-
1. 匿名 2025/08/12(火) 20:06:44
築4年の戸建てを売却予定です。返信
売却理由は離婚ではなく、仕事の都合です。
家による、、とは思いますが
売り出してからどのくらい期間かかりましたか?
やはり長いのでしょうか💧
経験談聞きたいです!よろしくお願いします🙏+95
-6
-
2. 匿名 2025/08/12(火) 20:07:25 [通報]
地域による返信+131
-1
-
3. 匿名 2025/08/12(火) 20:07:39 [通報]
家による、、とは思いますが返信
自分で書いちゃってんじゃん。+26
-22
-
4. 匿名 2025/08/12(火) 20:07:47 [通報]
半年返信+7
-2
-
5. 匿名 2025/08/12(火) 20:08:20 [通報]
半値は覚悟しなとしか返信+15
-26
-
6. 匿名 2025/08/12(火) 20:08:33 [通報]
立地と間取りとタイミング返信+101
-0
-
7. 匿名 2025/08/12(火) 20:08:41 [通報]
>>3返信
意地が悪いね〜!+61
-8
-
8. 匿名 2025/08/12(火) 20:08:54 [通報]
不動産は需要と供給と価格しだいだよね返信+75
-2
-
9. 匿名 2025/08/12(火) 20:09:13 [通報]
>>2返信
23区内駅徒歩圏内だけど、川至近の家が数カ月以上売れてない。
+65
-3
-
10. 匿名 2025/08/12(火) 20:10:15 [通報]
+17
-11
-
11. 匿名 2025/08/12(火) 20:10:22 [通報]
終活や親がなくなってってならたまに聞くよ。返信
今はすぐ売れるみたいね。知り合いの実家は都内から1時間ちょい、駅から徒歩10分ちょいで本人曰く「田舎なんだよ」って言ってたが、でも即売れたらしいよ。
その条件でもすぐ売れるのびっくりした。主の家ももっと条件よかったらすぐ売れるかもよ。+80
-5
-
12. 匿名 2025/08/12(火) 20:10:26 [通報]
今年1月に売却しました。築9年の家返信
売却理由は、子供の私立小入学に合わせて学校近くに引っ越すため。
購入時より+1000万で売却しました。
購入時はまだ家が安かった時代だったので。
あと、最寄駅が駅ビルとかあったからかも?+111
-16
-
13. 匿名 2025/08/12(火) 20:10:48 [通報]
不動産屋さんに聞くのが一番良いよね返信+7
-1
-
14. 匿名 2025/08/12(火) 20:11:24 [通報]
親が施設に入ったのを機に実家の戸建てを手放しました。返信
多摩ニュータウンの某駅徒歩15分、バブルの頃の物件。
私も兄妹もいらない、って言って売りに出したのですが、まぁ売れない売れない。
だいぶ値下げして、1年かかってやっと売れました。
親はバブルの頃の価格が頭にあるので不満そうでしたが、あんな物件売れただけで御の字だとおもいます。+114
-3
-
15. 匿名 2025/08/12(火) 20:11:44 [通報]
>>1返信
売れない売れないと言われ不動産やに安く買い叩かれそうになった立地の悪い家ですが、何軒か回って1年以内には無事売れやした。+49
-1
-
16. 匿名 2025/08/12(火) 20:12:17 [通報]
首都圏なのか地方都市なのか県庁所在地なのかそれとも田舎なのか。返信
+25
-0
-
17. 匿名 2025/08/12(火) 20:12:33 [通報]
>>7返信
だって実際そうなんだから書けなくない?
主の意図が解らないよ。+13
-22
-
18. 匿名 2025/08/12(火) 20:12:47 [通報]
+15
-3
-
19. 匿名 2025/08/12(火) 20:12:48 [通報]
>>1返信
最近多いよね
注文住宅の中古探してる身としてはありがたいです、大切にするわ+72
-3
-
20. 匿名 2025/08/12(火) 20:12:58 [通報]
>>1返信
築浅ならそこそこ早く売れそうな?+72
-3
-
21. 匿名 2025/08/12(火) 20:13:17 [通報]
>>11返信
どこでもってわけではないよ。
その場合は都内から1時間以内駅10分以内だったからじゃない?この物価高だし+64
-0
-
22. 匿名 2025/08/12(火) 20:13:50 [通報]
>>12返信
家も高騰してるしそうかもね。
うちも学校に合わせマンション売却したらプラスだった
@千葉+47
-2
-
23. 匿名 2025/08/12(火) 20:14:04 [通報]
>>1返信
メーカーの建て売りだと需要あると思うけど、主さんが設計に加わってたなら良い値段では売れない可能性がある+50
-0
-
24. 匿名 2025/08/12(火) 20:14:14 [通報]
>>1返信
変な間取りで強気価格とかは売れない
不動産屋が買い取ってくれる制度?あるなら良いけど、無いなら何かは我慢しないとだけど、もう金額しかないわな+16
-0
-
25. 匿名 2025/08/12(火) 20:14:14 [通報]
子供の進学の都合で返信
築3年で売却、1ヶ月しないうちにめっちゃタイミングよく欲しい人があらわれ
値引き交渉もされずに売れて
新しい土地へ引っ越し出来ました+73
-5
-
26. 匿名 2025/08/12(火) 20:15:02 [通報]
>>1返信
絶対に値下げしたらだめよ。+6
-11
-
27. 匿名 2025/08/12(火) 20:15:08 [通報]
>>17返信
だから体験談をお聞かせくださいって言ってるじゃん
相場が知りたいんじゃないってわかるじゃん+46
-5
-
28. 匿名 2025/08/12(火) 20:16:06 [通報]
>>11返信
実家がまさにその条件の家です
隣の家の一人暮らしのおばさんが亡くなり、子どもたちが売りに出したけど半年売れず、宣伝をお願いしていた不動産会社から返されたそうです
その後買い叩かれたのかどうか知りませんが、先日アラブ系の人たちが引っ越してきたそうです…
玄関の鍵を開けっ放しにする習慣を止めるように言っておきました+48
-2
-
29. 匿名 2025/08/12(火) 20:16:26 [通報]
うちの地域は築10年未満の家は殆どすぐ売れてる返信
ハザードマップ真っ赤のエリアでも売れてる
売れてない築浅は間取りが独特な家くらい+9
-1
-
30. 匿名 2025/08/12(火) 20:16:44 [通報]
>>14返信
ああー…多摩ニューは限界都市とかうわさたっちゃったもんね
売却できて良かったですね+60
-3
-
31. 匿名 2025/08/12(火) 20:17:29 [通報]
>>27返信
主がそう書けば良いんだよ。
〇〇の相場知りたいですって。肝心な部分省いてるからおかしくなる。+4
-32
-
32. 匿名 2025/08/12(火) 20:17:57 [通報]
>>26返信
ずっと売れなければ、値下げするしかないような+11
-3
-
33. 匿名 2025/08/12(火) 20:18:02 [通報]
築6年注文住宅で東京近郊の新興住宅地返信
本当にすぐ売れました
特徴は身長の高い家族に合わせて全てが高めに作ってあることと部屋数が多かったことかな
+16
-1
-
34. 匿名 2025/08/12(火) 20:18:41 [通報]
>>31返信
だから〜知りたいのは相場じゃなくて売却経験のある人の体験談なの!!
読解力やば+64
-10
-
35. 匿名 2025/08/12(火) 20:18:58 [通報]
>>28返信
日本の業者さんに売却しても外人に貸し出すパターンもあるよ
中国人だと最悪+34
-1
-
36. 匿名 2025/08/12(火) 20:19:04 [通報]
>>31返信
そうそう、中古買う人ら最初から予算決めてる
+6
-5
-
37. 匿名 2025/08/12(火) 20:19:13 [通報]
私もつい最近、築2年の建売戸建てを売りに出しました。1ヶ月ほど経ちますが、まっったく音沙汰ありません。売れなかったらどうしよう…返信+34
-2
-
38. 匿名 2025/08/12(火) 20:19:17 [通報]
>>10返信
ご近所+13
-0
-
39. 匿名 2025/08/12(火) 20:20:24 [通報]
近所の家が半年以上売れてなくてずっと売り出してるねって通るたび話してた返信
場所的には結構いい立地だと思うけどその分高いからかな+17
-0
-
40. 匿名 2025/08/12(火) 20:20:56 [通報]
近所の何年か忘れたけど、えっもう売って引っ越すの??ってお宅は引っ越す前から、もう売約済みだった。すぐ入ったよ。返信+2
-1
-
41. 匿名 2025/08/12(火) 20:21:06 [通報]
>>29返信
何市ですか?+4
-1
-
42. 匿名 2025/08/12(火) 20:21:22 [通報]
>>37返信
一ヶ月ならまだまだ、みんな年末とか春には住みたいとかありそうだし+24
-2
-
43. 匿名 2025/08/12(火) 20:22:44 [通報]
>>2返信
開発が進んでるような地域なら買った時よりも得してる人はいるかもだけど少数だろうね
場所が良くてもこんなボロの、しかも二世帯住宅みたいな家は年単位で売れない
うちの近所も二世帯が売りに出されてるけど、ざっと2年は売れてない模様
野次馬根性でスーモ見たらアホみたいな強気価格で売りに出されてる
この築年数だし誰も買わないとしか思えない値段で+8
-1
-
44. 匿名 2025/08/12(火) 20:23:16 [通報]
私ではないですが親族の不動産売却を手伝いました。不動産屋に良いイメージがなく2件でとも営業マンの対応に不信感があり大手と契約しました。不動産のことは素人で少しYouTubeをかじったぐらいですが契約について何か気をつけることはありますか?返信+7
-0
-
45. 匿名 2025/08/12(火) 20:24:34 [通報]
>>1返信
トピズレになってしまうのですが、私は戸建てを買ったにも関わらず「仕事の都合」ってのが気になって仕方ないです
転勤?転職?
今後のために教えて頂きたいです+9
-7
-
46. 匿名 2025/08/12(火) 20:24:53 [通報]
>>34返信
突っかかってないで貴女が書いてあげれば良いじゃん。
スルースキルなさ過ぎて草+4
-26
-
47. 匿名 2025/08/12(火) 20:25:36 [通報]
不動産屋に売却を伝えたら、まず近所にチラシを配布してくれて、問い合わせが何件かあって、なんだかんだで買い手が決まったよ。返信
売却を伝える〜買い手が決まるまでは約1ヶ月。
スムーズに売れたのは国立の小学校の学区にあたるエリアだったからだと思う。+9
-0
-
48. 匿名 2025/08/12(火) 20:26:18 [通報]
>>10返信
吉祥寺+14
-1
-
49. 匿名 2025/08/12(火) 20:26:22 [通報]
あの国の人らが民泊用に購入しそう⋯返信+4
-0
-
50. 匿名 2025/08/12(火) 20:26:42 [通報]
>>14返信
再開発始まるのに売ったの?+8
-4
-
51. 匿名 2025/08/12(火) 20:26:56 [通報]
>>46返信
話逸らすのと自分にプラスつけるの早過ぎて草
意地悪なんじゃなくてただの馬鹿でしたか
そりゃ悪いことしたね+9
-9
-
52. 匿名 2025/08/12(火) 20:27:01 [通報]
>>7返信
よこだがほんとそうだから仕方ないんでは
主もそう思ってるから前置きしたんだろうし+5
-3
-
53. 匿名 2025/08/12(火) 20:27:35 [通報]
>>27返信
でもそれ聞いて何になるの?+5
-10
-
54. 匿名 2025/08/12(火) 20:27:43 [通報]
>>11返信
私地方なんだけど都内に1時間で行けて駅近ってすぐ売れるやろ!って思ったけどそんなことないの?笑
てかベッドタウンってそういう場所ら辺だよね多分+40
-1
-
55. 匿名 2025/08/12(火) 20:28:26 [通報]
>>52返信
それを承知の上でお聞きしますが、ってことだよ
どこに引っ掛かってるの本当に…+9
-1
-
56. 匿名 2025/08/12(火) 20:28:43 [通報]
>>53返信
それは主に聞けよ+3
-6
-
57. 匿名 2025/08/12(火) 20:30:11 [通報]
>>11返信
そら都内1時間で徒歩ベースで語れるなら関東近県で都会めのところだろうから売れるって
そんな「自称」(東京と比較しての)田舎と二束三文の普通の田舎は並べて語れないわ+45
-0
-
58. 匿名 2025/08/12(火) 20:30:38 [通報]
数ヶ月で最初に出した価格で返信
築22年超えてたので土地価格だけど、買い主さんはリフォームして住んでいるそうです
+4
-0
-
59. 匿名 2025/08/12(火) 20:30:58 [通報]
築8年返信
買った不動産に連絡して内見に4組来て3、4ヶ月ぐらいで売れました
プラス200万ほどです+7
-1
-
60. 匿名 2025/08/12(火) 20:31:01 [通報]
荒れてるわー主さんカワイソウ返信+11
-4
-
61. 匿名 2025/08/12(火) 20:31:28 [通報]
駅とか小学校が近いとか、とにかく誰かの都合にフィットすればね返信+18
-0
-
62. 匿名 2025/08/12(火) 20:31:31 [通報]
>>55返信
どこに引っかかってるも何も前提条件なしに語れないからだよ
参考にしたいんだろうけど肝心の主の家のスペックも書いてないし何とも言えんやろ+3
-7
-
63. 匿名 2025/08/12(火) 20:32:18 [通報]
>>10返信
かわいい+21
-0
-
64. 匿名 2025/08/12(火) 20:32:20 [通報]
>>45返信
どうでも良いww
それこそ何のため?w+8
-11
-
65. 匿名 2025/08/12(火) 20:32:55 [通報]
新築より中古が高いのなんで?返信+1
-3
-
66. 匿名 2025/08/12(火) 20:33:00 [通報]
>>1返信
4LDKの建売を買ったけど子供が増えて手狭になって、別の場所に家を建てたから売却した。
築8年くらいだったけど、土地が高くて買った時とほぼ変わらない値段だった。+14
-1
-
67. 匿名 2025/08/12(火) 20:33:04 [通報]
大田区田園調布だから売る前から不動産屋が複数来て一瞬で売れた返信
司法書士も来て3時間で手続き完了
私の家は比較的お買い得物件だそうです
5週間で解体と🆕🏠️✨完結してた+5
-5
-
68. 匿名 2025/08/12(火) 20:33:54 [通報]
>>1返信
立地や条件によるよ
マンションじゃないから多少は緩くなるけど
人気路線急行駅徒歩20分以内
都心まで30分程
整形地
前道路5m程
なら相場より少し高くてもすぐ売れる
あと土地も建物も広すぎても狭すぎても売れにくい+7
-2
-
69. 匿名 2025/08/12(火) 20:34:28 [通報]
>>12返信
すご。戸建てで?+10
-2
-
70. 匿名 2025/08/12(火) 20:35:06 [通報]
不動産情報が出てすぐ問い合わせたら「もう決まりました」と言われた返信
自分が中古住宅を探してみてわかったけど希望条件を伝えてたら表に情報載せる前にアプローチかけてるのね
築4年だったらすぐ決まりそう
良い値が付くといいですね+28
-1
-
71. 匿名 2025/08/12(火) 20:35:20 [通報]
>>65返信
そんなことないよ、土地の場所を見てご覧
あとメーカーと、ウッドショック後の木材の違い+5
-0
-
72. 匿名 2025/08/12(火) 20:35:24 [通報]
>>1返信
2年かかりましたがなんとか売れましたよ!学校近くだったからよかったかもです。+1
-0
-
73. 匿名 2025/08/12(火) 20:37:36 [通報]
皆さん売れたあとの新居はどうですか?返信
売りたくても次が高いし、賃貸も値上がりしたよね…+10
-1
-
74. 匿名 2025/08/12(火) 20:37:38 [通報]
