匿名 2025/08/13(水) 07:30:18  [通報]

    実は双子でした、整形して顔を変えてましたってオチ
    返信

    +9

    -1

  • 297. 匿名 2025/08/13(水) 07:30:38  [通報]

    >>2
    泣かせよう泣かせようとして流すところがねもう
    うんざり
    返信

    +93

    -1

  • 298. 匿名 2025/08/13(水) 07:30:58  [通報]

    >>148
    たしかにあの濡れ場って意味なしだよね。高畑さんも新婚だからもうやめればいいのに、俳優さんも濡れ場したくないよね。
    返信

    +106

    -9

  • 299. 匿名 2025/08/13(水) 07:32:07  [通報]

    >>76
    この人誰?何したの?
    返信

    +4

    -4

  • 300. 匿名 2025/08/13(水) 07:32:35  [通報]

    とりあえず群像劇って言っておけば良いみたいな
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/13(水) 07:33:48  [通報]

    なんだかんだで葬式に始まり葬式に終わる邦画が
    割といいと感じてしまうのはなんだろう?
    海街とか。
    返信

    +2

    -7

  • 302. 匿名 2025/08/13(水) 07:34:35  [通報]

    安い仕上がりのCG
    返信

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/13(水) 07:34:42  [通報]

    左翼かぶれの俳優が多いこと。市営のシアターや舞台が潰れそうと聞くと税金払ってる市民でもないくせに飛んでくる。お前らの狭い世界が、世界の全てだと勘違いすんなといいたい。
    返信

    +12

    -4

  • 304. 匿名 2025/08/13(水) 07:34:42  [通報]

    >>24
    これ過ぎる
    再生して割とすぐ変な喋り方の佐藤二郎出てきて見るのやめた
    返信

    +97

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/13(水) 07:35:35  [通報]

    >>1
    松田聖子いらない
    返信

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2025/08/13(水) 07:36:45  [通報]

    >>263
    わかる!
    いつもスマホで見てるから、暗くて何してるか分からなくて画面明るくしようとしたら明るさMAXだった🔅
    返信

    +34

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/13(水) 07:37:06  [通報]

    予告って同じ人が作ってんの?
    ナレーターも3人くらいで回してない?
    予告から冷める
    返信

    +32

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/13(水) 07:41:54  [通報]

    似たり寄ったりのテーマやジャンルばかりで幅が狭い
    そりゃみんなアニメ見る
    返信

    +20

    -2

  • 309. 匿名 2025/08/13(水) 07:44:41  [通報]

    演者が泣き叫びながら怒ったりするのが本当にきらい。
    そんな人実社会でいる?いたとしてもそんな人嫌いだわ。わざわざお金払って暗くて他人の怒りをまるでこちらがぶつけられるような映像見たくない。
    返信

    +30

    -1

  • 310. 匿名 2025/08/13(水) 07:45:51  [通報]

    ドラマの続きは映画で
    →海外が舞台になるが海外である必要がない内容
    返信

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/13(水) 07:47:11  [通報]

    監督と俳優たちが自分達に酔ってるが伝わってくる
    返信

    +22

    -1

  • 312. 匿名 2025/08/13(水) 07:47:31  [通報]

    >>78
    濡れ場2回もあるって聞いて見る気失せてしまった
    返信

    +108

    -7

  • 313. 匿名 2025/08/13(水) 07:48:20  [通報]

    >>14
    それは外国の風景が珍しいからだよ
    返信

    +108

    -7

  • 314. 匿名 2025/08/13(水) 07:48:23  [通報]

    >>7
    まずポスターからして毎回ダサい
    事務所忖度で全員の顔載せなきゃいけないんだっけ
    日本は芸能事務所のために映画作ってるもんね
    返信

    +205

    -3

  • 315. 匿名 2025/08/13(水) 07:48:24  [通報]

    >>87
    私は字幕だよ…
    舞台もやってる人は、声が比較的よく聞こえるけど、映画やドラマだけの人は聞き取りにくい人が多い。
    返信

    +44

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/13(水) 07:50:12  [通報]

    >>36

    川柳みたいw
    返信

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/13(水) 07:51:08  [通報]

    >>78
    マジか…
    教えてもらえて良かった
    映画館で濡れ場シーン観るの気まずくて嫌なんだよな
    配信待つわ
    返信

    +165

    -7

  • 318. 匿名 2025/08/13(水) 07:51:36  [通報]

    男に都合のいい恋愛もの以外のジャンルで出てくる男の監督が考えた男に都合のいい女
    本筋と関係ない部分でこんな女いないでしょと気になってノイズになる
    返信

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/13(水) 07:52:51  [通報]

    >>34
    女優だっけ?
    返信

    +39

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/13(水) 07:53:05  [通報]

    >>64
    映画でもドラマでも、ネトフリとかの予算も時間もかけたものより、こういうネタっぽいものを評価する人は一定数いるよね
    ガルでも実況が盛り上がってる
    ある意味楽しめるのは分かるんだけど、そういう傾向が日本のエンタメをダメなほうへ引っ張っているような気がする
    返信

    +22

    -3

  • 321. 匿名 2025/08/13(水) 07:53:55  [通報]

    無駄に長い 間
    無駄に入る無駄に壮大に映したロケ地の映像
    生活感の無い衣装と部屋
    下手なコメディ
    返信

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2025/08/13(水) 07:56:55  [通報]

    >>3
    洋画は

    吹き替え版だったら、俳優の声量は全く関係なくて、声優さんの声なだけ

    字幕版だったら、別に声の大きさは関係なく観られる。

    返信

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/13(水) 07:58:38  [通報]

    >>221
    戦時中だって全員坊主ではないよ
    海軍の人の坊主じゃない写真残ってるし、特攻隊率いた関大尉はボサボサのオールバック
    返信

    +9

    -4

  • 324. 匿名 2025/08/13(水) 07:59:15  [通報]

    >>3
    わかるー
    配信で観てて
    今なんて言った?って思って戻って音量あげてまた聞き直すんだけど
    全然分からない時がある。
    返信

    +104

    -1

  • 325. 匿名 2025/08/13(水) 07:59:23  [通報]

    アイドルの都合で脚本が魔改造されている
    返信

    +23

    -0

  • 326. 匿名 2025/08/13(水) 08:00:23  [通報]

    >>78
    えー
    じゃあ配信出たら1人で観ようかなー
    返信

    +63

    -1

  • 327. 匿名 2025/08/13(水) 08:00:53  [通報]

    >>33
    私もこれで邦画避けてるんだけどみんな思うこと一緒だったんだ
    返信

    +64

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/13(水) 08:01:02  [通報]

    >>78
    あんなのおっさんにしか需要ないよね。
    返信

    +111

    -2

  • 329. 匿名 2025/08/13(水) 08:01:34  [通報]

    サブカル好きはこういうの好きでしょ?みたいな淡々とした展開。
    返信

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/13(水) 08:02:29  [通報]

    >>87
    ボソボソ…(爆発)がしんどい
    返信

    +36

    -0

  • 331. 匿名 2025/08/13(水) 08:02:31  [通報]

    >>103
    えーー
    うそうそーやだー
    好きな漫画なのにー
    返信

    +16

    -2

  • 332. 匿名 2025/08/13(水) 08:03:42  [通報]

    >>325
    原作ある作品がアイドル出したい都合でキャストが男→女に変更されたり、オリジナルキャラクターとして出てる
    返信

    +27

    -0

  • 333. 匿名 2025/08/13(水) 08:03:55  [通報]

    恋愛系邦画あるある
    「あいつは俺がいなきゃダメなんだ系」の女がいる
    いや彼女大切にしろよって思う
    返信

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2025/08/13(水) 08:03:59  [通報]

    原作の世界観無視の事務所ゴリ押しキャスティング

    オリジナルの結末
    バーター用オリキャラ
    返信

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2025/08/13(水) 08:04:01  [通報]

    >>4
    微塵も見たいと思わないキャスト
    返信

    +219

    -15

  • 336. 匿名 2025/08/13(水) 08:05:35  [通報]

    >>31
    これエロ男が喜ぶだけなのに
    返信

    +79

    -1

  • 337. 匿名 2025/08/13(水) 08:06:27  [通報]

    ブサイクには無縁の話
    返信

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/13(水) 08:07:26  [通報]

    キャスティングがおかしい。いくらなんでもこの役者は合わなくない?みたいな人選。
    体型とか年齢とか考慮されてなくて現実感なし。

    まずこの俳優女優を主役にした映画撮りたい、なんかいい原作ない?って感じで原作探すらしいけどさあ。
    返信

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2025/08/13(水) 08:07:33  [通報]

    >>66
    街中の人達がみーーんなスマホ見て
    え?!ってなってんのね。
    そんな事あるかよって思う。
    返信

    +49

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/13(水) 08:07:54  [通報]

    一人の表情をじっとずっと撮ってるやつ。もうこの人の気持ちはわかったから、尺稼ぎしてるのか?って思う
    返信

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/13(水) 08:08:09  [通報]

    >>86
    それは邦画に限った話ではないよ!

    ティムバートン映画、だいたいジョニーデップがいるのが定番になってるし、だいたい同じ顔触れ。

    スピルバーグ映画、トムハンクスがだいたいいて同じような顔触れ、。
    返信

    +22

    -6

  • 342. 匿名 2025/08/13(水) 08:09:26  [通報]

    >>102
    作ったのがザイニチ監督だもん🇰🇷
    返信

    +14

    -10

  • 343. 匿名 2025/08/13(水) 08:13:40  [通報]

    >>23
    男が病気パターンって少ないよね
    返信

    +68

    -0

  • 344. 匿名 2025/08/13(水) 08:14:30  [通報]

    普通の職業の主人公の家が新しめで広い。
    給料と家賃どうなってんの?ってなる。
    返信

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/13(水) 08:15:52  [通報]

    偶然出会いすぎ
    返信

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/08/13(水) 08:17:49  [通報]

    >>292
    ダラダラしたシーンが長いのは分かる。
    ここのシーンそんなに時間かけなくてもよくないか?
    って段々飽きてくる。
    返信

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2025/08/13(水) 08:18:55  [通報]

    >>165
    ー4回泣けますー

    いちいちそんな文章いれる???
    返信

    +108

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/13(水) 08:20:34  [通報]

    >>106
    洋画でボソボソ言ってるのあんまりみないけど
    返信

    +37

    -3

  • 349. 匿名 2025/08/13(水) 08:20:46  [通報]

    >>56
    この女の人、2世なん?
    返信

    +74

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/13(水) 08:20:57  [通報]

    >>7
    あー
    カツラは萎えるわ
    返信

    +38

    -1

  • 351. 匿名 2025/08/13(水) 08:21:37  [通報]

    >>81
    忘れられないあの人にそっくりな別人

    性格に惚れてたんじゃなくて、顔が好みなだけじゃんって思ってしまう
    返信

    +36

    -0

  • 352. 匿名 2025/08/13(水) 08:22:35  [通報]

    >>342
    この監督はやたら濡れ場系を入れてくるよね
    それで作品が暗くてジメっとしたのが多い
    怒りとかもこの監督だった気がする
    返信

    +24

    -2

  • 353. 匿名 2025/08/13(水) 08:23:13  [通報]

    >>34
    3時のヒロインみたい
    返信

    +21

    -1

  • 354. 匿名 2025/08/13(水) 08:23:41  [通報]

    >>107
    私は山ピーの声聞こえなくてコードブルー見るの辞めた。
    返信

    +26

    -41

  • 355. 匿名 2025/08/13(水) 08:24:16  [通報]

    >>3
    この理由で邦画も日本のドラマも観るのやめた。もう10年観てない。
    制作側は台本あるから声量なくてもボソボソでも何喋ってるのかわかるだろうけどこっちはわからないよ
    山田孝之とかドラマの時ひどかった
    返信

    +69

    -0

  • 356. 匿名 2025/08/13(水) 08:24:44  [通報]

    >>15
    わかる!
    かくかくしかじかだっけ?永野芽郁のやつ
    コマーシャルで見すぎて開始7秒でないたってのも聞き飽きて、もう七回くらい見た気になってる
    返信

    +104

    -0

  • 357. 匿名 2025/08/13(水) 08:25:50  [通報]

    >>283
    小松菜奈ちゃんとのキスシーンで笑った人ですか?(笑)
    返信

    +34

    -2

  • 358. 匿名 2025/08/13(水) 08:26:39  [通報]

    演出も幼稚過ぎる
    返信

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2025/08/13(水) 08:27:23  [通報]

    >>3
    >>138
    映画じゃなくドラマでは聞き取れるけどドラマは声録り直ししてるの?
    返信

    +19

    -2

  • 360. 匿名 2025/08/13(水) 08:28:33  [通報]

    >>106
    逆に声でけーって思ったことは何度かあるけどボソボソ系はあんまりなくない?
    返信

    +20

    -1

  • 361. 匿名 2025/08/13(水) 08:29:18  [通報]

    >>6
    マジいらない。濡れ場になると脱落しそうになる。キスシーンもいらない。それ以外で愛を描けないんだろうか…。
    返信

    +167

    -8

  • 362. 匿名 2025/08/13(水) 08:29:54  [通報]

    >>7
    これの苗字ランキングがどうたらのやりとりがよくCMで流れてたけど寒かった
    返信

    +113

    -1

  • 363. 匿名 2025/08/13(水) 08:30:55  [通報]

    >>56
    全く知名度ないのに東京オリンピックの閉会式で国歌斉唱した人よね。
    返信

    +195

    -4

  • 364. 匿名 2025/08/13(水) 08:32:40  [通報]

    音楽がいかにもお涙頂戴みたいなのばっかりだと醒める
    ゴジラマイナスワンが良かったのは音楽の使い方がかなり洋画っぽかった。ハンスジマーみたいな
    あれ佐藤直紀じゃなかったら失敗してたかも
    返信

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2025/08/13(水) 08:33:19  [通報]

    下手で軽くて安っぽくて陰鬱
    返信

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2025/08/13(水) 08:34:59  [通報]

    >>1
    最近やたら多いけどアラフォーに片思いしてる若い20代男性のドラマ。
    返信

    +52

    -1

  • 367. 匿名 2025/08/13(水) 08:37:03  [通報]

    >>41
    えーなんでー?
    クチュクチュ音がいいと思うのにー
    返信

    +8

    -47

  • 368. 匿名 2025/08/13(水) 08:37:17  [通報]

    >>343
    恋愛映画って基本女性向けだから、女性に寄り添う男性モノの方がウケがいいんだと思う
    男性は感情移入する対象が弱っていくのなんて見たくない人が多い
    返信

    +38

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/13(水) 08:39:21  [通報]

    主演の若い俳優も固定されていて全然新鮮味がない、事務所パワー
    ベテラン枠はだいたい役所広司、渡辺謙
    返信

    +22

    -0

  • 370. 匿名 2025/08/13(水) 08:40:15  [通報]

    >>4
    CMのせいで観ることもなく嫌いになった映画
    いきなり音デカくするのやめろ
    これ流れてる間テレビまで嫌いになるかと思ったわ
    返信

    +181

    -6

  • 371. 匿名 2025/08/13(水) 08:40:28  [通報]

    急がなきゃいけないときに自分語りする時
    返信

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/08/13(水) 08:41:22  [通報]

    イケてない女の子とイケメンの恋愛物語。
    これ、実際に本当にイケてない女の子が演じたらそれはそれでダメなのかね。
    返信

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2025/08/13(水) 08:41:36  [通報]

    >>341
    日本人俳優をジョニデとトムハンクスと同列に扱うとは‥
    返信

    +17

    -3

  • 374. 匿名 2025/08/13(水) 08:42:44  [通報]

    アイドルが演技下手過ぎて恥ずかしくなる。
    返信

    +15

    -1

  • 375. 匿名 2025/08/13(水) 08:44:58  [通報]

    >>23
    病気をロマンティックな表現の一部にするの薄ら寒い。綺麗な部分だけ切り取ってのワンパターンお涙ちょうだい展開。
    邦画が廃れてアニメが売れるのわかる。セリフも聞き取りやすい、画面明るい、演出の種類がたくさんある。これだけでどれだけストレスなく見られるか。
    返信

    +101

    -1

  • 376. 匿名 2025/08/13(水) 08:45:27  [通報]

    >>9
    海外でも歌手やアイドルやモデルが役者を兼業することはあるけど、ここまで演技の素人割合高いのは日本独特だと思う。ちゃんと演劇を学んだ人や舞台で経験を積んだ人なんてメインの役にほとんどいない。
    返信

    +78

    -6

  • 377. 匿名 2025/08/13(水) 08:46:04  [通報]

    >>23
    こういうの刺さる層って身内に重い病気にかかる人がいた経験ないとかすごく若い人たちなのかな。歳重ねると重ね合わせてつらくて見れないよ。
    返信

    +106

    -1

  • 378. 匿名 2025/08/13(水) 08:46:51  [通報]

    >>107
    そしたら全部アニメぽくなりそう笑
    ボソボソしてる方がリアルなんだけどなあ
    返信

    +46

    -11

  • 379. 匿名 2025/08/13(水) 08:47:14  [通報]

    >>354
    じゃあ正直不動産見るといいよ🍀🍃
    返信

    +36

    -6

  • 380. 匿名 2025/08/13(水) 08:48:47  [通報]

    >>107
    声優さんがドラマやると発声変で浮いてるもんね適材適所なんだよアニオタさんw
    返信

    +55

    -3

  • 381. 匿名 2025/08/13(水) 08:50:05  [通報]

    >>378
    >>107
    声優が実写出るとわざとらしい演技だよね
    返信

    +60

    -5

  • 382. 匿名 2025/08/13(水) 08:50:26  [通報]

    >>1
    鬼滅のギャグがキツかった
    大人でもハマる人が多いから期待してみたけど、耐えられなかった
    返信

    +20

    -9

  • 383. 匿名 2025/08/13(水) 08:54:50  [通報]

    >>381
    最近よくドラマ出てる津田さん?が浮きすぎてて見るのキツイときある
    すごいたくさんの作品に出てるから人気なんだなとは思うけど
    返信

    +28

    -3

  • 384. 匿名 2025/08/13(水) 08:56:20  [通報]

    必要のないベッドシーン
    返信

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2025/08/13(水) 08:56:36  [通報]

    >>30
    情景やキャラクター背景や心情全て台詞にするのすごく冷める
    こんなペラペラ喋ってくる奴ヤバいやろってのばっかり
    画面構成で説明することができないのかやらないのか知らないけど安っぽすぎる
    返信

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2025/08/13(水) 08:57:14  [通報]

    ジャニタレが出てる時点で学芸会
    返信

    +5

    -18

  • 387. 匿名 2025/08/13(水) 08:57:34  [通報]

    >>2
    図書館戦争だったかな。セリフをボソボソ喋ってるから音量上げてたら急に大爆発でびっくりしちゃって、それ以降、音量がどれがベストか探ってるうちに終わった。内容覚えてない。
    返信

    +71

    -0

  • 388. 匿名 2025/08/13(水) 08:58:06  [通報]

    コントかと思うほどわざとらしく大げさな演技
    返信

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/13(水) 08:58:18  [通報]

    >>378
    ボソボソしてるかアニメ声かの二択ではない
    舞台俳優出身の人なんかは発声いいから聞き取りやすいけどそこまで作り声でもないし
    返信

    +16

    -2

  • 390. 匿名 2025/08/13(水) 09:01:25  [通報]

    面白くもない恋愛ストーリーで
    意味不明な意地を張って尺伸ばし
    あとからくるしょぼい出来レース展開を盛り上げるつもり
    返信

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2025/08/13(水) 09:03:04  [通報]

    >>387
    つい最近CSでやってた
    手塚治虫の「ブッダ」のアニメがそうだわ

    原作のまとめかたも下手だし
    虫プロ、だいぶまえから劣化してたんだなと
    返信

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2025/08/13(水) 09:03:09  [通報]

    >>106
    技術のある役者はボソっと呟くシーンでも自然に聞き取れるように話すテクニックを磨いている
    日本は技術ないまま役者やってる人が多い
    返信

    +55

    -1

  • 393. 匿名 2025/08/13(水) 09:03:29  [通報]

    演技が下手くそなのに主演
    返信

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/13(水) 09:03:43  [通報]

    >>3
    この意見よく見るんで
    正直安心した。
    TVで邦画観てて全然聴き取れないから
    難聴?耳の老化?って真剣に悩んでたから。
    返信

    +70

    -2

  • 395. 匿名 2025/08/13(水) 09:04:11  [通報]

    >>9
    下手なアイドルはほんと冷める
    脇役との差があると白けるから、下手なアイドル専用作ってすみ分けた方がお互い良い
    返信

    +93

    -1

  • 396. 匿名 2025/08/13(水) 09:04:57  [通報]

    セリフが説明口調
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/08/13(水) 09:07:15  [通報]

    >>357
    それもそうだし、小芝風花ちゃんとのキスシーンでも寒気がした人です笑
    ほんと下手ですよねw
    返信

    +69

    -3

  • 398. 匿名 2025/08/13(水) 09:12:20  [通報]

    >>369
    新鮮味がないのわかります
    同じ俳優使い続けると、またこの人かとファンじゃないと飽きてくる
    返信

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/08/13(水) 09:12:43  [通報]

    >>378
    声優オタって声優の演技が至高だと思ってるから、ドラマとか出ても絶賛してるしw
    返信

    +24

    -2

  • 400. 匿名 2025/08/13(水) 09:13:17  [通報]

    >>105
    あれ見て岩ちゃんてやっぱ雰囲気イケメンだよなーって再確認した
    返信

    +26

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/13(水) 09:14:40  [通報]

    >>242よこ
    私は去年映画館で観た邦画で失礼ながら出演俳優さんたちを全然知らなかったけど凄く面白かったよ。

    役者さんを知らないほうが没入できた。知ってる方があーこの人スキャンダル起こしたよなとか◯さんと付き合ってる人か、とか前にあの役で見たわとかなくて凄くよかった。
    アイドル俳優や顔の良し悪しなど興味ない層もいるよ。新鮮な気持ちで楽しめた。
    返信

    +12

    -3

  • 402. 匿名 2025/08/13(水) 09:16:28  [通報]

    >>377
    いや年齢重ねても白ける時は白けるよ
    病気を映画の一つの装置としてしか描いてないのはほんと冷める
    安易に人の死で感動させようとするのめっちゃ嫌い
    返信

    +41

    -4

  • 403. 匿名 2025/08/13(水) 09:18:02  [通報]

