-
1. 匿名 2025/08/10(日) 15:40:47
私は旅館の仲居さんです。
親に一蹴され普通の大学に進学し会社勤めになりました。+23
-18
-
2. 匿名 2025/08/10(日) 15:41:29
舞妓さん これは反対されてよかった+143
-4
-
3. 匿名 2025/08/10(日) 15:41:31
お笑い芸人
コンビまで組んでたのに+45
-0
-
4. 匿名 2025/08/10(日) 15:41:32
マタギ+8
-4
-
5. 匿名 2025/08/10(日) 15:41:32
ドッグトレーナー+7
-1
-
6. 匿名 2025/08/10(日) 15:41:42
メキシコ+4
-2
-
7. 匿名 2025/08/10(日) 15:41:42
>>1
それは今からでもなれるのでは?+40
-1
-
8. 匿名 2025/08/10(日) 15:41:48
トリマー
+12
-1
-
9. 匿名 2025/08/10(日) 15:41:50
>>1
新卒でわざわざならなくたって、年取ってからパートのおばちゃんでもなれるからね。+64
-1
-
10. 匿名 2025/08/10(日) 15:41:51
+1
-4
-
11. 匿名 2025/08/10(日) 15:42:02
総理+0
-2
-
12. 匿名 2025/08/10(日) 15:42:04
>>1
高校の時に【花咲くいろは】を見て感化されたくちか+9
-2
-
13. 匿名 2025/08/10(日) 15:42:07
ポリ公🚓+10
-1
-
14. 匿名 2025/08/10(日) 15:42:10
>>1
旅館の女将や料理人じゃなくて、仲居なら今からでもなれそう+33
-1
-
15. 匿名 2025/08/10(日) 15:42:34
パティシエ+4
-0
-
16. 匿名 2025/08/10(日) 15:42:39
>>1
オバサンになってやれば?+9
-1
-
17. 匿名 2025/08/10(日) 15:42:52
>>1
高校で中居さんなりたいって夢もなんだかなあ
お泊まりに行って憧れるの小学生までじゃない?+3
-18
-
18. 匿名 2025/08/10(日) 15:42:56
自衛隊に入りたかった+21
-0
-
19. 匿名 2025/08/10(日) 15:43:17
>>1
今からやれば?+9
-1
-
20. 匿名 2025/08/10(日) 15:43:30
うちの子は警察官になりたいって言ってるけど、うまく別の職種に誘導するか、少なくとも転職に役立つ資格を取ってからの採用試験応募にしようと思ってる+4
-15
-
21. 匿名 2025/08/10(日) 15:44:03
>>1
舞妓みたいに年齢制限あるわけでもないから、大卒でも仲居になる人は居るし、旅館もちゃんと会社として立ち上げて事業やってるわけだから職種はサービス業だけど職業は会社員に変わりないけどね?大卒なのにバカ?+9
-7
-
22. 匿名 2025/08/10(日) 15:44:26
アイドル
乃木坂でいいとこまでいったのに親の反対で辞退させられました+43
-2
-
23. 匿名 2025/08/10(日) 15:44:28
売れない芸能人+1
-1
-
24. 匿名 2025/08/10(日) 15:44:31
今で言うキャバ嬢
見た目がお水だったから友達にも勧められてた高校時代+6
-4
-
25. 匿名 2025/08/10(日) 15:44:36
>>1
何故、旅館の仲居さんになろうと思ったの?+6
-1
-
26. 匿名 2025/08/10(日) 15:45:12
一般事務
勤労学生しながら休日がなく暇がないくらいだった
一般企業に就職した友人が羨ましかった+1
-3
-
27. 匿名 2025/08/10(日) 15:45:37
親のせいなの?+9
-2
-
28. 匿名 2025/08/10(日) 15:45:58
>>1
女優さんになりたい
って言ったら
大反対されました+14
-3
-
29. 匿名 2025/08/10(日) 15:46:07
>>18
同じく
防衛大学校受かってたのに+8
-1
-
30. 匿名 2025/08/10(日) 15:46:33
歌手+4
-1
-
31. 匿名 2025/08/10(日) 15:46:34
高校生で中居さんになりたいってなぜ?
