-
1. 匿名 2025/08/06(水) 08:26:21
すぐ疲れてしまう
やる気がでない
動きが遅い(テキパキ動けない)
朝、体が重い、体が熱い…など
年をとって老けたなと常々、感じます。
毎朝、ラジオ体操をしようと思ったのですが
続きませんでした…
継続もできない自分くそだなと思いました。
参考にしたいのでみなさんが努力してること
モチベーションはなんですか?+57
-4
-
2. 匿名 2025/08/06(水) 08:27:03
まず22時に寝る+50
-1
-
3. 匿名 2025/08/06(水) 08:27:34
立ち仕事に転職+17
-5
-
4. 匿名 2025/08/06(水) 08:27:38
+2
-5
-
5. 匿名 2025/08/06(水) 08:27:44
1に早寝
2に早寝
3、4がなくて
5に早寝+20
-2
-
6. 匿名 2025/08/06(水) 08:28:19
ラジオ体操、途中でも少しずつやってみたら?
いきなり全部やろうとしなくて大丈夫だよ。+44
-1
-
7. 匿名 2025/08/06(水) 08:28:22
30代でそれはただの運動不足です+54
-5
-
8. 匿名 2025/08/06(水) 08:28:27
背筋を伸ばす+3
-1
-
9. 匿名 2025/08/06(水) 08:29:51
睡眠はしっかりとる
頑張りすぎない
とくにしんどいときは無理しない
将来のために足腰は鍛えておきたくてステッパー買って始めました。
毎日◯分とか決めるとしんどいので、これも無理せずできる日に10〜30分くらいやっています。
おばあちゃんになるまで緩く続けたい。+36
-1
-
10. 匿名 2025/08/06(水) 08:30:11
服にお金かけたくないから身体を美しくする!って頑張ってる。
身体のシルエット綺麗だったらシンプルな格好で綺麗に見えるからね!+56
-1
-
11. 匿名 2025/08/06(水) 08:30:28
30代と言っても30と39じゃ全然違う+23
-2
-
12. 匿名 2025/08/06(水) 08:30:35
>>3
何気にこれが一番。
初めは疲れて帰宅後ぐったりして動けなかったり休日に熱が出たりしたけど(体力無さ過ぎ)、半年もしたら段々と体力ついて来て少し痩せた!
+16
-2
-
13. 匿名 2025/08/06(水) 08:30:37
>>1
歩くのが1番楽かな
ダラダラじゃなく早歩きで
朝は私も低血圧で倒れたことがあるから朝強い人以外オススメしないな+19
-1
-
14. 匿名 2025/08/06(水) 08:31:07
私はアラフォーにかかってますが今年夏バテと夏風邪で度々ダウンしています
旦那からは体力なさすぎるだけ!って一喝されました
体力作りしたいけどこの暑さでは、、、って言ってるからダメなんでしょうね+7
-2
-
15. 匿名 2025/08/06(水) 08:31:33
もう諦めた+4
-3
-
16. 匿名 2025/08/06(水) 08:31:37
>>7
何歳でも運動不足だよ+22
-2
-
17. 匿名 2025/08/06(水) 08:31:48
>>1
スクワットしな+10
-2
-
18. 匿名 2025/08/06(水) 08:31:55
ラジオ体操して階段で移動
車はやめる+1
-1
-
19. 匿名 2025/08/06(水) 08:32:33
好きな曲かけて踊り狂う+5
-1
-
20. 匿名 2025/08/06(水) 08:32:45
太りすぎないようにしてる。
頑張ってよく寝るようにしてる
子供と遊ぶときはなるべく全力で付き合って体力消費してる。+8
-3
-
21. 匿名 2025/08/06(水) 08:32:48
>>18
ラジオ体操続かなかったんだってよ+1
-2
-
22. 匿名 2025/08/06(水) 08:33:16
週5で30分×3のウォーキング@ジム
YouTube見るのはその時間だけって決めたら続いてる
12kg痩せて止まったところで維持中+8
-1
-
23. 匿名 2025/08/06(水) 08:33:26
>>1
40代の後半だけど、車通勤を電車通勤に変えて、帰りに買い物をしてから帰る習慣をつけて、車生活から脱却した。
そうしたら買い物の荷物を減らすためにお惣菜を買う頻度が減って、面倒だから外食することも減った。
同時に体重が減りはじめて、ますますフットワークが軽くなって、今は週2回プールで泳ぐ習慣までついた。
次はゴルフでも始めようかと思ってる。+29
-1
-
24. 匿名 2025/08/06(水) 08:33:32
>>21
それをやるのよ+3
-1
-
25. 匿名 2025/08/06(水) 08:33:40
車移動じゃなくて自転車移動に変える+3
-1
-
26. 匿名 2025/08/06(水) 08:34:01
>>2
これだな
まず規則正しい睡眠から始めたい
ウォーキングしてみたけど体力なくて余計に疲れてダメだったけど、根本的に寝不足だから余計に疲れるのかもと思った+13
-2
-
27. 匿名 2025/08/06(水) 08:34:03
ラジオ体操とHIIT+1
-1
-
28. 匿名 2025/08/06(水) 08:34:20
>>24
よこ
だよねw+4
-1
-
29. 匿名 2025/08/06(水) 08:34:23
え、お肉が落ちて痩せてしまうんだけどそれが悩み+0
-2
-
30. 匿名 2025/08/06(水) 08:34:29
ビタミンミネラルをバランスよく摂るのも大事かと
特に疲れやすいならビタミンB群が足りてないのかも+5
-1
-
31. 匿名 2025/08/06(水) 08:34:36
お金かける
自分1人でただだと無理
習い事行く パーソナルトレーナーは高かったから無駄にしないぞって頑張った やめたらやっぱり継続できない+1
-2
-
32. 匿名 2025/08/06(水) 08:35:15
楽しようとサプリメントや痩せ漢方みたいな物に頼るのをやめる+4
-0
-
33. 匿名 2025/08/06(水) 08:35:40
食生活は平日のみグルテンフリー生活、脂質少なめ、和食中心のメニュー。平日週2日のみ16時間断食。平日はお酒は飲まない。土日はチートデイに。
筋トレは週2日だけお休みして、ジムに行ける時は行って行けない時はYouTube見ながら宅トレ1時間くらい。
一年半くらいこの生活を続けていますが、全然体力がなかったけれど筋肉もついて身体は引き締まりました。
体重は3kg減、体脂肪は5%減りました。あと、疲れやすかったのですが全然疲れしらずになりましたね。
+7
-1
-
34. 匿名 2025/08/06(水) 08:36:11
>>1
すごくわかるよ…
しかし今日も暑いな、私リモートとか出来ない職種だから出勤で体力が尽きそうだ。
なのに夜勤もあるし既に身体がバラバラになりそう+6
-2
-
35. 匿名 2025/08/06(水) 08:39:19
スクワットを一日20~30回やるだけでも大分ちがう
…本格的な、深く膝を曲げてまでやる必要はないからね+8
-2
-
36. 匿名 2025/08/06(水) 08:39:48
>>3
学校給食の仕事は痩せた
半年で7キロ痩せて体重40キロに
サウナの中でウエイトトレーニングしながらウォーキングを6時間という感じだった+12
-1
-
37. 匿名 2025/08/06(水) 08:42:51
>>23
プールいいよね、筋トレよりしんどくないのに身体がポカポカ温まる
+5
-0
-
38. 匿名 2025/08/06(水) 08:43:21
自転車(非電動)
隣町行くのもしんどかったのに
今じゃ余裕で都内脱出出来るぞ
+5
-1
-
39. 匿名 2025/08/06(水) 08:43:56
>>3
確かに
数日で立つことに慣れるね+5
-1
-
40. 匿名 2025/08/06(水) 08:44:03
>>1
毎朝、ラジオ体操をしようと思ったのですが
続きませんでした…
ラジオ体操って筋肉も関節も大きめに伸ばすように考えられてるらしいのよ。
だから朝は軽く身体を伸ばして、複式呼吸で深呼吸するのがいいと私の通う鍼のばあちゃんが言ってたよ。
それを毎朝やると血の巡りが整う
+9
-1
-
41. 匿名 2025/08/06(水) 08:44:40
歩くのが一番手っ取り早いんだけど働き世代って歩く時間も取りにくいよね。子育てしてる人もいるし。+7
-1
-
42. 匿名 2025/08/06(水) 08:44:43
>>36
しにそう
+7
-1
-
43. 匿名 2025/08/06(水) 08:45:19
>>1
>30代からの〜/年をとって老けたなと常々、感じます。
まだそんな年じゃないだろ
+2
-4
-
44. 匿名 2025/08/06(水) 08:46:16
ラジオ体操が無理だったら、ストレッチは?
朝晩ストレッチから始めよう+7
-1
-
45. 匿名 2025/08/06(水) 08:46:25
>>1
かっこいい体になりたいから休みの日はジム行って筋トレしてるよ。
ちなみに筋トレするならギリギリ5~10回できるくらいの高重量でやったほうがいいよ。低重量高回数だとなかなか筋肉つかないし、だるくて嫌になってくるから。+4
-1
-
46. 匿名 2025/08/06(水) 08:46:34
>>21
関係ないけど昔は小学生は夏休みに毎朝ラジオ体操してたんだよね。
何か公園とかに集まって朝6時くらいから。
+4
-2
-
47. 匿名 2025/08/06(水) 08:47:11
>>7
働き世代は運動不足
体力あって元気なのは60以降の年金世代に多い+8
-1
-
48. 匿名 2025/08/06(水) 08:48:39
>>1
すぐ疲れてしまう
やる気がでない
動きが遅い(テキパキ動けない)
朝、体が重い、体が熱い…
夏バテでは。ご飯ちゃんと食べてる?
私はここ数日食欲がなくて1日1食になってたら何か身体が重くて関節や肩が熱い+6
-1
-
49. 匿名 2025/08/06(水) 08:48:58
>>1
食生活大事
転職したばかりだから頭と身体をフル回転させたいってのがモチベーション+1
-1
-
50. 匿名 2025/08/06(水) 08:49:06
飲食店勤務です。私も知りたい
2日前の超激務の疲れがまだ残っている感じで怠い。
先週土曜日の夜に焼肉を食べてからずっと胃の重さが続いている。+3
-1
-
51. 匿名 2025/08/06(水) 08:50:49
>>1
とりあえずタンパク質をしっかり摂ると良いよ。
もうすぐ40になる今39歳だけど、タンパク質を毎食意識して食べるようになったら疲れにくくなった。
前は栄養ドリンクが手放せなかったけど、飲まなくても朝から寝るまでハイトップで動けてる。
+13
-3
-
52. 匿名 2025/08/06(水) 08:51:01
簡単なのでいいから運動の習慣づくり
週〇回ジムに行く、階段を使う、とか
最初は疲れると思うけどだんだん慣れて動けるようになるよ+6
-1
-
53. 匿名 2025/08/06(水) 08:51:47
>>32
わかるけど身体に合ったものならサプリも漢方もありなのでは。
私は漢方でイライラと発熱が改善したので、体力はともかくそこは楽になった。+12
-1
-
54. 匿名 2025/08/06(水) 08:52:59
日常的な動作をする時に深くしゃがむ、高く手を伸ばすを意識する。なるべく階段を使う、スーパーで買い物する時に歩数をかせぐ。+5
-1
-
55. 匿名 2025/08/06(水) 08:53:12
>>1
30代はまだ、痩せようと思えば痩せた。
更年期前に肉がついてきたが、この暑さとホットフラッシュで汗かきまくってようやくやせてきた+6
-1
-
56. 匿名 2025/08/06(水) 08:54:42
大変なことは続かないよ、ただただ、短い運動でも
毎日やることが大+8
-1
-
57. 匿名 2025/08/06(水) 08:55:40
>>1 親戚が6時台のNHKラジオ体操番組を見ながら体操が日課らしい。もし自分のタイミングでやってたならテレビに切り替えてみては?自分タイミングだと自由がききすぎて今日時間ない!とスルーしがち。+8
-1
-
58. 匿名 2025/08/06(水) 08:56:52
37歳、仕事する上で「アラフォーなので体力ありません」は通じるわけないので意識してウォーキングしてる。平均1日1万5千歩くらい歩いてる。
給料ドロボーとか言われたくない+9
-2
-
59. 匿名 2025/08/06(水) 08:57:35
食事制限以外にない
主が肉体労働者ならやめといた方がいいけど+0
-1
-
60. 匿名 2025/08/06(水) 08:58:54
>>1
一日3食食べると汗が止まらないし、胃腸が重くて眠くなるしダルくて動けなくなる。
朝はコーヒー、昼は軽く温野菜、夜は普通。酒やスイーツも暑い時期はダルくなるから控えてる。+7
-1
-
61. 匿名 2025/08/06(水) 09:00:12
満足するまで寝たら元気だよ
最近気づいたけど基本睡眠がたりてないんだとおもう+14
-1
-
62. 匿名 2025/08/06(水) 09:00:19
>>45
15回以上あげれるようになったら重量あげたほうがいいのかな
筋肉痛にもならなくなったんだよね+2
-1
-
63. 匿名 2025/08/06(水) 09:01:03
体力って生まれつきの体質だと思う。胸板が分厚い人は体力あるよね+10
-3
-
64. 匿名 2025/08/06(水) 09:10:06
子供がスイミングでプールに入る時に
一般枠で泳ぐかウォーキング。
クラスが終わるまで水から出ないだけ守ってる。
生理の時は入れないけど。
これくらい強制しないと自分も動けないタイプ。
モチベあげるために水着は吟味した。+5
-1
-
65. 匿名 2025/08/06(水) 09:15:01
>>1
同じく30代
婦人科の薬で代謝が悪くなったのと、車を持ってからほんとに運動不足になりました…過去一体重が重いです
私が最近始めてるのは、
・たけまりさんの動画で有酸素運動、ストレッチ
(初心者向けもあるし部分やせもあるからオススメ)
・お菓子禁止(週一の楽しみにしておく)
・車通勤だから車内で思いっきり歌う
・夜テニスとバッティングで発散+7
-1
-
66. 匿名 2025/08/06(水) 09:15:46
しかし30代はあっという間で記憶がない+2
-1
-
67. 匿名 2025/08/06(水) 09:17:11
>>63
そうなの?ありがとう
胸はないけど胸板厚くて悩んでいた骨スト、体力ないと思ってたから勇気出た
たしかに動かない割には、なにかあると火事場の馬鹿力みたいに動ける
+3
-2
-
68. 匿名 2025/08/06(水) 09:17:13
>>1
私もフルタイムやめてから体力落ちてる
子供いないからなんとかなるけど、お子さんいる人は元気だなと思う
夜型で朝が全く動けないからそれもよくない
朝から元気に動ける体質がよかった+3
-2
-
69. 匿名 2025/08/06(水) 09:18:07
>>1
自宅で1人でやろうと思うとサボりがちになるからやっぱグループレッスンとかパーソナルとか。結局行かなくなるパターンになる場合もあるけど、私は1人でできないからクラスあるとこに行くようにしてる。+3
-1
-
70. 匿名 2025/08/06(水) 09:19:38
体操がいいよ
子供の頃やったラジオ体操を適当にするだけ
手足や首や胴を動かすから数分でも違う
深呼吸もあるので気分良くなる
いつでも自宅で出来る+6
-1
-
71. 匿名 2025/08/06(水) 09:28:13
30代なら、まだ何もしなくてもそこまで疲れないと思うけどな
メンタル面から来てる疲れじゃないの?+0
-5
-
72. 匿名 2025/08/06(水) 09:29:33
>>10
これほんとそう思う
太ってるときは体型が隠せる変わったデザインばかりだったけど、体引き締めるとユニクロみたいなシンプル服でもしっくり似合うようになった+11
-1
-
73. 匿名 2025/08/06(水) 09:29:59
36歳子供二人(8歳3歳)
思ったより育児で疲れて(特に精神面)
やっと子供が寝た後が自分の時間だから
0時くらいまで夜更かししては寝不足
早く寝ればいいけど自分の時間がないと無理
でも寝不足もだし心身ともに疲れて
何かをやろうと思えない…+6
-1
-
74. 匿名 2025/08/06(水) 09:38:12
>>7
えー私幼稚園の頃から無気力だったから体質だと思うよ
今31で犬飼って散歩毎日行ってるけど本当体力ないもん+10
-2
-
75. 匿名 2025/08/06(水) 09:41:53
>>67
よこ
私も骨スト
体力ないと思っていたけど体組成診断すると筋肉量は普通量あった
たぶん骨ストで体力ない人はポテンシャルはあるけどそれを使いこなせてないだけなのかも+6
-1
-
76. 匿名 2025/08/06(水) 09:45:54
>>1
ウォーキングからでいいんじゃない??
今は、暑いから夜に30分早歩き気味程度だけど、冬は近くの丘を駆け上がります。
慣れてきます。
体動かすのが楽になるし、冷え性が治りました。
+3
-1
-
77. 匿名 2025/08/06(水) 10:21:11
運動以外の、食事と睡眠を意識してみては。
運動する気になるかも。+1
-1
-
78. 匿名 2025/08/06(水) 10:28:06
ジム通い日課にしたらいいと思うよー。
30代で独身だったら。
私は30代のうちに通っておけばよかったなとおもってる
集団でする習い事よりも1人でコツコツジム通うこと習慣にしてる女性かっこいいよなー。
+0
-1
-
79. 匿名 2025/08/06(水) 10:51:14
>>10
骨格ストレートです。
筋トレしまくってスタイル良く見えるようになった。
骨ストが似合う服ならかっこよく服を着れる。
でも骨ストが似合わない服だと更に強さが強調されるようになった。+3
-1
-
80. 匿名 2025/08/06(水) 10:58:23
運動習慣無い人が歳をとった体で習慣化しようとしても続かないよね。+3
-1
-
81. 匿名 2025/08/06(水) 11:04:55
>>2
それがほんとに難しい、午前0時に寝るのさえ難しくていつも2時に寝てる
別に仕事とかじゃなくて、眠くならないからネットしてる感じ
だから22時に寝られる人が心底羨ましい、心身ともに健康的っていいよね…+15
-1
-
82. 匿名 2025/08/06(水) 11:07:38
>>19
あ~それいいかも
とりあえず体を動かすことから始めると良いね+0
-1
-
83. 匿名 2025/08/06(水) 11:11:34
>>81
そんな遅くに寝て、起きるの7時前後だったらキツい。+3
-2
-
84. 匿名 2025/08/06(水) 11:27:36
ダイエットはテキトーにダラダラだよ
たくさんやろうとすると続かない
習慣にしてしまうのが一番+3
-1
-
85. 匿名 2025/08/06(水) 11:30:39
ウォーキングでも
まず最初は百歩から
好きな店を眺めながらダラダラ歩くのでもいいのよ
1週間死ぬほど頑張って1400カロリー消費するより
1日50カロリーを365日やったほうが断然痩せる+7
-1
-
86. 匿名 2025/08/06(水) 13:25:38
>>3
50歳で立ち仕事に転職した
2年で7キロ
腹囲15センチ痩せた
健康診断の結果から+4
-1
-
87. 匿名 2025/08/06(水) 21:03:16
>>1
今44歳ですが去年好きな人ができてダイエットを決意して、ホットヨガに通いつつ食事制限をして身長162cm体重86kgから今63㎏になりました
ヨガはダイエットを始める前から通ってたんだけど、 体力ついて疲れにくくなりつつも痩せはしなくて、しょうがないから食事制限もするかと思って大好きな外食を控えて自炊するようにして、半年経った頃には65㎏ぐらいになりました
運動神経皆無だし、デブで動き鈍かったけど、疲れにくくなったし肌の調子もいいので、自分には合ってたかなって思います。
ちょっとヨガ教室はお金もかかっちゃうのでおすすめしちゃっていいかわからないんですけど気になったら体験とか行ってみてください+4
-1
-
88. 匿名 2025/08/06(水) 23:10:38
キックボクシングと筋トレ
元々甲状腺の病気を持っていて本当に体力がなかったんだけど病気が分かってから動けるのが嬉しくてずっとやってみたかったキックボクシングを30歳ではじめた!
身体は引き締まるしストレス発散になるし最高です!+1
-1
-
89. 匿名 2025/08/06(水) 23:48:59
私は太り過ぎで、ダイエット目的でウォーキングしています。最初は歩くのも辛かったけど、慣れたら景色見ながら歩くの楽しいし、疲れなくなって体力ついた。体重は9キロ減った。
今は暑いから、買い物ついでに商業施設の中を歩いたり、歩けない時は、家でステッパー、エクササイズバイク、YouTubeで簡単な筋トレ動画とか見て体動かしてる。+1
-1
-
90. 匿名 2025/08/13(水) 12:50:38
>>63
食生活のパターンもあるよ
私数年前まですごく疲れやすくてすぐ風邪引いてたけど食生活改善したら体力オバケになった+0
-1
-
91. 匿名 2025/08/30(土) 16:44:55 [通報]
>>7
20代はバリバリ動けたし疲れ知らずだったから
30代もバリバリといけるだろうと思ってたけど
38歳くらいから徐々に体力が減っていって
体力つけるために筋トレしたり食生活改善したり
走ったりウォーキングして継続中だけど
体力は上がりはしない+0
-1
-
92. 匿名 2025/08/30(土) 16:47:18 [通報]
>>7
一般人よりもかなりストイックなプロスポーツ選手だって30歳過ぎると落ちてくるから
一般人はもっときついんでは?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する