-
1. 匿名 2019/02/02(土) 11:12:20
結婚のため彼の地元の田舎に引っ越しました。
みんな優しく迎えてくれ暖かいのは本当に嬉しいのですが、
私の知らないところで私の事が知られていることに驚きました。
(私がどこどこにこの前出掛けたとか、私がここに来るまではどこにいたとか)
最近は慣れてきましたが、当初はまたか!の連続でした。
なので、下手な愚痴も言えないし日々行動に気をつけています。
同じような皆さん、良いところ、悪いところetc引っ越してみてどうですか?+151
-2
-
2. 匿名 2019/02/02(土) 11:13:36
+26
-2
-
3. 匿名 2019/02/02(土) 11:13:49
+14
-2
-
4. 匿名 2019/02/02(土) 11:13:52
+6
-15
-
5. 匿名 2019/02/02(土) 11:14:31
噂話ししか取り柄がないのよ
特にババァとシンママ+215
-8
-
6. 匿名 2019/02/02(土) 11:14:40
いつもの事ながら
トピ画争いすごいね+3
-2
-
7. 匿名 2019/02/02(土) 11:17:28
田舎住民から主にアドバイスするなら
余計なことは言わない
失敗したら叩かれるか、影で言われるか笑われる
外は歩けなくなるよ、表向きは言われないだろうけど
派手な服装は避ける+182
-0
-
8. 匿名 2019/02/02(土) 11:18:18
一言いうと田舎では目立たないこと。権力のある人間の愚痴は言わないこと。
まじて昨日まで良くしてくれていた人たちが一夜にして誰かの声にビビりあなたから目を背け出して生ぬるい目でみるようになるから。
宗教やらの絡みも多いしマジ田舎はクソだよ+185
-5
-
9. 匿名 2019/02/02(土) 11:18:25
都心でも同じだよ
自分の耳に入らないだけで、みーんな悪口言ってる!+145
-13
-
10. 匿名 2019/02/02(土) 11:18:26
結婚で都心から多摩地区に引っ越した人が「吉祥寺を過ぎると気温が1~2度下がる」と言ってて笑った。+120
-7
-
11. 匿名 2019/02/02(土) 11:18:32
2と3がわからない
+3
-2
-
12. 匿名 2019/02/02(土) 11:19:04
結局また田舎叩きトピだよね+72
-10
-
13. 匿名 2019/02/02(土) 11:19:40
旅行とかいって移住も考えたけど、田舎系トピみると恐怖しかなくやめた。
大体コミュ力に自信ない。+45
-5
-
14. 匿名 2019/02/02(土) 11:20:04
同じく田舎民からアドバイス
年寄りの話は面倒がらずに話は聞いておく
あ、うちそういうの良いんで。とか冷たく遇らうのは✖️
へぇ!すごい!あ、すみません予定の時間が来たのでまた色々教えてくださいね!とニコニコしてる方が可愛がられる+180
-4
-
15. 匿名 2019/02/02(土) 11:21:09
ん?と思うことも言われるけど右耳から左耳に流す
+40
-1
-
16. 匿名 2019/02/02(土) 11:22:03
偉いなぁ
旦那さんを愛してるんだね
愛の力は偉大だ+21
-6
-
17. 匿名 2019/02/02(土) 11:22:32
なんの話題もない地区にお嫁さんが引っ越してきたら、おじさんおばさんたち湧いちゃうだろうね。きっと嬉しいんだよ。
と書きつつ自分が主の立場だったら煩わしいだろうなぁ…と
知らない土地にお嫁に行く全国の女性方を応援したい!偉い!!+137
-0
-
18. 匿名 2019/02/02(土) 11:22:58
また田舎の悪口トピか+34
-14
-
19. 匿名 2019/02/02(土) 11:23:04
最初は疎外感すごいけど、
一度打ち解けると本当に親身になっていろいろ協力してくれる
心配もしてくれるし声をかけることを大事にする
それを余計なお世話だとか介入しすぎだと思うような人は
安易な考えと理想で田舎に来ない方がいいよ
+141
-4
-
20. 匿名 2019/02/02(土) 11:23:05
帰ります!東京へ泣き+30
-9
-
21. 匿名 2019/02/02(土) 11:23:25
>>8
宗教なんて田舎により都会の方が多いよ(笑)
田舎から都会に引っ越した人間だけど、引っ越して直ぐ宗教団体がピンポーンって来たよ。おーこわいこわい
田舎のイメージ悪くしてるようにしか思えない+71
-13
-
22. 匿名 2019/02/02(土) 11:23:29
愛知から、佐賀県へ嫁ぎました。+8
-4
-
23. 匿名 2019/02/02(土) 11:23:33
+7
-3
-
24. 匿名 2019/02/02(土) 11:23:37
>>10
そういうある意味あるあるをあえて言うところが田舎臭いなそいつ
多摩地区しかディスれないのかよw+8
-5
-
25. 匿名 2019/02/02(土) 11:23:51
田舎なんて基本中学や高校の校舎と一緒だよね。
町から出たことない人間も多いし、昔のいじめのいじめた武勇伝やカーストを大人になっても引きずっている人間も多い
ルール守って目立たないようにしてないと大変なことになる。+81
-7
-
26. 匿名 2019/02/02(土) 11:24:06
誰も助けてはくれないからね
自分のお金も身の安全も自分で守らないと
精神ボロボロ、気が強く、性格も歪まないと田舎には住めない+24
-12
-
27. 匿名 2019/02/02(土) 11:24:45
人口少ないから一人になりたいとき簡単に一人になれるw+11
-9
-
28. 匿名 2019/02/02(土) 11:24:51
いい所は、自然豊かでのどかなところ、悪い?とこは、自分の身内や友達が近くにいないこと。
特に田舎に来たからと言って、不便さは感じてないかも!+14
-0
-
29. 匿名 2019/02/02(土) 11:25:23
都内出身ですが、縁もゆかりもないある地方都市へ単身移住しました。
地方都市だから田舎ではないかな
人で溢れかえった都内にうんざりしてたんで快適です。+85
-6
-
30. 匿名 2019/02/02(土) 11:25:47
外から来た者は、頑張って何か繋がりや権力ある人に媚びたり努力しないと、いつまでたっても余所者扱い、一生懸命歩み寄っても距離置かれる。
+10
-3
-
31. 匿名 2019/02/02(土) 11:26:14
色々あるかもしれんが犯罪率は都会より低めだから+30
-3
-
32. 匿名 2019/02/02(土) 11:27:44
結局自分のコミュ力だよね+57
-1
-
33. 匿名 2019/02/02(土) 11:28:33
ではここで私的田舎に越してきてよかったと思う事
●隣の家のお婆ちゃんが野菜分けてくれる事
●ちょっとスーパーに出かけようとした時、隣のお婆ちゃんが子供を見ててあげるよ!って預かってくれた事
●風邪引いて動かないときポカリやゼリーを買ってきてくれた事
お節介と思う人には嫌なんだろうけど、わたしは友達もいなくて誰も話す人がいなかったとき、隣のお婆ちゃんと色々話す機会が増えて、心に余裕ができた。
田舎もそんな悪いもんじゃない。+127
-7
-
34. 匿名 2019/02/02(土) 11:28:40
東京都心から23区外に引っ越しました。
通勤時間は少し長くなったけど、
前より散歩が楽しくなって、家も広くなって、緑が多くて水が綺麗で、無農薬野菜が美味しくて、住みやすくなりました。
子供が生まれましたが、子連れで行ける、とても配慮がされている施設が多くてありがたいです。
どなたかが書いてた吉祥寺を過ぎすと気温が下がるのは私も同感です。+37
-8
-
35. 匿名 2019/02/02(土) 11:28:49
それでも東京は、八王子くらいまでなら地方でいう県庁所在地レベル。
多摩地区と言っても、普通に住宅街ばかりだよ。+83
-1
-
36. 匿名 2019/02/02(土) 11:29:09
年寄りたちよりも、田舎から一歩も外へ出ていない若い連中の方が厄介だと思う
+75
-1
-
37. 匿名 2019/02/02(土) 11:29:16
>>17
偉いよね。
コミュニケーション能力がある人なら平気なのかな。+17
-0
-
38. 匿名 2019/02/02(土) 11:29:19
女なら黒のミニバン乗って体型ある程度キープしつつ髪染めてスキニー履いときゃ
馬鹿でも町カーストの上位になれるよ笑
その女を連れてる男も馬鹿でもカースト上位+7
-24
-
39. 匿名 2019/02/02(土) 11:29:25
田舎を悪くいうのって結局
移住して馴染む努力もせず孤立した人間か
故郷コンプレックス引きずってる人なんだよな
悪口しか言えないならさっさと素晴らしい都会にでも帰ったらいいのに+36
-30
-
40. 匿名 2019/02/02(土) 11:30:36
どこの田舎だろう?
西?東?+3
-0
-
41. 匿名 2019/02/02(土) 11:30:59
なんだかんだ本当に縁もゆかりも無い人が移住してきた方が地元民から大事にされて上手くいってるように見える。
ちょっとでも親の地元とかなんかしら繋がりあって移住してきた人の方が色々詮索されて噂話される。+44
-0
-
42. 匿名 2019/02/02(土) 11:31:21
>>39
離婚しかないんじゃない?
実際Iターンなんて聞くし。+5
-0
-
43. 匿名 2019/02/02(土) 11:31:36
都会や標準語へ対する劣等感が半端ない
ディズニー行ったことない奴らがゴロゴロしてるから、学校でディズニー行ったことあるって言ったり、お土産配ったりするの禁止されてるよ+7
-18
-
44. 匿名 2019/02/02(土) 11:32:15
また田舎の悪口トピ。+21
-7
-
45. 匿名 2019/02/02(土) 11:32:20
都心から千葉の田舎に引っ越したよ。田舎だけど、用事があれば都内に出られるし、個人的には都内で子育てするよりも楽だよ。
行動は車移動だから電車やバスで他人を気にしなくていいし、お店も広いからベビーカーで飲食店に入ってもスペースあるし、今の所不自由はない。+27
-2
-
46. 匿名 2019/02/02(土) 11:32:30
>>27
必ずと言って良いほど、どこかで目撃されてる。+19
-0
-
47. 匿名 2019/02/02(土) 11:32:57
最初の5〜6年は本当に辛かったな。
今じゃ顔が広いね!とか下の子のママ友には言われるけど
上の子の時はポツンで馴染めなかった。+12
-0
-
48. 匿名 2019/02/02(土) 11:33:17
年寄りより50代くらいが1番やばい
まだ年寄りは可愛げがある+36
-1
-
49. 匿名 2019/02/02(土) 11:34:14
オシャレかっぽう着、割とみんな着てる+23
-9
-
50. 匿名 2019/02/02(土) 11:35:39
>>1
私の知らないところで私の事が知られていることに驚きました
仕方ない
他人の話しか話すことないのが田舎+24
-5
-
51. 匿名 2019/02/02(土) 11:36:13
田舎で近所の人から引っ越してきた人ねと噂されるのと都会の会社員が社内で陰口言われてるのとどこが違うんですかね?+15
-8
-
52. 匿名 2019/02/02(土) 11:36:15
田舎に住みたい都会の人の気がしれない
主さんの言うとおり越したらママ友に「私あなたのことちょっと知ってるんだよね」
あーきた、ウザっ
自然自然とか言うけど普通に黒い煙まいてトラック走る横が野菜畑なんて…健康にいいのか❔
唯一人を集めようと医療費が無料とかそれくらいじゃないかな
ジャイアンにスネ夫も ものぶつけてきたり 仲間ハズレ 母親はしつけしない…😓
+17
-21
-
53. 匿名 2019/02/02(土) 11:36:20
すぐ職業聞く。私は地元じゃないから聞かれなかったけど、旦那さんどこの学校だったの?までほぼ初対面でもガンガン聞いてくる。+32
-1
-
54. 匿名 2019/02/02(土) 11:36:43
どこから越してきたの?て聞かれたから素直に答えたら
「すごーい、都会~、カッコい~!!!!て言っておけば良いの?」て真顔で言われた。
ちなみに若い人でも女性でもなく60代の爺さん+50
-0
-
55. 匿名 2019/02/02(土) 11:37:08
車のあるなしで在宅がバレるのが辛い
居留守使えない+38
-1
-
56. 匿名 2019/02/02(土) 11:37:13
農家のネットワークはやばいよ
すぐ情報が伝わる+18
-0
-
57. 匿名 2019/02/02(土) 11:37:40
都市部から転勤で田舎に来たけど、旦那の実家の田舎は本当に息苦しく大変だけど、縁もゆかりも無い田舎は意外と楽しめるよ。田舎の規模にもよるけどね。
他の人の田舎体験聞くときに、旦那の地元かそれ以外はかなり重要ポイント。+30
-1
-
58. 匿名 2019/02/02(土) 11:38:10
>>51
社内とプライベートでは全く違うと思うのですが。+12
-4
-
59. 匿名 2019/02/02(土) 11:38:15
>>3
衛生車?っていうのかな?走ってるのを久しぶりに見たと思ってたら自分のうちにも来た‼︎下水が来てない〜都市ガスも来てない〜来る様子もナシ。+6
-1
-
60. 匿名 2019/02/02(土) 11:38:54
わかる!40代後半〜50代はマジでやばい!+17
-1
-
61. 匿名 2019/02/02(土) 11:39:55
ピンポン鳴って玄関に辿り着く前にドアが開いてる。宅配便とか。+22
-0
-
62. 匿名 2019/02/02(土) 11:40:27
ば○さい みてみなよ。
気持ち悪い書き込みが多いから。
じぶんの実家のある田舎のページをたまにみるけど、どこそこのコンビニ店員かわいい やりたいとか不倫発見とかヤリマン教えてとか
こんなスレッドばかりだから。
それでそこそこ盛り上がってるのが田舎クオリティなんだとおもうよ+31
-4
-
63. 匿名 2019/02/02(土) 11:40:55
チャイム押さずに庭に侵入して窓叩いてくる+23
-1
-
64. 匿名 2019/02/02(土) 11:41:02
>>57
これは一理あるw
どこどこの嫁って言われて、まるでその地域の嫁みたいな扱いされるのが夫の地元の田舎。
こっちの方がハードル高いw+16
-0
-
65. 匿名 2019/02/02(土) 11:41:34
『私も他所から来たから〜』って人も結局他所の田舎だったりするから、地元の人とそんなに変わらなかったりする…+9
-1
-
66. 匿名 2019/02/02(土) 11:42:29
都会のママ友でも旦那さんの職業聞いてきて何と答えますか?みたいなトピが立つのに田舎で聞かれると過剰に田舎者!と反応するのはなぜですか?+20
-3
-
67. 匿名 2019/02/02(土) 11:43:04
>>51
そういう都会の会社員って田舎出身者だろうね。都会に来ても田舎コンプレックスが抜けてないもんだから、都会人になったつもりで必死に別の田舎出身者を叩いて自分は上の立場アピールに必死というね。+6
-4
-
68. 匿名 2019/02/02(土) 11:43:16
また東京vsその他のトピ?+14
-1
-
69. 匿名 2019/02/02(土) 11:43:39
どのくらいの田舎?
人口2万人なのか12万人なのか20万人なのか。
新幹線が停まるのか、フェリーで行く距離なのか。+20
-1
-
70. 匿名 2019/02/02(土) 11:44:18
義理親はいつも鍵を掛けない。
カーテンは全開。
閉めてると勝手に開けようとする。+13
-0
-
71. 匿名 2019/02/02(土) 11:44:19
嫁いだばかりの頃、親戚でもない方々に「お客さんじゃないんだからさー」「他人じゃないんだからさー」て言われた。
客だし他人だし、お宅の嫁でもなんでもないんだけどと思った。
ちなみに10年経った現在は「県外からきた人」て呼ばれてる。+30
-0
-
72. 匿名 2019/02/02(土) 11:44:47
>>54
そんな嫌味言ってるジジババ、30年近く田舎に住んでるけど見た事もあった事もないよ。そのジジがおかしいだけで、運が悪かったね・・・
◯◯さんは都会から来たらしいよ!と話に上がっても、だから美人なのかとか垢抜けてるのかとか、そんなもん。初対面から嫌味言うジジババなんて見た事もないわ・・・(態度悪かったりすると後々言われるけど)+18
-0
-
73. 匿名 2019/02/02(土) 11:48:18
近所を一日中何回も歩いて見張ってるおばあちゃんが居る。
最初は怖っ‼️って思ったけど、子供が小さいうちは有り難かった。
大きくなってきたらウザい。+16
-3
-
74. 匿名 2019/02/02(土) 11:48:37
大学行って就職してその後ちょっとワーホリ行って戻っただけで帰国子女扱い
そんなんじゃないと言っても分かってもらえない
大学行ってるってことも海外経験あるってことも無駄にすごい人扱いされる
それ以外は住まいも静かでまあまあ快適かな+12
-0
-
75. 匿名 2019/02/02(土) 11:49:13
九州在住です
甲信越出身なのに東京の人って言われてます
+13
-0
-
76. 匿名 2019/02/02(土) 11:49:31
>>21
宗教に対する取り組みが田舎のほうが凄いって事を言ってるんじゃないの?
そりゃ宗教の勧誘なんて都会の方が多いだろうよ+2
-5
-
77. 匿名 2019/02/02(土) 11:50:33
都会→郊外
良いところ
空が広い・畑も点在してる・川にカルガモがいたりしてまぁまぁ自然豊か・地震恐怖症がおさまった
悪いところ
駅から離れると変わらない、新しい店とかほとんどできない
うちのほうは夏暑くて冬寒い
その他
近場の大きな駅で何でも揃うから都心に出なくなった+6
-0
-
78. 匿名 2019/02/02(土) 11:54:45
飲み帰りの夫を車で迎えに行くのが当たり前。
前は電車で自力で帰ってくるのが当たり前だったのに!
地味に面倒+27
-2
-
79. 匿名 2019/02/02(土) 11:54:46
田舎から田舎に嫁いだけど、やっぱり田舎は嫌です笑+23
-1
-
80. 匿名 2019/02/02(土) 11:56:57
宗教の絡みは田舎ほどきついとおもうよ。
断るのもなかなか勇気いるし、そのあとの事もあるし。
あと固まるよね宗教絡みで徒党を組み出す。
+6
-1
-
81. 匿名 2019/02/02(土) 11:57:08
>>10
それは言い過ぎ。多摩川を越えると下がるのは事実+8
-0
-
82. 匿名 2019/02/02(土) 11:58:55
なんで自分の情報が知れ渡ってるかわかる?
身内が話すんだよ。+21
-0
-
83. 匿名 2019/02/02(土) 12:01:12
巧みに聞くのは性悪な他人+12
-0
-
84. 匿名 2019/02/02(土) 12:02:43
良いこともあるよ!
親戚やご近所さんが、お米とか野菜を結構くれるから助かってる!+11
-0
-
85. 匿名 2019/02/02(土) 12:03:16
私は都会出身だけど、親戚のお付き合いは結構密だし、戸建てで回りのお家も古いから町内会とかお付き合いとか面倒だったよ。みんな、職業とか進学先とか知ってたし。
今は転勤で田舎だけど、よそ者のせいか逆にあっさり。+12
-0
-
86. 匿名 2019/02/02(土) 12:03:21
>>62 前にガルちゃんでそのサイトのことが出ていたので、興味本位で地元(地方で田舎)のを覗いて見た。まったく同じ。やり〇んを晒せ!とかローソン〇〇店にいる巨乳店員!とかスレタイからして酷い。+18
-0
-
87. 匿名 2019/02/02(土) 12:03:39
ガチの田舎か、店や人が都会ほどない地方都市なのか・・・いつも混じってるからよくわからん
田舎住みやすいって人に限って地方都市でしょ
+22
-2
-
88. 匿名 2019/02/02(土) 12:06:23
>>87 田舎の線引きって難しいよね。+8
-0
-
89. 匿名 2019/02/02(土) 12:08:48
久しぶりに実家に帰ると地味になったと親に驚かれる(笑)
だって真夏に腕出す程度でも浮くんだもの。
浮くとろくな噂がたたないし。+8
-2
-
90. 匿名 2019/02/02(土) 12:08:53
人生の楽園って番組たまに見るけど、みんな凄いよね。カフェやったりジャム作って売ってたり。地元の人と交流してたり。で、高確率で旦那はかつて一流企業に務めていた、とかエンジニアだったとか出てるけど、そういう人って田舎暮らしに憧れいだきやすいのかな。+31
-0
-
91. 匿名 2019/02/02(土) 12:09:46
髪型や服装をしょっちゅう変えてるから近所のおばあちゃんに
時々誰か分からないよー。
って言われた。+7
-0
-
92. 匿名 2019/02/02(土) 12:11:17
タクシーを外で拾えない。
電話するか飲みに出た時は駅まで歩いてタクシーに乗る。+15
-0
-
93. 匿名 2019/02/02(土) 12:11:18
一部の田舎の人嫌だな+5
-0
-
94. 匿名 2019/02/02(土) 12:13:34
>>87
わかる。私はガチの田舎なんだけどガチの田舎は住みにくい。何にも面白いことないから他人の行動が気になるのか隣近所がみんな干渉し合ってるし、ご近所同士で覗き合ってる。
都会と違ってゴミゴミしてないから車運転するのは楽だけど車必須の割に給料が安すぎる。でもまあ車運転するのは田舎だと本当に楽しいって思えたわ。めっちゃ上達して今じゃバック駐車得意になった。唯一車運転するのが楽しいって思えたのと車の便利さに気付いたのが田舎生活の利点かな。まあ空気は美味いし星も綺麗だし虫は多いけど…。
人間関係はガチで悪質すぎる。救急車のサイレンが聞こえたらみんな年寄り達が家から出てくる。それぐらい他人に興味津々。+25
-1
-
95. 匿名 2019/02/02(土) 12:14:40
お米貰えるのは嬉しいよ。都会から東北の田舎に引っ越して何年も経つけど、一応県庁所在地だからそんなに田舎じゃないのかな。いい所だよ。+8
-0
-
96. 匿名 2019/02/02(土) 12:14:54
空気が美味しくて星空がきれいで、ゆったりした広さがあることは本当に嬉しいけど、
噂の的にされるような田舎は住みにくいよね。
プライバシー確保された地方都市が一番住みやすい。+13
-0
-
97. 匿名 2019/02/02(土) 12:16:11
>>96
あなたはもともとそこに住んでるからだよ。
わかるけど美化しすぎ。+2
-7
-
98. 匿名 2019/02/02(土) 12:17:55
>>66
不快さが更に増すんでしょ+5
-1
-
99. 匿名 2019/02/02(土) 12:18:18
母の実母は亡くなったけど、実母のような存在の近所の人がいて羨ましいなと思う。
田舎の密な繋がりって、不思議だ…+2
-2
-
100. 匿名 2019/02/02(土) 12:18:19
田舎のレベルがどのくらいかによる。
県庁所在地に住んでますが、田舎特有の噂話をする人はあんまりいないです。
しかし、同じ県でも私から見て田舎のほうは近所のことはみんな把握してて噂話が多いと思う。+18
-0
-
101. 匿名 2019/02/02(土) 12:19:33
少し前に山形トピあって見ていたら、何だかとても山形に住みたくなった。いいところなんだろうな~って思った。+5
-7
-
102. 匿名 2019/02/02(土) 12:23:44
こういうトピって結局「田舎あるある」になってネガティブなコメが多くなるよね。+16
-0
-
103. 匿名 2019/02/02(土) 12:25:04
>>101
私ちょうど山形の田舎に住んでるけど場所によるね。多分山形市あたりだったら快適に過ごせると思う。給料は安いし閉鎖的なとこも多いし、ああゆうトピは良いこと書かないと叩かれるから書かれていないだけで実際マイナスな面も多いよ?間に受けないほうが良い。私も色々あったし周りもなにかとあった人多いから。
まず山形は山形市でも生きていくには車は必須だね。+7
-2
-
104. 匿名 2019/02/02(土) 12:26:51
旦那の田舎に移ってきたけど、近所の目と口を気にする。言いがかりみたいな?嫌味言われたり、他人の変な噂話を聞いたら旦那はすぐ気にする。
私は関わりない近所の偏屈な人には
えー知らなかったーそうなんですかー。って言ってツラっとしてるけど。+15
-0
-
105. 匿名 2019/02/02(土) 12:35:02
生まれ育った田舎は目撃されてても嫌じゃなかったなぁ。やましい事してない限り。+7
-1
-
106. 匿名 2019/02/02(土) 12:35:36
>>52
でも実際野菜は美味いよ。都会のよりずっと新鮮だと思った。多分海辺近い人は魚介類も新鮮で美味しいだろうね。
トラックから黒い煙って…東京のほうが環境汚染やばいイメージなんだけど。田舎は山や自然に囲まれてるから仮にトラックから黒い煙が出たとしても木々や草花が二酸化炭素吸収してくれるから空気は本当に美味しいよ。+15
-1
-
107. 匿名 2019/02/02(土) 12:43:48
あーやっちまったな…結婚する前に逃げた方がいい!+4
-4
-
108. 匿名 2019/02/02(土) 12:46:57
>>52
その野菜が出荷されて都会の人も食べてるんだけどね+13
-0
-
109. 匿名 2019/02/02(土) 12:50:14
ガチの田舎って噂話だけじゃなく陰口も多いよね。
そんなに深く関わりがなくても悪口みたいになってる。
テレビで田舎にロケに行って親切で温かい人ばかりのように映ってるから誤解して移住する人がいるんだよ。+29
-4
-
110. 匿名 2019/02/02(土) 12:52:58
もちろん愛想はよくしておくのは前提だけど、あんまり馴染もうとしすぎずに見た目なんかは都会っぽさを残しておいた方がいいよ。
何かあったときに「もともと街の人だからなぁ」で特別扱いしてもらえる。
それで差別されたりいじめうけるようならそんなとこは引っ越しましょう!+15
-0
-
111. 匿名 2019/02/02(土) 13:00:49
田舎に行くと男性でも話題が人の噂話ばかりで驚いた。
あと妊婦の前で平気でタバコ吸う。
いまだに男尊女卑が強い。
短い間しか居なかったけど、どこに居ても人の目があるからお洒落なカフェで息抜きとかできなくて死にそうだった。
田舎が合う人と都会が合う人がいるね。+14
-2
-
112. 匿名 2019/02/02(土) 13:03:38
>>90
あの番組に出てた人知ってるけどあの後すぐに引っ越していったよ。
合わなかったんだよ。+6
-0
-
113. 匿名 2019/02/02(土) 13:13:23
やっぱり地方都市に住んでいる人間が一番恵まれていて人間らしい生活を送れていると思うわ。
東京は今や人が多すぎてパンク寸前だしどこに行っても人だらけだし田舎は田舎で住んでみると閉鎖的で人間関係ドロドロだし、地方都市に住んでいる人間が日本で一番快適な生活を送っているという結論に至った。
私は今は田舎だけど転職して地方都市あたりに引っ越す予定。+22
-2
-
114. 匿名 2019/02/02(土) 13:22:17
イオンと車があれば大丈夫。なんとかなる。+10
-1
-
115. 匿名 2019/02/02(土) 13:22:43
やましいやましくないでなく、煩わしいよ+6
-1
-
116. 匿名 2019/02/02(土) 13:37:17
>>103 横ですが、間に受けているのではなく思いを馳せているだけでは?いろいろあるのはどこも同じ。こういうトピって必ず意地悪いコメ出てくるよね。+6
-3
-
117. 匿名 2019/02/02(土) 13:41:17
雪降るところはマンション住まいが楽。+11
-0
-
118. 匿名 2019/02/02(土) 13:42:04
田舎者の旦那と結婚した自分のせいでしょう。+7
-4
-
119. 匿名 2019/02/02(土) 13:42:37
>>112 やはりそうなんですね。理想だけでは田舎暮らしは出来ませんよね。+4
-0
-
120. 匿名 2019/02/02(土) 13:49:38
>>52
黒い煙が出る車を知っている世代には、田舎は辛いでしょうね。
年を取ったら都会が一番です。+3
-1
-
121. 匿名 2019/02/02(土) 13:51:21
前にガルちゃんの田舎あるあるトピに「車何乗ってるの?旦那さんの車は何?」としつこく聞かれるというコメが出ていたけど、実際地方に転勤で引っ越したら本当に何人かに聞かれたから、思わず笑いそうになった。車は旦那実家に置いてきたと話をしたら「じゃあその車は何?東京では何に乗ってたの?」って(笑)+13
-5
-
122. 匿名 2019/02/02(土) 13:55:43
>>42
Iターンは都心部の人が出身地ではない地方に移住することですよ+7
-0
-
123. 匿名 2019/02/02(土) 13:56:13
>>116
色々あったもんで意地悪になってしまってすいません。純粋に地元を好きでいてくれる夢を持った方にあのトピを間に受けて引っ越して思ってたのと違うってギャップに苦しんだら大変かと思って。
余計なお世話でしたね。以後気をつけます。+3
-7
-
124. 匿名 2019/02/02(土) 13:58:36
>>87
>>88
東北(特に日本海側、)、北陸、北関東、中四国(特に四国)はまとめて田舎の集合体と言っていいんじゃない?+1
-0
-
125. 匿名 2019/02/02(土) 14:10:08
ただの田舎者ですが、東京に出張で行ったとき大都会だ!とわくわくしていったら住んでる所と変わらないくらいの発展具合だった…
八王子市です
時間がないのでそのまま新幹線でとんぼ返りしたから全然都会を味わえなかった
大都会って本当に狭い範囲なのね…+13
-1
-
126. 匿名 2019/02/02(土) 14:11:52
田舎の県庁所在地に住んでいますが謎の、住んでいる住所マウンティング?みたいなのがあり笑えます。田舎は田舎なりに住んでいる場所にプライドをもっているようです(笑)+6
-3
-
127. 匿名 2019/02/02(土) 14:12:15
>>94
救急車のサイレンがって興味津々で見てるのは違うと思うけどな。
誰が住んでるかも分からない都会ならいちいち救急車が止まってる家の確認なんてしないけど、知り合いのご近所さんなんじゃないかと心配で見てるんだよ。
車なしの老夫婦が運ばれたら、通院や入院を気にかけて声をかけてくれることで気持ち的に救われる人もいる。
病気を知られたくない人も中にはいるだろうけど、気遣いや助け合いで成り立つこともある。
それが嫌な干渉と捉えるなら向かないけど、パートナーに先立たれて静かな日々を過ごしているご年配の方は横の繋がりがあることで明るくなれることも多いんだよ。+15
-1
-
128. 匿名 2019/02/02(土) 14:14:49
>>125 「大都会だ!わくわく」がかわいい。+8
-0
-
129. 匿名 2019/02/02(土) 14:25:28
>>103>>123と>>116 私は>>101ですが山形トピがほのぼのしてみえたので何となくコメしてしまいました。確かに知らないで住むのは大変だしそんなに簡単な事では無いですよね。余計なお世話とはおもっていません。ありがとうございます。旅行くらいにしておきます。+7
-0
-
130. 匿名 2019/02/02(土) 14:28:12
>>127
悲しいけれど本当に心配してる人はごく一部の人だけで残りは野次馬だよ。田舎住んだことないから分からないかも知れないけれどみんながみんな良い人ではないからね。あとは年寄りたちのお楽しみの茶会で話のネタにして広められるだけさ。あとは職場でも話のタネにされる。+11
-4
-
131. 匿名 2019/02/02(土) 14:34:29
>>126
それは田舎も都会も日本も世界も何処でもあるとおもいますよ、南青山の件とか。+9
-1
-
132. 匿名 2019/02/02(土) 14:35:23
都心の一等地住んでるけど、知り合いに見られたらどこそこいたよねー!って言われるけどなぁ。+7
-1
-
133. 匿名 2019/02/02(土) 14:43:27
>>131 少し意味合いが違うかな?どこも一緒じゃない?という狭い範囲内(田舎だよ)での話。青山云々の話とはズレてる。+2
-2
-
134. 匿名 2019/02/02(土) 14:44:51
この春から仕事の都合で地元の田舎に戻るけど不安だー笑
結婚してない女は割りと生きづらいよね😂+3
-0
-
135. 匿名 2019/02/02(土) 14:45:12
>>133 イオンから近いか遠いか、みたいな?w+2
-0
-
136. 匿名 2019/02/02(土) 14:50:02
>>130
127です、四国のど田舎出身で今は都内に住んでるのでいいことだけではないのは分かってます。
東京に住んでる孫が1人で帰ってきてる→結婚してない→〇〇の仕事をしてるらしい→あぁ、じゃあまだ結婚できないだろうね…
一人歩きする噂に私自身もうんざりすることは沢山あります。爺婆の井戸端会議でどこまで本当の話が出てるかは怪しくて、人伝いで聞くことで全然違う話に変わってることもざらにある。
またかって感じで横目で見てるけど、お爺ちゃんお婆ちゃんになって1人家にこもって外の世界と遮断するより、なんらかの形で繋がりがあることはいいことだと思ってます。その犠牲になって生き辛さを感じる人がいることは良くないですが…
おかげで真実2くらいで笑って流せるコミュ力は身につきましたよ、生き苦しさは狭い世界で共に過ごす学生時代の方が感じてたかな。でも人目を気にし過ぎて神経質になってた自分もいるような気がします。
人の温かさも悪いことばかりではないので、気にかけてくれる人が近くに沢山いる田舎暮らしが合ってる人もいるんじゃないかと私は思います。中には話の宝庫にする野次馬もいるでしょうけど、流せる部分は流して、頼るときは頼って、生きる場所の一つとして田舎もあるよということが伝われば嬉しいです。穏やかで気にかけて仲良くしてくれるステキな方もいますので…
長文になりすみません。+8
-0
-
137. 匿名 2019/02/02(土) 14:59:30
笑顔で交わすスルースキルを身につければ、田舎暮らしも悪くないよ。
切ることができないご近所さんの噂話に参って、その都度全てを受け止めてたらしんどいけどね。
その世界が全てではないと割り切れば、気持ち的に楽になる。都会に住んでたってママ友がどうだとか、SNS絡みで面倒な人もいるし、どこにでも大変な人付き合いはある。
都会の利便性を求めたら田舎には満足できないけど。+8
-0
-
138. 匿名 2019/02/02(土) 15:45:48
>>95
お米貰えるのは農家さんだからかな?+3
-0
-
139. 匿名 2019/02/02(土) 16:08:30
実家は田舎で、両祖父の家はもっと田舎
祖父の家で横になってるとき、寝てると思ったのか真隣で私の悪口言い出したおばさん達いたよ
すごい勢いでヒソヒソヒソヒソ話してるのw
私が母が作った卵焼きじゃなくてお菓子を食べたっていう、くそどうでもいいこと
その他にもいろいろあって、暇で暇で他人を品定めして粗探しをするくらいしかないんだろうなって思った
本当、余計なことは言わないで地味にしてたほうがいいよ
親しくなれたら自由になれるのか、それは分からないから大したこと言えないけど
この人信用できそうって思った人でも様子みた方がいい
+14
-1
-
140. 匿名 2019/02/02(土) 16:09:28
>>76
歴史ある地元の祭りなども、所以が男子尊重とか子孫繁栄のためとか、今の時代にそぐわないというか意味が無くなっているものも多いと思う、テレビ観てると、奇祭としか言えないような。+2
-1
-
141. 匿名 2019/02/02(土) 16:29:42
性格悪いのは人間性の問題
都会にも田舎にもいるよ+15
-0
-
142. 匿名 2019/02/02(土) 16:37:27
>>138 そう、親戚や知り合いのどこかしらに農家がいるんだよ。+2
-0
-
143. 匿名 2019/02/02(土) 16:46:22
都心から田舎に引っ越して感じたのは、他人のあら探しする人の多さ、嫌味、それをいう人の多さ、妬み嫉みがあからさまな人の多さです。すぐにカッとなる方も多いように思います。これは地域性なんでしょうか?それとも以前住んでいた場所が穏やか過ぎたのでしょうか。+7
-5
-
144. 匿名 2019/02/02(土) 17:01:58
言い方が嫌味っぽいからじゃないですか?+5
-1
-
145. 匿名 2019/02/02(土) 17:20:53
離婚して田舎の実家帰った奴いたよ
離婚しても一人で残って働けば良いのに
田舎に帰って友達いないって
都会で結婚していても友達がいなかったみたいで
変わった子だった
私の周りのバツイチはもう結婚して出たんだから戻れないしねってそのまま1人暮らしして再婚したよ+1
-0
-
146. 匿名 2019/02/02(土) 17:45:37
コミュ障で最初はオロオロしたけど、周りの人がとても良くしてくれるので本当ありがたいよ。
多分、都会の人だから仕方ないねーって多目に見てもらってると思う。
不便な時も少しあるけど慣れて自分で出来る事も増えたし、東京にいた時より楽しく穏やかに過ごせてる。+8
-0
-
147. 匿名 2019/02/02(土) 19:26:29
夫が2週間、出張で不在なので私もたまには
実家でゆっくりさせてもらおうと都内から
里帰り。
お盆でも正月でもない時期に私が母とスーパーで
買い物してるのを見ただけで「○○子が離婚して
戻ってきたらしい」の噂が駆け巡り‥‥
3日後には実家の母にもかつてのママ友?から
電話が鳴り、私にも目撃した誰かの親経由で
地元の友達から怒涛のLINEが‥‥
とりあえず一回集まろっか! だの 子供が
いなかったからまだ良かったよ! だの
うるさいうるさい(笑)
事情を説明すると潮が引くようにサーっと
解散してったわ。久々の祭りだったみたい。
1週間で早めに退散したよ。
とにかく田舎はフェイクニュースでも秒で
広まるね。+4
-2
-
148. 匿名 2019/02/02(土) 21:36:35
なんで派手な服着たら駄目なんですか?目立つから?
それが駄目なの?分からない‼
それだけで悪口?+4
-1
-
149. 匿名 2019/02/02(土) 21:56:00
>>10
どういうこと?+0
-0
-
150. 匿名 2019/02/02(土) 21:56:15
愚痴や意見、軽口叩くと噂になってしまう 狭い社会、口を閉ざして!+3
-1
-
151. 匿名 2019/02/02(土) 22:10:56
>>33
おばあさんはいいのよね。同感!
同年代のママ、パパが大変だよ。
なんせ幼稚園から中学卒業まで。
もちろん、地元育ちのママさんや、パパさんが強くて
飲み会ばかりで、参加しないと白い目。
みんな子供はじいばあに預けてまで来るよ。だいたい敷地内同居だからね。
飲み会の内容は悪口大会
つらすぎて、うちは、ひっこします
となりの野菜くれた老夫婦には感謝してます。+9
-1
-
152. 匿名 2019/02/02(土) 22:12:08
東京かえりたいよー+3
-0
-
153. 匿名 2019/02/02(土) 23:55:21
1人1台の車社会なのに、自転車で頑張ってる。。+4
-0
-
154. 匿名 2019/02/03(日) 01:36:11
静かなところで暮らしたいと思ってやって来たら、夜が静かすぎて逆に怖い。風の音しかしない。
もう少し田んぼが近ければカエルの鳴き声とかで紛れたのかもしれないけど、田舎の駅近なので終電後は本当に無音。+3
-0
-
155. 匿名 2019/02/04(月) 15:35:29
1年目です、引っ越してきて。
どこかの書き込みで見ました、噂話するわりに、他人の事はどうでもいいってやつ!かなり当てはまってると思います。
悪口とかも本気で言ってるのな?って思えるときもありました。
だってそのあとニコニコ会話してるから。
都心だったら何あいつ?ってなったらそこで、終了です。二度と会わないし繋がりがないからだと思います。+1
-0
-
156. 匿名 2019/02/04(月) 15:44:37
続きです。
あと、田舎のコンプレックスが酷いため、方言の真似をすると、馬鹿にしてるのか?とか、よかれと思いやったことは裏目に出ます。
こちらはそういうつもりではないのに…
なので、結果的に田舎者の言うことを聞かなくてはいけなくなります。
私からしたらその小さな世界の価値観を押し通せて本当に自由なんですね!って思います
都会は様々な人がいるため、お互いを認めあって、干渉しませんし、できません。意見が異なり当たり前って感じです。自分ルールは通用しないです
背景にある収入も皆さんそれぞれ違うので。金で価値観も変わりますよね、話の内容もね。なかなか移住しても話が会わないと思います。+1
-0
-
157. 匿名 2019/02/04(月) 22:22:37
都心に住んでたけど転職活動で家賃浮かせるために出身の富山に戻った。
ショッピングしたくても本当に何もなくて、デパコス買いたくてもそもそもブランドがなくてとても不便。電車も1時間に3本あればいいほう。
海鮮ものが美味しいけど、それだけ。
根拠のない噂話とかあっという間に広まるし、頭のいい人が少ないからこういうくだらない噂話ばっかりで民度低い。
もちろん求人はカスみたいなのばっかで年間休日少なくて給料安いのばっかだから、また都心部に戻る予定。
住むメリットがない。
都心部に住んだ方が絶対にいい。+3
-0
-
158. 匿名 2019/02/25(月) 14:13:56
一応JRの快速が停まる駅の田舎(電車は一時間に三本)、大通り沿いにショッピングセンターやホームセンターがある(それしか無い)田舎に住んでるけど本当にうんざり。
行きたいところがどこもない。
車で一時間走って百貨店まで行かなきゃ化粧品買えないし。
市内では食料品しか買い物しない。
けど、地元から出たことない人に言わせれば、市内でなんでも揃う、車があれば不自由しない便利な街って言うんだよね
価値観が違いすぎて世間話も出来やしない。
辛いよ。アマゾンがあって良かった。
地域で一番美味しい!って絶賛されてるパン屋に行ったけど、全然美味しくなかった。
悲しい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する