子供たちが巣立ったから戸建て売却してマンションにしました!返信
虫が出ないって快適+7
-0
-
75. 匿名 2025/08/12(火) 20:38:04 [通報]
家の売値ってよくわかんないなあ返信
実家の隣の家が1500万で売りに出されてる
徒歩圏内にスーパーなし、駅まで徒歩40分以上、最寄のコンビニまで歩いて30分みたいな立地で築30年以上なのに強気価格だなあと思う+15
-0
-
76. 匿名 2025/08/12(火) 20:38:15 [通報]
>>61返信
ニッチな理由で
知人が売り出したら
たまたま近くの公立幼稚園が
発達障害に理解のある有名な園長先生が異動してきたらしく
その先生を求めて入園希望してるご家庭が即決してくれたらしい+19
-0
-
77. 匿名 2025/08/12(火) 20:38:37 [通報]
>>62返信
自分の話をすればいいんだよぉ+5
-1
-
78. 匿名 2025/08/12(火) 20:39:18 [通報]
買いたい身だけど、転勤に付いていくかがネック返信
今すごく良い立地で建物も探してたドンピシャな造りでハウスメーカーで3000万で出てる
買って転勤付いてくかそのまま住むかってなやんでて、旦那は最悪売れば良いとか言うし悩むな+3
-1
-
79. 匿名 2025/08/12(火) 20:40:18 [通報]
>>1返信
大阪市天王寺区ですが、内見から2日で売却決定しました!+5
-0
-
80. 匿名 2025/08/12(火) 20:42:04 [通報]
>>79返信
やっぱり運命感じたら即決だよね、買えなかったら縁がないと諦めるしか無いけど+7
-0
-
81. 匿名 2025/08/12(火) 20:42:12 [通報]
網走にすんでます。返信
中古物件も30年物や新築未入居まで多くでてるけど、あまり下がらない。網走なのに?ってみんながびっくりするくらい高いの。
学校や大学、刑務所とか、会社なんかが集まってる地域だと家賃も高くなるみたいで、中古物件もそうなんだと。+4
-0
-
82. 匿名 2025/08/12(火) 20:43:10 [通報]
>>17返信
そういう人はスルーするんやで+6
-2
-
83. 匿名 2025/08/12(火) 20:43:42 [通報]
>>81返信
海外の方に需要があるのかもしれませんね。買われるくらいなら高いほうが良い。+2
-0
-
84. 匿名 2025/08/12(火) 20:50:45 [通報]
立地、価格、間取り等のクセの無さ、ある程度揃ってれば売れないことはないよ。返信
+2
-0
-
85. 匿名 2025/08/12(火) 20:50:47 [通報]
>>11返信
都内しか売れないと思ってる人ってなんなんだろ
普通に売れるわ+16
-0
-
86. 匿名 2025/08/12(火) 20:52:10 [通報]
売却した人、不動産とかに聞いて色々調べた感じですか?返信
価格とか。
ネットで査定できるとかあるけど、住所入力するの抵抗あって。。。
+5
-1
-
87. 匿名 2025/08/12(火) 20:52:11 [通報]
事故物件だから参考にならないとは思うけど返信
築30年、立地良し、間取り良し、土地広い、半年で売れたよ
しかも割と良い値段で+1
-1
-
88. 匿名 2025/08/12(火) 20:52:26 [通報]
>>10返信
ウオーキングで前を通った
一階に灯がついていたので管理されてるもよう+13
-1
-
89. 匿名 2025/08/12(火) 20:57:55 [通報]
>>1返信
ちょっと売却先が害国人だったらどうしようか、とかで心配だ。危険だ、日本の安保+2
-3
-
90. 匿名 2025/08/12(火) 20:57:57 [通報]
>>2返信
実家が築40年とかだったけど、駅まで徒歩5分くらいでバスの本数も多くスーパーや病院も沢山ある場所だったから売りに出して1ヶ月後には殆ど話がまとまってた。+11
-0
-
91. 匿名 2025/08/12(火) 21:02:33 [通報]
>>1返信
住宅ローンって、それが一番怖いのよね。
団信も若い人はガンになれば無料の特約つけられるけど、アホな不動産屋が誕生日ギリ翌日に契約したせいで入れなかった+1
-4
-
92. 匿名 2025/08/12(火) 21:09:09 [通報]
>>69返信
戸建てです。
物価高になるギリギリで売却できたのも良かったです。+6
-1
-
93. 匿名 2025/08/12(火) 21:10:20 [通報]
東急線沿線(都内)徒歩10分以内の戸建て、建売のチープな作りなうえ築10年なのに+3000万円で売れたよ。返信
我ながらいいタイミングだったと思う。+9
-2
-
94. 匿名 2025/08/12(火) 21:12:59 [通報]
>>17返信
沢山トピがあるのに「家によるから書けなくない?」をわざわざ書き込みにくるのもなんだかね+7
-2
-
95. 匿名 2025/08/12(火) 21:13:03 [通報]
>>92返信
戸建てで1000万はすごい!+5
-2
-
96. 匿名 2025/08/12(火) 21:16:05 [通報]
>>95返信
たまたま良いタイミングだったのかなと思います。+8
-2
-
97. 匿名 2025/08/12(火) 21:17:26 [通報]
ヨセフ様の家が売れるおまじない返信
したら、
すぐに内見予約連絡があり
1週間で決まりましたよ
しかも値引きなしで
+0
-2
-
98. 匿名 2025/08/12(火) 21:18:49 [通報]
>>23返信
クセや趣味強めの注文住宅は住みづらいよね
バブル期のは大き過ぎたり手間がかかりそう
そろそろ3Dがこなれてくるだろうし
更地の方がいいな
+6
-0
-
99. 匿名 2025/08/12(火) 21:25:52 [通報]
築30年の実家、運よくお隣さんが買ってくれた返信
都内だけど駅徒歩20分、ごちゃっとした住宅街の中なので
売れるか心配で、まず自分でお隣に声をかけたら興味を示してくれて成約したよ
+12
-0
-
100. 匿名 2025/08/12(火) 21:38:11 [通報]
2年前に売り出したけれどまだ売れてない返信
今年値段の交渉してきた人がいたけれどあんまりなのでお断りした+1
-1
-
101. 匿名 2025/08/12(火) 21:38:52 [通報]
>>32返信
値下げするとレベル低い人しか寄ってこない+7
-2
-
102. 匿名 2025/08/12(火) 21:57:26 [通報]
>>12返信
売りに出してる人はローンは完済してるって事?+4
-2
-
103. 匿名 2025/08/12(火) 22:10:47 [通報]
>>87返信
事故物件の理由にもよらない?
孤独死なら気にしない人もいそうだけど、セルフや他殺は売れにくそう+2
-0
-
104. 匿名 2025/08/12(火) 22:16:03 [通報]
>>2返信
そんな厳密に言わないとダメなの?
ふわっとしたテーマで話せない人って面倒だよね。会話力ゼロの指示待ち人間て感じ。+9
-3
-
105. 匿名 2025/08/12(火) 22:29:46 [通報]
>>102返信
そのとおり。そのタイプに囲まれて転居した+3
-3
-
106. 匿名 2025/08/12(火) 22:33:58 [通報]
囲い込みされたくない返信+3
-0
-
107. 匿名 2025/08/12(火) 22:34:47 [通報]
>>45返信
横
中古戸建内見した所は旦那さんが東京転勤(栄転)決まってたとこだった。
建売をおしゃれにリフォームしたこだわりのお家だったけど
買って2年で転勤決まったらしい。+21
-0
-
108. 匿名 2025/08/12(火) 22:39:16 [通報]
>>2返信
同じ住宅街でもすぐ売れた家と全然売れてない家があるよ
+4
-0
-
109. 匿名 2025/08/12(火) 22:42:01 [通報]
>>99返信
隣に子供夫婦の家を建てるとかかな?+2
-0
-
110. 匿名 2025/08/12(火) 22:47:22 [通報]
>>11返信
えーうち新宿から1本1時間かからずで駅徒歩同じだけど売りに出して2ヶ月、内見2件しかないよー。+5
-2
-
111. 匿名 2025/08/12(火) 22:55:52 [通報]
>>88返信
毎日マネージャーさんが出入りしてるよ+6
-0
-
112. 匿名 2025/08/12(火) 23:09:03 [通報]
>>89返信
不動産屋に買い取らせてしまうのではなく
仲介だけ頼んで自分で買い手を選べばいい。
実際その方が高く売れる。+7
-1
-
113. 匿名 2025/08/12(火) 23:24:22 [通報]
>>1返信
5年以下で売ると所得税と住民税倍になるけど大丈夫?
利益が出ない物件なら関係ないけど
+1
-0
-
114. 匿名 2025/08/12(火) 23:51:13 [通報]
>>1返信
築5年で売却しました。
注文住宅でしたが、こだわった箇所が裏目にでてしまい
住みにくい家でずっとストレスでUターンを機に売却。
すぐに売れるとは思っていなかったので売却まで1年かかる覚悟で引っ越しをする2ヶ月前に不動産屋に依頼。
そしたら、なんと1ヶ月で次の住人が決まりました。最初の内見のその日に2件も申し込みがありました。
特殊な間取りに外観も失敗したと感じていたので、一ヶ月で売れるとは夢にも思わなかったので奇跡でした。
そして今、注文住宅を建てた時に理想としていた通りの中古の家(外観、無垢床、無垢の建具、造作の本棚、間取りや設備)を見つけ、即契約。
引き渡しが楽しみです。
>>45
うちはUターンでしたが、新築の家を売却したので何かしら誤解されていたら嫌だな。
普通に「仕事の都合で」としか話しようがないし。+11
-0
-
115. 匿名 2025/08/13(水) 00:18:54 [通報]
>>11返信
どういうレベルの田舎なんだろ
隣の家まで距離あるような田舎ではないよね+4
-0
-
116. 匿名 2025/08/13(水) 01:17:05 [通報]
うちは3ヶ月くらいで売れたよ。返信
都心近郊で都内まで40分の各駅停車駅。築30年の浸水エリア。土地は34坪、駅から徒歩25分。
大手の仲介さんだったけど希望価格より300万安く叩かれた。で、購入した業者は希望した価格よりも200万高い値段で売り出して半年かかって新たな住人が住むようになったらしい。
売却の理由は駅から遠くて浸水エリアだったから。
あとはギリギリ人が住めるくらいで手放した方が良いと仲介会社のアドバイス。今は建て壊しが高いからね。
取り壊して注文住宅も考えたんだけど、売却価格をプラスにしても駅近の建売の方が安かったよ。
もう少し希望価格で粘れば良かったのかな?って思うけど、大手の仲介だったから売ってからのトラブルが一切ないから割り切ってる。
ちなみに希望価格であろう同時期の物件はいまだに買い手がつかないところもあるから妥協も必要なのかもね。ちなみに大手は相場をみて売却できそうな希望価格を教えてくれるわ。あとは契約するまでしつこい勧誘もなかったよ。
+1
-0
-
117. 匿名 2025/08/13(水) 01:30:01 [通報]
>>1返信
東京23区の中心付近。
買った時は5500万円、築20年で上物の価値はほぼ0円。それでも土地の価格が高騰してて8000万円で売れた。+7
-0
-
118. 匿名 2025/08/13(水) 03:05:07 [通報]
>>67返信
結局解体…?と思ったら「買いたい」かw+4
-1
-
119. 匿名 2025/08/13(水) 05:30:09 [通報]
>>67返信
なぜマイナスついてるか分からん。
うちも23区内高級住宅街と言われる地域たけど、不動産屋から家売りませんか?のチラシしょっちゅう入ってたよ。
この辺りで戸建探してる○○様がいらっしゃいます。3億まで出します。みたいな。+5
-0
-
120. 匿名 2025/08/13(水) 06:16:15 [通報]
>>93返信
3000万プラスはすごいね!+3
-0
-
121. 匿名 2025/08/13(水) 06:20:33 [通報]
>>109返信
それで「聞いてない!」という嫁と一波乱、まで想像した+6
-0
-
122. 匿名 2025/08/13(水) 06:23:31 [通報]
>>114返信
外観の失敗とは形ですか? 色ですか?+1
-0
-
123. 匿名 2025/08/13(水) 07:01:24 [通報]
>>109返信
横
変な人が越してきてご近所トラブルになることもないだろうし、賃貸にも出来るよね
大家が隣りなら行儀良く住むだろう
+6
-0
-
124. 匿名 2025/08/13(水) 08:22:18 [通報]
近所に築浅物件があって5年で二家族が引っ越したわ返信
なんかそこだけ出入り激しい
袋小路の場所って本当に不人気だよね+3
-0
-
125. 匿名 2025/08/13(水) 09:19:54 [通報]
>>122返信
両方です。ハウスメーカーの設計が外観を全く考えてくれなかった。+1
-0
-
126. 匿名 2025/08/13(水) 10:43:33 [通報]
>>124返信
袋小地好きな人は好きだと思うんだけど、想像と実際住むのは違うんですかね?
隣に家がないとか、知らない人はあまり入りにくいとか、子供がいると安心かななんて思ってました。+0
-0
-
127. 匿名 2025/08/13(水) 10:53:35 [通報]
>>126返信
道路に人がいるストレスと出入りで行動がばれるストレスとかあると思うよ
個人的には嫌かなぁ+5
-0
-
128. 匿名 2025/08/13(水) 11:04:13 [通報]
>>88返信
美術館か記念館になるんじゃないかな、なって欲しい+5
-0
-
129. 匿名 2025/08/13(水) 11:10:54 [通報]
>>126返信
隣に家がない???+1
-0
-
130. 匿名 2025/08/13(水) 13:16:01 [通報]
将来、実家を売る予定です。返信
土地家屋を売ったことがないんですが、
例えば、あくまでも例えばなんですが、
5000万円台で周りの中古一戸建てが
売り出してたら、
うちは不動産屋にいくらで売れるのかなあ?と
思ってます。
ネットの土地診断は住所まできっちり入れないと
価格がわからないんでやったことありません。
親が亡くなってからになるから、多分築20年以上に
なるだろうなあ・・・と。+3
-0
-
131. 匿名 2025/08/13(水) 13:57:41 [通報]
こういうのは袋路地?って言いますか?青い丸で片側しか家が隣にないの。赤い部分は行き止まりで家はなし。返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/13(水) 14:00:10 [通報]
>>130返信
壊すの前提で土地目当てな人から見たら高いけど、人気メーカーなら買い手がいるかもね。ネットの土地診断はしない方がいいかと…。+1
-0
-
133. 匿名 2025/08/13(水) 15:45:19 [通報]
>>23返信
まじでこれ。共働きママ友が「凝りに凝って」立てたセンス悪趣味な家、離婚して直ぐに売りに出されてた。壁紙も全部輸入した癖強。素人が暴走するとこうなる+2
-0
-
134. 匿名 2025/08/13(水) 15:46:44 [通報]
>>114返信
シンプルにムダ手間+0
-0
-
135. 匿名 2025/08/13(水) 17:00:13 [通報]
>>19返信
うちも注文住宅中古買いましたよ
快適です+5
-1
-
136. 匿名 2025/08/13(水) 17:13:37 [通報]
>>134返信
よこ。何軒も建てないと理想の家はたたないらしいよね、お金持ちだからできるんだわ。一般人からしたら本当に無駄ではあるw+0
-1
-
137. 匿名 2025/08/13(水) 18:26:46 [通報]
うちは仲介業者がネットにあげたら1週間以内に内見3つ入って、1人目が即決だった返信
あまりにも早すぎて、こちらが受け渡しまでに3ヶ月猶予を頂いた
業者さんから提案してもらった価格から400万位上乗せしてスタートしたけど即売れだった。ちなみに田舎です
+2
-0
-
138. 匿名 2025/08/13(水) 19:06:15 [通報]
>>74返信
うちの子まだ小さいけど、将来はマンションに引っ越したい
羨ましい+1
-0
-
139. 匿名 2025/08/13(水) 22:49:51 [通報]
一般的には南側道路が良いとされていて北側道路に比べると土地価格も高めだけど、返信
北側道路の方が玄関北にできて間取りも無駄にならないし庭を広く取れれば南側道路よりプライバシーを保てるので北側道路おすすめなんだけど皆さんどう思われますか?
売却した家は、南側道路で庭が狭かったため庭には出れなかったしウッドデッキやテラスを作っても塀を建てない限りは道路から丸見え。
結局、南側道路は外構費用もかかるよね。
+3
-0
-
140. 匿名 2025/08/14(木) 09:54:21 [通報]
>>53返信
横
そうなんだ〜
そんな事もあるんだ〜って思うだけだよ。
物件によるのはわかってるけど、体験談読むと心落ち着くって言うか勉強にもなるし、心構えもしやすいと思う。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する