女将とかならまだわかるけど
+2
-6
-
32. 匿名 2025/08/10(日) 15:46:41
>>1
そりゃ反対するわ。
そんな若い子がなったらいろいろ危険だし。+11
-5
-
33. 匿名 2025/08/10(日) 15:46:48
漫画家のアシスタント+8
-0
-
34. 匿名 2025/08/10(日) 15:46:51
リフレクソロジスト
そんな人の足なんて汚いと言われた+5
-1
-
35. 匿名 2025/08/10(日) 15:46:55
>>1
女子プロレスラー+2
-0
-
36. 匿名 2025/08/10(日) 15:47:00
>>27
どうしてもなりたいなら
なったら良かったよね
でも学費出さないとか
言い出す親もいるし+7
-4
-
37. 匿名 2025/08/10(日) 15:47:23
>>1
結果よかったね+6
-1
-
38. 匿名 2025/08/10(日) 15:47:31
コメント投稿前にご確認ください+0
-0
-
39. 匿名 2025/08/10(日) 15:47:34
火葬場の職員 (一応地方公務員)
+18
-2
-
40. 匿名 2025/08/10(日) 15:47:44
30年前に声優になりたかったです
+9
-1
-
41. 匿名 2025/08/10(日) 15:47:48
>>17
仲居も誤字ってるし発言が失礼やな+8
-0
-
42. 匿名 2025/08/10(日) 15:47:56
>>1
学生で旅館の中居さんになりたいとか選択が渋いね+14
-3
-
43. 匿名 2025/08/10(日) 15:48:01
音楽で海外留学とオーケストラの演奏者になること 実家は裕福だったが母が地元でピアノの先生になれと決めつけ 猛反発の後に音楽全てを辞めてしまった+15
-6
-
44. 匿名 2025/08/10(日) 15:48:38
プロのダンサー+6
-0
-
45. 匿名 2025/08/10(日) 15:48:42
女優よ🤯
のちにハリウッド女優🤯+3
-1
-
46. 匿名 2025/08/10(日) 15:48:58
>>11
親が反対しなくても世間が...ねぇ~+6
-0
-
47. 匿名 2025/08/10(日) 15:49:04
葬儀場の仕事
頭おかしくなったの?!って言われてむかついたけど、今考えたら20代で上場企業辞めてまで就く仕事ではなかった。+13
-4
-
48. 匿名 2025/08/10(日) 15:49:14
>>29
なりたかったのになんで辞退したの??
まあ補欠の人が喜んだんでしょうけど笑+3
-3
-
49. 匿名 2025/08/10(日) 15:49:57
AV女優+1
-0
-
50. 匿名 2025/08/10(日) 15:50:24
>>43
結局やめたならそこまでじゃなかったんだろうね+6
-3
-
51. 匿名 2025/08/10(日) 15:50:32
手先が器用なので職人+3
-0
-
52. 匿名 2025/08/10(日) 15:51:16
海外移住したかった
+2
-1
-
53. 匿名 2025/08/10(日) 15:51:45
>>7
まず、親と仲居くならないと…+5
-6
-
54. 匿名 2025/08/10(日) 15:52:17
>>51
何の?+5
-0
-
55. 匿名 2025/08/10(日) 15:52:47
売れない絵描き
絵か音楽かで、幼い頃から投資してた親の希望で音楽科へ進むことになった
でも実は絵の方が好きだったし、若干の才能もあったように思う
そして大学で上には上がいると思い知り、売れない絵描きしてたんじゃないかな+6
-1
-
56. 匿名 2025/08/10(日) 15:53:02
和菓子職人+1
-0
-
57. 匿名 2025/08/10(日) 15:53:06
キャバ嬢
水商売だけは絶対許さんって言われてた。+9
-1
-
58. 匿名 2025/08/10(日) 15:53:45
調律師+1
-1
-
59. 匿名 2025/08/10(日) 15:54:08
看護師。
何故か切れながら反対された。キャリアウーマンになってほしかった模様。
なお紆余曲折あって、今は介護福祉士。+19
-0
-
60. 匿名 2025/08/10(日) 15:54:55
ガル子は暗殺稼業「仕置人」でしょ!
犯罪トピで、◯ね◯ね死刑!言ってんだから…+1
-0
-
61. 匿名 2025/08/10(日) 15:55:08
>>56
えー反対されちゃったんだ
和菓子職人良いのにね+10
-1
-
62. 匿名 2025/08/10(日) 15:55:16
トリマー+0
-0
-
63. 匿名 2025/08/10(日) 15:55:48
>>55
音楽科へ進んだ後は何になったんですか?+2
-1
-
64. 匿名 2025/08/10(日) 15:55:49
>>48
親に許可もらえなかったからだよ
20年前は入学するのに保護者の許可が必要だった+18
-0
-
65. 匿名 2025/08/10(日) 15:55:51
>>4
今からでもなれそう+0
-0
-
66. 匿名 2025/08/10(日) 15:56:00
>>13
今のアータはガル公!+2
-1
-
67. 匿名 2025/08/10(日) 15:56:36
芸能人。
なりたくてもなれないけど、オーディションを受けることすら反対された(応募に保護者の承諾が必要だったし)。
あと枕など汚い世界であることと、渋谷とか歩いててスカウトされないなら無理だみたいなことも遠回しで言われた。+20
-0
-
68. 匿名 2025/08/10(日) 15:59:16
新幹線のなかの売り子さん+6
-0
-
69. 匿名 2025/08/10(日) 15:59:33
デザイナー。
『公務員以外はダメ』みたいに、就活の年に頼んでもいないのに上級公務員試験の応募要項とか持って来た。
結果、デザイナーにも公務員にもなりませんでしたとさ。+9
-0
-
70. 匿名 2025/08/10(日) 16:00:04
>>22
乃木坂はもったいない!+28
-1
-
71. 匿名 2025/08/10(日) 16:00:50
看護師
自分はアラフィフなので反対されたのは親だけじゃなかった+11
-0
-
72. 匿名 2025/08/10(日) 16:01:19
>>64
横だけど、親御さん防衛大学校を受験するのは反対しなかったんだ。受験はOKして入学はダメってなんか不思議。腕試しとしてならって感じだったのかな?+10
-0
-
73. 匿名 2025/08/10(日) 16:03:33
看護師
夢だったけど、現役看護師の母に反対された。
というか、今思えば「私は大変なのよ」って言いたかっただけだったと思う。
感謝してほしい尊敬して欲しいみたいな。
それか照れ。「そんな憧れるような感じじゃないわよー」みたいな。
でも言葉にしたのは「やめときなー」だったから、素直な私は反対されたと思って諦めた。
後悔しまくってる
なんか適当なノリとか、自分本位で軽々しく反対しないで欲しい本当+18
-3
-
74. 匿名 2025/08/10(日) 16:03:59
>>1
美容師。
子供の頃から絶対美容師になるって決めてた。でも高校3年の時に大学に行ってと泣いて頼まれて渋々了承。美容師になってたらどんな人生だったかなー?と時々思う。+17
-3
-
75. 匿名 2025/08/10(日) 16:04:51
空港の地上職。
当時はまだ航空会社の正社員で狭き門だったけど、911が起きて空港も狙われている!危ない!って大反対されて諦めた。+7
-0
-
76. 匿名 2025/08/10(日) 16:08:23
林業か造園業。+0
-0
-
77. 匿名 2025/08/10(日) 16:08:25
>>22
すごいじゃん!+9
-0
-
78. 匿名 2025/08/10(日) 16:09:14
>>7
自衛隊。
今は病院勤務の検査技師。
今もYouTubeで自衛隊関係のを見ちゃう。+9
-1
-
79. 匿名 2025/08/10(日) 16:12:51
建築士
業界がブラックだからずっと反対されてた。+2
-1
-
80. 匿名 2025/08/10(日) 16:13:17
>>22
絶対嘘だろ+5
-6
-
81. 匿名 2025/08/10(日) 16:14:33
歌手、絵描き+1
-1
-
82. 匿名 2025/08/10(日) 16:14:57
バスガイド
諦めて銀行員になった。
その後、転職して公務員になった。
まぁまぁな人生歩んでる。+7
-0
-
83. 匿名 2025/08/10(日) 16:18:25
プロサッカー選手+0
-0
-
84. 匿名 2025/08/10(日) 16:18:33
>>74
今からでも慣れるのでは?+5
-0
-
85. 匿名 2025/08/10(日) 16:20:13
>>64
なぜ受験は許されたの?+2
-0
-
86. 匿名 2025/08/10(日) 16:20:34
>>1
パチ屋
氷河期時代に初めて新卒内定出たから。辞退したら別室で小一時間詰められたので正解と思った+9
-0
-
87. 匿名 2025/08/10(日) 16:20:56
>>64
受験は親に内緒でもできるのでは+2
-1
-
88. 匿名 2025/08/10(日) 16:21:03
>>1
教師
今考えれば妥当+4
-0
-
89. 匿名 2025/08/10(日) 16:21:25
>>80
それは限らない
元の多いこと!+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/10(日) 16:21:36
>>50
そう 自分でもそうだと思うよ+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/10(日) 16:21:44
>>64
横だけど、今でこそ女性自衛官の幹部とかいるけど昔は男の世界という感じで(今もか…)、娘をそんなとこに行かせたくないという親は多かったんだろうね。防大に行きたかったけど親が許してくれなかったっていう人はけっこういるのかも。+16
-0
-
92. 匿名 2025/08/10(日) 16:22:18
初任給が高かったからサラ金の武富士受けたけど親に猛反対されて辞めた。まぁ入社しなくて良かったよね+9
-1
-
93. 匿名 2025/08/10(日) 16:23:05
ネイリスト+4
-0
-
94. 匿名 2025/08/10(日) 16:23:09
農業系
農業高校に行かせてもらえなかった+2
-0
-
95. 匿名 2025/08/10(日) 16:24:05
イラストレーター
絶対にこちらになるべきだった
親の言う職業に就いたが激務とパワハラで難病になって退職して廃人だからね
クソ親+8
-1
-
96. 匿名 2025/08/10(日) 16:24:31
>>84
今は専門行かないとダメなんだよね。昔はお店で修行して一発受験出来たんだけど+9
-0
-
97. 匿名 2025/08/10(日) 16:25:13
レス見てると、今でもやりたい気持ちがあるなら、挑戦できそうな職業があるね。+5
-0
-
98. 匿名 2025/08/10(日) 16:27:48
服飾系(スタイリストやバイヤー)+1
-0
-
99. 匿名 2025/08/10(日) 16:28:03
コンサートの音響スタッフ+1
-0
-
100. 匿名 2025/08/10(日) 16:31:35
イラスト系+4
-0
-
101. 匿名 2025/08/10(日) 16:32:00
氷河期で、唯一内定もらえたところがパチンコとカプセルホテルの会社だった。
親に反対されて就職しなかったけど、してたら私の人生どう変わってただろうってたまに考える。
激務で鬱になってそうな想像しかできないけど。+6
-2
-
102. 匿名 2025/08/10(日) 16:34:56
>>73
ならなくてよかったのでは+4
-1
-
103. 匿名 2025/08/10(日) 16:37:26
ピアノ好きだったから、音大行ってピアニストになるって夢見てた。
そんなのお金持ちしか無理って言われて、反抗したけど、高3のとき、引っ越すからと、大事なピアノ売られた。
一番にはなれなかっただろうし、コンサートしたりお金持ちじゃないから無理だったと思う。
買ってもらったものだけど、勝手にピアノ売ったのは許してない。+15
-0
-
104. 匿名 2025/08/10(日) 16:39:25
納棺師
40過ぎなんだけど、最近またやってみたいと思っている。+5
-1
-
105. 匿名 2025/08/10(日) 16:39:42
>>93
私もネイリスト。ネイリストだけにはならないでくれ、もっと人のためになる職業やってって懇願されたから諦めたけど、ネイリストって人を幸せに出来るいい職業だよなぁって今思う。+10
-1
-
106. 匿名 2025/08/10(日) 16:42:35
>>101
パチンコは反対するのわかるけど
カプセルホテルはなんでダメなの?+2
-0
-
107. 匿名 2025/08/10(日) 16:44:22
>>102
なぜ?+1
-0
-
108. 匿名 2025/08/10(日) 16:44:39
新幹線パーサー
当時バイトで在来線の売り子をしていたが、大学まで行ってバイトやこんな仕事は認めないとめっちゃ否定された
+7
-0
-
109. 匿名 2025/08/10(日) 16:46:51
女優
芸能人は大変だと反対された+3
-0
-
110. 匿名 2025/08/10(日) 16:48:01
旗振り+1
-1
-
111. 匿名 2025/08/10(日) 16:49:45
保険の外交員
サスペンスドラマみたいなのにで、外交員になった美女が営業にいったらまわりからチヤホヤされて営業成績ガンガンあげて稼ぐみたいなのみて、若くてルックスも自信あったりした時代なので軽い気持ちで私もやりたいなーてなった
でも親からはあんたみたいな甘い考えの人間ができるような仕事じゃないと一括されて反対というかかなりの圧力かけられてやめた
実際になった子の話を聞いても確かに営業中にはおっさんからセクハラどころかそれは軽犯罪では?みたいな対応される話をきいてやめて良かったと思った。
よほどしっかりしてそういのもスルーできる能力ないときつそうだった+4
-0
-
112. 匿名 2025/08/10(日) 16:49:53
>>72
>>85
防大の試験は11月位だったはず
腕試しに受ける受験生は結構いる+9
-1
-
113. 匿名 2025/08/10(日) 16:50:22
>>43
それで今は何の仕事をしてるの?+2
-0
-
114. 匿名 2025/08/10(日) 16:50:29
>>107
母親ともっと話あったらよかったのに
そんなもんかって親なら思うよ+5
-1
-
115. 匿名 2025/08/10(日) 16:50:50
>>107
なりたいように見えないから+3
-0
-
116. 匿名 2025/08/10(日) 16:51:01
>>106
不規則勤務だしカスハラもあるからじゃない?+2
-0
-
117. 匿名 2025/08/10(日) 16:53:49
>>108
わたし、中堅以上の大卒だったけど就職試験うけて落とされたわ・・・
しかも本命はCAだったけど当時は氷河期でかなり厳しい状況だったので滑り止めで一応うけたつもりだったのに結果としてはここもおちて、CAも両方落ちるというww
結局は就職浪人するほどの根性もないので普通の事務職についた
でも事務は年取っても、ブランクあいても仕事あったから結果として良かったと思ってるけど
+2
-0
-
118. 匿名 2025/08/10(日) 16:55:52
>>1
旅館の中居さん
可成り東南アジア系の人が多くなっている
英語日本語出来ます、理不尽クレーム付けられたら「ワタシ、日本語ワカリマセン」とスルー出来る、人材派遣会社数社が売り込みに来てるそうです
山奥のポツンと一軒家温泉宿にも外国人来るようになってるし
英語必須なのは大ホテルだけではなくなったようです+5
-0
-
119. 匿名 2025/08/10(日) 16:57:04
>>2
私も舞妓さん反対されたー!
でも私は今でもふとなってたらもっと面白い人生あったかな・・・と思ったりもする
私の世代は有名な佳つ乃さんとかいるからあの人の人生みてたらちょっと思う+4
-7
-
120. 匿名 2025/08/10(日) 17:03:13
警察官。
+1
-0
-
121. 匿名 2025/08/10(日) 17:06:06
ホテルマン。
夜勤とかあるからダメって猛反対されて銀行に就職した。+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/10(日) 17:14:59
>>117
私は教育学部出身で、ちょうど氷河期世代に当たります。
教員採用試験は受かるわけがなく、講師の口を切られ、大学のときのバイトに復活しました。
すごく楽しくてかなりのめり込んでました。
しかしバイト仲間やスタッフに、あなたはここでバイトしていたらダメと何度も言われ、何とか足を洗って今に至ります。+3
-0
-
123. 匿名 2025/08/10(日) 17:16:51
>>114>>115
まだ中学生だったので、そうなんだやめた方がいいんだって素直に受け取っちゃったんですよね。
ちなみにみなさんは小学生くらいには誰に何と言われようともなるぞと決めてたんですか?+2
-0
-
124. 匿名 2025/08/10(日) 17:28:00
>>106
客層が悪そうだから?+1
-0
-
125. 匿名 2025/08/10(日) 17:48:47
看護師、幼稚園の先生。
結婚出来ないからって言われたー。現在45歳。+5
-0
-
126. 匿名 2025/08/10(日) 17:54:54
漫画家
なりたかったな+2
-0
-
127. 匿名 2025/08/10(日) 18:01:40
>>106
昔は男しか泊まらなかったからだと思う+2
-0
-
128. 匿名 2025/08/10(日) 18:04:52
>>18
私も。+1
-0
-
129. 匿名 2025/08/10(日) 18:13:24
>>21
何でこんないちいち煽るんだろうね。知性が低いね。+2
-0
-
130. 匿名 2025/08/10(日) 18:14:13
>>63
ピアノ講師を少しやった後はずっと普通の事務職ですよ
Excelで分析資料作る才能があったようで、わりと高評価もらって仕事できてます+2
-0
-
131. 匿名 2025/08/10(日) 18:32:22
電気工事士+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/10(日) 18:46:25
モデル+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/10(日) 18:56:34
何で親の言う事をきいて親に言われるままに銀行職を受けたのだろう。
行きたい会社があるとは言えなかった昭和50年代。
写真館の仕事に興味あって履歴書書くつもりだった。しかし父は、銀行しかダメと。
それしかダメと強く言われ諦めた。
興味を持った業種も却下された。
父の職業柄、業種を選ばなきゃならなかった。
父の考え方も「お前の就職は結婚までの腰掛け」と。
地元銀行は初めから採る人が決まっていた。悔しかった。
父の意向に添いすぎて入りたくも無い会社に入り、翌年に辞めた。
人生やり直せるならば、絶対にこの不自由だった頃に。
10年前まで夢でもうなされてたから。
+5
-0
-
134. 匿名 2025/08/10(日) 19:24:42
>>1
主に1日若女将やらせてあげたい🌸
親の言う事聞く良い子ね、幸せにね+2
-0
-
135. 匿名 2025/08/10(日) 19:32:31
>>123
中学生の時はなんも決めてなかったです
でも親には大学費用だせないと言われたけど、勉強したかったからバイトや奨学金使って大学行きました
夜間だったからできたんですが+3
-1
-
136. 匿名 2025/08/10(日) 19:47:10
大学教授助手
助手の話があったけど親の「教授に良いように使われるだけ」の意見に確かになと思ってやめた+2
-0
-
137. 匿名 2025/08/10(日) 19:52:25
>>125
うちも結婚出来なくなるからと反対された。
でも諦めきれなくて事務として働いた会社を親に内緒で1年で辞めて保育士になったよ。
保育士は薄給だから給料は半分になったけどね+4
-0
-
138. 匿名 2025/08/10(日) 20:24:27
エステティシャン
大学行ったんだからって親に反対
一般企業に働いています+4
-0
-
139. 匿名 2025/08/10(日) 20:28:24
美容師+1
-0
-
140. 匿名 2025/08/10(日) 20:40:21
>>64
国民のために命かけるのを許さない親も居るだろうね
殉職しない隊員が多くたってさ+5
-0
-
141. 匿名 2025/08/10(日) 21:01:56
警察官かな
親に危ないし警察学校なんて大変だからと
ただ確かに体育会でもなかったから続けられなかったかもしれない…+3
-0
-
142. 匿名 2025/08/10(日) 21:05:22
BAさん+1
-0
-
143. 匿名 2025/08/10(日) 21:37:53
ジュエリーデザイン、やりたかったな+2
-0
-
144. 匿名 2025/08/10(日) 21:48:05
パチンコ!
見学は行ったけど止められた+1
-0
-
145. 匿名 2025/08/10(日) 21:48:17
音楽の先生
音大行きたかったなあー、で、音楽の先生になりたかった
現実は看護師
でも、音大入れたとしてもなかなか就職は大変だったと思う+2
-0
-
146. 匿名 2025/08/10(日) 21:51:50
>>36
学費出して貰えなくても本当になりたいなら奨学金制度とかいくらでもありそうなのにね。+2
-1
-
147. 匿名 2025/08/10(日) 23:27:18
家庭科の先生。
母方の親族は医師や教師が多く祖母が家庭科教師で私自身、家庭科の成績は悪くなかったので進路を決める際にも家政科を勧められたけど母親が強く反対。
理由は未だに不明。
弁護士ではないですが法学部へ進学し法律に関する仕事に就いています。
+2
-0
-
148. 匿名 2025/08/11(月) 00:09:04
>>39
給料はけっこういいんだよね+1
-0
-
149. 匿名 2025/08/11(月) 00:20:40
親じゃなくて親類から反対されてだけど、演劇の世界に行くつもりだった+1
-0
-
150. 匿名 2025/08/11(月) 01:05:30
>>1
出家+0
-0
-
151. 匿名 2025/08/11(月) 06:35:52
トリマー
当時はまだ主流じゃなかったんだけど、犬の髪を切るより人間の髪を切れ!っていう謎な怒られ方されて、専門学校に行かせて貰えなかった…
+0
-0
-
152. 匿名 2025/08/11(月) 09:39:05
武富士の事務員。求人に応募しようとしたとき父親にすごい形相で反対されたんだけど、あとからわかったことは父親は消費者金融に借金しまくっておそらくブラックリスト入り(家に取り立てきたこともある)していた。武富士潰れたしサラ金に就職も今思えばないなと思うので結果良かったけど。+1
-0
-
153. 匿名 2025/08/11(月) 09:58:32
親って進学先や就職先で態度変わるなって思った。 氷河期世代で、非正規だけど公務員になれた時はよくやったと褒められ、転職して接客バイトになったら怠け者と何年も言われた。+0
-0
-
154. 匿名 2025/08/11(月) 11:19:18
イラスト系かな~
いろんなところに投稿してして採用されたりもしたけど
結局、教育・保育系の大学から事務員して専業主婦してパート保育士+1
-0
-
155. 匿名 2025/08/11(月) 14:12:24
>>2
私も反対された
けど、低賃金で厳しい世界って書いてあったの見てやめた。+0
-0
-
156. 匿名 2025/08/11(月) 14:14:04
警察官。
祖父が刑事だったし、自分の適職だとも思ってたけど、親がそれだけはやめてくれと。
時代が時代だったのもあるけど身の危険を感じる事や怪我などが多く、激務で体を壊した祖父。家族は常に心配と不安が尽きなかったから自分の子供にはやめて欲しいといわれた。親を心配させたくはないとやめたけど自分には合ってる職業だと思ってる。+0
-0
-
157. 匿名 2025/08/11(月) 19:37:58
イラストレーター
高校に入学した時に親が勝手に河合塾の京大コースに申し込んでたのよ…+0
-0
-
158. 匿名 2025/09/10(水) 06:25:01 [通報]
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する