-
1. 匿名 2025/08/09(土) 09:15:24
子なしであれば、返信
今のままゆったりパート勤務でも
夫婦で好きなようにお金も使えて
かつ老後資金も貯められます。
でも子どもを持つとなると出費は増えるのに
私は絶対働けるかわからないので不安が増えてばかりに感じます。
時間も今はたくさんあって1人時間最高です。
夫婦の時間もあってちょうど良い毎日です。
子どもを持つメリットがデメリットより少ないため、
いつかは持つべきか考えてもなかなか作る気になれません。
友達の子どもに会うと可愛くて欲しくなりますが、しばらくするとやっぱデメリット多いからなーってなって先送りばかり。
夫は1人欲しいと言いつついないならそれはそれでいいと言っていて多分同じ感じです。
子どもを持つデメリットをこえたメリットを教えてください!!
+333
-330
-
2. 匿名 2025/08/09(土) 09:16:20 [通報]
だから少子化なんでしょう返信
+1254
-12
-
3. 匿名 2025/08/09(土) 09:16:22 [通報]
>>1返信+357
-29
-
4. 匿名 2025/08/09(土) 09:16:24 [通報]
メリットとかデメリットで考える事でも無いと思うよ。返信+1665
-63
-
5. 匿名 2025/08/09(土) 09:16:24 [通報]
そんなもんない返信
子供持たなくていいよ、そう言うの気になる人は+1143
-28
-
6. 匿名 2025/08/09(土) 09:16:40 [通報]
無いよ。金がある人しか子供をもっちゃ駄目だよ。返信
+699
-73
-
7. 匿名 2025/08/09(土) 09:16:51 [通報]
人それぞれ返信
私はいらない+622
-30
-
8. 匿名 2025/08/09(土) 09:16:59 [通報]
子供という存在がメリット返信+785
-136
-
9. 匿名 2025/08/09(土) 09:17:00 [通報]
そういうこと考えすぎるとずっと産めないよね返信+642
-8
-
10. 匿名 2025/08/09(土) 09:17:04 [通報]
産めよ子供返信
昔から子はナイスガイって言うだろ+24
-115
-
11. 匿名 2025/08/09(土) 09:17:28 [通報]
少子化が進むわけだ。返信+294
-4
-
12. 匿名 2025/08/09(土) 09:17:30 [通報]
子供を欲しいって本能に素直に従えない人は無理して子供を持つべきじゃ無いと思うよ。返信
煽りとかじゃなくて、お互いの為にならない。+1088
-16
-
13. 匿名 2025/08/09(土) 09:17:44 [通報]
子供ってメリットデメリットで作るもんなんだ…返信
ある程度の年いったら普通にみんな作るもんじゃないの?
今の大人は子供だねw+101
-134
-
14. 匿名 2025/08/09(土) 09:17:45 [通報]
トピ主さんみたいな人は無理に子供持たなくていいと思う返信+620
-3
-
15. 匿名 2025/08/09(土) 09:17:48 [通報]
夫婦2人だけの風景って飽きるんだよ…返信
+374
-188
-
16. 匿名 2025/08/09(土) 09:17:49 [通報]
>>1返信
今の時代
独身でお金持ってるのが最強だと思う+369
-167
-
18. 匿名 2025/08/09(土) 09:18:05 [通報]
また争いトピじゃん返信
産まなくていいって+196
-3
-
19. 匿名 2025/08/09(土) 09:18:16 [通報]
私は子供がいて幸せだけどそれは別にメリットとデメリットでメリットが上回るからとかじゃないよ返信
大変なことの方が多いよ
大切な存在ができる、その一点だけだわ+626
-12
-
20. 匿名 2025/08/09(土) 09:18:17 [通報]
損得で考える人は子供持たない方が良いよ返信+477
-2
-
21. 匿名 2025/08/09(土) 09:18:21 [通報]
メリットデメリットで考えるなら絶対子なしの方がいいと思うよ返信+463
-8
-
22. 匿名 2025/08/09(土) 09:18:21 [通報]
そう思うなら作らなきゃいいだけ返信+168
-0
-
23. 匿名 2025/08/09(土) 09:18:27 [通報]
国のためになる返信+5
-33
-
24. 匿名 2025/08/09(土) 09:18:36 [通報]
>>1返信
そうだよね。でもガルで多いのは「メリットデメリットではない!」ってやつ。もしくは「見返りなんて求めてない!見返り求めてんの?馬鹿じゃんwww」みたいなね。
で、「母の日に何もなくて泣いた」とかいうからね〜www+39
-52
-
25. 匿名 2025/08/09(土) 09:18:38 [通報]
>>1返信
そういう思考なら作らないほうが身のため+229
-2
-
26. 匿名 2025/08/09(土) 09:18:39 [通報]
子供を授かった幸せを、子持ちのメリット、デメリットを考える人に説明する気にはならないね。返信+336
-26
-
27. 匿名 2025/08/09(土) 09:19:00 [通報]
そのうち自分だけの為に生きるの飽きるよ。返信+118
-44
-
28. 匿名 2025/08/09(土) 09:19:01 [通報]
>>16返信
中居正広+11
-15
-
29. 匿名 2025/08/09(土) 09:19:07 [通報]
そうだよー返信
だからボコボコたくさん産む人は、
メリデリ考えなくてもいいような富裕層か
頭お花畑
全員、そもそも学歴つけない高卒前提
のどれかに当てはまる
うちは、大学のことも考えて選択一人っ子+186
-84
-
30. 匿名 2025/08/09(土) 09:19:20 [通報]
>>13返信
メリットデメリットで作るものではないけど、ある程度の年いったら普通にみんな作るものでもない+154
-7
-
31. 匿名 2025/08/09(土) 09:19:22 [通報]
可愛いから欲しい、それだけ返信
可愛いものにはお金をかけてあげたいじゃん。デメリットじゃないよ
犬猫飼う人もそうでしょ+17
-35
-
32. 匿名 2025/08/09(土) 09:19:29 [通報]
子どもが生まれてからもやっぱデメリットが……とか考えそうだからやめといたら?子どもが可哀想返信+146
-1
-
33. 匿名 2025/08/09(土) 09:19:30 [通報]
>>6返信
金もそうだけれど、あと体力とか精神面とか周りのサポートとかスキルとか色々あるわ
私は金だけはあるけど他(特に体力)がないから選択子無しにしたよ
+200
-9
-
34. 匿名 2025/08/09(土) 09:19:38 [通報]
>>15返信
毎日だと子供がいても飽きるよ
だから人間関係広げた方がいい+150
-74
-
35. 匿名 2025/08/09(土) 09:19:44 [通報]
子供が生まれて来てくれたらありがとうという気持ちが芽生える返信
メリットとかデメリットとかそういうこと自体どうでもよくなる+44
-21
-
36. 匿名 2025/08/09(土) 09:19:51 [通報]
>>4返信
そうだね。メリデメで考えたらそりゃあデメリットばかりよ。
いま子供1人で、もう1人産もうか悩んでるとこだけど
旅行にも好きに行けなくなるし、また1から保育園探したり学校のこともやらなきゃだし
転勤族だから転校や転園、家のことも…お金…とか考えたらデメリットしかない。
けどもう1人欲しいって感じるってことは、子育てしたいって思いがあるからなんだと思う。
それはもう本能的なこととか、1人目が可愛かったからとか、そういうフワッとした感情+394
-20
-
37. 匿名 2025/08/09(土) 09:19:54 [通報]
メリットが多いから生もう!なんて考えて出産してる人いないでしょ返信+92
-12
-
38. 匿名 2025/08/09(土) 09:19:55 [通報]
デメリット、メリットで考える人は子供を持たない方がいい返信+137
-4
-
39. 匿名 2025/08/09(土) 09:20:05 [通報]
>>4返信
ほんとそれ。自分達にとっていいか悪いかしか考えてないような人は持たないでほしい。子供もそんな親元に産まれたらたまったものじゃないでしょう。+294
-17
-
40. 匿名 2025/08/09(土) 09:20:15 [通報]
>>1返信
人間の子供なんて全くかわいくないし、いても邪魔なだけ
犬や猫の子供のほうがずっとかわいい
人間よりも犬や猫のほうがずっといい+100
-88
-
41. 匿名 2025/08/09(土) 09:20:26 [通報]
車買うメリットデメリットみたいに言うけど子供ってそういう考え方するもんではない。返信
だって子供は親の持ち物ではないから。
自分の親が「あなた産んだけどデメリットの方が多かったわ」とか言い出したら嫌じゃない?
人間を産み育てるってそんなレベルでなく尊いものなのよ。+51
-22
-
42. 匿名 2025/08/09(土) 09:20:27 [通報]
>>16返信
そうか?
私はお金のある既婚子なしに憧れる
実際は独身だけれど
+139
-34
-
43. 匿名 2025/08/09(土) 09:20:31 [通報]
住んでる土地にもよる返信
閉鎖的な田舎だと母親のクラスカーストがそのまま子供に受け継がれてしまう+41
-4
-
44. 匿名 2025/08/09(土) 09:20:41 [通報]
>>18返信
なんでいちいち運営はたてるかな+36
-2
-
45. 匿名 2025/08/09(土) 09:20:42 [通報]
確かにデメリット多いよ返信
自由ないしお金は飛ぶし色んな面での心配は絶えない
だけど、子供を産んだことに後悔は一度もないかな。
産まない方が後悔してたかも。
でもこれは、健康な子が生まれたからであって、
障害があったりするとこうは思えなかったと思う。
正直、生まれてくる子供次第な部分が大きいと思う。+241
-18
-
46. 匿名 2025/08/09(土) 09:20:44 [通報]
>>17返信
バカだな、金持ちの家に生まれたらそれだけでハッピーだわ+7
-19
-
47. 匿名 2025/08/09(土) 09:20:46 [通報]
上から目線になってしまったら申し訳ないのだけど返信
私も自由が好きで旅行や趣味に思う存分時間とお金を注ぎ込めるのが幸せだと感じていたけど、
「自分以上に大切な存在ができる」というのはまた違ったベクトルの幸せだと思ったよ+139
-11
-
48. 匿名 2025/08/09(土) 09:21:15 [通報]
>>42返信
パワーカップルってやつ?
よこ+24
-2
-
49. 匿名 2025/08/09(土) 09:21:15 [通報]
私はアセクシャル 無性愛者なので男とつきあうぐらいなら自死します返信+13
-6
-
50. 匿名 2025/08/09(土) 09:21:22 [通報]
>>31返信
うちの親にとっては私たち子供より犬と猫の方が可愛いらしいよ+64
-4
-
52. 匿名 2025/08/09(土) 09:22:04 [通報]
大人になったらみんな働いて当たり前だし働かない自由を掲げると馬鹿にされるのに子供を作る作らないは自由だしその考え方が尊重される意味が理解出来ない返信+3
-10
-
53. 匿名 2025/08/09(土) 09:22:16 [通報]
>>1返信
メリットとかデメリットとか考えたことなかったわ+55
-12
-
54. 匿名 2025/08/09(土) 09:22:32 [通報]
>>38返信
でも2人目考える時はメリット考えて産もうとする人多くない?+29
-1
-
55. 匿名 2025/08/09(土) 09:22:34 [通報]
ひとりでしにたいって漫画でも返信
子供を持つ事のメリットデメリット考える場面あった
結局今の若い世代は
お金も時間も自分の為だけに使いたい人が多いんだよね+83
-6
-
56. 匿名 2025/08/09(土) 09:22:50 [通報]
>>1返信
そのメリットを自分に無理矢理言い聞かせて産んで、障害児が産まれてきたらどうするの?+64
-10
-
57. 匿名 2025/08/09(土) 09:22:54 [通報]
メリットデメリットより、この現代できちんと育てられるかのほうが問題返信
子供いるけど、愛着形成とかうまくいっているのかどうかわからず難しすぎる
単純に一緒に居いられる時間すら少なすぎるし、子供はネット社会から学びすぎるし
学校では盗撮騒ぎ普通にあるし、難易度が高すぎると感じる+44
-5
-
58. 匿名 2025/08/09(土) 09:23:02 [通報]
捧げる事というか、してあげることとか奉仕だよね、奉仕する事に幸せを感じるタイプの人っているじゃん返信
そういう人たちが幸せな家庭と家族を築くのかなって思う
私はそのタイプでは無く自分自分のタイプなので無理だって知ってる独身アラフォーですわ+29
-3
-
59. 匿名 2025/08/09(土) 09:23:07 [通報]
>>37返信
でも少子化対策はそれ狙え!って意見多かったけどね。+10
-1
-
60. 匿名 2025/08/09(土) 09:23:22 [通報]
>>41返信
言わないだけでデメリットはあるよ...+25
-3
-
61. 匿名 2025/08/09(土) 09:23:27 [通報]
>>40返信
そういうタイプの人は子供が可哀想な人生送ることになるから、本当に犬飼っとけば良し+97
-0
-
62. 匿名 2025/08/09(土) 09:23:33 [通報]
>>1返信
子供いるけど、
辛いこと99% 幸せなこと1%ぐらいだよ。+61
-46
-
63. 匿名 2025/08/09(土) 09:23:59 [通報]
休日はもちろん夏休みとかイオンで死にそうな顔しながらベビーカー押すママさん見るとねえ返信+49
-10
-
64. 匿名 2025/08/09(土) 09:24:09 [通報]
>>46返信
結局日本っていう船全体は沈んでいくけれど、その船底に生まれるか最上階に生まれるかの違いだな
最上階に生まれればまだしばらくは安泰だけれど
+23
-1
-
65. 匿名 2025/08/09(土) 09:24:25 [通報]
子どもを3人以上産めない女は売国奴返信
自覚しな+3
-17
-
66. 匿名 2025/08/09(土) 09:24:30 [通報]
子どもをうむと、子どもがいなかった頃の自分を忘れる返信
人生のステージが変わる
それがメリット?かなぁ+48
-9
-
67. 匿名 2025/08/09(土) 09:24:33 [通報]
>>1返信
私は選択子ナシ派だけどメリットデメリットではないでしょ
そら子育てはかわいいだけじゃ務まらない、試練だし大変な事の方が多い
でも子供とい存在が欲しい人とか出産子育て経験してみたい人もいるだろうし
よく考えて向き不向きあるしデメリットに感じるなら作らない方がせら幸せだ+68
-0
-
68. 匿名 2025/08/09(土) 09:24:44 [通報]
>>4返信
特に田舎とかでは、子供いないと
世間体信者の会合で負けてる扱いにはなるね。。。+50
-5
-
69. 匿名 2025/08/09(土) 09:24:56 [通報]
>>55返信
まぁ、正直自分の命以上に金の方が大切だからな
金に困るくらいなら生きていたくない+39
-4
-
70. 匿名 2025/08/09(土) 09:25:05 [通報]
産まなくていい返信
いちいちトピ立てるな+26
-2
-
71. 匿名 2025/08/09(土) 09:25:09 [通報]
>>34返信
逆に子供を育てる生活で広がる人間関係もある
ママ友とかそういう限定じゃなくて
経験とか、生きる世界が広がるんだよ+94
-30
-
72. 匿名 2025/08/09(土) 09:25:19 [通報]
>>1返信
夫も今はのんびりしてるが歳重ねてきたらDNAが発動して急に子孫を残したくなる。それが本能。周りは皆子持ちだし焦っても妻は年老いて子を産めない…離婚して新たな家庭持つ人割と居るよ。+72
-14
-
73. 匿名 2025/08/09(土) 09:25:28 [通報]
>>1返信
今日の害人による
「日本人を減らす洗脳キャンペーン」はこちらです。+50
-6
-
74. 匿名 2025/08/09(土) 09:25:39 [通報]
>>20返信
損得勘定で考えてたら上手くいかんわな+40
-0
-
75. 匿名 2025/08/09(土) 09:25:44 [通報]
私も子供産む前は10年も主と同じ思考だった返信
子供うるさくて嫌いだ、1人が大好きだし、夫と2人で過ごす時間大事だし
でも、その大好きな夫に子供欲しいと言われて、考え抜いて産んだら、可愛い可愛い可愛いの連続
大変さは想像できてたけど、可愛さは想像の遥か上だった
その可愛い子供と過ごす時間は人生の中で刹那だから滅茶苦茶大事にしてる
私にとっての最大のメリットは子供と過ごすこの時間に大笑いしてることかな
元来の1人好きがたまに夜中に1人になりたい欲を満たして、寝不足できつい時もあるけど
1人ののんびり時間は子供が巣立った後の楽しみにしてる
じゃなきゃ絶対鳥の巣症候群になってしまう+34
-16
-
77. 匿名 2025/08/09(土) 09:26:25 [通報]
>>63返信
暑いからじゃね?+12
-4
-
78. 匿名 2025/08/09(土) 09:26:28 [通報]
>>6返信
お金持ちじゃなくて普通の稼ぎでも、子どもの成長にお金をかけるの当然と考える人のとこに子どもが生まれてきてほしいなと思う
とくに学問の機会を潤沢に与えられる親であってほしい
塾や習い事をたくさんさせるとかじゃなく、子どもがいろんなことに興味を持つような環境を自然に整えられる親
そこに投資するのをもったいないと思わないような+116
-2
-
79. 匿名 2025/08/09(土) 09:26:33 [通報]
>>44返信
アクセス伸びて広告収入生まれるトピになるから
バカバカしい+10
-1
-
80. 匿名 2025/08/09(土) 09:26:58 [通報]
>>31返信
だったら猫でいいわ
+29
-4
-
81. 匿名 2025/08/09(土) 09:27:01 [通報]
>>62返信
たしかに
修行だと思って子育てしてるわ+41
-3
-
82. 匿名 2025/08/09(土) 09:27:30 [通報]
>>1返信
え、自分の遺伝子を持った子が生まれるじゃない
この世に私が生まれたってことが残せるじゃない
子供を産んで育てるって何物にも代えがたいと思う私は+28
-32
-
83. 匿名 2025/08/09(土) 09:27:36 [通報]
>>1返信
時間とお金と命と引き換えても惜しくはない+21
-1
-
84. 匿名 2025/08/09(土) 09:27:48 [通報]
>>68返信
そういう狭い世界が嫌で都会に出てくる人もいるだろうな
まあ都会には都会のマウントがあるけれど+34
-1
-
85. 匿名 2025/08/09(土) 09:28:15 [通報]
>>1返信
今、コメ主さんが夫にデメリットよりメリットのが多く感じているのは、結婚にメリットが多いからではなく、大好きな人と結婚出来て今でも大切な人のままだから。子供を持つ事がメリットになるかどうかは、どんな子供になるよう育てられるか、その子供とどんな関係性を築けるか、ようはコメ主さん自身にかかっている。他人のメリット・デメリット聞いてもあまり意味ないよ。+49
-1
-
86. 匿名 2025/08/09(土) 09:28:37 [通報]
>>41返信
価値観など人それぞれ
私は尊いものなんて思えない
めんどくさいものだと思う
しかしこれを言うとあなたのような価値観の人間が非難してくる
自分の価値観に合わないという理由で他人を非難するバカはマジでうっとうしい+30
-5
-
87. 匿名 2025/08/09(土) 09:29:18 [通報]
ガルの毒親トピの盛り上がりを見れば、ただ単に産めばいいってもんじゃないと思う返信
子どもの方こそいい迷惑だよ+17
-1
-
88. 匿名 2025/08/09(土) 09:29:20 [通報]
>>1返信
メリット、デメリット思考の時点で欲しくないんだと思う。私がそう。+53
-1
-
89. 匿名 2025/08/09(土) 09:29:20 [通報]
自分は子はいないけどデメリットが多いから生まないとかは考えなかったな返信
単純にほしいかほしくないかでしかなかった+9
-0
-
90. 匿名 2025/08/09(土) 09:29:23 [通報]
>>1返信
結論が出てるならそれでいいのにな
子どもを持つことに向かない人っているからね
余計なトピ立てずにどうぞ子どもを持たない幸せを謳歌してくださいな+33
-2
-
91. 匿名 2025/08/09(土) 09:29:23 [通報]
>>15返信
>>34
私転勤族だけど、新しい環境に慣れるのが早すぎるのか、引っ越しの片付け終わってしばらくするともうその生活に飽きてるw
でも子供3人いるから何とか交友関係広がって、楽しくなってるかなー。
夫婦2人だったらパートと趣味で暇つぶし頑張らないといけなかったかも。+40
-24
-
92. 匿名 2025/08/09(土) 09:29:37 [通報]
>>1返信
年取れば取るほど、こういう事考えちゃうから、若い時に出産した方が良いんだよ、体力的にもそうだし。
ぼんやりとでも子供が欲しいと思ってるなら、出産した方が良いよ。今何歳か分からないけど、妊娠出産出来る期間なんてわずかだから。+44
-12
-
93. 匿名 2025/08/09(土) 09:29:50 [通報]
>>75返信
子供が巣立たなかったらとか考えないの?+10
-4
-
94. 匿名 2025/08/09(土) 09:29:55 [通報]
>>10返信
すごくつまらないしセンスない+36
-2
-
95. 匿名 2025/08/09(土) 09:30:07 [通報]
>>2返信
子供を持ったら持った分だけメリットがあれば産む人は増えるよね。
メリットがなにか、によるけれど。+48
-7
-
96. 匿名 2025/08/09(土) 09:30:22 [通報]
メリットとかデメリットとか考えてるうちは素直に持たなくていいと思う返信
子育ては大変だけど産まなきゃよかったとは全く思わないし損得の話じゃないよね+14
-0
-
97. 匿名 2025/08/09(土) 09:30:42 [通報]
>>1返信
今がちょうどいいなら無理して生むことないやろ
やめときなはれ+27
-1
-
98. 匿名 2025/08/09(土) 09:30:43 [通報]
>>1返信
子供についてメリットデメリットなんて考えを持ち出す時点で、親になるにはまだ早いんじゃないかと思った。+44
-3
-
99. 匿名 2025/08/09(土) 09:30:57 [通報]
>>1返信
そんなことを考えたこともなかった。ずっと子供が欲しいなと思って流れに身を任せて産んだ。本能的なものだったと思う。メリット、デメリットで考えることが出来ないジャンルだと思ってる
+60
-4
-
100. 匿名 2025/08/09(土) 09:31:02 [通報]
>>89返信
確かに。好きな人と結婚できたし、人生一度きり1人は子供を育てる経験したいなと思った。
2人目以降はメリットデメリットを考える人も増える気がする。+7
-1
-
101. 匿名 2025/08/09(土) 09:31:08 [通報]
>>1返信
頭デッカチさん!+12
-4
-
102. 匿名 2025/08/09(土) 09:32:12 [通報]
>>1返信
子育てしたい人が子どもを産むんだと思ってるけど、実際
は「働かない理由固め」とか「養われる立場を固める」ために産んでる人も多そうよね。+22
-16
-
103. 匿名 2025/08/09(土) 09:32:15 [通報]
>>61返信
何なら犬も可哀想だけどね+34
-7
-
104. 匿名 2025/08/09(土) 09:32:36 [通報]
>>93返信
別にそれはそれで別に、教育期間が終わったら構わず自分の世界に入れば良くない?
成人の後も甲斐甲斐しく世話しなきゃいけないの?+16
-3
-
105. 匿名 2025/08/09(土) 09:32:49 [通報]
>>4返信
それな。
少なくとも私は子供が出来て幸せしかないもの。
少し手のかかる子で大変だけど、それでも幸せ。
メリット・デメリットで考えたことはない。
主みたいなのは子供のために子無しにした方が良い。+156
-14
-
106. 匿名 2025/08/09(土) 09:33:07 [通報]
>>4返信
いやそれがすべてだよ
メリットがデメリットを上回ってないと誰も子供を産もうなんて思わない
だから少子化になってる+44
-25
-
107. 匿名 2025/08/09(土) 09:33:10 [通報]
>>19返信
本当にそれ。
子供が居るから、なんとか生きていこうと思える。この子が困ってる時悩んでいる時に、直接助ける事が出来ないのなんて嫌だから。
生活していてもちろん大変な事はたくさん有るけど+98
-6
-
108. 匿名 2025/08/09(土) 09:33:14 [通報]
>>80返信
うん、猫でいいんじゃない?
誰も子を産めよ!育てよ!とは言ってないのになんで誰かが産めって言ってる前提で話すんだろう主も
デメリットがなぁと思うなら産まなきゃいいそれだけ
何に悩んでるんだろう一体+28
-3
-
109. 匿名 2025/08/09(土) 09:33:23 [通報]
>>1返信
子育てをメリットデメリットで考えるようになったから余計少子化加速してるよね。
本来生物として子孫を残したいと思うのは当然のことだし本能なのに、理性で考えすぎてると言うか。
子ども産んだ人はわかると思うけど、経済面や自分の自由で考えるとそりゃデメリットとなることも多いけど、それ以上に我が子は可愛くて仕方ないし、ふとした会話とか横顔とか、どんな瞬間を切り取っても可愛いと思える存在なんて我が子以外出会えないよ。
家族として成り立っていく過程も楽しいし、何より子ども産んで自分は知らなかったこと多すぎて、経験値がめちゃくちゃ増えた。子ども産まないまま大人として過ごしてたら気付かないことが沢山あったなと思う。+67
-16
-
110. 匿名 2025/08/09(土) 09:33:49 [通報]
>>1返信
デメリットとメリットなんて考えずに産んだよ、欲しかったから
そりゃ子供いたらデメリットだらけだよ
働き方も制限あるから収入落ちるし、時間はないし、自由はないし、デメリットだらけ
それでも欲しい気持ちあるかどうかだよ+31
-2
-
111. 匿名 2025/08/09(土) 09:33:51 [通報]
>>39返信
産む前も産んだ後もメリット、デメリットなんて言葉出てきたことないし思いもしない。
“おもちゃ”くらいの感覚で話す主に違和感満載なんだけど。
+71
-14
-
112. 匿名 2025/08/09(土) 09:33:57 [通報]
>>1返信
子供に限らず全てにおいてメリットデメリットは欲しいと思うかどうかで決まるもんだよ
客観的なことじゃなくて主観的なことだからね
他人にとっては欲しいものでも自分が欲しくないならそれはデメリットでしかない+11
-0
-
113. 匿名 2025/08/09(土) 09:34:11 [通報]
>>17返信
今生まれた子が20代くらいになる頃には当たり前に海外に出稼ぎに行くようになってると思う
別に出稼ぎ=不幸ではないけれどそんくらいのバイタリティのない子は厳しいね
+33
-2
-
114. 匿名 2025/08/09(土) 09:34:12 [通報]
>>1返信
それは教えられないなぁ、楽して情報だけ知るようなものではない☺️+7
-3
-
115. 匿名 2025/08/09(土) 09:34:16 [通報]
>>61返信
だから子供なんて作らないし当然いらない
それに対しまるで悪のように指弾してくる奴等がいるのがむかつく
私はそいつらに何もしてないのに+39
-7
-
116. 匿名 2025/08/09(土) 09:34:18 [通報]
>>13返信
「ある程度の年いったら普通にみんな作るもん」と思考停止するのが大人なの?+73
-7
-
117. 匿名 2025/08/09(土) 09:34:38 [通報]
今の時代、正社員できっちり休み取ろうと思わないんだ‥返信
子どもを持つデメリットをこえたメリットなんて産んでみないと分からないよ+4
-0
-
118. 匿名 2025/08/09(土) 09:34:52 [通報]
>>5返信
それでも意地でも説得して生まそうとしてくる人たちはなんなの?
「産みなよぉ〜」って
メチャクチャメチャクチャしつこい人たち+50
-48
-
119. 匿名 2025/08/09(土) 09:34:59 [通報]
>>1返信
育てたことないのに子育てのデメリットメリットはどう判断してるの?+18
-0
-
120. 匿名 2025/08/09(土) 09:34:59 [通報]
産む前はデメリットメリット考えずにただほしいから産んだ返信
産んでからやっとこんなデメリットあるかい、でもメリットもあるなとか思ったな
こういう親が多いんじゃない?
デメリットメリットなんて考えたら一人も産めない+9
-1
-
121. 匿名 2025/08/09(土) 09:35:01 [通報]
>>1返信
こんな親の元に生まれてくる子供が可哀想…+14
-1
-
122. 匿名 2025/08/09(土) 09:35:03 [通報]
>>36返信
そう、本能だよ。+102
-1
-
123. 匿名 2025/08/09(土) 09:35:31 [通報]
>>106返信
子供を欲しいという気持ちにメリットデメリットとかいう発想がなかった
メリットデメリットを気にする時点でたいして欲しくないということだし、メリットがあると思って産んだのに予想外にデメリットが上回ったらどうするんだろう+40
-12
-
124. 匿名 2025/08/09(土) 09:35:32 [通報]
>>8返信
だね
社会単位で考えたら次世代の存在はメリット
私個人の単位で考えたら子どもの存在が幸せだからメリット以上+122
-23
-
125. 匿名 2025/08/09(土) 09:35:38 [通報]
私は子ども育ててる時幸せだったし今も成長した子どもと過ごすの幸せ返信
メリットデメリットとかの低次元じゃなくて満たされている
だから私は良かったよ+8
-3
-
126. 匿名 2025/08/09(土) 09:35:44 [通報]
>>90返信
子供持つのに向かない人の方が多い気がする(私もその一人だけれど)
+5
-3
-
127. 匿名 2025/08/09(土) 09:35:47 [通報]
>>1返信
人生で一番幸せ感じたのが子供産まれた時
自分の命を差し出すのに迷いがない存在を知ることができてよかったわ
親の気持ちが理解できたのも、自分が親になったおかげ
子供いないままで生きてたら、私の場合は心が一生子供のままだったろうなと思う+48
-15
-
128. 匿名 2025/08/09(土) 09:35:50 [通報]
>>94返信
鎹って言いたいのかな+4
-0
-
129. 匿名 2025/08/09(土) 09:35:53 [通報]
>>1返信
そこまで考えてるならわざわざ発表することもないでしょ。笑 ガルにもよくいるけど「私が子供を持たない理由…」みたいな報告、誰が興味あるん?てなる。
何回も同じようなつまらないトピ立てないでよ運営。+23
-4
-
130. 匿名 2025/08/09(土) 09:35:54 [通報]
>>7返信
私もいらない。
産む時に障害者になるかもしれないとかきくと、
そんなん怖すぎて無理
いくら確率低いって言うても、
自分に当たったら、、、、、、、、、
自分の人生そこで終わりだよ。+124
-11
-
131. 匿名 2025/08/09(土) 09:35:55 [通報]
子無しでずっと夫婦2人でいれるって凄いことだと思う。特に夫側が少しでも子供欲しいって気持ちがあるなら。返信
夫婦で共に辛い不妊治療してそれでも出来なくてとかならまだ分かるけど、単に女側が欲しくないからだと。
中にはやっぱり子供欲しいから別れて欲しいとか、結婚生活のうちで不仲な時期を迎えた時に子供いないのに一緒にいる意味ない別れようとか言い出す男もいるよ。
子は鎹って言うけど、2人でこれ以上ない共同作業をして思い出や絆を作るって凄いメリットだと思うよ。
(十分な離婚理由があるのに子供を理由に離婚しないって意味ではないので誤解しないでください。)+11
-2
-
132. 匿名 2025/08/09(土) 09:36:09 [通報]
>>18返信
もうこの論争いいよね。
この1週間だけでもどんだけ似たようなトピ立ててんのよって感じ。一生答えなんか出ない。+15
-2
-
133. 匿名 2025/08/09(土) 09:36:18 [通報]
>>118返信
自分の意見を押し付けるやばい人+47
-3
-
134. 匿名 2025/08/09(土) 09:36:22 [通報]
愛してる人との子供が出来て産み育てることに返信
メリットとかデメリットとか考えてるようじゃ作らんほうが良いよ
+8
-2
-
135. 匿名 2025/08/09(土) 09:36:37 [通報]
>>16返信
私子供居ても、お金持ちになったから(育った実家は世帯年収1000万以上、今はもう一ケタ増えた感じ)
お金あれば幸せって45くらいまでよ
もっと短いかも
今40代後半だけど、お金あっても子ども達居なかったら退屈な人生だったろうなってつくづく思う
人間ワガママで、夜泣きやら、育てる苦労の時は1人ならこんな苦労はなんて頭よぎるけど、少し子育て落ち着いて家族揃ってでお出かけしてる時、最高に幸せな人生だなって染み染みするわ
+52
-31
-
136. 匿名 2025/08/09(土) 09:37:10 [通報]
>>21返信
稼いだお金を自分だけに使えるとかね。
そういえば長い事自分の服新調してないわ、つい子供達の服ばかり見てしまう+18
-5
-
137. 匿名 2025/08/09(土) 09:37:14 [通報]
>>12返信
私の母は私をメチャクチャ虐待したけど、
なぜ産んだのか聞いてみたら
「本能かなっ💞」
だとよ。
反吐が出ました。+72
-26
-
138. 匿名 2025/08/09(土) 09:37:16 [通報]
>>104返信
ずっと世話しないといけないような子もいるよね+12
-3
-
139. 匿名 2025/08/09(土) 09:37:56 [通報]
>>1返信
なんでもメリットデメリットの有無で物事を考える時代になったんだね。
子供を持つことについてまで、この観点から考えるなんて強烈な違和感しかない。+10
-5
-
140. 匿名 2025/08/09(土) 09:38:17 [通報]
メリットの方が大きいと考えて産む人って例えば子供が障害児だったらどうするの?返信
純粋に欲しいと思って産んだ人ですらきれい事でなく大変なのに、メリットを見込んで産んだのに話が違う!ってなったら「こんなはずじゃなかった」とか思うのかな+7
-7
-
141. 匿名 2025/08/09(土) 09:38:37 [通報]
>>106返信
こどもを産む事にメリット、デメリットなんて発想は全く無いわ。
欲しいから育てられるように環境を整えて、産んだだけ。+22
-11
-
142. 匿名 2025/08/09(土) 09:38:47 [通報]
>>1返信
そもそもメリットデメリットで考えたことない。
私が親に愛情たっぷり育ててもらった、わたしも自然と子どもほしいとおもった。
子どもほしいから子どもがいる、それがなによりのメリット。
その他の苦労やデメリットなんて、その「子どもがほしい」ためにはついてくるものだから、デメリットとも思わないな
たとえて言うならなりたい夢の職業がある。その職業になるためには色々な訓練だったりお金だったり、大変なことがある。でもその職業になるには必ず必要なもの。
子どもがいるがゆえの苦労もそんなかんじだわ。+23
-3
-
143. 匿名 2025/08/09(土) 09:39:18 [通報]
>>102返信
不倫や風俗通いされても金のために離婚しない人多いしね
なんか可哀想+10
-7
-
144. 匿名 2025/08/09(土) 09:39:27 [通報]
>>118返信
そういうのはほんと押し付けだと思う
私は子持ちだけど、人の人生なんて責任取るのは本人だけなんだから押し付ける人の意味はわからん
自分の子供が結婚しない、子供いない人生送っても子供が幸せならそれが一番+40
-5
-
145. 匿名 2025/08/09(土) 09:39:31 [通報]
>>2返信
子供がいるメリットって老後とか病気になった時のことだからいまいち遠く感じるけど、誰しも学校にいた問題児や街中で見かける障害児(者)を実感として知ってるからデメリットって身近だもんね。
もし産んだ子供がああだったら今が詰むわ!って思うもん。+80
-7
-
146. 匿名 2025/08/09(土) 09:39:40 [通報]
>>12返信
本能に素直に従えないって
じゃあ私は本能が寝てるんだわ
本能に逆らうとか自覚してる人いるの?
子ども産みたい~って感じるのを封殺してるってこと?+19
-20
-
147. 匿名 2025/08/09(土) 09:39:46 [通報]
>>4返信
何をメリットと感じて何をデメリットと感じるかは個人差あるしね
現状の生活にメリットしか感じていないならいちいち子持ちのメリットは?と聞く必要もないし、主は少しでもデメリットがあることはしたくないっぽいから今のままでいいんじゃね?と思う+31
-2
-
148. 匿名 2025/08/09(土) 09:40:02 [通報]
>>116返信
自分のためにしか生きない大人を大人と言っていいのだろうか?+3
-29
-
149. 匿名 2025/08/09(土) 09:40:07 [通報]
子供ひとりぐらいなら大丈夫じゃない?複数だとひとりっ子の何倍も疲弊するけど。返信+4
-0
-
150. 匿名 2025/08/09(土) 09:40:18 [通報]
>>17返信
15年後には10人に1人が外国人
まだ外国人少ない方なのにこの犯罪率は15年後のこと考えるとゾッとするよ
いくら金持ちに生まれようが逃げ場がない
先進国の海外は日本以上に移民大国になってるからね+17
-1
-
151. 匿名 2025/08/09(土) 09:40:19 [通報]
子供がいて幸せを感じるがデメリットを上回る返信
それが想像できずデメリットばかりが気になるようであれば、産まない方が幸せかもしれない+5
-0
-
152. 匿名 2025/08/09(土) 09:40:38 [通報]
>>10返信
おかげでちょっと涼しくなりました
+15
-2
-
153. 匿名 2025/08/09(土) 09:40:42 [通報]
>>118返信
そんなヤツおらへん+21
-9
-
154. 匿名 2025/08/09(土) 09:40:45 [通報]
障害児だったら詰む…もちろん後天的であっても。生きていると何が起こるかわからないしね。あと、産んでから途中で「やっぱり要りません」って言えないし…返信+25
-1
-
155. 匿名 2025/08/09(土) 09:41:05 [通報]
>>106返信
メリットなんて「子供が欲しくてそれを叶えられた、子供のために頑張れる気持ち」くらいしかないでしょ
たいして子供欲しくないけど産んだらメリットみたいなことあると思ってるの?
そういう人は、子供産んだら国から1億貰えるみたいなメリットないと厳しいでしょ+30
-5
-
156. 匿名 2025/08/09(土) 09:41:07 [通報]
頭の悪い人か、金持ちしか産まないよね。返信+4
-8
-
157. 匿名 2025/08/09(土) 09:41:08 [通報]
>>1返信
私はいくらゆったり過ごせても、将来子どもや孫がいてお正月とかわいわいしたり、ときに電話したり心配したり、成長を楽しんだり。そんな老後を送りたいから、夫以外の身内がいない老後は怖くてなによりもデメリットしかない。+31
-9
-
158. 匿名 2025/08/09(土) 09:41:29 [通報]
>>127返信
私も。
独身の時も、結婚してからも、それなりに人生謳歌して楽しく過ごしてたけど、子ども産んだら一切のステージが変わったというか、なんでもない毎日が子どもいてくれるだけで幸せレベルが格段にアップした!
子ども居ながらでも多少手が離れれば出産前みたいに飲みに行ったり旅行行ったりも出来るし、なんでそんなデメリットばかり考えてるのかわからない。
存在するだけでこんなに愛おしい存在を知らないまま死ぬ方がデメリットでは?と思う。+38
-20
-
159. 匿名 2025/08/09(土) 09:41:39 [通報]
>>130返信
産まなきゃいいと思うよ
私も産む前障害児とか無理だわーと思いながら産まれたら重度障害児だった
けどそれなりに楽しく育児してるし別に私の人生は終わってないᴡ勝手に終わらせないでほしい
産んだときは若かったし、まさか障害児が産まれるなんて思ってなかったから考え無しで産めたけど年取ると確率も増えるしいろんな現実も見えて余計怖いから産めないのもわかる
実際私を見て姉は結婚しても選択小梨してるし、それでいいんじゃないと思う+87
-21
-
160. 匿名 2025/08/09(土) 09:41:47 [通報]
>>123返信
ガルで独身を叩いて憂さ晴らしするのよ+8
-4
-
161. 匿名 2025/08/09(土) 09:41:54 [通報]
>>1返信
とはいえうち以外子なし夫婦がいない。皆子供いる。これが現実なんだなと思う。+10
-1
-
162. 匿名 2025/08/09(土) 09:42:03 [通報]
あれこれ考えず欲しいから生んだ。子孫繁栄なんてそんなもんでしょ。子供は可愛いし満足、でもそれはメリットじゃなくて自己満足だもんね。返信
改めて考えると、だけど。私は人生をずっと自分の為だけに使えないと思う。子供に使うお金と労力あれば欲しいもの買えるし旅行もできる。でもそんなの一瞬の満足だし、この先もハマり続けられる、常に満たされるような趣味見つけるのも難しい。子供生んでから稼がなきゃ!だから仕事へのモチベーションもグッと上がった。
そりゃ子育ては長くて20数年、残りの人生の方が長い。でも自由でなかった期間があるからこそ夫婦二人になった時の楽しみも取っておけるし、最期は一人で死ぬとしても子育ての思い出があるのと無いのでは全く違うと思う。
私はこう思うだけで、子供いなくても人生忙しく充実してる!って人勿論いるだろうね。+7
-1
-
163. 匿名 2025/08/09(土) 09:42:05 [通報]
>>151返信
それそれ
子どもは幸せをいっぱいくれる+2
-1
-
164. 匿名 2025/08/09(土) 09:42:14 [通報]
>>143返信
可哀想って思うかもしれないけど、本人そんな苦痛でもないもんだよ。
別に別れたからって幸せでもないし+6
-2
-
165. 匿名 2025/08/09(土) 09:42:24 [通報]
>>103返信
あなたに何がわかるの?犬とミニのポニーがいるけどとても可愛がっている
自分の価値観だけで勝手な判断するな
+4
-17
-
166. 匿名 2025/08/09(土) 09:42:25 [通報]
>>1返信
自営業で跡取りが必要な人以外は趣味の域だから自由だよ
ペットを飼うのの延長線
ペットなら死ぬまで面倒見られるけど子供はそうはいかない
賃金労働者同士で子供を作っても子供も食い扶持なく労働者になるから苦難の道だもんね+4
-8
-
167. 匿名 2025/08/09(土) 09:42:28 [通報]
自分のためにだけって虚しいよ返信+3
-8
-
168. 匿名 2025/08/09(土) 09:42:53 [通報]
>>78返信
田舎だとそんな親は極わずかだよ+9
-4
-
169. 匿名 2025/08/09(土) 09:42:56 [通報]
>>75返信
すってきな文章を書くねぇ!
何者だよw+6
-2
-
170. 匿名 2025/08/09(土) 09:42:58 [通報]
>>12返信
その通りだと思うけど、別トピでは「子供欲しいとは思えない」ってコメントにマイナス、そのコメントに対する「そういう考えが迷惑」ってコメントにプラスがついてたわ
欲しいとも思ってないのに産む方が迷惑だと思ったけどね+78
-6
-
171. 匿名 2025/08/09(土) 09:43:02 [通報]
>>146返信
私も本能が寝てるわ笑
反応が爆睡してて、
死ぬまで起きないんだと思う✨✨✨+25
-3
-
172. 匿名 2025/08/09(土) 09:43:33 [通報]
私が学生の時、生理不順だったり不摂生だと将来子供産めなくなるよって言葉にみんなビビってた。返信
欲しいか欲しくないかというより産めなくなるのはヤバいと考えてたんだけどね。+2
-0
-
173. 匿名 2025/08/09(土) 09:43:41 [通報]
>>44返信
そりゃメチャクチャ喧嘩になって
伸びるからさ✨✨✨儲かるからさ✨✨✨+6
-1
-
174. 匿名 2025/08/09(土) 09:43:53 [通報]
>>71返信
子が男の子だから虫や電車やポケモンに詳しくなった
子の小学校にいったり習い事に付き添いして
自分の子供時代の再現をしているように感じることがあった
私の母はもう亡くなって話すことはできないけど
母がいつもこんな気持ちで見守ってくれていたのかなと実感することができた
子は今は大学生だから子育てはあと少しだと思うけど
転勤で色んな土地にいき、色んな人と出会い、新たに仕事したり生活は変化が多かったけど、私は自分の子がいる人生で良かったと思う+53
-12
-
175. 匿名 2025/08/09(土) 09:44:02 [通報]
>>140返信
そんなん誰が産んでも詰むでしょ
純粋に子供ほしくて産む人だって自分は健常児を産むと思ってるから産めるんだよ+8
-2
-
176. 匿名 2025/08/09(土) 09:44:22 [通報]
>>6返信
旦那も私も正社員でお金は余裕があるし子供は?ってよく言われるけど、育てれる自信ないから子供は持たない。
今の時代のこんな国に生まれてきて幸せなのかとか色々考えてしまう。
+73
-12
-
177. 匿名 2025/08/09(土) 09:44:27 [通報]
>>1返信
要約
主「働きたくないでござる!だからこどもも産みたくないでござる!惰性でいきていたいでござる!」+12
-3
-
178. 匿名 2025/08/09(土) 09:44:31 [通報]
逆なんよ返信
心の底からこの子のために◯◯してあげたい、って気持ちになること自体がメリットなんだよ
それを「私の金と時間を奪われる!」って考えでしかいられないならもはやそれ自体が不幸にしか思えない+9
-4
-
179. 匿名 2025/08/09(土) 09:44:33 [通報]
>>17返信
すでに子供が1人いるけど、2人目を産まない理由がこれ。
どんどん日本の状況が悪くなって、こんな国に生まれても未来がないじゃない…と思ったら
1人目にできるだけ遺産を遺して、介護とか面倒をかけないようにすることくらいしかできない+22
-4
-
180. 匿名 2025/08/09(土) 09:44:35 [通報]
こういうトピ最近本当に多いね、釣りなのか本気なのかわからない返信
子どもを持つ人は浅慮みたいな誘導、とにかく子ども持たないことを普通にしたい意図を感じる+9
-2
-
181. 匿名 2025/08/09(土) 09:44:41 [通報]
>>1返信
半人前非正規無能氷河期未婚老婆を見てみなよ
かなりみっともないよ!
>>16
現実はこんなもん
お金があっても、
他人の老後世話する人いない。
賃貸すら追い出されてる。
入院や施設も保証人後見人になる人すらいない
しかも氷河期以上高齢未婚老婆は
移民に協力して日本人潰してきた犯罪者なのに
野垂れ死どころか
移民から仇で返され56される
だから結婚して子供産む自由を否定する
共産党中国チョンには協力したらダメ!
あと相手の国籍ちゃんと把握した方がいいよ!
+11
-18
-
182. 匿名 2025/08/09(土) 09:44:59 [通報]
>>14返信
私も無理に持たないなー。
まず、鬱病だから絶対に遺伝すると思われるし。
こんな地球の終わりに生む自体、かんぜんに虐待だよ。
あとは検査とか恥ずかしいから無理
みんなよく我慢できるなーって思う+9
-12
-
183. 匿名 2025/08/09(土) 09:45:01 [通報]
>>21返信
そういう風潮での今の少子化だし一概にそれで終わりでもない気がするんだけどね
デメリットばかりと思ってても子供ちゃんと育てる人はいるし
逆に子供は絶対ほしい~いいママになるんだ!みたいな人に限って思い通りの子じゃないと毒親になったりとかもあるだろうし
産めよ増やせよっていうのはいいすぎだけど、やはり子供を産むことが大きな仕事って思うのは悪いことではないと思う。
もちろん様々な事情があって産まないはあっていいけど、子供をもつことが不安だからやめろも言い過ぎかと思う
+9
-5
-
184. 匿名 2025/08/09(土) 09:45:07 [通報]
>>9返信
だから若いうちに産んだ方がいいってことなんだよね
良くも悪くも何も考えてない人が多い(だろう)から
社会人を何年も経験して色々考えられるようになるとどんどん産むことに対してデメリットしか感じられなくなると思う+79
-4
-
185. 匿名 2025/08/09(土) 09:45:08 [通報]
>>1返信
自分の仕事に打ち込めてとかなら分かるけどパートなんだ
好きなようにお金を使うとか老後資金とかも結局旦那の金じゃん+19
-0
-
186. 匿名 2025/08/09(土) 09:45:14 [通報]
>>1返信
実家金持ちの人は働かないで結婚もしないのが一番幸せでお金も手に入るしストレスもないけど
それでも働いて結婚して子供産んでる
そういうメリットデメリットで生きてない+12
-0
-
187. 匿名 2025/08/09(土) 09:45:35 [通報]
自分の絶対的仲間ができるメリット返信
ぼっちには最高+2
-1
-
188. 匿名 2025/08/09(土) 09:45:46 [通報]
>>118返信
今の時代にそんな事言うひといる?こんだけその類の話題にナーバスになってる時代に。余程周りの環境悪すぎない?+33
-3
-
189. 匿名 2025/08/09(土) 09:45:48 [通報]
>>17返信
そう
自分のメリットなんかより、子供にとってのデメリットがでかいから産まない
それが子供の為+20
-3
-
190. 匿名 2025/08/09(土) 09:46:03 [通報]
>>55返信
所帯を持って一人前!!!!みたいなひと、
いまだに田舎にはメチャクチャメチャクチャいるよ。
独身と子なしは
死ぬまでいじられる
それが、田舎💫+28
-0
-
191. 匿名 2025/08/09(土) 09:46:18 [通報]
>>159返信
私と同じ
うちは発達障害児
ガル民にはめちゃ叩かれる発達障害だけど
子育ては大変だけど
成長する楽しみが増えてきた
+20
-20
-
192. 匿名 2025/08/09(土) 09:46:40 [通報]
>>1返信
メリット
お金の面では勝ち組。
デメリット
生物としては子孫を残せないから負け組。+7
-1
-
193. 匿名 2025/08/09(土) 09:46:56 [通報]
>>1返信
メリットデメリットで言うと、
圧倒的にデメリットばかりだよ、、、、。+5
-1
-
194. 匿名 2025/08/09(土) 09:47:16 [通報]
>>165返信
じゃあ子供可愛くないなんて言わなければいい。
もしかしたら周りのひとあなたの犬なんて可愛くないうざいって思ってるかもしれないよね。それわざわざ聞きたいの?+19
-3
-
195. 匿名 2025/08/09(土) 09:47:17 [通報]
>>17返信
この先も何も遠い昔からそうだよ
寧ろ昔の方が福祉も安定していなくて戦争もあって酷い未来しかなかったよ
それを受け入れて子供たちも皆んな生きてた時代だったけど、今は価値観が変わったんだよ+10
-1
-
196. 匿名 2025/08/09(土) 09:47:27 [通報]
>>73返信
私もそう思う
アホらしい
+13
-3
-
197. 匿名 2025/08/09(土) 09:47:59 [通報]
>>1返信
まあ子供がいることで何もかもに制限がかかるし、
3000万払って我慢したい、苦労したい、老けたい
それくらいの気持ちがないと無理だよ。
プロポーションもメチャクチャ崩れるよ。+7
-2
-
198. 匿名 2025/08/09(土) 09:49:13 [通報]
子供を持たない理由って金がかかるが多いよね返信
金さえあれば産むんだろうな+1
-5
-
199. 匿名 2025/08/09(土) 09:49:14 [通報]
>>159返信
障害のあるお子さんを育てているお母さんって、前向きな方が多くて素敵だなって思うわ。+34
-15
-
200. 匿名 2025/08/09(土) 09:49:36 [通報]
>>155返信
メリットデメリットじゃないんだけど
悩んでいるなら今はいらないのかもね
無理にはすすめないよ+5
-0
-
201. 匿名 2025/08/09(土) 09:49:49 [通報]
>>179返信
産むにしても一人っ子にして遺産を残すか良い教育を与えてあげるかどっちかだよね
今の日本で貧乏子沢山とかキツすぎる
+20
-2
-
202. 匿名 2025/08/09(土) 09:49:53 [通報]
>>1返信
結局ないものねだりだよね。
主みたいな生活、子育てしてたら羨ましくなるし、でもそれ続けてたら暇だし(自分は趣味があまりないのが大きいと思う)子育てでわちゃわちゃしてるのは楽しいけど疲れるしお金はかかる。+19
-0
-
203. 匿名 2025/08/09(土) 09:50:10 [通報]
>>8返信
自分の人生において家庭を築いたことは最大の幸せなのでそれがメリット。
確かにお金はかかるけど、自分のためだけに死ぬまで好きにお金使う人生がいいかと言われるとそうではない。
人生100年時代、20年くらい誰かの為に生きてみるのもいい。その後は子供達の人生を見守りながら、また夫婦で好きなように生きる。それが幸せだと私は思っています。+211
-19
-
204. 匿名 2025/08/09(土) 09:50:12 [通報]
夫婦2人→ずっと同じ時間の繰り返し、時間が円環返信
子どもあり→時間とともに発展、変化がある、時間軸が未来に向かう直線、あるいはまた子孫が産まれてのスパイラル
変化があると頭も体も使うし、生活が活き活きとする。
毎日が単調でなくなるのがメリット。+5
-4
-
205. 匿名 2025/08/09(土) 09:50:20 [通報]
>>133返信
だから中国韓国はヤバい少子化+0
-2
-
206. 匿名 2025/08/09(土) 09:51:04 [通報]
>>144返信
中国韓国人だから結婚してくれる人がいないw+1
-2
-
207. 匿名 2025/08/09(土) 09:51:06 [通報]
>>8返信
私もそう思う!
子ども産まれてさらに人生楽しくなった!
けど、そういう事言うとここではめちゃくちゃ嫌われるよね笑
+203
-23
-
208. 匿名 2025/08/09(土) 09:51:10 [通報]
>>148返信
自分のために子供作ったんじゃないの?+27
-2
-
209. 匿名 2025/08/09(土) 09:51:28 [通報]
>>1返信
関わる人が増えると自分の人生のコントロールが難しくなる
子供なんかは管理責任が伴って尚更
毎日、起きて食って仕事行って家事して寝る…の平坦を一生繰り返すだけってつまんなくない?
自分で楽しみを見つけるって言っても、私なんかは保守だから、自分の出来る範囲でしか設定しないし
その点、子供は色んなことやらかすし、問答無用で対応しなきゃいけないから人生嫌でも彩るよ+12
-3
-
210. 匿名 2025/08/09(土) 09:51:58 [通報]
生きること自体メリットよりデメリットの方が多くて辛い返信
虫ならそんなこと考えずただ生きて死ぬだけだけど、人間は頭いいから色々考えちゃうんだろうね+4
-1
-
211. 匿名 2025/08/09(土) 09:52:03 [通報]
>>143返信
旦那に浮気されようが不倫されようが、子どもたちと広い家とお金あればある程度満たされない?
人によるかもしれないけど。結婚15年とかしてもずっとラブラブ、温度変わらずって夫婦ばかりじゃないと思うし。
不倫してるくそ旦那でも家のことやってくれて、お金いれてくれて、子どもたちのまえではパパでいてくれて。
離婚して必死になって働きながら子どもたち必死に育てていくより普通に幸福度高いと思う。+12
-4
-
212. 匿名 2025/08/09(土) 09:52:18 [通報]
>>6返信
>>1
在日帰化移民から税金搾り取ろう🩷+3
-2
-
213. 匿名 2025/08/09(土) 09:52:25 [通報]
>>191返信
私もそうだよ
3人全員発達障害診断済み
でも喜びも悲しみも健常の子の母と変わらないと思う。
今、子供達が成長して思うことは…子供達の母になれたことに感謝してる。+14
-17
-
214. 匿名 2025/08/09(土) 09:52:40 [通報]
>>9返信
自分以外の人に時間もお金も使って体力削られるもんね+7
-1
-
215. 匿名 2025/08/09(土) 09:53:00 [通報]
みんなそんな色々考えた?返信
私まさに友達の赤ちゃんみてかわいー!!私もほしいー!ママになりたーい!
くらいしか考えなかったよ笑
でもちゃんと育ててるしそれなりに楽しくやってるよ+17
-0
-
216. 匿名 2025/08/09(土) 09:53:42 [通報]
>>1返信
お盆だし、子供いる人が多いから
どんどん子供要らないというバカが潰されているw+6
-5
-
217. 匿名 2025/08/09(土) 09:53:46 [通報]
今はもう昔みたいに子どもに農作業手伝わせるわけでもないし、自分の介護をさせるのも申し訳ないからね。返信
そういう考えで行くと、単純に子育てがしたい以外に持つメリットなんてないと思う。
なので、望んで産んでおいて子育てに不満たらたらは意味不明。+9
-0
-
218. 匿名 2025/08/09(土) 09:53:50 [通報]
>>190返信
電車や街中で話しかけてくる見知らぬ年配の人か
あらお子さん、一人?二人は産んだ方がいいよとか早く二人目を、とか言ってくるのがうざかった
愛想笑いしかしなかったけど
どうせ話しかけてくるなら傷つかない言葉をかければいいのに
今はあまりいないのかな
+15
-0
-
219. 匿名 2025/08/09(土) 09:55:08 [通報]
メリット返信
・子供がかわいい
・ファミリーでしか行けないようなお出かけスポットなどに行ける
デメリット
・子なし時代のような働き方が出来なくなり収入ダウン、やりがいダウン、子持ちは転職も容易ではない
・自分の時間が圧倒的になくなり、お出かけどころか通院や美容室すら気軽に行けなくなるのでスケジュール調整が大変
・おしゃれカフェ、レストラン、ショップなど子連れじゃ厳しいところは行きたくても行けなくなる
・夫と二人きりのデートは年に1〜2回くらいしか行けない、基本的にお互いパパとママになる
・夫や保育園に預けてる間にリフレッシュするにしても、子なし時代みたいに時間無制限というわけには行かず、夕方には戻る
・休日は何もせずダラダラしたいと思っても育児はサボれない
・洗濯物も料理も量敵で的に増えるからしんどい、サボると後が大変になる
・体調不良や高熱でも子供が家にいる限り何もせず寝てるわけにはいかず、子供の送迎や世話は容赦なく発生する
・お金かかる、自由に使えるお金はどんどんなくなる
子供欲しくて産んだから、こんなにデメリットだらけでもやっぱり子供はかわいいよ+4
-1
-
220. 匿名 2025/08/09(土) 09:55:46 [通報]
>>1返信
おかねがなくなりすぎる
というデメリットがでかすぎる+4
-2
-
221. 匿名 2025/08/09(土) 09:55:56 [通報]
>>6返信
いやいや、
でも逆にメチャクチャ繁殖してるのは
金のない田舎者、小柄、ヤンキー、いじめっ子
だよ。+39
-7
-
222. 匿名 2025/08/09(土) 09:56:41 [通報]
こんな質問するくらいだから心底では欲しいんだろうなぁと推測返信
持てなくても自分に言い訳しながら生きていけばいいんじゃない?w+7
-0
-
223. 匿名 2025/08/09(土) 09:57:02 [通報]
>>208返信
もしかして反出生言うやつ?+1
-16
-
224. 匿名 2025/08/09(土) 09:57:55 [通報]
>>1返信
メリットデメリットなんて考えるなら産まない方がいいよ
産んだからデメリットが〜あーだこーだ言い出したら子供が可哀想
子供が可愛いと思えないでメリット探してる人は産まないで+14
-2
-
225. 匿名 2025/08/09(土) 09:58:13 [通報]
>>4返信
ペット飼うのもそうだよね
いない方が金も手間も責任も発生しない
人間の赤ちゃんとちがって、愛情たっぷりかけたあと看取りまでしなくてはいけないし+61
-0
-
226. 匿名 2025/08/09(土) 09:58:18 [通報]
>>1返信
子供持って知ったのは、子供の頃の自分が大人からどう映ってたか?ってこと
自分が悩んでたこと後悔してたこととか大人は全部見えてたし、わかってたんだなと当時の自分を許せるようになった
当時口うるさく言われて「ウゼー!」と思ってたこととかも、親になったら親側の心理がわかるし、愛ゆえだったんだなと親を許せるようになる
会社で管理職になった時に部下を見てる時と似てる+21
-0
-
227. 匿名 2025/08/09(土) 09:58:21 [通報]
私の親が私を産んだのは返信
「世間体ほしさ」「ゴミ箱ほしさ」
だと思うけど、
ほんっっっっとうに許せないわ。
よくも産みやがったなって感じ。
私を産むことで世間に勝とうとしたのが許せない。
馬鹿げてるわ+6
-5
-
228. 匿名 2025/08/09(土) 09:58:40 [通報]
メリット デメリットという物差しで考えるなら、子供は持たないほうがいい気がする。批判しているわけではなく。返信+4
-0
-
229. 匿名 2025/08/09(土) 09:58:48 [通報]
>>174返信
そうなのよ、そんな感じ
子供育てる中で、居なければこんな気持ち(良い事も悪い事も)を経験しなかったとか、
経験値は物凄く重ねる、その事で人の痛みとかも凄く共感出来るようになった、器が大きくなった
人としてスーパーサイア人になるくらい成長出来たと思ってる+31
-11
-
230. 匿名 2025/08/09(土) 09:59:08 [通報]
>>36返信
わたしあなたと同じように悩み続けて、1人目が小学生になった。
かなり手が離れてまた子育てしたい気持ちがかなり強くなって(子供は弟妹を熱望し続けていた)夫と相談して今年2人目を産む決意をしたよ。
出来なかったらその時はそれまでだねと期限を設けて。
元々子供は2人欲しかったけど、1人目が可愛すぎてなかなか作れなかったのもある。
自分達夫婦が自由人なのも大きいけど。+89
-2
-
231. 匿名 2025/08/09(土) 09:59:31 [通報]
私は絶対に子供が欲しい!って思っていたタイプで、幸いな事に実際に授かれたけど、メリット・デメリットなんてそもそも考えていなかったし、なんならメリットしかないと思うよ。返信
子供の強烈な可愛さは想像通りだったし、本当に幸せなのよ。それで充分でいうか。
主さんみたいな考えの人は無理して産まなくていいんじゃない?
誰でも向き不向きはあるから。
+0
-0
-
232. 匿名 2025/08/09(土) 09:59:36 [通報]
>>30返信
普通にみんな作ってきたから人類が存続しているんですけどねえ…+6
-20
-
233. 匿名 2025/08/09(土) 09:59:59 [通報]
>>36返信
よその赤ちゃんでもこんなに可愛いんだから自分の子ならもっとかわいいんだろうな〜会いたい、産む!って感じだよね、まじ幸せの塊+95
-3
-
234. 匿名 2025/08/09(土) 10:00:11 [通報]
現時点で子供が健康で大きな問題ない人は呑気な事を言えるんだよ返信
子供が居る事にデメリット感じる人を責めない方がいい
暮らし難い世の中だと訴えているだけだ
+11
-1
-
235. 匿名 2025/08/09(土) 10:00:18 [通報]
>>57返信
校内の盗撮問題は男女関わらず私の所でもあるけど、同じクラスの子どもなら何から言わないだけで関わってるよね。そういうのが大人になったやらかしても、成人してからの犯罪はキッパリその子の問題とは言えないし。
きちんと教育しているかと言われれば、親としてはやってはいけないことは教えていますが~としかいえないし、そういう親の普段の態度も子どもは見て学んでいるし、私自身も教育できているとはとても言えないわ。+0
-1
-
236. 匿名 2025/08/09(土) 10:00:26 [通報]
>>1返信
子供をメリットデメリットで考えるような愚かものは産むな子供がかわいそうだから産むな+11
-2
-
237. 匿名 2025/08/09(土) 10:00:29 [通報]
そりゃデメリットは「障害の有無」さ、むしろそれしかない返信
こればかりは本当に運だから、運試しが怖いなら最初から子供のいない人生にしておいた方がいい
他所の家庭を見て、子供可愛いなぁ、お孫さんいて最高の老後だなぁという感情が沸いてきても、それは我慢して生きて下さいよというだけ+7
-1
-
238. 匿名 2025/08/09(土) 10:00:39 [通報]
>>194返信
こうしたトピだから子供についていろんな見方のコメントが出るのは当たり前
そんなことも理解できない頭なの?私は自分の価値観を書いただけ
あなたは自分の価値観だけで犬もかわいそうだと勝手な判断
あなたは自分達の価値観にそぐわない者を集団で攻撃するガル民の代表のような人間
+1
-16
-
239. 匿名 2025/08/09(土) 10:01:10 [通報]
>>111返信
横
おもちゃというか、人生のオプション?
子供って1人の人格だから親の人生の付属品じゃないんだけどね。+23
-2
-
240. 匿名 2025/08/09(土) 10:01:19 [通報]
>>1返信
お金だけあっても他人には人は動かないんだよ?
身内だから世話するんだよ。
未婚老婆なんか野垂れ死させてもらえず、
移民から56されてるだけじゃん。+3
-1
-
241. 匿名 2025/08/09(土) 10:01:32 [通報]
>>1返信
ん?パート?
その自由に使える金とか老後資金とかって旦那さんのお金だよ?+10
-0
-
242. 匿名 2025/08/09(土) 10:01:43 [通報]
なら産まなくていーんでない?返信
そう思ううちは産んだらだめよ、いちいち後悔することばかりよ。+4
-0
-
243. 匿名 2025/08/09(土) 10:01:47 [通報]
>>189返信
ならうちの子供メリットしかないわ、まだ小学生だけど
不労所得が複数あって何もしなくても暮らしていけるし、売っても大きい
好きな仕事だけして生きていけばいい
別に勉強もできなくていい+1
-8
-
244. 匿名 2025/08/09(土) 10:02:26 [通報]
>>15返信
子どもができなければ、夫婦でデートして仲良いままだったと思う。今は離婚計画中。+58
-30
-
245. 匿名 2025/08/09(土) 10:02:30 [通報]
>>138返信
それはそれで仕方ないんじゃない?
未就学児ほど手がかかるわけでもなかろうし
それとも障害とかでってこと?
それなら介護もしかたないことだし
何が言いたいのか分からん+11
-4
-
246. 匿名 2025/08/09(土) 10:02:43 [通報]
>>9返信
年齢、仕事、経済状況
考えすぎると100点満点パーフェクトなタイミングなんてないからね
こればっかりは気持ちと勢いと体力!+23
-1
-
247. 匿名 2025/08/09(土) 10:02:53 [通報]
最大のメリットは子供を通して勤労納税の還元を社会から直接受けられる事でしょう返信
少子高齢化で子持ち世帯への優遇は避けられないから子なし世帯は延々と搾取されることはもう避けようがない
私達の子供達に将来老いて負担をかける子なしが憎い😡て主張は今時通用しないよ
子供を持っても持たなくても死ぬ迄勤労納税を促され強いられる→だったら子供一人でも居た方がマシじゃないか?とアラフィフになったら思うようになった
インフレ経済に舵をきったから年金だけで暮らせる人はもっと居なくなるし、労働人口の減少を食い止める為に働ける内は働けと促されることも避けられない
子供が居ても居なくても生涯現役だし、子持ちこそ現役であれ&社会への恩返しを忘れるな+2
-0
-
248. 匿名 2025/08/09(土) 10:03:49 [通報]
>>42返信
既婚は自由がなくなるからなー+14
-15
-
250. 匿名 2025/08/09(土) 10:03:59 [通報]
>>14返信
トピ主の旦那さんは気が変わるかも知れないよね。なんか曖昧だし。+13
-0
-
251. 匿名 2025/08/09(土) 10:04:18 [通報]
子育てより、返信
障害持って生まれたとか、犯罪犯したとか、いじめをしてるとか、引きこもるとか、解決出来ないのが辛いよ。
それ以外は幸せのほうが勝るんで、全然やれる。+5
-2
-
252. 匿名 2025/08/09(土) 10:04:52 [通報]
>>244返信
それは勘違い
子供のせいにしないこと
子無しで15年以上続く夫婦って子持ち93%に対してたった7%程度なんだよ?
子無しは15年経つ前にほとんど離婚する
不妊だろうが選択だろうが+44
-32
-
253. 匿名 2025/08/09(土) 10:05:49 [通報]
>>1自分が死ぬ時にならないと結果はわからない。子供がいないと、旦那が死んだらひとりぼっちにはなる。歳とったら兄弟とは疎遠になってくるし、姪甥も疎遠になるよ。返信
+4
-5
-
254. 匿名 2025/08/09(土) 10:06:19 [通報]
>>1返信
承認欲求を満たしたいだけで、メリットを教えても心には響かなそう+3
-0
-
255. 匿名 2025/08/09(土) 10:06:29 [通報]
>>8返信
これまでにない感情を知れた。可愛いのが1番のメリット。
他は確かにデメリットだらけ。仕事やお金が1番の人は特にそうだと思う。悩みも尽きないし。+162
-9
-
256. 匿名 2025/08/09(土) 10:07:17 [通報]
>>215返信
ごめん、親戚の赤ちゃんとかって見ても欲しいどころか一回も可愛いと思わないんだがこれは私が異常なのか?
子犬や子猫を見れば母性のスイッチみたいなものが入るんだが、赤ちゃんには全く入らない
+13
-5
-
257. 匿名 2025/08/09(土) 10:07:28 [通報]
>>115返信
わたしは何もしてないって自分だけ被害者ぶってますが最初に子供可愛くない邪魔って発言したのは貴方。
貴方知らない人に犬可愛くない邪魔って言われて嬉しい?それは何もしてないうちに入らないと思うの理解できない?笑+10
-11
-
258. 匿名 2025/08/09(土) 10:07:47 [通報]
>>68返信
田舎民だけど、田舎も最近は若い世代から中年世代で独身や子なし家庭が増えてきてる感じはするよ。
60〜70代のおばさま方はやっぱり結婚〜出産〜って言ってくる人多いけど。
その世代が何も言わなくなったら田舎も何も言われなくなると思うわ。+23
-2
-
259. 匿名 2025/08/09(土) 10:07:47 [通報]
>>255返信
男でも一定数いるよね
「嫁や子供のためなんかに俺の貴重な金と時間を捧げたくない!」って男
それと同じ+24
-0
-
260. 匿名 2025/08/09(土) 10:08:04 [通報]
>>253返信
その頃には生涯独身の人も多いし、コミュ力があれば孤独ではなさそうだけどね。子どもがいても側にいるとも限らないし、配偶者が先立ったら1人なのは変わらないよ。
+9
-3
-
261. 匿名 2025/08/09(土) 10:08:12 [通報]
>>62返信
わかる。辛い時間9割、楽しい幸せ時間が1割。+28
-6
-
262. 匿名 2025/08/09(土) 10:08:30 [通報]
>>238返信
この人やば。+18
-1
-
263. 匿名 2025/08/09(土) 10:08:52 [通報]
>>1返信
旦那さんが子供1人は欲しい、いなければそれでもいいけどって言うのは優しさだと思う。
できれば欲しいからチャレンジだけしたいっていうのが本音だと思うな。
メリット・デメリットというより夫婦で腹割って話し合って決めるべき。+16
-0
-
264. 匿名 2025/08/09(土) 10:09:20 [通報]
>>19返信
自分が苦労するデメリットなら全然いい
特に子供は好きじゃなかったけどこの子が幸せになるならどんなにお金がかかっても病気になって看病で寝れなかったとしてもいい+56
-3
-
265. 匿名 2025/08/09(土) 10:09:24 [通報]
私も若い頃はそう思ってたわ。返信
時代もあって思うように就活がうまくいかず、人間関係で躓くことも昔から多く、就職してからもそれは変わらず、人間社会と労働が嫌になり、主婦の方が魅力的に思えて、今に至る。+2
-1
-
266. 匿名 2025/08/09(土) 10:10:07 [通報]
>>256返信
逆になぜ異常じゃないと思えるのか教えてほしい
「性欲全くなくて他人とエッチしたいと思ったことないんだよねー」って言う男がいたら普通に異常と感じない?
常ではないことを異常と言うのだからさ
別に良い悪いとかじゃなくて、差別していいとかじゃなく、純粋に+4
-8
-
267. 匿名 2025/08/09(土) 10:10:19 [通報]
損得で考えるてるなら持たない方がいい返信
良いことばかりじゃない+3
-1
-
268. 匿名 2025/08/09(土) 10:11:15 [通報]
デメリットはたくさんある返信
メリットは「かわいい」
これだけ
数で言えば圧倒的に負けてるけど、「かわいい」がデカすぎる+6
-3
-
269. 匿名 2025/08/09(土) 10:11:30 [通報]
>>262返信
あなたのほうがヤバい
自分の意見に合わない人間=ヤバいと決めつける+3
-14
-
270. 匿名 2025/08/09(土) 10:11:31 [通報]
また荒れそうなトピだね。返信
私はそこまで欲しくないから子なし。
メリット・デメリットとか考えたことないな+5
-1
-
271. 匿名 2025/08/09(土) 10:11:39 [通報]
子供がくれる無償の愛は何事にも代え難い。返信+2
-3
-
272. 匿名 2025/08/09(土) 10:12:00 [通報]
>>4返信
それを考える時点で自分のことが1番で自己中なのだから、そもそもが子育てには向かない人なんだよな+13
-11
-
273. 匿名 2025/08/09(土) 10:12:10 [通報]
>>155返信
横だけど少し前の多くの人が農家だったような時代までは子供が働き手になるとか後継になるとか介護してもらえるメリットあったから子供増えたんだよ+11
-2
-
274. 匿名 2025/08/09(土) 10:12:13 [通報]
私は子供達と会えて幸せ。返信
ほんとうにいい人生だった。
+3
-0
-
275. 匿名 2025/08/09(土) 10:12:16 [通報]
自分が人生歩んだ上で感じたことやこの時こうすればを後進に伝えられるっていうのが私にとってメリットだった返信
もっと本能的な可愛いな尊いな〜とかは子供できてから感じた+2
-0
-
276. 匿名 2025/08/09(土) 10:12:19 [通報]
んー。デメリットもたくさんあるけど返信
中学生になっても息子が「このお母さんとお父さんで良かった!この家族で良かった!」ってよく言ってくれるから、そういうのを聞くと
産んでよかったなぁって感じる。+5
-1
-
277. 匿名 2025/08/09(土) 10:13:48 [通報]
>>6返信
子供の大学費用どころか受験のための塾代や私立高校代とかも払える気がしない😭+11
-3
-
278. 匿名 2025/08/09(土) 10:13:55 [通報]
子供を持つと自分が不幸になるって考えがあるのなら産まない方が良いよ。返信
欲しい人はそんな事考えない。
メリットデメリットは子供には関係ない事だし。+4
-2
-
279. 匿名 2025/08/09(土) 10:13:59 [通報]
>>62返信
>>261
教職取ってた大学生の頃とか、教育実習中とか、よく言われたなこれ
これくらいだからよく考えて覚悟して教師目指すようにね、みたいな
今みたいに教師不足でないからそんなこと公に言えたんだろうけど+4
-7
-
280. 匿名 2025/08/09(土) 10:14:06 [通報]
>>243返信
あなたの子供になりたい+5
-2
-
281. 匿名 2025/08/09(土) 10:14:45 [通報]
子供ほしいって本能的なものだからなぁ。お金あって娯楽があるのって楽しいけど、全然違うものだから比べようがない。返信
ただ、年取ってからやっぱり欲しかったなって思っても絶対手に入らないから、その覚悟はいるかも。+5
-0
-
282. 匿名 2025/08/09(土) 10:14:48 [通報]
>>21返信
それは子供が未成年までの話じゃない?
年取ったら周りは子供に色々面倒見てもらったり仕送りもらったり、人によっては老後用のマンション買ってもらったり同居で介護までしてもらえるし逆転すると思うよ。+2
-17
-
283. 匿名 2025/08/09(土) 10:14:54 [通報]
>>253返信
そうだね。
これから時代がどんどん変わって死ぬ時に家族がいないとどうなるかわからない。
今は福祉が充実してて家族がいない人が少ないからどうにかなるけど、それが多くなった時に誰が世話するか問題は出るだろうね。+6
-0
-
284. 匿名 2025/08/09(土) 10:16:28 [通報]
>>159返信
横だけど元コメは子供が障害児になる話じゃなくて自分が障害者になる話してない?
私の知人でもいるよ、出産で植物人間になっちゃった女性+37
-4
-
285. 匿名 2025/08/09(土) 10:16:31 [通報]
>>269返信
犬は懐いてくれるし文句言わないから可愛い。
人間の子供は邪魔。
この意見堂々と言えるだけで充分やばいよ。
むしろ違う意見や自分にはむかってくる者は人生から排除したいだけの人に思える。
+20
-8
-
286. 匿名 2025/08/09(土) 10:16:41 [通報]
今のまま移民をバンバン入れてると日本人の方が少数になる未来が絶対に来る。返信
イギリスの現在みたいに移民の子供の方が多いなんて嫌だ。+2
-0
-
287. 匿名 2025/08/09(土) 10:16:51 [通報]
>>2返信
まだ親は送ってないけど、祖父母を送った時点で地獄の苦しみなのに、これを続けなくて良いやんって思う…
私の場合は、祖父母が遺伝もある持病持ちだったせいだろうけど…+9
-1
-
288. 匿名 2025/08/09(土) 10:18:10 [通報]
>>2返信
そう、結局これ+3
-2
-
289. 匿名 2025/08/09(土) 10:18:14 [通報]
>>210返信
ヨコ
こういうトピみたいな議論本当に面倒くさいなと思う
生きること自体メリットよりデメリットを感じる人は多いけど実際は自死の道を選ぶ人は少ないじゃん
子供が欲しい人の気持ちが分からない人はそうなんだと思ってもらって良いと思うよ
デメリットも多いのは分かってるけど子供が本能で欲しいから望んだんだよ。
何で子供を望まないか?というのもそうなんだと思う
お互い分かり合えないままで棲み分けしたらいいじゃん。
主さんも無理に子供を産まなくていいと思う
+1
-0
-
290. 匿名 2025/08/09(土) 10:19:28 [通報]
>>179返信
それも愛だよ
無計画に作ったところで子供が不幸になるだけ
+5
-0
-
291. 匿名 2025/08/09(土) 10:20:04 [通報]
>>7返信
私もいらない
よく言われるメリットも別にメリットに思えないし+45
-5
-
292. 匿名 2025/08/09(土) 10:21:49 [通報]
自由で気楽な生活が一変するのが怖くて10年以上子なし夫婦だったけど、産んでみたらもうとんでもなく可愛い。愛おしくてしょうがないよ返信
億劫だった掃除も料理も子どもたちのためなら頑張れる(自分と夫のためには頑張れなかったw)というか乱れた生活の中で育児するのが結構なストレスで積極的に家事するようになった
早寝早起きが習慣になった
常に動いているせいかたくさん食べているのに太らなくなった
自分が知らなかった世界をたくさん知る事ができた
大変な事も落ち込む事もたくさんあるし今後はさらに増えるだろうけど、それでも私は本当に産んでよかったよ+1
-1
-
293. 匿名 2025/08/09(土) 10:22:25 [通報]
メリットなんて将来年取った時に面倒見てもらうしかないでしょ返信
子供側からしたら良い迷惑なんだけどね+3
-1
-
294. 匿名 2025/08/09(土) 10:22:52 [通報]
>>1返信
メリットって言われると
今高校生の女の子だけどかわいくてしょうがない。
笑いのツボも似てて2人でしょっ中笑って楽しい。
+5
-0
-
295. 匿名 2025/08/09(土) 10:22:54 [通報]
子育てしてるとやっぱり大変なこと多いなぁって感じるけど、その大変な中から子供から学ぶ事もあるんだよね。返信
子供は身体が成長していくけど、親は精神的に成長出来ると思う。
子供育ててると、自分だけじゃなくて、自分以外の周りの人の事も考えて行動するのが当たり前になってくるから、
子供のした事で謝ったり、大変な思いをしていくと、
他者に対する思いやりや気遣いがどんなに大切か分かるようになってくる人もいると思う。
子供のした事をどう捉えるかによってそう思うか思わないかは変わってくるけども。
あと結構的確なアドバイスとか子供に言われて気づかされる事もあるし。
身近な家族だからこそ言える事もあると思う。
子供のおかげで自分磨きが出来て、お互いが成長出来るのが大きなメリットだと思う。+1
-1
-
296. 匿名 2025/08/09(土) 10:23:47 [通報]
>>243返信
まあ勝ち組だけ子供残せばいいよね
貴族だけで栄えた国があるか知らないけど+4
-1
-
297. 匿名 2025/08/09(土) 10:23:58 [通報]
1人目は「一度は子育てを経験したいから」みたいな理由で作った返信
2人目は上記のメリットすらないなと思ったけど、どうしても赤ちゃん欲しくなって作った
冷静に考えるとメリットないのに、なんで産みたいのか不思議すぎたわ+3
-0
-
298. 匿名 2025/08/09(土) 10:24:07 [通報]
>>62返信
?
私逆だな
辛いことあってもこどもの可愛い顔を見ると元気出るし、朝起こすとこから幸せ、夜寝る前も幸せ
産まなかったら知ることがなかった幸せだから、ネットのネガティブな意見に洗脳されやすい自分は>>1みたいな今の風潮になる前に産んどいて良かったよ
数々のデメリットに勝るこどもの可愛さがある
でももう命懸けの博打はしない+41
-11
-
299. 匿名 2025/08/09(土) 10:26:47 [通報]
小さい時が大変返信+0
-1
-
300. 匿名 2025/08/09(土) 10:26:49 [通報]
>>4返信
メリットデメリットで考えることではないとは思うものの、ろくに考えない(産んだらこんなデメリットがある等)で産むものでもないよね
その結果、自分の生活が様変わりすることを許容できない、所謂"子持ち様"とか"自己中心的な親"が出てくるのかなって思う。
(私自身幼児育ててるし全く息抜きするな的な意味ではないけど、例えば少し前炎上してた上の子すら居ないのにヘッドホンつけてまで花火大会行こうとしてた親とかね)+22
-2
-
301. 匿名 2025/08/09(土) 10:29:25 [通報]
>>8返信
そう。子供から教わることは多い。
子供3人いるけど、子供が増える毎に悩んでその度に私自身が成長してる。
でも経済的にこれ以上は無理だし、一人一人に手をかけてあげるにも今が限界だから3人でストップ。
子供そのものがメリットだけど、多けりゃいいってわけでもない。+77
-18
-
302. 匿名 2025/08/09(土) 10:29:36 [通報]
>>1返信
非国民が+3
-2
-
303. 匿名 2025/08/09(土) 10:30:23 [通報]
>>1返信
親がメリットデメリットを考えて、メリットが上回ったから子どもを生んだと子ども本人に知られたら、病んじゃうよ
たとえメリットが上回るという結論でも、メリット論で考えるうちは子ども持っちゃだめ
不幸な人間を作ったらいかん+9
-2
-
304. 匿名 2025/08/09(土) 10:31:28 [通報]
今の20代は正社員共働きが主流だと思うので…返信
家事折半できる相手じゃないと子供なんて産めないと思う。+5
-1
-
305. 匿名 2025/08/09(土) 10:32:01 [通報]
>>285返信
文句言わないからかわいいなんて一言も言ってない
自分の価値観であなたかもこちらが発言したかのように誘導する
さらに犬がかわいそうだとあたかも犬が不幸になってるかのように決めつける
違う意見や自分にはむかってくる者を人生から排除したい?あなたが今こっちにやってることもまさにそれでしょ
なに自分を棚にあげてるの
頭悪そうだね
+7
-7
-
306. 匿名 2025/08/09(土) 10:32:16 [通報]
主さんはメリットデメリット考える前に返信
自分の考え方をなるべくポジティブに変えるようにシフトした方がいいと思う
うちの父が超ポジティブな人間で私はどちらかというかネガティブな人間だったのだけど
明るい人に人は集まるし不幸や困難があっても何かとうまく回っていく
ポジティブな方が人生が得だと何度も実感した
思考を変えていく努力は必要だよ
+6
-1
-
307. 匿名 2025/08/09(土) 10:32:55 [通報]
>>1返信
そう思うならやめておいた方が絶対いい。
育てやすい子ならメリットの方が多いけど、うちの子は育てにくい子だからデメリットしかない。
早く出て行ってほしいけどあと数年は面倒見なきゃならない。
でも親の責任だからなんとかやってる。
下手したら自立もしないかもしれないし、ずっと縛られることになるかも。主さんからしたら地獄かもね。+10
-2
-
308. 匿名 2025/08/09(土) 10:35:00 [通報]
そう?夫より断然子供っていう人多いよ返信+1
-0
-
309. 匿名 2025/08/09(土) 10:35:21 [通報]
私は自分のメリットデメリットは考えないけど、子どものメリットデメリットは考える返信
我が家が何人まできちんと育てられるかは考えた
だからガルで高年齢、経済的にも不安、夫も望んでないのに下の子欲しい欲しいってトピもそれに産め産めってレスも信じられない+5
-0
-
310. 匿名 2025/08/09(土) 10:36:07 [通報]
>>1返信
メリットデメリットを考えて子供産むと、想定外のことが起きた場合、どうするの?って思う。
それより、
>夫は1人欲しいと言いつつ
の下りが気になった。
正直、旦那さんはお子さん欲しそうだから、主さん主体で選択子無しにした場合、揉めそう。
余計なことだけど。+7
-0
-
311. 匿名 2025/08/09(土) 10:37:00 [通報]
>>36返信
>>99
>>281
子供欲しいのは本能的なものって言う人いるけど、旦那の浮気はOKなの?
男が多くの女に種付けしたいのは本能からくるものだよ+4
-32
-
312. 匿名 2025/08/09(土) 10:37:08 [通報]
自分より日本の国力が大事な人が産むんだと思う返信+0
-3
-
313. 匿名 2025/08/09(土) 10:38:53 [通報]
>>1返信
そんなメリット募集するぐらいなら子供作らなくてもいいと思う。+4
-0
-
314. 匿名 2025/08/09(土) 10:40:15 [通報]
>>244返信
これもあるんだよな。子供のことで仲悪くなるの+29
-5
-
315. 匿名 2025/08/09(土) 10:40:24 [通報]
>>1返信
土曜のこの時間にガルやってるのは大体独身だから
聞くだけ無駄だよ
あっしも独身だし
ちなみにいつかは子供ほしいよ
メリットとかじゃないんだよ
それが分からないなら産まなくていいと思う
+8
-4
-
316. 匿名 2025/08/09(土) 10:41:38 [通報]
>>257返信
私は主に意見した
子供に対する考え方は十人十色
わざわざ絡んでくる必要もない
そのために賛否の+-がある
それで対応すればいい
そんなこともわからない頭で草
+8
-7
-
317. 匿名 2025/08/09(土) 10:42:14 [通報]
>>309返信
無責任な人ほど子供子供って言うんだよ
昔はそれで子供の数が増えたのかもしれないけど今はそうはいかないから+4
-2
-
318. 匿名 2025/08/09(土) 10:43:09 [通報]
>>1返信
夫婦がOKなら子なしでもいいと思うよ。
子供がいたら主さんがパート勤務なら子育ては主に主さんの役割になると思うので。
今でもきっと家事は主さんがしてるんでしょ。+5
-0
-
319. 匿名 2025/08/09(土) 10:43:09 [通報]
>>26返信
まるでメリットデメリットで考えるのが悪いみたいに言うのが解せない。
要は子持ちだって、お金と苦労はかかる(デメリット)けど、子供を持てたら幸せそうっていうメリットが上回るから産んだんでしょ?
産む前に冷静にメリットとデメリットをちゃんと考えるのはダメなことじゃないよ。+22
-37
-
320. 匿名 2025/08/09(土) 10:44:57 [通報]
>>311返信
横。子供欲しいのは本能だけど、その中には理性もある。
仕事とか諸々の理由で今は妊娠するタイミングじゃないとか考えるでしょ。(予想外の妊娠とかいう人はさておき)
浮気は本能というより理性を失った人がするもの。
男女関係なく、自分のパートナーより遥かに魅力的な人から誘われたとしたら内心ほんの少しは揺らいだらときめいたりするのはおかしい事じゃないと思う。
でも大半の人は行動に移したらどうなるか考えるから行動に移さない。
それすら考えられない理性がぶっ飛んだ動物がするのが浮気。+31
-2
-
321. 匿名 2025/08/09(土) 10:45:01 [通報]
>>177返信
夫は1人欲しいと言いつつ
これが後々くるよね。まー、今言われても主には分からんか。+8
-0
-
322. 匿名 2025/08/09(土) 10:45:12 [通報]
>>4返信
じゃあ何を考えて産むの?
親になったら生活がどう変わるか、やっていけるのかシミュレーションはするでしょう
動物じゃないんだからなーんにも考えないで繁殖できない+35
-4
-
323. 匿名 2025/08/09(土) 10:45:27 [通報]
>>1返信
メリットをあえて言うなら単調な生活からの脱却かな
子供作るか悩んで結婚から5年して産んだんだけど、子供産んだら目まぐるしくて大変な一方で強制的に四季の行事を楽しんだり成長に合わせて遊びが変わったりと新鮮だよ
産んだことに全く後悔がないわけではないけど、夫婦二人の生活を続けてたら飽きてただろうし子供いないから離婚してたかも
+15
-2
-
324. 匿名 2025/08/09(土) 10:46:39 [通報]
>>320返信
横だけどそれは都合のいい解釈かと。
そもそも結婚制度じたい、男の本能には反してる。より多く種を色んなところにまきたいのが男の本能だから。
+3
-12
-
325. 匿名 2025/08/09(土) 10:47:02 [通報]
>>303返信
同じように思う。
人一人の存在に対して、メリットデメリットという考え方を口に出してはいけないと思う。
家族ではない他者との対人関係でさえメリットデメリットなんて考え方はすごく失礼なのに。+2
-3
-
326. 匿名 2025/08/09(土) 10:47:20 [通報]
私も、子供作る前に「子供 メリット デメリット」とかで検索しまくったよ返信
結果、デメリットの方が大きそうだと思ったけど、それでも生みたい気持ちが上回ったから、もう深く考えずに作ることにしたw+5
-0
-
327. 匿名 2025/08/09(土) 10:47:40 [通報]
>>118返信
遭遇したことない
ほんとにいるならその人がやばいか環境がやばいかのどっちか+23
-2
-
328. 匿名 2025/08/09(土) 10:47:52 [通報]
>>170返信
「子供欲しいと思えない」ってだけで終わってなかった気がする
そういう人はいてもいいとは思う。
ただなぜかそういうコメントする人ってお金使えて遊びたいとかいったり、子持ちの生活を見下すコメントをいれてたりする
ゆえにいやいやあなた産まないのはいいけど産む人によって国が成り立ってるのも事実でしょってことになるんだと思う+16
-4
-
329. 匿名 2025/08/09(土) 10:48:27 [通報]
>>1返信
それを旦那とだけ言ってれば良かったのに、こうやって色んなところに書き込んで新しい仲間を作ろうとするから、少子化になっちゃったんだろうな。+6
-1
-
330. 匿名 2025/08/09(土) 10:48:49 [通報]
>>311返信
「子どもが欲しいのは本能」
と
「本能なら何しても許される」
は、全然イコールじゃないでしょ。
そんなこと言ってたら、食べ物は盗み放題になっちゃうよ。+31
-3
-
331. 匿名 2025/08/09(土) 10:49:03 [通報]
>>1返信
というか、やっても出来ないからそうやって頭で考え始めちゃうんだよね
自然に出来ないなら要らないってことでしょ+7
-0
-
332. 匿名 2025/08/09(土) 10:49:08 [通報]
>>215返信
若かったから何も考えずにただ旦那が大好きで妊娠した
今の時代じゃなくて良かった
ちなみに3人、育て終わったところ+1
-2
-
333. 匿名 2025/08/09(土) 10:50:06 [通報]
>>139返信
金がないのよ、、
一人で生きるのにもいっぱいいっぱいな時代だし
若い子はみんなコスパ悪いことを避けてるのよ+1
-1
-
334. 匿名 2025/08/09(土) 10:51:14 [通報]
>>256返信
安心しろ、ガルでは多数派よ+1
-1
-
335. 匿名 2025/08/09(土) 10:51:15 [通報]
>>211返信
えー!?絶対嫌なんだけど、、
+1
-6
-
336. 匿名 2025/08/09(土) 10:52:08 [通報]
独身時代、「子供を育てることで面倒な自意識から解放された」って意見をみて背中を押されたよ返信
死ぬまで自分ファーストで生きるのもそれはそれで面倒くさいと言うか、なんか疲れたしそろそろ降りてもいいかなって思った+6
-0
-
337. 匿名 2025/08/09(土) 10:52:31 [通報]
>>256返信
私子犬とか猫みても「あ、うん可愛いね」くらいの感想しか出てこないからそんなもん+3
-2
-
338. 匿名 2025/08/09(土) 10:52:52 [通報]
>>324返信
横だけど、浮気をしない男性なんてたくさんいるよ?
っていうか、いたとしも「本能だから仕方ないよね」とはならないわw
慰謝料案件でしょ。+10
-1
-
339. 匿名 2025/08/09(土) 10:53:34 [通報]
>>4返信
たしかに。そんなことばっかり考えてたら人生楽しめないよ。+7
-9
-
340. 匿名 2025/08/09(土) 10:55:11 [通報]
>>1返信
メリットは、子供と一緒に過ごせる時間だよ
デメリットは、共働きをするなら時間的貧困、片働 きなら経済的貧困だよ
まあ子が定型発達なら保護者の工夫しだいでなんとでもなる
子が重い病気や障害を負うと親の人生は終了するから、そこが一番怖いね+5
-2
-
341. 匿名 2025/08/09(土) 10:55:14 [通報]
>>256返信
私も他人の赤ちゃんを見ても、特別に可愛いとは思わなかったけど、自分の子が生まれたら物凄く可愛いと思ったよ。
人それぞれかもね。+4
-0
-
342. 匿名 2025/08/09(土) 10:55:15 [通報]
>>145返信
これだよねえ
メリットは人生の暇つぶしになるとか、老後に手助けしてくれる可能性ができるとか、あとは特にキャリアも積めなくて趣味もないみたいな人に人生の意味を与えることができるとか…そのくらいかなあ
障害児産んだらきついし、健常者で生まれてもその後障害もつ可能性あるし、ニートや引きこもり、ちゃんと自立した人間になれるか?とか考えると、人生賭けた博打って感じはするよね+62
-2
-
343. 匿名 2025/08/09(土) 10:55:55 [通報]
>>16返信
お金があれば!
でしょ。
大半は貧乏な独女、孤独で、歳をとればとるほど、悲惨…+39
-1
-
344. 匿名 2025/08/09(土) 10:57:08 [通報]
>>147返信
個人的は子どもの可愛さだけで十分メリットだけどもそれは産まないとわからないかなぁ。人にもよるし。+9
-0
-
345. 匿名 2025/08/09(土) 10:58:15 [通報]
1人っ子ならまだ何とかなるんじゃない?返信
2人目3人目となるとデメリットの方が多く感じる+4
-0
-
346. 匿名 2025/08/09(土) 10:58:45 [通報]
メリットデメリットで子供産むか産まないか決めると返信
子育てにも影響しそう+1
-1
-
347. 匿名 2025/08/09(土) 10:58:58 [通報]
メリット・デメリットというより、結局は「子供が欲しいか欲しくないか」じゃない?返信
欲しい人はどんだけデメリットでかくても産みたいってなるだろうし+1
-0
-
348. 匿名 2025/08/09(土) 10:59:17 [通報]
>>1返信
子供をもつ事にメリットなんてひとつもないよ。
賑やかな老後と言っても、何を幸せと感じるかは人それぞれ。静かな1人老後で満足な人もいる。
ただ、本能でほしいと言うだけ。
+4
-1
-
349. 匿名 2025/08/09(土) 10:59:21 [通報]
>>16返信
でも、芸能人から子ども持たなかったこと後悔してる発言たまに聞くからなぁ、、こればかりは何とも。子どもいると人生に変化はあって楽しいとは思うし。+17
-6
-
350. 匿名 2025/08/09(土) 10:59:36 [通報]
子どもってメリットデメリットを考えて産むものなの?返信+1
-1
-
351. 匿名 2025/08/09(土) 11:00:08 [通報]
メリットがある→じゃあ産もう!返信
いやいや…+4
-0
-
352. 匿名 2025/08/09(土) 11:00:59 [通報]
>>345返信
3人目はマジで悩む
障害のある子だと上の子達の生活が壊れるし…とか色々考えてしまう
「メリット・デメリットで考えちゃダメ!」なんて綺麗事は言えない+8
-0
-
353. 匿名 2025/08/09(土) 11:01:30 [通報]
>>62返信
わかるー!ほんとそれなんだよ。嫌なことばっかりや+11
-9
-
354. 匿名 2025/08/09(土) 11:02:14 [通報]
>>182返信
わかる
私は出産がまじで無理だと思う、、
みんな人前でおまた全開にして手つっこまれてウンコでて、、とか聞くと、聞いてるだけで死にたくなる
一人で産めてケツからタマゴで出てくる、ちょっときつめの便秘レベルなら産んでた+10
-2
-
355. 匿名 2025/08/09(土) 11:02:37 [通報]
>>4返信
損得でしか考えられないようじゃ、子供をもたないほうが子供のためだね。
産まれてから、すぐ後悔しそうな気がする。+42
-4
-
356. 匿名 2025/08/09(土) 11:02:42 [通報]
>>330返信
ヨコ
そういう本能じゃないよ
それは理性で抑えられるもん
例えば死ぬ様な体験したら瞬間死にたくないと思うのが理屈なしの本能だと思ってる
だから今の時代は生みたいと思う人は子供生むし、生みたくない人が生みたくないと思うのも本能だと思うから産まなくていいよ
お互い相容れないんだから分かろうのするのは止めたら良いんだよ+4
-12
-
357. 匿名 2025/08/09(土) 11:03:52 [通報]
>>266返信
よこ
でも、男性だって好みの女性じゃなければ、性欲わかないでしょ。(中にはそうでない人もいるだろうけど)
赤ちゃんだって、「自分の子ども」が可愛くなければ異常、可愛いと思えたら正常⋯だと思うわ。
他人の子どもなんて、守る必要ないもん。可愛く思わなくても何の問題もない。+3
-2
-
358. 匿名 2025/08/09(土) 11:03:53 [通報]
>>1返信
子供を持つメリット
自分も成長できる(気付けなかった事に気付ける)
子供に癒される(親も祖父母も兄弟も)
何だかんだ子はかすがい
子供を持つデメリット
心配事や不安がとんでもなく増える
コミュ障だとお母さん付き合いでかなり忍耐が必要になってくる
母親の自由時間が圧倒的に奪われる
母親は妊娠した時点で仕事を続けるのが難しい場合もある
お金が沢山必要になる
位?
しかし、子供の持つ輝くようなパワーは、
やっぱり損得抜きにありがたい物だと思います。+8
-1
-
359. 匿名 2025/08/09(土) 11:06:55 [通報]
産む前に戻りたいとか一度も思ったことないけどな。返信+3
-2
-
360. 匿名 2025/08/09(土) 11:07:09 [通報]
>>1返信
>今のままゆったりパート勤務でも
>夫婦で好きなようにお金も使えて
>かつ老後資金も貯められます。
こんなのがメリットなの???
子供のすっとぼけた仕草に一度爆笑したら吹き飛ぶ程度にしか思えないけど…
+10
-7
-
361. 匿名 2025/08/09(土) 11:08:07 [通報]
手塩にかけて育ててせっかく大学まで行かせても無職ニートになって暴力ふるうかもしれないんだもの返信
リスクやデメリットしかないよ+6
-1
-
362. 匿名 2025/08/09(土) 11:08:11 [通報]
>>336返信
育児によって自意識から開放されるとはどういうこと???
自分ファーストがわが家ファーストに移行するだけな気がするけど+4
-1
-
363. 匿名 2025/08/09(土) 11:08:14 [通報]
>>305返信
「まあまあ棒」どうぞ(*´ `*)+5
-2
-
364. 匿名 2025/08/09(土) 11:08:19 [通報]
>>39返信
完全同意
何でもかんでも損か得かみたいな考えしか出来ないなら子育ては向かない
なんなら結婚も向いてないんじゃないかと思ってる笑+61
-4
-
365. 匿名 2025/08/09(土) 11:08:31 [通報]
>>209返信
自分の人生を彩るとか、自分の人生がつまらなくて、とかで産む人すごいなと思う
この時代の日本で強制的に人生スタートされる子供側のこと考えたら産めないって人のほうがまともに見える+4
-9
-
366. 匿名 2025/08/09(土) 11:09:14 [通報]
この世界の楽しみ方が私には分からない。生きてることは修行だと思ってる。子供産んでもその子に伝えられる人生の醍醐味みたいなのが私には無い。返信+1
-1
-
367. 匿名 2025/08/09(土) 11:09:26 [通報]
デメリットは寝不足と1人時間が少ない事。返信
それでも子供いて幸せよ。
大好き+4
-0
-
368. 匿名 2025/08/09(土) 11:09:49 [通報]
>>361返信
まぁ、ネガティブ思考な人は子育て向かないからね+3
-0
-
369. 匿名 2025/08/09(土) 11:09:54 [通報]
>>360返信
金銭的な話と感情的な話だから全くベクトル違うんでは?+2
-2
-
370. 匿名 2025/08/09(土) 11:11:55 [通報]
>>356返信
私のコメント(>>330)は、産みたい産みたくないの話じゃなくて、>>311を受けて「男性の浮気が本能だから許されるかどうか」の話をしてるよ。
そのコメントとはまた別の話で、トピタイトルに戻って話をすると、産みたくない人は産まなくていいと思う。
「産みたい」気持ちは、「本能」であって、メリットデメリットで考えられるものじゃないよ、ってこと。
+4
-1
-
371. 匿名 2025/08/09(土) 11:11:57 [通報]
>>305返信
笑笑+5
-3
-
372. 匿名 2025/08/09(土) 11:12:21 [通報]
>>1返信
子供を持つ持たないは自由
子供の存在をメリットデメリットで考えてるなら産まない方がいい
ただ、子供を持つことで自分自身が成長する+5
-2
-
373. 匿名 2025/08/09(土) 11:12:59 [通報]
>>365返信
そこまでネガティブ思考の人は産まなくていい
産んでる人にいちゃもんつけてネガティブ思考振り撒くのやめて欲しい気が滅入る+10
-4
-
374. 匿名 2025/08/09(土) 11:13:29 [通報]
>>367返信
私は1人でもどうせ寝不足だから(仕事なり遊びなり)、子育て中の寝不足は割と大丈夫だった笑
大変な分、そりゃあ可愛さも増すしね
幸せだよね+4
-0
-
375. 匿名 2025/08/09(土) 11:14:29 [通報]
>>360返信
子どもを欲しくない気持ちに、後付けで理由をつけてるんだと思う。
デメリットが多いから産まないんじゃなくて、子どもが欲しくないからデメリットを探してるだけ。+9
-4
-
376. 匿名 2025/08/09(土) 11:15:06 [通報]
子どもを産むメリットなんて今の世の中ないよなぁ返信
昔は家の働き手や将来の介護要員にするとかあっただろうけど
ママ大好きって抱きついてくるのが可愛い、一生懸命ご飯食べてる姿に癒される、とかそれくらい
でも今の私からそれがなくなったら、生きていけないと思う+0
-1
-
377. 匿名 2025/08/09(土) 11:15:18 [通報]
もともと自意識過剰で「私は何者?人生の意味は?」みたいなことをグルグル考えてしまうタイプの人間だったから、返信
「⚪︎⚪︎ちゃんのママ。育てるために仕事してる」って割り切れるのはいいなって思ったんだよね+0
-0
-
378. 匿名 2025/08/09(土) 11:15:33 [通報]
散々考えて、「メリットが上回る!」っなって産んでも、障害児の可能性あるしね。途中からそうなる場合も全然あるし。返信
そうなったら「損切り!」とか言って捨てるの?+1
-1
-
379. 匿名 2025/08/09(土) 11:16:20 [通報]
>>253返信
いやいやいや、子供がいてもひとりぼっちの老人の多さはすごいよ、、+4
-2
-
380. 匿名 2025/08/09(土) 11:16:35 [通報]
子供いるもいないもどちらも良い人生だと思うけど返信
子供の有無をメリットデメリットで
考えちゃう時点で子供持つ事には
あまり向いてないと思う。
+1
-0
-
381. 匿名 2025/08/09(土) 11:16:59 [通報]
>>365返信
暗過ぎて笑える😂
こんな人ばかり周りに居たらウンザリしそう
+10
-2
-
382. 匿名 2025/08/09(土) 11:17:23 [通報]
>>361返信
真っ当に愛情持って育ててたら、そういう子に育つ可能性って、ごく僅かなんだけどね。
+4
-0
-
383. 匿名 2025/08/09(土) 11:17:26 [通報]
ただただ、初めて愛した人の、この人の子供が欲しいって願った25歳だった私…。返信
子供が巣立った後、ドリフのコントみたいな夫婦になった( ´ ▽ ` ) いやぁ、子育て楽しかった(*´▽`*) 何もかも尊い思い出。+2
-0
-
384. 匿名 2025/08/09(土) 11:17:35 [通報]
>>1返信
独身や子無しの人達にマウントがとれる+1
-2
-
385. 匿名 2025/08/09(土) 11:18:12 [通報]
>>17返信
万博に行って気付いたけど外国って基本的に楽器に太鼓が多いし、すごいパンチ効いてる柄の服や、スパイス多量、全部味濃い!!みたいな国が大半を占める。でも大体が日本より発展してない。色々と強そうなのに。
地続きのせいで別の国が侵攻してきて歴史を悉く潰されてる国だってある中で島国で最近まで特に外国人からの被害がなかっただけで相当恵まれてる。あんな主張強強な国たちを相手に控えめな味付けの料理で世界で好かれ、余白の美とか言って余白まで美しさに入れてしまうクレイジーな日本が世界を渡り歩いてたのがむしろすごいと思う。日本人が日本を好きだと思えば、考えも変わるんじゃないかな。世界から見ても日本は特異な国で特異な文化を持ち、学力も大体平均的にあって民度も高い方なんだから、日本で育ってるだけで誇れると思うけどなー。+5
-0
-
386. 匿名 2025/08/09(土) 11:18:24 [通報]
>>282返信
そんな人なかなかいないしこれからの時代は無理ですwww+6
-1
-
387. 匿名 2025/08/09(土) 11:19:05 [通報]
私は新婚時代にメリットデメリットをめっちゃ考えてたけど、結構否定的た意見が多いんだな〜返信
「お金や時間は大変だけど、それでも赤ちゃんに会って育てたかったから!」っていうのもある意味、メリットデメリットだと思うんだけどね。+1
-0
-
388. 匿名 2025/08/09(土) 11:19:53 [通報]
>>352返信
ぶっちゃけ、3人目は考えるよね。
っていうか、ほとんどの人が避妊をして子ども持つんだから、そこの線引きはメリットデメリットで考えてもやむを得ないのかなと思う。+3
-0
-
389. 匿名 2025/08/09(土) 11:20:23 [通報]
>>153返信
私の周りにはいたわ
1人産んだら2人目はー?って+0
-7
-
390. 匿名 2025/08/09(土) 11:21:10 [通報]
>>221返信
小柄をそのカテゴリーに入れる思想のあなたこそが子供を持つべきではない人ですね+25
-2
-
391. 匿名 2025/08/09(土) 11:22:19 [通報]
>>40返信
犬や猫と人間を比べる人がいちばん気持ち悪くて邪魔臭い
+39
-15
-
392. 匿名 2025/08/09(土) 11:24:01 [通報]
>>12返信
子供産まないのも本能だからね
人口密度を調整するような機能が備わってるんだと思う+86
-6
-
393. 匿名 2025/08/09(土) 11:24:53 [通報]
>>221返信
そんな事ばかり言ってるのってココの人達だけ笑+16
-1
-
394. 匿名 2025/08/09(土) 11:25:02 [通報]
普段はそんなこと考えてないけど、あえてメリットデメリットという言葉を使うなら、子どもを産むなんてメリットばっかりじゃん。返信
物凄く可愛いし、人生飽きないし、大切な存在がいるから家事や仕事も頑張れる。
子どもがいなかったら、自堕落な生活保を送ってたと思うわ。自分のためだけに何十年もモチベーション保つのって、それはそれで難しくない?+1
-2
-
395. 匿名 2025/08/09(土) 11:26:08 [通報]
>>373返信
いや純粋にすごいなって思う+0
-5
-
396. 匿名 2025/08/09(土) 11:26:14 [通報]
つべこべうるさい笑返信
結論自分が欲しいか欲しくないかでしょ+1
-1
-
397. 匿名 2025/08/09(土) 11:28:01 [通報]
>>4返信
それだよね。それ考えてるから子供をつくることを避けるんだろうね。
シンプルに自分達の子供が欲しいってだけでいいと思うけど。
そりゃあ人育てるのに、お金いらないは無理だけど。習い事とかもあるし。かと言って必ず習い事をしないといけないわけではないし。+17
-1
-
398. 匿名 2025/08/09(土) 11:29:09 [通報]
ひたすら出産が無理返信
あの原始的なかんじもうちょっとどうにかならないのか
自尊心が崩壊しそう+3
-1
-
399. 匿名 2025/08/09(土) 11:29:31 [通報]
>>365返信
2人目妊娠した時に会社の後輩からそれと同じようなこと言われたけど、その後輩の旦那さん毎年転職繰り返す人だから「まぁその旦那さんなら欲しいなんて思えないでしょ」って内心毒づいたの思い出した+9
-2
-
400. 匿名 2025/08/09(土) 11:30:32 [通報]
>>369返信
この人が挙げろというメリットは金銭面だけなの?+2
-0
-
401. 匿名 2025/08/09(土) 11:31:14 [通報]
>>382返信
可能性を考えてたら子育てでも何でも出来ないことばかりになっちゃうよね
100%大丈夫な事なんか無いし
なんなら結婚も出来ないじゃん
浮気するかも?相手がすぐ死ぬかも?とか考えちゃってさ笑
つまらねー人生+4
-3
-
403. 匿名 2025/08/09(土) 11:31:45 [通報]
>>1返信
夫は今は子供がいなくても良いとか言って、妻が妊娠するのが難しい位の年齢になってから実は欲しかったと言い出す。
不倫相手が妊娠して、夫婦は離婚とかも良く聞くよね。
+16
-2
-
404. 匿名 2025/08/09(土) 11:33:30 [通報]
>>1返信
デメリットしかないよ!
じゃなきゃみんなアフリカや昔の中国のように無節操に子供産んでるわ!
でもね。
普通に母性本能がある人なら、自分を無条件に愛してくれる我が子ができたら、絶対に後悔はしない。
自分よりも大切な子どものおかげで、女性は生まれ変わるように強くなる。
本当に自分に嫌気がさしてる人こそ、子ども産んでみたらいいと思う。何よりもあなたを救ってくれるから。+4
-9
-
405. 匿名 2025/08/09(土) 11:33:54 [通報]
>>1返信
趣味と同じだからメリットデメリットでするもんではないと思うよ
うちは夫婦で旧車好きでうちの車古いから、
重ステだしマニュアルだしガラスは透明で暑いし、
煩いし振動あるし燃費はハイオクで一桁台で、
デメリットだらけだけど、
ただ好きというだけで乗り続けてる
子供も同じだよ+7
-0
-
406. 匿名 2025/08/09(土) 11:34:06 [通報]
我が子は何より愛おしいし、自分より大切に思える唯一の存在返信
だけど、メリットとかデメリットとか考えてる段階なら、別におすすめしないよ
そういう次元じゃないもん+3
-3
-
407. 匿名 2025/08/09(土) 11:35:06 [通報]
>>1返信
メリットデメリットとで考えるならやめた方が良いと思う。
本能で欲しいと思い、デメリットがあっても良いと思えないと難しい。+8
-0
-
408. 匿名 2025/08/09(土) 11:35:16 [通報]
>>334返信
むしろヤバいと気付けと思う+1
-1
-
409. 匿名 2025/08/09(土) 11:35:22 [通報]
金銭的には圧倒的に子供いない方がメリットがあると思うよ。返信
ただ幸せという面では私は子供産んでからの方が満たされている感じはある。保育園に迎えに行ったら走って「ママ!」ってきてくれる下の子も可愛いし、「ママこれ見て、僕が作ったんだよ」って母の日に似顔絵くれる上の子も可愛い。反抗期が来たら今を思い出して寂しくなるんだろうけど、それを過ぎて大人同士になってまたいろいろ話せるようになるのも楽しみ。+6
-1
-
410. 匿名 2025/08/09(土) 11:35:57 [通報]
>>16返信
お金があれば独身でも既婚子なしでも楽しいと思う。+11
-9
-
411. 匿名 2025/08/09(土) 11:37:47 [通報]
>>398返信
どうせ大した自尊心じゃないかもよ?😛
崩壊してみたら?+1
-1
-
412. 匿名 2025/08/09(土) 11:37:59 [通報]
>>378返信
でもそれって配偶者でも同じでは?
だいぶ前にYouTubeで結婚してすぐ旦那さんが自損事故で寝たきりになって介護してるの見たことあるよ
配偶者がある日当然障害者になった時に損切りするの?+3
-0
-
413. 匿名 2025/08/09(土) 11:38:42 [通報]
むしろ子供がいるデメリットが思い浮かばん返信+3
-3
-
414. 匿名 2025/08/09(土) 11:43:13 [通報]
>>221返信
小柄はなんで駄目なの?
+17
-2
-
415. 匿名 2025/08/09(土) 11:43:35 [通報]
>>209返信
色んなことやらかすのがかわいい微笑ましい♡の範囲だったらいいけど、広陵の選手みたいに性犯罪&暴行とかだったらそんな彩り嫌じゃんと思ってしまう。
いま何不自由なく生活してるのにそんなギャンブルに出れないチキンなので、あなたは全然保守的じゃないと思う。+3
-3
-
416. 匿名 2025/08/09(土) 11:45:01 [通報]
損得で考えたことない返信
+3
-1
-
417. 匿名 2025/08/09(土) 11:45:57 [通報]
>>5返信
子供なんてホビーの域にあるよ。金かけた方が勝ち。課金出来る余裕がある人が勝ち。+24
-15
-
418. 匿名 2025/08/09(土) 11:49:00 [通報]
>>1返信
夫の遺産相続するとき
子供いる→全額(主、子供でわける。実質主。)
子供いない→全額じゃなくなる(旦那の親、主でわける。)+6
-0
-
419. 匿名 2025/08/09(土) 11:49:32 [通報]
>>17返信
夏休みなのにこの暑さで外に出られない
学校のプール開放も無い
親は共働きの可能性が高く不在
成人しても、高齢者だらけで税金をたくさん取られる
知能が高くないと、底辺の仕事にしか就けない+4
-1
-
420. 匿名 2025/08/09(土) 11:49:33 [通報]
「これのために生きてる」みたいな存在を作れる返信
逆に言えば、もう仕事や趣味に夢中な人は作らなくてもいいかもしれない+2
-1
-
421. 匿名 2025/08/09(土) 11:49:46 [通報]
>>8返信
私も前に違うトピでそれ書いたらめちゃくちゃマイナス食らったよ笑
子供の存在が自分の今生きてる意味って思えるようになってから人生に張り合いが出来た
それまではなんのために生きてんのかなーって感じで自暴自棄なクソ人生送ってたから笑+29
-23
-
422. 匿名 2025/08/09(土) 11:49:50 [通報]
あなたの祖父母、あなたの両親は、あなたを産むことにメリットがあったから産んだのだと思いますか?返信+4
-2
-
423. 匿名 2025/08/09(土) 11:51:27 [通報]
>>335返信
別に各々楽な生き方で良くない?
別に不倫されると思って結婚したわけじゃないし
結果論でしか無いわ
自分悪くないのになんで自分がシングルになって茨の道にいかないといけないのかってだけだから+6
-0
-
424. 匿名 2025/08/09(土) 11:53:03 [通報]
メリットは、もしかしたら老後の世話をしてくれるかも、とかかな?でもこれは子供の自由なので、してくれない可能性もあるけど。返信
他は両親から喜ばれるかも、とか。
+1
-0
-
425. 匿名 2025/08/09(土) 11:53:19 [通報]
>>385返信
海に囲まれた安全で美しい国土をもち、勤勉で知性的な国民である日本が貧困に喘いでいるたった一つの原因は「政治がクソ」
世界の政治学者たちの定説になっているそうです+1
-0
-
426. 匿名 2025/08/09(土) 11:54:39 [通報]
>>26返信
本当にそれ。
損得で考えてる時点で絶対に産まない方がいいし、子供の存在ってメリットデメリットとかで説明がつくことじゃないもんね+68
-8
-
427. 匿名 2025/08/09(土) 11:55:51 [通報]
>>409返信
こういうのを幸せと感じられるような人が子供を産むべきなんだろうな。子供好きな人って、そもそも人間が好きなんだって気づいた。+5
-0
-
428. 匿名 2025/08/09(土) 11:56:34 [通報]
うちもやんちゃすぎてご近所に相当迷惑をかけていると思う。買い物に連れて行ってもけっこう人の嫌がることをひんぱんに言うし。テレビの影響が大きいからテレビは処分したけど。返信+1
-2
-
429. 匿名 2025/08/09(土) 11:57:46 [通報]
デメリットだらけでしょ返信
そうじゃなきゃこんな少子化にならない+3
-1
-
430. 匿名 2025/08/09(土) 12:00:43 [通報]
>>230返信
全く同じような感じで2人目産みました!
7歳差ですが、自分の体力や今のキャパを考えるとこれくらいの差で産んで良かったなと思ってます。+38
-1
-
431. 匿名 2025/08/09(土) 12:01:02 [通報]
>>364返信
おばさんら世代と違って、今の若い女性がノープランで結婚や出産をしたら、家事育児仕事の責務を全て背負うことになるから気が抜けないのよ+14
-5
-
432. 匿名 2025/08/09(土) 12:02:21 [通報]
>>1返信
メリット、デメリットで考えるのなら、子供を持たない方が良い。その前に結婚からやめた方が良い。+3
-1
-
433. 匿名 2025/08/09(土) 12:04:21 [通報]
>>256返信
私は赤ちゃんは可愛いなと思うけど、犬猫には全く可愛いなーって感情が生まれないから別に異常ではないと思うよ+5
-0
-
434. 匿名 2025/08/09(土) 12:06:59 [通報]
>>61返信
既婚子なしの犬猫飼い率多いよね。+11
-2
-
435. 匿名 2025/08/09(土) 12:08:08 [通報]
>>40返信
だからって犬猫をあなたの孤独感を紛らわす慰み者にする事に引け目は感じないの?
私も生涯独身で生きるつもりだけど、あなたみたいに自分以外の誰かに依存し、欲求を自己完結できない人間は迷惑な存在だなとは思う。+27
-10
-
436. 匿名 2025/08/09(土) 12:09:18 [通報]
>>1返信
>>102
というか親から愛されて育ったか否かだとおもうよ
子どもをほしいと自然に思える人って親から愛情たっぷりもらって家族=幸せなもので、特に老後がとか、お金がとか関係なく当たり前に無条件に家庭がいることが幸せで、子どもほしがるものなんだとおもう
それを老後のやお金のために結婚やら、自分のメリットデメリット考えて独身とか言ってる時点で、なにか訳ありな家庭に育った証拠だと思う+18
-3
-
437. 匿名 2025/08/09(土) 12:09:50 [通報]
>>40返信
確かに人間の子供可愛い…かな?
全く興味ないし一緒にいたら部屋汚されるしうるさいし
疲れる😭
可愛いって言う人たち自分の子だからじゃない?+26
-10
-
438. 匿名 2025/08/09(土) 12:10:16 [通報]
>>335返信
子どもがほしい人からみたら独身で子どもいないほうが絶対嫌なんだけど!!って思うんだろうし、人それぞれでいいよ+5
-0
-
439. 匿名 2025/08/09(土) 12:12:11 [通報]
>>24返信
楽しそうだね。+21
-0
-
440. 匿名 2025/08/09(土) 12:13:07 [通報]
損得勘定で考えるなら作らないのが賢明返信+1
-1
-
441. 匿名 2025/08/09(土) 12:16:43 [通報]
>>1返信
今の人生に満足ならそれで良いんじゃない?でも満足しているからこそ、そういう人にお母さんになってほしいかな。自分の人生に不足感を感じて産む人のほうが後々大変だと思うから。
+1
-0
-
442. 匿名 2025/08/09(土) 12:16:55 [通報]
>>159返信
私の周りも障害の子を持つお母さん何人かいるけど皆楽しそうだよ!!その中で1番仲良しのママは本当に羨ましいくらい家族の時間楽しんでる!+2
-12
-
443. 匿名 2025/08/09(土) 12:16:57 [通報]
>>238返信
横だけど明らか既婚者子持ちの言ってることいつも頭おかしいよ
自分たちの幸せを独身とか子供嫌いに押し付け過ぎ笑本当はストレスが溜まって幸せじゃないように見えるよ+5
-10
-
444. 匿名 2025/08/09(土) 12:18:18 [通報]
>>437返信
犬猫もそれは同じでは?w+22
-7
-
445. 匿名 2025/08/09(土) 12:19:36 [通報]
>>378返信
損切りできないからこそ悩んでんだよ+0
-1
-
446. 匿名 2025/08/09(土) 12:19:48 [通報]
>>403返信
そんな男と子供作らなくて正解じゃん+6
-4
-
447. 匿名 2025/08/09(土) 12:21:18 [通報]
ガキ嫌いなのに通勤途中毎回私の近くにガキ特に男児が近寄ってきて騒ぎまくるからウザイのよね返信+1
-0
-
448. 匿名 2025/08/09(土) 12:22:32 [通報]
>>1返信
そもそも損得勘定じゃないでしょ
人の命だし
どれだけ大変なことがあっても
その人が元気でいてくれることが嬉しい
それだけだよ
大変なことももちろんあるよ、
だからって目の前の我が子がいらないなんて思わないよ
メリットデメリットなんて考えたこともない
人生365日自分にとっていいコトしか起きない訳でもないし+7
-0
-
449. 匿名 2025/08/09(土) 12:22:54 [通報]
>>285返信
横だけど子持ちストレスなのか頭おかしい人が多いな
いつもこういうトピの既婚者の人ってなんか本当に親なのかってくらい幼稚な人ばっか
まぁ誰でも親にはなれるもんな+5
-8
-
450. 匿名 2025/08/09(土) 12:23:09 [通報]
>>3返信
この、いにしえのイラスト同じ人が貼ってるん?
見飽きたしおもんないねん。+12
-9
-
451. 匿名 2025/08/09(土) 12:23:51 [通報]
>>1返信
あなたは産まないほうがいい
結局誰かと比べて、羨ましいところをみつけてグチグチ言うだけ
そういう性格の人は子ども産んでも、産まなくてもグチグチいいつづけるだけ
だからどっち選んでもあなたはグチグチいうけど、それなら子ども巻き込まないであげてほしい+10
-2
-
452. 匿名 2025/08/09(土) 12:24:28 [通報]
>>444返信
全然違うじゃん
+9
-12
-
453. 匿名 2025/08/09(土) 12:26:02 [通報]
私もあんまり子供好きじゃないし可愛いとも思わなかったけど、自分の子だけは別w返信
そして自分の子を育てた後だと、他人の新生児とかもめちゃくちゃ可愛く見えてくる不思議+6
-0
-
454. 匿名 2025/08/09(土) 12:27:54 [通報]
>>244返信
それ絵空事
新婚時代の2人のまま年齢を重ねるとか無理だから+23
-11
-
455. 匿名 2025/08/09(土) 12:28:21 [通報]
>>145返信
リスク覚悟はしたほうがいい
2馬力余裕っしょ?
なんて、甘い話ではない
何もかも人生設計崩れるし
子供が手が離れたら
なんてワードは永遠に使えない
だって永遠に手が離れないから
そして発達は10人に1人と言われている
クラスに数人いるわけで
不登校も多いし
シルバーのボランティアなんかも、若手シルバーも経済的余裕なくてできなくなってるし、気概あるシルバーは80オーバーとなり体調悪くてボランティアどころではなくなってきてるから、全部親がやる感じだよ
あと働き方改革で先生の仕事も軽減してるし、部活もなくなるから、部活っぽいことしたいなら送迎必須だし、子供の数少ないから塾通わせるにも遠方になるから、これまた女子なら送迎必須だよね
自分の子供だから自己責任だよ
それでも、教えたことを吸収してくれる育てやすい子なら、なんとかなるけどね
+13
-5
-
456. 匿名 2025/08/09(土) 12:28:22 [通報]
>>1返信
若い頃って結婚なんてしなくても毎日友達と遊んで楽しくて、お金も全て自分のために使えるし、彼氏つくって甘えたいときは甘えてそんな毎日なら幸せだよね。なのにある程度の年齢になるとみんな結婚するのは、その若い頃の体力と財力と容姿と環境がいつまでも続くわけじゃないってわかってるからだよね。先を見据えて動いてる。
目の前の娯楽優先で遊び続けてそろそろ体力無くなってきたなぁって時に、周りをみたらみんな結婚してて子育てしてて。それを見てから「わたしも」と動いても無理だし。
今じゃなくて、あなたが将来なりたい姿を想像してどうしたいかじゃないかな。親や友達はいずれ亡くなるよ。「子供や孫」に囲まれたような生活がしたいか、一人でいたいか。+9
-1
-
457. 匿名 2025/08/09(土) 12:28:40 [通報]
>>33返信
時間じゃない?
時間さかれる+6
-3
-
458. 匿名 2025/08/09(土) 12:28:48 [通報]
かわいい返信
これのみ
自分の人生に飽きてたから第二の人生始まったって感じ
でもそれは我が子が育てやすい子だからだと思う
我が子じゃなかったらここまでかわいいと思えなかったかも、そう思うとうむのこわいよね
十分楽しそうだしうまなくていいじゃんとも思うけど、ほしいと思った時にもう産めない年齢ってこともあるしよく考えた方がいいよ
+2
-0
-
459. 匿名 2025/08/09(土) 12:30:41 [通報]
>>5返信
そうなんだよね
子供が与えてくれる親への絶対的な信頼と無性の愛、これを凌駕する幸福を私は知らないけど、デメリットとメリットを数で比べるならデメリットの方が多いんじゃない?って思うし
瑣末なデメリットなんか取るに足らない、モノの数に入らないくらいの圧倒的な充足感がありますとか言っても結局感じ方なんて人それぞれだしね+59
-13
-
460. 匿名 2025/08/09(土) 12:32:02 [通報]
>>8返信
愛おしい存在って旦那とかでは持てない感情
+62
-10
-
461. 匿名 2025/08/09(土) 12:32:07 [通報]
>>342返信
>>特にキャリアも積めなくて趣味もないみたいな人に人生の意味を与えることができるとか…そのくらいかなあ
子持ちだけど、これかな。才能や能力で何者かにはなれなくても母親にはなれる。
40代も後半になってくると思うのよ。これからどんどん自分は年をとっていくんだけど、沢山いる年寄りの中から自分を識別してくれるのは子供達なんだろうなと。理由は母だから。
だけど介護とか望まないし、なるべく早く迷惑かけないで人生終わりたいとは思っている。
+34
-2
-
462. 匿名 2025/08/09(土) 12:32:24 [通報]
>>456返信
ふるい
核家族化だから囲まれる保証はない
親や友達はいずれ亡くなるってことは
自分もなくなるんだよ。一度の人生好きに生きた方が賢い
親はまだしも友達がどうとか周り気にして生きて楽しいか?一人でいれないひと?+2
-6
-
463. 匿名 2025/08/09(土) 12:33:21 [通報]
>>426返信
みんな損(お金がなくなる、貧乏になる)するから産み控えてるんでしょ?
綺麗事言い過ぎだよ
ちゃんと考えないと+6
-21
-
464. 匿名 2025/08/09(土) 12:33:27 [通報]
>>460返信
え、もてるんだけど+11
-19
-
465. 匿名 2025/08/09(土) 12:34:15 [通報]
>>460返信
あなたはそうなんだろうけどね+5
-11
-
466. 匿名 2025/08/09(土) 12:35:20 [通報]
>>461返信
介護望まない、識別してくれる、意味不明
結局はかまってちゃん
+1
-16
-
467. 匿名 2025/08/09(土) 12:36:51 [通報]
>>146返信
私もそんな本能ないよ
なんだよ子供欲しい本能って笑+13
-8
-
468. 匿名 2025/08/09(土) 12:38:12 [通報]
>>454返信
そんなことないよ。うち子供いないけど、ずっと仲良し。むしろ新婚時より仲良し。お互い唯一無二の存在+16
-7
-
469. 匿名 2025/08/09(土) 12:38:29 [通報]
メリット返信
かわいい。生きる意味を感じられる。
「産むか産まないか…」って無限に悩むのを終わらせられる
デメリット
金と時間を吸い取られる
義父母との関わりが増えるのがウザい+4
-0
-
470. 匿名 2025/08/09(土) 12:41:13 [通報]
>>462返信
いや、囲まれるっていうかさ。
存在の話よ。
私の場合いま自分にそこまでの価値をかんじてないの、感じれる人はいいかもしれないけど。
自分が老いてきて、体力もなくなり、可愛くもない自分のために仕事を定年まで頑張る気力はないんだ。あくまでわたしの場合だよ。子供たちがいるから働こうとか、長生きしようとか、そう思える相手がいる存在が大きくて。
この先絶縁されるかも見離されるかもわからんけどね、でもいまこの子供たちといる生活が幸せだから、自分が最後死ぬ時にそれを思い出せるだけでも後悔しなければそれでいいやとおもう。+8
-2
-
471. 匿名 2025/08/09(土) 12:41:41 [通報]
>>392返信
私も同感。
個体数が増え過ぎた動物の生殖能力が落ちるように。
人間の生殖力が本能的にセーブされているんだと思うよ。+41
-0
-
472. 匿名 2025/08/09(土) 12:42:00 [通報]
>>462返信
それを強制しないよ、自分がどうしたいかっていってるじゃん。私はそう思って今を生きてるだけ。+6
-0
-
473. 匿名 2025/08/09(土) 12:42:17 [通報]
>>13返信
昭和みたいに専業主婦じゃないと無理。
それか、自営又は農業者。そばに置いて見れる+20
-2
-
474. 匿名 2025/08/09(土) 12:42:41 [通報]
>>1返信
子なしですでにパートなのか、まさか3号じゃないよね…(恐怖)
甘い生活からはなかなか抜け出せないよね、大人二人分の家事なんてしれてるし
ただ、旦那が子供をほしがったらあなたに拒否する権利ないような…旦那が自分の金をあなたじゃなく子供にも使いたいと望んだら、ごねるの??+6
-2
-
475. 匿名 2025/08/09(土) 12:45:23 [通報]
>>392返信
めっちゃ同感!
+32
-0
-
476. 匿名 2025/08/09(土) 12:47:41 [通報]
>>470返信
そうだろうと感じる
私は自分自身に価値感じてるから、自分で生きる意味は見出せてるもん
幸せになってね+4
-5
-
477. 匿名 2025/08/09(土) 12:48:38 [通報]
あなたが産めなくなった時、やはり子供が欲しいと夫に捨てられる返信+1
-2
-
478. 匿名 2025/08/09(土) 12:48:44 [通報]
>>232返信
低収入男、チー牛は子を持たんでいい+8
-2
-
479. 匿名 2025/08/09(土) 12:49:14 [通報]
そもそもメリット・デメリットの考え方の根底がお金基準なんだよね返信
人ってお金を操っているように見えて、完全にお金に操られてるなーと思う
出産、育児って本来はすごく喜ばしい事のはずなのに今はお金がかかるからデメリット、避けるべきものになっちゃって…
貨幣制度が複雑に整ってからどんどん自分達の首を締めてるように思う+4
-0
-
480. 匿名 2025/08/09(土) 12:49:50 [通報]
>>1返信
無理して作る必要はないけど、旦那が1人欲しいと言ってるなら話し合いは必要だと思う
老後に周りの孫を見て「本当は欲しかったのに…」って溝にならないように+7
-0
-
481. 匿名 2025/08/09(土) 12:50:16 [通報]
>>463返信
だから、そういう考えの人は産まなければいい話。
綺麗事言ってるつもりはない+24
-3
-
482. 匿名 2025/08/09(土) 12:54:40 [通報]
>>476返信
ありがとー
お互い幸せになりましょ!+7
-0
-
483. 匿名 2025/08/09(土) 12:54:49 [通報]
>>45返信
知り合いの娘さん3歳で障害児になってしまったんだけど、自分たちが死んだ後のその子の将来の為に下に兄弟作ったって言ってた。
面倒見てもらうって
下の子の人生はどうでもいいのか?+25
-2
-
484. 匿名 2025/08/09(土) 12:55:19 [通報]
>>1返信
メリットは家族ができることかな。夫と二人では夫婦にはなれても所詮他人で家族にはなれないからね。歳とるほど夫とは他人だなって虚しくなる瞬間増えてくよ+6
-0
-
485. 匿名 2025/08/09(土) 12:56:12 [通報]
>>421返信
それはマイナスされるのもわかる。
子供の存在が生きてる意味なんて言われたら言い方によっては子供のいない人は生きてる意味がないと言われれてるように思う。
あくまで言い方によってだけど。
あと、昔は不妊で子供が産めないだけだったけど今は軽度発達や軽度知的で生き辛くて産まない選択もあるので、なおさら子供の存在が生きてる意味と言う考え方は言い方が難しい。+12
-13
-
486. 匿名 2025/08/09(土) 12:58:14 [通報]
>>40返信
横
そう思おうと自由だし、そう思うのも悪くないとおもう。ただそれを子供がいる人や周りの人の前でこうやって発言しちゃうことに疑問も感じるし(本意じゃないから誰かを攻撃したいのかな?とか)不快になる人もいるからさ。
私だって周りに言えないうちに秘めてることあるよ、世間にいったらやばいから言わないし、そういう人間だと思われたくないから言わない。
犬や猫見てもかわいいねって言うし、友達の買ってるペットの話とかめちゃくちゃ親身にきくよ。+29
-1
-
487. 匿名 2025/08/09(土) 12:58:44 [通報]
>>1返信
子供が欲しい理由より、いらない理由の方が多いんだよね
だから私は産まない+8
-1
-
488. 匿名 2025/08/09(土) 12:59:19 [通報]
>>483返信
横だけどなんでそれをこのコメさんに聞くんだろう?+13
-0
-
489. 匿名 2025/08/09(土) 13:00:58 [通報]
大きくなってく親友の子供を見てると寂しく感じることもあるけど、返信
経済的に理想の教育もしてあげられないだろうし
親類には無職もわりといるから諦めてる+2
-0
-
490. 匿名 2025/08/09(土) 13:02:18 [通報]
>>461返信
>>>特にキャリアも積めなくて趣味もないみたいな人に人生の意味を与えることができるとか…そのくらいかなあ
>子持ちだけど、これかな。才能や能力で何者かにはなれなくても母親にはなれる。
そういう人が不安になって独身叩きをするんだよね…+6
-9
-
491. 匿名 2025/08/09(土) 13:02:31 [通報]
「産んで後悔したことない」ってよく聞くけど、産んでしまったら後戻りできないから、後悔はしたくない、考えないようにしてる、ってことじゃないの?自分の選択は正しかったって思いたいのでは。返信+2
-2
-
492. 匿名 2025/08/09(土) 13:02:48 [通報]
>>84返信
結局、都会は都会で狭い世界なんだよね
海外に行ってもそう。+4
-1
-
493. 匿名 2025/08/09(土) 13:03:57 [通報]
>>284返信
あ、ごめんなさい早とちりして勘違いしてしまいました
こういうトピって大体障害児産むの怖いってコメントが多いから+24
-1
-
494. 匿名 2025/08/09(土) 13:05:39 [通報]
>>66返信
ホントに、子どもや家族のために動いている考えている時間の多いことよ
+9
-1
-
495. 匿名 2025/08/09(土) 13:10:17 [通報]
>>199返信
前向きになるしかないんだと思うよ
いつまでも泣いてばかりで暗くなってても健常者になるわけでもないし+28
-0
-
496. 匿名 2025/08/09(土) 13:12:00 [通報]
思ったように育つもんでもないだろうし返信
貧富関わらず引きこもり家庭とか見てると子を持つ自信がない+0
-1
-
497. 匿名 2025/08/09(土) 13:13:09 [通報]
高望みなんだよ返信+1
-0
-
498. 匿名 2025/08/09(土) 13:13:53 [通報]
>>1返信
子供をメリットデメリットで天秤にかける人は産まない方がいいかもね
主のためにも子供のためにもね
+8
-2
-
499. 匿名 2025/08/09(土) 13:14:13 [通報]
少子化のデメリットが結局、子を持つデメリット上回ってきてるけどね返信+4
-2
-
500. 匿名 2025/08/09(土) 13:16:14 [通報]
1の母親もメリットデメリットで産んでないよ返信
日本人が今、急速に衰退してる理由ってこのメリットデメリット思想だからだよね+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する