-
1. 匿名 2025/08/03(日) 12:47:53
私だったら清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟でしか出来ません。返信
高いですもん、たらこ。+56
-133
-
2. 匿名 2025/08/03(日) 12:48:18 [通報]
400万返信+48
-1
-
3. 匿名 2025/08/03(日) 12:48:26 [通報]
パスタを食べない返信+21
-11
-
4. 匿名 2025/08/03(日) 12:48:27 [通報]
出来ます。世帯年収1200万返信+70
-6
-
5. 匿名 2025/08/03(日) 12:48:37 [通報]
出典:contents.oricon.co.jp
+42
-0
-
6. 匿名 2025/08/03(日) 12:48:39 [通報]
値段よりも塩分が気になる返信+169
-11
-
7. 匿名 2025/08/03(日) 12:48:40 [通報]
おくせんまんおくせんまん返信+23
-2
-
8. 匿名 2025/08/03(日) 12:48:42 [通報]
年収たらこ一億はらです返信+7
-0
-
9. 匿名 2025/08/03(日) 12:48:59 [通報]
>>1返信
もう山に帰ったら?+11
-14
-
10. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:00 [通報]
>>1返信
生たらこじゃなくて
たらこスパゲティの素を使えば+142
-20
-
11. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:03 [通報]
キューピーの付属のやつで満足しすぎて、そんな発想になったことなかった返信+60
-1
-
12. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:11 [通報]
言うほどタラコ食べる?返信+52
-2
-
13. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:14 [通報]
そもそも高いからタラコすら買えない!返信
買ってもパスタに無駄遣いなんてできない!+13
-11
-
14. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:16 [通報]
>>1返信
切れ子を使え馬鹿タレ+111
-9
-
15. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:16 [通報]
出来ます。皮も食べます。返信+19
-1
-
16. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:21 [通報]
>>1返信
しょっぱいから半分ぐらいがいい!+21
-0
-
17. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:22 [通報]
どんだけ貧しいねんw返信
地方で世帯年収900万
30代夫婦
毎日スイカ食べてる+6
-20
-
18. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:22 [通報]
>>7返信
の〜むなさわぎ+4
-1
-
19. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:26 [通報]
出来るよ返信
専業主婦年収0+35
-8
-
20. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:35 [通報]
切子っていう形が悪い代わりにちょっと安いやつ買ってるのでケチらず使うよ返信+52
-0
-
21. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:41 [通報]
>>1返信
貧乏臭くて笑った+30
-9
-
22. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:56 [通報]
外食でたらこパスタ食べることを思えば安上がりなんで、そう思って気持ちの折り合いをつける返信+91
-0
-
23. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:59 [通報]
>>1返信
半額たらこで堪能すればいい+28
-1
-
24. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:59 [通報]
480でできますよ返信
だって!!!たらこ!!!おいしいじゃん!!!!
わたくし美味しいタラコのためなら
送料のかかるお取り寄せだって厭いませんのよ!+26
-2
-
25. 匿名 2025/08/03(日) 12:50:00 [通報]
>>1返信
たらこから年収への飛躍がすごい+71
-0
-
26. 匿名 2025/08/03(日) 12:50:02 [通報]
できます返信
480万独身+3
-0
-
27. 匿名 2025/08/03(日) 12:50:13 [通報]
>>1返信
何ですかこのトピは🤪+27
-1
-
28. 匿名 2025/08/03(日) 12:50:21 [通報]
ふるさと納税で大量のたらこが届いたので返信
じゃんじゃん使ってます+12
-0
-
29. 匿名 2025/08/03(日) 12:50:22 [通報]
一人前で?返信
一人暮らしだから中途半端に残すのいやという考えで
塩辛くなりすぎないなら1パック全部使うよ+6
-3
-
30. 匿名 2025/08/03(日) 12:50:29 [通報]
両親が大分県人でお土産にタラコを買ってきてくれたら出来ますが近くのスーパーで買うのは無理です返信+1
-0
-
31. 匿名 2025/08/03(日) 12:50:30 [通報]
そもそもそんな入れたら味単調になってバランス悪いから美味しくないだろ返信+3
-8
-
32. 匿名 2025/08/03(日) 12:50:50 [通報]
夕方7時頃のスーパーへ毎日行って半額になってたら買えばいい。冷凍出来るよ。返信+6
-0
-
33. 匿名 2025/08/03(日) 12:51:04 [通報]
>>1返信
たらこ1本=世帯年収
www+25
-2
-
34. 匿名 2025/08/03(日) 12:51:16 [通報]
高いって言っても数百円じゃない?返信+12
-1
-
35. 匿名 2025/08/03(日) 12:51:24 [通報]
>>1返信
1人分で一腹はしょっぱそう+9
-0
-
36. 匿名 2025/08/03(日) 12:51:28 [通報]
生たらこはご飯がいい!!ってなっちゃうからソース買って作ったことしかないなあ返信+7
-0
-
37. 匿名 2025/08/03(日) 12:51:38 [通報]
海にちかいと返信
たらこ安かったりするのかな?
というのが気になる
年収よりたらこ1腹の平均購入価格のほうが知りたいかも+1
-0
-
38. 匿名 2025/08/03(日) 12:51:52 [通報]
>>1返信
そこまでタラコって高いか?+22
-2
-
39. 匿名 2025/08/03(日) 12:51:57 [通報]
たらこは焼いて白飯と食べます返信+5
-1
-
40. 匿名 2025/08/03(日) 12:51:59 [通報]
そんなにたらこ一腹使ったパスタ食べたいなら、ドーンと作って食べる。返信
コンビニ買い食いとか、他の部分を節約する!+9
-1
-
41. 匿名 2025/08/03(日) 12:52:10 [通報]
400万一人暮らし返信
ちびちび食べてたら余らせて腐るから
さっさと料理に使います+4
-0
-
42. 匿名 2025/08/03(日) 12:52:10 [通報]
とりあえずタラコが好きなのは伝わりましたw返信+5
-0
-
43. 匿名 2025/08/03(日) 12:52:26 [通報]
子供はたらこごはんですら一はら食べるよ返信+1
-2
-
44. 匿名 2025/08/03(日) 12:52:39 [通報]
たらこたっぷりで作ると美味しいよね返信+10
-0
-
45. 匿名 2025/08/03(日) 12:52:42 [通報]
>>1返信
たらこはしないけどキャビアなら一瓶使う+0
-0
-
46. 匿名 2025/08/03(日) 12:52:50 [通報]
>>1返信
1人前に1腹?
塩辛くなるから1/2か2/3にしておきたい。+3
-3
-
47. 匿名 2025/08/03(日) 12:53:11 [通報]
>>1返信
タラコソース100円として、タラコ一腹200もあったら買えない?+5
-0
-
48. 匿名 2025/08/03(日) 12:53:38 [通報]
>>1返信
このトピ立てるぐらいたらこ好きなんだから、副業してでもたらこはどっさりパスタに入れるべきよ+9
-0
-
49. 匿名 2025/08/03(日) 12:53:48 [通報]
たらこ一はら程度のことで、高額年収の人が書き込みするとは思えんなw返信
ってかガルちゃんに来ないw+4
-1
-
50. 匿名 2025/08/03(日) 12:54:19 [通報]
>>47返信
北関東海なし県だけど
たらこ一腹400円弱くらいが平均だなぁ+4
-5
-
51. 匿名 2025/08/03(日) 12:54:47 [通報]
焼いたたらこの一かけらがおにぎりに入っている、自分の理想のたらこはそれ返信+1
-0
-
52. 匿名 2025/08/03(日) 12:55:25 [通報]
もっとはたらこ返信
たらこだけに+6
-1
-
53. 匿名 2025/08/03(日) 12:55:25 [通報]
>>17返信
もらい物でしょ笑+2
-0
-
54. 匿名 2025/08/03(日) 12:55:30 [通報]
>>1返信
1本のプリッとしたタラコは勿体ないけど
ばらこや切子が安かったら作るよ。
+6
-0
-
55. 匿名 2025/08/03(日) 12:55:53 [通報]
たらこ使った事無い明太子しか使わないわ返信
沢山入れた方が美味しいし普通に数本入れるよ年収は120万自営で給料貰ってる体だから+1
-4
-
56. 匿名 2025/08/03(日) 12:56:00 [通報]
>>1返信
非課税世帯だけど沢山入れる
おいしく食べたいから、なんだかなーって食べるほうが1回分の食事ムダにした気分だから
その代わり回数減らすかな
+0
-6
-
57. 匿名 2025/08/03(日) 12:56:23 [通報]
1腹って2本分だよ?しょっぱすぎない?返信+4
-4
-
58. 匿名 2025/08/03(日) 12:56:32 [通報]
>>1返信
お買い得、値引きされてる時に買って冷凍ストックしときなはれ+3
-0
-
59. 匿名 2025/08/03(日) 12:57:07 [通報]
うちには今パスタもタラコもないのに猛烈にたらこパスタ食べたくなった返信
どうしてくれるの
+5
-0
-
60. 匿名 2025/08/03(日) 12:58:55 [通報]
家族で私以外たらこを好きじゃないのでたらスパも作れない。1人分だけ作るの面倒だし。たらこパスタソースか、外食の時たまにたらスパ食べて満足してます返信+0
-0
-
61. 匿名 2025/08/03(日) 12:59:14 [通報]
>>37返信
加工品だしスケトウダラの卵ってだいたいが外国産だから立地はあまり関係ないような。
うちは福岡で加工工場が多いから、贈答品の高いものからスーパーに売ってる切子っていう安いものまで種類豊富だよ+4
-0
-
62. 匿名 2025/08/03(日) 13:00:28 [通報]
トピタイがガルらしくて笑った返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/08/03(日) 13:01:42 [通報]
>>1返信
トピタイみてオモロと思ったけど、新婚から子育て期は節約節約で使えなかったの思い出した
そういう気持ち持って家計や食材やりくりできる人は貯められると思う+0
-0
-
64. 匿名 2025/08/03(日) 13:01:43 [通報]
>>31返信
味付けをたらこだけでするわけじゃないし飽きないよ
刻みノリがあれば最強
個人的にはたらこより刻みノリをふんだんに毎日使える家庭のほうが裕福だと思う+7
-2
-
65. 匿名 2025/08/03(日) 13:02:11 [通報]
福岡住みで工場直売所で安く買えるから年収そんな高くないけど使える返信+2
-0
-
66. 匿名 2025/08/03(日) 13:02:31 [通報]
>>59返信
サイゼにいくのだ+0
-0
-
67. 匿名 2025/08/03(日) 13:02:40 [通報]
年収関係なく一人前に一腹は多いので半分(一本)しか使いません。返信+10
-0
-
68. 匿名 2025/08/03(日) 13:04:06 [通報]
どうせほぐすからパスタにする時は切れ子を買うよ返信
あとたらこのひと腹ってあの塊2本のことだけど、一人前でひと腹使ったらしょっぺーよ+4
-0
-
69. 匿名 2025/08/03(日) 13:04:59 [通報]
>>1返信
明太子だけど、コープの破けちゃった明太子ってたくさん入ってるやつで作る時がある。+2
-0
-
70. 匿名 2025/08/03(日) 13:06:21 [通報]
1つで足りる?私は2つ入れる返信
年収500万+0
-0
-
71. 匿名 2025/08/03(日) 13:06:53 [通報]
>>1返信
なぜ生たらこにこだわるのがわからないw
金持ちなのか一般人なのかw
普通に市販のパスタソース使う+3
-4
-
72. 匿名 2025/08/03(日) 13:06:56 [通報]
>>55返信
息ができない+0
-0
-
73. 匿名 2025/08/03(日) 13:07:14 [通報]
200万未満返信
明太子安いからできる事。by福岡県民+2
-0
-
74. 匿名 2025/08/03(日) 13:07:19 [通報]
>>8返信
面白いと思ってんの?+0
-2
-
75. 匿名 2025/08/03(日) 13:09:21 [通報]
明太子って半額になってる確率高くない?半額200円くらいのよく買うからそれでたまにつくるよ!返信+1
-0
-
76. 匿名 2025/08/03(日) 13:09:44 [通報]
>>25返信
毎日たらこパスタ食べるわけでもないし、たまにひと腹使ったくらいで生活を圧迫する事はないよねぇ。+16
-1
-
77. 匿名 2025/08/03(日) 13:09:55 [通報]
たらこ、明太子は半額で買って惜しみなく食べます返信+2
-0
-
78. 匿名 2025/08/03(日) 13:10:01 [通報]
>>1返信
900万だけど普通に使うよ。
ケチった微妙な料理食べても心満たされないやん+1
-0
-
79. 匿名 2025/08/03(日) 13:10:11 [通報]
たらこも細くて小さいのから、手のひらサイズのご立派なものまで、大きささまざまだよね返信
ふるさと納税ですごく立派な大きいの貰うから、それだと一本入れたらしょっぱすぎる 半分か1/3くらいで良いわ+0
-0
-
80. 匿名 2025/08/03(日) 13:11:19 [通報]
>>17返信
そこはシャインマスカットとか言いなよ
スイカって…+3
-1
-
81. 匿名 2025/08/03(日) 13:11:24 [通報]
>>1返信
たらこ2つか3つ入りで398円ぐらいで売ってない?