    >>155
    上戸彩のおすん!もおかしいって言われてた!
    返信

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2025/08/13(水) 09:20:35  [通報]

    >>107
    いや、目指すとこはそこじゃない
    声優はアニメや吹き替え仕様の発声なんだからまた別でしょ
    だから声優が映画やドラマ出ると逆にめっちゃ浮くんだよ
    返信

    +41

    -3

  • 405. 匿名 2025/08/13(水) 09:22:04  [通報]

    >>383よこ
    同意‥人気なのはわかるけどさ。がるでもファンの人多いだろうから言いづらいけど。

    声優でもあの気取った全部一緒の話し方にゾワゾワする。こっちが恥ずかしくなるからカッコつけないでほしい。他の声優さんにはそんな事全然思わないんだけど。
    返信

    +38

    -5

  • 406. 匿名 2025/08/13(水) 09:23:18  [通報]

    >>115
    女優自身も「なんだよこの配役」って思ってると思う
    返信

    +22

    -2

  • 407. 匿名 2025/08/13(水) 09:23:35  [通報]

    >>348
    ああたぶん、ハリウッドのアクション映画しか観たことないんだろね。
    返信

    +13

    -17

  • 408. 匿名 2025/08/13(水) 09:24:25  [通報]

    >>355
    どちらかと言うと収音方法と編集のせいでしょ
    返信

    +4

    -2

  • 409. 匿名 2025/08/13(水) 09:25:09  [通報]

    >>386
    芸人の方が嫌
    坪倉とか塚地とか俳優やってます感出してるけどやっぱり浮いてる
    返信

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2025/08/13(水) 09:27:49  [通報]

    つきあいで観たんだけど「ゆきてかへらぬ」はみんなが言ってる事を詰め込んだ映画だと思う。
    製作スタッフ陣のなか、業界では評価高いみたいだけどね。私は苦痛だった。
    時代物のはずなのにヘアメイクめっちゃ現代的なのも冷める。
    返信

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2025/08/13(水) 09:28:23  [通報]

    >>20
    邦画って時代劇系か山田洋二みたいな大人向けの系統しか面白くない。あとはホラーで時々面白いのがあるくらい。他は芝居でいうなら小劇場やアングラのような内輪ノリばっかり。
    返信

    +30

    -4

  • 412. 匿名 2025/08/13(水) 09:37:57  [通報]

    >>7
    ヤッタラメッタラヤッタラメッタラヤッタラメッタライエー
    みたいなCMに心底うんざりした
    返信

    +71

    -2

  • 413. 匿名 2025/08/13(水) 09:43:53  [通報]

    >>183
    題材にできないんだよ
    作り手もコネアンドコネで学歴はあっても知識のない人ばかり。ドラマだけどVIVANTを見て日本ドラマの限界を感じたわ
    返信

    +30

    -1

  • 414. 匿名 2025/08/13(水) 09:45:44  [通報]

    >>342
    原作は日本人でしょ
    返信

    +6

    -3

  • 415. 匿名 2025/08/13(水) 09:48:48  [通報]

    >>10
    福田組って? マジで分からない
    返信

    +16

    -16

  • 416. 匿名 2025/08/13(水) 09:50:23  [通報]

    怒鳴る叫ぶ
    返信

    +2

    -0

  • 417. ガル人間第一号 2025/08/13(水) 10:01:51  [通報]

    余命何年とか何ヵ月とか死にかけが頑張ってますwwって映画は嫌いだwwww
     (゜∀。)
    返信

    +9

    -4

  • 418. 匿名 2025/08/13(水) 10:02:46  [通報]

    >>183
    言われてみれば
    返信

    +8

    -1

  • 419. 匿名 2025/08/13(水) 10:03:07  [通報]

    >>180
    どんな邦画を想像してるのかわからないけどズレまくりの意見
    返信

    +5

    -1

  • 420. 匿名 2025/08/13(水) 10:04:56  [通報]

    >>24
    二郎はね、福田監督と離れればすごくいい演技するのよ。もったいない。
    返信

    +127

    -6

  • 421. 匿名 2025/08/13(水) 10:05:49  [通報]

    賞狙い感満載なやつ
    返信

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2025/08/13(水) 10:07:15  [通報]

    >>420
    爆弾は期待していいのか?
    既視感ある変人犯人風だったけど?
    返信

    +16

    -2

  • 423. 匿名 2025/08/13(水) 10:07:47  [通報]

    >>115
    だから韓国映画に負けるんだよね
    返信

    +9

    -13

  • 424. 匿名 2025/08/13(水) 10:12:23  [通報]

    >>401 >>242
    市場が無名発掘思想でないから 固定メンバーばっかり
    返信

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2025/08/13(水) 10:12:49  [通報]

    >>126
    阿部寛…
    返信

    +22

    -0

  • 426. 匿名 2025/08/13(水) 10:16:19  [通報]

    >>60
    決まりあるんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2025/08/13(水) 10:16:59  [通報]

    ホラー映画が怖くない
    邦画ホラーは呪怨が出たあたりから狂い始めた
    幽霊はよく見たらなんかいるなとか、音もなく現れるとか静の描写した方が怖いと思うんだけどな
    「いかにも幽霊です!」って感じの白塗りの人を大きな音と共にバーン!と出したら遊園地のお化け屋敷とかアトラクションのお化けって感じがして怖くないのよ
    女優霊、降霊、回路みたいなのがいい
    返信

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2025/08/13(水) 10:19:15  [通報]

    喫茶店のシーンで周りのエキストラが下手で冷める
    ずっとウンウンうなずいてんの
    一回気になると不自然すぎて

    あと劇伴が超安っぽい
    劇伴に頼ってない邦画はそれだけで好印象
    返信

    +10

    -0

  • 429. 匿名 2025/08/13(水) 10:23:28  [通報]

    >>37
    地上波ドラマも配信ドラマも近年多いよね
    結局はパラレルとかタイムリープ理由に、ストーリーが都合よく展開できるわけだし
    現実は、そんなうまくいかないんだよなぁって冷めてくる
    返信

    +19

    -0

  • 430. 匿名 2025/08/13(水) 10:24:13  [通報]

    予告がクライマックス
    本編見たらズコー
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/08/13(水) 10:26:02  [通報]

    >>150
    モスキート音聞こえるけどセリフは聞き取りづらいよ。音量のせいというより役者さんの発音や滑舌、発声のせいです。脇役にいるような養成所から入ってがっつり舞台出身の遅咲きの役者さんはこの辺の基本がちゃんとしてる。
    返信

    +8

    -1

  • 432. 匿名 2025/08/13(水) 10:28:49  [通報]

    >>50
    ボソボソで音量アップした途端に爆音のBGMだもんね
    返信

    +26

    -0

  • 433. 匿名 2025/08/13(水) 10:29:28  [通報]

    >>4
    観に行ったけど結構良かったよ。
    返信

    +18

    -22

  • 434. 匿名 2025/08/13(水) 10:30:19  [通報]

    >>1
    真面目に演技してても芸人出てくると現実戻るっていうかあー、この映画にも芸人登場ね、って冷めちゃうかな
    畑が違うというか
    作品に入り込めなくなる
    返信

    +47

    -1

  • 435. 匿名 2025/08/13(水) 10:34:48  [通報]

    >>1
    料理人がマスクせず喋りまくってたり髪結んでない
    知り合いがやたら同じ職場
    一般OLが住めなさそうな家賃の部屋に住んでる
    など現実的ではない様子あると冷めてしまいます
    返信

    +57

    -3

  • 436. 匿名 2025/08/13(水) 10:39:07  [通報]

    >>40
    セリフ聞こえにくいから字幕付きで観てる
    返信

    +37

    -0

  • 437. 匿名 2025/08/13(水) 10:39:58  [通報]

    >>413
    視聴者も難しいと入らないから
    映画館へ行く層はシニアか若者だから、理解しやすい人間模様か、デートか女同士で観るラブストーリーになるんだよ
    返信

    +5

    -3

  • 438. 匿名 2025/08/13(水) 10:41:35  [通報]

    >>242
    あなたみたいなミーハーが日本映画を駄目にしたのよ
    返信

    +19

    -1

  • 439. 匿名 2025/08/13(水) 10:47:32  [通報]

    >>51
    彼、なかなかのおっちょこちょいぶりだよねw
    返信

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2025/08/13(水) 10:48:47  [通報]

    >>3
    映画じゃないけれど、カルテットの松たか子の小声で話す設定いらなかったと思う。字幕ないと何言ってるかわからなかったし、途中から普通にしゃべってるし。
    返信

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2025/08/13(水) 10:49:03  [通報]

    >>143
    >>286
    連休に「国宝」観たんだけど、俳優と映像は良かったんだけど、テンポが悪くて
    ここ!ってシーンのセリフが説明系でちょっと萎えた
    返信

    +27

    -0

  • 442. 匿名 2025/08/13(水) 10:49:15  [通報]

    >>1
    男女問わず、いかにも枕営業で出てるんだろうなという映画が多すぎる。
    演技下手だし、もちろんそんな映画は見ないけどCM見るだけで不快。
    返信

    +32

    -0

  • 443. 匿名 2025/08/13(水) 10:50:12  [通報]

    >>242
    イメージに合わない有名俳優より、イメージぴったりの無名俳優の方が見ようという気にはなるけれどな。
    返信

    +12

    -1

  • 444. 匿名 2025/08/13(水) 10:51:32  [通報]

    >>1
    ほとんどがセンスないよね
    かわいそうなくらい映画が作れないヤツの集まりだと思ってしまう

    特にキャスティング

    没入感ゼロの魅力ないヤツばっかり
    芸人、タレント、事務所ゴリ押し俳優で
    カネ払うレベルではないよ
    返信

    +40

    -0

  • 445. 匿名 2025/08/13(水) 10:51:34  [通報]

    >>435
    でもマスクずっとしてたら表情わかりづらいし、台詞も聞き取りにくいから映像としてはイマイチだと思うよ。
    返信

    +8

    -1

  • 446. 匿名 2025/08/13(水) 10:55:02  [通報]

    >>28
    これ!あと爆弾とか
    日本が舞台だとリアリティがない
    あとアクションシーンも下手くそだし
    返信

    +18

    -0

  • 447. 匿名 2025/08/13(水) 10:58:29  [通報]

    >>11
    恋愛映画もホラー映画になってる
    返信

    +21

    -0

  • 448. 匿名 2025/08/13(水) 11:07:12  [通報]

    >>437
    結局見る層の問題もあるよねー
    返信

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2025/08/13(水) 11:09:22  [通報]

    >>33
    地上波で放送されてる時もこれが無理すぎてセリフ聞き取るの諦めて字幕付けて見てる
    作ってる側は完成したの見ないのかな?
    返信

    +60

    -1

  • 450. 匿名 2025/08/13(水) 11:18:25  [通報]

    >>3
    自然体の演技=とりあえずボソボソしゃべりしとけばいい、
    って呪縛みたいなもんを一度日本の俳優陣全員取っ払うべきw
    呟く演技にしろだよって。録音技術の問題なん?
    日本語字幕がむしろ欲しいってなる場面が結構ある
    返信

    +63

    -0

  • 451. 匿名 2025/08/13(水) 11:20:15  [通報]

    心の声等をナレーション(モノローグ)で済ます演出多くね?
    返信

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2025/08/13(水) 11:20:45  [通報]

    >>4
    タイトル通り、オバだからか、主演の彼女知らん
    返信

    +85

    -2

  • 453. 匿名 2025/08/13(水) 11:21:13  [通報]

    >>47
    昔、市川実和子が江口洋介がでてる映画でなぜかいきなり全裸で部屋にいてこのシーン裸の必要ある?って思った
    男が映画観たくなるように脱がされてる気がした
    返信

    +37

    -0

  • 454. 匿名 2025/08/13(水) 11:22:40  [通報]

    急に安っぽいJ-POPが流れて踊り出す
    返信

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2025/08/13(水) 11:24:26  [通報]

    >>2
    北川景子と大森のドラマがそれで笑われてたね
    返信

    +18

    -1

  • 456. 匿名 2025/08/13(水) 11:25:15  [通報]

    >>87
    聴こえなくて音量上げた途端、デカい音がする時があって怖いよね
    返信

    +44

    -0

  • 457. 匿名 2025/08/13(水) 11:25:28  [通報]

    鬼滅の刃観に行った時に既視感ある恋愛映画の予告何本か流れてきて観てる方が恥ずかしくなったし、前後のアニメの予告もファンタジーものの予告ももう他にもこんなのみたな感あって時間がすごく長く感じた。
    返信

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2025/08/13(水) 11:32:02  [通報]

    >>107
    >>3
    がるおばさんってボソボソアンメット 絶賛してなかった?
    返信

    +14

    -2

  • 459. 匿名 2025/08/13(水) 11:34:41  [通報]

    原作にない恋愛展開
    無理やりな出番があるアイドル
    アイドルのオタが共演者を叩く
    返信

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2025/08/13(水) 11:37:03  [通報]

    >>1
    A「〜〜なんですぅー!!」
    B「お〜ぃそりゃないだろ!!」
    A「だって◯◯なんだからー!!」
    C「はーぃはぃ皆さん、◯◯だから落ち着いて」
    A、B「ってお前がな!!」

    みたいなやり取りよく見るけど、なんの茶番を見せられてるんだろうっていう気持ちになる。
    返信

    +51

    -1

  • 461. 匿名 2025/08/13(水) 11:38:10  [通報]

    >>378
    ボソボソ話すのがリアルって雪国の方なん?
    リアルでボソボソ話してる人なんていないんだけど(西日本民)
    返信

    +18

    -9

  • 462. 匿名 2025/08/13(水) 11:41:47  [通報]

    >>72
    ブロッコリーって言われてるよね、その構図
    返信

    +17

    -1

  • 463. 匿名 2025/08/13(水) 11:46:13  [通報]

    >>10
    冷めるなら何でそもそも見ちゃうのよー
    怖いもの見たさ的な感覚?
    嫌よ嫌よも好きのうち?
    好きな俳優が出てるから?
    返信

    +6

    -19

  • 464. 匿名 2025/08/13(水) 11:47:06  [通報]

    >>401
    無名の俳優だとヒットしないから金かけた企画で実績ない俳優主演は無理です
    返信

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2025/08/13(水) 11:52:03  [通報]

    >>246
    恋愛がテーマじゃない韓国ドラマとか中国ドラマのスタイリッシュなポスターが、日本に入ってきた途端ピンクでキラキラして登場人物が並んでる構図になるの思い出した
    タイトルまで「恋の~」とかに変えられてる
    あとアメリカの映画のポスターも日本で構図変わってるの見てがっかりする
    返信

    +40

    -2

  • 466. 匿名 2025/08/13(水) 11:54:49  [通報]

    >>383
    身長が…
    返信

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2025/08/13(水) 11:54:51  [通報]

    >>188
    アイドル女優だった吉永さん(もちろんスター性は大事)と伊丹十三作品で鍛えられた宮本さんとは比べる土俵が違うとは思うけど、宮本さんの方がきちんと作品中の役柄で魅了してくれる感じはあるよね
    返信

    +13

    -1

  • 468. 匿名 2025/08/13(水) 11:55:56  [通報]

    >>420

    本当に同感
    ムロツヨシもそう
    返信

    +61

    -6

  • 469. 匿名 2025/08/13(水) 11:58:26  [通報]

    >>465
    韓ドラよく観るけど邦題もそうだしポスターのフォントや色も恋愛ものかなって観てみると全然違うサスペンス要素もあってどうにかならんのかって思ってる。
    返信

    +21

    -0

  • 470. 匿名 2025/08/13(水) 12:00:37  [通報]

    >>465
    配給会社が癌なんだろうね
    返信

    +21

    -0

  • 471. 匿名 2025/08/13(水) 12:05:49  [通報]

    >>95
    榮倉奈々のは余命1ヶ月の花嫁かな?あれJUJUの主題歌のMVで映画本編を所々入れてたから、それで満足してしまって観なかったなw
    返信

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2025/08/13(水) 12:07:52  [通報]

    >>35
    今話題の 近畿地方のある場所について もそうw
    返信

    +13

    -1

  • 473. 匿名 2025/08/13(水) 12:12:31  [通報]

    >>6
    洋画にもあります
    過激なのが
    返信

    +6

    -2

  • 474. 匿名 2025/08/13(水) 12:14:48  [通報]

    >>23
    重い病気で泣かせようなんて姑息
    ストーリーでか泣かせなよ と思う
     
    病気はドキュメンタリーで

    三浦春馬のは良かったから別だけど
    返信

    +6

    -4

  • 475. 匿名 2025/08/13(水) 12:23:01  [通報]

    >>7
    アニンンダージャ、変わったタイトルだ
    返信

    +11

    -2

  • 476. 匿名 2025/08/13(水) 12:26:18  [通報]

    >>453
    それもあるし、宣伝にもなるよね。
    若手女優が脱ぐと
    スポーツ新聞とかに謎に大きく取り上げてもらえたりしてたよね。昔は。
    返信

    +21

    -0

  • 477. 匿名 2025/08/13(水) 12:27:25  [通報]

    >>155
    歯が真っ白とかね
    返信

    +24

    -0

  • 478. 匿名 2025/08/13(水) 12:29:32  [通報]

    >>3
    「ピンポン」の時のARTAは特に聞こえなかった!逆に窪塚洋介が聞き取りやすくて良かった
    返信

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2025/08/13(水) 12:29:41  [通報]

    いつの頃からそうなったのか分からないけど、映画のタイトル下に書いてある寒すぎる副題が本当に無理
    返信

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2025/08/13(水) 12:30:03  [通報]

    >>221
    戦時ものはともかく、時代劇は昔すぎてそこまでリアリティに拘る必要は無いのかなと思う。着物がテッカテカの化繊とかならさすがに気になるけど、既婚女性はみんな眉毛ないとか月代が無精髭みたいにザラザラとか、そっちにばかり目がいってしまいそう。龍馬伝とかも前半の弥太郎が汚すぎるとかクレーム出てたみたいだし
    返信

    +4

    -2

  • 481. 匿名 2025/08/13(水) 12:30:45  [通報]

    芸人が出過ぎだと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2025/08/13(水) 12:31:41  [通報]

    >>39
    クロロホルムってドラマや映画で今でもけっこう当たり前みたいに使われてる気がするけど、ハンカチにしみこませて嗅がせると実際あんなふうに気を失うものなの?
    実際はどうなんだろう。理系ガル子さんに教えてほしい。
    返信

    +22

    -1

  • 483. 匿名 2025/08/13(水) 12:32:10  [通報]

    >>1
    福田組とやらが死ぬほど嫌い。
    新解釈・三國志のムロツヨシの「ネバギバ☆」「うるせーわ!(二回言う)」とかさぁ、ほんともうなんかこう……そういうのキツ過ぎる。
    返信

    +54

    -0

  • 484. 匿名 2025/08/13(水) 12:33:29  [通報]

    普段洋画ばかり映画館に見に行ってるから邦画の予告あまり流れなくて助かる
    返信

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2025/08/13(水) 12:34:54  [通報]

    ホラーでこいつ死ぬと思って見てたら
    ホントに死ぬ奴
    返信

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/08/13(水) 12:40:59  [通報]

    >>2
    ボーカルの声が演者の声よりずっとでかいしストーリーに合ってないしテロだよね
    返信

    +31

    -0

  • 487. 匿名 2025/08/13(水) 12:41:27  [通報]

    >>251
    映画に必要なシーンの為に脱ぐこともできるというのは、潔いいと称えられてもいいとは思う。大勢の人の前で脱ぐというのはやっぱり葛藤はあるだろうし。ただ、いくら恋愛を絡めた話でも、そもそも話題になるほど脱がなきゃいけないシーンって必要ないと思う。
    返信

    +13

    -15

  • 488. 匿名 2025/08/13(水) 12:42:05  [通報]

    >>40
    昔のドラマ見ると、そんなことないんだよね 音声の入れ方が変わったうえ、製作者が視聴者はどうでもいいと思ってるのかと プロがいなくなったのかね
    返信

    +34

    -0

  • 489. 匿名 2025/08/13(水) 12:42:35  [通報]

    >>469
    ほとんどのドラマの基本はサスペンス要素で「このあとどうなる?どうする?」で続くんだけど
    細やかなことで「どうなる?」とするには演出力や俳優の演技力が必要なので、安易に殺人とか犯罪や暴力要素を増やされると訳わかんなくなるよね
    返信

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2025/08/13(水) 12:45:20  [通報]

    >>482
    あんな感じですぐに眠るように気を失うとかは絶対にありません
    一瞬で気を失わせるためには致死量が必要になります
    眠るような状態にするためには長時間ハンカチをあてておく必要があります
    映画やドラマは全部嘘です
    返信

    +68

    -0

  • 491. 匿名 2025/08/13(水) 12:48:09  [通報]

    ラストが「へ?」って内容が多い。
    ハッピーエンドも少ない。
    映画作る側の主張やテクニックなどを追求して作って、お金払って観る側の気持ちに寄り添ってない、その溝が大きい。
    返信

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2025/08/13(水) 12:49:46  [通報]

    >>40
    歌詞のついたBGMは雑音でしかないよね
    返信

    +26

    -0

  • 493. 匿名 2025/08/13(水) 12:53:32  [通報]

    突然の雨でズブ濡れ
    返信

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/08/13(水) 12:55:28  [通報]

    >>29
    これ多いし、雑だなぁって思う。
    返信

    +20

    -0

  • 495. 匿名 2025/08/13(水) 13:03:04  [通報]

    >>155
    ホームレス状態なのに
    シミ一つない白肌、歯並びも歯も綺麗すぎ

    寄せる気もない女優俳優
    返信

    +33

    -0

  • 496. 匿名 2025/08/13(水) 13:04:12  [通報]

    >>2
    これがあるから字幕でるやつしか見ない
    返信

    +23

    -0

  • 497. 匿名 2025/08/13(水) 13:05:47  [通報]

    >>12
    あとひたすら走る。タクシー使わない。
    返信

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2025/08/13(水) 13:06:27  [通報]

    >>1
    ライティングが足りなさすぎて暗い。
    戦後直後かってぐらいの電力
    返信

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2025/08/13(水) 13:07:46  [通報]

    >>3
    字幕をつけて欲しい
    返信

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2025/08/13(水) 13:10:25  [通報]

    >>143
    ガラスの仮面じゃん
    返信

    +7

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード