ガールズちゃんねる

年収800万以上の人集まれ

231コメント2025/08/15(金) 21:20

  • 1. 匿名 2025/08/02(土) 16:17:10 

    年収800万以上稼いでる方
    仕事内容や役職、部下や上司や同僚との関わり方、今後のキャリア形成をどう考えてるかなど共有しましょう
    返信

    +72

    -2

  • 2. 匿名 2025/08/02(土) 16:17:35  [通報]

    大規模農家です
    返信

    +143

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/02(土) 16:17:50  [通報]

    銀行員です
    返信

    +55

    -3

  • 4. 匿名 2025/08/02(土) 16:18:13  [通報]

    >>2
    食糧自給率の貢献者
    日本の宝だね
    返信

    +216

    -4

  • 5. 匿名 2025/08/02(土) 16:18:13  [通報]

    40代だけど年金を日々計算してるよ
    返信

    +18

    -5

  • 6. 匿名 2025/08/02(土) 16:18:35  [通報]

    職種と年齢を教えていただきたいです
    返信

    +45

    -4

  • 7. 匿名 2025/08/02(土) 16:18:42  [通報]

    年収800万以上の人集まれ
    返信

    +32

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/02(土) 16:18:59  [通報]

    イケメンの部下しか要らん
    返信

    +4

    -7

  • 9. 匿名 2025/08/02(土) 16:19:04  [通報]

    ユーチューバーです
    返信

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/02(土) 16:19:24  [通報]

    士業ですが、定年がないのでまだまだ働きたいです。
    返信

    +71

    -6

  • 11. 匿名 2025/08/02(土) 16:19:34  [通報]

    雇われでそのぐらい稼ぐっていう発想だとなかなか貧乏人から脱出出来ないだろうな
    返信

    +4

    -12

  • 12. 匿名 2025/08/02(土) 16:19:46  [通報]

    都内で開業医やってます
    もうだいぶ貯金貯まったから休業しようかと思ってる
    返信

    +34

    -15

  • 13. 匿名 2025/08/02(土) 16:19:53  [通報]

    32歳
    広告営業
    返信

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/02(土) 16:19:57  [通報]

    >>6
    営業 34歳
    返信

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2025/08/02(土) 16:20:07  [通報]

    >>1
    更に子育てもしてるなら凄すぎ。
    返信

    +3

    -6

  • 16. 匿名 2025/08/02(土) 16:20:51  [通報]

    >>2
    家がそうなの?
    それとも雇われて?
    返信

    +3

    -6

  • 17. 匿名 2025/08/02(土) 16:20:52  [通報]

    企業案件(名前が出ないやつ)が多いイラストレーター
    作家より安定する
    返信

    +2

    -11

  • 18. 匿名 2025/08/02(土) 16:20:52  [通報]

    不動産、管理業務。
    東京 49歳。
    返信

    +11

    -4

  • 19. 匿名 2025/08/02(土) 16:21:32  [通報]

    氷河期世代で就活全滅したので猛勉強して税理士の資格をとりました。
    今は年収1000万は軽く超えています。
    ガル民にも氷河期世代の愚痴が多いですが正直何を甘えてるんだろうと思います。
    本気で現状打破したいなら難関資格をとれば一発逆転できる可能性は高いのに。
    返信

    +30

    -40

  • 20. 匿名 2025/08/02(土) 16:21:56  [通報]

    >>17
    AIの影響どうですか?
    最近高級路線のクレジットカードの紹介ページの画像までAI生成になっててビビりました
    返信

    +5

    -4

  • 21. 匿名 2025/08/02(土) 16:22:05  [通報]

    40代半ば手前でやっとこさだよー。ガル民は1千万以上なんでしょ?
    返信

    +14

    -5

  • 22. 匿名 2025/08/02(土) 16:22:09  [通報]

    >>3
    役職は?
    返信

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/02(土) 16:22:11  [通報]

    >>19
    共栄会とか煩わしくない?
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/02(土) 16:22:26  [通報]

    メーカー 企画 主任 49歳
    返信

    +2

    -4

  • 25. 匿名 2025/08/02(土) 16:22:30  [通報]

    トニースタークです
    返信

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/02(土) 16:23:04  [通報]

    >>6
    エンジニア 32歳
    返信

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/02(土) 16:23:05  [通報]

    >>12
    すげー!何科?
    返信

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/02(土) 16:23:20  [通報]

    >>22
    課長
    返信

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/02(土) 16:23:38  [通報]

    うちほんとお金なくて、私は扶養抜けてパートしたりしてるんだけど、旦那の年収800万なんだって最近知った。
    うそでしょ?と思ったわ。
    土日も家、旅行も行かずよ。
    子供も私立高校なんて行かせてあげられない。。
    返信

    +7

    -23

  • 30. 匿名 2025/08/02(土) 16:23:45  [通報]

    この間ボーナスも100オーバーでしたが税金3割持っていかれた
    税金高杉
    返信

    +50

    -2

  • 31. 匿名 2025/08/02(土) 16:24:02  [通報]

    >>28
    残業代つく?
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/02(土) 16:24:17  [通報]

    夫が死んでも遺族年金貰えない
    返信

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/02(土) 16:24:40  [通報]

    >>29
    子ども何人?
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/02(土) 16:24:49  [通報]

    行政書士です
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/02(土) 16:25:30  [通報]

    >>1
    29歳から870万
    地方都市 夫は扶養範囲内主夫。
    選択こなし
    戸建て3500万ローン返済中
    犬2匹

    それが結構カツカツ。
    なんでかな?
    夫は節約家なのに
    返信

    +15

    -7

  • 36. 匿名 2025/08/02(土) 16:25:35  [通報]

    >>12
    開業なら患者さんついてると思うけど辞めづらくない?
    返信

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/02(土) 16:25:44  [通報]

    >>2
    猛暑、水不足で大変ですね。毎日ご苦労様です
    返信

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/02(土) 16:25:44  [通報]

    >>12
    貯金貯まったら休業なんて嘘っぽい
    返信

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/02(土) 16:25:48  [通報]

    >>16
    代々農業を営んでおります
    返信

    +18

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/02(土) 16:25:53  [通報]

    >>1
    子供の頃からの夢を叶えたらたまたま高給業界で20代半ばで1000万超えた
    以来、夫と楽しくフルタイム共働きで二人育ててきて今は1500万超
    子供達は大学生と高校生に
    好きな仕事をライフワークバランス良く続けてこられてラッキーだと思う
    返信

    +42

    -6

  • 41. 匿名 2025/08/02(土) 16:26:07  [通報]

    35歳 医者
    開業したらもっと稼げるのか、この先医療業界厳しそうだから大人しく雇われでいた方が安泰なのか悩みどころ
    返信

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/02(土) 16:26:15  [通報]

    >>1
    旦那さんの会社で経理してます。
    役員報酬で月80万頂いてます。
    もともとキャリアなんか積んでこなかった身なので、現状維持ですね。
    時短勤務や子供中心に働くことを許可されてるので、とりあえず社員の方々には腰低く接してます。
    返信

    +11

    -25

  • 43. 匿名 2025/08/02(土) 16:26:20  [通報]

    >>31
    でないよ
    残業は月20時間以内には収まる
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/02(土) 16:26:26  [通報]

    >>35
    犬に金掛かってんじゃない?
    返信

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/02(土) 16:26:58  [通報]

    >>43
    毎日、1時間以内しか残業しないんだ
    楽だね
    返信

    +1

    -7

  • 46. 匿名 2025/08/02(土) 16:27:29  [通報]

    >>29
    自分の年収じゃないじゃん
    返信

    +53

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/02(土) 16:28:42  [通報]

    >>19
    他の世代はそんな苦労しなくても普通に過ごせるんだから、氷河期はやっぱり不幸だよ
    返信

    +17

    -8

  • 48. 匿名 2025/08/02(土) 16:28:59  [通報]

    >>2
    何を作っているのか知りたい
    やはり儲かる作物とそうでないものがあるんでしょうか
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/02(土) 16:29:00  [通報]

    >>37
    ありがとうございます
    我が家はそこまで水に困る事はないですが他県のニュースをみて農作物が枯れているのを見ると心配になりますね
    返信

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/02(土) 16:29:20  [通報]

    >>16
    年商じゃなくて年収だし、雇ってる側じゃないかな?
    私は兼業農家だけど(農繁期はバイト雇ってる)給料と合わせても600万くらい
    旦那も兼業で給料と合わせて1000万くらい
    当事者じゃないのにごめん
    返信

    +11

    -4

  • 51. 匿名 2025/08/02(土) 16:29:41  [通報]

    >>10
    もう定年したって事?
    返信

    +0

    -6

  • 52. 匿名 2025/08/02(土) 16:29:58  [通報]

    >>19
    前半だけで良くない?後半は人それぞれの事情があると思うしひとまとめにして物申すのはちょっと乱暴かなと感じました
    返信

    +33

    -5

  • 53. 匿名 2025/08/02(土) 16:30:21  [通報]

    >>12
    絶対嘘
    そんな事で休業してたら患者離れる
    返信

    +39

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/02(土) 16:30:28  [通報]

    >>12
    女性開業医あるあるだよね
    自宅兼クリニックにしてたけど、さっさと稼いで医師引退って感じで閉めて、普通の戸建てにリフォームして
    優雅なアラフィフマダムみたいな生活してる
    そもそもその先生、現役時代も、週に一度だけ完全予約の午後診あって、あとは基本午前診のみ土日完全休診みたいな主婦バイト的タイムだった
    返信

    +10

    -10

  • 55. 匿名 2025/08/02(土) 16:31:08  [通報]

    >>51
    いいえ
    アラフォーです
    返信

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2025/08/02(土) 16:31:13  [通報]

    >>41
    何科か分からんけど自分で1から始めるとなると、場所から始まって医療機器はリースか買うか、とか人件費とか色々考える事はあると思うよ
    返信

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/02(土) 16:31:19  [通報]

    不動産業 代表取締役 46歳
    休日という休日がなく多忙な日々を送ってます。老後は静かに慎ましく暮らしたい
    返信

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/02(土) 16:31:30  [通報]

    >>21
    ガル民は1千万以上ってどこから出てきたの?
    普通に貧困に喘いでるって言ってるトピにすごくレスついてるけど
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/02(土) 16:31:59  [通報]

    >>48
    我が家は米農家です
    高齢になり田んぼはあるけど農業は無理、となった家の請負もしています
    返信

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/02(土) 16:32:00  [通報]

    サービス業 情シス部長 39歳
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/02(土) 16:32:43  [通報]

    勤続15年、メーカー営業です
    キャリアの展望とかない
    今のまま55歳くらいまで頑張ります!
    体力的に60歳まではやれない気がする
    返信

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2025/08/02(土) 16:33:23  [通報]

    >>45
    家に着くのが1830だから結構大変だよ
    返信

    +1

    -7

  • 63. 匿名 2025/08/02(土) 16:33:50  [通報]

    >>40
    こういう自分のやりたかった事を仕事にできてかつ高給取りっていうのが最高だと思う

    私も40代半ばで年収1,600万ちょいだけど、特に仕事が楽しいと思った事がない
    お金儲けの手段として淡々と働いてる
    返信

    +60

    -2

  • 64. 匿名 2025/08/02(土) 16:35:03  [通報]

    >>41
    開業しなくても教授になって時々当直バイトで稼いだら安泰でしょ
    返信

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2025/08/02(土) 16:36:33  [通報]

    >>62
    800オーバーで18時半家着なんて最高やん
    返信

    +22

    -2

  • 66. 匿名 2025/08/02(土) 16:36:36  [通報]

    >>61
    意欲的にキャリアをこうしたい、とかなくてもリスクヘッジ的にもし今のポジションで行き詰まったらこうしようとか、考えたりしませんか?

    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/02(土) 16:37:08  [通報]

    >>57
    何歳まで仕事を続ける予定ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/02(土) 16:37:11  [通報]

    33歳システムエンジニア
    マジで10年後今と同じ収入をえられてるビジョンがわかない
    AIは、中の上階層に残酷
    返信

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2025/08/02(土) 16:37:33  [通報]

    オバでスミマセン
    自分は900万
    夫と合わせて軽く2000万超え
    保育園に2人の子どもを入れながら
    家も2軒建ててローン返済完了
    派手な遊びもせず退職しました
    公務員夫婦は最強です
    今は国内国外の旅行三昧です

    嫌なこともたくさんあるので
    メンタルに自信があるなら
    若い人におすすめします
    返信

    +14

    -6

  • 70. 匿名 2025/08/02(土) 16:37:58  [通報]

    >>5
    20年後には80歳からになってそう
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/02(土) 16:38:00  [通報]

    >>21
    ガル民なんてパート貧乏人の集まりだよ
    私も含め
    旦那は別だけど
    返信

    +7

    -4

  • 72. 匿名 2025/08/02(土) 16:38:45  [通報]

    >>69
    公務員と言っても色々
    職種は?
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/02(土) 16:40:48  [通報]

    >>69
    私の両親も、2人とも公務員で退職時に年金2,500万ずつくらい貰ってた

    父は2年前に亡くなっちゃったけど、年金が20万あるので母は普通に問題なく暮らしてる
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/02(土) 16:41:23  [通報]

    クリエイティブ系(設計)フリーランス
    65歳くらいまでは働くつもり
    返信

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/02(土) 16:41:44  [通報]

    自社が出してる、私と同じ職位で同じ仕事内容を期待されてるポジションの求人年収が私のそれより200万くらい高い。
    それでもうちの課は全然人をとれてない。

    ひょんなことからこれを知ってしまって、転職したろかなって気持ちが芽生えてきた
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/02(土) 16:41:58  [通報]

    >>12
    ラーメン屋とかもそんなだよね
    固定客付いてるからお金貯まったら閉店引っ越し、お金なくなったらまた帰ってきて空き店舗で開業する
    返信

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2025/08/02(土) 16:42:02  [通報]

    分析機器メーカー 事務員 45歳 部下なしの万年ペーペー
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/02(土) 16:42:41  [通報]

    アラフォー管理職全国転勤あり。
    責任の重さの割に給料がやたら低い時代を耐えてやっと1000万に近づいてきた。
    でももう仕事しんどくて続けられない気がしてる…体力も集中力もがくっときてる😢
    返信

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/02(土) 16:43:20  [通報]

    >>19
    資格にもよるけど、大事なのは経験だよ
    返信

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2025/08/02(土) 16:43:40  [通報]

    >>75
    むしろなんで転職しないのかと思ってしまう

    私は今まで3回転職したけど毎度年収アップ目的だよ
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/02(土) 16:43:51  [通報]

    >>78
    全国転勤羨ましい
    返信

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2025/08/02(土) 16:44:32  [通報]

    >>41
    診療科にもよるけど、30代後半は開業に踏み切るか一度は悩むよね。
    まわりは開業をコンサルに頼ってる人がすごく多い。知人は自宅の沿線に新築マンションが施工されるので、完成する数年後にあわせてオープンするクリニックモールで開業するって。コンサルはそういう情報たくさん持ってるんだろうね。
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/02(土) 16:44:43  [通報]

    >>77
    部下いないの最高じゃない?
    部下の尻拭いと評価は本当に面倒くさいと思う
    返信

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/02(土) 16:45:23  [通報]

    >>1
    建設業経営、創業だよ。2代目3代目が多い業界なので肩身が狭いというか思うとこある。
    あと数年で従業員の半数以上が60以上になる
    福利厚生に健康診断が人間ドックになった笑
    事業はどんどん拡大していくし大きくすることは楽しいし収入が増えるのも嬉しいけど、いつかは終わりが来るから同時に最後をどうするかも考えないといけない。
    前期は利益が多かったので年収は3600今期は減る感じで安定しないのよね。
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/02(土) 16:45:50  [通報]

    >>3

    銀行家朝食だけど質問ある?みたいになってるよ
    返信

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2025/08/02(土) 16:46:26  [通報]

    >>66
    あんまりないかも
    関心の強い業界にいるから仕事は楽しいし体力的にダメになったときにもうダメかな…と思うだけ
    今管理職だけど私はもうこの先には行けないだろうからキャリアはすでに行き詰まっているとも言える
    会社が今のままなら55歳くらいで内勤に移してもらえるけど自分の時代にそう都合よく異動させてもらえるかは分からないしねえ
    無理になったら転職してもうちょっと軽い仕事探すかパートタイマーになってのんびりするよ
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/02(土) 16:46:51  [通報]

    53歳独身メーカー勤務
    贅沢はしないけど節約もしない
    お昼は社食で旅行はLCC利用だけど毎日コンビニ行く
    あと10年のんびり働くつもり
    返信

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/02(土) 16:46:53  [通報]

    >>68
    私も分析系の仕事だからそれ考えます

    でも私の場合もう40代半ばなので、あと10年もてば資産運用しながらセミFIREしてもいいかもと思ってます
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/02(土) 16:49:15  [通報]

    >>84
    すごいですね!
    社員が60人もいるなら最終的に誰かに会社を引き継いでもらうとかじゃだめなのかな
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/02(土) 16:50:00  [通報]

    >>85
    なにかある?
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/02(土) 16:50:51  [通報]

    >>46
    こういうなんでも旦那の話にすりかえる人いるよね
    返信

    +44

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/02(土) 16:54:25  [通報]

    >>41
    マイナンバーとか薬局とかでちまちま予定外の出費多そうよね
    知り合いは引退する個人病院買い取ってた
    おじいちゃん先生がなくなった病院も近所の大病院の若い先生が引き継いでたからそういうコネもあるのかと思った
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/02(土) 16:56:11  [通報]

    >>50
    素人考えだけど、兼業って大変ではないですか?
    他業と農業の割合は農業が多いと体力的に辛いと思うんですが
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/02(土) 16:56:51  [通報]

    夫のと書かないと。ガル民にはほぼいないと思うよ
    返信

    +2

    -8

  • 95. 匿名 2025/08/02(土) 16:58:15  [通報]

    >>41
    医療に未来は見えないし、保険の開業は労務や雑務多すぎて大変そうだし、で気楽な雇われが体力的にも精神的にも一番だという結論に至った笑
    段々体力も低下してくるから、投資したり旅したりで気楽に過ごしてる
    向き不向きは性格にもよるよね
    返信

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/02(土) 16:59:20  [通報]

    国家公務員。
    転勤あり。
    好きで就いた職だからどうしても辞めたくなくて、結婚や家族を持つこともすごく悩んだしこの先もずっと悩み続けるけど、理解ある夫や家族に恵まれて感謝してる。
    すべて思い通りとはいかないけど、上司も同僚も部下もみんな色々な事情があって働いていることをお互い思いやりあってやれてると思う。
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/02(土) 17:00:25  [通報]

    >>89
    ごめんわかりにくいね。
    従業員は50人くらいです
    半数が60歳を越しちゃうの。

    私が最初から育ててきた社員も数人いて信頼はできるんだけど
    経営となると不安しかないし本人たちも気概がないのよね。
    ほんと良い会社になったので潰すのはもったいないので
    もっと大きな会社から何度かM&Aのオファーもあるから
    そっち方面が私がいなくなってもみんな安心して働けるかなって思ってる。
    返信

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2025/08/02(土) 17:00:56  [通報]

    >>28
    何歳ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/02(土) 17:01:08  [通報]

    >>3
    寄付してください
    返信

    +0

    -7

  • 100. 匿名 2025/08/02(土) 17:02:01  [通報]

    >>60
    部長さんって部下何人?
    返信

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/02(土) 17:03:42  [通報]

    >>98
    35です
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/02(土) 17:04:41  [通報]

    >>10
    私も士業で再雇用
    もうゆっくりしたいんだけど人が入ってこないんで仕事量が変わらない
    給料半分でいいんで仕事も半分にしてくれって思う
    返信

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/02(土) 17:05:25  [通報]

    >>3
    弱者に寄付してください
    返信

    +0

    -10

  • 104. 匿名 2025/08/02(土) 17:07:19  [通報]

    >>97
    うん従業員の人も少なくないし、せっかくの会社だし上手く言ってるのなら、M&Aで他の会社と合併したりした方が良い気がするな

    私の叔母は経営者だったけど、65過ぎて専務をやってた人に社長を譲ってしばらく役員として少しだけ報酬を貰ってたけど、その後完全に手放した
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/02(土) 17:10:14  [通報]

    >>67
    資金繰りに悩まされた開業時から働いてくれている社員もいるので会社が安定しているタイミングで60歳から遅くても65歳までには引退して引き継いでくれるのであれば社員に譲ろうと思ってます。
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/02(土) 17:12:39  [通報]

    >>3
    障害者に寄付してほしいです
    返信

    +0

    -11

  • 107. 匿名 2025/08/02(土) 17:13:15  [通報]

    >>59
    横だけどもはや救世主だね
    田畑の相続問題で頭抱えてる人も多い世の中で
    返信

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/02(土) 17:17:15  [通報]

    証券会社 37歳 1200万
    独身でお金はある方だと思うけど使い道はない
    結婚したいけどできない
    返信

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/02(土) 17:18:14  [通報]

    >>2
    もう記事消されたけど金持ってる情報与えてベトに狙われないといいね

    被害総額は『1200万円超』…北海道を車で回り農家狙う“→見張り役”たてて役割分担「盗んだ現金は生活費に」
    返信

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/02(土) 17:19:59  [通報]

    >>108
    寄付してよ
    返信

    +0

    -7

  • 111. 匿名 2025/08/02(土) 17:21:10  [通報]

    >>75
    なんで転職しないの?
    今売り手市場で転職しやすいよ
    アメリカ見ると今後は怪しいし早めに動いたほうがいいよ
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/02(土) 17:23:41  [通報]

    >>97さん

    私は89さんではないですが、職人さんが年齢高くなるとちょっと考えちゃいますよね
    80近いけど現場監督をずっと辞めずに続けてねって言われている見た目年齢60代の親戚がいます笑
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/02(土) 17:25:36  [通報]

    >>54
    クリニックを普通の戸建てにリフォーム…
    スケルトンリフォームでもしたのか?
    返信

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/02(土) 17:26:40  [通報]

    >>108
    地合いはどう?
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/02(土) 17:28:22  [通報]

    >>114
    地合いって何ですか?
    土地を売る事?
    返信

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/08/02(土) 17:28:54  [通報]

    マンションのローンとニーサと保険などでかなり使うので、豊かなんだかなんなんだかわからなくなってる。
    貯蓄と保険に回し過ぎてるのかも…
    返信

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/02(土) 17:29:01  [通報]

    >>73
    子どもたちにも色々我慢させてしまいました
    でも辞めないでといつも言っていました
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/02(土) 17:30:46  [通報]

    >>114
    ごめん
    仕事関係のことを言うとコンプラ的に良くないから…
    返信

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/02(土) 17:31:50  [通報]

    >>72
    地方公務員の事務です
    夫は管理職で上層部にいました
    私はあえて承認試験は受けていません
    ただの主任です
    保育園からよく呼び出しがあったりしてたから議会対応とか大事な会議な難しいかったので
    返信

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2025/08/02(土) 17:32:05  [通報]

    >>58
    自称年収500万以上がゴロゴロいるのがガルちゃんなのに、何故か貧困トピでは盛り上がってるのが謎。

    まぁ実際は貧乏人が多いのかなと思ってる。

    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/02(土) 17:35:13  [通報]

    >>120
    このトピもあんまり伸びてないしやっぱり少数派なんだと思う
    ガルは貧乏独身と専業主婦が多い気がする
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/02(土) 17:37:31  [通報]

    >>42
    これだよな。キャリア無し、子持ち時短で月80万
    いかにして身内より働いている他人にお金を出さないかのいい例。
    返信

    +21

    -7

  • 123. 匿名 2025/08/02(土) 17:37:43  [通報]

    >>120
    ん?どう見てもパートや年収300万前後の人のトピやコメントが多いよね?
    高年収の人がたまにコメントしてたりするのは見るけどゴロゴロなんて思った事ないけどな

    高年収トピなら高年収の人が集まるの当たり前だし、高年収なのは自慢にもなるから言いたいけどネット以外じゃ言えない事だからこういうところでコメントする人が実際の統計的比率より高くても納得できる
    返信

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2025/08/02(土) 17:39:09  [通報]

    >>19
    私も氷河期76年産まれ
    今は大企業で高年収だけど、そこまでが長い道のりだったよ、就きたい職業の採用が無くて数年遠回りしたし、今は夢だった仕事で年収も高いけど、違う時代だったらもっと若い頃から高年収になれたと思ってる
    返信

    +12

    -5

  • 125. 匿名 2025/08/02(土) 17:39:52  [通報]

    >>109
    収入はあるけど出ていく額も凄いからお金持ちではないですよ
    1000万のコンバイン買ったばかりですし
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/02(土) 17:46:16  [通報]

    >>104
    欲しいと思われてるうちにね笑
    でも私70歳くらいは余裕で働けそうなんだけど
    叔母さんみたいに65歳だと第二の人生も楽しめそうですね。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/02(土) 17:47:12  [通報]

    >>90
    いや、特にない…
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/02(土) 17:47:33  [通報]

    >>80
    人間関係最高なのと、めちゃくちゃ緩いのがいい。
    在宅してる時、タスクの進捗がよければサボってショッピングに行ったりお昼寝したりしてる。

    同業他社は管理されていて厳しいので、環境の良さと年収200万を天秤にかけてるところ
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/02(土) 17:49:31  [通報]

    >>127
    なんか思いついたら言ってね
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/02(土) 17:50:33  [通報]

    >>118
    そうだよね
    ふるさと納税はしてる?
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/02(土) 17:52:54  [通報]

    >>125
    銀の匙に出てきたコイツか!?
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/02(土) 17:53:55  [通報]

    >>112
    うちにもそのくらいの年齢の人います!
    すごく仕事が丁寧で頼りになります。
    そして他にも70代いますが健康診断はその人が社内で一番良いです。
    20代の子よりもです笑

    見た目も若いですよね
    元気に頑張ってほしいです!
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/02(土) 17:56:59  [通報]

    >>83
    部下いないけど、後輩の尻拭いはあるよ。リーダーとか長が極端に少ない変な会社だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/02(土) 18:05:02  [通報]

    IT系エンジニア
    業務委託なので、指示者はいるけど上司や部下はいない
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/02(土) 18:05:04  [通報]

    38歳メーカー一般社員
    最近転職して、だいぶ年収上がった。
    前職下流の仕事してたから、
    追い立てられることもなく今がほんと楽だし、
    働く業界や環境が大事だってもっと早く気づけばよかった。、
    返信

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/02(土) 18:05:21  [通報]

    >>100
    専門職だからね、部下は3人と少人数ですよ。
    ちなみに全従業員数は1500人超です。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/02(土) 18:05:41  [通報]

    >>130
    横だけど、
    今年はお米を実家に何度か送ったのと、あと桃とマンゴーを取り寄せた
    あと毎年恒例で年末用におせちを実家に届ける
    残り何にしようか考えたけど思いつかず、これで沖縄でも行こうかなと思ってる
    年収800万以上の人集まれ
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/02(土) 18:08:15  [通報]

    >>137
    年収1500くらい?
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/02(土) 18:09:48  [通報]

    40歳 法務事務で弁理士資格持ち
    資格のおかげで部下はいないけど課長級って不思議な給与形態
    資格手当月5万
    仕事は楽しいし楽だけどこれがいいのか悪いのかよくわからない
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/02(土) 18:12:36  [通報]

    >>138
    1,600万ちょっと
    返信

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/08/02(土) 18:13:55  [通報]

    課長補佐 保険業 52歳
    55歳でサイドFIREしたい
    返信

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/08/02(土) 18:13:58  [通報]

    >>29
    5年くらい前のガルだと、こういうトピに旦那の年収を堂々と自分の年収かのように、世帯年収聞かれているかのように答える人が多かったけど、ようやく自分の年収だと分かるコメが続いていたのだけど、29で出ちゃったかあ。
    来年は50コメ全部が自分の年収の事だと認識する人になるかもね。
    返信

    +12

    -2

  • 143. 匿名 2025/08/02(土) 18:15:39  [通報]

    勤務医です。
    本当はオペとかバリバリやりたいけど、子育てとの狭間で仕事セーブ気味。

    予定手術はするけど、時間外の緊急手術はできない…みたいな。
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/02(土) 18:17:14  [通報]

    >>143
    旦那さんは子育てに協力的ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/02(土) 18:19:36  [通報]

    >>144
    すごく協力的ではあるけど、夫も仕事急がしくて結局子育ての負担は私の方が多いです。
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/02(土) 18:23:45  [通報]

    >>145
    そうなんだ、まあお医者さんの方が一般の会社員より融通が効きそうではあるもんね(旦那さんもお医者さんかもしれないけど)
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/02(土) 18:25:59  [通報]

    >>135
    結局年収の良し悪しってほぼ会社がどれだけ利益率が高いかによってくるからね

    だから材料費や設備投資などの要らないITや金融、コンサルなどが年収高い

    ガツガツ働けば給料上がるって訳じゃないのがなんともフェアじゃない気がするけどね
    返信

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2025/08/02(土) 18:26:51  [通報]

    >>130
    10月までにやらないとポイント貰えなくなるんだよね
    早くやらなきゃ
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/02(土) 18:27:37  [通報]

    >>5
    暫定月いくらもらえるの?
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/02(土) 18:32:08  [通報]

    タグボート
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/02(土) 18:34:14  [通報]

    >>150
    船長?
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/02(土) 18:41:24  [通報]

    >>151
    船長までまだまだだけど今43歳で
    去年初めて1000万超えました
    返信

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/08/02(土) 18:42:35  [通報]

    >>152
    めちゃくちゃかっこいいね
    返信

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/02(土) 18:44:13  [通報]

    >>153
    ありがとうございます。
    2年間寮に入れば誰でもなれます。
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/02(土) 18:48:30  [通報]

    39歳
    企画 係長で800万ギリいくかいかないか
    仕事はぶっちゃけ楽です。残業もほぼないし
    ザJTCで仕事のやりがいも成長もないけど、仕事は遊ぶ金稼ぐためと割り切ってるので最高の環境です
    返信

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2025/08/02(土) 18:59:32  [通報]

    >>63
    どんなお仕事されていますか?
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/02(土) 19:02:09  [通報]

    定時勤務のIT職
    年収850万だけど、今後上げるためには管理職ならなくちゃいけないのがつらい。
    管理職になると残業増えるからあがりたくないなー。今のまま定時勤務続けたい。
    平日夜や休日に副業でWeb系のフリーランス。今年は150万稼いでる。
    返信

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2025/08/02(土) 19:02:13  [通報]

    旦那のスペックでコメントする奴もうグンナイ
    返信

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/02(土) 19:03:24  [通報]

    >>158
    ここまでそういうコメント1つしかなかったのに?
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/02(土) 19:08:38  [通報]

    >>140
    すごいね!
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/02(土) 19:09:17  [通報]

    >>141
    保険業は大変ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/02(土) 19:10:28  [通報]

    >>148
    急げ!
    返信

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/02(土) 19:11:09  [通報]

    >>1
    福祉
    代表取締役
    1200万
    返信

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2025/08/02(土) 19:11:53  [通報]

    40代中盤、ITの管理職、1800万くらいで部下は50人くらい。ここ5年で一気に昇格して収入増えた。

    家庭の都合で定時退社するけど、仕事残れば夜に働くことをある。在宅勤務だからどうにかなってる感じかなぁ。

    30代前半までは、アプリ部門インフラ部門の両方で修行してて、かなり残業もしてた。(資格もそれなりに取ってる)
    健康と体力が一番大切だなと思った。
    返信

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2025/08/02(土) 19:16:09  [通報]

    来年少し仕事を減らす予定
    配当金と合わせて年収は400万くらいになるかな
    資産は1億が見えてきた
    返信

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/08/02(土) 19:20:04  [通報]

    フリーランス(個人事業主、法人にするのが面倒でこのままです) 年収1100万(変動あり)。
    もう今年いっぱいでFIREする予定。
    返信

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2025/08/02(土) 19:24:01  [通報]

    >>156
    予算の企画分析レポートの仕事
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/02(土) 19:25:26  [通報]

    >>167
    よこだけど難しそう
    学歴も良さそう
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/02(土) 19:28:16  [通報]

    >>168
    パワポとエクセルが得意なら誰でもできます
    あとかなり社内ポリティクスに巻き込まれるのでコミュ力と強い心が必要です
    返信

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2025/08/02(土) 19:48:14  [通報]

    専門商社の営業です。

    今年度より、初の900万円台です。

    管理職の一本手前。

    管理職になると残業代も出ないので、一時的に給料は下がるらしい。マネージャーはなりたくないので、今の地位をキープしたい。
    返信

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2025/08/02(土) 19:54:06  [通報]

    >>170
    大手企業ではよくあるパターン
    管理職手前のプレイヤー最前線が一番コスパよい説
    返信

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2025/08/02(土) 19:54:49  [通報]

    >>46

    こうやって一々突っかかる人も多分部外者だよね?
    かく言う私も部外者だからさ。
    返信

    +0

    -6

  • 173. 匿名 2025/08/02(土) 20:01:57  [通報]

    >>171
    そうかなぁ
    転職で3社大手企業を経験したけど管理職(課長)とその手前だとどの企業も年収で大体300万位差があった
    だからそういうたまに聞く逆転みたいな現象って中小企業の話だと思ってた
    課長の手間の役職で、残業代が300万とかある場合ならわかんないけど
    返信

    +2

    -6

  • 174. 匿名 2025/08/02(土) 20:07:22  [通報]

    >>173
    確かに大企業の課長なら1200万はいくか
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/02(土) 20:14:40  [通報]

    >>128
    私の前職もそんな感じでしたが、日系企業なのに昨今海外のリージョンが強くなって、日本でも外資みたいな人事が発令されまくるようになって、違う会社みたいになってるらしい。いつでも動ける準備はしといた方がいいかも。
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/02(土) 20:16:33  [通報]

    >>7
    これが手に入れば良いけど手元に残るのは6束くらいなのか
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/02(土) 20:21:06  [通報]

    >>176
    税金地獄
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/02(土) 20:22:55  [通報]

    30代後半外資ITエンジニア1600万から1700万(株価によって変動あり)
    レイオフも周りで発生してるし、定年まで勤められると思ってないけど、あと5年ぐらいは生き残りたい。
    ひとまず住宅ローンの目処と最低限の老後資金の目処がつけば、あとはなんとかなるかなぁと思ってます。
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/02(土) 20:45:35  [通報]

    >>173
    中小では無いと思う。従業員1000人以上売上1000億クラスだし。
    でもなりたて課長と課長の一歩なら、一時的に下がるみたいね。
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/02(土) 20:45:51  [通報]

    手取りだと大体1ヶ月幾ら?
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/02(土) 20:47:03  [通報]

    >>180
    42万
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/02(土) 20:58:34  [通報]

    >>4
    ほんとに日本の宝だと思う。
    いつもありがとうございます。
    返信

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/02(土) 21:07:58  [通報]

    40代
    ネイルサロンオーナーです💅
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/02(土) 21:13:57  [通報]

    >>161
    本社勤務なのでほぼほぼ在宅勤務です
    ただ業務内容は難しいし試験も多いです
    返信

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2025/08/02(土) 21:19:14  [通報]

    >>42
    それ実質は80万円に見合う働きはしてなくて、ただの節税対策で80万円報酬取ってるんでしょ?

    年収高い旦那さんと結婚して旦那さんの年収自慢しているようなものだからあまり言わない方がいいよ。
    返信

    +16

    -3

  • 186. 匿名 2025/08/02(土) 21:27:57  [通報]

    中小企業、45歳
    半ブラックな会社だけど、資格取りまくって
    社外監査とか法に関わる事一手に引き受けてたら今年から超えました。
    女でまだ、子供小さいのでホント資格に助けられてます。
    毎年国家資格1個ずつ位取っていってます。
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/02(土) 21:36:06  [通報]

    >>180
    47万
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/02(土) 21:37:59  [通報]

    ふるさと納税は数少ない楽しみ
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/02(土) 21:50:23  [通報]

    >>183
    年商と年収どれくらい??
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/02(土) 22:20:30  [通報]

    みなさん羨ましい。私、46の時管理職になってそこから800万、現在50で970万だけど、死ぬほど忙しい。というか死にたくなるほどキツい。子供二人いて下はまだ小学生、子育ても手がかかるのに毎日21:00まで仕事。毎月ピーク時は午前様でタクシー帰宅。頭も要領も悪いのに管理職なんてなるんじゃなかった。
    返信

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/02(土) 22:22:49  [通報]

    >>1
    31歳1300万円。大手外資で文系職種平社員です。
    育休中ですが復帰後維持できるか不安です。
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/02(土) 22:27:28  [通報]

    >>1
    残業込みで800-850くらい
    都内勤務メーカー総合職で特に役職はついてないです。
    女性の管理職は年々増えているけどやはり家庭との両立は相当ハードモードで気力体力の無い私には無理だなと感じてる。だからといってこの先もずっとプレイヤーで居続けるのもまた違ったしんどさがある。悩ましいけどとりあえず今は目の前の仕事に取り組むことに集中してます。みんなの話も聞きたいなと思い書き込みしました。

    返信

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/02(土) 22:50:39  [通報]

    >>6
    金融 31歳
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/02(土) 23:22:33  [通報]

    >>124
    子育てブランクなし?それいいよね
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/02(土) 23:25:53  [通報]

    >>155
    近い!
    39歳 企画 係長です。
    年収はベース750万円+残業代で、850万円くらい。

    仕事はそこまで楽しくはないんだけど、
    フルリモート&フレックスでこれだけもらえるところがあんまり見つからなさそうなので、転職は考えてない。

    ただ今年から産休育休挟むから、年収は超下がりそう…
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/02(土) 23:26:51  [通報]

    >>155
    いいなー
    新卒でJTCに入社だよね?30代で800なんて羨ましい 
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/02(土) 23:43:27  [通報]

    >>40
    一体なんの仕事したらそんな貰えんの?お医者さん?
    返信

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/02(土) 23:44:56  [通報]

    年収800万でボーナス入れてだよね?
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/02(土) 23:47:12  [通報]

    >>1
    上場企業の法務部 部長です。
    小学生と保育園児、わんおぺで育ててます
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/02(土) 23:47:51  [通報]

    >>196
    JTCって何??
    返信

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2025/08/03(日) 00:16:02  [通報]

    >>196
    私は中途で前職ベンチャーでした
    中小→大手の転職はなかなかないので、相当運が良かったと思います
    前職がすごく忙しいのになかなか給料上がらなかったので、たいした仕事量じゃないのに着実に給料があがってく現職が天国のように思えます
    この環境のありがたみを新卒からうちの会社の人達はわかってない気がする…
    返信

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2025/08/03(日) 00:16:13  [通報]

    >>132
    ほんとに!
    見た目若いと頭も体も若々しいのかしら?少し羨ましいw
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/03(日) 00:29:17  [通報]

    個人事業主で開業して5年 今年38歳
    子ども4歳ひとり
    保育園お迎えあるから時短でやってます
    いわゆる小1の壁が心配
    返信

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2025/08/03(日) 01:35:43  [通報]

    >>38
    普通の会社員みたいにスパッと辞められるもんでもないだろうにねー
    たくさん抱えてる患者さんや従業員捨ててさ
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/03(日) 01:44:51  [通報]

    今日の人形遊びトピかい?
    返信

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2025/08/03(日) 02:41:02  [通報]

    >>21
    ガルちゃんでの年収1000万以上って、旦那の事じゃないの?
    返信

    +3

    -9

  • 207. 匿名 2025/08/03(日) 02:55:32  [通報]

