ガールズちゃんねる

今後「専業主婦になりたい」女性は約2割。共働き増加も「共働き=ゴール」ではない理由

1729コメント2025/08/15(金) 20:34

  • 1. 匿名 2025/08/13(水) 00:10:05 

    今後「専業主婦になりたい」女性は約2割。共働き増加も「共働き=ゴール」ではない理由 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    今後「専業主婦になりたい」女性は約2割。共働き増加も「共働き=ゴール」ではない理由 | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    今後「専業主婦になりたい」女性は約2割。共働き増加も「共働き=ゴール」ではない理由 | LIMO | くらしとお金の経済メディア


    一昔前は専業主婦世帯が主流でしたが、博報堂生活総合研究所「生活定点」調査によると、「今後してみたいことは何ですか」という質問に対して「専業主婦になりたい」と思う女性は1998~2024年の間基本的に約2~3割と、一定水準で推移しています。

    総務省「令和3年社会生活基本調査」を参考に、家事や育児にかける時間も世帯・夫婦別にみていきましょう。

    4.1 専業主婦世帯
    仕事:夫6時間50分/妻2分
    家事:夫17分/妻4時間51分
    育児:夫25分/妻1時間55分
    介護・看病:夫2分/妻5分

    4.2 共働き世帯
    仕事:夫7時間12分/妻4時間4分
    家事:夫24分/妻3時間15分
    育児:夫20分/妻1時間4分
    介護・看病:夫1分/妻4分

    共働き世帯では夫の働く時間が妻よりも約3時間8分多くなっています。一方で家事育児をみると女性の方が4時間15分多くなっています。

    昔に比べると働く母が増え、また男性で家事育児をする方も増えています。
    一方で男性の長時間労働が変わらなかったり、仕事と育児の両立に疲弊する人もおり、共働きが増えたもののその実態は「生活しやすい」「希望の生き方が選べる」という状態にはまだ遠いでしょう。
    時代が進むにつれ、便利家電や便利グッズ、食材の宅配サービス、男性の育休取得など家事育児の負担が減るモノやサービス、環境や制度は少しずつ整いつつあります。
    返信

    +22

    -187

  • 2. 匿名 2025/08/13(水) 00:10:25  [通報]

    働きたくないです
    返信

    +1428

    -61

  • 3. 匿名 2025/08/13(水) 00:10:41  [通報]

    また分断トピ
    返信

    +252

    -22

  • 4. 匿名 2025/08/13(水) 00:11:10  [通報]

    実際は高度経済成長期の間だけだったんだよね
    返信

    +392

    -14

  • 5. 匿名 2025/08/13(水) 00:11:14  [通報]

    生活出来るなら働きたくない人もいる
    返信

    +1096

    -15

  • 6. 匿名 2025/08/13(水) 00:11:26  [通報]

    そんなわけない。
    男に働いてもらって、家事育児、気分転換にパートが1番だよ。
    返信

    +1370

    -124

  • 7. 匿名 2025/08/13(水) 00:11:33  [通報]

    専業主婦世帯の仕事:妻2分は何をカウントしての2分?w
    返信

    +364

    -6

  • 8. 匿名 2025/08/13(水) 00:11:38  [通報]

    大金持ちの専業主婦にならなりたい
    返信

    +546

    -21

  • 9. 匿名 2025/08/13(水) 00:12:09  [通報]

    >>6
    やっぱ女は家事育児だよね
    返信

    +217

    -139

  • 10. 匿名 2025/08/13(水) 00:12:19  [通報]

    ガルちゃんは専業主婦と扶養内パートの巣窟だよね
    それで常にワーママとか保育園とか学童を批判して若い世代に嫌われてるイメージ
    返信

    +88

    -94

  • 11. 匿名 2025/08/13(水) 00:12:44  [通報]

    >>1
    遠慮して静かにしてるなら普通に自分で働きたい。
    気を遣って買い物とかしたくない。。
    返信

    +153

    -61

  • 12. 匿名 2025/08/13(水) 00:12:46  [通報]

    そりゃ小さい子をばい菌だらけの保育所に預けて泣く泣く働きに出ないと家計がやってられない状況よりは、旦那1人の稼ぎだけで家計が十分に回るくらい余裕のある専業主婦になりたいわ!
    バリバリ働きたい!って女性のことは別としてさ。
    返信

    +682

    -66

  • 13. 匿名 2025/08/13(水) 00:12:59  [通報]

    ガルちゃんは専業主婦希望が圧倒的に多そう笑
    私は夫婦共にホワイト企業勤務だし夫も家事育児しっかり分担してくれるから、これからも正社員共働き続けたいわ
    返信

    +67

    -66

  • 14. 匿名 2025/08/13(水) 00:13:02  [通報]

    男は仕事 女は家事昔からの風習だけど理にかなってると思う
    返信

    +410

    -46

  • 15. 匿名 2025/08/13(水) 00:13:23  [通報]

    専業主婦なったらなったで暇すぎて病みました。旦那が毎週深夜帰宅なのもあって、自分何やってるんだろうって思ってしまい再就職しました。
    返信

    +81

    -59

  • 16. 匿名 2025/08/13(水) 00:13:27  [通報]

    自分から「私は寄生虫希望で~す」みたいな女にロクな男が来るわけあらへん
    返信

    +40

    -79

  • 17. 匿名 2025/08/13(水) 00:14:24  [通報]

    >>6
    いかにもガルちゃんの専業主婦やパートのオババが言いそう
    返信

    +174

    -111

  • 18. 匿名 2025/08/13(水) 00:14:26  [通報]

    定年まで働きたい人そんないる?
    若い人は下手すりゃ70歳とか75歳まで働くことになるよ?
    返信

    +306

    -10

  • 19. 匿名 2025/08/13(水) 00:15:37  [通報]

    >>1
    普通に物価高でキツくなってきた
    夫は長時間労働ありきの部署だから共働き(夫の遅刻早退急な欠勤)が共倒れ(左遷)になりそうで私ががんばるしかない
    返信

    +38

    -10

  • 20. 匿名 2025/08/13(水) 00:15:38  [通報]

    ホワイト企業に就職できたら育休取って正社員続けたい
    ブラック企業でしか働けなかったら速攻専業主婦になると思う
    返信

    +213

    -13

  • 21. 匿名 2025/08/13(水) 00:16:16  [通報]

    >>5
    男女関係なくそうだよ
    返信

    +120

    -13

  • 22. 匿名 2025/08/13(水) 00:16:56  [通報]

    >>1
    なんでみんなそんなに国や政治家の為に税金払いたいのか謎
    返信

    +173

    -10

  • 23. 匿名 2025/08/13(水) 00:16:56  [通報]

    >>14
    でも昔のように妻は三歩下がって夫を立てろ
    同居や男尊女卑には反発して烈火のごとく怒り出すんだでしょ?
    それは流石にいいとこ取り過ぎるのではw
    返信

    +112

    -40

  • 24. 匿名 2025/08/13(水) 00:17:03  [通報]

    >>10
    その割に専業主婦が叩かれてる!!とか被害者ぶるのは何故なんだろう
    数で言ったら圧倒的にワーママより専業主婦のが多いのにw
    返信

    +64

    -36

  • 25. 匿名 2025/08/13(水) 00:17:10  [通報]

    まず夫の勤務時間が6〜7時間って事が無いわ。通勤含めたら12時間は家に居ない。
    返信

    +294

    -3

  • 26. 匿名 2025/08/13(水) 00:17:31  [通報]

    >>16
    そういう男女しか周りにいないからでは?
    返信

    +11

    -15

  • 27. 匿名 2025/08/13(水) 00:18:08  [通報]

    専業主婦なれるならなりたいよ。子供に寄り添いたい
    返信

    +148

    -12

  • 28. 匿名 2025/08/13(水) 00:18:14  [通報]

    >>7
    0が大勢いるなか平均取ったらそうなったんでしょ、とマジレス
    返信

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/13(水) 00:18:24  [通報]

    >>10
    フルリモフルフレのホワイト企業ワーママを妬んで粘着してるイメージ
    返信

    +33

    -31

  • 30. 匿名 2025/08/13(水) 00:19:00  [通報]

    >>13
    専業ディスるところが強がってる笑
    返信

    +73

    -31

  • 31. 匿名 2025/08/13(水) 00:19:07  [通報]

    充分にお金があっても専業は合わないなぁ(個人的な意見です)
    子どもがまだ小さいとか、没頭できる趣味で忙しいとか、大型犬多頭飼いしてるとかならありだけど
    返信

    +77

    -17

  • 32. 匿名 2025/08/13(水) 00:19:33  [通報]

    >>13
    そうですか。よかったですね。
    返信

    +38

    -14

  • 33. 匿名 2025/08/13(水) 00:19:39  [通報]

    共働きが増えたと言っても、フル共働きはずっと増えてない。家事と子育ての合間に働く短時間労働者が増えただけ。
    今後「専業主婦になりたい」女性は約2割。共働き増加も「共働き=ゴール」ではない理由
    返信

    +71

    -13

  • 34. 匿名 2025/08/13(水) 00:19:39  [通報]

    >>5
    そんなのみんなそうだよ。
    返信

    +132

    -3

  • 35. 匿名 2025/08/13(水) 00:19:51  [通報]

    >>30
    どこが専業主婦をディスってるの?
    ガルちゃん民をディスってるだけだよね
    返信

    +20

    -20

  • 36. 匿名 2025/08/13(水) 00:19:51  [通報]

    >>25
    専業主婦世帯でも7時間切ってるんだね。それで養えるんだろうか。
    なんなら共働き世帯より短いのが不思議。
    返信

    +60

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/13(水) 00:20:02  [通報]

    >>17
    私は子供のためにも、自身のためにもそれがいいなー
    それに田舎だと企業が無いからキャリアも関係ないしなー。都会に居たならバリバリ仕事したい思うかもだけど。
    返信

    +42

    -19

  • 38. 匿名 2025/08/13(水) 00:20:20  [通報]

    ホワイト企業って言う人は裏で頑張ってくれてる人がいることを忘れたらだめだよね。
    返信

    +24

    -22

  • 39. 匿名 2025/08/13(水) 00:20:23  [通報]

    >>1

    専業主婦は家族の宝、国の宝。
    明らかに悪意ある印象操作、偏向記事は止めろよクソマスゴミ❗😡🎌
    返信

    +17

    -28

  • 40. 匿名 2025/08/13(水) 00:20:27  [通報]

    >>16
    寄生虫タイプの女は学生時代で将来有望な彼氏を捕まえて早く結婚する。
    そして旦那は中年になったら不倫をする。
    返信

    +26

    -26

  • 41. 匿名 2025/08/13(水) 00:20:28  [通報]

    専業主婦=無職
    返信

    +49

    -21

  • 42. 匿名 2025/08/13(水) 00:20:38  [通報]

    >>18
    だって子供産まないし、移民入れたくないなら自分が働くしかないじゃん。
    返信

    +78

    -6

  • 43. 匿名 2025/08/13(水) 00:20:44  [通報]

    専業主婦で毎日昼寝したーい
    返信

    +29

    -14

  • 44. 匿名 2025/08/13(水) 00:21:03  [通報]

    >>23
    働きたくないから専業主婦になって養って貰いたい一方でセパレート帰省や妻氏婚は肯定的
    返信

    +79

    -3

  • 45. 匿名 2025/08/13(水) 00:21:15  [通報]

    >>33
    それ、時短正社員もパートに含まれてるよ
    実際の統計上でも正社員共働きも増えてますよ
    今後「専業主婦になりたい」女性は約2割。共働き増加も「共働き=ゴール」ではない理由
    返信

    +29

    -6

  • 46. 匿名 2025/08/13(水) 00:22:00  [通報]

    >>5
    そりゃ男性だって同じだろ
    返信

    +101

    -8

  • 47. 匿名 2025/08/13(水) 00:22:41  [通報]

    >>20
    ホワイト企業に就職できた優秀な女性ほど育休や時短テレワークフレックス使って正社員共働き続けて世帯年収倍にして、ブラック企業や非正規でしか働けなかったような女性ほど専業主婦になる

    てコメントにプラス大量ついてるの見たわ
    実際ホワイトなら辞めるの勿体無い
    返信

    +155

    -16

  • 48. 匿名 2025/08/13(水) 00:22:43  [通報]

    >>1
    昔に比べると働く母が増え、また男性で家事育児をする方も増えています。


    働く母が増えたの実感するけど家事育児する男率ってそんな増えてなくね?
    返信

    +19

    -13

  • 49. 匿名 2025/08/13(水) 00:22:51  [通報]

    私は家事が苦手だし、家にいるとどこまでもだらけるから仕事してる方が合ってる
    ただ何歳まで働けるんだろう?って思う
    最近疲れやすくて
    返信

    +48

    -3

  • 50. 匿名 2025/08/13(水) 00:22:53  [通報]

    専業主婦って普通にハイリスクだからね
    返信

    +54

    -14

  • 51. 匿名 2025/08/13(水) 00:23:15  [通報]

    働きたいって思える人はまぶしいわ
    私は正直言って働きたくないよ。夫には頭が上がらない。
    返信

    +94

    -12

  • 52. 匿名 2025/08/13(水) 00:23:20  [通報]

    元々1人が好きでたまに地元の友達やママ友とランチするくらいがちょうどいいから私は仕事辞めたい。
    返信

    +14

    -6

  • 53. 匿名 2025/08/13(水) 00:23:22  [通報]

    今のうち扶養内で事業所得(収入-青色申告65万控除-経費)+給与所得≦48万が良いかなって考えてるけど合ってんのかな
    基礎控除がどこにつくのか分からないからお盆終わったら税務署で聞いてみようと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/13(水) 00:23:27  [通報]

    >>6

     海外みたいに炊事を屋台で大半を補ったり、庶民の家でもメイドを雇うのがハードル低かったりでもなく

     核家族で実家にも頼れず正に今こそ、扶養範囲内で家庭に主軸を置きながらも補助的に働くのが精一杯の家庭が多い
    返信

    +197

    -9

  • 55. 匿名 2025/08/13(水) 00:23:31  [通報]

    >>33
    当たり前のように誰でもできることじゃないと思うのよね

    気力体力と旦那の協力、実家義実家の協力
    子どもの丈夫さ、完璧じゃなくても良いと思えること等、、、色んな条件クリアしないと不可能よ
    返信

    +46

    -8

  • 56. 匿名 2025/08/13(水) 00:23:38  [通報]

    ほんとに働きたい人っているの?!
    返信

    +71

    -11

  • 57. 匿名 2025/08/13(水) 00:23:40  [通報]

    >>38
    それを言うなら3号も裏で自分の年金肩代わりしてくれてる独身や正社員ワーママ、既婚正社員たちに感謝しないとだね
    返信

    +69

    -12

  • 58. 匿名 2025/08/13(水) 00:24:16  [通報]

    毎日ランニングしたり韓国ドラマ見て気づいたら子供お迎えの時間!
    返信

    +14

    -9

  • 59. 匿名 2025/08/13(水) 00:24:26  [通報]

    >>1
    共働きしながらお世話になる人達にパートやボランティアが多いのに‥3号廃止するなら全員の負担金が上がるのが目に見えてる
    全員が社保に入ると言うことは、会社の負担が増えるので利用料は自ずと上がるよ
    返信

    +20

    -12

  • 60. 匿名 2025/08/13(水) 00:24:45  [通報]

    本当に夫や子どもを立てられる、日陰の存在を覚悟しなきゃならないよね、専業で主婦だと。自分が楽したい、という生半可な気持ちではないよね、なった事ない社畜の私が言うのもなんだが…。
    返信

    +16

    -13

  • 61. 匿名 2025/08/13(水) 00:25:26  [通報]

    >>56
    寝る暇惜しんでガルしてるようなワーママは居ないんじゃないかな
    今日も工作員さん頑張ってる
    返信

    +35

    -2

  • 62. 匿名 2025/08/13(水) 00:25:33  [通報]

    >>56
    それはもちろんいるよ。社会の役に立てるし、仕事を通して自己実現もできるし。
    返信

    +35

    -7

  • 63. 匿名 2025/08/13(水) 00:25:49  [通報]

    >>8
    なれても旦那がケチ、経済DVする人ならアウトじゃん。
    おまけに「お前は働きに出ないで家の事だけしろ」って言われたら…って考えると、そこそこ働いてたいなと思う。実際、知り合いでそんな子いたよ?大金持ちではなかったけど、旦那さんモラハラで、服も自由に買わせてくれないから、いない隙に買って隠してたりもしてた。
    返信

    +71

    -11

  • 64. 匿名 2025/08/13(水) 00:26:23  [通報]

    >>60
    立てるとか日陰とか思ったことないかも。家族だし。
    返信

    +14

    -12

  • 65. 匿名 2025/08/13(水) 00:26:44  [通報]

    まあ表向きはそう言うよね
    返信

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2025/08/13(水) 00:26:51  [通報]

    >>45
    まあ、どっち道短時間じゃないと家のことまで回らないって言ってるようなもんだからね
    返信

    +21

    -5

  • 67. 匿名 2025/08/13(水) 00:27:16  [通報]

