-
1. 匿名 2015/12/24(木) 18:25:32
5歳の長男が保育園に通っていて、お弁当の日が月2回あります。
来年度は公立の幼稚園で、弁当が週1回になるのですが、最近おかずのネタ切れ感が半端ありません。
中学生くらいになれば、何をどんな風に詰めても食べてくれると思うのですが…
そこで、皆様が普段、小さなお子さまにどんな弁当を作ってあげているのか知りたくトピ申請しました。
写真付きだと非常に助かります。
我が家は
厚焼き卵、人参しりしり、ミートボール、マカロニサラダ、ブロッコリー、ひじきをよく入れます。(画像は自作ではなく、ネット上から拝借したものです。おかずと詰め方が似ていたので…)
よろしくお願いします。+85
-6
-
2. 匿名 2015/12/24(木) 18:28:59
画像のお弁当おいしそう!
たまにだったら、お子様の好きなメインでいいんじゃない?+126
-4
-
3. 匿名 2015/12/24(木) 18:29:15
ウィンナー、枝豆をピックで刺したやつ、唐揚げ、ちくわチーズ、ハムやベーコンでチーズを巻く、ミニゼリー
卵焼きも、青のり混ぜたり、挽き肉入れたり、味を変えてるよ。うちは毎日お弁当の幼稚園通ってますが、似たり寄ったりの内容です。+30
-2
-
4. 匿名 2015/12/24(木) 18:29:35
うちの園は冷食とキャラ弁が禁止。冷食使わないのは子供の健康にいいかもだけど全部手作りは大変。+158
-3
-
5. 匿名 2015/12/24(木) 18:31:01
ウインナー、ミニトマト、卵焼き、ブロッコリー、アスパラベーコン、ミートボール、うずまきハムチーズ
よく使います。
まだ小さいのでフォークで刺して一口でパクパク食べられるように入れています。
レパートリーが少ないのでみなさんのお弁当気になります!
+23
-5
-
6. 匿名 2015/12/24(木) 18:32:22
日の丸弁当~卵焼きを添えて~+7
-7
-
7. 匿名 2015/12/24(木) 18:32:44
子供が好きなもの、喜んで食べてくれるものを入れます。
お野菜とか一食くらい摂取しなくても、他で補えばいいし。+43
-2
-
8. 匿名 2015/12/24(木) 18:34:17
うちの子の大好物。
卵焼き
ハンバーグやコロッケ(夕飯を作る時に、お弁当用に小さいのを作って冷凍)
人参のたらこバター炒め
枝豆、フジッコの黒豆
カボチャ巾着(冷凍カボチャをレンチンしてマッシュして、バター、蜂蜜、少量の醤油で味付けしたのをラップで可愛く包む)
プチトマト、キャンディチーズ
+16
-2
-
9. 匿名 2015/12/24(木) 18:35:01
+31
-36
-
10. 匿名 2015/12/24(木) 18:35:43
ミニハンバーグはよくいれます。
フワフワのスクランブルエッグが好きなのでそれと、花形に抜いた人参のグラッセ。+23
-2
-
11. 匿名 2015/12/24(木) 18:36:10
玉子焼き、トマト、ブロッコリー
ニンジンと小松菜のごま風味炒め
オクラの豚肉巻き
とり天
さつまいもの甘露煮
挙げたのはごく一部ですけど、うちの年長の娘は、子供っぽいおかずより、大人っぽい地味な物や野菜もたくさん食べてくれるので助かってます+21
-3
-
12. 匿名 2015/12/24(木) 18:36:44
私の子どもが通っている幼稚園は
毎日、お弁当です。
最初は、幼稚園に行きたくない!
と泣いていたので
お弁当の時間ぐらいは楽しく過ごして欲しくて
好きなものを詰めていました。
幼稚園が楽しくなった今は
苦手なものを一口だけ入れています。+41
-6
-
13. 匿名 2015/12/24(木) 18:36:55
ウインナーと卵焼きは絶対入れます。あとは唐揚げかお魚のフライなど、メインオカズをひとつ。お野菜のオカズはお弁当にはあまり入れません。オカズの仕切りにレタスやサラダ菜を敷くくらい。+8
-6
-
14. 匿名 2015/12/24(木) 18:38:16
+17
-51
-
15. 匿名 2015/12/24(木) 18:38:45
卵焼きにカニカマや焼き海苔巻いてみるとか、ほうれん草のおひたしをコーン入りのバター炒めにするとか、いつも同じ食材だけどちょっと調理方をかえてみる。+10
-2
-
16. 匿名 2015/12/24(木) 18:47:23
色と栄養を重視しています
お弁当だと子供のテンションが上がるので普段苦手な食材も食べてくれます+11
-2
-
17. 匿名 2015/12/24(木) 18:48:40
玉子焼きは毎回入れて
鮭やお魚をザンギにしたり、ハンバーグを作ったときに冷凍してたり、
ポテトサラダやかぼちゃの煮物など…
冷食禁止のところもあるってことは冷食入れる人がいるってことですよね(^^;
禁止しなくても入れないのが当たり前だったのでビックリしました!+1
-90
-
18. 匿名 2015/12/24(木) 18:53:49
うちの息子の幼稚園時代
とにかくご飯イヤ~って言うので、最初の2年間は主食はパン
当時好きだったパン屋さんのチーズが練り込まれたのとかプチクロワッサン
たまにバターロールを3つに切り、更にそこに切れ目を入れてサンドイッチにしたり
年長になってやっとご飯を食べるようになり、鮭やタラコを混ぜたご飯で海苔巻きにして、それをお花のように詰めると喜んでました+12
-7
-
19. 匿名 2015/12/24(木) 18:56:34
ぜんぶ冷食だったらダメだけどちょっとした隙間に冷食1個入れるくらい普通だと思う+134
-5
-
20. 匿名 2015/12/24(木) 18:58:26
はんぺんをビニールに入れてモミモミ。
それを一口大に丸めて、コロッケの要領でパン粉を付けて揚げるだけ。
簡単で美味しい。+15
-3
-
21. 匿名 2015/12/24(木) 19:01:07
月二回ならローテーションでいいと思います!
好きな物を入れて完食する喜びをと幼稚園で言われました!
うちは週2の2日連続ですが毎回唐揚げと枝豆リクエストされます。+14
-2
-
22. 匿名 2015/12/24(木) 19:16:32
週1ならお子さんの好きなおかずでいいと思う。
次は何がいい〜?とか、明日は何しよっか〜で十分いけるよ。
そんな時間を楽しむってのはどうだろう?
週5弁当のうちの子、毎日入っててもいいくらいお気に入りのおかずがあるよ。+20
-0
-
23. 匿名 2015/12/24(木) 19:17:46
今日は卵サンドでベイマックスを作って、後はミートボール、☆ポテト、ブロッコリー、ゼリーにしました
おかずも偏りがちなので、オニギリ、オムライス、パンなどいつも主食を色々かえてます+4
-0
-
24. 匿名 2015/12/24(木) 19:23:04
彩り栄養を考えて作ってます。冷食はもちろん、ウインナーなどの加工食品も使ってないです
うちの子は野菜も子供っぽくカットしなくても食べてくれるので、野菜やお魚を中心にしたおかずが多いです+5
-5
-
25. 匿名 2015/12/24(木) 19:28:06
働いてるお母さんのほうが多いからキャラ弁禁止の園、多いのに専業の義妹はせっせこキャラ弁作ってるらしく姑が自慢してきてウザい。
暇なんでしょ?って言ってみたい。
見た目より栄養考えてるお弁当のほうがよっぽど素敵だ。+55
-6
-
26. 匿名 2015/12/24(木) 19:32:00
いんげんと人参の肉巻き便利ですよ。
味付けせずに冷凍しておいて、甘辛やケチャップ味にしています。
インゲンが食べにくい時は、細切りにしていました。
細巻きも食べやすそうです。
炊き込みご飯などはいたみやすいので、そぼろを巻いたりおかかを巻いたりしています。
巻き簀は使わず、ラップでしています^^;
小松菜とツナを炒めて麺つゆで味付け。
鶏胸肉を一口大に切ってケチャップと中濃ソースと混ぜ、耐熱皿に入れ、パン粉をふりかけ溶かしバターをかけ、オーブンで焼く。
高野豆腐の煮付けもよく食べます。
キノコのマリネ。
胸肉をミンチにし、豆腐と混ぜてスプーンで形を整えながら揚げるナゲット。
ハンバーグも、味付けを味噌などいれしっかりつけてから、一口大ほどに丸め、
オーブンOKのおかずカップに入れてオーブンで焼くと、入れやすいです。
粉吹き芋の最後にバターとコンソメ、その時の色味によってパセリやパプリカをふります。
黒豆、大豆の甘煮は、常に冷凍庫にストックしています。
とにかく
こぼしにくい・一口で噛み切れるもので、一口か二口で食べきれるもの。
を心掛けています。
+24
-5
-
27. 匿名 2015/12/24(木) 19:42:34
カレー+1
-2
-
28. 匿名 2015/12/24(木) 20:06:33
うちも週1。
でも、好き嫌い多いし週1だし、子供のお弁当箱なんて小さいから好きなもの入れてるよ。
メインのおかず、卵焼き、ウインナー、ブロッコリー、ミニトマト…
後は、余裕があれば野菜のおかず、余裕がない時はハムとかチーズで隙間埋めてる…
とりあえず彩良く詰めてるけど、炭水化物にタンパク質ばっかでごめんって思う…+8
-3
-
29. 匿名 2015/12/24(木) 20:15:15
>>26
主では無いですが…凄く参考になります。
ありがとうございます。+9
-1
-
30. 匿名 2015/12/24(木) 20:16:45
鶏胸肉で作るハムが便利ですよ〜+8
-0
-
31. 匿名 2015/12/24(木) 20:58:23
週2お弁当です。
ブロッコリーとトマトと卵焼きは必ず入れて~!
と言われているので、あとはメイン変えるだけで唐揚げだったりハンバーグだったりです。
いつも変わりばえしないお弁当・・・
でも本人がそれで喜んでいるので良しとしてます。+15
-0
-
32. 匿名 2015/12/24(木) 21:37:29
釣りじゃなくて本当に冷食頼らないの~?
すごい!
+19
-1
-
33. 匿名 2015/12/24(木) 22:56:46
うちは週3。
玉子焼き、枝豆をピックに刺したもの、型抜きしたおにぎり(時間があればノリで顔をつけるぐらいはします)は毎回。
これにハンバーグやチキンナゲット、冷食のカップグラタン、パスタを入れることも。
野菜が苦手なので、いつも一口分だけ野菜入れてます。+3
-0
-
34. 匿名 2015/12/24(木) 23:16:27
トピ主さんへ
私は幼稚園から今もお弁当を作って貰ってる
高校生です。
記憶ではお母さんが作ってくれた
お弁当は何でも嬉しかったですよ。
卵焼き、タコウインナー、ハンバーグ
毎日そんな感じだったけど。
いつも有り難うこざいます、
主さん頑張って下さいね♪+25
-1
-
35. 匿名 2015/12/25(金) 00:16:06
ピクニックみたいだけれど、たまには
サンドウィッチはどうでしょう(^ム^)?
※画像は拾い物ですが・・・(^^;;+15
-2
-
36. 匿名 2015/12/25(金) 03:56:49
うちは月1でお弁当です。渋いおかずが好きです(^^)+1
-0
-
37. 匿名 2015/12/25(金) 16:31:56
キャラ弁なんて
子供を甘やかせすぎ!
こんな時代に子育てしないで
済んだ事は良かったわ+3
-3
-
38. 匿名 2015/12/25(金) 16:47:03
>>37
あれは子供のためではなく親のエゴですよ。
+2
-1
-
39. 匿名 2015/12/25(金) 16:50:10
>>34
小姑みたいでごめんね、
高校生なら公の場では「お母さん」ではなく「母」と言いましょう。
+1
-5
-
40. 匿名 2015/12/25(金) 20:24:26
38
キャラ弁の品評会で
煽られて精出す親
阿呆らしい時代‼︎+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する