    >>6
    PM 38歳
    返信

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2025/08/03(日) 03:04:39  [通報]

    産婦人科医、42歳です。
    大学病院勤務などを経て2年前にクリニック開業しました。
    お産は取り扱わない、レディースクリニックです。
    返信

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/03(日) 04:38:50  [通報]

    派遣元。システムコンサルタント、1200万。
    フルリモート。
    返信

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2025/08/03(日) 07:55:39  [通報]

    >>141
    製薬から保険業界とびこみました。
    転職する気はなかったものの社用携帯に保険会社からお誘いの連絡があり自分でも驚きの転職。薬剤師免許持ってるのに実務経験がないままどんどん資格業種とかけ離れていってしまっているのは果たして正解なのか
    外資なので週一定例ミーティングの日以外は出社しなくても自由な環境なのは気に入ってます。
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/03(日) 08:01:17  [通報]

    >>90
    銀行員って不倫多いですよね
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/03(日) 08:23:15  [通報]

    東証プライム上場企業の子会社勤務
    50歳850万 役職なしの平社員です
    残業ほぼ無しでこれだけくれるのホントありがたい
    同期の友達は役職ついて1000万超えてる
    みんな独身だから稼いだお金で家建てて車買って自由を満喫して老後資金もバッチリ
    私は結婚して子供2人いて育休産休取ってただでさえ足踏みしてたのに、コロナのとき激務が原因でうつ病になってしまって、出世は諦めた
    今は無理のない範囲で仕事してます
    返信

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2025/08/03(日) 10:22:53  [通報]

    >>1
    嘘松多数出現トピ
    返信

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2025/08/03(日) 10:23:18  [通報]

    >>3
    悪いことしないでね
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/03(日) 10:24:35  [通報]

    >>19
    字ちっさw
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/03(日) 10:32:27  [通報]

    >>213
    本当こういう人邪魔だから来ないでほしい
    嘘だと思うならそもそもくる理由もわからない
    返信

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2025/08/03(日) 11:05:09  [通報]

    >>216
    こういうトピにはいつも現れるよね
    二言目には証拠を見せろとか
    それなりの大学出て高難度士業に就いてる人や大企業で総合職やってるような人が周りに全くいないような環境で生涯過ごしてきたような人かな
    私の周りはいろんな職業に就いて800くらい当たり前のようにもらってる人ばかりだからこのトピ見ても嘘だと思わないもん
    返信

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/03(日) 11:15:49  [通報]

    40歳 通信 管理職 850 やる気がなくて給料さがりつづけてる。
    生きる気力すらない
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/03(日) 11:30:03  [通報]

    大学の教員
    今の研究室は業務多いから違う大学の次のキャリア狙ってる けどどうせ都内だとどこも業務多いんだろうなとなかなか踏み出せない
    まぁ5年ルールあるしそのタイミングでパッと動くのが良さそう
    そのためには論文書かねば
    返信

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2025/08/03(日) 11:32:30  [通報]

    >>210
    マニュライフ?
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/03(日) 11:33:23  [通報]

    >>218
    固定給じゃないの?
    ボーナスの部分かな
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/03(日) 13:43:07  [通報]

    >>6
    製薬会社 43歳
    営業のときはもっとお給料が良かった
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/03(日) 14:27:46  [通報]

    39歳、外資バックオフィス
    残業込みで1000万弱
    旦那が3000万で激務なのでワンオペ育児
    もうひと頑張りして300万上げるか、300万下げてもう少し楽な職場に移るか、現状維持がいいのか、最近どこに着地したいのかわからなくなってきた
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/03(日) 15:28:36  [通報]

    スーゼネの企画職
    30前半
    近頃はMBA取りたいと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/03(日) 15:47:11  [通報]

    >>35
    家具でも家電でもなんでも汚れたら壊れたら買い替えしてたり、美容も全身まつ毛パーマからネイルとかまで整えるのを毎月とか、服もシーズン毎に名のあるブランドで買い替えてとか。旅行に定期的に行くとか。外食多めとか。

    一見最低限な事でもちゃんと定期的に全てを整えてたらお金いくらあっても足りない気がする。

    そんなことはしてないよって感じなら、家計簿一度つけた方がよさそう。興味本位だけどみてみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/03(日) 19:00:38  [通報]

    >>223
    その環境なら私ならもう少し楽でお給料さがるかのを選ぶけど、仕事の内容に魅力があるところがいいよね!
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/03(日) 20:08:09  [通報]

    >>124
    同感
    今は人並み以上に稼げてるけど下の世代見てると変に苦労が多かった
    何一つ無駄になってはいないけど不公平感がすごい
    返信

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/08/03(日) 21:24:12  [通報]

    32歳 1000万 大手で役職してます
    周りと比べてそこまで能力高くないから出世したいとは思ってないけど、女性活躍の流れである程度までは行くんだろうな
    自分にできる範囲でぼちぼち頑張るだけです
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/04(月) 00:03:15  [通報]

    32歳 1000万 大手で役職してます
    周りと比べてそこまで能力高くないから出世したいとは思ってないけど、女性活躍の流れである程度までは行くんだろうな
    自分にできる範囲でぼちぼち頑張るだけです
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/04(月) 07:02:37  [通報]

    >>59
    お米大好き!
    日本のお米は世界一だよ。
    ありがとうございます。ありがたくいただいております。
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/15(金) 21:20:46  [通報]

    49歳、外資ITのバックオフィス。
    先日昇進して1000万超えました。(賞与込み)

    前職の会社は大手外資でしたが、直属の上司や会社の雰囲気、体質が合わなさ過ぎて、メンタルやられる前にと3ヶ月で辞めました。

    今の職場は規模は小さいけど年々成長しているのと、色々一から整えるのを任されて、大変だけどやりがいもあって楽しめています。

    やはり会社との相性ってとてもあると思います。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード