- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/08/04(月) 09:23:16 [通報]
駅弁大のボリュームゾーンってニッコマあたりなんだよ(医学部は別)返信
しかも駅弁みたいな周りに大学ないところだから余計に井の中の蛙になりやすい
しかも総合大が多く人間関係が構内で完結する
大学の時に落研とかのチケット渡されて見に行ったけどなんか田舎って感じ
身内だけで盛り上がるアノ感覚がね・・いったことある人なら分かる話
あれが田舎を物語ってる
田舎の国立が悪いと言わないけど異常なまでに持ち上げるのは違うとだけ言っておく
マイナス付くけどこれが田舎の国立のリアルな現実+2
-14
-
502. 匿名 2025/08/04(月) 09:24:08 [通報]
>>301返信
偏差値50いかない国立大工学部卒だけど
京都のタワーの企業と
東京エレクト~とか、転職してデンソーも
いますよ
バイトは普通にあったよ
+7
-0
-
503. 匿名 2025/08/04(月) 09:24:15 [通報]
>>499返信
藝大を何だと思ってるんだろうね…+11
-0
-
504. 匿名 2025/08/04(月) 09:25:05 [通報]
>>497返信
共テの難化も知らないんですね…
センター試験とは全く難易度も内容も違うよ
共テ解いてから言いなよ+10
-2
-
505. 匿名 2025/08/04(月) 09:26:58 [通報]
>>1返信
教育大学の音楽科、幼稚園教諭の免許が取れるコース、音楽療法のコースを提案するのはどうだろう?+2
-0
-
506. 匿名 2025/08/04(月) 09:28:02 [通報]
>>501返信
日東駒専と同等だとして、格安で行けるんだから地方国立いいじゃん
その地方出身なら十分すぎると思う
東京からわざわざ一人暮らしして行く価値はないかもしれないけど+8
-0
-
507. 匿名 2025/08/04(月) 09:28:36 [通報]
>>505返信
そういうのでいいよね
音楽の先生になれるやつ+0
-0
-
508. 匿名 2025/08/04(月) 09:30:57 [通報]
>>167返信
作陽音楽大学を始めて知ってぐぐったけど、Fランと言われようと歴史があるし、モスクワ音楽院の教授陣の指導があるのがすごいな。
これは世間体はしらんが行きたくなる+2
-0
-
509. 匿名 2025/08/04(月) 09:33:16 [通報]
>>6返信
西原理恵子、あたしンちの母みたい+1
-0
-
510. 匿名 2025/08/04(月) 09:34:34 [通報]
>>308返信
姪は二浪して入ってたわ。ごく普通の家庭。+2
-1
-
511. 匿名 2025/08/04(月) 09:34:41 [通報]
>>508返信
1さんが心配してるのは、肝心のピアノがそーでもない、ってとこかな
娘さんが頭はそんな良くないけど、ビアノだけは親から見てもすごい…!って子なら、Fランとかどーでもよくて、音大にやって道筋をつけてやりたいって思った気がする+7
-0
-
512. 匿名 2025/08/04(月) 09:35:20 [通報]
>>504返信
現実みたら?
5割で高いとか言ってるの?+2
-7
-
513. 匿名 2025/08/04(月) 09:35:33 [通報]
>>510返信
横だけど
それは姪御さんにたまたますごい才能があったんだよ+12
-0
-
514. 匿名 2025/08/04(月) 09:35:43 [通報]
国立大学→国立音大→(くにたちおんだい)返信
有名人でくにたち出身の人居ないっけ?
カトパン??+1
-0
-
515. 匿名 2025/08/04(月) 09:38:00 [通報]
>>506返信
地元ならね
+1
-2
-
516. 匿名 2025/08/04(月) 09:38:13 [通報]
>>23返信
くにたち
カトパンの出たとこね+2
-0
-
517. 匿名 2025/08/04(月) 09:38:37 [通報]
>>484返信
それはそうだと思うよ
だけど逆に、地方に住んでたらわざわざ1人暮らししてMARCH関関同立行くなら地元の国公立大って思うんだよ
うちは東海地方だけど、東海は私立がイマイチだから関関同立を滑り止めにして国公立目指す子が多いよ
地方と都市部で考え方全然違うと思う+5
-0
-
518. 匿名 2025/08/04(月) 09:38:55 [通報]
芸術系の学費の高さ半端ない返信
それに加えて、美系なら制作費めちゃかかる
音系ならドレス写真レッスン費とかめちゃかかるって…
一人っ子ならともかく、兄弟居たら支えきれないよー+2
-0
-
519. 匿名 2025/08/04(月) 09:40:17 [通報]
>>517返信
殆どの国立は関関同立を滑り止めにすらならない
いつまで幻想見てるの?
+1
-6
-
520. 匿名 2025/08/04(月) 09:40:53 [通報]
>>515返信
都道府県にそれぞれ国立あるから地元選べばいいじゃないの
それこそが駅弁大の価値なのよ+3
-1
-
521. 匿名 2025/08/04(月) 09:41:46 [通報]
>>519返信
横、東海なら名大なんじゃない?
関関同立滑り止めでしょう+1
-0
-
522. 匿名 2025/08/04(月) 09:43:14 [通報]
>>519返信
子供が去年受験生だったからリアルな話なんだけど
国立下げに必死すぎない?+8
-0
-
523. 匿名 2025/08/04(月) 09:43:31 [通報]
>>413返信
信じられないと言われてもうちの子の通う高校はそうだから…💦
入学してしばらくして進路希望の調査票出したし、進路について説明会があったよ。
旧帝毎年80人、国立自体は200人程度出す地方高校。
予備校も通ってるけど、夏期講習も大学ごとにわかれてるから、志望大学を決めてないとそもそも受けられない。
うちは京大理系学部志望だけど、金額が私立やその他国立より高いよ。
あと、オーキャンは1年か2年のうちには行くように学校から言われたよ。
オーキャン高1に行くのが夏休みの課題の高校もあるし、学校ごとに違うのかもね。
今の時期に親が志望大学変えた方がいいって言わないのは確かにそう。
今は浪人組が無双する時期だから現役の子に今時期言う意味がない。
それは進学校に通う子の親なら皆わかってると思う。+4
-0
-
524. 匿名 2025/08/04(月) 09:43:46 [通報]
>>459返信
クラシックはまあ際限なくお金はかけられるとは言え、国公立芸大行くのに必須でお金かかるのは受験生ってのもあるし、ただでさえ元々お金持ちだろうけど多浪許されてる時点でお金なんて稼がなくて良い身分だろうし…
ただ5浪もしたら結婚出産には影響出そうだね+2
-0
-
525. 匿名 2025/08/04(月) 09:46:27 [通報]
>>413返信
少しお話がずれていませんか。志望校本決定は秋ごろでも、学部学科や大学ランクは高3の春にはほとんどの子が頭にあるということだと思います。たとえば英語を学びたいと思うのが春、英語科や英文科だけでなく国際コミュニケーションコースまで広げて決めるのが秋というふうに。+3
-0
-
526. 匿名 2025/08/04(月) 09:47:02 [通報]
>>107返信
自分の人生だもんね。
がんばるのも行くのも本人だから、本人が行きたい大学に向かってがんばることを応援してあげられたらいいなと。
+0
-1
-
527. 匿名 2025/08/04(月) 09:47:06 [通報]
>>521返信
全員トップ層の高校なのか?ってはなしだよね・・+0
-0
-
528. 匿名 2025/08/04(月) 09:49:13 [通報]
>>522返信
別に下げる気はないよ
リアルな話してるだけ
国も国立大の現状がやばいって言ってるのに。予算もないし
それなのに神格化してる人たちの方が分からないわ
国立もどんどん吸収合併するかもしれない時代なのに+1
-5
-
529. 匿名 2025/08/04(月) 09:53:17 [通報]
国立も学費上げないと大学維持がキツイって言ってる時代なのに未だに「私たち国立だから偏差値とか関係なく評価されるんだ~」とかノンビリなこと言ってるの変だと思わない方がおかしい返信
まぁ就活で現実見るからいいと思うけど+2
-0
-
530. 匿名 2025/08/04(月) 09:55:07 [通報]
>>195返信
地方国立大のこと、昔は駅弁大って言ってたらしいよ。駅弁を売る地方の駅近くにたくさん出来てたから。戦後の話だよ。
現代の若者世代は言わないと思う。
アラサーのわたしも親とか教師に聞いて知ったくらい。
まあ、大学受験するようなお子さんいる世代はどうだろう、知ってても使わない人も多いと思うけど。+4
-0
-
531. 匿名 2025/08/04(月) 09:55:09 [通報]
>>176返信
そっちじゃなくて、娘さんが行きたいのはFラン音楽大学てすか?それとも単に地元のFラン私立大学ですか?+6
-0
-
532. 匿名 2025/08/04(月) 09:55:31 [通報]
>>528返信
話ずらさないで
殆どの国公立大が関関同立は滑り止めにならないってあなたのコメントを否定してるの
名大、名市大、岐阜大、三重大合格してる子は関関同立も受かってるよ+5
-1
-
533. 匿名 2025/08/04(月) 09:55:36 [通報]
>>154返信
国公立大したことないというより、頭良くないんだから好きなとこ行かせなよのとこに反応してプラス押したよ。
高3夏のこの時期に「国立も目指せるレベル」とかボケたことを親が言ってるんだから、「あー…中学の時は勉強できて国公立合格者多数の進学校行かせたはいいけど、ついていけずにFランレベルになっちゃったのかな」って思っちゃったよ。自分のレベル理解してて、Fラン行きたいと言ってる娘さんのほうが現実的かも。+3
-1
-
534. 匿名 2025/08/04(月) 09:56:41 [通報]
>>513返信
小、中、高と絵には興味のない子で、いきなり芸大行きたいってなって猛勉強して入ってた。
卒業して油絵の個展を去年1度だけやってた。
ことしのお正月に婚約者連れて来てた。誰もが知る大企業の開発担当。
ちな姪の家は母子家庭でお嬢様では無いです。+1
-3
-
535. 匿名 2025/08/04(月) 09:58:19 [通報]
>>532返信
うちも。青学も法政も受かったよ
+2
-0
-
536. 匿名 2025/08/04(月) 09:58:45 [通報]
>>532返信
岐阜大、三重大は私の周りでは無理だな+1
-2
-
537. 匿名 2025/08/04(月) 10:00:35 [通報]
>>522返信
>>519ブロックしてるから見れないけど、コメがちょいちょい消えてるから気になってブラウザから見たらずっと国立下げしてて必死だね
多分別トピでもそうだったからブロックしたんだと思う
どうしても私立より国立下にしたいんだろうね
共テ解いてから言って欲しいわ
多分4割も解けないよこの人+4
-1
-
538. 匿名 2025/08/04(月) 10:05:36 [通報]
>>501返信
実際ニッコマら辺の子にどこの国公立受けた?って聞いて○○受かったという人って会った事無いんだが。
文なら稀におるかもしれんが、理はおらんぞ。
ニッコマって実情ではかなり下やぞ。+8
-2
-
539. 匿名 2025/08/04(月) 10:06:28 [通報]
>>2返信
うちはMARCH以下は自分のお金で行ってと行ってる。
すぐ楽しようとするから、行ければどこでもいいやーって感じだからさ〜
自分のお金じゃないからなんでもいいと思ってるんだよね。+5
-0
-
540. 匿名 2025/08/04(月) 10:08:26 [通報]
>>537返信
現実言ったら怒るんですよね
国立悪く言ってるわけではないのに。。
自分も国立出身だから現実言ったら怒るのほんと分からない+0
-4
-
541. 匿名 2025/08/04(月) 10:09:20 [通報]
>>519返信
というより関関同立を上げすぎなんだが。
私大は一年一年、顕著に下がってるよ。
そりゃかつては、国公立後期組は私立に流れたりしていたが、今はほとんどが偏差値10下げた後期に入学している。+5
-0
-
542. 匿名 2025/08/04(月) 10:10:02 [通報]
>>1返信
高3の夏で国立“狙える”レベルであれば厳しいと思う
現実的に受かりそうな私立と
そのFランと比較して考えてみた方が良さそう+1
-0
-
543. 匿名 2025/08/04(月) 10:12:10 [通報]
>>538返信
今どき宮廷以外なら受けないよ
宮廷は行く価値はある
うちめわざわざ一人暮らしして田舎の低い国立はいかなくてよいって子供に言ってる
都市部はコレが顕著なんだと+2
-8
-
544. 匿名 2025/08/04(月) 10:13:14 [通報]
>>395返信
そういう子はきっと
国立行っても頑張れる子だと思う!
親御さんも素敵+1
-0
-
545. 匿名 2025/08/04(月) 10:13:26 [通報]
ニッコマが下とかでなくて同レベルって話返信+1
-0
-
546. 匿名 2025/08/04(月) 10:15:18 [通報]
>>22返信
実家は大阪
私の兄は名古屋大受かったのに友達と同志社行きたいと言って、親に「国立受かっても私大行きたいなら自力で」と言われて奨学金で行った
今でも後悔はないらしいよ
+1
-2
-
547. 匿名 2025/08/04(月) 10:16:25 [通報]
>>1返信
お金は自分でだしてね
奨学金でいってね
で本人が本気ならとやかく言わずにさせたら?
Fランは嫌ですって親じゃなく本人の人生なんだから決めつけはよくない。親の金では進学させないことを話したうえで本人に選ばせてみては?+0
-0
-
548. 匿名 2025/08/04(月) 10:16:35 [通報]
>>156返信
おそらく高卒中卒かと。
私立だろうが大学受験した人なら国立と私立の難易度が全く違うことくらいわかってる。+13
-2
-
549. 匿名 2025/08/04(月) 10:17:12 [通報]
>>546返信
さっきから国立下げとか言われてるものだが、それは名古屋大が良いと思うよ+3
-1
-
550. 匿名 2025/08/04(月) 10:17:55 [通報]
国立狙える学力があるのはわかったけど返信
どの学部に入るかの方が重要じゃない?
娘さんがピアノやりたいって言ってるなら音楽系をやりたいんでしょ。
国立入れたとしても親の見栄で入った全く興味のない学部で4年も過ごすなんて親子共々地獄だし一生の恨みや後悔を買うよ。
現実を見せたいなら音大受験のレッスンにでも入れてみたら本人が難しいことに気づくかもしれないし。
将来性とか就職先は後からついてくるわけだから、娘さんのやりたいことを大事にしてあげて。
音楽系は上位でなくても幼稚園や学校の先生とか色々と道はあるわけだからまたゆっくり考えればいいんだよ。
+0
-0
-
551. 匿名 2025/08/04(月) 10:18:48 [通報]
文系は廃止するべき返信
文系って何やりたいかも決められなかった優柔不断のモラトリアム野郎がいくコース
大学名だけ欲しいからあらゆる学部を受けて引っ掛かったら大威張り
定員自体が無数に多いからどっかひっかかる
数学がわからないってもうそこで落ちこぼれてんだわ
役に立たない英文学→通訳にも翻訳家にもなれない単なる読書趣味
文学部 読書なら趣味でやれ
経営者にもなれない経営学部 商学部
エコノミストにもなれない経済学部
弁護士にもなれない法学部
遊んでるだけじゃないか!
医学部なら95%医師になれるように定員を絞り込んでるのに何故法学部は定員ばっかアホみたいに増やしてなんちゃって知識しかない法学部生ばかり大量生産するの!?単なる教育ビジネスの餌食だし法学部で弁護士にもなれない被害者でしょう?
偏差値40の自称法学部?舐めすぎ
だから自分からアホウ学部ってネタにするしかないんだよ 4年間無駄に過ごしたネタが阿呆学部 笑えない
昭和は日本も裕福で文化的活動を理系や工業で支えていた
Fランのでも理系ならみんな必死に勉強するし現場で汗水垂らして高卒を仕切る現場監督になれる
今はもう日本も貧困国でそんな文系お遊び野郎を支える余裕はない
持ち上げてるのは教育ビジネスで食い繋いでる偏差値教で子供を洗脳してるの塾業界だけ
受験系動画を見ると文系はせっせと大学まで行って公務員目指してる
暗記で成り上がってるのまでいる
文系って廃止した方がいいよ
遊んでばかりでなんの役にもならないくせに学閥のコネで大企業を占有して日本を転落させたんだよね
お遊び文系
理系
建築 土木 機械 電気電子 化学は必死に四年間勉強して社会に役立ってきた
文系は日本の癌
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10+1
-32
-
552. 匿名 2025/08/04(月) 10:19:39 [通報]
>>494返信
増えてないよ+0
-0
-
553. 匿名 2025/08/04(月) 10:21:06 [通報]
偏差値40の法学部って・・返信
そんなとこあるんですか
こわっ+0
-2
-
554. 匿名 2025/08/04(月) 10:24:08 [通報]
センター試験で時代が止まってる私に返信
誰か
共通テストの仕組みを簡単に教えてください
一次である程度取れなかったら
二次は受けられないの?
それとも
挽回の余地はあるの?
+0
-0
-
555. 匿名 2025/08/04(月) 10:30:08 [通報]
>>1返信
理系だといくら一流大卒を出ても入った会社がいくら大きくても
その親会社の現場で働いてると親会社の高卒(しかも漁村から来たヤンキーのアホ )に指示されながらヤンキーにペコペコして虐められて一生仕事しなきゃいけないから可哀想だよ
ヤンキーだって1番の上の親会社じゃなくて2番目くらいの現場を仕切る会社威張ってるから
極端に言ったら早慶を出た優秀な技術者であろうが微分もできない馬鹿高卒を顎で使う
あの世界は知らないと失敗すると思う
+2
-3
-
556. 匿名 2025/08/04(月) 10:31:12 [通報]
>>555返信
ヤンキー馬鹿高卒から早慶の技術者が顎で使われる+1
-1
-
557. 匿名 2025/08/04(月) 10:36:49 [通報]
>>52返信
成績良いけど、ピアノがやりたい・その大学の設備にあこがれてたってんなら普通にFラン狙うよ。
だって、頭がいい=Fランに行っちゃいけないわけじゃないじゃん。確実に合格出来て、特待生狙える可能性もあるんだから。自宅から通えて下宿代かからないし交通費も安く済む。学費のこととかも考えてて賢い選択だよ。+9
-1
-
558. 匿名 2025/08/04(月) 10:38:30 [通報]
>>60返信
同意。遊ぶためにFラン行きたいって言ってるんじゃなくて、その大学でピアノやりたいっていう明確な目標があるのに何で反対するの?って話。喰っていけないからと言う気持ちもわかるけど、幼少期からあこがれていた大学だったのに受験すらさせないって言われたらそりゃ凹むよって思う。+4
-1
-
559. 匿名 2025/08/04(月) 10:39:09 [通報]
どこでもいいから国立とかいう自称進学校の弊害返信+1
-0
-
560. 匿名 2025/08/04(月) 10:39:19 [通報]
>>66返信
国立大で一人暮らしと、私立で実家から通うのじゃ4年間でかかる費用変わんないよ。+1
-4
-
561. 匿名 2025/08/04(月) 10:41:40 [通報]
>>551返信
安倍とか参政党とかの信者みたいな極端野郎だなw
子供部屋おじさん丸出し+3
-0
-
562. 匿名 2025/08/04(月) 10:44:55 [通報]
>>111返信
新卒5年目で転職ってことは27~28歳でしょ?私もその年で転職活動したけど、未経験で大手の事務職に複数内定貰ったよ。ちなみにFラン文系卒。20代なら普通に未経験で大手狙えるから、大学の偏差値関係ない。+2
-6
-
563. 匿名 2025/08/04(月) 10:45:40 [通報]
>>227返信
地元底辺高卒が通信制高校卒を馬鹿にするみたいな構図だと思う
通信のほうが優秀な子もいるのにね+2
-0
-
564. 匿名 2025/08/04(月) 10:45:57 [通報]
>>219返信
音楽で食べていけないと親が思ってるんだから受かるのは無理だと思う。+1
-0
-
565. 匿名 2025/08/04(月) 10:46:51 [通報]
>>558返信
更横だけどもっと早くに打ち明けて音楽系の受験準備ができれば、選択肢も広がっただろうにね
そういう雰囲気でも無かったんだろうね+3
-0
-
566. 匿名 2025/08/04(月) 10:46:54 [通報]
>>1返信
Fラン卒ですが、友達の質が全然違いますよ。
最終学歴はいつまでもついてくるし、絶対に国立の方がいいし本人も後から後悔すると思う。
Fランの方には、特定の科目を履修する「科目等履修生」という制度はない?正規の学生でなくても、興味のある分野の授業を大学で受講することができるよ。そのお金も出してあげるから、と説得してはどう?+4
-0
-
567. 匿名 2025/08/04(月) 10:48:50 [通報]
>>549返信
家族からも親戚からも友達からも言われてました!
+0
-1
-
568. 匿名 2025/08/04(月) 10:49:46 [通報]
>>235返信
こういうのって主観が入るから難しい問題
私立偏差値70の人からしたら>>5みたいな意見になるの当たり前
そういう人たちってもちろん国立向けの勉強もしてきて私立に行ってたりするから下位の国立のレベルも知ってる
よくこういう意見は受験知らないからと言われる、MARCH底辺論とかもね、むしろ受験知ってる側だと思うんだよね
偏差値50を「相当」難しいと思うか思わないかは、その人の状況によって違うということだよ
それを下から言ってる、と思い込むのはガル民に多いけど実際逆じゃないか?と思うこと多々ある
私の周りは完全にガルと逆意見
高学歴が>>5みたいなこと言ってる+4
-16
-
569. 匿名 2025/08/04(月) 10:50:30 [通報]
>>198返信
1時間45分なら通えるよ。2時間までなら許容範囲だと思う。
私は2時間半~3時間で乗り換え4回で挫折して中退したけど、2時間だったら通い続けてたと思う。+1
-2
-
570. 匿名 2025/08/04(月) 10:51:00 [通報]
>>557返信
私は音大出てピアノ教えてるけど、周りの先生も色んな方がいて、センター受験もしたけどやはり夢が諦めきれず急に進路変えて憧れの音大に進学したパターンの方とかもいる。
正直急に勉強からピアノに進路を変えたって方はピアノを弾く方は、子供の頃からガチガチにやってた先生に比べてイマイチなんだけど、
やはりお勉強が出来る頭の良さがあるので、プレーヤーとしてはイマイチでも子供の指導とか凄く長けてる人もいます。
主さんの娘さんもそういうタイプのピアノの先生になりそうだなと思う。+8
-0
-
571. 匿名 2025/08/04(月) 10:51:11 [通報]
>>1返信
もし私の娘だったら、その学校へどうしても行くなら
もっと本気でピアノやって学年で一位になって
ピアノで仕事を勝ち取れと言うわ。
その覚悟がないなら許さない。+0
-0
-
572. 匿名 2025/08/04(月) 10:51:52 [通報]
国立だから良いってのは公務員になれたらそれで良いってのと似てるね返信
変な選人意識あるんだろうがそれは認知の不協和と言われる考え
税金で賄う=特権って考えなんだろう
+2
-0
-
573. 匿名 2025/08/04(月) 10:54:13 [通報]
>>568返信
1~3科目で合格できる私立で偏差値70()の人が、共通テスト7~8科目受けなきゃいけない国立の偏差値50を下に見るとか正気か?って思う。1~3科目で偏差値70の人、8科目受けたら偏差値60位には下がると思うわ。+9
-1
-
574. 匿名 2025/08/04(月) 10:55:35 [通報]
国立って一括りで言ってる時点で大学受験してないな?って思われるよね返信
東大出た人は国立大学出身ですとあまり言わないのと同じ
がるちゃんだと大学名じゃなくて「国立大学」って言う人が多いから察するわ
+0
-0
-
575. 匿名 2025/08/04(月) 10:57:35 [通報]
>>538返信
にっこまだと日大の理系しか知らないけど
千葉とか福島とか藤沢とかにもキャンパスが
あるよね
あと思い出したのは
キャイーンの天野くんが
とにかく東京の大学にいきたいからって
愛知県から日大の国際学部によく調べないで
指定校推薦で入学したら
キャンパスが静岡の三島で小田原から
新幹線で通っていた、って話
とにかく理系は私大でも思わぬ郊外に
キャンパスがあったりするからね
+1
-0
-
576. 匿名 2025/08/04(月) 10:58:55 [通報]
>>573返信
教科多くても共通5割台しか取れてない国立を擁護できないでしょ、、
教科数多ければ偏差値40代を正当化できると勘違いしてない?
厳しい言い方すると単なる勉強不足だよ+4
-7
-
577. 匿名 2025/08/04(月) 11:00:53 [通報]
>>257返信
私も行きたかった大学を受験すらさせてもらえず、親がいいって言った大学に進学した結果非正規にしかつけなかった。学生時代に頑張ったことも努力したこともないからね。
本人が希望する大学を受験すらさせないってのは相当な毒親だと思う。+4
-0
-
578. 匿名 2025/08/04(月) 11:01:30 [通報]
>>8返信
私自身音大出てるけど、音大にもレベルはあるんですよ
学校名は出しませんけどね・・・
東京芸大目指せると言われてるけど~、みたいな感じかしら+6
-0
-
579. 匿名 2025/08/04(月) 11:02:33 [通報]
Fランで定員割れの地方の大学は廃校のリスクと底辺留学生の巣窟になる未来しか見えない返信+2
-0
-
580. 匿名 2025/08/04(月) 11:03:07 [通報]
>>554返信
共通テストは私立組も国立組も全員受ける
私立組は共通テストは受験に必要なチケットみたいなもので、共通テストの点数は合否に影響せず、大学独自の特定の科目だけの試験で合否を判定
ややこしくなってしまうけど、共通テストの点数を使って受験することもできる
私立はいろいろな受験方法と点数の算定方法があり、お金を出せば複数選べる
国立組は共通テストと大学独自の個別試験どちらも受けなければならず、合計点で合否を判定
点数配分で共通テストの比率が高いことが多く、共通テストでほぼ決まるため、足切りを定めているところもあるし、高校側がほぼ不可能と判定すれば個別試験を止めることもある+0
-2
-
581. 匿名 2025/08/04(月) 11:06:28 [通報]
>>311返信
私もフェリスかなって思った。20年前にオープンキャンパス行った(音楽学部志望ではない)んだけど、在学中に学生全員最低1回はパイプオルガンを弾かせてもらえるらしく、それをアピールしてたよ。今もそうなのかわからないけど、ちょっと弾いてみたいだけならフェリスでいいんじゃないかなって思う。+2
-0
-
582. 匿名 2025/08/04(月) 11:07:48 [通報]
>>198返信
私は1、2年の時の校舎が2時間かかりました
乗り換え4回、さらに駅から学バスで20分
座れた路線は1つだけ
帰り、終バスが終わっちゃって、集団で1時間ちょっと歩いたことも笑
今思えば大変だったけど、楽しかったこともあったかも
若かったからこそできたのかな
3年生になって校舎がうつった時は本当にうれしかった
+1
-0
-
583. 匿名 2025/08/04(月) 11:14:01 [通報]
>>311返信
私は関東なので、フェリス、玉川、聖徳あたりかなと思ってました
+2
-0
-
584. 匿名 2025/08/04(月) 11:15:39 [通報]
>>503返信
さすがガルちゃんって感じだよね
リアルな大学受験のことよく知らない人多すぎ+4
-0
-
585. 匿名 2025/08/04(月) 11:17:10 [通報]
社会出たら国立だから凄いなんて無いぞ。大学名が全て返信+2
-0
-
586. 匿名 2025/08/04(月) 11:20:34 [通報]
>>447返信
横だけど、ガルは全ての国立>全ての私立みたいな書き込みする人が割といるよ。国立ってだけでどこの大学かも聞かず崇拝してるし、早慶も私立ってだけで馬鹿にしてる。都内の御三家クラスでも受けてるのに。
僻地の国立で偏差値30台半ばとかあるし、さすがにそれは国立だろうが理系だろうが、賢くはないかと。。+6
-7
-
587. 匿名 2025/08/04(月) 11:23:00 [通報]
>>551返信
数学ができない時点で大学に行かせるなよwww
もうその時点で頭が高卒レベル+2
-0
-
588. 匿名 2025/08/04(月) 11:23:35 [通報]
>>501返信
ニッコマの価値は「東京にある」なのよね。
駅弁大学のだらけた雰囲気は分かるよ。+0
-2
-
589. 匿名 2025/08/04(月) 11:24:05 [通報]
>>586返信
受験してないなら分からないんだよ。国立の高校とか中学のイメージなんだと思う
受験してたら普通はわかる+3
-1
-
590. 匿名 2025/08/04(月) 11:24:53 [通報]
>>1返信
今になって小さい頃から憧れてたのを初めて母親が知るってありえる?
今までの間にちょっとは言うでしょ
ほんとに初耳なら親子関係がおかしいんじゃない?+1
-0
-
591. 匿名 2025/08/04(月) 11:28:24 [通報]
>>589返信
さすがに国立でも偏差値30台を賢いってのはないわ。共通も全然取れてないってことだし。+3
-1
-
592. 匿名 2025/08/04(月) 11:28:33 [通報]
>>16返信
国公立の芸術大学の就職データ見たら半分も就職できてなくて
それをやんわり発信してるからね
芸術系は親がお金持ちで数億の遺産が入る予定の就職ニートが泊付けいくとこ
働きたくないし働くのも嫌だし働く才能がないから
普通の人がやらない芸術を熱心にやって偉そうにしてる連中
誰もやらないバイオリンをせっせと弾いてたら普通の人から見たらすごいねっていうけど
あれ凄くないからw
馬鹿でも弾ける
そこ証拠にバイオリン弾いてお金儲けてる人なんていない
おっぱい出して性を売って稼ぐしかない
テレビに演奏で出てたってあんなので生活できないからお金持ちのパパ活したり飼われたり
水商売や風俗のバイトで食い繋いだり
現実はそんなんだよ
芸術大学の女って風俗率が高い人種だと思う
+1
-2
-
593. 匿名 2025/08/04(月) 11:30:17 [通報]
>>591返信
ここでそれを言っても全然通じないのよね
なんか頑なに国立は賢いっていう論調
良くわからない世界観だよ+5
-0
-
594. 匿名 2025/08/04(月) 11:30:38 [通報]
>>568返信
高偏差値の界隈から見てMARCH底辺はわかる
でも世間では決してそうじゃない
いろんな意見があること自体は悪くはないから書き込むなとは言わないけど
ガルちゃんみたいに不特定多数が書き込む場所で
それが当たり前みたいにいうのは勉強はできても視野が狭いと思う
そして国立大を実際以上に持ち上げるのも同じく視野が狭い
568さんの言わんとすることはわからなくない
でも立ち位置が違う同志のすれ違いは何を言っても解消されないんじゃないかな+1
-3
-
595. 匿名 2025/08/04(月) 11:31:06 [通報]
>>586返信
面倒だから書かないけどその文章もよく見るけど論理がおかしくて馬鹿だってバレちゃうよ
極端な例を挙げてる馬鹿+4
-4
-
596. 匿名 2025/08/04(月) 11:31:26 [通報]
>>574 もっというと学部もだよね。同じ大学でも学部で偏差値も学費も違うのに。返信
現役は行って何をやりたいか真剣に考えてるのにとにかくどこそこに入れって、、、。
うちの子は○○大学で~と言いたいだけかね?古すぎ。
国立も狙えるは分かるけど、そこで本気で学びたい分野がある人が全国から目指すのが地方国立理系なのとか分かってなさそうだよね。
高校までは親の言うとおり勉強したけどこの先は『今までの延長線上の勉強』はしたくないのかもしれないし。
違うことやったっていいじゃないと思う。+0
-0
-
597. 匿名 2025/08/04(月) 11:34:50 [通報]
>>512返信
横だけど5割でも全体的な基準からしたら高いよ。
頭悪いと解けないよ。
ところであなたはどこの何学部だったのですか?
東大ですか?ハーバード?オックスフォード?
+3
-1
-
598. 匿名 2025/08/04(月) 11:35:20 [通報]
>>595返信
国立だから優秀も極端な例だと分からない?+1
-1
-
599. 匿名 2025/08/04(月) 11:36:35 [通報]
>>33返信
長文に追加
国公立の芸術大学の就職データ見たら半分も就職できてなくて
それをやんわり発信してるからね
芸術系は親がお金持ちで数億の遺産が入る予定の就職ニートが泊付けにいくとこ
働きたくないし働くのも嫌だし働く才能がないから
普通の人がやらない芸術を熱心にやって偉そうにしてる連中
誰もやらないバイオリンをせっせと弾いてたら普通の人から見たらすごいねっていうけど
あれ凄くないからw
馬鹿でも繰り返し練習してたら弾ける
センスが無いからどんだけ練習したって数秒でも聴いたら最高ないなってわかるんだよ
ピアノも同じで数秒聴いたらこいつセンスないわってすぐわかる
朝の番組でエレクトーン弾いてるのもみんな才能がない
あんなの楽譜見てそのまま弾いてるだけの子供と変わらない
その証拠にバイオリンやピアノ弾いて安定してお金儲けてる人なんていない
高学歴が仕事なくて塾講師になるのと同じでピアノやバイオリン講師になるだけ
タコが自分の足を食べて生きてるようなもん
お金を儲けたいならおっぱい出して性を売って演奏して稼ぐしかない
テレビに演奏で出てたってあんなので生活できないからお金持ちのパパ活したり飼われたり
水商売や風俗のバイトで食い繋いだり
現実はそんなんだよ
芸術大学の女って風俗率が高い人種だと思う
思うだけじゃなくて昔からそう言われてるしもうバレてる
そろそろネット社会なんだから全ての現実を知らせたいわ+1
-7
-
600. 匿名 2025/08/04(月) 11:36:48 [通報]
>>597返信
マークシートだからね?
大学受験してないでしょ?+1
-4
-
601. 匿名 2025/08/04(月) 11:41:24 [通報]
>>595返信
国立もピンキリって分からないガルの方が田舎者ってバレバレです。+6
-5
-
602. 匿名 2025/08/04(月) 11:42:18 [通報]
>>573返信
だからそこら辺の私立は元々国立対策してるって書いてるじゃん
ほんと高学歴の受験知らなすぎでしょ
最初から私立一本なわけないでしょ
例えば東大落ちの早慶と言ったら話がわかりますか??+3
-3
-
603. 匿名 2025/08/04(月) 11:45:47 [通報]
>>568返信
もう学歴論争がなぜ決着しないかというと途中経過でマウントしてるからなんだよ
20歳の時点の途中経過をずっと思い出語りしてマウントしてたって結論なんて出ない
だから私が提案してるのはその学歴で何を得られたか?
幸せ?そんなの気持ち次第でホームレスでも幸せっていうし
お金? 収入や貯金マウントもいいけど何億あっても幸福感がいいとは限らない
人生の勝敗を決めるとするならば
(別に人それぞれだから他人はどうでもいいってのは置いといて)
なにを以て人と比べるか?
学歴って途中経過に過ぎないと思う
20歳における途中経過の発表
そこから伸びたりそこで燃え尽きて終わったりその後の伸びが違いすぎる
幸福かどうかなんて指標では人間って比較できないし脳科学的には大して差がないと思う
ホームレスが自分は幸せだって言われたらどうしようもないしね
そうなるとどんなモノを手に入れたかのマウントになる
イケメンや高身長の男性を手に入れた人が勝ち?美人の嫁を得た男が勝ち?
それも好みの問題だからマウントしにくい
じゃあ金額の大きな買い物で勝敗を決めたら?
高級車?高級車なんて中古でも買えるし団地暮らしでもミエ張って買える
人生を何でマウントするかと言ったらマイホームで比較するということになる
人生で1番大きな買い物でその地域地域で競争するしどの地域で先祖からの総合力の競争で負けたら買えない
田舎は誰でも買えるからあまりピンとこないけど大都市圏内でまともな大きさ(ミニ戸はみっともない)のマイホーム戸建を買えたかどうか人生の結果になると思う
マンションは共同住宅だから個人の所有物とは言えない
人生の結果を出してる人はちゃんと大きな戸建に住んでるよね
+0
-3
-
604. 匿名 2025/08/04(月) 11:51:43 [通報]
>>603返信
長文で何書いてるかと思えば
立派な戸建てに住んでる人が一番すごい!と言う意見だった
一理あるのかもだけど笑ってしまった
うちは都内の分譲マンションだから負け組だわw+4
-0
-
605. 匿名 2025/08/04(月) 11:51:46 [通報]
国立の話すると「お前私立だろ!」とか言われるんだけどさ返信
認めたくない何かがあるんだろうね
+0
-0
-
606. 匿名 2025/08/04(月) 11:53:12 [通報]
>>311返信
元ブランド女子大ならまだ余韻があるしイメージコスパいいと思う
男からしてもやっぱ偏差値なんかよりイメージだし
変に地方国立を出た女より昔ブランド大学だった女子大卒の方が現実に会うと見た目でも女子大の方が買ってる場合が多い
国立は芋っぽいしそのくせ大学デビューで無理して金髪にしてさらにアホっぽく見えるし+1
-2
-
607. 匿名 2025/08/04(月) 11:53:33 [通報]
>>501返信
ニッコマ受験する人が駅弁受けたら受かるもんなの?
科目数が違うと思うけど+5
-1
-
608. 匿名 2025/08/04(月) 11:54:49 [通報]
>>461返信
5S理系とMARCH文系なら学力的には似たようなものだろうね。+7
-2
-
609. 匿名 2025/08/04(月) 12:05:11 [通報]
>>604返信
都内の分譲マンションは錯覚で勝ち組に思えちゃうけど
マンションって建設業者を飼いながら空中に生きてるだけだから負け組扱いかな
ぶっちゃけ論だからそういう考えもあるって思うだけでいいけど
不動産業界の意見も総合してるから奥が深い話だよ
マンションは戸建てより生涯住居費が一億も高いから
地震でヒビが入ると売るに売れなくて10年は裁判で揉める+0
-0
-
610. 匿名 2025/08/04(月) 12:05:43 [通報]
>>573返信
まあ、逆に偏差値50の国立受ける学力の人が、早慶受けても受からないし、MARCHも怪しいけどな。+5
-2
-
611. 匿名 2025/08/04(月) 12:08:43 [通報]
Fラン行くなら行かないほうがマシ返信
まじで
なんの役にも立たない
+2
-0
-
612. 匿名 2025/08/04(月) 12:10:15 [通報]
>>609返信
実際私の場合、自分でも勝ち組とは思ってない
親から相続した築年数古い建物だからね
何年か前に改修工事をしたときは住民の意見をまとめるのが大変だった
いろいろデメリットはあるだろうけど
戸建てより家の維持管理が楽だから気に入ってるよ+0
-0
-
613. 匿名 2025/08/04(月) 12:10:25 [通報]
>>605返信
別にいいじゃん、言わせておけば
貴方の方が優秀なんでしょ
30才からは仕事の経歴でしか
見られないよ
まだ若い方なのかな?+0
-1
-
614. 匿名 2025/08/04(月) 12:13:23 [通報]
>>1返信
スポンサーなんだし、Fランは嫌と言えばいいだけでは?
娘さんが全額自分で学費を負担するなら認めるしかない+2
-0
-
615. 匿名 2025/08/04(月) 12:15:16 [通報]
>>501返信
w
落研だったけど
落研って8割くらいお笑いのセンスが無いお笑い好きが集まってくる
2割くらいは面白い
本当に根っから面白いと文章を書いても勝手に有名になっちゃう
ストロングゼロのコピペを書いたら日本中に拡散されたのも自分だしw
ウケることをサラッと落書きしちゃう
猫大好きちゃうチュール+0
-0
-
616. 匿名 2025/08/04(月) 12:15:35 [通報]
>>611返信
BF大はやめた方がいいね。無気力な人多いし、サークルとかも全然機能してないらしいし。大東亜までならまあ良いと思うけど。+0
-0
-
617. 匿名 2025/08/04(月) 12:16:24 [通報]
>>17返信
ピアノなら趣味で大学通いながらレッスン続けてもいいしね。
どうしてやりたいのかとか将来どんな風に考えているのかとか話し聞いてみてからでもいいのではと。+0
-0
-
618. 匿名 2025/08/04(月) 12:17:53 [通報]
中小・零細企業および個人事業主を対象にした調査で、約3割が「夏のボーナスなし」と回答し、賞与ゼロの動きが広がっていることが明らかになりました。返信+0
-0
-
619. 匿名 2025/08/04(月) 12:19:21 [通報]
>>601返信
国立大に行くには全高校生の2割以内に入らないと無理だからね。
高卒生が100人いたら上位20番まで、その中で1番と20番がいるのは当たり前。
それをピンキリと言われてもねぇ。
ピンキリの意味も分かっていないのかな?+7
-2
-
620. 匿名 2025/08/04(月) 12:21:53 [通報]
>>619返信
それ本気でいってるならかなり痛いよ
そもそも就職する子も母集団に入れてる時点でおかしいと思わない?
結局はこういうところ+1
-5
-
621. 匿名 2025/08/04(月) 12:24:01 [通報]
>>599返信
芸術系行けなかった悔しさが滲み出ていて怖い+5
-0
-
622. 匿名 2025/08/04(月) 12:24:32 [通報]
調べたらFラン大学の条件を満たして返信
ピアノを専攻できるのって武庫川女子大学だけみたいだね
+0
-0
-
623. 匿名 2025/08/04(月) 12:25:18 [通報]
>>603返信
>> ホームレスが自分は幸せだって言われたらどうしようもないしね
どうしようもないとは?w
あなたは私の基準では不幸せなんだから幸せと言ってはいけない!ってこと?
他人の感情まで支配するの?
幸せなんだな〜そっか〜でよくないか?w
なんでそんなに自分順位付けたがるの?+1
-0
-
624. 匿名 2025/08/04(月) 12:26:46 [通報]
>>620返信
就職集団が国立大行けるとは思わないけどね。+3
-1
-
625. 匿名 2025/08/04(月) 12:26:48 [通報]
国公立を神聖化してるけど返信
結局は国立アスペルガーって暗記科目が得意だからたくさんの科目で勝ってるんだよね
だから国立の人間って動きが変だしコミュ力もおかしいし
アスペの特性が出てるから思ってるほど現実社会じゃ評価されない
研究とか教授とかするしか無い
>>1+0
-3
-
626. 匿名 2025/08/04(月) 12:27:18 [通報]
偏差値って受験する集団の中の話なのに、都合悪いと就職する子の人数までカサ増しして上位2割だから頭良いよねは無理がある返信
その理屈ならニッコマも優秀になる+1
-1
-
627. 匿名 2025/08/04(月) 12:27:58 [通報]
>>599返信
芸術系の人になんか嫌なことされたの?+3
-0
-
628. 匿名 2025/08/04(月) 12:29:33 [通報]
>>621返信
悔しいかどうかの問題を論じてるんじゃなくて
芸術系に行くような人間の実態ってもういろんな書籍でもバレてるし
ビジネスしてて社会の裏を散々見てきたし
世の中の真実をどんどん発信していきたい
SNSだと半コテハンで炎上するけど掲示板だとその場で終わりだしねw
掲示板はゲリラ活動だから+1
-3
-
629. 匿名 2025/08/04(月) 12:31:09 [通報]
>>627返信
私怨もないよ
真実をどんどん発信するだけ
ガルは全方位に攻撃し合うところ
こうやって現実系にヒットして当たってるから効果ありだよねw
+0
-2
-
630. 匿名 2025/08/04(月) 12:35:50 [通報]
>>599返信
↑
具体的な反論が一切ないし当たってるみたいだから今後は永久にガルコピペにしておきますね
真実探究家
+0
-0
-
631. 匿名 2025/08/04(月) 12:37:19 [通報]
>>626返信
ほんとそれ
それに大学進学が就職する人より無条件で頭いいとか慢心だよね
ガルのヤバさが滲み出てる+1
-1
-
632. 匿名 2025/08/04(月) 12:38:25 [通報]
ところで高3の夏に志望校明確で無いのは普通なん?返信+0
-0
-
633. 匿名 2025/08/04(月) 12:39:05 [通報]
>>5返信
下の方の国立だからって、私立Fランと並べようとするの何w無理過ぎるw
いわゆる下位国立は、やれ東大だー京大だー筑波大だーっていう名門国立大学として話題に出ないだけで、国立大学の人としてバカにされない程度には価値あるでしょ。少なくとも私立名門の早慶、せいぜい難関のJMARCHを除く私大以上には価値あると思うよ。+11
-0
-
634. 匿名 2025/08/04(月) 12:40:50 [通報]
>>605返信
センター(共テ)の科目数が多いことが誇りらしい
なのに8割も超えてなさそう
+2
-1
-
635. 匿名 2025/08/04(月) 12:41:10 [通報]
>>619返信
どこから出てきたの?その数値。国立の中でピンキリって行ってるのになんで全体の話になる?大企業もピンキリってのと同じ話なんだけど。
むしろ旧帝と下位の駅弁一緒にする方が失礼だと思うけど。あなたの言うとおり上位2割が国立いけるとしても、最上位の0.1%と一番下の20%の人を同じにしてるようなものだし。+3
-3
-
636. 匿名 2025/08/04(月) 12:42:01 [通報]
音楽大学ってそもそも厳しすぎる割には職種ほとんどないし積みじゃないの返信+2
-1
-
637. 匿名 2025/08/04(月) 12:42:45 [通報]
今のご時世は?自分のやりたいことだけできる環境ならかなり?恵まれているよね?親の意見もあるし返信
手堅く生きていく道もあると思うし親子でよく相談した方がいいよね、卒業して働きながらすきなこと
することもできる資格とったり+1
-0
-
638. 匿名 2025/08/04(月) 12:44:25 [通報]
>>635返信
ま.大きく括れば
一緒でいいでしょう+3
-3
-
639. 匿名 2025/08/04(月) 12:48:27 [通報]
>>599返信
すごい怨みがあるんだね
テレビ出て弾くのも才能のうち
羨ましいからって
そんな言い方したって
流石にここの方達も
だよねーとはならないと思うよ
お金あって綺麗で
芸大・音大行って頑張ってる人もいていいじゃん+2
-0
-
640. 匿名 2025/08/04(月) 12:48:50 [通報]
>>633返信
Fランに並ぶのは嫌だけど上位国立とは並びたいとかバイアスかかりすぎ+1
-4
-
641. 匿名 2025/08/04(月) 12:50:15 [通報]
基本的にMARCHやそれなりの国立大学に行かないと同じ返信
今の時代、普通の容姿、コミ力あれば、どの大学でも就職できるよ
文系の場合学力なんて気にするところの方が少数+0
-0
-
642. 匿名 2025/08/04(月) 12:51:04 [通報]
>>580返信
優しい方
ありがとうございます‼︎
+1
-0
-
643. 匿名 2025/08/04(月) 12:51:52 [通報]
>>623返信
マウント掲示板でその根本を否定したらここに来てはいけないよ
+0
-1
-
644. 匿名 2025/08/04(月) 12:55:51 [通報]
>>580返信
ということは
個別試験で頑張るから受けたいって言う
願いはほぼ無理で
高校の先生に従う感じが正解(言い方
が変でごめんなさい)
と思っていいですかね
共通テストを受けて
もし可能ならランクを上げるってのは
あったりすることなんでしょうか
+0
-0
-
645. 匿名 2025/08/04(月) 12:56:21 [通報]
>>632返信
釣りじゃないとしたら
親に反対されるのがわかってて
ギリギリまで隠してたのかな+1
-0
-
646. 匿名 2025/08/04(月) 12:57:35 [通報]
>>639返信
恨みならガルにはあるよ
全方位を叩くのが掲示板だからみんなやってる延長線だよ
どこか間違ってたら具体的に反論してね+0
-0
-
647. 匿名 2025/08/04(月) 13:00:16 [通報]
>>628返信
落ち着いて+3
-0
-
648. 匿名 2025/08/04(月) 13:01:30 [通報]
>>646返信
反論はないよ
ただ 頑張ってる子をそんな
恨まなくていいのにって感じてるだけ+0
-0
-
649. 匿名 2025/08/04(月) 13:02:08 [通報]
うちは、2年なんだけど全然何も決まってなくてこわい。早稲田受けるとかわけわかんないこと言ってるし返信+0
-0
-
650. 匿名 2025/08/04(月) 13:02:22 [通報]
てかすごい頭悪い論争だよね。まず話は受かってからだろ。返信
国立受かってから考えたら?受かってもないのに(笑)
これって偏差値30しかないのに「俺は東大に行く」とか行ってる人と同じだよ
+0
-1
-
651. 匿名 2025/08/04(月) 13:03:54 [通報]
>>604返信
ほんとソレ
最後の一文でガックリ
読んで損しちゃった+1
-0
-
652. 匿名 2025/08/04(月) 13:06:39 [通報]
>>452返信
大卒ってだけですごいんだから
ケンカするのやめよう
大卒は国民の2割しかいない+1
-4
-
653. 匿名 2025/08/04(月) 13:07:41 [通報]
>>650返信
それは極端すぎ+0
-0
-
654. 匿名 2025/08/04(月) 13:08:25 [通報]
>>452返信
貴女何言ってるの?+0
-0
-
655. 匿名 2025/08/04(月) 13:08:25 [通報]
>>509返信
そうなの!?+1
-0
-
656. 匿名 2025/08/04(月) 13:08:51 [通報]
>>602返信
よこ。言いたいこと分かるよ
私の友達の息子さん京大落ち、早稲田だわ
浪人は嫌だったみたい+2
-0
-
657. 匿名 2025/08/04(月) 13:09:25 [通報]
>>551返信
長文ご苦労さまです+1
-0
-
658. 匿名 2025/08/04(月) 13:18:55 [通報]
>>551返信
こんな目の滑りまくる長文で、文系の必要性を証明しちゃってるの草+8
-0
-
659. 匿名 2025/08/04(月) 13:21:06 [通報]
>>611返信
役には立たないけど
高卒はちょっとねぇ+0
-1
-
660. 匿名 2025/08/04(月) 13:21:18 [通報]
>>176返信
Fランからピアニストじゃなくて、Fランから企業のディレクターやプロデューサー職みたいな企画PJ促進する仕事は全然ありです
メディア系の企業にいますが、たまに有名芸大生より面接上手くて多分地頭良いんだろうなというFラン生が受かってきたりします
社会人を経験してる大人として、子供の職業研究にもっと付き合ってあげるのが1番良いいんじゃないかと思います+0
-2
-
661. 匿名 2025/08/04(月) 13:22:13 [通報]
>>555返信
どんな業界のどんな現場?
具体的に書いてよ
+1
-0
-
662. 匿名 2025/08/04(月) 13:23:24 [通報]
音楽系や芸術系の大学を勧められてるけど的外れ。返信
要はチキッたってことじゃないかな
それならなんでこの時期にっていうのもわかる
Fランってところがポイントだね
いま目指してる大学に受かるか自信がないんだよ
地元のその大学ならレベル低いし受かるだろうと、
ピアノも昔からやってきたしは後付けだね。
この時期から10月くらいにかけて、なんでこの大学目指してるのかわからなくなってくる子がいるよ
やるべきことはFランに舵を切ることではなく
目指してた国立に向けてのテコ入れかな
塾に相談してみたら?あの人たちプロなんだし。
Fランなんかぜったい後悔する
国立目指してたくらいのレベルの子なら
はっきりいって住む世界が違う+4
-0
-
663. 匿名 2025/08/04(月) 13:24:25 [通報]
>>644返信
本人がどうしても受けたいってなら受けさせてもらえるとは思うけど、他の提案がされると思う
スケジュール的には私立願書締切、共通テスト、国公立願書締切の順なので、共通テストの結果を受けて(自己採点)国公立の変更は可能
ただし、大学や学部によって採点方法も個別試験の科目も変わってくるので、変更後に個別試験の対策に入るのは個人的に遅いと思うし、ランクを下げて安心しててもその対策不足で失敗するケースもある
たいていは私立も受けるだろうから、間に私立受験もこなしつつ本当にマラソンみたいな体力勝負
ランクを上げるパターンはあまり聞かないかな
当然ながら個別も難しくなるから、共テがたまたま点取れても、よしランク上げようとはならない+0
-0
-
664. 匿名 2025/08/04(月) 13:26:02 [通報]
国公立大学の音大や芸大を狙うとか。返信
国公立大のピアノサークルに入ればいいんじゃないの。+1
-0
-
665. 匿名 2025/08/04(月) 13:27:13 [通報]
親に自分の夢言い出せないのは分かる返信
しかもピアニストみたいな芸術系は特に
でも今はメディア分野は活況だから、昔よりはピアニストになれなかったとしても色んな進路があるから、親の言いなりに国立行って3年後就活で路頭に迷うより好きな分野に進んだ方がいいと思う
でも芸術系私大は遅くとも高1時点で言ってもらわないと親の方の資金繰りがヒリヒリする+0
-0
-
666. 匿名 2025/08/04(月) 13:28:06 [通報]
>>5返信
…というかね
もう高3なので
・ここまで7教科の勉強をしてきての「狙える」のか
・国語と英語の偏差値は国立レベルですっ
なのか
後者なら国立は受からないんですよ?
国立も行けたとか思ってる人、だいたい後者+6
-3
-
667. 匿名 2025/08/04(月) 13:28:22 [通報]
高学歴の人達のことアスペだとか叩いてる人いるけど、高卒の人達って大卒から見たら知的入ってんじゃないの?って内心思うよ。返信
だって人並みにペーパーテストもクリアできないんだから
なんでそんな頭の持ち主が高学歴叩けると思ってんだろ
+6
-1
-
668. 匿名 2025/08/04(月) 13:29:22 [通報]
>>490返信
国立大学に入れてたら理解できたかもしれないね。
でも残念、ダメだったんだね。
ドンマイ。+3
-1
-
669. 匿名 2025/08/04(月) 13:29:41 [通報]
女の子は容姿とコミュ力が95%返信
どんな大学に行ってもあまり大差はない
容姿やコミュ力がないのにいい大学に行ってもあまり意味はない
普通に自分の好きな進路を選べばいいだけ+1
-7
-
670. 匿名 2025/08/04(月) 13:30:28 [通報]
>>551返信
読んでないけど長文が小さくなるようにマイナス押しといた+1
-0
-
671. 匿名 2025/08/04(月) 13:33:22 [通報]
>>666返信
まだ言ってるの?
国立の下位は5割で受かる
いい加減受け入れろよ
マークシートだからノー勉でも3割くらいは誰でも取れる+2
-10
-
672. 匿名 2025/08/04(月) 13:34:04 [通報]
>>652返信
これ事実なのに
世の中の8割は大学すら出ていない猿
まともな人間が2割しかいない
マイナスは猿がつけてるのかな?+1
-1
-
673. 匿名 2025/08/04(月) 13:34:30 [通報]
>>454返信
みんながみんなそれやらないよ
秋田大しかありえん、みたいな秋田の人は自己採点の結果、受験校を琉球大や宮崎大に変えたりしない+2
-0
-
674. 匿名 2025/08/04(月) 13:34:55 [通報]
>>666返信
3教科の国立あるけどな+4
-2
-
675. 匿名 2025/08/04(月) 13:34:59 [通報]
東京芸大はダメなの?返信
私の同級生に現役合格した人いる。
バリバリお勉強の方もできる人だったよ
+0
-2
-
676. 匿名 2025/08/04(月) 13:36:03 [通報]
>>648返信
日本語読めないみたいなのと頭悪そうな返なのでもういい+0
-0
-
677. 匿名 2025/08/04(月) 13:38:06 [通報]
>>672返信
定員割れのfラン卒でわけわからん会社の営業やってる人より高卒で農業や漁業やってる人の方が世間の役に立ってる+5
-1
-
678. 匿名 2025/08/04(月) 13:38:56 [通報]
>>675返信
芸術大学の人って親が土地成金なだけの芸術ニートだし
社会不適合者の集まりだよ
Fランでも高卒でもブルーカラーで汗水流して真面目に働いてる人の税金で生きてる人たちだよ
+0
-4
-
679. 匿名 2025/08/04(月) 13:40:08 [通報]
>>1返信
就職実績とか色々まとめて子に見せたら?ぶっちゃけ最終的に就職するところは全然レベルが違うだろうから、それでもいいとFランに行くなら国立との学費の差額は自分で出させればいい。もしくは全額奨学金。
+0
-0
-
680. 匿名 2025/08/04(月) 13:40:59 [通報]
>>1返信
高3から音大入試準備初めても間に合わないよ+3
-0
-
681. 匿名 2025/08/04(月) 13:42:46 [通報]
大学の女子の就職は大学は関係ない返信
いい大学に入ればいいとこに就職できるなんて夢を見すぎ
容姿やコミュ力を超えるようなものはない
薬学部とか看護大学とか専門性のある大学ならともかく、一般の大学なら同じだよ+1
-5
-
682. 匿名 2025/08/04(月) 13:42:50 [通報]
>>1返信
子が落ちこもうが親は突っぱねたらいいだけ
わざわざ学力より低いFランに行くなら学費は出さない、自分で働きなさいってピシャリと言えばいい+3
-0
-
683. 匿名 2025/08/04(月) 13:43:01 [通報]
>>78返信
なるほど笑+0
-0
-
684. 匿名 2025/08/04(月) 13:44:30 [通報]
もう冷房の効いたホワイト職場でぬくぬくと生きてる人間は安い給料にするべきだよ返信
偏差値も学歴も関係なく炎天下やエアコンのない場所で働いてる人の給料を上げるべき
冷房のキンキンに効いたキンキン依存症
電気も無茶苦茶使って室外機で温熱を撒き散らして反エコなことしてんだから環境税を課すべきだし
給料なんて下げるべき
>>1+2
-1
-
685. 匿名 2025/08/04(月) 13:44:42 [通報]
なぜ受かってもないのに上から目線で語るんだろうね。返信
低学歴あるあるだよな。
低学歴も「浪人したらマーチくらい行けた」とかよく言ってるよ(笑)+0
-0
-
686. 匿名 2025/08/04(月) 13:47:12 [通報]
>>681返信
専業主婦時代じゃあるまいし、女子も大学名関係あるよ
まず容姿の前に就活は大学で足切りあるんだから+3
-1
-
687. 匿名 2025/08/04(月) 13:47:33 [通報]
>>464返信
Fランの所以はそこだよね。
目先ばかりみないで5年10年と見なさいって+0
-0
-
688. 匿名 2025/08/04(月) 13:48:04 [通報]
>>680返信
それって幼少から教育課金して親が重課金した子供が音楽大学に入るだけで
だからあんな才能のないのばっか音楽大学にいるんだろうね
歌を歌わせたってなんの音楽的センスも無いからすぐわかるし
お金の課金で芸術家を気取ってるから文化も発展しないんだよ
こう書いても真の意味もわからないんだろうけど
+0
-2
-
689. 匿名 2025/08/04(月) 13:48:34 [通報]
>>672返信
日本人は他人を馬鹿にするときに「猿」と言わないんだよ。
人を「猿」と馬鹿にするのは白人を仰いでいる、あの国の人間だよ。+1
-0
-
690. 匿名 2025/08/04(月) 13:48:53 [通報]
私が親なら「私達(両親)からは国公立大学分しか学費は出しません。あなたの人生だから好きな大学に行ってもいいけど、足りない分は奨学金を借りてね」と言うかな。返信
+0
-0
-
691. 匿名 2025/08/04(月) 13:49:47 [通報]
>>675返信
芸術界の東大だから無理でしょ。今まで国内のコンクールでバンバン賞を取ってるレベルならまだしも、主は大したことないみたいなこと書いてるし。+5
-0
-
692. 匿名 2025/08/04(月) 13:50:07 [通報]
>>684返信
パソコンはクーラーを効かせておかないと壊れるんだよ+1
-0
-
693. 匿名 2025/08/04(月) 13:50:27 [通報]
>>685返信
いや、低学歴でもマーチくらいいけそうな頭脳を持ってるやつってけっこういる
でも幼少からガリ勉したり青春を勉強に費やすのが馬鹿馬鹿しいって子供の頃から気づいてるから勉強したがらないだけ
+1
-3
-
694. 匿名 2025/08/04(月) 13:51:45 [通報]
>>678返信
この考えが極端に走るとポルポトになるから気をつけてね。+1
-0
-
695. 匿名 2025/08/04(月) 13:52:57 [通報]
>>600返信
単純じゃなくて思考力が試されてるんだから、簡単ではないでしょ。
それとも鉛筆転がしてれば当たると思ってんの?バカじゃね。+3
-0
-
696. 匿名 2025/08/04(月) 13:53:02 [通報]
>>686返信
エントリートシートに写真あるから、それで足切りになるよ
女子は男子ほど学歴は関係ない
コミュ力は双方大事だけど、女子は愛嬌や男受けも大事+0
-4
-
697. 匿名 2025/08/04(月) 13:53:52 [通報]
>>1返信
いやー勿体無いよ
なんとか説得して欲しい+0
-0
-
698. 匿名 2025/08/04(月) 13:54:01 [通報]
>>600返信
てかどこ出たのか聞いてんですけど?答えないのはナゼナゼ?+2
-0
-
699. 匿名 2025/08/04(月) 13:54:10 [通報]
>>688返信
疲れてるんじゃない?おやつ食べて昼寝しよう?+1
-0
-
700. 匿名 2025/08/04(月) 13:54:26 [通報]
>>1返信
はっきり伝えて、その方針を変えなきゃいいだけ
おちこむ理由もわかんないけど、
ダメ
の一言でいい+0
-0
-
701. 匿名 2025/08/04(月) 13:55:09 [通報]
>>78返信
でも、ピアノで食べていけるほどの腕はないんよね?+3
-1
-
702. 匿名 2025/08/04(月) 13:55:27 [通報]
>>447返信
でも都会の人で特に女子なら、
偏差値52の香川大学や三重大学より、マーチ関関同立の偏差値55で入れる学部を選ぶでしょうな+4
-3
-
703. 匿名 2025/08/04(月) 13:59:00 [通報]
>>76返信
友達にもいるけど、そんな人たくさんいるよ
憧れの対象ではないし、本人たちも満足してない
若いうちしかできないしね+2
-0
-
704. 匿名 2025/08/04(月) 13:59:51 [通報]
>>76返信
東京芸大は特別
音大系と言って+1
-0
-
705. 匿名 2025/08/04(月) 14:00:33 [通報]
家の経済状況知っていて負担掛けたくないと考えてるのと、勉強に追われたくない所考えていて、返信
バイトに時間掛けてやりたい事の為にお金貯めるつもりじゃないかな?+0
-0
-
706. 匿名 2025/08/04(月) 14:00:33 [通報]
>>543返信
ニッコマで、千葉、横国辺り受かる?
今年受験したけど、悪いけどニッコマは滑り止めにもならなかったよ。+4
-1
-
707. 匿名 2025/08/04(月) 14:05:04 [通報]
>>693返信
たかが3年間の青春のために勉強もせずに一生低賃金で雇われるのもバカバカしいけどね。+2
-0
-
708. 匿名 2025/08/04(月) 14:07:40 [通報]
>>696返信
容姿で切るのはある程度同じ大学レベルで集まる場合しかない
てかエントリーシートが仮に通ってもその後の筆記試験通過しなきゃ面接まで行けないわけで、学力や大学レベルは大事
入社試験ってエントリーシートと面接しかないわけじゃないんだから+2
-0
-
709. 匿名 2025/08/04(月) 14:08:19 [通報]
なんで女の子なのに男のような話になるのか理解できない返信
基本的に結婚相手がまともな人なら全国転勤とかがあって、
女性がキャリアを続けるのは今でも難しいし
いい男の人と結婚できるかは学歴は関係ないよ+1
-9
-
710. 匿名 2025/08/04(月) 14:10:11 [通報]
>>3返信
わたし同じような感じで夢追いかけてFラン行ったら詰んだから、絶対にランクいい方の大学行かせるべきだよ
素直にいい大学行った高校の時の友達と年収倍くらい違う+4
-0
-
711. 匿名 2025/08/04(月) 14:11:05 [通報]
>>693返信
そんな話が通用するなら私も東大行けたわ(笑)+1
-0
-
712. 匿名 2025/08/04(月) 14:11:15 [通報]
>>681返信
大手企業ほど学閥あるから大学名重視なのに+2
-0
-
713. 匿名 2025/08/04(月) 14:12:33 [通報]
>>707返信
別にどの大学に行っても、筆記試験に合格できる知力や知能は同じじゃん
ある程度頭のいい子なら、参考書1冊、2冊で十分
頭がいいならこの点は問題にならない+0
-3
-
714. 匿名 2025/08/04(月) 14:13:55 [通報]
>>713返信
バーカ、京大生の友達何人かいるし弟京大だけど参考書何十冊もやってたわ。
+1
-1
-
715. 匿名 2025/08/04(月) 14:14:10 [通報]
最初は何を学ぼうとしていたのかが気になる。返信
もし、音大志望ならその学校の夏季講習会は行くのかな(行った)?
それである程度、今の自分の実力とか分かると思う。+1
-0
-
716. 匿名 2025/08/04(月) 14:14:31 [通報]
>>501返信
子供さんがニッコマあたりなんでしょうけど、現実を受け止めた方がいいですよ。
今は少子化なので駅弁大学合格者は残念ながらmarchに「余裕」で受かりますよ。
横国、千葉大学辺りだと滑り止め校は東京理科、上智くらいでは?+5
-1
-
717. 匿名 2025/08/04(月) 14:16:24 [通報]
>>655返信
この母親、めちゃくちゃ嫌い。
西原理恵子・娘・学費で検索すると出てきます。+4
-0
-
718. 匿名 2025/08/04(月) 14:16:37 [通報]
ピアノの理由だけなのかな?よく分からない。でも国公立の方が良いだろうね。レベル的にもね。お金のことで説得かね。私立はキツいからと言うことで返信+1
-0
-
719. 匿名 2025/08/04(月) 14:16:59 [通報]
>>704返信
東京芸大って東京芸大ってブランド名を使って売ってるとこあるよね
シンの才能なんて一般人はわからないから
ブランド名でアピールしてんだよ
YouTube動画でもあったけど
一席一万円のバイオリニストが駅前で演奏してても誰も聞いてくれないのに
一席一万円の超有名な演奏家ですって告知したら大観客になったって実験がある
大衆なんてなんのセンスも無いから芸術の良さなんて判別できない肩書きに釣られて絶賛しがちって実験
高学歴もそういうとこあると思う
大学名に釣られてコイツがいうなら正解なんだろうなって
そうやって東大卒が官僚として引っ張っていった結果が今の没落日本なんだよ
文系も無能のクズが多い
文系は廃止するべすべて理系にして数学込みで偏差値を作り直すべき数学が物理学もできない奴が先進国を支配するべきじゃ無い
この宇宙は数月や物理学で動いてんだよ
最初の基礎段階から離脱してまともに理解できないやつに日本を任せるな
+1
-2
-
720. 匿名 2025/08/04(月) 14:19:08 [通報]
東京芸大って勉強面でも偏差値高いですよ。返信
リアルに現役合格した友達知ってるけど、お勉強バリバリにできてたから。
レベル的には慶応あたり模試合格判定レベル+3
-0
-
721. 匿名 2025/08/04(月) 14:21:02 [通報]
勉強ができるなら勉強を使った学科に行けばいいのに返信
勉強と芸術を混ぜるなよ
芸術の才能が測定できない無能が管理してるから勉強の点数を入れちゃってるだけ
結局は芸術の才能を判定できるやつすらいないってこと+1
-0
-
722. 匿名 2025/08/04(月) 14:23:39 [通報]
>>706返信
千葉大も横国も上位旧帝大と同じくらいの偏差値の学部があるのにニッコマってw
千葉大の薬学部なんて国公立大学医学部も狙えるレベルじゃん。+2
-0
-
723. 匿名 2025/08/04(月) 14:24:02 [通報]
>>701返信
ピアノ教室を開いてる奥さんとも遊んでるから裏も知ってるけど
ああいう仕事って儲かるわけじゃ無い
名誉職なんだよ
旦那の収入があったり親の土地資産があってそれなりに指導もできますってだけで自分が高い存在になれるから
ただの専業主婦とは違います
遊ぶお金は自分で稼いでますって自立心でもある
でもだいたい文系で地頭はそれほどよくも無い
ペーパー試験能力は確実に高い
+1
-2
-
724. 匿名 2025/08/04(月) 14:30:48 [通報]
娘も国立を卒業したあとはあの時止めてくれてありがとうって多分思うだろうな…返信
社会に出て、国立大学卒の評価の高さとかまだ実感することがないからわからないんだろうけど
+3
-1
-
725. 匿名 2025/08/04(月) 14:31:40 [通報]
>>266返信
鳥取大学(文系)とか共通テストボーダー5割とかで、
2次は小論文のみとかだったような。他にもそういう国立大あるよね。
アホじゃないにしてもそれで賢い扱いは無理ある
少子化で、地方国立もどんどん定員割れしてくだろうね+4
-3
-
726. 匿名 2025/08/04(月) 14:31:44 [通報]
>>723返信
あ〜わかる。
プライドが高い医者の嫁とかただの専業主婦に成り下がりたくなくて、料理教室とかお紅茶教室とか自宅サロンをやりがちだよね。
+1
-5
-
727. 匿名 2025/08/04(月) 14:33:11 [通報]
>>1返信
娘さんには色んな情報を与えてあげてください
勉強や学校のこと、行きたい大学に入った後の妄想で娘さんの頭はいっぱいだと思う
第三者として親身に色んな可能性や方向を示してあげられるのはやっぱり親だよ
主さんも色々と忙しく余裕がないとは思うけれど娘さんの一生を左右するかもしれない選択だし、サポートする主さんも気持ちよく応援できるような選択をしてほしいと思う
正直、芸術面一本で花を咲かせられるのはほんの一握り
学歴があればもし叶えられなかった夢に近い仕事ができるってなったとき絶対有利になる
やりたいこと+学業の面でも頑張りましたというプラスの印象もつけられるし、娘さんがやりたいことに近づくきっかけにもなるかもしれない
学歴って可能性を広げてくれますよ
私は後悔しているので、国立を目指せる学力が備わっているのならそちらをおすすめします+1
-0
-
728. 匿名 2025/08/04(月) 14:35:13 [通報]
>>709返信
いつの時代の話してんの+2
-1
-
729. 匿名 2025/08/04(月) 14:35:34 [通報]
要するに容姿も含めて実力返信
女子は顔採用が当たり前で、よほどの実力か専門性がないと、大企業なんて入れないよ
地方の国立大学でもFランクでも同じ
地元で就職して普通に結婚できれば十分
都会で一流大学出て、パワーカップルで結婚できるならまだ話はわかるけど+0
-3
-
730. 匿名 2025/08/04(月) 14:36:06 [通報]
>>725返信
鳥取大学は国立で学費が安いから定員割れにはならないのでは。
鳥取県やその周辺では名が通るだろうし。
その前に三流私大の方がヤバいだろうね。
+5
-2
-
731. 匿名 2025/08/04(月) 14:36:10 [通報]
>>723返信
週1で月謝12000とられてたけど、生徒30人いたら月36万(引く税金)だから、まあまあ良いんじゃない+6
-0
-
732. 匿名 2025/08/04(月) 14:38:12 [通報]
>>728返信
今だよ
今はオンライン面接が増えて、学校名で切られることは減っている
でも容姿は避けられない
容姿に自信がないなら、専門性のある大学生かした方がいいというのがベストなアドバイス+0
-5
-
733. 匿名 2025/08/04(月) 14:39:53 [通報]
>>730返信
既に定員割れしてる国立あるよ
私立もヤバいけど国立も時代的に厳しい+3
-2
-
734. 匿名 2025/08/04(月) 14:41:45 [通報]
>>709返信
それは30年前の話だと思う。
今は男性も結婚相手の女性の年収を気にする時代だよ。低収入女性は結婚相談所に登録してもなかなか結婚相手は見つからないというニュースを見たことがある。+2
-2
-
735. 匿名 2025/08/04(月) 14:42:28 [通報]
>>723返信
コメントに悪意を感じるけどそもそも生活かけて音大に行く人いないでしょ
あと教職については後進の指導ですから真剣にやっていると思いますよ+3
-0
-
736. 匿名 2025/08/04(月) 14:43:27 [通報]
>>733返信
何故国立大を目の敵にしてるん?
国大に落ちたの?+4
-3
-
737. 匿名 2025/08/04(月) 14:44:03 [通報]
>>732返信
主の娘が容姿に自信ない前提なのなんで?+0
-0
-
738. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:52 [通報]
>>736返信
事実書いただけ。というか新聞にも載ってたよ。
そもそも定員割れしようが私には関係ない。経営者でもないし+2
-1
-
739. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:52 [通報]
>>723返信
何だかめっちゃディスられてるけどw
自宅でピアノ教えてるけど、時給換算したら4000円超えるし兼業主婦の仕事としては悪くないと思ってる。
子供を教えるってやり甲斐もあるし。+3
-0
-
740. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:02 [通報]
>>733返信
それも違う
昔は変な大学出たら、女子も、男子も就職できない
面接の機会すら与えられないのも当たり前
オンライン面接が増えて、面接の機会は増えた
今は人材不足で、高卒やFランクでもまともな人なら正社員で就職できる
音楽大学や芸術大学出れば、就職できないのも嘘
カトパンのような人なら、どんな大学出てもどんな職業にもつけたはず
要するに中身があって、自分で考えて行動できる人なら、どの道行っても成功できる+0
-1
-
741. 匿名 2025/08/04(月) 14:53:04 [通報]
>>725返信
小論文を馬鹿にすんなよ。あなたはちゃんとした論文書けますか?+6
-3
-
742. 匿名 2025/08/04(月) 14:54:58 [通報]
>>729返信
極端だよ+0
-0
-
743. 匿名 2025/08/04(月) 14:58:35 [通報]
「国立」だけじゃアドバイスのしようがないよね返信
科目数が少ない国立もあるし、都内か地方かでも
ぜんぜん違うし。+0
-0
-
744. 匿名 2025/08/04(月) 14:59:29 [通報]
>>740返信
カトパンは音大は音大でも国立音楽大学だよ。
選ばれし人しか入れない大学だと思う。+1
-6
-
745. 匿名 2025/08/04(月) 15:00:15 [通報]
>>669返信
すごい昭和の価値観で
なんかうっとり
巨人の星とか好きそう+2
-0
-
746. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:25 [通報]
田舎の低い国立の話しても、筑波とか横国の話で返してくるのはわざとなのかな?返信
この時点で会話が噛み合ってないよね+0
-0
-
747. 匿名 2025/08/04(月) 15:23:31 [通報]
>>736返信
定員割れしてる国立大あるよねって単なる情報なのに「目の敵にしてる」とか落ちたの?とか、
感情的すぎんか?
ちな徳島大学とか弘前大とかが定員割れしてる+4
-0
-
748. 匿名 2025/08/04(月) 16:07:57 [通報]
>>633返信
GMARCHでは。+1
-0
-
749. 匿名 2025/08/04(月) 16:18:44 [通報]
どこでもいいから国立大に入れば人生安泰なら世の中苦労しない返信+1
-0
-
750. 匿名 2025/08/04(月) 16:38:37 [通報]
大学1年の教養の授業でその担当教官が学部生をめちゃくちゃ馬鹿にしてて嫌だった返信
「君らの学力では~」とか「どうせ研究者になるわけじゃないし」とか「別に理解できなくてもいいですよアハハ」とか
それ以降、大学の先生=学生の味方って思わなくなったし大学に期待するのも止めた
大学なんて利用してやるくらいで関わるぐらいが良いのよ
育ててもらおうなんて思うのはやめたほうがいい
+0
-0
-
751. 匿名 2025/08/04(月) 16:42:58 [通報]
>>720返信
そう。藝大は頭も良くないと受からない。
息子の偏差値子供の高校は普通科と芸術科があるけど、偏差値が普通科69で芸術科60ある。
毎年東京藝大に5人程度合格者出してるけど、芸術科の子達みんな賢いよ。+4
-0
-
752. 匿名 2025/08/04(月) 16:43:18 [通報]
>>744返信
国立音楽大学って「こくりつ」じゃなくて「くにたち」って分かってコメントしてる?
選ばれし人しか入れないのは東京藝大、私立だと桐朋じゃない?+4
-1
-
753. 匿名 2025/08/04(月) 17:31:50 [通報]
>>391返信
パティシエになりたいと言っているのですがどこまで本当に思っているかは分かりません。別の高校の普通科とは偏差値が18ぐらい違います。
高校から調理科も学べるところは普通の勉強はほどほどで調理メインな感じなので、普通科行った方がいいのではないかと親としては思うのですが。+1
-0
-
754. 匿名 2025/08/04(月) 17:40:31 [通報]
>>391返信
普通科の高校行ってからやりたければ専門学校がいいのか、高校から調理科へ行った方が良いのか、高校から大学へ行ってそこから改めて考えた方がいいのか迷っています。夫はせっかく高い塾代出しているのにと言っていて、結論がでません。+0
-0
-
755. 匿名 2025/08/04(月) 17:41:50 [通報]
>>562返信
なんかFランって感じの文章で草、頑張ってエリートと張り合いたいんだねぇ+4
-1
-
756. 匿名 2025/08/04(月) 17:50:56 [通報]
>>638返信
上位層に変わりないもんね。+3
-1
-
757. 匿名 2025/08/04(月) 17:58:01 [通報]
>>725返信
センター試験ではなく、今の共テで8科目5割取れるなら十分優秀だよ。+5
-3
-
758. 匿名 2025/08/04(月) 18:17:56 [通報]
>>757返信
5割で優秀は草+4
-5
-
759. 匿名 2025/08/04(月) 18:19:02 [通報]
>>464返信
下手でも好きな人が行くところってイメージ+0
-0
-
760. 匿名 2025/08/04(月) 18:22:13 [通報]
>>758返信
得意科目だけなら可能だろうけど、世の高校生の8割以上は8科目5割も解けないよ。+5
-4
-
761. 匿名 2025/08/04(月) 18:30:07 [通報]
年々国立の偏差値が下がってる理由が分かったわ返信
+1
-1
-
762. 匿名 2025/08/04(月) 19:07:02 [通報]
>>602返信
いや、私大文系に絞ってる人たくさんいるし、むしろそっちの方が多いんだが。。
東大京大行ける実力あって落ちた人は浪人選ぶ人が多いよ。+4
-0
-
763. 匿名 2025/08/04(月) 19:12:52 [通報]
かろうじて行けそうな国立大の話から飛躍して東大の話になるの論点ズレてて草返信+0
-0
-
764. 匿名 2025/08/04(月) 19:16:36 [通報]
>>748返信
上智ならJ
学習院ならG
今はどっちも言う。(高校生の子どもいる母です)
私が若い頃は早慶上智という括りの時代もあったから、上智の人気は一時的にすごかったんだな。+1
-1
-
765. 匿名 2025/08/04(月) 20:16:36 [通報]
>>762返信
私文の話してるつもりなかったわ
ほんとこれ系の話は平行線だね
+0
-0
-
766. 匿名 2025/08/04(月) 20:17:03 [通報]
1人か2人、もの凄く国公立へのコンプレックスが酷い悲しい人がレスしてるね。返信
文の書き方のクセで分かる。
そういう人の常套句は、
国公立でもピンキリ、
共通5割は大したことない、
MARCH文系の方が頭良い、などなど
じゃあ自分はどこ出たのかすら頑なに言わない。
そんなに言えるなら、どこ出たかくらいは言えるだろうに絶対言わない。
国立落ちて拗らせたまま大人になって、低めの国立ならバカに出来るんじゃね?って事で発散させてるタイプ。
ガル男かもしれない。+5
-2
-
767. 匿名 2025/08/04(月) 20:20:25 [通報]
>>205返信
いやいやその辺が十把一絡げに駅弁扱いは流石にない
神戸千葉横国は人気が高い都市圏にあるし著名な分野も持っている
駅弁と揶揄されるのはもっと特色の薄い地方の県名大学+2
-2
-
768. 匿名 2025/08/04(月) 20:25:45 [通報]
>>317返信
うわー。ほんまこの人バカ丸出し。
+3
-1
-
769. 匿名 2025/08/04(月) 20:44:13 [通報]
>>23返信
そこって音大でもレベル高かったような・・・+0
-0
-
770. 匿名 2025/08/04(月) 21:28:31 [通報]
>>560返信
費用じゃなくて、成績の話だよね+0
-0
-
771. 匿名 2025/08/04(月) 21:30:30 [通報]
>>766返信
こう言うトピックには必ず現れるよね。+4
-2
-
772. 匿名 2025/08/04(月) 22:56:48 [通報]
>>540返信
どこの大学出てるの?
学部は??
+3
-1
-
773. 匿名 2025/08/04(月) 22:56:58 [通報]
>>771返信
私の予想だけど、
まず、底辺の僻地の国立と言うあたり北見とか室蘭を指してると思う。
一番バカにして言いやすいからね。
でも理系国公立の中での偏差値って言うのを無視してる。室蘭はロケット研究などが有名だし、北見も寒冷地工学に秀でてる。カーリングが有名でオリンピックメダリストも出てる。
琉球だって沖縄という土地柄、人気の国立大だし合格は簡単ではない。医学部も備えてる総合大学。
自分はどこの大学だとも堂々と答えもしない。
国公立行きたくても行けなくて私立に入った学歴コンプレックス抱えてる人だと推測してる。
今までの傾向からそう思ってる。+2
-2
-
774. 匿名 2025/08/04(月) 23:01:37 [通報]
>>592返信
>>599
>>国公立の芸術大学の就職データ見たら半分も就職できてなくて
国公立でも裕福な家庭の子がいく場所であるのは確かですし、一般の平均年収超える不労所得が働かなくてもあるような子達もいるようなところですが、だからこそ就職なんて目指していない子の方が多いんですよ
特に国公立音科のピアノ専攻なんかは院進+院浪人+留学+別の大学に再入学、あたりを含めて半分どころか7割を超えているのではないかと思います
そしてそれを親から求められている子もかなり多いので全力でサポートされていたりします
国公立芸大合格する楽器演奏を凄くないと言うのはあなたが国内トップレベルの演奏能力を有しているということなんですかね
演奏はパフォーマンスであり人気の有無が左右するので安定とは言いにくい側面はありますが、演奏だけでお金稼げている人は一般人が想像するよりは多いですよ
レストラン等高級な場での生演奏は定番ですしね
またPR系の演奏者、コレペティや伴奏者、バレエピアニスト、オーケストラ団員なんかもそれなりに安定していますし、自衛隊などの音楽隊はかなりの安定職です
もちろんトップレベルの演奏家ならそれなりに安定して額も大きいです
ちなみにピアノやバイオリン講師だってトップレベルは稼いでいますよ、音大の大学教授って大学以外から入ってくる額がすごいですから…まあそれらは謝礼であり給料に含まれるのかはわかりませんが
最近はマシになってきたもののクラシック分野は昔からテレビ等は嫌いますし、そもそもお金持ちなのでパパ活やいわゆる夜職する人なんて全く多くないです、必要ありませんしむしろあなたも言われたような「ハク」としてマイナスですから
演奏のためにクラブなどで働く人はいますが、大抵そういったお店は演奏家を好きでそういったお店にしているので、演奏家を尊重し大切にしています
接客はさせませんししません+1
-1
-
775. 匿名 2025/08/04(月) 23:34:41 [通報]
>>474返信
エゴもくそも、親がかりなら、親が意見するの、そんなおかしな話じゃない。
自分で学費も出すから好きにさせて!くらいの意地がある子なら、ビミョーな選択も正解にしていくし、人生の勉強と放置してもどうにかするだろうけど。
+0
-0
-
776. 匿名 2025/08/05(火) 03:38:09 [通報]
>>1返信
ピアノで食べて行くとは限らないでしょ
作曲家とかアーティストはピアノ習っていた人が多いし
じゃなくても音楽業界は結構広いから
いくらでも就職先はあるんじゃない?+2
-2
-
777. 匿名 2025/08/05(火) 08:15:03 [通報]
>>669返信
ガルおじさん?+2
-0
-
778. 匿名 2025/08/05(火) 08:57:09 [通報]
芸大系は実家極太、名家も多数だから働く気ない人もいそうだよね。実家極太だから見合いでサクッと金持ちと結婚してくしね返信
+1
-0
-
779. 匿名 2025/08/05(火) 09:23:48 [通報]
定員割れしてる国立あるって聞いた途端ブチギレで草返信+2
-1
-
780. 匿名 2025/08/05(火) 09:38:08 [通報]
少子化の流れで国公立大だけ例外なんてなるわけ無いよ返信+2
-2
-
781. 匿名 2025/08/05(火) 09:46:30 [通報]
>>756返信
受験してない人の書き込みだな
室蘭工業大学理工偏差値35、センター4割
これほどこが上位??+2
-2
-
782. 匿名 2025/08/05(火) 09:50:00 [通報]
>>758返信
共テ利用、大東亜でも落ちそう+2
-0
-
783. 匿名 2025/08/05(火) 10:21:16 [通報]
共通試験5割でも優秀とかいうパワーワード現る返信+2
-4
-
784. 匿名 2025/08/05(火) 10:27:13 [通報]
>>783返信
連投ご苦労様です。
少しでも早く学歴コンプが消えると良いですね
( ノД`)…+2
-2
-
785. 匿名 2025/08/05(火) 16:13:06 [通報]
>>767返信
岡大馬鹿にすなー(*`Д´*)+1
-0
-
786. 匿名 2025/08/07(木) 23:12:28 [通報]
>>452返信
貴女何言ってるの?+0
-0
-
787. 匿名 2025/08/11(月) 21:39:06 [通報]
>>340返信
横 まさにその通り。ソースは私。国立大学行ける学力あるんなら国立蹴るのはもったいないよね。+0
-0
-
788. 匿名 2025/08/11(月) 22:03:47 [通報]
>>297返信
横 同意。それこそ同じ大学とは括れないよね。全く別物だよね。+0
-0
-
789. 匿名 2025/08/27(水) 21:23:36 [通報]
>>1返信
・その大学で自身の人生は豊かになりそうか
・SNSでFラン卒の学歴をボロクソに言われても平気か
この2点さえ気にしない様子なら尊重してあげたら?
引っかかるようなら改めて考え直すよう言ってみたらいいよ。
+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する