たらこのランクがあると思うけど安い時に買うよ+3
-1
-
82. 匿名 2025/08/03(日) 13:12:58 [通報]
タラコクリームパスタ大好きで作る時に、いっぱい入れます返信
年収650+0
-0
-
83. 匿名 2025/08/03(日) 13:14:50 [通報]
>>80返信
マスカットはまだ旬じゃないじゃん+0
-0
-
84. 匿名 2025/08/03(日) 13:15:51 [通報]
>>50返信
え、それは高いね
都内だけど一腹200円弱だわ+4
-0
-
85. 匿名 2025/08/03(日) 13:16:04 [通報]
残してどうするの?返信+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/03(日) 13:16:19 [通報]
>>9返信
山を舐めるな
たわけが+6
-1
-
87. 匿名 2025/08/03(日) 13:17:08 [通報]
使えるけど一はらは多すぎない?返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/03(日) 13:17:58 [通報]
>>1返信
450万。使えます。滅多につくらないから。+2
-0
-
89. 匿名 2025/08/03(日) 13:18:56 [通報]
>>1返信
ガル民ってまじでユーモアのひとつも通じない頭カッチコチの人多いんだな
とか言ったら、いや全然面白くないしwとか言うんだろ?
何が楽しくてネット掲示板なんてやってるんだ?+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/03(日) 13:19:13 [通報]
ドラッグコスモスのたらこ使うからそもそも一腹じゃないし(バラ)返信
安いから惜しみなく使ってる
世帯年収は950万+0
-1
-
91. 匿名 2025/08/03(日) 13:20:15 [通報]
世帯年収1200万返信
たらこ(明太子)クリームパスタでは贅沢に使うよ!
ついでに麺も2倍茹でる+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/03(日) 13:20:19 [通報]
>>80返信
横
スイカぐらいがリアルだよ+2
-0
-
93. 匿名 2025/08/03(日) 13:20:44 [通報]
市場で1キロ4500円くらいで買ってる返信
大ぶりで切れ子でもない華麗なたらこ
だからそんなに高いと思わない
冷凍保存出来るし+1
-1
-
94. 匿名 2025/08/03(日) 13:21:28 [通報]
時と場合によりますので年収は控えますが返信
うちはたらこではなく明太子ですね。+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/03(日) 13:22:18 [通報]
なんなのこのトピ?笑返信
たらこと明太子の違いはわからないけど、
博多の親戚からたくさん明太子はもらうから使えるよー
冷凍庫にいつもある
家自体は余裕は無い!笑
+0
-1
-
96. 匿名 2025/08/03(日) 13:22:42 [通報]
>>10返信
確かにレトルトは安いけど、コメ主の価値観的に生たらこ気軽に使えるイコール金持ちだから気になるんだよ。
うちは年収手取りで共働き500万、
たらこ、高いから日常的に買おうとは思わないよね。
うちもたまーに買うくらいだよ。パスタにはせんけど。しかも買い始めたのここ最近、私がパート始めてからたまにって感じ。+5
-0
-
97. 匿名 2025/08/03(日) 13:22:51 [通報]
1人分にひとはらって塩っぱくない?返信
半分くらいが適量な気がする。+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/03(日) 13:22:55 [通報]
>>1返信
ゼロです
使います+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/03(日) 13:24:26 [通報]
>>1返信
季節の変わり目とか年に4回くらいなら良いんじゃない?+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/03(日) 13:24:58 [通報]
>>1返信
いや、服1着買うのを諦めれば、タラコ余裕で買えるよ+1
-1
-
101. 匿名 2025/08/03(日) 13:25:25 [通報]
たらこってそんな高級なイメージない。スーパーでヒトハラ398円位で売ってるよ。それで2人前のタラコスパゲッティ出来るからコスパ良いと思う。返信+1
-3
-
102. 匿名 2025/08/03(日) 13:26:09 [通報]
>>17返信
カットスイカの50%引き?
私も毎日食べてるよ!+0
-0
-
103. 匿名 2025/08/03(日) 13:26:34 [通報]
>>74返信
面白いと思っちゃったの?+0
-1
-
104. 匿名 2025/08/03(日) 13:26:50 [通報]
かねさだのたらこチューブは?返信+0
-1
-
105. 匿名 2025/08/03(日) 13:26:54 [通報]
今800万円だけど、400万円くらいでもそうしてた。返信
半分残すのも微妙じゃない?+1
-1
-
106. 匿名 2025/08/03(日) 13:27:03 [通報]
>>11返信
分かる
キューピーのはうどんに和えてもおいしい+6
-1
-
107. 匿名 2025/08/03(日) 13:29:12 [通報]
作るならたっぷり目に使うよ。外食滅多にしないから、外食したと思えば贅沢できると言い訳。返信+1
-0
-
108. 匿名 2025/08/03(日) 13:29:21 [通報]
>>10返信
おいしくないじゃん+11
-1
-
109. 匿名 2025/08/03(日) 13:29:58 [通報]
>>1返信
パスタも良いけど、熱々のご飯に焼きたらこ一本乗せて食べたい。
もう何年もそんな贅沢品食べてない。+2
-0
-
110. 匿名 2025/08/03(日) 13:32:08 [通報]
>>1返信
一はらってどれぐらいの大きさ?
贈答用のやつみたいに手のひらサイズの大きなものから小指ぐらいの小さなものまで三倍ぐらい違いがあるよ+2
-0
-
111. 匿名 2025/08/03(日) 13:32:25 [通報]
最近やけに無駄にトピ主が叩かれるね。返信
殺伐としてるわー。+1
-0
-
112. 匿名 2025/08/03(日) 13:34:00 [通報]
>>3返信
じゃあそのコメントいらないよ+5
-0
-
113. 匿名 2025/08/03(日) 13:36:19 [通報]
極端だなあ返信
割引品をゲット出来たらたらこスパ作ろうじゃダメかい?+3
-0
-
114. 匿名 2025/08/03(日) 13:39:42 [通報]
>>10返信
質問の意味……+7
-0
-
115. 匿名 2025/08/03(日) 13:42:39 [通報]
>>1返信
ちょうど今冷凍庫にあった明太子2はら使って家族4人分の明太子パスタ作りました!美味しかったです!
我が家は夫婦で800万くらいしか稼いでないです!+1
-0
-
116. 匿名 2025/08/03(日) 13:43:26 [通報]
>>37返信
札幌だけど冬の時期になるとスケタラコ、真鱈の子と売られてるのでタラコは手作りしてる
加工されて販売してるタラコはロシアやアラスカのタラコがほとんどだよ
虎杖浜も有名だけどタラコ自体は海外産で国内製造
市販のタラコの値段は大差ないと思う+2
-0
-
117. 匿名 2025/08/03(日) 13:43:34 [通報]
なんしまゃこなとぴ返信+0
-0
-
118. 匿名 2025/08/03(日) 13:43:51 [通報]
>>117返信
なんじゃこのトピ+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/03(日) 13:52:18 [通報]
>>17返信
なぜかマイナス多いけどうちも同じだよ
ちなみに生たらこ以外でたらこスパを作った事がない
豆乳で伸ばしてクリームたらこスパにしても美味しいよ
+0
-0
-
120. 匿名 2025/08/03(日) 14:06:33 [通報]
辛いから大きいの半分にしてる返信+0
-0
-
121. 匿名 2025/08/03(日) 14:07:19 [通報]
たらこスパゲッティは1人1腹使うよ。返信
私は扶養内だけど、世帯年収は1100万。+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/03(日) 14:12:23 [通報]
生たらこってスーパーで298円くらいじゃない?返信+1
-0
-
123. 匿名 2025/08/03(日) 14:14:07 [通報]
えー私は、かき氷に800円以上出せる人金持ちだと思う返信+0
-0
-
124. 匿名 2025/08/03(日) 14:22:57 [通報]
たらこ一腹もピンキリじゃない?返信
安いのは安いよね+1
-0
-
125. 匿名 2025/08/03(日) 14:28:40 [通報]
>>1返信
どんなトピよ笑+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/03(日) 14:38:37 [通報]
>>1返信
切れ子は割安
近くのスーパー夜遅くに行くと半額になってる事がある
閉店間際だと7割引とかになってる事もある
買いだ!+1
-0
-
127. 匿名 2025/08/03(日) 14:44:09 [通報]
たらこ一腹って返信
明太子一腹って事よね?+0
-1
-
128. 匿名 2025/08/03(日) 14:44:42 [通報]
惜しげもなく使える〜返信
外食で大したことないごはんに1000円払うより安いし+2
-0
-
129. 匿名 2025/08/03(日) 14:46:03 [通報]
>>74返信
私は面白かったよ!+1つけた!+2
-1
-
130. 匿名 2025/08/03(日) 14:53:44 [通報]
>>12返信
そうだよね。
たまにしか買わないから買うときは贅沢に使うわ。
扶養内で仕事してる個人事業主です。+3
-0
-
131. 匿名 2025/08/03(日) 15:03:17 [通報]
たしか2本組でひと腹だよね返信
塩辛いから2人でひと腹使う、1人1本+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/03(日) 15:03:23 [通報]
>>6返信
私はプリン体が気になる+10
-0
-
133. 匿名 2025/08/03(日) 15:05:06 [通報]
>>5返信
ほんと可愛いんだよ+2
-0
-
134. 匿名 2025/08/03(日) 15:23:42 [通報]
>>11返信
そもそも生たらこに縁がなさすぎて一はらと数えることすら知らなかった
今後も生たらこを買うことはないと思う+1
-0
-
135. 匿名 2025/08/03(日) 15:43:53 [通報]
生たらこあったら白米で食べたいな。返信
パスタにするのはなんかもったいない。+0
-0
-
136. 匿名 2025/08/03(日) 15:48:27 [通報]
すごいこと聞くねw返信+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/03(日) 15:50:09 [通報]
え、むしろたらこパスタをたらこ使わずに作るって発想がなかったのと、たらこパスタ作る以外で買ったことなかった!返信
年収ほぼゼロだけど、投資と貯蓄で生活してる+1
-0
-
138. 匿名 2025/08/03(日) 15:56:54 [通報]
何人前作るかによらない?返信+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/03(日) 16:00:12 [通報]
>>1返信
パスタに使うんなら切れ子でいいよね?そんなに高くないよ+0
-0
-
140. 匿名 2025/08/03(日) 16:07:59 [通報]
>>1返信
使えますけど、私の年収900万…そんなに裕福じゃ無いです。+0
-0
-
141. 匿名 2025/08/03(日) 16:24:04 [通報]
>>1返信
むしろ主の年収が気になる
たらこや明太子ってスーパーで1パック(2腹くらい入って)500円くらいじゃない?
パスタ以外でもお昼に一口大に切ってご飯に乗せて食べたり普通にするけど+0
-0
-
142. 匿名 2025/08/03(日) 16:27:10 [通報]
950万返信+0
-0
-
143. 匿名 2025/08/03(日) 18:01:10 [通報]
普通に出来ますよ。福岡だからかな?返信+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/03(日) 18:05:31 [通報]
たま〜に作るけどタラコよりバターの値上げが痛い返信+0
-0
-
145. 匿名 2025/08/03(日) 19:19:12 [通報]
トピタイ結構面白い返信
評価する😤+0
-0
-
146. 匿名 2025/08/03(日) 19:44:19 [通報]
今は世帯年収1200だが、たらこパスタにする時はいつでもぜいたくに食べたくて一人ひとはらです。返信+1
-0
-
147. 匿名 2025/08/03(日) 20:16:24 [通報]
年収200万だけど返信
一腹使って、たらこパスタするときは必ず生クリーム(200ml500円くらいの純生クリーム)も買ってきて
途中で生クリーム足して、たらこクリームに味変して食べます
食べたいものには妥協はしません+0
-0
-
148. 匿名 2025/08/03(日) 20:16:52 [通報]
>>74返信
たらこ一はらってワードに最初からいじらしさを感じていたので私は面白いというかなんかかわいくて良かったです+4
-1
-
149. 匿名 2025/08/03(日) 20:34:27 [通報]
>>1返信
味がこゆいとおもう+0
-0
-
150. 匿名 2025/08/03(日) 20:37:11 [通報]
>>1返信
半額で買ってる
どうせその日か次の日で食べきるし+0
-0
-
151. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:44 [通報]
>>1返信
世帯年収1100万(800+300)、たらこパスタ作る時は生たらこ使うよ。
使うたらこはお魚が新鮮で安くて有名な地元スーパーで買ってきたもの。
ただアレルギーがあったりあまり好きじゃないから家族がいるから作るにしても二人分だけだけどね。+0
-0
-
152. 匿名 2025/08/03(日) 21:26:12 [通報]
たらこなんて1人分数百円で買える。返信
あと何回おいしくご飯が食べられるかわからないんだから
おいしく食べられるだけの量使うよ。
外食より安いんだから。毎日食べるわけでもないし。
夏はシソも家で育てるし クリームパスタ用に生クリームも常備。+1
-0
-
153. 匿名 2025/08/03(日) 21:29:53 [通報]
>>1返信
魚卵系は大好きだけど、コレステロールにダイレクトに響くから我慢して買わないよ。
本当は山盛りで食べたいよ。+0
-1
-
154. 匿名 2025/08/03(日) 21:32:56 [通報]
>>67返信
これ初めて知ったよ
私も1人分なら1本分だなー+2
-0
-
155. 匿名 2025/08/03(日) 22:27:04 [通報]
毎日食べるなら考えるけど、たまに食べるたらこパスタでしょ?物足りないとか味気ないとか後悔したくないし、せっかくだからふんだんに使うけどなぁ💦返信
自分の年収600万 シンママ 実家 子ども2人 都内
(全然裕福じゃない)+0
-0
-
156. 匿名 2025/08/03(日) 22:59:37 [通報]
250万返信+0
-0
-
157. 匿名 2025/08/03(日) 23:23:13 [通報]
手取り18万のパートだけど、遠慮なく1はら使う返信
でもたらこパスタは月1も作らないから贅沢かどうかは分からない
そのまま食べるのが好き+0
-1
-
158. 匿名 2025/08/03(日) 23:41:57 [通報]
たらこ大好きなのに、着色料が気になっちゃって食べれなくなってしまったよ😭無着色のは取り寄せると高い…。返信+0
-0
-
159. 匿名 2025/08/03(日) 23:46:02 [通報]
カニやらいくら、高いエビなら分かるけどたらこ位皆使ってると思ってた。しょっちゅうやるわけじゃないし。返信+0
-0
-
160. 匿名 2025/08/04(月) 01:36:04 [通報]
パスタどころかパンに乗せて食べた返信
年収220万(親が金持ち、親からの差し入れ)+0
-0
-
161. 匿名 2025/08/04(月) 02:51:23 [通報]
>>1返信
3腹いり298円で売ってるから、1腹100円…+0
-1
-
162. 匿名 2025/08/04(月) 06:24:06 [通報]
タラスパには入れすぎくらい入れないとおいしくないじゃん、返信+1
-0
-
163. 匿名 2025/08/04(月) 11:54:47 [通報]
けちっておいしくない量で作るほうがもったいない。返信+0
-0
-
164. 匿名 2025/08/05(火) 07:11:21 [通報]
>>1返信
たらこパスタは作らないけれど、たらこは大好きだよ。
でも、塩分は強いし、プリン体が多いし。
これでご飯食べるの好きなんだけれど、
健康面考えちゃうんだよな。
だから、その結果出費は結構抑えられちゃう。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する