-
1. 匿名 2025/07/27(日) 18:03:21
星がこんなに見えるとは+690
-7
-
2. 匿名 2025/07/27(日) 18:03:40
歩いている人が少ない+811
-11
-
3. 匿名 2025/07/27(日) 18:03:52
カエルうるさい+542
-14
-
4. 匿名 2025/07/27(日) 18:04:00
公共交通機関が死んでる+869
-11
-
5. 匿名 2025/07/27(日) 18:04:03
>>1
いいな!+87
-13
-
6. 匿名 2025/07/27(日) 18:04:08
水道水が美味しい+322
-23
-
7. 匿名 2025/07/27(日) 18:04:10
+84
-17
-
8. 匿名 2025/07/27(日) 18:04:15
+419
-20
-
9. 匿名 2025/07/27(日) 18:04:21
馬がいる+106
-5
-
10. 匿名 2025/07/27(日) 18:04:48
>>1
虹が端から端まで見えた時も感動した!+307
-8
-
11. 匿名 2025/07/27(日) 18:05:03
いないって分かってるのに「子供はー?」としつこく聞かれる
子供欲しくないなんて言おうもんならメチャクチャ説教される+452
-22
-
12. 匿名 2025/07/27(日) 18:05:09
そんなに近所の人が干渉してこない
野菜なんか置かれない+229
-67
-
13. 匿名 2025/07/27(日) 18:05:16
戸数で割るからか下水道費が高い!+183
-3
-
14. 匿名 2025/07/27(日) 18:05:19
>>6
あと、冷たい。+131
-6
-
15. 匿名 2025/07/27(日) 18:05:21
夜道が本当に真っ暗で懐中電灯必須+361
-3
-
16. 匿名 2025/07/27(日) 18:05:36
ガソスタで流れてる音楽が結構遠くでも聞こえる+69
-5
-
17. 匿名 2025/07/27(日) 18:06:13
ゴミ袋が無料
ずっとゴミ袋は指定のゴミ袋を買ってきて出すものだと思ってた+7
-94
-
18. 匿名 2025/07/27(日) 18:06:13
>>11
外食で隣に座っただけのおばあちゃんが
「二人は結婚してるの?それともカップル?」+194
-15
-
19. 匿名 2025/07/27(日) 18:06:18
+147
-6
-
20. 匿名 2025/07/27(日) 18:06:18
>>6
氷入れてガブ飲みしてる+45
-3
-
21. 匿名 2025/07/27(日) 18:06:27
仕事が少ない上に選べない+397
-4
-
22. 匿名 2025/07/27(日) 18:06:29
徒歩圏内でも車で移動。+283
-0
-
23. 匿名 2025/07/27(日) 18:06:39
>>9
数十万人規模の地方都市だけど、バスから牛見えたときもびっくりしたー!+30
-4
-
24. 匿名 2025/07/27(日) 18:07:03
なんかみんなこっちのこと知ってる!
会ったこともない人に「◯◯から越して来なさったんか。こっちはどうね?」と言われた!+244
-8
-
25. 匿名 2025/07/27(日) 18:07:07
鹿が歩いてる+70
-6
-
26. 匿名 2025/07/27(日) 18:07:08
コンビニが遠い上に夕方で閉まる+146
-9
-
27. 匿名 2025/07/27(日) 18:07:12
空気や街が綺麗+35
-3
-
28. 匿名 2025/07/27(日) 18:07:15
街灯あるけど電気がつかない+15
-5
-
29. 匿名 2025/07/27(日) 18:07:16
>>1
正午のサイレン!
あれはなんのためなの??+136
-3
-
30. 匿名 2025/07/27(日) 18:07:21
ネット環境がめちゃくちゃ整ってる
20年前までは家の中で圏外とか当たり前だったのに今やAmazonでポチったらこんな田舎でも翌日に荷物が届く+125
-11
-
31. 匿名 2025/07/27(日) 18:07:32
コンビニの駐車場がバチクソ広い+265
-3
-
32. 匿名 2025/07/27(日) 18:07:37
>>7
肉牛の産地だと時々逃げ出して「暴れ牛だ!」って防災無線で放送があったりする+43
-4
-
33. 匿名 2025/07/27(日) 18:07:44
電車が来ない+113
-7
-
34. 匿名 2025/07/27(日) 18:07:51
やたらとガン見。
運転中すらチラッと見るとガン見してきてる奴ばかり。
運転手の顔なんて見る必要ある?
気持ち悪すぎてマジやだ。+246
-16
-
35. 匿名 2025/07/27(日) 18:08:22
車買い替えしたら名前も知らない人に車変えたの?って聞かれてびっくりした+146
-3
-
36. 匿名 2025/07/27(日) 18:08:32
>>1
で、生まれてからずっとそこに住んでる人は、特に星空を意識して生活してないことに驚いた+130
-2
-
37. 匿名 2025/07/27(日) 18:08:38
>>21
東京から地方に来て、マイナスポイントがまじでこれ。そりゃ若者いなくなるよ。
今住んでるとこ好きだから改善されて欲しい。+165
-5
-
38. 匿名 2025/07/27(日) 18:08:39
田舎というほどでもないけど
埼玉県の川越市から姫路市に引っ越した。
道とか家が広い。驚いた。+54
-10
-
39. 匿名 2025/07/27(日) 18:08:42
>>29
朝夕6時に音楽が流れるよ+88
-3
-
40. 匿名 2025/07/27(日) 18:08:57
引っ越しじゃなくて祖父母宅なんだけど、夜窓ガラスからコツコツ音がしたからカナブンが体当たり(よくある)してるのかなと思ってカーテン開けたら、暗がりにおじさんが突っ立ってて悲鳴出た笑
ご近所さんでお裾分けに来たらしい
祖父母いわく庭先までは自由に入ってくるし、玄関も基本的に鍵はかけないと+153
-2
-
41. 匿名 2025/07/27(日) 18:09:14
家にカブトムシがよく来る+38
-2
-
42. 匿名 2025/07/27(日) 18:09:17
>>1
ぼっとん🚽+21
-14
-
43. 匿名 2025/07/27(日) 18:09:36
高級スーパーはないけど、普通のスーパーが高い+110
-0
-
44. 匿名 2025/07/27(日) 18:09:50
みんな都会とまでは行かないけど近くぐらいまで行くから居ないだろうな〜と思ったらDQNが多い+28
-0
-
45. 匿名 2025/07/27(日) 18:09:57
シンプルに何も無い+82
-3
-
46. 匿名 2025/07/27(日) 18:10:04
山から降りてきた鹿がAコープの自動扉から入って来て、中で20分くらい暴れまわって踏みちゃんこにして逃げてったよ。店内はめちゃくちゃ。+72
-5
-
47. 匿名 2025/07/27(日) 18:10:13
>>2
夜中に外で徒歩の人とすれ違うとマジでビビる。
多分向こうもビビってると思うけど。+160
-4
-
48. 匿名 2025/07/27(日) 18:10:14
>>12
ジジババだらけで干渉するほどの気力体力記憶力がない+22
-16
-
49. 匿名 2025/07/27(日) 18:10:41
>>17
うち東京だけどゴミ袋無料だよ+29
-7
-
50. 匿名 2025/07/27(日) 18:10:43
誰かと会うたびに⚪︎⚪︎にいたよね?と言われる+58
-5
-
51. 匿名 2025/07/27(日) 18:10:57
若い夫婦でも立派な一軒家にみんな住んでる!
羨ましい〜+39
-17
-
52. 匿名 2025/07/27(日) 18:11:11
海…臭い+11
-3
-
53. 匿名 2025/07/27(日) 18:11:18
虫多すぎ+92
-1
-
54. 匿名 2025/07/27(日) 18:11:21
10代後半から20代が少ない。進学や就職でいなくなっちゃう。+74
-1
-
55. 匿名 2025/07/27(日) 18:11:34
>>10
わかる
建物の障害物がないから虹のキャパが大きいよね!+45
-1
-
56. 匿名 2025/07/27(日) 18:11:39
>>47
ほんとこれ。田舎の人は見てくるって言うけど、自分もびっくりして見ちゃうw
昼間だと誰かな?って、知り合いなら手を振りたくて見ちゃう+15
-14
-
57. 匿名 2025/07/27(日) 18:11:41
うちの義母、未だに威張りんぼの旧家のおばちゃんの顔色伺ってる
おとなりさんの反応とか
世間体気にして子どものこと怒るのが嫌+57
-1
-
58. 匿名 2025/07/27(日) 18:11:50
>>26
ガソリンスタンドも夜閉まってる+41
-1
-
59. 匿名 2025/07/27(日) 18:11:52
おっさんが偉そう+92
-1
-
60. 匿名 2025/07/27(日) 18:12:06
そこまで田舎じゃないと思っていたけれど、主要駅に行くまでに時間もお金もかかる
以前は新宿まで20分くらいで行ける場所に住んでいたけど、今は梅田まで50分くらい
大したことないと思っていたけれど気軽に買い物には行けない+49
-2
-
61. 匿名 2025/07/27(日) 18:12:22
県外から引っ越して来た人は一生後輩扱い。+45
-3
-
62. 匿名 2025/07/27(日) 18:12:44
>>40
営業や物売りがどんどん庭に入ってきて、窓から覗いたり
玄関にいたりして、子供の頃とても怖かったから
都会のマンションへきて良かった+98
-2
-
63. 匿名 2025/07/27(日) 18:13:24
やたらサギがいる+28
-1
-
64. 匿名 2025/07/27(日) 18:13:24
賃貸物件が少ない。+29
-1
-
65. 匿名 2025/07/27(日) 18:13:30
>>24
すごいなあ、毎朝こちらから挨拶して挨拶しあう仲になったおばあちゃん
未だに私の情報も子どもの情報も全然覚えてない
隣の人は名前どころか顔も知らない+57
-0
-
66. 匿名 2025/07/27(日) 18:14:05
>>63
こっちは鶴が親子で歩いてる。春の畑。+23
-0
-
67. 匿名 2025/07/27(日) 18:14:17
>>6
昔、都会から赴任してきた先生が蛇口から水を飲む生徒に、飲んで良いの?って驚いていた。私の学校は校舎の何ヶ所は天然水が出るのでお昼休みの運動した後とか並んで飲んでいたよ。+60
-3
-
68. 匿名 2025/07/27(日) 18:14:59
>>34
これはずっと住んでても思うし良くないなぁと思う
飲食店で新規客が入ってきたら絶対に見る+118
-1
-
69. 匿名 2025/07/27(日) 18:15:00
>>3
うるさいくせに、突然一斉に鳴きやんだりするよね+84
-0
-
70. 匿名 2025/07/27(日) 18:15:20
駐車場が無料か激安+30
-0
-
71. 匿名 2025/07/27(日) 18:15:53
皆スマホ持ってる+6
-5
-
72. 匿名 2025/07/27(日) 18:15:56
>>51
家賃や住宅ローンより夫婦の車維持費のほうが高くておったまげた+44
-2
-
73. 匿名 2025/07/27(日) 18:16:04
まだ引っ越してないけど、よく筑波の方にドライブ行くんだけど、
筑波山が見えるところの景色がすごくよくて癒される
駅前とかのビルやマンションがあるところじゃなくて、もっと開けたところ
毎朝筑波山みて過ごせたら気持ちいいだろうなって妄想してる+6
-1
-
74. 匿名 2025/07/27(日) 18:16:16
>>67
今は都会の水道水も飲んでる+26
-3
-
75. 匿名 2025/07/27(日) 18:16:46
>>11
日本人形をベビーカーに乗せて練り歩いて黙らせるべき+162
-2
-
76. 匿名 2025/07/27(日) 18:16:49
>>11
どうして作らなかったのかまで訊かれる+120
-2
-
77. 匿名 2025/07/27(日) 18:17:00
>>11
子供を2人連れて散歩していて、子供は男女だったのに勝手に女の子だけだと思い込んだ婆さんが、男の子産まないとアカンって言って去って行った。+112
-1
-
78. 匿名 2025/07/27(日) 18:17:00
そのへんにチャリをタダでとめられる
+9
-1
-
79. 匿名 2025/07/27(日) 18:17:00
>>39
朝は辛いね+15
-0
-
80. 匿名 2025/07/27(日) 18:17:09
無人駅だらけ。乗り方分からず戸惑った。+22
-0
-
81. 匿名 2025/07/27(日) 18:17:49
>>66
春の新緑のなかの鶴って素敵
+11
-1
-
82. 匿名 2025/07/27(日) 18:17:57
>>31
居酒屋も+8
-1
-
83. 匿名 2025/07/27(日) 18:17:58
夜めっちゃ暗い。まだ20時なのに人が全然歩いてない。コンビニも夜は人少ない。夜が怖い。+50
-0
-
84. 匿名 2025/07/27(日) 18:18:10
家の周りを掃除する日が決められている。+4
-0
-
85. 匿名 2025/07/27(日) 18:18:12
回覧板をまわす+37
-0
-
86. 匿名 2025/07/27(日) 18:18:29
>>31
トラック止めるため
あと昼休みにコンビニの駐車場に来て食べる人多い+62
-0
-
87. 匿名 2025/07/27(日) 18:18:37
>>29
たぶん外で農作業してる人に時間をお知らせしてるのかな+163
-0
-
88. 匿名 2025/07/27(日) 18:18:55
>>19
これは田舎の中では都会+240
-2
-
89. 匿名 2025/07/27(日) 18:19:33
>>51
処分に困る負動産だよね+22
-13
-
90. 匿名 2025/07/27(日) 18:19:36
>>40
うちは勝手口のドアをガチャガチャされたことあったわ+29
-1
-
91. 匿名 2025/07/27(日) 18:19:51
>>29
防災無線が故障してないか確かめるためらしい+118
-1
-
92. 匿名 2025/07/27(日) 18:19:53
公共駐輪場がタダ
都会だとお金かかる+23
-1
-
93. 匿名 2025/07/27(日) 18:20:28
>>29
農作業などをしてる時は時計をいちいち見ないから?
サイレンで「あーお昼だー」ってランチタイムに入るのかも+88
-1
-
94. 匿名 2025/07/27(日) 18:20:33
>>51
それって、親の敷地内に家建てたり、近所に建てている場合が多いから良し悪しだよ。
+60
-3
-
95. 匿名 2025/07/27(日) 18:20:37
>>12
物音するなーと思ったらテンかアライグマ、まれに猿か猫+44
-0
-
96. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:06
>>1
町内放送で演歌が流れる
マジで笑+15
-0
-
97. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:07
公園とか空き野原は意外と汚い、大自然で自由に遊ばせてもらえるワンコが自由にウンコするから
そしてそれを土に還るから大丈夫とかいう理由で放置、そしてそこでサッカーやら何やらで遊ぼうとした子供が踏んで親発狂
田舎の草多めの公園は要注意…+14
-1
-
98. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:08
>>1
猛暑猛暑言ってるけど、山に行くと涼しい。
20℃あるかどうか。
+23
-4
-
99. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:37
>>67
アラフォーだけど私が子供の頃でも蛇口から水飲んでたけどなぁ+49
-1
-
100. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:54
>>11
それ若い人でも聞いてくるんだよね田舎って
説教まではされなかったけれどデリカシー無くて困ったわ+135
-2
-
101. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:58
>>17
田舎ほどゴミ袋は有料だよ+103
-2
-
102. 匿名 2025/07/27(日) 18:22:06
>>19
バイパス沿いってどこもこんな感じだね
同じようなチェーン店が並んでる+113
-0
-
103. 匿名 2025/07/27(日) 18:22:14
>>69
「ゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲッ、、、、、、、、、」+39
-1
-
104. 匿名 2025/07/27(日) 18:22:17
>>94
他の兄弟からしたらありがたいよ。+3
-7
-
105. 匿名 2025/07/27(日) 18:23:12
>>29
夕方の夕焼け小焼けと同じく、お昼だよって知らせているだけ+70
-1
-
106. 匿名 2025/07/27(日) 18:23:33
>>77
えええーーーっ!!!!!😱+40
-1
-
107. 匿名 2025/07/27(日) 18:23:59
虫は友だち+5
-1
-
108. 匿名 2025/07/27(日) 18:24:41
>>11
田舎は結婚と子供のことしか話題がないもんね。結婚して子供がいないのが不思議らしい。あと女性は全員子供を欲しがって当たり前みたいな化石思考がまだ残ってる。実家を出て快適だわ。実家の地域にはもう住みたくないね。+175
-4
-
109. 匿名 2025/07/27(日) 18:24:44
>>1
普通の家の庭にヤギとか馬がいる+18
-1
-
110. 匿名 2025/07/27(日) 18:25:07
>>92
都会も駐輪場というか店の軒先に停められたり、スーパーとかは無料
駐輪場で通勤とかで何時間も停める場合とかは有料だが+1
-1
-
111. 匿名 2025/07/27(日) 18:25:30
>>6
水道水がぶ飲み出来るくらい美味しいよね
あと今住んでるのが日本海側だからか色白になったし髪の艶がめちゃくちゃ良くなった
40代だけど今が一番調子良いかもしれない+35
-8
-
112. 匿名 2025/07/27(日) 18:25:58
>>88
ホントそれ。ガチな僻地にはスーパーや家電量販店どころかコンビニやドラストもない。一番近くて片道7キロ。+58
-0
-
113. 匿名 2025/07/27(日) 18:26:30
>>8
同じ場所かな?+102
-4
-
114. 匿名 2025/07/27(日) 18:26:52
>>3
夜、窓にたくさん蛙が貼り付いていた時には、めちゃくちゃ驚いた。+30
-0
-
115. 匿名 2025/07/27(日) 18:27:03
コンビニ駐車場が広い+7
-1
-
116. 匿名 2025/07/27(日) 18:27:32
>>103
ブモーって鳴くウシカエル(食用カエル)じゃないからマシ
ウシカエルの鳴き声は難聴や睡眠障害になります+23
-2
-
117. 匿名 2025/07/27(日) 18:27:50
>>106
いまだにそんな男尊女卑な考えを振りかざしてるから田舎から若者が出ていく一方だし移住してくれないのよね。大した家柄でもないくせに男梅男梅男万歳うるさい奴らがまだ生存してる。+84
-1
-
118. 匿名 2025/07/27(日) 18:27:54
>>2
そうなんだよね地方の中核都市で駅前も繁華街も大きなビルが立ち並び綺麗に整備されてるのに人が少ないの!+10
-3
-
119. 匿名 2025/07/27(日) 18:27:56
女性の大卒がいない。
奇異な目で見られる+15
-10
-
120. 匿名 2025/07/27(日) 18:28:25
バス停のことを駅と呼んでる+3
-5
-
121. 匿名 2025/07/27(日) 18:29:04
何年も住むと、近所を歩いている人がよそ者が、地元民か見分けられるようになる。+21
-1
-
122. 匿名 2025/07/27(日) 18:30:10
>>70
車社会だから駐車場有料にするとお客さんが来なくて店が潰れる。+38
-0
-
123. 匿名 2025/07/27(日) 18:30:26
人の家の横の塀ピッタリに路駐することに何の躊躇も静かにしようという配慮がないこと。
停めて何が悪い?お前の土地か?と言う考えに未だに理解できない+4
-1
-
124. 匿名 2025/07/27(日) 18:30:27
近所のクリニックの待合室の高齢者が、ミーアキャットみたいに若者・よそ者を観察する。
都内在住時の高齢者には見られない習性だったので初めは驚いた。+48
-1
-
125. 匿名 2025/07/27(日) 18:30:30
>>121
スーツ着た奴は太陽光発電だから注意してって何年か前は合言葉だった+26
-0
-
126. 匿名 2025/07/27(日) 18:31:30
町内会費がどこに消えて誰が使っているのか見えないがら祭りの時期に、地元民と派の子供たちがわらわら集まってきて神輿担いで飲み会してるのを可視化できる。+8
-1
-
127. 匿名 2025/07/27(日) 18:32:12
>>119
大卒女性は都会か実家より栄えてる地方都市に就職するから大学に行った女性は田舎に住まない。大学生までは実家に住んでいる女性もたまにいるけど、就職の時に実家から出て行く。+10
-2
-
128. 匿名 2025/07/27(日) 18:34:17
>>100
田舎は年寄りだけでなく若者も結婚したら子供いて当たり前だと洗脳されてる。+81
-2
-
129. 匿名 2025/07/27(日) 18:34:47
>>101
ほんとそれ。資源ごみの出し方も厳しいうえに月に一度しかない+29
-0
-
130. 匿名 2025/07/27(日) 18:35:33
ポケストップがない+9
-1
-
131. 匿名 2025/07/27(日) 18:35:57
>>108
それ完全に義母やわ
最近は初孫が生まれて鼻高々らしく、
田舎のコミュニティに連れ回して「勝ち確よ!」って勢いで自慢しまくってる、、、
その子を産んだお嫁さん可哀想+60
-0
-
132. 匿名 2025/07/27(日) 18:36:02
物価が高い!
競争がないからか、スーパーもドラストも都内より高くてびっくりした!
野菜も都内の八百屋の方が安くて新鮮って何でよ!!!+51
-1
-
133. 匿名 2025/07/27(日) 18:36:34
田舎生まれで昔は何も感じなかったけど、東京出て久々帰って暫く滞在したとき、
夜の真っ暗さ、月夜の明るさとかめっちゃ驚いた
月も星もない暗闇は吸い込まれそうで気がおかしくなりそうな怖さある+12
-0
-
134. 匿名 2025/07/27(日) 18:36:59
>>8
どこなんですか?+22
-0
-
135. 匿名 2025/07/27(日) 18:37:00
>>87
日本のどこかで、チャイムがうるさいってクレームが入って無くなったところがニュースになってた
農村地帯だったのに余所から来た人も少しくらい我慢したらいいのにって思った記憶ある
そりゃ30分おきとかに鳴るなら困るけどさ+40
-3
-
136. 匿名 2025/07/27(日) 18:37:00
>>108
わかるわかる
田舎のおばあちゃんおじいちゃんたちって、
世界中の女性が子を産みたがってると思ってるの+70
-0
-
137. 匿名 2025/07/27(日) 18:37:08
>>9
相馬みたいなところでは、お祭りに出るためだけにペットとして馬を飼っていたりする+19
-1
-
138. 匿名 2025/07/27(日) 18:37:26
>>4
公共交通機関を使うと乗り換え含めて3時間以上だが車だと1時間45分で目的地に着くのあるあるw公共交通機関で1時間半だけど車だと1時間未満もあり得る。電車やバス使うと大回りだったり乗り換えだったり無駄な動きをしなきゃいけないけど車だと目的地までの最短コースの道路を通ればいいから早いw+76
-1
-
139. 匿名 2025/07/27(日) 18:38:08
>>126
役員になればわかるよ+10
-0
-
140. 匿名 2025/07/27(日) 18:38:30
店の駐車場で同じ車種が色被りまくりで停められていてどれか自分の車か一瞬わからなくなる時がある+12
-0
-
141. 匿名 2025/07/27(日) 18:38:43
夜、網戸にして換気してると小さい虫がいっぱい入ってくる+8
-0
-
142. 匿名 2025/07/27(日) 18:39:48
オシャレが浮く+15
-0
-
143. 匿名 2025/07/27(日) 18:39:51
>>46
踏みちゃんこ?+46
-1
-
144. 匿名 2025/07/27(日) 18:39:52
カラスが大群で山に帰ってくる
そして糞を落としてく+6
-0
-
145. 匿名 2025/07/27(日) 18:39:55
>>2
本当にど田舎のほうに行くと皆車なので自転車すら見かけない+115
-1
-
146. 匿名 2025/07/27(日) 18:40:10
>>63
公民館など借りて「ニセ物イミテーション商品」や高級布団など怪しげなセミナー開いて売りつけようとするサギみたいな商売人がローテーションでやってくる+6
-2
-
147. 匿名 2025/07/27(日) 18:40:38
まっじで人がいない。車なら見かけるけどみんな一体どこへ行ってるのか
買い物してる人の表情が暗い
店員も暗い+19
-2
-
148. 匿名 2025/07/27(日) 18:41:27
>>86
車の中が「一人になれる時間」なのよね+31
-0
-
149. 匿名 2025/07/27(日) 18:42:45
>>57
世間体で草むしり頑張るんだよね。私からしたら草なんて家の周りに生えていても気にならない。+8
-4
-
150. 匿名 2025/07/27(日) 18:42:47
Uber、出前館ない+27
-0
-
151. 匿名 2025/07/27(日) 18:43:38
>>100
私の地元の友達も「子供いないなんて信じられない!」「子供いない人生なんて終わってる!」みたいな考えで会うのやめたよ。都会の方に住んでいる高校や大学の友達にはそういうこと言う人いない。+88
-5
-
152. 匿名 2025/07/27(日) 18:43:45
>>139
祭りの後の飲み会費用でしょ+10
-0
-
153. 匿名 2025/07/27(日) 18:44:10
高齢者のペットの扱いが昭和のままで辛くなる。
+29
-0
-
154. 匿名 2025/07/27(日) 18:44:36
>>119
男、特に年寄りにいじめられそう+9
-1
-
155. 匿名 2025/07/27(日) 18:44:43
>>139
自治振興会とか共同募金とか交通安全委員会とか、よく分からないよね。+4
-0
-
156. 匿名 2025/07/27(日) 18:46:27
Uberもだけどピザも配達区域外で基本デリバリーは何も頼めない+9
-0
-
157. 匿名 2025/07/27(日) 18:46:54
>>4
数年前にバスがなくなりました。+73
-0
-
158. 匿名 2025/07/27(日) 18:47:05
>>150
この前実家の住所地でUber調べたら皆無だった。本当にビックリしたけどタクシーが駅前に一台しか無くて、全部で2台の地域だから当たり前だなと納得した。+10
-0
-
159. 匿名 2025/07/27(日) 18:47:18
>>119
普通に女性の大卒居るけどね。+5
-3
-
160. 匿名 2025/07/27(日) 18:47:36
>>52
洗濯物、躊躇する+2
-1
-
161. 匿名 2025/07/27(日) 18:48:22
>>2
東北なのに、ビル陰がないから東京よりよっぼど暑い
+18
-3
-
162. 匿名 2025/07/27(日) 18:48:59
>>2
自転車すら学生くらいしかいない+53
-1
-
163. 匿名 2025/07/27(日) 18:49:47
>>4
病院のリハビリか透析バスくらいだな+24
-0
-
164. 匿名 2025/07/27(日) 18:50:09
>>151
都会にもいるよ。子供産んだばかりでハイになっていたり、子供いることしか自己肯定を得られない人結構多いよ+44
-4
-
165. 匿名 2025/07/27(日) 18:50:40
>>2
23時のニュースで
「現在の渋谷の様子です〜」
昼間みたいに人が行き交っててビビるw+44
-1
-
166. 匿名 2025/07/27(日) 18:51:45
>>69
鳴く時も何か合図みたいな指揮者がいて一気に鳴き出す+46
-0
-
167. 匿名 2025/07/27(日) 18:52:37
>>2
いないから歩道が草ぼうぼうのままで歩きづらい
大きい蜘蛛が歩道に巣を張ったままのこともある+60
-1
-
168. 匿名 2025/07/27(日) 18:53:54
普通に地頭いい仕事出来る高卒の人がたくさんいる
たぶん都市部に住んでたらMARCH関関同立ぐらいには受かりそうなのに、「それが普通だから」と高校卒業して働いてる
ただ人間関係が高校で止まってるから、悪口や下世話な話が好きな人が多くてそれはちょっと勿体ない+8
-11
-
169. 匿名 2025/07/27(日) 18:54:05
>>151
都会に住んで子供産め産め言われることなくマイペースに良い生活してるであろう同級生への嫉妬だろうね+46
-5
-
170. 匿名 2025/07/27(日) 18:55:35
トラクターが道路を走っていて驚いた+7
-2
-
171. 匿名 2025/07/27(日) 18:55:40
子供がよく言えば人懐っこい。悪く言えば距離が近すぎる。+6
-1
-
172. 匿名 2025/07/27(日) 18:55:45
意外とあるあるだけど、田舎ほど介護保険使わず自力で何とか生活しようとする。
都会だとピンピンしていてもデイケアって2時間程運動するだけの施設送迎有りを介護保険つかって数千円で通う。+17
-1
-
173. 匿名 2025/07/27(日) 18:55:58
>>3
田舎者出身者は自動でミュートに出来るんやで(* 'ᵕ' )☆+14
-5
-
174. 匿名 2025/07/27(日) 18:56:04
涼しい、空気が美味しい、
こういうとこで住みたいって思った
(引っ越した人じゃなくて行った人だけど)
緑のにおいとか土?のにおいとか焼けはたのにおいとか、あと、お線香のにおいとか(笑)
なんか凄く好き+15
-1
-
175. 匿名 2025/07/27(日) 18:56:28
>>170
当たり前じゃん、トラクターどう移動するんだよ+3
-7
-
176. 匿名 2025/07/27(日) 18:57:08
>>168
世界を広げてあげたいよね。+7
-4
-
177. 匿名 2025/07/27(日) 18:58:56
>>170
田植えの時期は道路を時速20kmで泥を落としながら走って、迷惑なのよね( ;∀;)+9
-1
-
178. 匿名 2025/07/27(日) 19:00:20
>>140
基本的に白黒シルバーばかり。ど田舎の村の実家(今は市町村合併で市になった)に住んでた頃にオレンジの車に乗ってたら一発で居場所がバレてたwうちの親が一時期黄色の車に乗ってたんだけど、その時も居場所がバレてたらしいw田舎の人って若い人でも派手な色の車買わないのよ。免許取り立ての18歳も白か黒に乗ってる。すぐ居場所がバレるし、車は白か黒が正義、年寄りは汚れが目立たないシルバーばかり買ってる。うちの実家はそんなの無視して今まで黄色とか赤系とかワインレッドとかだったけどw+12
-0
-
179. 匿名 2025/07/27(日) 19:01:01
>>130
それ!今都心に住んでいるからポケストップが重なっていてタップするの適当にしてる。
実家は徒歩30分圏内に7個しか無い。+1
-0
-
180. 匿名 2025/07/27(日) 19:01:08
>>175
実家周りでは見たことなかったからさ+4
-0
-
181. 匿名 2025/07/27(日) 19:01:52
田舎の年寄りが閉鎖的でクセつよなのは想像してた通りだけど、それが若い世代にもしっかり継承されてたこと+30
-2
-
182. 匿名 2025/07/27(日) 19:02:08
親戚の家に行ったら最寄り駅の電車が1両で可愛かったが通勤通学時間帯を逃すと2時間に1本だった
+7
-0
-
183. 匿名 2025/07/27(日) 19:02:36
>>168
私は親が今どきは学歴つけとかなきゃってタイプだったから普通科進学して東京の4大出たけど、幼馴染で絶対頭良いのに親が無頓着だったから地元の家政科出てゴルフ場でパートしてる
顔も可愛くて頭も良くて器用でなんでも上手なタイプだったのに
本人が幸せなら大きなお世話だろうけどさ+34
-1
-
184. 匿名 2025/07/27(日) 19:02:37
駅まで遠い+9
-1
-
185. 匿名 2025/07/27(日) 19:03:07
>>151
全員が全員ではないけど、田舎から出たことない人って視野が狭くて考え方をアップデートする気ないよね。当たり前を疑うことや自分の頭で考えることなどせずに今までがそうだったからとか周りがそうだからとかでしか物事を考えられない。+84
-3
-
186. 匿名 2025/07/27(日) 19:03:36
>>177
たまにタイヤの跡の土の塊落ちてた!+6
-0
-
187. 匿名 2025/07/27(日) 19:03:52
高校卒業したあと車を持っていないと笑われる+11
-4
-
188. 匿名 2025/07/27(日) 19:03:59
>>184
駅まで片道10キロくらい。もっと山奥の地域だと20キロ以上。+3
-0
-
189. 匿名 2025/07/27(日) 19:04:30
40代のママさんが高校当時の先輩に頭が上がらないのを見た時+12
-3
-
190. 匿名 2025/07/27(日) 19:04:48
>>5
嘘だよ海のが見えるから+1
-4
-
191. 匿名 2025/07/27(日) 19:05:00
>>2
わかる!
北海道の彼氏の家に遊びに行った時ドライブに連れて行ってくれたんだけど、なんか違和感あって…人が歩いていない!ある意味祭りでもあって人が町中にいないかと思うくらい。+27
-1
-
192. 匿名 2025/07/27(日) 19:05:22
>>6
めっちゃ塩素臭いわ
都会の方が美味しかった+11
-11
-
193. 匿名 2025/07/27(日) 19:05:46
プロパンガス高すぎ+23
-0
-
194. 匿名 2025/07/27(日) 19:05:51
高3卒業前に学校の制服で免許をとりに行く+6
-1
-
195. 匿名 2025/07/27(日) 19:06:26
>>166
単体で見ると可愛いやん
行動も可愛いよ、カエル+14
-5
-
196. 匿名 2025/07/27(日) 19:06:29
>>184
駅まで遠いのに私の母親は運転出来ないから大変でイヤだった。
+4
-0
-
197. 匿名 2025/07/27(日) 19:07:47
>>189
しがらみ、上下関係がそのままって事?+10
-1
-
198. 匿名 2025/07/27(日) 19:08:56
>>185
考え方が戦前のままだし、長男教だし、跡継ぎだの墓だの無駄なことばかり考えてるし+64
-3
-
199. 匿名 2025/07/27(日) 19:09:32
空気が綺麗+2
-3
-
200. 匿名 2025/07/27(日) 19:09:40
セイコーマートばっかり+6
-2
-
201. 匿名 2025/07/27(日) 19:10:13
>>159
めったに見ない+1
-5
-
202. 匿名 2025/07/27(日) 19:10:36
>>192
うちの田舎も水道管が古くてまずい
貧乏自治体だから取り替えてくれないって聞いた+21
-1
-
203. 匿名 2025/07/27(日) 19:10:58
>>176
何様なの+6
-4
-
204. 匿名 2025/07/27(日) 19:11:41
>>182
1両の電車のどかで可愛いよね。散歩してると見かけてなごむ。でも朝は高校生がたくさん乗るから2両なのよー。健気でそれもかわいい。+8
-0
-
205. 匿名 2025/07/27(日) 19:11:50
>>170
全然違う話しになるけど、トラクターと自動車と自転車を入れる車庫を作ったの。ネタじゃ無くて本当に猫が歩いて車庫の地面はニャンコの肉球ハンコだらけだよ。+6
-0
-
206. 匿名 2025/07/27(日) 19:12:56
>>187
親が車買ってあげるんだってね
びっくり+22
-0
-
207. 匿名 2025/07/27(日) 19:13:21
>>12
干渉はされないけどめっちゃ噂されてるよ+83
-4
-
208. 匿名 2025/07/27(日) 19:13:43
>>187
いい大人が車持ってないのは家に冷蔵庫がないくらいの位置づけ。+10
-2
-
209. 匿名 2025/07/27(日) 19:14:26
>>206
それは家庭による。中古車を自分でローン組んでる子もいる。+5
-2
-
210. 匿名 2025/07/27(日) 19:14:40
>>34
歩いてると速度落として覗き込まれるよ+61
-5
-
211. 匿名 2025/07/27(日) 19:15:09
>>184
駅から駅までが長いよね
1駅3分の間隔で見たら痛い目見る
快速でもないのに1駅区間10分くらい停まらない+9
-1
-
212. 匿名 2025/07/27(日) 19:15:25
>>11
思考が昭和で止まってるからね
特に年寄りは+71
-1
-
213. 匿名 2025/07/27(日) 19:16:01
>>34
知り合いかしらって見てるんだよね
だから何だよって感じ
後日「〇〇にいたでしょ!?」って言うため?
だから監視社会って言われるんだわ+124
-1
-
214. 匿名 2025/07/27(日) 19:16:33
>>34
マジでジロジロジロジロジロ見てくるよね
都会の方が人多いのに見てくる人は田舎の方が多い+113
-1
-
215. 匿名 2025/07/27(日) 19:16:55
>>39
こっちは町内放送+4
-1
-
216. 匿名 2025/07/27(日) 19:17:24
>>187
私ペーパーで運転できないって言ったら病気って噂が流れた+18
-2
-
217. 匿名 2025/07/27(日) 19:17:38
>>34
それが嫌で休日スーパー行く時は帽子にマスク。+36
-0
-
218. 匿名 2025/07/27(日) 19:17:42
>>4
いまだにSuicaとか使えなくて切符をバチっと切る駅員さんがいる。+69
-1
-
219. 匿名 2025/07/27(日) 19:18:28
>>216
私は貧乏って思われてる笑笑+8
-0
-
220. 匿名 2025/07/27(日) 19:18:50
>>135
時計あるじゃん
何時代よ+3
-20
-
221. 匿名 2025/07/27(日) 19:19:33
>>94
何なら親族ばかり固まってる集落ある
全員同じ苗字+42
-0
-
222. 匿名 2025/07/27(日) 19:19:37
>>206
高校卒業祝いとか就職祝いで買う家庭もあるし、就職直前に購入して給料からローン支払いする人もいるし親や祖父母のお下がりの車を使う家庭もある。人それぞれ。そもそも通勤通学が車がないと出来ない職場や大学もある。不便な場所だったり公共交通機関か機能してない所もあるからね。ちなみに公共交通機関は始業に間に合わない時間帯が始発で退勤に間に合わない時間が終電終バスだから車がないと通勤帰宅すら不可能。+16
-0
-
223. 匿名 2025/07/27(日) 19:19:45
>>218
Suica使えなくてチャージしたのをコンビニで消化した。+12
-1
-
224. 匿名 2025/07/27(日) 19:20:57
空が円い
遮るものがないとそれに気づく+2
-2
-
225. 匿名 2025/07/27(日) 19:22:17
電車のドアはボタン押して乗客が開けるんだよ〜。+20
-0
-
226. 匿名 2025/07/27(日) 19:22:35
産まれも育ちも大阪なんだけど、
なんか、最近田舎に妙に憧れがあって、
凄い田舎とかじゃなくて、観光地のような田舎とかに、住みたいと思ってる
ここ見てたら、大変な事も多いのかな…+9
-6
-
227. 匿名 2025/07/27(日) 19:22:55
道が暗い+10
-0
-
228. 匿名 2025/07/27(日) 19:23:30
1人ランチトピと似た話題になるけど、1人で外食する人が皆無。1人で食べてるとエッて顔される。あの人1人なんだ…っていう空気を醸し出される。+19
-2
-
229. 匿名 2025/07/27(日) 19:23:39
農家さんの子は高校生の頃から下宿。+0
-0
-
230. 匿名 2025/07/27(日) 19:24:43
>>226
免許と車は必須。運転苦手だから〜が通用しないから気をつけるんだぞ。コンビニとドラストも徒歩圏内にないから車で行くようになるぞ。+9
-0
-
231. 匿名 2025/07/27(日) 19:24:56
>>228
私は田舎民だけど1人ご飯してるよー🍚+6
-0
-
232. 匿名 2025/07/27(日) 19:25:04
>>220
農業してたら耳で聞いた方が早いんだよ
+27
-2
-
233. 匿名 2025/07/27(日) 19:25:33
イオンの一人勝ち+23
-0
-
234. 匿名 2025/07/27(日) 19:25:39
>>76
えええええ
都内で生まれ育った子なしの私
田舎に住めないなー、憧れてたけど無理そう+72
-1
-
235. 匿名 2025/07/27(日) 19:26:11
役所とかのシステムがアナログ
図書館がしょぼい
キャッシュレスとかネット予約できる店が少ない+10
-0
-
236. 匿名 2025/07/27(日) 19:27:20
>>233
そして知り合いに会う。+3
-0
-
237. 匿名 2025/07/27(日) 19:27:59
>>226
鎌倉とか熱海とか?+0
-0
-
238. 匿名 2025/07/27(日) 19:29:15
山間地域だから電波が悪い
地域によっては入らないキャリアがある+4
-0
-
239. 匿名 2025/07/27(日) 19:29:30
>>210
キモ過ぎる
絶対田舎住むの無理そう…
憧れていたけど、ココ見てたら失礼すぎる人
多いんだね…+66
-1
-
240. 匿名 2025/07/27(日) 19:29:56
いまだに、仕事で電話を使う人が多いこと。+3
-0
-
241. 匿名 2025/07/27(日) 19:29:58
>>230
車と免許は持ってる!
馴染めるかとか不安だ…
観光地なら他から来る人もいるかな?
+3
-1
-
242. 匿名 2025/07/27(日) 19:30:34
驚いたのは商店街のお店が日曜日に休んでた。土日で客商売なのに休むのか〜と思ってたらお店の人も近隣の大型店に買い物に行ってた。+3
-0
-
243. 匿名 2025/07/27(日) 19:31:39
正午から1時間くらいは、休憩時間で電話をしたら怒られること。+3
-0
-
244. 匿名 2025/07/27(日) 19:31:59
>>234
住まない方がいいよ。価値観の古い人間だらけだよ。子供のことを聞いて何が悪いのか分かってないからタチ悪いよ。
元超僻地ど田舎民より。+73
-1
-
245. 匿名 2025/07/27(日) 19:32:05
>>76
経済的なことなら生んじゃえばなんとかなるよ
って親しくもない距離感バグってるママさんに言われたわ
+65
-0
-
246. 匿名 2025/07/27(日) 19:32:08
>>2
日中歩いてると不審者扱いされるよ
まじで+58
-5
-
247. 匿名 2025/07/27(日) 19:32:46
>>22
選挙に、車で行く人がいることに驚いた!+12
-4
-
248. 匿名 2025/07/27(日) 19:32:59
>>237
何処とまでは決まってないのだけど、
最近都会に疲れてたり、観光業に憧れがあったりで、
そういう所に住みたいな、って思ってる+3
-3
-
249. 匿名 2025/07/27(日) 19:33:49
臭い+3
-1
-
250. 匿名 2025/07/27(日) 19:34:36
>>129
ゴミの日本当少ないよね〜+9
-0
-
251. 匿名 2025/07/27(日) 19:34:53
パソコンが使えない人が、結構いること。
東京で仕事をしていて、パソコンが使えない人に出会ったことがなかった。+20
-0
-
252. 匿名 2025/07/27(日) 19:35:01
>>19
6車線なんて大都会だ!+100
-1
-
253. 匿名 2025/07/27(日) 19:35:12
>>177
でもおかげでお米が食べられます(感謝)+6
-2
-
254. 匿名 2025/07/27(日) 19:35:46
>>58
20時過ぎると真っ暗
車も走ってない+20
-0
-
255. 匿名 2025/07/27(日) 19:37:11
>>26
夕方で閉まる?
それ、コンビニなの?+10
-1
-
256. 匿名 2025/07/27(日) 19:37:25
>>248
県民性がおおらかで移住者多い所なら楽に生きれるかもね。+7
-1
-
257. 匿名 2025/07/27(日) 19:37:55
娯楽がない
平日の夜暇すぎ+16
-0
-
258. 匿名 2025/07/27(日) 19:38:13
ゴミ袋が高い+12
-0
-
259. 匿名 2025/07/27(日) 19:38:48
>>2
何か視線を感じると思ったら道路からこっちをずっと見られてた+44
-0
-
260. 匿名 2025/07/27(日) 19:39:18
世間が狭い。
一度ケンカしたら、村八分になりそうで怖い。+10
-0
-
261. 匿名 2025/07/27(日) 19:40:02
>>112
それどころかガソリンスタンドも銀行もなくなってしまって隣町まで行かなければならない+34
-0
-
262. 匿名 2025/07/27(日) 19:40:14
>>76
ひぃぃ……+19
-0
-
263. 匿名 2025/07/27(日) 19:40:45
>>255
うちの実家の市の離島と僻地の道の駅内に夜開いてないポプラがあるよ。朝と昼しか開いてない。でもコンビニだから公共料金とかネットでの買い物の支払いは出来る。+8
-0
-
264. 匿名 2025/07/27(日) 19:41:22
>>85
昼間は会社に行っている人は、どうやってまわすの?+0
-0
-
265. 匿名 2025/07/27(日) 19:41:53
>>134
埼玉の行田市だよ(^○^)+33
-0
-
266. 匿名 2025/07/27(日) 19:43:01
>>256
やっぱりそんな感じなのかな…
ちょっと不安になってきた。笑
というか、自分が大阪に飽きただけかもしれない…
何処か(この際都会でも)、住んだことない所住んでみたい…+7
-3
-
267. 匿名 2025/07/27(日) 19:43:14
車がないと生活できない。免許返納の決心がつかないのもわかる気がする。+16
-1
-
268. 匿名 2025/07/27(日) 19:43:30
>>177
野焼き本当やめて欲しい+10
-0
-
269. 匿名 2025/07/27(日) 19:44:05
民放テレビ4局(テレ東なし)しかないよ@福島+8
-1
-
270. 匿名 2025/07/27(日) 19:44:15
>>34
でもあなたもチラッと見てるんでしょ?
同じじゃない?+12
-24
-
271. 匿名 2025/07/27(日) 19:44:15
草刈りに命かけてる
一家に一台草刈り機+10
-0
-
272. 匿名 2025/07/27(日) 19:44:16
>>132
高いよね。
給料は都市部の半分以下で、同じ価格の食品を買っている。どうやって生活しているのか、不思議でならない。+31
-1
-
273. 匿名 2025/07/27(日) 19:44:29
>>185
ガル見てても都会の人に対して批判ばっかして、こういう事情があるからなんですよーってきちんと説明してくれてるのにイヤ私は許せないああしろこうしろって指図してる変な人見かける
都会へのやっかみもありそうだけど+35
-1
-
274. 匿名 2025/07/27(日) 19:45:35
>>245
田舎は教育に対する意識が低いから習い事とか塾は別に行かなくていいという考えの親もいるからな。子育てに投資する考えがない。塾や習い事だけでなくレジャーや旅行もさせない親もいるし基本子育てにお金かけない。子供に経験値を積ませなくてもどうにかなると思ってる。服も買う所がないから隣の地域のスーパーとかユニクロ、しまむら。親がオシャレな人や裕福な人はショッピングモールや百貨店とかで買ってる家庭もあるが、基本的にお金はなんとかなると思い込んでるジジババとマイルドヤンキー多数。+46
-1
-
275. 匿名 2025/07/27(日) 19:45:41
夫の仕事で岩手の田舎に2年半しか住んでなかったのに熊を目撃した。
娘の幼稚園の面談があって、車で移動中だった。+1
-0
-
276. 匿名 2025/07/27(日) 19:46:23
>>269
宮崎は2局しか無いって聞いた+6
-0
-
277. 匿名 2025/07/27(日) 19:46:35
>>91
それでも音の出ない無線が放置されてる+1
-0
-
278. 匿名 2025/07/27(日) 19:46:55
>>218
領収書が販売機から出ないことに、驚いた!+2
-1
-
279. 匿名 2025/07/27(日) 19:48:17
家に勝手に入ってくる、そして入り浸る
帰ってくれと言えないから困る+12
-0
-
280. 匿名 2025/07/27(日) 19:48:29
>>1
逆に満月の夜は月明かりで星が見えないし、結構明るい。+22
-0
-
281. 匿名 2025/07/27(日) 19:49:11
田舎に引っ越したら、名前と年齢を聞かれて町内会の名簿に載せられた+6
-1
-
282. 匿名 2025/07/27(日) 19:51:19
>>17
ゴミ袋に氏名書かないといけない+21
-0
-
283. 匿名 2025/07/27(日) 19:51:24
>>266
うち北海道で町内にも移住者けっこういますよ。普通に働いて普通に生活してる。数年いたら皆馴染んでる。+3
-3
-
284. 匿名 2025/07/27(日) 19:51:30
交通公共機関がひどい。
昼間の時間帯だとバスの本数やばい。
だったら免許取ればって話だろうけど
てんかんあったから、取れなかった。
早い段階で上京したから良かったけど
もしずっといたら移動が辛すぎて、引きこもっていたかもしれないです。
たまに帰省しますが友人に会う時に、待ち合わせ時間、◯◯ちゃん(自分)のバスの時間に合わせるよと言われます。+16
-0
-
285. 匿名 2025/07/27(日) 19:51:41
歩いていける距離にコンビニがない+12
-0
-
286. 匿名 2025/07/27(日) 19:52:19
>>255
うちの近所のコンビニも夜中は閉まってる
そらぁそうでしょうな…だぁれも来ないもん+15
-2
-
287. 匿名 2025/07/27(日) 19:53:57
>>240
仕事で電話は、5年くらい使っていない。
web会議か、チャット。
4年間取引のあった会社のスタッフは、一度も声を聞いたこともないし、顔を見たこともなかった。+5
-1
-
288. 匿名 2025/07/27(日) 19:55:06
>>286
東京は夜中こそ、コンビニを使うのに……+14
-1
-
289. 匿名 2025/07/27(日) 19:55:47
地方出身関東圏在住です。
諸々事情があって実家に暮らした時期がありました。
夜職を少ししました。地下鉄に乗っていた時に
スタッフが電話してきたけど勿論出ませんでした。
会った時に、電話に出ないことを怒られました。
電車に乗っている時に、電話に出れないですよね。
びっくりしました。
ガラケー時代の話ですが本当にびっくりしました。+1
-5
-
290. 匿名 2025/07/27(日) 19:56:12
O県西大寺の岡崎のBBAがうるせぇ。
さっさと逝けボケェ+4
-3
-
291. 匿名 2025/07/27(日) 19:56:27
>>266
東京があるやん
近場なら京都もいいし
大阪とひとくくりにせず、府内の別の街に引っ越す手もある+9
-0
-
292. 匿名 2025/07/27(日) 19:58:52
仕事でfaxを求める人がいること。
今どき何に使うんだ……+10
-2
-
293. 匿名 2025/07/27(日) 19:59:14
>>283
ほんとですか?
20代後半なんですけど、
結婚して相手の地元の方に戻るとかの形とかでも住めたらいいな
(相手いないけど笑)
+3
-3
-
294. 匿名 2025/07/27(日) 19:59:30
帰省中娘とベビーカーで近所散歩してただけで変な目で見られた。母いわくこの辺りの若い主婦は車で連れ歩く(イオン)からベビーカーで連れ歩くのは変人扱いらしい…なんでかな?季節の風とか感じさせたいじゃん。+16
-0
-
295. 匿名 2025/07/27(日) 20:00:15
>>282
千葉県?+3
-2
-
296. 匿名 2025/07/27(日) 20:04:16
>>291
なんだろう…東京は素敵だけど住むのは嫌なんです(東京が嫌いとかじゃない)
車の維持費もかかるし、家賃もかかるし、あまり東京に憧れなくて(前までは憧れてたりしたけど)
それだと、福岡とか神奈川、名古屋とかに憧れるかもしれないです
でもなぜか今は自然の多い観光地のような場所に一番惹かれます
+3
-8
-
297. 匿名 2025/07/27(日) 20:04:29
>>269
Tverを見ては?+1
-1
-
298. 匿名 2025/07/27(日) 20:05:15
>>292
すみません使っています。平均年齢高いんです。+2
-2
-
299. 匿名 2025/07/27(日) 20:11:27
>>280
満月の明るさなんか良いよね+7
-0
-
300. 匿名 2025/07/27(日) 20:12:13
消防団が活動費を徴収にくる。+7
-0
-
301. 匿名 2025/07/27(日) 20:12:40
>>296
そっか
車好きで手放せない感じなら違うところがいいけど、足として必須という理由ならご検討あれ+3
-0
-
302. 匿名 2025/07/27(日) 20:14:36
>>3
夜歩道歩いてたらものすごい大きな茶色いカエルがポツンといてビビりすぎた
ジワジワ怖くなって、帰りはその道通らなかった+20
-0
-
303. 匿名 2025/07/27(日) 20:16:13
>>300
消防署ではなく、消防団なのね。
団員は、一般の人なの?+5
-0
-
304. 匿名 2025/07/27(日) 20:16:54
>>117+37
-1
-
305. 匿名 2025/07/27(日) 20:17:46
>>301さんは>>291で大阪弁だったけど大阪の人?
+1
-0
-
306. 匿名 2025/07/27(日) 20:17:52
>>279
不法侵入笑+3
-0
-
307. 匿名 2025/07/27(日) 20:20:46
>>184
本当それ
駅まで行くバス停すら遠くて実家住んでた頃本当苦労した+8
-0
-
308. 匿名 2025/07/27(日) 20:20:54
人権教育がいまだにあること。+3
-1
-
309. 匿名 2025/07/27(日) 20:22:02
>>10
虹って半円じゃなくて実は丸いんだよね。
私は丸い虹を見た事ないけど。+3
-5
-
310. 匿名 2025/07/27(日) 20:23:04
コンビニに駐車場がある。+6
-0
-
311. 匿名 2025/07/27(日) 20:31:19
「うちの実家は田舎の名士一家」
と延々と語る男には気をつけてください。
国会議員とか駅周り一帯の地主とかならまあ分かる。
でもこんなこと調べれば事実関係は直ぐ分かるよね。
でもそこまで行くなら東京でもそこそこ顔もきくし、娘息子も東京で少し裕福な暮らしをしている。
そうではないド庶民なのに、田舎で凄いと言い張る男はダメ。
聞いたこともない零細家族企業をやってて、名士顔してるだけです。
金もないし借金まみれかも。
大したことないのにプライドだけは高くて、驕り高ぶった井の中の蛙な強烈な義両親がついてくるよってサイン。
これいうやつ、結構いる男も女も。
ど田舎では少し目立つ存在なのかもしれないけど、政令都市基準では普通にそこら辺に居る。なのに態度デカくて偉そうでアッパー系コミュ障。+13
-0
-
312. 匿名 2025/07/27(日) 20:38:36
プライバシーなどない
スピーカーおばさんがいる+14
-1
-
313. 匿名 2025/07/27(日) 20:39:51
>>11
「わたし子供嫌いなんでー!」
「妊婦になりたくないし子育てなんて全然したくない(笑)」
「あなたが産んでよ!」
って畳み掛けて黙らせてた+98
-3
-
314. 匿名 2025/07/27(日) 20:40:03
>>85
実家に帰って回覧板を見ることもあるけど、
8割がたいらない内容だよね笑+27
-0
-
315. 匿名 2025/07/27(日) 20:40:10
祭りの日は今までどこに隠れてたん?ってくらい人が歩いてる+11
-0
-
316. 匿名 2025/07/27(日) 20:40:44
>>4
駅徒歩2分なのに、田舎すぎて何処行くのにも車使ってる+42
-0
-
317. 匿名 2025/07/27(日) 20:40:44
>>303
田舎は消防車が車で時間がかかるから、初期消火や救助にあたる
家が少ないからめったにないけど、大震災で土砂崩れがあったときに助けてもらって
活動は火災だけじゃ無いんだと知った+8
-0
-
318. 匿名 2025/07/27(日) 20:40:49
住民が都会人の自覚してること。名古屋だけど+2
-1
-
319. 匿名 2025/07/27(日) 20:41:12
>>58
夜中に給油が必要になったら、どうするの?
ハイブリッドカーなの?+4
-1
-
320. 匿名 2025/07/27(日) 20:41:56
車は、中古車を買う人が多いの?+4
-1
-
321. 匿名 2025/07/27(日) 20:43:44
>>317
すご。勉強になるわー+5
-0
-
322. 匿名 2025/07/27(日) 20:44:42
>>273
がるだと逆も起きてるんだよな。都会の人には都会の事情、田舎の人には田舎の事情があるけどそれぞれ知らないからわかりあえないんだろうよ。+2
-14
-
323. 匿名 2025/07/27(日) 20:45:16
>>246
どういうこと?!+10
-1
-
324. 匿名 2025/07/27(日) 20:46:01
>>320
うちは中古ばっかり。でも周りは新車買ってる+3
-0
-
325. 匿名 2025/07/27(日) 20:47:12
>>101
川崎市なんて指定ゴミ袋もないし、分別も大雑把で大半は何を棄ててもOK。
焼却炉が大きいから。+12
-1
-
326. 匿名 2025/07/27(日) 20:48:30
>>240
仕事の量が少ないわりに、進捗が遅いのが田舎の特徴だよね笑+8
-0
-
327. 匿名 2025/07/27(日) 20:48:43
プロパンガスがめちゃくちゃ現役。地元では見かけなかったからまだこんなに使ってるんだ!って思った+17
-0
-
328. 匿名 2025/07/27(日) 20:50:35
>>126
決算の書類全家庭にまわってくるから何に使ったとか繰り越し額とかわかるけど。+1
-1
-
329. 匿名 2025/07/27(日) 20:51:01
>>4
無人駅ばっかだし、最初はほんとにここ電車来んの??って不安だった。ちゃんと電車来てホッとしたけど一両編成で!?ってなったw+64
-0
-
330. 匿名 2025/07/27(日) 20:51:04
>>1
公務員と看護師が自慢の職業。
初対面の他人に娘と婿が看護師と15分も自慢された。+15
-3
-
331. 匿名 2025/07/27(日) 20:51:43
>>327
災害時にはいいんだよな。都市ガスだと復旧が結構かかる。うちの地区は復旧まで3ヶ月かかった。+5
-0
-
332. 匿名 2025/07/27(日) 20:53:02
>>324
私も中古だわ。周りも中古が多いけど新車の人もいることはいる。+3
-0
-
333. 匿名 2025/07/27(日) 20:53:09
>>210
まさにそれ!!!!!ただ散歩してただけなのに車の速度を徒歩並みにして顔をのぞきこまれた。すっごく嫌で不快極まりなかった。大っ嫌い+53
-0
-
334. 匿名 2025/07/27(日) 20:54:21
>>11
そんなこと言われたことないわ+9
-11
-
335. 匿名 2025/07/27(日) 20:54:35
自然のニオイって本当にあるんだなと感じました。+5
-1
-
336. 匿名 2025/07/27(日) 20:55:03
>>40
そーいやカナブンよく体当たりしてるわw
外出中、勝手に玄関に野菜とか果物置いてってくれてる時ある。
大体メモ入ってたりラインくれてるから誰かわかるけど、たまに誰が置いてくれたのか本当にわからない時があるw
玄関開けてたら勝手に入ってくるよね…。
うちは一応チャイム鳴らしてくれるけど、部屋から玄関向かってる時にすでに玄関に入ってきてるw+23
-0
-
337. 匿名 2025/07/27(日) 20:56:14
急勾配が多すぎて自転車が役に立たない+7
-0
-
338. 匿名 2025/07/27(日) 20:56:19
県庁所在地なのにショッピングモールがない+3
-0
-
339. 匿名 2025/07/27(日) 20:59:45
>>292
都会は使わないんだね。私はメールの方が断然読みやすくて良いと思うけど、出席連絡とかセミナーの参加申込とか、FAXは廃止にできないって言われる、、癖字の人や悪筆の人の字がFAXでさらに荒くなってマジで読めない、、、、、+8
-1
-
340. 匿名 2025/07/27(日) 21:03:24
>>319
そんな状況にならないように生活してるよw
+11
-0
-
341. 匿名 2025/07/27(日) 21:09:08
>>327
うちの地元、そもそも都市ガスが通ってない地域だったよw
選択肢がプロパンかオール電化しかない+8
-0
-
342. 匿名 2025/07/27(日) 21:12:04
>>339
よこ
都会も複合機にファックスついてて、不動産店舗とかだと顧客データ送るのに使ってる
ただオフィスとか連絡系やイベント申込はやっぱメールになるね
前は派遣さんのタイムシート送るのに使ってたが最近はそれもWEBだし+4
-0
-
343. 匿名 2025/07/27(日) 21:12:27
>>334
私も…
Wi-Fiが入らないような田舎で隣の家まで数百mとかだけど、結婚も出産も話題に出されたことない
地域というより人の差だよね+13
-4
-
344. 匿名 2025/07/27(日) 21:12:30
>>292
仕事でパソコンで発注した後確認のため?に発注書のFAX求められるw無意味…と思いつつ大量にFAXし続けてる+7
-0
-
345. 匿名 2025/07/27(日) 21:12:46
お盆とお正月の時期、数日だけ人口が増える(帰省してくる人)+7
-0
-
346. 匿名 2025/07/27(日) 21:14:18
>>35
怖っ!+33
-0
-
347. 匿名 2025/07/27(日) 21:16:54
のんびりした人が多い+2
-3
-
348. 匿名 2025/07/27(日) 21:17:01
>>330
くだらないwww+13
-0
-
349. 匿名 2025/07/27(日) 21:19:01
>>75
もしくは駅前辺りでハサミを手に裸でスキップするとかね。+26
-3
-
350. 匿名 2025/07/27(日) 21:19:54
>>330
これはマジである。何でなんだろうね。+12
-0
-
351. 匿名 2025/07/27(日) 21:22:10
>>339
場合によっては、文字が潰れるでしょう?
しかもリモートワークをするには、不便。
メールやチャットにPDFのほうが、すぐに処理できるじゃない。データのほうが扱いもラク。
紙も使うし、ファイリングもしなきゃいけない。
90年代のビジネスだよ。+4
-0
-
352. 匿名 2025/07/27(日) 21:23:33
いまだに、請求書を紙で作成。
もちろん印鑑も押す笑+5
-0
-
353. 匿名 2025/07/27(日) 21:24:37
>>35
ストーカーじゃないw+26
-0
-
354. 匿名 2025/07/27(日) 21:26:41
>>324
地方は、カーシェアをする人はいないよね。
都市部は、わりといるけど。+4
-0
-
355. 匿名 2025/07/27(日) 21:28:30
>>327
集合住宅は、アパートが多いってこと?
一軒家もプロパンの人が多いのか?+3
-0
-
356. 匿名 2025/07/27(日) 21:30:51
>>329
都市部は12両編成が多いから、どこに乗れば目的の出口に近いとか書かれてあるけど。
1両ならどこに乗っても、変わらないね笑+26
-0
-
357. 匿名 2025/07/27(日) 21:31:21
一面ものすご~く広い水田に、遠くに山
こんな広い世界に誰もいなくて、ただ風の音だけ
初めて田舎に来た時、感動したわ
+4
-5
-
358. 匿名 2025/07/27(日) 21:31:48
>>11
うるせーよって言ってやって!+16
-1
-
359. 匿名 2025/07/27(日) 21:33:38
>>1
雲かと思ったら天の川だったことがある+22
-0
-
360. 匿名 2025/07/27(日) 21:33:58
ビルが建ったら、大イベント!+5
-0
-
361. 匿名 2025/07/27(日) 21:40:03
>>8
行田大好き
よく行くよー
あそこだけ田舎で落ち着く+27
-0
-
362. 匿名 2025/07/27(日) 21:40:18
>>244
そうなんだ…
なんで見ず知らずの人にそんな失礼なこと言われなきゃならないんだろうって教育レベル?やデリカシーレベル低過ぎて無理かも…親や親戚にも言われないのに+31
-0
-
363. 匿名 2025/07/27(日) 21:40:24
>>53
洗車して家に帰るまでに虫がぶつかる😭+6
-0
-
364. 匿名 2025/07/27(日) 21:41:15
いろんな宗教の支社が一つの町に混在してる。+4
-0
-
365. 匿名 2025/07/27(日) 21:42:35
虫に刺されたり噛まれたりすることが多い+6
-0
-
366. 匿名 2025/07/27(日) 21:43:59
町内会の飲み会に誘われたが、男性が飲み食いして、女性はひたすらお酒を注いだりご飯を作ったりよそったりする係になる。
二度といかない。+22
-0
-
367. 匿名 2025/07/27(日) 21:44:28
>>322
今2025年ですよ
人の人生にズカズカ土足で入ってくるなんて人権的にも国際的に見てもNG
田舎のデリカシーレベルが低いほうが間違ってる+16
-2
-
368. 匿名 2025/07/27(日) 21:44:45
>>9
引っ越した訳じゃなくて旅行先での話だけど、レンタカーでドライブしてるだけで馬も牛も羊も猿もリスも見れてすげー✨ってなった
あと空気が美味しいという意味を理解した
自然が豊かなところは確かに空気が美味しいわ
呼吸するだけで体が喜んでいるのを感じたよ+11
-2
-
369. 匿名 2025/07/27(日) 21:46:55
>>77
捨て台詞吐かれてさぞムカついたでしょ、しかも勘違いw
でもその婆さんは誰の心配してるんだろうね
日本の将来?田舎の存続?77さんの老後?
まぁ何も考えずに「女は男を産まないといかん」っていう自分達が言われてきた事を言ってるんだろうけど。
ちなみに私は以前一人旅をしている時に独身と言ったら説教をされたので、それ以降は「一姫二太郎」の嘘設定で誤魔化してるけど(どうせ二度と会わないし)本当にいるんだよね「男を産んで偉いねー」って言う年寄り。
+38
-0
-
370. 匿名 2025/07/27(日) 21:47:45
お婆さんが自分の事を俺と言う+7
-0
-
371. 匿名 2025/07/27(日) 21:54:15
>>3
今年、ひぐらし鳴かなくない?+8
-0
-
372. 匿名 2025/07/27(日) 21:54:41
>>22
本当それ。
全然歩かない+9
-0
-
373. 匿名 2025/07/27(日) 21:57:14
>>370
とうほくかな?おばあちゃんと暮らした経験のある若い孫さんも、「俺」ってうっかり出て慌てているところ見たことある
+5
-0
-
374. 匿名 2025/07/27(日) 22:00:49
田舎からど田舎に引っ越したんだけど
田舎は人間が濃いって理由がなんかわかった
近所は違うんだけど職場が独特
本人には言わないけど陰ですごい+16
-0
-
375. 匿名 2025/07/27(日) 22:00:55
>>367
見たいものしか見えていない意見は、あなたのいうところの田舎のデリカシーレベルと同じですよ+2
-6
-
376. 匿名 2025/07/27(日) 22:01:13
産婦人科が町にないのに「子どもは産まないの?居るといいわよぉ」と余計なこと言ってくる。
じゃぁ産婦人科作れば?って思う。+9
-0
-
377. 匿名 2025/07/27(日) 22:04:01
>>58
日曜日も閉まってる+16
-0
-
378. 匿名 2025/07/27(日) 22:05:25
家と車にお金をかけている。
ただ、服とかの見た目、子供の教育には金かけない+7
-0
-
379. 匿名 2025/07/27(日) 22:05:46
>>375
そう?笑
人権的と国際的に見て、の意見ですよ。
良く読んでくださいね+9
-0
-
380. 匿名 2025/07/27(日) 22:06:04
ガソリン車が、結構走っている。+5
-0
-
381. 匿名 2025/07/27(日) 22:06:30
家のほど近くに熊が出る+5
-0
-
382. 匿名 2025/07/27(日) 22:07:42
>>379 横だけど一連の流れを見てのレスだと思う+1
-4
-
383. 匿名 2025/07/27(日) 22:08:10
>>293
北海道は良いよ
明治以降に移住してるから、地元に執着が少ない
新しい人受け入れてくれる
冬は毎日雪かきで大変だけど、千歳市や苫小牧市辺りは雪少ない
自動車は必須です
+2
-6
-
384. 匿名 2025/07/27(日) 22:08:51
>>15
街灯がなくて、自分の自転車の灯りだけが頼りで怖かった~。道は広いのに誰も通らないから爆走して帰ってた。今思うと危ない💦+8
-0
-
385. 匿名 2025/07/27(日) 22:09:27
>>382
ですよね笑
一連の流れがわからないのは
可哀想です+2
-3
-
386. 匿名 2025/07/27(日) 22:09:51
>>339
悪字!そりゃ大変!
確認するのに、電話をするの?
いつまで経っても、終わらないじゃない笑
PDFの編集機能を使って欲しいけど、パソコンを使えないのかwww+1
-0
-
387. 匿名 2025/07/27(日) 22:12:13
>>354
カーシェアしてたら生活成り立たないw
都会は本当に必要な時だけ車を使って、普段は電車や地下鉄やバスで生活出来るからいいんだけど、田舎は車が都会でいう自転車代わりだしね。買い物や病院も車がないと行けない。+6
-0
-
388. 匿名 2025/07/27(日) 22:12:16
>>382
惜しい、次回は頑張ってね!+4
-0
-
389. 匿名 2025/07/27(日) 22:12:17
>>292
保険屋さんにFaxで送ってくださいって言われて、コンビニ行ったよ😩
+6
-0
-
390. 匿名 2025/07/27(日) 22:12:57
>>350
田舎は平均年収が低いくて公務員や看護師が高年収階層になるのと、
大学進学率が低いからこういう職業は大卒率が比較的高めになるからかと。
でも同じ公務員・看護師でも都内とは致命的にレベルも質も低い点が時々あって、面倒くさいなと疲弊する事はあるね。+9
-0
-
391. 匿名 2025/07/27(日) 22:14:30
>>342
紙やトナーを使うのは、もったいないよね。
通信料や電気代、複合機のリース代もかかるし。
PDFならパソコンをいじるだけだから、無料なのに笑+3
-0
-
392. 匿名 2025/07/27(日) 22:15:41
>>389
ネット保険会社なら、そんなことを言わないはず……+3
-1
-
393. 匿名 2025/07/27(日) 22:16:52
よそから来た人間を職場でロックオンしてネチネチと嫌がらせする人がいる。
私は一生許さない。+16
-0
-
394. 匿名 2025/07/27(日) 22:17:13
>>247
選挙会場や期日前の会場まで10キロ以上の人もいるからね。ある程度発展した町なら当日投票の会場って行政区や地区で一つあるから徒歩や自転車で行けるんだけど、市町村合併前は村だった実家の地域は、村で一ヶ所しか投票所が無かったよ(役場、合併後は市役所の支所) 村の中心部から離れた集落の人は車だったよ。+5
-0
-
395. 匿名 2025/07/27(日) 22:18:37
>>374
その濃い人間関係が無理。
都市部は、幸いそういうことをわきまえているから。+14
-0
-
396. 匿名 2025/07/27(日) 22:19:38
>>377
ええっ!日曜日はレジャーで、給油するでしょう笑+6
-2
-
397. 匿名 2025/07/27(日) 22:20:15
>>375
田舎が間違っていますよ
女性差別は社会の損失です
見たいものではなく、見るべきものが見えていない田舎の古い考え方が間違っています+12
-3
-
398. 匿名 2025/07/27(日) 22:20:29
車が走る道路を亀(orすっぽん)が歩いてる+4
-1
-
399. 匿名 2025/07/27(日) 22:21:19
>>383
道南はやめとけ。パワハラ、セクハラしてくる人間や、考え方が昭和なじーさんばーさんやおばさんが多い。+4
-0
-
400. 匿名 2025/07/27(日) 22:22:10
>>396
ど田舎は閉まってます。。+6
-0
-
401. 匿名 2025/07/27(日) 22:25:01
職場に嫌がらせのFAXが届いて笑った+5
-0
-
402. 匿名 2025/07/27(日) 22:26:50
>>75
ヤバいww+61
-0
-
403. 匿名 2025/07/27(日) 22:26:51
>>231
私も田舎民だけど堂々と一人で外食してる。この人一人かーっていう空気出されたことあるけど気にせず食べてるw+8
-0
-
404. 匿名 2025/07/27(日) 22:28:25
>>400
どうするの?
今日ガソリンが足りないなと思ったら、出かけないの?+3
-1
-
405. 匿名 2025/07/27(日) 22:28:38
>>47
車も夜になると通らないから、チャリでバイト帰りとか街灯も無く真っ暗な中、幽霊よりも車が通る方が怖かった!通りすがりにわぁっ!っておどかされたり、道聞かれて答えたら一緒に行こうって言われたりもあったから余計に。+9
-0
-
406. 匿名 2025/07/27(日) 22:28:51
>>395
そうそう、なんかやっちゃいけない部分を
平気でって感じ
メンタル強いんだよね+8
-0
-
407. 匿名 2025/07/27(日) 22:29:48
>>394
10キロ!
それ最寄りの選挙会場なの笑?+0
-0
-
408. 匿名 2025/07/27(日) 22:30:10
>>38
いや 川越も結構な田舎でしょ笑+24
-18
-
409. 匿名 2025/07/27(日) 22:30:14
>>404
出かけない。だからど田舎になんて来ちゃダメ。人生詰むよ。嫌な奴多いし。+15
-0
-
410. 匿名 2025/07/27(日) 22:30:25
>>11
私は祖母の出身地に法事の代理で行った時に言われた。こうやって若い女子を失っていくんだなと実感した。事実、祖母も90歳だけど東京に進学したまま帰らなかったし。「絶対に先生になって戻るね」って約束して無視w。祖母の妹まで上京してきて、2人ともなんとか東京の人とお見合いして、誰も女性陣は帰ってない。景色も文化も歴史もある素敵な場所なんだけどねぇ。+75
-0
-
411. 匿名 2025/07/27(日) 22:31:05
>>406
パワハラ気質な人間多いよね+15
-0
-
412. 匿名 2025/07/27(日) 22:31:07
>>404
①出かけない
②隣の市に出かけたついでに入れに行く(燃費がリッター15キロくらいなのでガソリンが空に近くても意外と走れる)
③車が2台以上ある家庭はガソリンが多く入ってる方の車を使う+13
-0
-
413. 匿名 2025/07/27(日) 22:31:15
小汚いヤンキー感丸出しの40代のおっさんが人気者だったりして驚く+12
-0
-
414. 匿名 2025/07/27(日) 22:32:02
>>403
外食するような店がほとんどないよ
あと、行動が車に乗ってよ人からは
見えてるみたいで、あの時なんで◯◯に
いたの?なんて聞かれる事も。
ベテランになったらナンバーで
あの人だってわかるらしい。+10
-0
-
415. 匿名 2025/07/27(日) 22:32:16
自動車通勤の人の交通費精算がわからない。
一部の人は、自腹だとか。
都市部は、6ヵ月の定期代をもらっていたよ。+6
-0
-
416. 匿名 2025/07/27(日) 22:33:32
>>407
集会所や公民館がない地区は期日前も当日も役場や市役所支所まで行かないと投票出来ないから10キロ近くを運転して選挙に行くことになるよ😭市役所や支所まで10キロある集落の人は大変だと思う。+4
-0
-
417. 匿名 2025/07/27(日) 22:34:35
>>411
そうなんだよ。
閉鎖的だから風通し良くなくて
入れ替わり激しい。求人は少ないから
人はくるけどね+9
-0
-
418. 匿名 2025/07/27(日) 22:35:33
>>416
人口が少ないからかな。それは大変。+2
-0
-
419. 匿名 2025/07/27(日) 22:37:48
>>417
分かる!
“閉鎖的だから風通し良くなく”、結局パワハラしてた奴が退職しても、小さな町の中で変な噂広めるんだよねー…民度が低い町だともうホント大変。+12
-0
-
420. 匿名 2025/07/27(日) 22:38:16
>>393
同じく一生許さない
悪行はずっとネットで言い続ける+7
-0
-
421. 匿名 2025/07/27(日) 22:38:52
>>2
都内から車社会の地方都市越してきたけど運転がめっちゃ楽になった
(東京は自転車と人が多すぎて運転嫌だった)+19
-1
-
422. 匿名 2025/07/27(日) 22:39:08
個人宅に集金にくる会社がある。+2
-0
-
423. 匿名 2025/07/27(日) 22:39:51
本当に田舎だからバスが無い、走ってない
羨ましい、バス+1
-0
-
424. 匿名 2025/07/27(日) 22:39:51
>>359
素敵すぎる💓+7
-1
-
425. 匿名 2025/07/27(日) 22:40:09
>>2
田舎から都会に行ってびっくりしたことは歩いている人の多さもだけどみんな日傘さしてる!!!
どこ行くにも車だから日傘なんて田舎じゃ見た事なかった+25
-2
-
426. 匿名 2025/07/27(日) 22:40:19
>>393
街の方でも
ネチネチ囲まれていじめられた、、、、。+1
-1
-
427. 匿名 2025/07/27(日) 22:41:43
引っ越しして路地とか歩いていると知らない人でもこんにちはと挨拶されること。人付き合いが苦手だから、おちおちウォーキングもできない。+6
-2
-
428. 匿名 2025/07/27(日) 22:41:51
>>419
なんでなのかわからないけど
結構ずっと地元の人がすみついてるから
そういう民度なんだろうね。
ちょっと話し合わないし、、+8
-1
-
429. 匿名 2025/07/27(日) 22:42:34
>>415
前の職場は距離とガソリン代で計算されてたよ
新卒で就職した職場は通勤方法に関わらず距離で決められてたよ
だから2キロ以内の人は車じゃなくて徒歩や自転車の方がお得だったwでも出張とか研修に車で行くこともあったから結局自動車通勤してたよw
ちなみに都会ではあり得ない話なんだけど、自動車通勤する人は任意保険に加入している証明のコピーと車種と色とナンバーを記入した規定の書類と免許証のコピーを提出すれば誰でも自動車通勤可能だった。+2
-0
-
430. 匿名 2025/07/27(日) 22:43:09
>>423
路線バスじゃなくて乗り合いバスっていう予約制のハイエースで泣ける+6
-0
-
431. 匿名 2025/07/27(日) 22:48:26
>>234
来ちゃダメー 244さんの仰る通りだよ
あそこは子供が居ないからどうのこうのって話のネタにされる+42
-1
-
432. 匿名 2025/07/27(日) 22:49:31
>>1
夜中2時頃の星空は最高だよ+6
-1
-
433. 匿名 2025/07/27(日) 22:49:42
>>418
集落全体で数人しかいない所があるから、そのために選挙会場とスタッフを配置するのが無駄だから村で一つの会場になるんだと思う。+3
-0
-
434. 匿名 2025/07/27(日) 22:51:41
>>429
自転車で労災はおりるの?+1
-0
-
435. 匿名 2025/07/27(日) 22:52:47
>>362
普通に聞いてくるよ
子供居ないと寂しいでしょ?も言われる
返事に困る+27
-0
-
436. 匿名 2025/07/27(日) 22:54:10
>>425
地方は、レインシューズを履かないというのを聞いたことがある。車に乗るから。
でも畑仕事で、履きそう笑+3
-2
-
437. 匿名 2025/07/27(日) 22:55:07
>>362
周りが子供産んでる家庭ばかりで夫婦二人だけで生活してる人がいないから珍しがっているし、昔の思想に洗脳されたままで結婚して子供産むのが当たり前って思いこんでるから悪気はないらしい。たち悪いし気持ち悪いけど。田舎民にはモラルとかデリカシーというものがない。住んじゃダメだよ。都内に住めるならそのまま都内にいた方がいいよ!+25
-0
-
438. 匿名 2025/07/27(日) 22:58:15
>>34
目を合わせなきゃ良いんじゃない?
私は見ない様にしてる。
見なきゃ見えないからね。
+17
-9
-
439. 匿名 2025/07/27(日) 22:58:46
>>261
ガソスタはあっても夜は開いてない。銀行なんてないよね。◯◯銀行◯◯支店すらない。郵便局やJAならあるけど、これまた地区によっては郵便局やJAまで車の距離だったりする。+22
-1
-
440. 匿名 2025/07/27(日) 22:59:11
皆さんは地震が起きようと
首都空爆が起きようと、最期まで東京にお住まいになる
方がお幸せだと思いますよ
どうしてわざわざ気に入らない田舎者のいる街に来るの
初めから合わないのがわかっているでしょう
+1
-6
-
441. 匿名 2025/07/27(日) 22:59:27
>>373
山梨です
これ以外もとにかく方言とそれに伴う態度が本当に野蛮で最上級に嫌です。飲食店で別のテーブルで地元の人達の日常会話も汚なすぎて食事が不味くなる程です。地元の人達にとってはオラが地元の言葉でなんとも思わないのでしょうが外国人問題と同じ位、国内なのにこんなにも色んな面で違うんだとギャップを感じます。+7
-0
-
442. 匿名 2025/07/27(日) 23:02:27
>>244
令和の今でも?これからは流石に変わっていくよね。こうやってSNSで全国繋がってるんだから。+10
-3
-
443. 匿名 2025/07/27(日) 23:02:51
>>395>>406
そんなこと言われてまで田舎の人たちも受け入れたくないでしょう
お互いストレスになりそうだから
交わらないのか一番ですね+0
-3
-
444. 匿名 2025/07/27(日) 23:09:36
>>4
最終が21時までになりました+20
-0
-
445. 匿名 2025/07/27(日) 23:10:33
>>427
軽井沢にでも住んだらどうです
軽井沢の住人に住民専用の森の中で挨拶されるのは許せるんでしょう
たまに美味しい紅茶でもてなしたりお似合いなのでは+4
-2
-
446. 匿名 2025/07/27(日) 23:12:42
回覧板に東京で働いて定年退職してUターンしてきた人の身上書みたいなのが載ってたこと。
他の人も家族構成等書かれてた。
うちの地域ではないが、近所でお金を出し合って誰か一人に預けて、有事の際はそこから借りるというシステムがあること。毎年預かる人は交代するらしい。+3
-1
-
447. 匿名 2025/07/27(日) 23:13:01
>>434
通勤中や職場からの帰宅中、出張や研修の行き帰りならおりてたと思う。通勤や帰宅中に事故したことないし昔の話だから忘れた。ただし任意保険加入の証明のコピー、車種・色・ナンバーを記入した書類、免許証のコピーを提出してなかったらおりなかったかも。+0
-1
-
448. 匿名 2025/07/27(日) 23:16:19
>>436
地方でもレインブーツはくし
日傘も差しますよ
あなたの住める地方がそうなだけなのでは
そうじゃない地方にどうして住まないのかしら+5
-8
-
449. 匿名 2025/07/27(日) 23:16:31
>>151
本当に結婚でもしないとライフイベントがないし、子どもいないと終わるくらい行事も楽しみも出かける先も理由もないのかも。
それは変化もなく可哀想っちゃ可哀想だし、一方で都会にいる私達が「今日は隅田の花火だ、ライトアップだ、美術館に新しい展示きてる、舞台だLiveだ、ゴルフにジムにファッションに海外旅行、開発されてく街、店」と振り回されて楽しみに溺れてるのも最近虚しいような気もしてる。プレ更年期かな。だけどそんなグチも聞いてくれて「あるある。気晴らしにカフェでもスパでも行こう!」と笑ってくれたり、「私も婦人科通ってるのよ、◯クリニックいいから紹介するわ」と話早いのが東京の友人。田舎だと更年期やら弱音吐くと「甘い、子どももいなくて、畑もなくて気楽でしょうに」と根性論になってしまう。+35
-2
-
450. 匿名 2025/07/27(日) 23:18:43
>>434
447ですが、自動車と自転車見間違えてました。すみません。
確か通勤や帰宅だったら自転車でも自動車でも徒歩でも労災扱いだった気がします💦+3
-0
-
451. 匿名 2025/07/27(日) 23:19:00
>>170
あるある
なんでこんな田舎道が渋滞でノロノロ走りしてるんだろう?と思うと先頭にトラクターがいたりする+9
-0
-
452. 匿名 2025/07/27(日) 23:20:22
>>441
それがあなたに住むことができる地方の限界なのでは?
管理事務所のゲートがあるような別荘地に住めば
なんの問題もないと思いますよ+3
-4
-
453. 匿名 2025/07/27(日) 23:21:24
>>444
21時なら都会ジャマイカ。
うちの実家の集落は元々最終バスが16時台だったぞ笑
そんで駅も線路も通ってないから電車はなかった笑
ちな隣の市の終電は昔22時台だったのが今は20時台になった。+20
-0
-
454. 匿名 2025/07/27(日) 23:23:20
とにかく不満たらたら言いながら地方に住み続ける必要はありませんよね
こちらにも別にメリットないですしいてもらいたくありません
墓標のようなタワマンの待つ大都会へお帰りくださいませ+2
-7
-
455. 匿名 2025/07/27(日) 23:25:34
>>401
これだから田舎は的な態度が滲み出ていたのかもせれませんよ
東京が大都会に戻った方が今よりは幸せなんじゃ+3
-5
-
456. 匿名 2025/07/27(日) 23:27:39
>>448
あなたの住める地方????+9
-1
-
457. 匿名 2025/07/27(日) 23:28:25
>>452
さっきから色んな人に住める地方って突っかかってるの何?日本語おかしいよ+6
-1
-
458. 匿名 2025/07/27(日) 23:31:33
>>4
バス全く時間通りに来ないから気をつけて
知人の結婚式に遅れそうになった
バス電車の乗り換えは無理、1時間に1本だし+27
-0
-
459. 匿名 2025/07/27(日) 23:34:39
>>414
外食する店もないようなところに住んだんだもの
閉鎖的とかバスがあまりないとか当たり前じゃん
どうして最初気に入ったのか知りたい逆に
無理しないで帰りなよ+4
-4
-
460. 匿名 2025/07/27(日) 23:35:31
>>53
都内生まれだけど、もし結婚したいくらい好きな人が田舎住みでこっち来なよと言われたら迷いすぎるのがこれ+9
-0
-
461. 匿名 2025/07/27(日) 23:35:57
>>244
元ということは今はそこを出たんだね。+8
-0
-
462. 匿名 2025/07/27(日) 23:37:52
>>411
会社やってるイコール偉い、地元の名士気取りが多い
周りも自営業無くなったら更に過疎るから、評判悪くてもお付き合いで協力して売上あげるし悪循環だよ
店も、学校関連を取り扱う制服屋靴屋本屋文具屋とかしかない。+15
-0
-
463. 匿名 2025/07/27(日) 23:38:01
>>457
ズバッというとあなたの予算では
あなたが愚痴りたくなるような田舎しか買えなかったんでしょうということです+1
-7
-
464. 匿名 2025/07/27(日) 23:38:09
>>313
強い(笑)
子どもがいない田舎住みの人はこれくらい強く無いとやっていけないのかもしれないね。+59
-0
-
465. 匿名 2025/07/27(日) 23:39:35
>>244
私なんて田舎の知り合いに、東京の持ち家のローン終わってるか聞かれたよ。怖くなって知り合い辞めた。その人だって田舎から大学だけ都会に出たんだよね。なのに田舎帰ったらこの有様。+26
-1
-
466. 匿名 2025/07/27(日) 23:40:21
>>38
川越もなかなか広いでしょ+12
-9
-
467. 匿名 2025/07/27(日) 23:42:22
>>38
いや、川越も姫路も立派な田舎だよ。+15
-11
-
468. 匿名 2025/07/27(日) 23:42:42
基本車移動なので仕事で体を使うような業務でない限り日頃の運動量がかなり少ない+4
-0
-
469. 匿名 2025/07/27(日) 23:42:43
>>206
東京から福島県に嫁いだ時
最初の数カ月は自転車で頑張ってたけど
初めての冬の寒さに勝てなかった
車の免許取りに行って、最初の車は夫の母親が買ってくれた
+8
-0
-
470. 匿名 2025/07/27(日) 23:42:48
>>75
なんという名案+54
-3
-
471. 匿名 2025/07/27(日) 23:42:54
地方の悪口と愚痴を言ってる暇に
都会に家探しするしかないでしょう
皆さん悲惨そうだもの
またちょっとましな田舎に住めなかったの
私も地方在住ですが皆さんのような我慢や
体験はしていませんよ+1
-5
-
472. 匿名 2025/07/27(日) 23:45:24
>>462
どうしてそんな昭和型地方を選ぶの+1
-5
-
473. 匿名 2025/07/27(日) 23:47:51
電車とバスの本数が少なすぎる。+6
-0
-
474. 匿名 2025/07/27(日) 23:48:17
>>311
わかる自称名士の両親やばめ。義父がそれで私の親も騙されて私がいつも訂正入れてる
残クレか、会社のレンタル車を全部経費落としで現金持ってないから
中小の会社員や自衛隊の方が、手厚い保険で稼いでるよ。見栄っ張りで恥ずかしい
しかも田舎の方がマシ、人が希薄な地方都市の外れあたりにウソつき多い。気をつけて+6
-0
-
475. 匿名 2025/07/27(日) 23:49:50
地方の人間も住まないような田舎に勝手に住んで
地方の人もほとんど体験しないような思いを味わって
勝手に文句言って、何やってんすかという感想です+1
-5
-
476. 匿名 2025/07/27(日) 23:51:27
>>463
その言い方滑ってるって恥ずかしいよやめな+8
-1
-
477. 匿名 2025/07/27(日) 23:51:31
普段地方を小馬鹿にしてるくせに
いざ地方移住となると田舎者以下の生活になるんですね+0
-7
-
478. 匿名 2025/07/27(日) 23:52:31
地方と田舎をイコールで話さないで+5
-2
-
479. 匿名 2025/07/27(日) 23:53:46
>>476
本当はあなたが恥ずかしいんでしょう
恥をかかせてしまい本当にごめんなさいね🙇♀️+0
-7
-
480. 匿名 2025/07/27(日) 23:54:23
>>461
今は実家と同じ県の違う市に住んでるよ!実家から車で1時間50分くらいの市。実家の超僻地ど田舎にはもう住みたくない!同じ県でもど田舎と地方都市で価値観も住環境も違うから快適。+16
-0
-
481. 匿名 2025/07/27(日) 23:58:52
>>442
SNSを使うような若者層がほぼいないのでいつまで経っても昭和思考から抜け出せない高齢者ばかりになる。都会の高齢者はスマホやパソコン、タブレットでネット使ってる人多いけど、田舎の高齢者はネット?SNS?何それ美味しいの?って感じ。+4
-4
-
482. 匿名 2025/07/28(月) 00:04:34
>>36
川も澄んでてめっちゃ綺麗ですね!って話したら、へ〜そうかな?って言われた
それが普通なんだろうね+17
-1
-
483. 匿名 2025/07/28(月) 00:06:25
>>292
全国どこもだけど45歳以上ぐらいはパソコン出来ないんだよ。信じられないと思うけど、学校にネット未接続のほぼワープロ代わりのPCが1台しかない時代だから
でもそれ以下の年齢は商業工業とか専門高校で取り入れたから、学歴関係なく異常に博識な人が居る
あと仕事で使う人は覚えるだろうけど+4
-11
-
484. 匿名 2025/07/28(月) 00:08:52
>>168
高校卒業して何十年も経っているのに、どこの高校を出たかでマウントを取り合っている人らにビックリした。
大卒でもどこ高出身かが気になるらしい。
そして公立重視なのにもビックリ。私立校出身と言うとおバカか、金持ちなのか??って反応。。+5
-3
-
485. 匿名 2025/07/28(月) 00:10:20
>>483
都市部ですが60代でもみんなパソコン
普通に使ってますけどね
+9
-1
-
486. 匿名 2025/07/28(月) 00:13:02
>>380
ん?
他に何が走るの?+2
-0
-
487. 匿名 2025/07/28(月) 00:15:31
>>484
都市部ですがそんなシーン見たことないですよ
大学名自分から言う人はたくさんいます(笑)
私東女出たの、私は共立よ、私は早稲田
なぜか東女が周りに多い+2
-4
-
488. 匿名 2025/07/28(月) 00:19:27
田舎じゃないけど住宅地に住んでびっくりしたことならある。私はアパート住みなんだが一軒家組が顔デカくて偉そうにしてくる。古い一軒家つまり地元組のこどおば娘が我が物顔してくる。噂がすぐ広がる。ド田舎出身だけどどこも変わらんなと思った+5
-1
-
489. 匿名 2025/07/28(月) 00:21:17
福島市は保守的だから女子大志向ですね+3
-0
-
490. 匿名 2025/07/28(月) 00:27:44
引越当初、夕方のローカルニュースに出てるキャスター達が学芸会レベルなのが一番ショックだったわ もう慣れたけど+7
-0
-
491. 匿名 2025/07/28(月) 00:29:03
>>488
田舎じゃないってことは都会でもそうなの
地方都市は輸入住宅みたいなのがたくさん並んでいるから
みんな同じ立場で偉そうにしている人もいないわよ
古い一軒家のこどおばじゃなくてお嬢様なんじゃないの
最近なんでも言葉を置き換えるでしょう
その根底には嫉妬があるんだと思うわ+0
-6
-
492. 匿名 2025/07/28(月) 00:34:00
>>490
てもねプライドはとっても高いって聞いたわ+3
-1
-
493. 匿名 2025/07/28(月) 00:43:00
>>8
クオリティ凄いな
刀のつばがちゃんと煉獄さんのだ+46
-0
-
494. 匿名 2025/07/28(月) 00:49:42
路駐や自転車の犯罪が多い
都会で居ない犯罪者だらけ
他人の敷地内に勝手に駐車する+3
-1
-
495. 匿名 2025/07/28(月) 00:52:35
>>445
軽井沢は挨拶しないから
田舎の貧民のシッタカお疲れ+5
-0
-
496. 匿名 2025/07/28(月) 00:53:11
>>4
駅前のメインストリートなのにバスが1日数本しかない
予約制の乗り合いタクシーがある
事前に購入しておく必要があるチケット制なので現金ICカード払い不可 超不便!
茨城のド田舎もう住みたくない+33
-0
-
497. 匿名 2025/07/28(月) 01:00:02
>>491
田舎じゃないけど都会でもない普通の地域なんだけどあなたの中では田舎と都会しかないの?嫉妬って、、私はアパート住みに何も劣等感持ってないよ?こどおばワードで傷つけちゃったならスマン。あなたはお嬢様だよ!+4
-1
-
498. 匿名 2025/07/28(月) 01:12:14
最初はのどかな景色や綺麗な星空に感動したけど、やっぱり何もかも不便
お店や病院は少ないし遠いし、車がなければどこにも行けない
昼間は良いけど夜はなんだか怖い
まだ熊が出たっていうのは聞かないけど、そのうち出る
んじゃないかと不安
強盗殺人のニュースとか見ると、今家に押し入られて助けを呼んでも警察は遠くて直ぐに来てくれないだろうとか
+8
-0
-
499. 匿名 2025/07/28(月) 01:12:48
都会では売り切れのものが買えたり、市役所とかも人が少なくて快適!あと知り合い居ないから楽な格好で出れる!+3
-4
-
500. 匿名 2025/07/28(月) 01:13:00
>>137
あれペットだったのか
すごいね+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する