    >>56
    無職したい人なんているの?
    返信

    +19

    -14

  • 68. 匿名 2025/08/13(水) 00:27:22  [通報]

    扶養内パートもきついし私無能だから働いても迷惑かけるだけ
    たまにタイミーとかは行ってみたいとは思う
    子どももいないから教育資金貯める必要もないし貯金もできてるし
    夫が稼いできてくれるし専業主婦でいいって言ってくれてるからずっと専業でいるよ
    子ども育てながら共働きしてる人本当に能力と気力体力あって尊敬する
    返信

    +21

    -14

  • 69. 匿名 2025/08/13(水) 00:27:39  [通報]

    >>57
    横、看護師叩くのやめてほしい。ガルちゃん看護師叩き酷くて怖いわ
    返信

    +23

    -4

  • 70. 匿名 2025/08/13(水) 00:28:03  [通報]

    配当金で毎月数万もらってから社会復帰したくなくなった
    返信

    +4

    -9

  • 71. 匿名 2025/08/13(水) 00:28:34  [通報]

    >>66
    パートと時短正社員は全く違うけどね
    福利厚生も、給料も。
    返信

    +29

    -2

  • 72. 匿名 2025/08/13(水) 00:28:34  [通報]

    >>5
    生活というより、子供のための貯金だよね
    返信

    +28

    -11

  • 73. 匿名 2025/08/13(水) 00:29:22  [通報]

    >>10

    それで常にワーママとか保育園とか学童を批判して若い世代に嫌われてるイメージ

    ↑わたし扶養内だけど、他の世帯が
    専業だろうがフルだろうが全く眼中にない。
    正社員で働ける環境じゃないから扶養内なだけだし
    働いてる母親は周りなんて気にしてないと思う。

    むしろ叩いてるのはほぼガル男と一部の独身女性じゃない?
    返信

    +70

    -19

  • 74. 匿名 2025/08/13(水) 00:29:24  [通報]

    専業家庭の夫が7時間も働いてないのはどういうことだってばよ?
    返信

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/13(水) 00:29:42  [通報]

    >>10
    これにマイナスしてるガル民ウケるな
    どう考えたって専業主婦の巣窟だろうに。笑
    返信

    +36

    -22

  • 76. 匿名 2025/08/13(水) 00:29:47  [通報]

    >>1
    専業主婦が一番暇じゃん
    返信

    +18

    -11

  • 77. 匿名 2025/08/13(水) 00:30:17  [通報]

    >>28
    でもゼロじゃない時点でその人は専業主婦ではなくない?
    返信

    +34

    -2

  • 78. 匿名 2025/08/13(水) 00:30:17  [通報]

    私以外みんなパートで働いてる。私は働く気がないんだけど、働かないの?と言われる事が多い。
    返信

    +27

    -3

  • 79. 匿名 2025/08/13(水) 00:31:01  [通報]

    >>11
    なぜマイナス?
    自分で稼げる人少ないの?笑
    返信

    +26

    -19

  • 80. 匿名 2025/08/13(水) 00:32:16  [通報]

    >>57
    3号は自分で払ってない?
    返信

    +6

    -20

  • 81. 匿名 2025/08/13(水) 00:33:00  [通報]

    >>80
    払ってません笑
    返信

    +26

    -4

  • 82. 匿名 2025/08/13(水) 00:33:42  [通報]

    友達が正社員で時短勤務してるけど、手取り12万って聞いたわ。12万かぁ。
    返信

    +4

    -11

  • 83. 匿名 2025/08/13(水) 00:33:42  [通報]

    >>64何故か私らマイナス付けられてるけど、私は家事が苦手で、裁縫すら出来ないよ。専業主婦は専業主婦で頑張ってるって思うよ。昔から男子と大喧嘩するような問題ある女子だったからね、私は…。だから「誰かの為に」って家事は偉いんだよ。私なんか仕事がほとんどで家事サボってるからさ…。ちなみに独身です(今更)。
    返信

    +5

    -6

  • 84. 匿名 2025/08/13(水) 00:34:08  [通報]

    >>1
    夫の仕事時間短くない?通退勤もあるし、そんなに早く帰ってくるのかな
    返信

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/13(水) 00:34:16  ID:Hfd3DBoHCX  [通報]

    >>77
    実家が自営業やってて年に数回手伝ってるとか?
    返信

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/13(水) 00:34:35  [通報]

    >>77
    最近て正社員共働きじゃないと兼業語るな烏滸がましいみたいな風潮だけどパートでもこういう所にカウントされてもう訳分からん
    返信

    +8

    -5

  • 87. 匿名 2025/08/13(水) 00:34:55  [通報]

    批判覚悟で、本気で働きたくない。
    社会貢献とかやりがいを〜とか全くないから働くのが合わないんだと思う。
    大人しく家事をして料理をして静かに旦那と暮らせたらどんなに幸せか
    返信

    +31

    -11

  • 88. 匿名 2025/08/13(水) 00:35:16  [通報]

    専業主婦って家事育児完璧求められそうで無理
    メンタル強いなぁて思う
    時短正社員が1番いいとこ取りだと思ってる
    返信

    +15

    -17

  • 89. 匿名 2025/08/13(水) 00:35:52  [通報]

    50歳時で既婚の人は男性で約65% 女性では約70%なんだね
    返信

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2025/08/13(水) 00:36:31  [通報]

    >>88
    わたしも時短正社員だけど最高だなーと思ってる
    給料貰えるし9時から15時まで仕事して家帰って少しダラダラして16時半頃にお迎え行ってる
    それで手取り16万貰えてるから満足だよ
    返信

    +22

    -8

  • 91. 匿名 2025/08/13(水) 00:36:41  [通報]

    ファッションデザイナーとか、モデルとかなら仕事したい‼︎っていうのはわかるけど、そこらへんの雇われてる単なる事務員とか召使みたいな仕事でずっと働きたい‼︎とか思わない
    返信

    +12

    -13

  • 92. 匿名 2025/08/13(水) 00:37:08  [通報]

    >>82
    12万×12カ月+保険40万(仮)年金40万(仮)で200万いかないくらいか
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/13(水) 00:37:45  [通報]

    >>6
    まぁ女性は男性よりも劣ってるからね
    サポートやお手伝い程度がピッタリだよ
    返信

    +27

    -45

  • 94. 匿名 2025/08/13(水) 00:37:52  [通報]

    >>60
    働いてても日向の存在になれない私は…
    返信

    +5

    -4

  • 95. 匿名 2025/08/13(水) 00:38:40  [通報]

    いやいや
    これからはまた専業主婦当たり前にしようよ
    子育てするなら専業主婦
    返信

    +10

    -16

  • 96. 匿名 2025/08/13(水) 00:38:51  [通報]

    >>78
    まあそれは今の世の中仕方ないんじゃない?
    アラフォー世代の私の友人私も含めて既婚者みんな働いてるし、働いてる前提で話進むのが当たり前な感じ
    美容師さんもお仕事何されてるんですか〜から始まること多いw
    別に働いてないことが悪いわけじゃなくそういう世の流れってことだよね
    返信

    +40

    -2

  • 97. 匿名 2025/08/13(水) 00:38:55  [通報]

    >>60
    預かり時間の短い幼稚園ママだからほぼみんな専業主婦ばかりだけど、そんな肩身狭そうな人いないよ笑
    返信

    +21

    -3

  • 98. 匿名 2025/08/13(水) 00:39:10  [通報]

    >>77
    「なお、仕事があったりなかったりする人や、忙しい時だけ家業を手伝う人など、「ふだんの状態」がはっきり決められない場合は、おおむね、1年間に 30 日以上仕事をしている場合を、有業者とした。」

    だそうだよ
    返信

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/13(水) 00:39:24  [通報]

    >>12
    ばい菌だらけの保育園は言い過ぎだよ
    酷い言い草
    ありえない
    返信

    +66

    -90

  • 100. 匿名 2025/08/13(水) 00:39:28  [通報]

    >>24
    じゃあ専業主婦が絡んだトピ見てきなよ
    すごく攻撃的なコメント盛り沢山だよ?
    本音は働きたくないのに働かざるを得ない子持ちガル民や、お先真っ暗なこどおばみたいな人らが必死に叩いてるからw
    返信

    +38

    -21

  • 101. 匿名 2025/08/13(水) 00:39:43  [通報]

    >>88
    旦那さんによるんじゃない?
    意地でも遅刻早退欠勤したくない旦那さんなら多少散らかってようがご飯出来てなかろうが子供の世話ワンオペしてくれれば良いって人周りに多いよ
    前もって分かってる授業参観は来る
    返信

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2025/08/13(水) 00:40:19  [通報]

    なりたいよ。
    暇だー!退屈だー!ってなってちょろっとパートしたい
    返信

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2025/08/13(水) 00:40:22  [通報]

    >>100
    普段専業主婦が保育園ママやワーママ批判してきたからやり返されてるんじゃない?笑
    返信

    +23

    -21

  • 104. 匿名 2025/08/13(水) 00:40:45  [通報]

    >>1
    筋肉あって昔から体力有り余ってる人なら働きたいだろうけど昔から華奢で病弱な私は死ぬまで働くとかも無理なんで専業主婦しか無理です
    体力ないから選択こなし専業主婦になりたいね
    返信

    +26

    -9

  • 105. 匿名 2025/08/13(水) 00:41:15  [通報]

    >>9
    いくらでも手抜きできるから楽だもんね
    返信

    +39

    -24

  • 106. 匿名 2025/08/13(水) 00:41:37  [通報]

    >>95
    中途半端に社会に出られると困るのよ
    返信

    +2

    -6

  • 107. 匿名 2025/08/13(水) 00:41:55  [通報]

    >>78
    18歳未満の子がいる家庭だと専業主婦2割みたいだしね
    返信

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/13(水) 00:42:16  [通報]

    >>81
    ごめん子育て世帯の1号と間違えちゃった!
    返信

    +0

    -9

  • 109. 匿名 2025/08/13(水) 00:42:24  [通報]

    >>76
    ガルちゃんとかネットやゲームが出来なくなったら暇過ぎて働くかもね
    返信

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/13(水) 00:42:45  [通報]

    >>88
    完璧求められたら「モラハラだ!」ってヒスればいいんだよ
    返信

    +3

    -8

  • 111. 匿名 2025/08/13(水) 00:43:58  [通報]

    >>18
    私は50歳なんだけど、在宅に切り替えてしぬまぎわまで仕事する予定よ
    ボケそうなんだもの
    仕事楽しいし、息子たちもう手がかからんし
    というか、がるって異常に仕事嫌い多すぎない?
    返信

    +83

    -19

  • 112. 匿名 2025/08/13(水) 00:45:09  [通報]

    >>12
    >>20
    ガルちゃんって友達0だの飲み会なんて行かないだのママ友なんて必要ない!!みたいな意見ばかりだよね
    そりゃ専業主婦や専業主婦希望が多いのも納得する
    てかそもそも、優秀なホワイト企業の正社員ワーママはガルちゃん見たらドン引きして2度とアクセスしないと思う
    そりゃ専業主婦とパートの巣窟にもなるよ
    返信

    +74

    -53

  • 113. 匿名 2025/08/13(水) 00:45:28  [通報]

    >>94返信ありがとう、60です。いや、私も本当に社畜というか…、なんか言葉が足りなくてごめんね😭日々辛いよね、社畜から抜け出したい。いまの職場に一生いられないし(アパレルです)、他にも色々取り組んでおります、やりたいことというか目標だけど…。叶うかどうかも分からないけれど、働きながらやるだけやってみようと行動しています。
    返信

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2025/08/13(水) 00:47:20  [通報]

    >>91
    まじで謎なんだけど、なんのために大学まで学んだの?
    まあ、デザイナーやモデルは狭き門だからなれなかったとしても、自分が楽しいと思える仕事に就けばいいじゃんって思うよ
    返信

    +9

    -8

  • 115. 匿名 2025/08/13(水) 00:48:21  [通報]

    嘘つくな
    8割だろ
    返信

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/08/13(水) 00:48:28  [通報]

    >>57
    専業のがる民、余裕あるから専業してる夫が稼いでるってコメに常日頃めっちゃ+つくのに、3号の話題になると働けない改悪って非難轟々なのなんでなんだろうね
    別に働けとは言ってない自分の分は自分(夫)が払えばいいだけなのに…
    月に2万弱も払えないなら専業してる場合じゃないw
    返信

    +47

    -6

  • 117. 匿名 2025/08/13(水) 00:48:52  [通報]

    >>99
    まあ事実だけどね。
    返信

    +73

    -11

  • 118. 匿名 2025/08/13(水) 00:50:24  [通報]

    専業主婦の巣窟w
    そんなサイトやだw
    早いとこやめよう。
    返信

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/13(水) 00:51:04  [通報]

    >>116
    みんな好きなトピしか見ないから
    来る層が違うんじゃない?
    返信

    +9

    -6

  • 120. 匿名 2025/08/13(水) 00:51:43  [通報]

    >>114
    大学に行くことと仕事をすることってまた別なんだが?
    返信

    +3

    -8

  • 121. 匿名 2025/08/13(水) 00:51:48  [通報]

    >>6
    パートで気分転換できるってお金も稼げて一石二鳥ですごいいいね。
    私は自分の好きなことしたいから仕事する暇ないなくて、むしろ趣味にお金かかるしマイナス…少し反省
    返信

    +11

    -21

  • 122. 匿名 2025/08/13(水) 00:53:31  [通報]

    まあ、夫婦って自立したもの同士が一緒にいるのが、うまくいくからね
    返信

    +5

    -4

  • 123. 匿名 2025/08/13(水) 00:54:06  [通報]

    >>6
    旦那が仕事、私は家事・育児な環境は本気でありがたかった。
    子供が幼稚園→小学校へ上がる時とか特に。宿題の採点、曜日で変わる下校時間、夏休みの預け先のもろもろに柔軟に対応出来るし朝突然の発熱、早退に怯えなくて良かった。
    子が大きくなったのでパート始めたけど授業参観等の必要な休み取るのも気が引けるし、家族旅行のために旦那と日付調整するのちょっとキツい。
    返信

    +160

    -18

  • 124. 匿名 2025/08/13(水) 00:54:35  [通報]

    >>73
    中韓左翼工作員すごく多いよ
    どこのトピにも現れて
    荒らして分断を煽ってる
    それでガルが過疎ってきてる
    返信

    +24

    -2

  • 125. 匿名 2025/08/13(水) 00:55:04  [通報]

    >>8
    私の友達の旦那様、
    年収5000万とか、お医者様だったりパイロットだったり。
    みーんな専業主婦だわ。
    とても幸せそう。
    返信

    +29

    -21

  • 126. 匿名 2025/08/13(水) 00:55:20  [通報]

    >>79
    専業主婦だからって遠慮して静かにしてるなんてことないからじゃない?
    好きに買い物してるよ
    返信

    +23

    -8

  • 127. 匿名 2025/08/13(水) 00:56:32  [通報]

    >>98
    横だけどシゴデキさんありがとう
    私このタイプだから2分に貢献してる
    なお夫の仕事の手伝いもするがそれは無給なので申告していない笑
    返信

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/13(水) 00:56:49  [通報]

    >>120
    ああ、まあ、テストの点取る才能と
    稼ぐ才能は別だけどさ
    22年以上かけて勉強して、楽しいと思える仕事に出会えなかったのは残念なことだね
    返信

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2025/08/13(水) 00:57:41  [通報]

    >>103
    え、批判してるの?
    だいたいが先に無職だとか、旦那に捨てられたらどうすんだ~とか言ってきて専業主婦は下に見てるの意味分からんもん
    私からしたら人がどう生きようとワーママだろうと無関心だし余計意味分からん
    返信

    +29

    -18

  • 130. 匿名 2025/08/13(水) 00:58:36  [通報]

    >>125
    友人のことはいいから、あなたは?
    返信

    +28

    -12

  • 131. 匿名 2025/08/13(水) 00:58:41  [通報]

    >>128
    えっと……笑
    どの立場でコメントしてるんだろう。
    独身の方?
    返信

    +0

    -6

  • 132. 匿名 2025/08/13(水) 00:59:05  [通報]

    >>36
    自営うまく行ってたり、役員だったりお金に余裕ある家が専業主婦多いのかなって思った
    返信

    +10

    -7

  • 133. 匿名 2025/08/13(水) 00:59:35  [通報]

    >>124
    分断って中韓が仕掛けてきてんの?
    分からんねえ
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/13(水) 01:00:24  [通報]

    >>131
    既婚です
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/13(水) 01:01:56  [通報]

    >>129
    なんで「先に」だと分かるの?
    それが勝手な思い込みなんだよ
    10年前のガルちゃんでは専業主婦がワーママ叩きばかりしてたからね
    そのツケが回って来たんだよ!
    返信

    +19

    -15

  • 136. 匿名 2025/08/13(水) 01:02:23  [通報]

    私は働いてるんだけど、子育て世帯は専業主婦でいいじゃん
    休まれるし社会に出てほしく無いんだよ
    育児してくれた方が子供も安全だし良い子に育つし社会は安定するのよ
    返信

    +8

    -11

  • 137. 匿名 2025/08/13(水) 01:02:53  [通報]

    >>118
    「夫が家事育児参加しない」って不満垂れてる専業主婦と
    「女ばっかり家事育児で仕事まで!」って
    ギャーギャー言ってる扶養パート主婦ばっかだよ
    返信

    +11

    -3

  • 138. 匿名 2025/08/13(水) 01:03:21  [通報]

    >>73
    なんで独身が保育園や学童批判するんだよ笑
    むしろ預けてくれないと困るんだけど。同僚としては。
    返信

    +32

    -2

  • 139. 匿名 2025/08/13(水) 01:04:05  [通報]

    >>132
    いやーそんな家庭ばっかじゃないでしょー。
    自営だからって仕事時間短いとは限らないし。
    病気や介護で働けず専業主婦って人も少なくないだろうし。
    返信

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2025/08/13(水) 01:05:13  [通報]

    >>134
    既婚で楽しい仕事もあるのにこんな時間までガルちゃんやるんだ笑
    不思議な人だな〜
    返信

    +1

    -8

  • 141. 匿名 2025/08/13(水) 01:05:18  [通報]

    >>136
    私も働いてるけど、今の若い女性、夫の稼ぎだけでつつましく子育てとか出来ないんじゃない?
    返信

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2025/08/13(水) 01:06:02  [通報]

    >>140
    夏休みだもん、夜更かしくらいさせてよ
    返信

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2025/08/13(水) 01:06:52  [通報]

    >>142
    ね〜。自分だって夜更かししてるくせにね笑
    返信

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2025/08/13(水) 01:07:00  [通報]

    >>141
    やるしか無いのよ子供のためには
    私たちが働いてるのに育休や産休で邪魔されるじゃん
    子供が熱出したで休んだり
    もうそういうのおかしい
    やっぱり子供が大きくなるまで専業主婦でいてもらいたい
    返信

    +11

    -3

  • 145. 匿名 2025/08/13(水) 01:07:44  [通報]

    >>105
    誰からも怒られないから長生きできるしね
    返信

    +18

    -3

  • 146. 匿名 2025/08/13(水) 01:08:29  [通報]

    専業主婦が一番楽してるじゃん
    返信

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/13(水) 01:08:31  [通報]

    アラフィフ&氷河期端っこですが、同年代か少し上の稼げる旦那さまと結婚した人達は優雅な専業主婦多いです。逃げ切り世代でたまに気分転換程度でパートするくらい。パートする必要無さそうな人が殆どだけど、死ぬまで安泰で暮らすんだろうなって感じ。ホントに亭主元気で留守(笑)
    羨ましい。
    私みたいに稼げない旦那と結婚した人は、正社員辞めてる世代なので少数派でパートで死ぬまで働かなきゃいけない感じ。。もう、今更、安定して稼げないよ。。
    返信

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/13(水) 01:09:28  [通報]

    専業主婦を否定するのは反日左翼が入ってるって
    あんまり決めつけで極端になるのは良くないけど
    一理あると思ってしまった。
    返信

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2025/08/13(水) 01:10:08  [通報]

    >>135
    ほら、そんな感じ
    あなたみたいな攻撃的なコメントしてくるのよ(笑)模範的で笑っちゃった
    なんで専業主婦に対してカリカリしてんの?
    今回で言えば私はあなたに対して馬鹿にもしてないよね、不思議だね~
    返信

    +18

    -13

  • 150. 匿名 2025/08/13(水) 01:10:44  [通報]

    >>142
    暇つぶしなんてこのご時世たくさんあるのに結局匿名掲示板に書き込むんだなーと。笑
    返信

    +2

    -7

  • 151. 匿名 2025/08/13(水) 01:12:03  [通報]

    >>146
    そう思うなら自分が楽な生き方をしないのはなぜ?
    返信

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2025/08/13(水) 01:12:05  [通報]

    >>8
    タワマンに住む慶應生?のyoutuberの親が大金持ちなんだけど、アーリーリタイアして優雅な生活してるの見ると羨ましいわ。そこに至るまで苦労もあったんだろうけど
    返信

    +21

    -5

  • 153. 匿名 2025/08/13(水) 01:12:14  [通報]

    お金に困りたくないから正社にこだわって働いてるだけで、旦那のお給料が倍とかあればそりゃ働きたくないよばーか
    返信

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2025/08/13(水) 01:12:37  [通報]

    >>150
    あなたはなんで書き込んでるの??
    暇つぶしがガルちゃんしかないから?
    返信

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/13(水) 01:13:43  [通報]

    >>149
    「ワーママ批判してない」専業主婦はどうとも思ってないよ?笑
    返信

    +11

    -10

  • 156. 匿名 2025/08/13(水) 01:13:51  [通報]

    >>150
    よこ
    それはブーメランじゃない?
    返信

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2025/08/13(水) 01:14:43  [通報]

    >>155
    私はそれだと前コメに書いたよね?
    それすっ飛ばしてキレ散らかされたこっちの身にもなってよほんとに
    返信

    +9

    -10

  • 158. 匿名 2025/08/13(水) 01:14:44  [通報]

    >>17
    年取るとしんどいのよ
    返信

    +30

    -12

  • 159. 匿名 2025/08/13(水) 01:15:12  [通報]

    >>154
    そうだよ☺️
    返信

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2025/08/13(水) 01:15:42  [通報]

    >>151
    ニートにも同じこと言える?
    返信

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/08/13(水) 01:15:47  [通報]

    >>157
    じゃあ黙ってなよ笑
    あんたこそ何故スルーできないの?
    自分は言われてないんだからほっとけよ
    返信

    +7

    -11

  • 162. 匿名 2025/08/13(水) 01:16:32  [通報]

    >>161
    ね、謝罪もなし
    論点ずらしてまたキレる
    そういうとこだよ(笑)
    返信

    +11

    -12

  • 163. 匿名 2025/08/13(水) 01:16:43  [通報]

    >>160
    ニートと専業主婦は社会的信用が全然違うのだよ
    返信

    +2

    -5

  • 164. 匿名 2025/08/13(水) 01:17:31  [通報]

    専業主婦って家事5時間も何してんの?
    要領悪いの?
    返信

    +7

    -5

  • 165. 匿名 2025/08/13(水) 01:17:48  [通報]

    >>163
    同じ同じ
    返信

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2025/08/13(水) 01:18:43  [通報]

    >>1
    印象操作
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/13(水) 01:19:48  [通報]

    >>36
    専業主婦に忖度してるんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/08/13(水) 01:20:02  [通報]

    >>165
    へぇ。ニートがいちばんの勝ち組だよ!
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/13(水) 01:20:31  [通報]

    >>5
    男も働きたくないよ?
    返信

    +39

    -7

  • 170. 匿名 2025/08/13(水) 01:21:17  [通報]

    >>164
    買い物、洗濯、掃除、三食の準備、片付けとか考えたら5時間くらいになるべ
    返信

    +6

    -5

  • 171. 匿名 2025/08/13(水) 01:21:46  [通報]

    子なし専業は蚊帳の外?
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/13(水) 01:22:24  [通報]

    >>164
    やること終わったら自由な時間過ごしてるよ
    旦那も帰宅したらニコニコして過ごしてるし何の問題もない
    返信

    +4

    -3

  • 173. 匿名 2025/08/13(水) 01:23:07  [通報]

    >>167
    ?????
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/08/13(水) 01:23:13  [通報]

    >>96
    うん。そうだよね。働くの前提の世の中になってるよね。
    自分は働かない選択をしたから引け目とか遠慮とかせず堂々としてる。でも周りは色々検索してくるのよね。それがちょっとストレス。
    返信

    +7

    -7

  • 175. 匿名 2025/08/13(水) 01:23:15  [通報]

    >>170
    共働きは3時間で済ませてるけど
    返信

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/13(水) 01:24:06  [通報]

    >>168
    家が金持ちで両親の理解あるならそうかもね
    でもお先真っ暗なニートは無理、ぶすも無理
    よこ
    返信

    +1

    -5

  • 177. 匿名 2025/08/13(水) 01:24:20  [通報]

    >>5
    生活出来るなら結婚したくない女性もいる
    返信

    +37

    -4

  • 178. 匿名 2025/08/13(水) 01:24:32  [通報]

    >>10
    実際専業主婦の巣窟みたいね
    今後「専業主婦になりたい」女性は約2割。共働き増加も「共働き=ゴール」ではない理由
    返信

    +17

    -4

  • 179. 匿名 2025/08/13(水) 01:24:33  [通報]

    忙しい毎日が人生じゃない。私はお金に働いてもらっています。
    返信

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2025/08/13(水) 01:24:33  [通報]

    お金持ちで何でも買っていいよ、家事もしなくていいよだったら喜んで専業主婦になりたい。でもそんな人は私を選ばないし、そもそも出会えない。
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/13(水) 01:25:10  [通報]

    >>8
    お金持ちだったら外国人でも気にしない
    返信

    +4

    -12

  • 182. 匿名 2025/08/13(水) 01:25:17  [通報]

    30代半ば役職なしで年収600万くらいになる事務会社だけど、結婚出産で辞める人が本当に一人もいない
    就職ガチャ当たった勢は専業やらないよね
    返信

    +13

    -4

  • 183. 匿名 2025/08/13(水) 01:26:37  [通報]

    >>182
    今だと無能な人が専業主婦になるのかな
    返信

    +11

    -11

  • 184. 匿名 2025/08/13(水) 01:26:47  [通報]

    みんな働く事しか考えてないのが不思議
    もっとお金増やせる方法あるよ
    うちは夫の年収900万だけど去年は夫婦合わせて800万貯まったよ
    専業主婦でも資産増える方法知ってれば、もっと余裕もって暮らせるよ
    返信

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2025/08/13(水) 01:28:55  [通報]

    >>133
    いや普通にガル民だよ
    返信

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/08/13(水) 01:29:09  [通報]

    >>180
    お金あっても外で働きたい人もいるし、しっかり現実見て生きてる人もいる
    色んな幸せがあるよね
    けど専業主婦に噛み付いて鬱憤晴らしてる貧困ガル民には全く憧れないしなりたくもないね
    返信

    +11

    -4

  • 187. 匿名 2025/08/13(水) 01:29:12  [通報]

    >>153
    ほんとうにそれ、働きたくないでござる
    返信

    +7

    -3

  • 188. 匿名 2025/08/13(水) 01:31:09  [通報]

    >>1
    妊娠、出産、子供が小学生になるまでの専業主婦は希望
    それと産後の回復は人それぞれなのを男性は自分の子供が誕生したのだからしばらく妻を配慮すべき
    返信

    +8

    -2

  • 189. 匿名 2025/08/13(水) 01:32:34  [通報]

    >>16
    自民党に寄生されてるけどね
    議員報酬丸ごと税金
    返信

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2025/08/13(水) 01:33:06  [通報]

    >>175
    その分休みの日とか土日にまとめてやるんじゃん?知らんけど
    返信

    +7

    -4

  • 191. 匿名 2025/08/13(水) 01:36:19  [通報]

    >>5
    社会貢献とか社会と繋がってたい、自己成長のため、みたいな理由で働きたい人もいると思うけど、私は全く共感できない
    社会との繋がりなら習い事とか趣味でいいし、成長なんて全然求めてない
    金があるなら一生働きたくない

    金があっても働くとしたら、もし離婚や死別その他予定外のことが起こったら詰むから、っていう理由しかない
    返信

    +94

    -13

  • 192. 匿名 2025/08/13(水) 01:39:47  [通報]

    >>41
    無職じゃなくて無償労働、な?
    専業主婦(夫)や扶養内パートの社会保険料は
    配偶者が2人分払ってんの
    返信

    +3

    -15

  • 193. 匿名 2025/08/13(水) 01:39:47  [通報]

    >>8
    大金持ちだとなんだかんだ付き合いだとか大変な気がする。
    頂き物があると手書きでお礼状送ったり、夫婦で参加するパーティとかあったり。子どもは優秀でなけれならないとか。
    まぁ想像でしかないけど。
    返信

    +40

    -2

  • 194. 匿名 2025/08/13(水) 01:40:30  [通報]

    >>63
    それは金持ちじゃないじゃん
    経済的DVする奴ってどうせ低所得者でしょ
    返信

    +20

    -8

  • 195. 匿名 2025/08/13(水) 01:40:46  [通報]

    家事、育児、介護看病
    共働きなのに女性の負担大きすぎ
    返信

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2025/08/13(水) 01:41:28  [通報]

    >>8
    モラハラや浮気されそう
    返信

    +4

    -3

  • 197. 匿名 2025/08/13(水) 01:42:05  [通報]

    >>195
    専業主婦は楽そうだよ
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/13(水) 01:43:17  [通報]

    >>171
    子なしは家事手伝いと変わらない
    返信

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/13(水) 01:43:35  [通報]

    >>182
    結婚出産でも仕事続けられる職場って羨ましい
    返信

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2025/08/13(水) 01:44:25  [通報]

    子供がある程度自分のことをできるようになるまで(留守番できる、ひとりでお風呂に入れる、冷凍食品をチンしてひとりで食べられるなど)は仕事したくないかな。
    返信

    +4

    -3

  • 201. 匿名 2025/08/13(水) 01:47:55  [通報]

    >>88
    専業主婦だけど、そんなこと思ったことない
    あなたの旦那さんがそういう人ってこと?

    うちの旦那は家事なんかやらなくていい、家事なんかに時間使ってはいけないって言うよ
    なので便利家電そろってるし、家事は手抜き、外注もウエルカム
    返信

    +14

    -8

  • 202. 匿名 2025/08/13(水) 01:52:00  [通報]

    >>182
    ごめんけど、30半ばで週5も働いて年収600万はガチャ成功なの?
    ちょっと笑ってしまったんだけどw
    返信

    +4

    -14

  • 203. 匿名 2025/08/13(水) 01:52:49  [通報]

    >>198
    よこ。ご主人がそれ言うならわかるけど他人がレッテル貼りする意味がわからん。
    そんな貴方はいくら稼いでんのさ笑
    返信

    +3

    -6

  • 204. 匿名 2025/08/13(水) 01:55:22  [通報]

    >>202
    仕事楽なら当たりでしょ
    平均超えてんだから
    返信

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2025/08/13(水) 01:55:27  [通報]

    >>202
    事務で600は確かに高年収だと思う
    そんな会社本当にあるのかわからんけど
    返信

    +16

    -2

  • 206. 匿名 2025/08/13(水) 01:56:07  [通報]

    >>196
    金持ちと結婚してるけど、金持ちと結婚してモラハラや浮気されても財産分与で数千万〜億はもらえるから離婚しても困らないし、浮気の場合は旦那側からは離婚できなくて別居すれば婚姻費用がもらえるからね
    結婚するなら断然金持ちがいいよ
    返信

    +14

    -3

  • 207. 匿名 2025/08/13(水) 01:56:17  [通報]

    >>204
    盛ってない?
    事務職だよね?
    返信

    +6

    -4

  • 208. 匿名 2025/08/13(水) 01:57:27  [通報]

    >>8
    他力本願なら夫じゃなくお金に他力になりな
    投資をおすすめする
    返信

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/13(水) 01:58:34  [通報]

    せめて500万くらいは稼げよって言われて辛い。
    旦那と同じ業界だから、頑張って勉強して実績作って転職すればポンポン収入上がるの把握されてるので言い訳もしにくい。

    努力できない人もいて、私がそうなんだと伝えてもいまいち納得してない。
    努力できる人にできない人の気持ちは分からんのだろうなあ。
    返信

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2025/08/13(水) 01:59:14  [通報]

    >>204
    ごめんなさい
    私も独身の頃は600万くらい稼いでたけど、医者の夫と結婚して余裕でやめたんで
    600万くらいで辞めないはないなーと思ってさw
    返信

    +7

    -13

  • 211. 匿名 2025/08/13(水) 02:00:48  [通報]

    >>210
    よこ。コメ主辞めてんじゃん笑
    返信

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2025/08/13(水) 02:01:40  [通報]

    >>210
    なんかさ、配偶者が金持ちであって高年収は金持ちじゃないんだよ。私も専業主婦だけど夫自慢は痛い。
    返信

    +16

    -1

  • 213. 匿名 2025/08/13(水) 02:07:57  [通報]

    >>210
    あなたの主観と、平均から見た客観的な当たり外れを区別できないのは単純に頭悪いよ。
    返信

    +10

    -2

  • 214. 匿名 2025/08/13(水) 02:10:58  [通報]

    仕事と家事と子育てMAXで頑張ってる人は素直に凄いと思うけど、この3つをやらないと叩く人はアホだと思ってる。
    返信

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2025/08/13(水) 02:17:04  [通報]

    >>12
    専業主婦でも小さい子をずっと家だけで見るのは限界があるから、バイ菌だらけの児童ホームやそのうちバイ菌だらけの幼稚園に行くようになるよ。
    返信

    +23

    -21

  • 216. 匿名 2025/08/13(水) 02:23:51  [通報]

    >>215
    幼稚園通う頃には3歳未満児より体強くなってるから未満児で保育園に毎日生活してる子より体の負担は少ないよ。児童館だって何時間も滞在するわけじゃないし菌やウイルスへの暴露時間が保育園とは桁違い。
    返信

    +37

    -4

  • 217. 匿名 2025/08/13(水) 02:25:02  [通報]

    >>213
    平均ってw
    日本の平均年収は460万だけど、東京では年収1000万は普通なので
    少なくとも東京で年収600万で就職ガチャ成功したとか、年収600万あるから辞められないという人はほぼいないよ
    返信

    +2

    -9

  • 218. 匿名 2025/08/13(水) 02:26:15  [通報]

    >>2
    このアンケート自体まともに答える気ないと思う
    こう言っておかないと結婚できないんだからね
    返信

    +29

    -10

  • 219. 匿名 2025/08/13(水) 02:28:58  [通報]

    >>215
    0,1歳で風邪や胃腸炎になるのと3歳でなるのとでは全く違うよ
    3歳になれば重症化することもないし、病状も自分で言葉で伝えられるし、トイレも自分で行ける
    乳幼児の入院もほぼ0,1歳だし
    返信

    +28

    -3

  • 220. 匿名 2025/08/13(水) 02:31:03  [通報]

    >>23
    20代専業だけど、3歩下がって立てるの全然屁でもない。実際は立てる必要ないけど。労働よりマシ。同居も大きな家なら良いよー。
    返信

    +5

    -19

  • 221. 匿名 2025/08/13(水) 02:31:48  [通報]

    >>217
    東京都の30代女性正社員の平均年収は500万円です。
    あなたが観測できる狭い範囲のデータには何の価値もありません。
    返信

    +6

    -3

  • 222. 匿名 2025/08/13(水) 02:33:56  [通報]

    ガル、兼業大絶賛だけど専業は人権ないみたいに叩くもんね。
    返信

    +5

    -2

  • 223. 匿名 2025/08/13(水) 02:36:26  [通報]

    >>221
    何の価値もないw?
    むしろ平均との比較でしかマウントとれないってあなたの周りがレベル低すぎるんだよ

    600万でガチャ成功で仕事やめられないって可哀想だなーと思ってさ
    600万と400万の差なんて誤差の範囲なのに、旦那の給料も低いからその程度の差すら吸収できなくて一生辞める選択肢がないわけでしょ?
    返信

    +3

    -9

  • 224. 匿名 2025/08/13(水) 02:37:02  [通報]

    >>99
    入ってすぐは病気ばっかりだよ
    返信

    +47

    -8

  • 225. 匿名 2025/08/13(水) 02:41:15  [通報]

    夫が高年収、超激務の業界は専業主婦率高いよ。環境のせいか世相に反して専業主婦に肯定的。似たようなバリキャリ女性と結婚した人は離婚になるケースばっかり。
    まあ主婦たちは気軽に離婚を申し出ないのもあると思うけど。
    返信

    +4

    -5

  • 226. 匿名 2025/08/13(水) 02:41:35  [通報]

    >>2
    このプラスの数が女が舐められても仕様がない所だね。

    女は子供産むから〜は無し、産んでない人多いから。
    返信

    +34

    -25

  • 227. 匿名 2025/08/13(水) 02:52:37  [通報]

    >>6
    でもそれで
    「男尊女卑」
    「女性が稼げない」
    「女性が損してる」
    と騒ぎまくって今のような女性も働かざるを得ない社会にしたんだよね

    返信

    +43

    -17

  • 228. 匿名 2025/08/13(水) 03:04:00  [通報]

    >>2
    働けよ
    返信

    +30

    -37

  • 229. 匿名 2025/08/13(水) 03:08:25  [通報]

    >>75
    専業主婦とかよりも、こどおじこどおばが多い
    既婚者はそこまでガルに張り付いてる暇はない
    返信

    +2

    -11

  • 230. 匿名 2025/08/13(水) 03:09:04  [通報]

    >>223
    あなたの頭が悪すぎて会話が難しい。 
    個人的な基準と、一般的な基準、今どちらを用いるべきかの文脈判断ができないあなたの知能の不足を指摘しています。
    返信

    +12

    -3

  • 231. 匿名 2025/08/13(水) 03:09:06  [通報]

    >>133
    男女平等や女性の社会進出は分断工作ではないし
    仮に分断だったとしても
    仕掛けたのは中韓じゃなく欧米と日本の女性だよね

    返信

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2025/08/13(水) 03:13:59  [通報]

    >>210
    そのレベルでマウント取れるのすごいね
    夫の年収が1億超えてる私からしたら医師だって低収入だよ
    返信

    +9

    -5

  • 233. 匿名 2025/08/13(水) 03:27:38  [通報]

    >>1
    共働きだったけど介護と更年期障害で専業に泣く泣くなってしもうた
    返信

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2025/08/13(水) 03:34:53  [通報]

    >>232
    え?医者がみんな勤務医だと思ってるの?
    とても年収億の夫がいる妻の発言とは思えないんだけどw
    返信

    +3

    -7

  • 235. 匿名 2025/08/13(水) 03:37:53  [通報]

    >>2
    働くなら働く、家事なら家事ってやりたい。
    通勤の準備したり歯医者、買い物して帰って料理!皿洗い、シンクの掃除、洗濯とか忙しすぎる。両方出来ない。
    返信

    +111

    -10

  • 236. 匿名 2025/08/13(水) 03:39:12  [通報]

    >>233
    しかも介護しながら仕事辞めると詰むとかいうしね。
    なんでこんな辛い目にあうんだろうか。
    返信

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/13(水) 03:40:33  [通報]

    >>235
    でも男女平等で専業主婦に逃げるのが難しくなったんだから
    全部自分でせざるを得ないよね
    一人暮らしはみんなしてるわけだし

    男性は家事をするか外注しないと詰むし
    女性は自分で働いて稼がないと詰む時代
    返信

    +30

    -13

  • 238. 匿名 2025/08/13(水) 03:43:04  [通報]

    被害者面して騒いでたら
    あっという間に女性も働く社会になったね

    返信

    +8

    -3

  • 239. 匿名 2025/08/13(水) 03:44:21  [通報]

    >>234
    そんなこと言ってないけど…
    他の人も言ってたけど頭が悪すぎて会話が難しいです。
    返信

    +9

    -2

  • 240. 匿名 2025/08/13(水) 03:48:13  [通報]

    >>18
    40だけど既に引退したいww
    60過ぎてからも好んで働くとかドMじゃないと出来ないと思ってる。昔から定年60だし、60過ぎたら病気する人も出て来るという事は、やっぱり人間の身体も60くらいで一気に老いが来るって事だし、もう本来はリタイアしないといけない年齢なんだよ。
    なのに70過ぎても働くのが当たり前とか…。絶対嫌だわ。
    返信

    +50

    -3

  • 241. 匿名 2025/08/13(水) 03:48:49  [通報]

    専業主婦できなくなってから
    わかりやすく余裕ない人増えたね
    みんなイライラしてるから
    すぐ喧嘩始まるし

    返信

    +8

    -6

  • 242. 匿名 2025/08/13(水) 03:55:08  [通報]

    >>240
    残念ながら40なら一生働く人生になる可能性高そう

    上の世代って男女平等騒ぐ割に全然働かないし
    言い出した上の世代ですら働きたいとは思ってなかったんだろうね
    どうせ働くようになるのは下の世代の女性だし言いたい放題言える立場
    返信

    +13

    -3

  • 243. 匿名 2025/08/13(水) 03:59:30  [通報]

    >>1
    2割とか絶対にウソwもっと居るだろ
    何この洗脳記事。どんだけ女を働かせたいの
    返信

    +27

    -3

  • 244. 匿名 2025/08/13(水) 04:01:37  [通報]

    >>242
    働いてない高齢者には老人税払ってもらって、医療費も3割負担してもらって、早く逝ってもらうしかないね。私らが納める年金は労働して社会貢献してて納税してる高齢者にだけあげたいよ。
    返信

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2025/08/13(水) 04:02:45  [通報]

    >>178
    1人で何回も押せるから。
    返信

    +5

    -6

  • 246. 匿名 2025/08/13(水) 04:09:32  [通報]

    >>88
    私、今現在は病気の治療も必要だからこなし専業してるけど全く完璧を求められたことない…
    返信

    +2

    -3

  • 247. 匿名 2025/08/13(水) 04:10:56  [通報]

    >>223
    横だけど誤差かなぁ…200万って結構大きくない?
    返信

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2025/08/13(水) 04:17:59  [通報]

    >>243
    もう女性も働くって流れは止められないでしょ
    女性自身が作った流れだし今さら手のひら返したところでどうにもならない
    平成生まれには働く以外の選択肢が無く3号反対派も増え
    昭和生まれの主婦層にも危機感から働く人が増えてる



    そもそもの話
    働かない女性を養ってくれた男性
    働かない女性に優遇制度を作ってくれた日本
    を叩いて今の社会にしたんだから女性が働く社会になるのは必然
    返信

    +13

    -6

  • 249. 匿名 2025/08/13(水) 04:27:17  [通報]

    >>243
    今の状況理解できてる?
    専業主婦になりたいと言って専業主婦になれる時代は終わったよ
    男性の価値観がアップデートされ
    専業主婦になりたいとか言ってる弱者女性から詰んでいく状況で
    未だに専業志望が2割もいる事の方が異常だと思う
    返信

    +10

    -8

  • 250. 匿名 2025/08/13(水) 04:45:58  [通報]

    >>146
    別に楽をしたっていいじゃん 
    何が悪いの?
    それまで必死で働いてきたし旦那がOKって言ってんだから他人がとやかく言う事じゃないと思うけど
    返信

    +8

    -7

  • 251. 匿名 2025/08/13(水) 04:49:32  [通報]

    >>1
    たった2割ってマジ!?
    ガル民見てるとにわかに信じられない
    返信

    +10

    -2

  • 252. 匿名 2025/08/13(水) 04:51:22  [通報]

    >>2
    ガル民らしい
    返信

    +37

    -2

  • 253. 匿名 2025/08/13(水) 05:07:36  [通報]


    働きたくなくなるのは女だけなの?
    返信

    +3

    -3

  • 254. 匿名 2025/08/13(水) 05:08:32  [通報]

    男女差別主義者が2割もいるのか
    返信

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2025/08/13(水) 05:18:46  [通報]

    >>1
    いや、本音はお金あれば若いうちは専業主婦で子育てに集中したい女性が9割だと思うよ
    返信

    +14

    -10

  • 256. 匿名 2025/08/13(水) 05:19:33  [通報]

    持病があってしんどいけど寿命縮めながらなんとか働いてる。専業主婦になれるならなって、なるべく長く生きたいな
    家族にもちゃんとしたご飯出したい
    返信

    +4

    -5

  • 257. 匿名 2025/08/13(水) 05:21:07  [通報]

    >>1
    共稼ぎを求める男は甲斐性のない貧乏のクズ男

    共稼ぎ必須の結婚してる女は安い女
    返信

    +8

    -11

  • 258. 匿名 2025/08/13(水) 05:23:23  [通報]

    >>248
    同意

    働かない女性を養ってくれた男性と
    働かない女性に優遇制度を作ってくれたかつての男社会
    を叩いて男性と競って今の社会にしたんだから女性が働く社会になるのは必然

    >>1
    返信

    +16

    -7

  • 259. 匿名 2025/08/13(水) 05:32:54  [通報]

    >>258
    大和民族に男性だから女性に優しいに決まってるじゃん
    でも今は三国系の帰化日本人が増えすぎて
    政府やらメディアやら日本の上層部にたくさん入り込んでるからもう正しい女性優遇の時代は来ない
    >>1
    返信

    +7

    -4

  • 260. 匿名 2025/08/13(水) 05:34:17  [通報]

    >>14
    私は家事が大嫌いだよ
    本当に嫌い
    みんな好きなの?!
    返信

    +30

    -1

  • 261. 匿名 2025/08/13(水) 05:39:12  [通報]

    >>1
    たった二割?
    本音はもっと多いってばよ
    返信

    +10

    -3

  • 262. 匿名 2025/08/13(水) 05:42:56  [通報]

    >>255
    お金があればじゃなくて今の会社とポジションに問題なく戻れるなら、でしょ
    勉強して大学出て就職試験受けて入ったいい会社出産程度で手放したくないよ
    男はノーダメなら尚更
    返信

    +11

    -2

  • 263. 匿名 2025/08/13(水) 05:43:54  [通報]

    >>68
    すごい、何で旦那さんに貢献してるの?
    返信

    +8

    -3

  • 264. 匿名 2025/08/13(水) 05:49:19  [通報]

    >>10
    ボリューム層が50代以上だし

    私20代でーとか年齢サバ読んでコメントしても、若い女性とかなりズレてるからみんな言わないだけでだいたいバレてると思う
    返信

    +21

    -2

  • 265. 匿名 2025/08/13(水) 05:52:24  [通報]

    ネカマ増えたなー

    男様は女性には優しくしてやってたのに反発した女さんが悪い自業自得!って言いたげなの丸見えで冷める
    返信

    +4

    -5

  • 266. 匿名 2025/08/13(水) 05:54:13  [通報]

    >>152
    たろたんだっけ
    鎌倉スローライフおもろいよね。
    お父さん倒れちゃってびっくりしたけど
    返信

    +10

    -2

  • 267. 匿名 2025/08/13(水) 05:55:20  [通報]

    >>1
    専業主婦になりたくてもなれない人もいるし、働き続けたくても諸事情でできない人もいる、こういうトピって、必ずどっちかがいい、悪いって言う話になるから、分断の元になるんだよね
    返信

    +13

    -4

  • 268. 匿名 2025/08/13(水) 06:00:29  [通報]

    >>18
    私は多分働くかな。
    身体が動くうちは働いて稼ぎたいし欲しい物も沢山ある。自分の欲しいものを人の稼ぎで気を遣って買うの嫌だし、田舎だから働いてないと日中する事も無いしね。
    介護士だからそれなりに重宝されるし、職場の70オーバーの職員さんみんな元気で働いてる。
    返信

    +18

    -8

  • 269. 匿名 2025/08/13(水) 06:02:49  [通報]

    >>6
    それで良かったのに過度な男女平等を騒ぐアホが増えちゃったからね
    多少男を煽てて働いてもらってるぐらいが良かったのに本当に女の敵は女って感じ
    返信

    +42

    -33

  • 270. 匿名 2025/08/13(水) 06:05:57  [通報]

    子供の頃から夢だった職業に就けてるのでやめたくないな。
    6年大学通わせてもらったし。
    子どもより動物が好きだから産まなくてもいいかも笑 
    返信

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2025/08/13(水) 06:09:27  [通報]

    >>174
    そりゃ専業は今や少数派だもん
    返信

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/13(水) 06:16:14  [通報]

    >>209
    まぁ男はそんな言い訳許されない社会で生きてるから気持ちは理解してもらえないだろうね
    返信

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2025/08/13(水) 06:19:27  [通報]

    >>250
    楽したいのに男女平等!とか叫ぶ人達がいるからじゃないの
    権利と責任はセットなので
    返信

    +5

    -5

  • 274. 匿名 2025/08/13(水) 06:19:28  [通報]

    >>9
    離婚のときに泣くなよw
    返信

    +23

    -8

  • 275. 匿名 2025/08/13(水) 06:20:38  [通報]

    >>209
    いえばいいじゃん

    『500万も稼げない女としか結婚できなかったのはお前だろ』ってww
    返信

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2025/08/13(水) 06:21:08  [通報]

    >>267
    働き続けられない事情が〜で許されるのは女性だけだからね
    男は死ぬまで働かないといけない
    返信

    +7

    -3

  • 277. 匿名 2025/08/13(水) 06:23:02  [通報]

    >>12
    そういう男性選べばよかっただけじやないの?
    返信

    +11

    -2

  • 278. 匿名 2025/08/13(水) 06:25:53  [通報]

    >>255
    だから世界から日本の女性は馬鹿とか怠け者って言われるんだわw

    怠け者は知らんけど
    バカは思うよ私でも
    返信

    +6

    -5

  • 279. 匿名 2025/08/13(水) 06:28:14  [通報]

    子無し専業主婦だけど毎日充実してる。
    返信

    +3

    -5

  • 280. 匿名 2025/08/13(水) 06:31:52  [通報]

    仕事したく無い訳じゃないし、仕事は手放さないのが自分の人生にとって絶対良いのは分かってるけど、子どもともっと一緒にいて色々体験させたりぎゅーぎゅーしてたい
    自分が鍵っ子で死ぬほど寂しかったから同じ思いさせたくない
    返信

    +5

    -4

  • 281. 匿名 2025/08/13(水) 06:31:53  [通報]

    残業ありきだから正社員しんどい
    フレックス使えるとしても早朝はそんなに人いらないし
    8時から16時、12時から20時の二部制にしてほしい
    会社側も物理的に間に合わなさそうな仕事を受けないでほしい
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/13(水) 06:34:35  [通報]

    専業主婦が良いっていう人もいるのだから無理やり女性活躍云々は不要なんだよね
    働きたい人は働けば良いんだからね

    返信

    +4

    -6

  • 283. 匿名 2025/08/13(水) 06:36:13  [通報]

    >>22
    ドM国民
    返信

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/13(水) 06:41:43  [通報]

    >>243
    一口に専業主婦と言っても、
    夫の給料はピンキリだからなぁ。
    子持ち社員が専業主婦を羨ましい!って言っている時、
    金に余裕がある専業主婦のパターンだし。
    返信

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/13(水) 06:42:07  [通報]

    >>1
    夫の家事育児時間、専業と共働きでほとんど変わらないじゃん!
    それで専業なりたいの2割しかいないの?
    嘘でしょ!?
    働きながら家のことひとりでほぼ全部やってたらぶっ倒れそうなのに、そっちのほうが多いの?
    信じられない
    返信

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/13(水) 06:43:36  [通報]

    いい意味で捉えるなら
    令和時代は、キャリアウーマンと
    母親の肩書を両方を手に入れられる
    時代になりました。☺️
    返信

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2025/08/13(水) 06:44:54  [通報]

    >>251
    ガル民だと9割だよね笑
    二度寝サイコー!グータラサイコー!みたいな人ばっかり。
    返信

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2025/08/13(水) 06:45:58  [通報]

    >>14
    田舎は昔でも女の人仕事してたけどね
    返信

    +33

    -3

  • 289. 匿名 2025/08/13(水) 06:48:12  [通報]

    >>220
    じゃあマジで同居してみなよw
    返信

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/13(水) 06:50:44  [通報]

    >>11
    専業だけど、誰に何を遠慮するの?
    家計はすべてまかせられてるから私の判断で回してる。
    返信

    +39

    -29

  • 291. 匿名 2025/08/13(水) 06:52:04  [通報]

    >>125
    医者、パイロット、って言うても
    働かなきゃ金が入ってこない。
    所詮は労働階級。
    地主が最強なり。
    返信

    +23

    -7

  • 292. 匿名 2025/08/13(水) 06:53:56  [通報]

    >>125
    医者の嫁でも働いてない?
    周りの子バリバリ働いてるよ。
    自分も医師とか薬剤師とか医療職の子が多い。
    返信

    +14

    -10

  • 293. 匿名 2025/08/13(水) 06:55:56  [通報]

    >>269
    本当それ。みんながみんな同じ考えのわけないのにね。
    返信

    +12

    -11

  • 294. 匿名 2025/08/13(水) 06:59:38  [通報]

    >>3>>4
    結局収入が高く、それなりのスペックの男は妻に専業主婦を望むでしょ
    だからハイスペ女子は専業主婦の割合が高い
    逆に収入が低いと共働きになる
    返信

    +44

    -49

  • 295. 匿名 2025/08/13(水) 07:00:20  [通報]

    >>7
    たまに単発で仕事ある人が中にはいるから
    クラウドワークスやminneだったり、お料理教室の先生やフラワーアレンジメントの趣味が講じて系のもあるかも
    年間20万円以下ってことかな?
    返信

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/13(水) 07:01:45  [通報]

    >>69
    薬剤師叩きの方がよっぽど酷いわ
    返信

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/13(水) 07:05:57  [通報]

    >>54
    それってどの国の話?
    「庶民」でもメイドを雇えるって、少なくとも欧米は無理だよ。
    返信

    +3

    -3

  • 298. 匿名 2025/08/13(水) 07:06:49  [通報]

    >>1
    こういう記事見ると女性もバリバリ働きたいみたいに見えるけど、実際は子ども要らない、バリバリ働いて稼いで旅行や美味しいもの食べたいっていう人と、子ども欲しい(子どもいる)から扶養内パートで緩くお小遣い稼ぎ程度働きたい人の二極だろうなぁ。
    子ども沢山産んでバリバリ働いて家事育児したいって人はほとんどいないよね。
    返信

    +10

    -2

  • 299. 匿名 2025/08/13(水) 07:09:44  [通報]

    >>282
    司法や様々な決定の男尊女卑だったりを女性目線で解決するには女性の強制的な社会進出が必要不可欠です
    特に管理職や政治家になる女性をもっと増やすことが肝要です
    返信

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/13(水) 07:12:52  [通報]

    >>47
    子供2人いるけどフルタイム正社員で働き続けてる
    休み取りやすい、在宅勤務可能
    子供が小さいうちは保育料の補助もあったし、ボーナスもしっかり出るこんな職場絶対に手放さないわ
    朝早く起きるのだけはしんどいけど
    返信

    +47

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/13(水) 07:14:17  [通報]

    >>31
    私も専業主婦は向いてなかった
    社会との接点が無い(あっても幼稚園のママ友付き合いや小学校のPTA)
    返信

    +17

    -2

  • 302. 匿名 2025/08/13(水) 07:14:21  [通報]

    主夫できるぐらい家事育児能力高い日本男がまずそうそういないんだから男は働くしかない
    専業叩きしてる男に限ってこどおじだったりするし
    返信

    +6

    -6

  • 303. 匿名 2025/08/13(水) 07:14:22  [通報]

    >>298
    バリバリ働いて家事育児もバリバリやるのは無理ー。
    バリバリ働くなら実家のバックアップないと厳しい。
    ガンガン残業します、出張行きます!の人って大体家事育児実家に丸投げ。
    子どもが熱出したらジジババ出動、病院はジジババが連れて行って、日頃の習い事送迎夕飯お風呂はジジババの仕事だもん。
    返信

    +6

    -3

  • 304. 匿名 2025/08/13(水) 07:16:19  [通報]

    >>98
    月に2.5日仕事をしてたら有業者になるなら、私も有業者だな
    返信

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/13(水) 07:16:50  [通報]

    >>294
    夫婦共にハイスペ高収入なら仕事を続ける
    家政婦やその他は外注できるからね
    高学歴女子が家で家政婦のような事しなくていいよ
    返信

    +47

    -18

  • 306. 匿名 2025/08/13(水) 07:18:30  [通報]

    >>302
    できないんじゃないの、しないだけ
    若い層の男子は育児も家事もやってるよ 
    家事なんてバカでもできる
    返信

    +10

    -10

  • 307. 匿名 2025/08/13(水) 07:19:18  [通報]

    >>305
    めちゃくちゃ教育費かけてもらって学歴つけて今は専業主婦です、みたいな人って今までの学費学歴マジで勿体無いよなぁ。
    返信

    +28

    -21

  • 308. 匿名 2025/08/13(水) 07:19:49  [通報]

    >>251
    ガル民ってメイン層が50代60代だよ
    返信

    +14

    -1

  • 309. 匿名 2025/08/13(水) 07:21:07  [通報]

    >>306
    今の20代は2馬力が当たり前だしね。
    30代くらいが境目かなぁ。
    今は産休育休当たり前だし2人で家事育児も当たり前。意識が違うよね。
    返信

    +8

    -2

  • 310. 匿名 2025/08/13(水) 07:21:57  [通報]

    >>308
    多分更年期とかでしんどいんだよねみんな。
    ダラダラしないと身体がもたない人多そう。
    返信

    +7

    -3

  • 311. 匿名 2025/08/13(水) 07:22:04  [通報]

    >>306
    できるけどしないだけは無能の言葉

    家族分の家事やったこともないのに「ボクチンの家事能力の高さ見せてやる!」って偉そうに言って一人分の不味そうな写真あげてた弱男がXで話題になってたけど、いつまでたっても学習しないね
    返信

    +9

    -5

  • 312. 匿名 2025/08/13(水) 07:23:49  [通報]

    >>306
    本当に?
    >>1の夫の家事と育児の時間見てみて
    ほとんどやってないよ
    返信

    +7

    -3

  • 313. 匿名 2025/08/13(水) 07:23:55  [通報]

    >>307
    祖父母、両親、親族が全員大卒ならそんな事思わないよ。
    高校卒業するように大学卒業してるだけだから。
    そこまでが親としての「義務教育」の範囲だから学費がもったいないとか思わない。
    返信

    +44

    -6

  • 314. 匿名 2025/08/13(水) 07:26:33  [通報]

    >>313

    親族全員大卒ってお金持ちの家とか?終戦直後とかって進学したくても断念せざるを得なかった家庭も多かったイメージある
    返信

    +2

    -21

  • 315. 匿名 2025/08/13(水) 07:26:58  [通報]

    23歳から15年以上正社員で働いてるけど、ずっと専業主婦を夢見てる…仕事嫌いだからずっと嫌々働いてる。でも私が辞めたら世帯年収2000万円が800万になっちゃうから辞める勇気もない
    返信

    +2

    -11

  • 316. 匿名 2025/08/13(水) 07:27:52  [通報]

    >>312
    そいつは自分一人分の家事出来るだけなのを男だって家事ぐらいできるしないだけ!って言ってるだけだよ
    出来るけどしないってもっと最悪だけどね、共同生活不向きな男ってことだし
    返信

    +4

    -3

  • 317. 匿名 2025/08/13(水) 07:31:50  [通報]

    おとつい退職して有給消化+失業保険で
    悲願の専業主婦デビューだわ
    別に生活困らないから次すぐ探そうとも思わない
    返信

    +4

    -4

  • 318. 匿名 2025/08/13(水) 07:35:51  [通報]

    >>4
    働く女性を増やす方向に舵を切ったのは少子高齢化で労働人口が減ったからだと思う。それで男女雇用機会均等法ができても長らく努力義務になっていた育休や時短などの制度を罰則付きで制度化した。
    返信

    +52

    -3

  • 319. 匿名 2025/08/13(水) 07:37:46  [通報]

    >>75

    専業主婦だと何か不服あるの??

    専業経験者だけど、
    専業なんて幼稚園に入る前の未満児世代〜働いた事のない50代オーバーの団塊世代まで幅広いから分母が多いのは
    当たり前じゃない??

    何がそんなに気に食わない??
    他人の家庭の事だし、他人だよ??
    知らない人が専業で何がいやなの?
    返信

    +17

    -11

  • 320. 匿名 2025/08/13(水) 07:38:29  [通報]

    >>8
    自分が金持ちの方がいいよ
    返信

    +28

    -2

  • 321. 匿名 2025/08/13(水) 07:40:28  [通報]

    >>138

    保育園や学童より
    ワーママは批判対象なんじゃない。

    てか、扶養内でも専業でもフルタイムでも
    叩かれるから相手してられないけど。
    返信

    +2

    -6

  • 322. 匿名 2025/08/13(水) 07:46:56  [通報]

    専業主婦になったことない。
    ずっと働き続けてるけど子育ても仕事も両立っていうのは私には無理だなと思ってる。
    親が協力してくれるとか在宅出来るとか恵まれた環境の人しか無理なんだろうな。

    うちの子は発達支援学級で気持ちの切り替えや行動の切り替えが下手で朝ちゃんと決まった時間に学校に行くっていうのが難しくて送って行くことが多い。
    そうすると仕事に間に合わないんだよね。
    だから8時から始まる仕事は無理で9時からの仕事をしている。
    学童は18時までだから17時には仕事を終わりたい。
    正社員で9〜17時なんてあまりなくて、やっと見つけたところは病院の看護助手。
    忙しいし強くて威圧感ある人ばかりでキツイ。
    7時間労働だからなのか休みも少ない。

    でもパートにしたらお金がない…
    なんか虚しい気持ち。
    私、何やってんだろうなって思う。
    家族の為に働いてるのに家族の時間ないもんね。
    土日もお盆休みも働いて子供達と出かけたり出来ないのがしんどい。
    返信

    +5

    -2

  • 323. 匿名 2025/08/13(水) 07:47:04  [通報]

    >>2
    「子どものため」と正論振り翳し「夫の年収高いから働く必要ない」と見栄張ってマウント取りまくってるガルの専業主婦の本音って、結局のところこれに尽きるんだろうな‥‥
    返信

    +57

    -8

  • 324. 匿名 2025/08/13(水) 07:48:19  [通報]

    >>48
    仕事できない暇な男なら家事いっぱいやってくれるよね
    返信

    +1

    -4

  • 325. 匿名 2025/08/13(水) 07:49:02  [通報]

    >>266
    昔は貧乏の成り上がり系だから、苦労して財を成したパターンだから奥さんもかなり大変だっただろうけど、あの優雅な生活みてたら羨ましいなと思う。あちこち海外旅行して、たまに都内のハイグレードなホテルにステイして、普段は景色のきれいな豪邸でのんびり‥
    返信

    +7

    -6

  • 326. 匿名 2025/08/13(水) 07:49:10  [通報]

    >>324
    やらないよ
    できるけどしないだけって言ってる
    返信

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2025/08/13(水) 07:51:01  [通報]

    ホワイト企業に入ったら人生勝ち組みたいなコメントが多いけど、福利厚生や待遇はよくても、求められる高いスキルを常に保持したり、昇進試験のプレッシャーだったり、大変は大変だから、当たり前だけど入れば安泰ではないよね

    やっぱり経済的、環境的に働く必要性が薄ければ、ホワイトでも実は専業になりたいって人も普通にいると思う
    返信

    +9

    -8

  • 328. 匿名 2025/08/13(水) 07:51:03  [通報]

    >>69
    看護師叩いてるのは同じ看護師や元看護師な気がする!
    労働環境最悪とか性格悪い人ばっかりとか
    当事者じゃない人たちは尊敬するとかありがとうとかそう言う人が多いイメージ
    返信

    +4

    -8

  • 329. 匿名 2025/08/13(水) 07:51:16  [通報]

    っていうか、この話題って、
    絶対一生のうちに一日たりとも、外で働かなくていい時間っていうか
    そういう時期があっちゃいけないの?
    みたいなことは一切考慮しないで、こういうフェミの都合のいい主張
    みたいなのしかしないよね。
    実際職場では、もし身体壊して仕事辞める人がいても、
    「代わりはいくらでもいる」感覚なんで、そんなに責められないよ。

    ばかみたい。
    返信

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/13(水) 07:51:21  [通報]

    専業主婦で育児の平均二時間弱って短くない?子供いない家庭や大学生とかもカウントされてるとか?
    返信

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/08/13(水) 07:51:48  [通報]

    >>309
    子供に子守唄歌って昔話読み聞かせしてあげて
    時間と愛情いっぱい子供に注ぐ気が全然ないよね
    今の若い人

    子育てに一番重要なそこの部分がごそっと抜けてる
    とにかく金金金
    そこそこお金あればいい
    子育てはお金よりも愛情が大事よ
    >>1
    返信

    +4

    -11

  • 332. 匿名 2025/08/13(水) 07:52:14  [通報]

    >>300
    ホワイト同士の結婚 2人目の時は夫も育休取ってくれたしわたし1人目妊娠後期から2人目保育園に預けるまで、何ヶ月会社に行ったんだろ その間もお給料あるし、それにリモートワークもできて、保育園も近いし長期休み取りやすいし、ガルの中で年配の想像してる共働きとは違うよ  子供が熱出した場合2人連続になってしまうけど、リモートワークに朝切り替えられるのがホント助かる 嘘みたいに貯金が増えていくんですよ 
    返信

    +16

    -7

  • 333. 匿名 2025/08/13(水) 07:52:59  [通報]

    >>324>>1
    無職ニートとか閑職の左遷組の男とかいっぱい時間あるよね家事やらせよう
    返信

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2025/08/13(水) 07:54:59  [通報]

    >>1
    転勤族の嫁は正社員無理だよね?
    女性も同等に働けと言いつつ、割りを食うのは女性なのでは?
    妊娠も女性しか無理だし、そのリスクも全て女性が引き受けるのに、同じように働けというのはしんどいわ。
    返信

    +7

    -4

  • 335. 匿名 2025/08/13(水) 07:55:02  [通報]

    >>312
    >>1
    家事しないでいいからしっかり稼いでこい
    安月給男なら罪滅ぼしで家事手伝うのは当たり前
    高給で専業主婦させてくれるなら喜んで家事するわ
    返信

    +1

    -6

  • 336. 匿名 2025/08/13(水) 07:57:01  [通報]

    >>1
    違う違う。共働き希望が増加じゃなくて、共働きをしないと生活出来ないから増えてるだけ。第一希望は専業主婦だよ。今の生活水準のままで専業主婦の選択肢が貰えるなら退職してでも飛びつくよ。
    返信

    +4

    -10

  • 337. 匿名 2025/08/13(水) 08:00:07  [通報]

    >>336
    それはあなたが良い仕事に恵まれてないから
    返信

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2025/08/13(水) 08:00:50  [通報]

    >>13
    そう思うならそれでいいけど、自分以外の考えに「笑」つける必要はないよ。 
    ホワイトに努めていようと、子どもが小さいうちは働かずに側にいたい人もいるだろうし、誰の考え方が正しいわけでも笑うようなことでもない、
    返信

    +32

    -9

  • 339. 匿名 2025/08/13(水) 08:00:58  [通報]

    >>324
    仕事できない男に限って家事も育児もやらないよ。
    ハイスペックほど何でもやりがち。
    家事もゲーム感覚だったりする。
    努力を苦と思わないというか、思いにくい人が努力できるから成功しやすいのかも。
    返信

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2025/08/13(水) 08:01:57  [通報]

    >>329
    >絶対一生のうちに一日たりとも、外で働かなくていい時間っていうか
    そういう時期があっちゃいけないの?

    自分の意志じゃなくそういう羽目に陥るケースは誰にでも十分あるけど、あんまり考えてない人が多そうだよね

    ある日突然何らかの疾患になったり、家族の事故や介護が発生して仕事の支障が出る場合もあるんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/13(水) 08:02:19  [通報]

    >>322
    『親が協力してくれるとか在宅出来るとか恵まれた環境の人しか無理なんだろうな』
    そんなことないよ。
    うちの職場は残業出張が容赦なくあるし在宅もできないけど、子ども育てながら働いてる人いっぱいいるよ。未就学児2人いて管理職やってる人もいる。実家が遠くて親に頼れない人なんていくらでもいる。
    ガルってできないのが普通で当たり前で、できる人は環境に恵まれてるか体力ゴリラみたいに言い張るけど、同じ環境でも能力が高い人はできるし、そうじゃない人はできない。単純に比較できないのは分かってるけど、あれもできないこれもできないって喚いてる人は単に能力が低いだけだと思う。
    返信

    +6

    -2

  • 342. 匿名 2025/08/13(水) 08:03:21  [通報]

    >>13
    あなたの場合はホワイト企業の中でも下の方かな
    あなたに教養がないから
    返信

    +30

    -11

  • 343. 匿名 2025/08/13(水) 08:03:47  [通報]

    >>337
    いえ、子どもがいるからだと思いますよ。独身や子なしのうちは綺麗事や理想論を言えるけど、実際に子育てすると正社員と家事育児の両立は女性の負担が地獄です。
    返信

    +3

    -6

  • 344. 匿名 2025/08/13(水) 08:04:56  [通報]

    >>343
    地方ですね
    返信

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2025/08/13(水) 08:05:25  [通報]

    >>332
    年配ガル民は共働きと言うとカツカツ必死に働いてるイメージなんだろうね
    汚い保育園がどうのってコメントに大量プラスついてたけど
    うちの子たち新規開園の新築の保育園(学童もたまたま建替えで新築の綺麗な建物)だったし
    手作りのおやつなんかも出てきて、家より健康的で快適そうだったわw
    返信

    +25

    -5

  • 346. 匿名 2025/08/13(水) 08:07:38  [通報]

    共働き世帯の方が夫の育児家事の時間が増えるのかと思いきや全然じゃん…
    逆に育児の時間減るの何で?どっちにしろ家事も育児も妻なら働いたら損じゃん
    返信

    +1

    -4

  • 347. 匿名 2025/08/13(水) 08:09:36  [通報]

    >>31
    私も全く向いてない
    やることちゃんと決まってないとダラダラしてしまうタイプなので…(休みなので今もダラダラしている)
    返信

    +13

    -2

  • 348. 匿名 2025/08/13(水) 08:12:53  [通報]

    >>345
    わたし50代でずっと働いてきてるんだけど、がるの同世代からちょい上の人、信じられないくらい時代錯誤でビビった
    まわりにこんな考えの人一人もいないからさ…
    返信

    +19

    -4

  • 349. 匿名 2025/08/13(水) 08:13:15  [通報]

    >>130
    >>125の友人達みたいな裕福な専業主婦な人達本人は中々こんなとこ書かないでしょ
    間接的に教えてくれてると思ったらいいじゃん
    すぐ嫉妬してたら専業主婦トピ見れないよ
    「私の友達はこんなにリッチな生活してます」てレスだらけなんだから
    返信

    +10

    -10

  • 350. 匿名 2025/08/13(水) 08:14:58  [通報]

    >>334
    うち転勤族で転勤スパン早めだけどマジで正社員やるのは看護師とかの資格持ちかパソコンいじってリモートできる人じゃないと難しい気がする。
    正社員で働く為だけに単身赴任とか嫌すぎるし…
    返信

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2025/08/13(水) 08:15:37  [通報]

    >>334
    だから女性には産休育休看護休を始め、残業免除とか転勤免除とか時短とかあらゆる優遇制度があるじゃない。何千年も前から女性は産前も産後も普通に労働力だった長い歴史があるわけだし、ここまで手厚くケアしてもらえるなら充分では?
    それに全女性働け!と言ってるわけではない。無理なら自分の意志で専業主婦を続ければ良いんだよ。今後は働かない女性への優遇制度は徐々に廃止され、働く女性への優遇に変わっていく。ただそれだけ。
    返信

    +14

    -5

  • 352. 匿名 2025/08/13(水) 08:15:50  [通報]

    >>348
    私の母親(60代後半)も共働きに対する偏見が酷い
    共働きと言ったら、
    夫がマトモな仕事に就いてない、シングルマザー、子供を放置して働いてるから子供がグレる
    こんなイメージらしいw
    あんたらの年金、若い共働き世代が支えてるんだよって言ってやりたくなる
    返信

    +25

    -4

  • 353. 匿名 2025/08/13(水) 08:17:20  [通報]

    働きたくないって言うよりもとにかく職場での人間関係にただただ疲れる。介護だから古株とか看護師や利用者様とか。他人が地球上から皆消えて自分だけになったらストレスが無くなるだろうなという妄想は小学生くらいからしていた筋金入りの人間嫌いですよ。
    返信

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2025/08/13(水) 08:17:34  [通報]

    >>294
    共学進学校から一流と言われる大学と職場なので男友達は基本高スペのエリートだけど、妻に専業主婦を望むのはタイムマネジメント能力が低い、家事育児への主体性がない/そもそもできない不器用くん、妻を常に低いポジションに置くことで自尊心を満たすコンプレックス野郎が多いよ

    冷静に考えてみて
    ただ単に稼ぐだけの男と、私のようなバリキャリを満足させられる稼ぎと家事育児能力や様々な調整力のある男のどちらが真の高スペ?
    夫が低所得ゆえの仕方なしの共働きで私のような女が幸せを感じるわけがない
    実際、私の周りの共働き友人たちは夫の稼ぎだけでも都心の贅沢専業主婦余裕
    その上で、妻の急な海外出張にも対応可能なうちの夫を低スペとは言わせない
    彼が教えただけでうちの子たちは塾や予備校など利用せず東大生と国立大附属生だし

    高スペ男は専業主婦を望むというのは、私は高スペの底辺しか知りませんと宣言してるようなものよ
    返信

    +26

    -24

  • 355. 匿名 2025/08/13(水) 08:17:54  [通報]

    保育園までは時短社員だったけど就学したら時短できなくなり両立が厳しい&子供が学童嫌がるようになって扶養内パートに変えた。
    うちは夫も祖父母も頼れないから子供が大きくなるまで正社員は諦めた。
    もう少ししたら扶養外れてパート、高校生か大学生になったら正社員になりたい。

    祖父母近居でがっつり頼ってるママさん羨ましいよ。
    フルタイム正社員共働きはきついわ。
    返信

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2025/08/13(水) 08:18:58  [通報]

    >>2
    やりたい事や好きな事を仕事にできて楽しく稼いでる人達なんてわずかだからね。
    返信

    +60

    -0

  • 357. 匿名 2025/08/13(水) 08:20:42  [通報]

    共働き、実家がそばにあって子育て丸投げ出来ること前提で何とか成り立ってる状況、綱渡りの家庭多いんじゃない?気軽にパートって言うけどパートだとしても子どものことで休んだら無視されたり陰口言われたし、朝から晩までバタバタだったししんどかったよ。休みの日に学童行きたくない子も多いしそもそも学童が荒れてて行きたがらない子も居るよ。常に綱渡りだよ。
    旦那さん、あてにならない家庭も多いし。実質母親が全て回すことになる。無理だよね。
    返信

    +8

    -3

  • 358. 匿名 2025/08/13(水) 08:21:11  [通報]

    >>353
    でもあなたの仕事は素晴らしい!
    返信

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2025/08/13(水) 08:21:33  [通報]

    >>331
    こうやってすぐ若者disるよな
    返信

    +10

    -1

  • 360. 匿名 2025/08/13(水) 08:21:51  [通報]

    >>357
    正社員共働きだけど旦那と分担してるよー
    返信

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2025/08/13(水) 08:23:18  [通報]

    専業主婦馬鹿にしてるバリキャリさんもお子さんの持病や障害や不登校で仕事辞めてる人居るよ。人生何が起きるかわからない。
    返信

    +2

    -8

  • 362. 匿名 2025/08/13(水) 08:25:46  [通報]

    >>355
    小学校入学のタイミングでちょうどコロナ流行ったからリモートワークの会社に転職しちゃった
    返信

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/08/13(水) 08:26:31  [通報]

    >>4
    その短い間に、勤労意欲も納税意識も低い人間を大量生産し、そんな人たちが母親やっちゃったからその価値観が子供達に継承されてるケース多いよね
    受けた教育を活かして社会を支えるという、健康でまともな日本人なら当たり前の生き方を教えられる母親が少ない
    主婦が家事を丸抱えすることで家族の家事力の成長を妨げるし、それがワンオペの元凶にもなる

    生涯自活を前提に人生設計すればいいのに、あわよくば専業主婦or扶養内パートなんて考えちゃうからテキトーな教育や仕事になり制度に文句言ってばかりになる


    返信

    +54

    -36

  • 364. 匿名 2025/08/13(水) 08:27:05  [通報]

    >>13
    こんな文書ける人でもホワイト企業に勤められるのか🤣
    返信

    +15

    -13

  • 365. 匿名 2025/08/13(水) 08:27:36  [通報]

    >>319
    ほんとだよね〜
    ガッツリ共働きじゃないと生活できない人たちの
    八つ当たりなんだろうね。気の毒に
    返信

    +13

    -9

  • 366. 匿名 2025/08/13(水) 08:29:15  [通報]

    >>361
    うちの子も就学前は療育通いだったけど
    在宅勤務とたまにファミサポさんに送迎をお願いして何とか乗り切っていた
    もちろん障がいの程度にもよるけど、共働きの家庭も結構多くてびっくりした
    療育に行くにあたって自治体の発達相談センターにまず行ったけど担当者の方も共働きの女性だったから「いかに仕事を辞めずに療育に通うか」に重点を置いてくれた
    役所に女性職員が多くて助かったと思ったよ
    返信

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2025/08/13(水) 08:31:26  [通報]

    >>327
    いやいや、ホワイト企業に就職できるような一握りの優秀な女性が専業主婦になんかなりたい訳ないじゃんwそれにホワイト企業なんてパワーカップルだらけだよ。旦那さんは当然高スペックである確率が高いわけで、万が一仕事が嫌で専業主婦になったとしても、ガルにゴロゴロいる世帯年収500〜600万円のカツカツ専業主婦とは訳が違う。
    ホワイトの世界にも色々あるだろうけど、スキルも経験もないカツカツ専業主婦が優遇制度廃止で働かなくちゃならなくなった不安とプレッシャーとは人生のステージが違いすぎて比較にならない。
    返信

    +11

    -12

  • 368. 匿名 2025/08/13(水) 08:35:11  [通報]

    >>329
    フェミに都合がいいってどういうことw
    返信

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/13(水) 08:37:40  [通報]

    良いことだ
    専業主夫養うくらい女性の社会的地位拡大を希望する
    返信

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2025/08/13(水) 08:38:23  [通報]

    >>10
    主語デカくて大丈夫?
    ネット上だから批判の声が大きく見えるだけで
    実際お互い何とも思ってない人が多いでしょ
    返信

    +2

    -3

  • 371. 匿名 2025/08/13(水) 08:40:42  [通報]

    家事全般やらないといけなくなるからイヤ
    返信

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2025/08/13(水) 08:41:18  [通報]

    >>46
    だからヒモって言葉もあるわけで
    返信

    +3

    -4

  • 373. 匿名 2025/08/13(水) 08:42:43  [通報]

    >>112
    すまんが、正社員共働き、友達いない
    ガルにはアクセスしまくってます!
    返信

    +33

    -3

  • 374. 匿名 2025/08/13(水) 08:44:47  [通報]

    専業主婦でも共働きでも、それぞれの価値観や家族の事情によってベストだと思うのを選べばいいと思う。
    こんなことでも選べないくらい貧しくなってきのかなと。
    貧しいってのは経済的なことだけでなく、自分とは違う価値観を認められないくらい精神性も貧しくなった。
    返信

    +8

    -3

  • 375. 匿名 2025/08/13(水) 08:46:18  [通報]

    >>2
    働きたくない人は家事もしたくないだろう。宝くじ当てるしかない
    返信

    +31

    -3

  • 376. 匿名 2025/08/13(水) 08:48:27  [通報]

    >>367
    でも30代半ばで年収600万って就職ガチャ成功とかいっちゃうレベルなんでしょw
    返信

    +3

    -8

  • 377. 匿名 2025/08/13(水) 08:49:25  [通報]

    >>5
    でもニートの人とか不満だらけだよね
    働くことのストレスから解放されてる筈なのに
    返信

    +24

    -4

  • 378. 匿名 2025/08/13(水) 08:50:05  [通報]

    >>193
    そうだよ。経営者とかだと会合会合ばっかりだし、婦人会や、女性会等にも参加しないといけない。自営業だったら付き合いで成り立ってるところも多いから尚大変。
    普通に福利厚生整った年収高い企業のサラリーマン嫁あたりが1番気楽。転勤とかはあるかもだけど。
    返信

    +16

    -0

  • 379. 匿名 2025/08/13(水) 08:50:07  [通報]

    >>366
    最近は働くママさんも多いよね。
    うちも子ども療育行ってるけど、昔はほぼ専業主婦の人多かったみたいだけどワーママさんも増えてるみたい。
    流石に母子通園とかだと厳しいけど、今は保育園幼稚園送迎の療育も増えてるしね。
    うちは療育園で送迎必須だからまだフルタイムは厳しいけど、小学生に上がれば放課後デイ利用して働く時間増やしたいと思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/08/13(水) 08:51:19  [通報]

    >>331
    働いてたけど、毎晩読み聞かせしてたよ
    やってた人は多いと思うけど

    てか、あなたも育てたんじゃないの?今の若い人
    返信

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2025/08/13(水) 08:52:45  [通報]

    >>306
    これよく言ってる男とガル民多いけど若い男が家事育児できるようになってるわけではなくて昔と違って家事育児できる男しか結婚してない(できない)だけ
    家事育児しない男はそもそも結婚そのものをしてないので未婚率が上がってる
    返信

    +9

    -4

  • 382. 匿名 2025/08/13(水) 08:54:53  [通報]

    >>123
    分かる。私8年ずっと専業で最近時短でパート始めたけれど子どもの用事で休みを取ること、それの埋め合わせの振出をいつにするかとか、夫とのスケジュール調整、急な体調不良での職場への連絡とか…結構大変でカレンダーと睨めっこしてる時が増えた。
    専業の時って当たり前だけど自分のペースで動けたよなぁ〜と実感してる。
    返信

    +48

    -2

  • 383. 匿名 2025/08/13(水) 08:55:58  [通報]

    >>260
    私も育児も家事もしたくないから働いてる方がいい
    あ、
    結婚する必要ないか
    返信

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2025/08/13(水) 08:56:42  [通報]

    >>367
    人それぞれ。パワーカップルもいれば、妻専業の人もいる。
    ホワイト企業に就職しても働きたくないが口癖の人なんていくらでもいる。いくらホワイト企業でも家事育児とと仕事って両立かなり難しいからガッツリ働きたいんだよねっ人はかなり少ないし、育休や時短でなんとか働けてる状態の人ばかり。
    返信

    +8

    -2

  • 385. 匿名 2025/08/13(水) 08:56:57  [通報]

    >>47
    私ホワイトだったけど旦那の仕事の都合で退職したよー!
    返信

    +10

    -9

  • 386. 匿名 2025/08/13(水) 08:57:44  [通報]

    >>376
    ねー笑うよね
    旦那その10倍以上あるもん
    マジで生涯働く必要ない
    返信

    +2

    -12

  • 387. 匿名 2025/08/13(水) 08:59:46  [通報]

    >>367
    てかそもそも雇われでキャッキャしてるのが既に面白い
    返信

    +3

    -4

  • 388. 匿名 2025/08/13(水) 09:00:22  [通報]

    女はみんな公務員化すれば良いかもね
    嫌な事は民間男性
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/13(水) 09:01:12  [通報]

    >>365
    ガッツリねぇ…

    正社員だけどフレックス&リモートだし
    最低時給で肉体労働的(バカにしてるわけでもないし全員でもないだろうけど)なパートより楽だなと思っちゃうんだけどな
    返信

    +3

    -6

  • 390. 匿名 2025/08/13(水) 09:02:35  [通報]

    >>101
    そういうのは自分のプライドが許さなさそうだなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/08/13(水) 09:02:44  [通報]

    >>341
    できるできないは能力があるかないかじゃなくて、何を犠牲にするかどうかだと思う。
    残業、出張してる人はキャリアを取る代わりに子供との時間を犠牲にしてるし、育児を取った人はキャリアを犠牲にしてる。
    ここでできないって言ってる人は能力が低いからじゃなくて、キャリア<子どもって人が多いんじゃない?
    返信

    +5

    -4

  • 392. 匿名 2025/08/13(水) 09:04:55  [通報]

    >>201
    いや、自分のやることにプライドあるからさ
    許されるなら許されるだけ手抜きでいきたい!て生き方は自分に無理
    それで自己肯定感保てるなら才能だと思う
    ちなみに便利家電使うイコール手抜きとは思ってないよ
    それはただ効率がいいだけ
    部屋が片付いてなくてもいい、料理がしょぼくてもいいってのが無理って話ね
    返信

    +3

    -6

  • 393. 匿名 2025/08/13(水) 09:05:30  [通報]

    >>367
    >いくらホワイト企業でも家事育児とと仕事って両立かなり難しいからガッツリ働きたいんだよねっ人はかなり少ないし、育休や時短でなんとか働けてる状態の人ばかり。

    そうなんだよね
    うちも育休3年まで取れるけど、3年も取ったら仕事忘れるから、2年で時短使って復帰したけど、思いっきり実家に頼らないと両立は無理だった(子の通院関係)

    ホワイトとは言え、実家にも頼らず、仕事も育児も心の余裕を持ってこなせる人っているのかな
    返信

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/13(水) 09:05:40  [通報]

    >>357
    まるでみんながそうであるかのように悪い事例ばっかり並べ立ててるけど、ごく普通に働いてごく普通に旦那さんと家事育児分担して、綱渡りではない安定した生活してる人そこら中にいるよ。その上で実家に頼ってない人頼れない人いくらでもいるよ。どんな狭い世界見てどんな環境で生きてるの?
    ていうか旦那さんがあてにならないとか子供を理由に休んだら無視されるとか、そういうのは自分で何とかしなよ…
    旦那さんは自分が選んだ人だから自業自得だし、職場は選べるでしょ。まあ能力次第だけど。
    返信

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2025/08/13(水) 09:09:33  [通報]

    >>386
    イタイ人だ…
    返信

    +9

    -2

  • 396. 匿名 2025/08/13(水) 09:10:21  [通報]

    >>367
    専業主婦にスキルト経験がないと思い込んでる当たりがやばい
    専業主婦って働いたことないと思ってるのか
    普通に資格持ちとかゴロゴロいるのに
    返信

    +4

    -7

  • 397. 匿名 2025/08/13(水) 09:11:19  [通報]

    >>373
    正社員共働き!子供3人!アラフォー!
    ママ友多め、中高大の友人ともいまだに連絡取り合う仲です❤️
    よろしく!
    返信

    +9

    -4

  • 398. 匿名 2025/08/13(水) 09:11:59  [通報]

    >>63
    優しい普通の感覚の人だってのが前提にあるでしょ
    返信

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2025/08/13(水) 09:14:50  [通報]

    >>13
    どうぞご勝手に!
    返信

    +11

    -6

  • 400. 匿名 2025/08/13(水) 09:16:47  [通報]

    わざと損することを望む変わった人以外は、
    専業主婦になりたい人って低学歴貧乏だけでしょ
    低学歴貧乏なら働いても主婦と変わらない節約生活だから、だったら働きたくない気持ちもわかる
    しかもそういうレベルの人が集まる環境でしか仕事しかできないから、労働環境もまともな企業のオフィスとは天と地の差だろうし
    返信

    +8

    -6

  • 401. 匿名 2025/08/13(水) 09:17:35  [通報]

    専業主婦になりたいって最初から明確な目的があったというより
    体力的に家事と仕事両立できなかったり
    思いのほか育児に手間取ったり
    夫の転勤に帯同して結果的に専業主婦になった、って人がほとんどでは。

    返信

    +4

    -3

  • 402. 匿名 2025/08/13(水) 09:19:40  [通報]

    >>395
    何が?子供産んでまで働きたくないからきちんと高収入&働くのを強要しない金にうるさくない男と結婚して自分の思うがままに幸せに生きてるだけだけど?
    ちゃんとイケメン高身長選んだから子供も美形だし⋯
    全て計画通りできっちり理想を実現してきてるだけだよ
    あなたは自分自身で求める理想があるなら好きに生きてくださいな
    興味ないけど
    返信

    +1

    -11

  • 403. 匿名 2025/08/13(水) 09:20:21  [通報]

    >>292弁護士事務所に勤めてるけど、うちも先生の奥様はみんな働いてるなぁ
    士業同士で結婚してる人も多いからかもしれないけど、専業主婦の人は一人くらい
    返信

    +16

    -0

  • 404. 匿名 2025/08/13(水) 09:21:10  [通報]

    >>313
    うん、わかる。全員が全員、就職の為に大学行く為じゃないものね。趣味みたいな感じの人もいる。英語が趣味で英米文学科とか子供の頃から楽器やってて音大とか絵を描くのがずっと好きで音大とか。ある程度の金持ちと結婚して専業してその趣味を習い事にしたり、もっと得意だと子育てしながら無理のない範囲で週に数回くらいでそれの先生になる人もいるし。
    返信

    +13

    -2

  • 405. 匿名 2025/08/13(水) 09:21:13  [通報]

    >>12
    保育園からの呼び出しは辛かったなあ。当たり前だけど、仕事の都合なんてお構い無しだから、早退や休みの連絡は言い辛いし、露骨に嫌な態度される事もあった。私の周りでは、結局祖父母に頼れる人しか続かない感じ。バリキャリの方と、生活の為にやむなくって方を分けて考えないと、問題は解決しないよね。
    返信

    +49

    -1

  • 406. 匿名 2025/08/13(水) 09:21:22  [通報]

    >>111ガルは怠け者のおばさんが多いからだと勝手に思ってる
    社会常識ない人多すぎるもん…
    返信

    +35

    -6

  • 407. 匿名 2025/08/13(水) 09:21:44  [通報]

    >>400
    私は正社員として働いてるけど
    なんかめちゃくちゃ底意地と頭が悪そうであなたと一緒にされたくない
    多分毎日余裕がなくて旦那様とも仲悪い人なのかしら…
    返信

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2025/08/13(水) 09:22:34  [通報]

    >>397しゅごい
    返信

    +2

    -3

  • 409. 匿名 2025/08/13(水) 09:23:56  [通報]

    >>50めちゃくちゃ怖いよね
    3号も遺族年金も改悪か無くす方向で確実に動いてるし、怖すぎて仕事やめられない…
    返信

    +26

    -3

  • 410. 匿名 2025/08/13(水) 09:24:03  [通報]

    >>349
    裕福な人はそれはそれで苦労あるから謙虚なんだよな。
    友人レベルだとそのひとの生活の一部しか見てないのに滑稽なことよ。
    返信

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2025/08/13(水) 09:24:22  [通報]

    >>406
    だとしても自分に関係なくない?
    好きなだけ80歳まで大好きな仕事してればいいだけだもん
    返信

    +0

    -12

  • 412. 匿名 2025/08/13(水) 09:24:33  [通報]

    >>99
    私の友達の双子ちゃん、0歳から保育園に預けられてるけど、まだ一歳になってないのに重い感染症ですでに3回も入院していて可哀想だと思ってる。体が小さく生まれたのと体質もあると思うけど、やっぱり保育園は過酷な環境なんだろうなって不憫だよ…
    返信

    +26

    -8

  • 413. 匿名 2025/08/13(水) 09:25:24  [通報]

    >>409
    まああんなもんを怖がる程度の経済力ならそりゃ働かなきゃならないわな
    返信

    +18

    -9

  • 414. 匿名 2025/08/13(水) 09:27:22  [通報]

    >>294
    その価値観、確かに高度成長期に一時だけあったけど、その心理とカラクリは実は男尊女卑で恥ずべきものだったんだよ。今時そんなこと言ってるの本気で恥ずかしいよ、自覚した方がいい。
    あと残念ながら近年は高収入の女性ほど専業主婦を望まない。専業主婦を希望する女性は大半が低年収で非正規。これは統計でも出てる。
    返信

    +31

    -5

  • 415. 匿名 2025/08/13(水) 09:29:30  [通報]

    >>307
    子供にお金かけるのが好きな親は教育費がもったいないとかまず思わないよ。お金かけるのが当然と思ってるから。そういう家って代々自分も親にお金かけてもらってるし。

    がるちゃんで習い事して将来役に立つの?とか仕事に結びつくの?とか言う人いるけど、そういう考えとは異なる感じかな。
    返信

    +35

    -1

  • 416. 匿名 2025/08/13(水) 09:29:34  [通報]

    >>332
    コメ主ですけど、子供が熱を出した場合、朝会社に連絡取り、夫かわたしがリモートできるかどうか確認してどちらかが在宅します ほぼわたしですが‥もちろんあまり仕事にならないです もちろんいいことばかりではないけど知らないうちにお金が貯まる感覚はありますよ
    夫婦とも投資もしていますし 節約は無しです
    結婚する前から夫は、わたしにも仕事を持っていて欲しいと言っていましたし、わたしも辞める選択はないです

    ただこれから何があるかわからないので、その時は臨機応変に対応するつもりです

    専業主婦羨ましいとも、また、働いてる方が素晴らしいとも思いませんよ 夫婦価値観が合っているだけです
    返信

    +7

    -2

  • 417. 匿名 2025/08/13(水) 09:30:42  [通報]

    >>1
    やっぱり2割くらいしかいないよね。
    お金自由にならないもん。
    返信

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2025/08/13(水) 09:32:15  [通報]

    >>35
    自分をディスってどうすんの?
    返信

    +4

    -5

  • 419. 匿名 2025/08/13(水) 09:32:35  [通報]

    >>332
    >嘘みたいに貯金が増えていくんですよ 

    こういうのに限って年間1000すら行ってないんだよな
    返信

    +5

    -5

  • 420. 匿名 2025/08/13(水) 09:34:05  [通報]

    >>412
    そんなん言い出したら4歳で幼稚園行き出して一気に感染症にかかって長期入院した子だっていたよ。4歳まで自宅保育だったから人見知りもすごくて幼稚園にも馴染めず、休みがちなまま卒園した。幼稚園だろうが保育園だろうがどっちにもメリットデメリットがあるのをいい加減理解した方がいい。
    返信

    +4

    -21

  • 421. 匿名 2025/08/13(水) 09:34:25  [通報]

    >>379
    今上の子は小学生だけど
    学童から放課後デイへの送迎バスも出てるし
    小学生になっても共働き多いなーと思う!
    返信

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2025/08/13(水) 09:34:45  [通報]

    >>386
    ほんと>>182には爆笑してしまった

    専業主婦で夏休み45日、幼児期の子供とべったり過ごせてほんと幸せ
    45日でも足りなくて終わってほしくないなーと思ってるのに
    ママ、ママいってくれる3年生くらいまで側にいたいよね
    返信

    +5

    -10

  • 423. 匿名 2025/08/13(水) 09:35:59  [通報]

    >>420
    ないない
    乳幼児の入院は0,1歳がほとんど
    4歳で感染症で入院なんかまずないし、4歳だったから入院程度で済んだ
    0.1歳なら死んでたね
    返信

    +13

    -5

  • 424. 匿名 2025/08/13(水) 09:38:28  [通報]

    >>351
    >>残業免除とか転勤免除とか時短とか
    これらは事情を認められれば全社員が使えるものであって、女性だけが与えられてるわけではないでしょ?
    確かに子育て女性が使ってることが多いけど、例えば介護してる人やメインで子育てしてる男性とか体調面で仕事に制限のある人とかも使えるものだよね


    返信

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2025/08/13(水) 09:39:14  [通報]

    >>8
    金持ちの男は浮気する→離婚とかになったら面倒だね。
    返信

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2025/08/13(水) 09:39:52  [通報]

    >>6
    それで欲しいものが自分の給料だけで買えて
    職場でパートだと舐められないならいいと思う
    返信

    +9

    -2

  • 427. 匿名 2025/08/13(水) 09:40:00  [通報]

    >>423
    だとしても自宅保育なら安全というわけでもないし、保育園だと絶対に危険!というわけでもないしなぁ…
    メリットデメリットが双方にあるのは事実だよ
    返信

    +9

    -10

  • 428. 匿名 2025/08/13(水) 09:41:04  [通報]

    >>422
    毒親って幸せ〜ていうよね。子供のほうに聞かないとわからないからね。大人になってからね。
    返信

    +8

    -2

  • 429. 匿名 2025/08/13(水) 09:42:21  [通報]

    >>307
    私はそんなに教育費かけられてないけど高学歴だったけど今は専業主婦してるよ
    高学歴だったおかけでいい職場に就職できて仕事を通じて今の夫と出会えて裕福な専業主婦できてる

    子供がママよりお友だちがいい年齢になって暇になったら働けばいいし、学歴も資格もコネもあるから働くには困らないよ
    たった数百万円の年収差を気にして離職できないような暮らしではないし

    保育園預けるより私が専業主婦で家でみてるほうが、子供の教育にもいいし、夫も日中の子供の様子を知れるしね

    返信

    +22

    -14

  • 430. 匿名 2025/08/13(水) 09:42:31  [通報]

    >>111
    同じ人達が何回も書き込んでるから声が大きく感じるんじゃないかな

    最低時給に近い仕事しかしたことなくて死んでも働きたくない⇨専業主婦最高ってなるのかなあと
    社会経験少ない人は視野も知見も狭くなりがちだし全然アップデートできてないんだと思う

    私はアラフィフで専業主婦も経験したけど正社員としてキャリア積んで10年ほどになる今、自分に経済力ついてきたのと大きな組織の中で頼りにされるのが
    楽しくて自己肯定感上がる
    運良くホワイトで自分の裁量で働けてるからこそ言えるんだろうけど 

    専業主婦は否定しないけど男と肩並べて働いたら
    また見えるものが違ってくる
    今 ほんと楽しい
    返信

    +35

    -6

  • 431. 匿名 2025/08/13(水) 09:43:10  [通報]

    >>1
    うちの母がずーっと専業主婦で、ほとんど働くことしないでもう80。
    でも父と離婚したいとか言ってて、働くこともできないくせに何言ってんだと思ってる
    家事代行で働けるような高い家事スキルやメンタルを持ってるか、専業主婦をやりつつも資格とか、いつでも働ける状況でいる勉強を怠らずにいないと何かあったら生きてけないと思う
    返信

    +9

    -1

  • 432. 匿名 2025/08/13(水) 09:43:51  [通報]

    好きな仕事限定で続けたいと思うけど
    稼ぐだけなら正直働きたくないよね
    返信

    +0

    -2

  • 433. 匿名 2025/08/13(水) 09:44:07  [通報]

    >>6
    男が納得しないでしょ
    ガキの頃から平等教えられて育ったのに何で男だけキツい思いしなきゃいけないんだ?ってなるから
    それが若い男ほどフェミ嫌い多いってデータに表れてるんでしょ
    返信

    +35

    -12

  • 434. 匿名 2025/08/13(水) 09:45:43  [通報]

    >>424
    最初は働く女性への福利厚生として始まって、男性も育児すべきだとして男性も利用できるようになったんだよ。だって女性ばかり仕事休んでたら、女性はキャリアアップさえできない。男性も平等にすることで、結局は女性への負担軽減につながってる。
    返信

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2025/08/13(水) 09:46:08  [通報]

    >>25
    本当の事書いたら女に都合悪いからでしょ
    そんなに家にいないなら家事の時間男女差あるの仕方ないってなるから
    返信

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2025/08/13(水) 09:47:22  [通報]

    >>419
    夫だけでもそれ以上ですよ
    ごめんなさい
    返信

    +6

    -6

  • 437. 匿名 2025/08/13(水) 09:47:47  [通報]

    私は結婚した時は共働きするつもりだったけど、出産後幼少期は可愛すぎてずっと一緒にいたいのと保育士の虐待ニュース多い時期で預けたくなかった。小学生になったら子供が帰ってくるときおやつ用意して待っていたい、習い事の送迎、幼児期より子供の精神や人間関係が複雑でサポートしたいから働かない。たぶんこれから高学年、中学生になったら思春期、塾の送迎、部活や受験でますます忙しくなって高校生くらいになったら今度は自分が更年期で結局働かないと思う。
    返信

    +0

    -3

  • 438. 匿名 2025/08/13(水) 09:47:51  [通報]

    >>111
    仕事というか、立ってるとか動くことが大っきらいだよね。子供の夏休みとかのトピでも、自分が子供の頃は出かけるのが嫌いだった、家でゴロゴロしてたい、どこも行きたくない、みたいな人ばっかりだもん。子供をどこかに連れて行くとかの話になると、「かわいそう!家にいたいのに!」とか(笑)とにかく怠け者だし動きたくないし、だから専業主婦は勝ち組!とかの謎の価値感なんだと思う
    返信

    +19

    -1

  • 439. 匿名 2025/08/13(水) 09:48:40  [通報]

    >>428
    そんなこというなら、夏休みすら知らない世界線で育つ共働き家庭の子供のほうがもっと可哀想だよ
    海外なんて夏休みは45日どころか2,3ヶ月もあるのに、共働き家庭は夫婦交代でとった2週間でドヤってるんでしょ
    夏休みたった2週間、奴隷人生すぎる
    返信

    +3

    -9

  • 440. 匿名 2025/08/13(水) 09:48:53  [通報]

    >>428
    それを言うなら夏休みも何もなくずーっと保育園にぶちこまれるとかそれこそ子供からしたらブラック企業だよ
    毒親って「小さい頃なら記憶ないからノーカンッ!」って言うよね
    返信

    +2

    -5

  • 441. 匿名 2025/08/13(水) 09:49:01  [通報]

    >>228
    別に旦那が稼いで 妻は専業主婦で家の事全てやる。旦那がそれでいいのなら他人が兎や角言うことでは無いのでは?
    返信

    +19

    -6

  • 442. 匿名 2025/08/13(水) 09:49:27  [通報]

    >>411ちょっと何言ってるか分からないかな…
    返信

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2025/08/13(水) 09:53:30  [通報]

    >>413そりゃ怖いよ〜!
    これから先、国自体がどうなるか分からないもの…
    朝から変なコメントを書くこと自体相当ストレス溜まってるんだろうけど、
    外に出て社会常識身につけたほうが、よっぽど楽しい人生になると思うよ
    今は辛い毎日かもしれないけど、頑張って
    返信

    +11

    -9

  • 444. 匿名 2025/08/13(水) 09:54:19  [通報]

    >>442
    自分に関係ない他人のことは置いといて死ぬまで働いてなよ

    わかる?
    返信

    +1

    -6

  • 445. 匿名 2025/08/13(水) 09:55:36  [通報]

    >>372
    だから男性だって働きたくないんだよ
    返信

    +9

    -3

  • 446. 匿名 2025/08/13(水) 09:56:43  [通報]

    >>443
    ちゃんと現時点でそれなりの資産や不労所得があればあまりそんな思考にはならないんだけどね
    返信

    +7

    -4

  • 447. 匿名 2025/08/13(水) 09:56:45  [通報]

    >>297
    東南アジアは、日本以上に比べものにならないくらい格差社会だから下には下が居る

    例えば、フィリピンの実例

    決して裕福ではない家庭でも更に裕福ではない家庭からメイドを雇ってる
    地域によって変動するけど月に日本円で通いで五千円程度で住み込みなら一万円ほど勿論、もっと安いケースも多い

    又は、親戚で生活に困窮している家庭の姪などをメイドとして雇いながら親戚をサポートしていたり

    ただ、メイドを使って家事育児を母親が手抜きしたいというよりは、仕事量に乏しく福祉も充実していない国の国民同士のある意味、助け合いの意味合いも大きい

    日本でも戦後、一族で羽振の良い人が居ればそこに出戻りの娘がメイド的な役割で同居したり、男性なら書生として力仕事を引き受けつつ部屋代節約で同居させてもらったりとかあった
    返信

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2025/08/13(水) 09:58:17  [通報]

    >>2
    働くのは別にいいけど、家事育児したくないです。子供産みたくないです。
    返信

    +12

    -6

  • 449. 匿名 2025/08/13(水) 09:58:18  [通報]

    >>431
    もう80なら何も言うことないよ

    聞き流しな
    返信

    +9

    -2

  • 450. 匿名 2025/08/13(水) 09:58:28  [通報]

    >>429
    そんなホワイトに就職したなら今の子は絶対辞めないよね。むしろ何で辞めたのか気になる。
    返信

    +9

    -9

  • 451. 匿名 2025/08/13(水) 09:58:35  [通報]

    >>111
    私は35だけど働けるうちはずっと働いていたい
    75くらいまでは現役でいたい
    返信

    +24

    -4

  • 452. 匿名 2025/08/13(水) 09:59:07  [通報]

    >>445
    もちろん働きたくないならたくさん稼ぐ女性と結婚して辞めればいい
    それができない、見向きもされないというなら誰のせいでもなくそれは自分の魅力不足
    理想と現実ってやつ
    これは男でも女でも同じ
    返信

    +10

    -2

  • 453. 匿名 2025/08/13(水) 10:00:32  [通報]

    >>1
    共働き=ゴールではない、って当たり前でしょ。むしろ地獄のスタートだよ。働く女は、独身か、結婚しても子なしが最強。ワーキングマザーなんて、会社にも家庭にも搾取されてる奴隷じゃん。
    返信

    +5

    -5

  • 454. 匿名 2025/08/13(水) 10:01:03  [通報]

    >>6
    子どもが小学生になったら嫁にはガッツリ働いて稼いでもらって、俺はとっとと仕事辞めて気分転換に時々バイトしながら家事と子供の世話だけしてのんびりするわ〜(家事育児はその辺の専業主婦レベル)
    って言ってる男性見てどう思う?

    正直言って見下してしまわない?
    もう今の時代女性だってそう思われるんだよ。いくら楽でも、そういう価値観の人は「底辺」と思われるんだよ。恥ずかしいんだよ。そこに堕ちたくないって若い子は思ってるんだよ。専業主婦を望むのは、他人に依存しないと生きていけない弱者だけ。
    みんな専業主婦になりたいはず!っていうガルの主張は、大袈裟に言えば何でみんなナマポ貰わないの〜?みんなだって絶対仕事なんかせずナマポもらって暮らしたいでしょ〜?って恥ずかしげもなく言ってるようなもん。
    返信

    +18

    -28

  • 455. 匿名 2025/08/13(水) 10:01:28  [通報]

    >>111
    それ思う。
    そんな仕事嫌いじゃないしむしろ楽しい。
    同僚も良い人ばっかりだし、お金稼げるなら稼げた方が良いじゃん?くらいにしか思わないw
    ガルはなんか本当絶対働きたくない人多すぎてビックリする。
    返信

    +28

    -3

  • 456. 匿名 2025/08/13(水) 10:02:03  [通報]

    備えてても物価が5倍になるかもしれんと思うとおそろしい
    返信

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2025/08/13(水) 10:02:49  [通報]

    >>453
    産んで育児家事して働くATMだもんね
    そりゃ専業叩きたくもなるわな
    奴隷だってもっとマシな待遇だもん
    独身にすら嫉妬してそう
    返信

    +4

    -4

  • 458. 匿名 2025/08/13(水) 10:03:04  [通報]

    >>450
    お金に全く困ってないからだよ?
    老後の心配もすでにないし
    とっくにFIREしてるから資産運用だけでも家族が生活できるから、旦那もすでに働かなくていいけど趣味で働いてるレベルなので
    返信

    +12

    -6

  • 459. 匿名 2025/08/13(水) 10:06:36  [通報]

    >>456
    貯金しか持ってない人は恐怖だろうな
    何に全振りしろという意味ではなく、分散させたほうがいいよね
    株式、不動産、金(きん)、通貨(ドル、ユーロなど)
    色々なものに
    返信

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2025/08/13(水) 10:07:46  [通報]

    >>458
    化粧とかオシャレが嫌いで外見気にしたくないし
    家にいたいんじゃない?太ったとか?

    て書くと返信の内容が予想できるから返信いらないよ
    返信

    +9

    -5

  • 461. 匿名 2025/08/13(水) 10:07:58  [通報]

    >>457
    そう感じる人といいとこ取りだと感じる人とで何が違うのかな
    環境?能力?運?
    返信

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2025/08/13(水) 10:08:38  [通報]

    >>458
    資産100億くらい?
    いいなぁ、それくらいあったら不安ないかもな。
    返信

    +12

    -2

  • 463. 匿名 2025/08/13(水) 10:09:01  [通報]

    >>448
    移民政策が加速するだけだから気にしなくていいよ。
    中国語訓練するか、ヒジャブの付け方慣れとくとかしといた方がいいよ。マジョリティになった方が支配すると思うからね。
    返信

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2025/08/13(水) 10:10:18  [通報]

    >>429
    あなた子供もっと大きいでしょ?

    友人にそんな人いた  旦那さん毎日ゴルフしてたけど
    禿げてた、おじいちゃんみたいな人だった
    返信

    +13

    -5

  • 465. 匿名 2025/08/13(水) 10:11:14  [通報]

    >>12
    多少のばい菌は必要
    そんな温室育ちだと、免疫弱くなるよ
    返信

    +20

    -12

  • 466. 匿名 2025/08/13(水) 10:12:18  [通報]

    >>454
    特に手のかかる乳幼児期は妻が家事育児担当で、ある程度手の離れる小学生になってから夫が家事育児担当ってこと?
    返信

    +7

    -4

  • 467. 匿名 2025/08/13(水) 10:12:34  [通報]

    ガル民は、高卒が多いの?
    返信

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2025/08/13(水) 10:12:46  [通報]

    生活できるなら働きたくない人が多そうだけど現実的に30代年収1,000万なんて1%もいないから正社員やパートで働くしかない
    返信

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2025/08/13(水) 10:14:00  [通報]

    >>325
    工業高校卒だよね
    ブライダル関係の会社を経営してていい時期に売却したよね
    返信

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2025/08/13(水) 10:14:12  [通報]

    >>460
    そう思ってないと社畜はやってられないよね
    生活が不安で一生社畜、子供も保育園に学童で長い夏休みすら知らない奴隷人生でしょ
    返信

    +9

    -5

  • 471. 匿名 2025/08/13(水) 10:15:57  [通報]

    >>467
    だいぶ前ガルちゃん見てたのを息子に見られて、そんなん見るなって軽蔑した感じで言われたよ そんなもんなの?
    返信

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2025/08/13(水) 10:16:51  [通報]

    >>453
    いつの時代のドラマ?
    返信

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2025/08/13(水) 10:17:17  [通報]

    >>462
    いかにも資産なさそうなバカっぽいw
    運用益2,3%で資産がいくらあれば生活できるか計算してご覧よ
    返信

    +5

    -2

  • 474. 匿名 2025/08/13(水) 10:18:15  [通報]

    >>470
    ってあなたが思ってるだけ
    返信

    +4

    -5

  • 475. 匿名 2025/08/13(水) 10:18:23  [通報]

    >>266
    お父さんは何で倒れたの?
    返信

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2025/08/13(水) 10:18:33  [通報]

    >>2
    そりゃそうだ
    家のことほぼやるのに共働きはキツいと思う
    返信

    +30

    -2

  • 477. 匿名 2025/08/13(水) 10:19:39  [通報]

    >>302
    正社員で働く能力のある日本女がほぼいないから、女はバカでもできる家事するしかないんだよ

    こう言われたらどうせキレ散らかすんでしょ?
    ダブスタの人って漏れなく頭が悪い…
    返信

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2025/08/13(水) 10:19:41  [通報]

    >>470
    横だけど
    頑張って働いてる人を社畜って言う人って下品だよね。専業主婦ディスられたら怒るのにね。
    旦那は社畜じゃないの?
    ゆるく会社で働いてるんだっけ?
    返信

    +17

    -4

  • 479. 匿名 2025/08/13(水) 10:20:11  [通報]

    >>473
    あっ男だ
    返信

    +2

    -3

  • 480. 匿名 2025/08/13(水) 10:20:13  [通報]

    >>473
    え?100億なかったんか。ごめんね。
    返信

    +5

    -4

  • 481. 匿名 2025/08/13(水) 10:21:58  [通報]

    >>477
    同じ女性をバカ呼ばわりするなんてね

    幸せな人ってこんな感じじゃないんだわ

    よって全て妄想又は男
    返信

    +3

    -4

  • 482. 匿名 2025/08/13(水) 10:22:20  [通報]

    >>427
    感染症の話だけなら保育園より自宅保育の方な罹る確率は低いに決まってる。
    返信

    +16

    -2

  • 483. 匿名 2025/08/13(水) 10:22:32  [通報]

    リアルで専業叩きしたり馬鹿にする人ってほとんどいないけど、たまーに遭遇するとガル民とかネットに毒されてる人なんだろうと思って見てる
    返信

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2025/08/13(水) 10:23:16  [通報]

    保育園下げ大好きなガル民
    ほんっと保育園学童大嫌いだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2025/08/13(水) 10:24:06  [通報]

    18歳以下の子供がいる家庭だと、専業家庭は20年前は4割超なのに今は2割きるし正規の割合も上がってて非正規と半々くらいまできてるね。
    世代間で結構感覚が違って、まだこれから家庭持つ年代含めると共働きが多数派って言っても過言じゃないと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2025/08/13(水) 10:24:31  [通報]

    >>483
    たまーにでも遭遇した事もないw
    専業下げもワーママ下げもそんな話する変な人なんたてリアルには居ないもんな。
    どんだけ民度が低いんだって話だし。
    返信

    +0

    -5

  • 487. 匿名 2025/08/13(水) 10:25:17  [通報]

    >>470
    横だけど

    自分はアラフォーだけど、途中までは高学歴女子は大抵専業主婦っていうのはよくわかるから、そうだよね、と思って読んでたんだけど、この社畜云々というコメント見て、この人は本当に高学歴専業主婦なのかな、と疑問に思ったんだけど。
    自分も一応高学歴だけど、周りの同級生とかはお嬢様とかそこまで資産家ではなくてもきちんとした家庭の子が多い。そして、そういうところで生まれ育った子が高学歴でも専業主婦になるから、こんな品のない話し方しないのよね。
    もちろん、みんながみんな専業主婦じゃなくて、バリバリ共働きって子もいるけど、どちらかというとその子達の方が学生時代から派手でうまく遊びつつだったし言葉遣いも品はなかった。
    返信

    +14

    -4

  • 488. 匿名 2025/08/13(水) 10:26:41  [通報]

    >>485
    今の20代はほぼ2馬力じゃね?って感じがする。
    産休育休取ってみんな復帰してるよ。
    好きな仕事してるし、子ども産んだからってその仕事手放す人はいない。
    返信

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2025/08/13(水) 10:27:02  [通報]

    >>484
    そういうガルは求職したとしてもフード系パートとか接客や受付のパートを3時までとかだったら保育園に預けてまで働く意味ないもんね そっちの方がお金かかるし

    返信

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2025/08/13(水) 10:27:42  [通報]

    >>487
    なんか分かる。
    あり得ないくらい下品だよね。
    返信

    +8

    -1

  • 491. 匿名 2025/08/13(水) 10:27:59  [通報]

    >>453
    家庭に搾取されてると思う人は家庭を持たなければいいんでないの?
    働き方関係ないと思うけど
    返信

    +3

    -2

  • 492. 匿名 2025/08/13(水) 10:28:11  [通報]

    >>486
    長らく専業やってるけどたまにいるよ
    マウント気質な人に多い
    リアルで言っちゃうと一気に痛くなるよね
    返信

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2025/08/13(水) 10:29:00  [通報]

    >>489
    というか保活が激戦すぎてパートじゃ入れない。
    返信

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2025/08/13(水) 10:29:19  [通報]

    >>487
    やんわりあなたも下品よ
    コメント最後 あれがなけりゃ奥様って感じだったけど
    気をつけないとね
    返信

    +5

    -5

  • 495. 匿名 2025/08/13(水) 10:30:18  [通報]

    >>22
    できれば払いたくないよー
    だけどお金欲しいし仕方ないから払う
    返信

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2025/08/13(水) 10:32:36  [通報]

    >>69
    分かる。娘がずっと看護師志望で大学調べてるけどここ見てると叩かれてばかりで心配になってきた。
    大変な仕事なのに叩かれて嫌な思いするんじゃないかって心配。
    返信

    +4

    -2

  • 497. 匿名 2025/08/13(水) 10:34:41  [通報]

    >>307
    私のことだね。院卒専業主婦だよ。
    子供に時間掛けれるから専業主婦だよ。激務の夫も望んでるし家はそうしないと回らないし金銭的にも問題ない。今小学生と二歳児がいて、下が幼稚園に入ったら興味あること勉強し始める予定。仕事になるかどうかはわからないけど、それもまた良いの。勿体なくないよ、子供に色々教えてあげられるしね。
    返信

    +12

    -11

  • 498. 匿名 2025/08/13(水) 10:37:10  [通報]

    >>462
    もしや意地悪言ってるつもり?一般的なサラリーマンの生涯賃金すら知らなさそう。
    返信

    +4

    -5

  • 499. 匿名 2025/08/13(水) 10:37:20  [通報]

    >>496
    ガルにどんだけ毒されてんのよww
    こんなん掃き溜めの落書きじゃん 
    (まあたまに鶴いるけど)
    影響されるなんて逆にあなたが心配だわ
    娘さん応援してるよー
    返信

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2025/08/13(水) 10:38:14  [通報]

    >>450
    いくらホワイトでも時間に縛られるからなぁ。
    返信

    +4

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす