-
1. 匿名 2017/10/17(火) 09:51:33
彼が将来的に、私の地元(超ド田舎)に住みたいと言ってきます。
もちろん家族のことを考えたらいつかは帰るべきなのかなと思うのですが、幼少~高校までその土地で育ってきましたが、学生時代に仲間はずれにされたりすることが多々あってこの街で暮らせない。と思い18のときに出てきて、地元の学生時代の友人をほとんど切りせいせいしてたのですが、彼を実家に先日連れていったところ、めちゃくちゃ気に入り住みたいそうです。
わたしは今の環境がとても大好きだし精神衛生上気楽でいられるので離れたくありません。
そして今の環境下だと友達もたくさんいて、仕事もたくさんあって充実してるのでなかなか地元に帰る踏ん切りがつきません。
都会から田舎に帰った方のエピソードが聞きたいです。+74
-4
-
2. 匿名 2017/10/17(火) 09:52:52
+37
-0
-
3. 匿名 2017/10/17(火) 09:53:01
老後に帰ったら?若いうちは都会がいいのでは??+120
-16
-
4. 匿名 2017/10/17(火) 09:53:17
将来的にが、何年後かにもよるけど、ゆっくり考えたらいいんじゃない?あなたの地元で暮らしたいって言ってくれる彼、素敵だと思うよ。+144
-9
-
5. 匿名 2017/10/17(火) 09:53:44
都会の方が楽しかったよ、便利だし
田舎なんて住みたくない
けど子育てするのに実家が近いのは助かるし、親に何かあった時にすぐ行ける+169
-3
-
6. 匿名 2017/10/17(火) 09:53:53
その彼はただ田舎が珍しいだけだと思うな
田舎だと職もあまりないとかわかってるのかな?+194
-1
-
7. 匿名 2017/10/17(火) 09:53:57
皆田舎って言ったら内陸部の方イメージしてるけど、島も田舎だからね
瀬戸内海の島の土地とか凄く安くなってるから行ってみるといいよ
むしろ島の方が本当に何もない+36
-2
-
8. 匿名 2017/10/17(火) 09:54:19
主の旦那さん、実際に住んだら一ヶ月で飽きそう+147
-0
-
9. 匿名 2017/10/17(火) 09:55:09
老後こそある程度の都会にいた方が良いよ
車で移動しなきゃ何もないようなところに住まないほうがいい+153
-0
-
10. 匿名 2017/10/17(火) 09:55:12
やめた方が良いよ。
彼は田舎に住んだことあるか分からないけど、憧れだけで言ってるんでしょうね。
特に老後は大変。スーパーに行くのも一苦労。+153
-2
-
11. 匿名 2017/10/17(火) 09:56:21
似たようなトピたつね東京から出た人、移住した人!girlschannel.net東京から出た人、移住した人!田舎や地方から上京した人は毎年かなりいると思いますが、 逆に東京から出た人、離れた人はいますか? 私は東京出身ですが旦那の仕事の都合関西に引っ越しました!! 進学、就職、転勤、セカンドライフなど何でもいいので 語りませ...
+9
-3
-
12. 匿名 2017/10/17(火) 09:56:46
田舎暮らしに憧れて移住したけど、結局都会に戻る人がほとんどだって言うじゃん+94
-1
-
13. 匿名 2017/10/17(火) 09:58:12
私は根っからの都会っ子かなー。駅までバスで1時間だし+0
-3
-
14. 匿名 2017/10/17(火) 09:58:57
理想と現実は違うからね。
町の中心部に近い田舎ならあまり不便はないけど
ど田舎は本当に何もないし不便すぎる。
都会に住んでいる人が耐えられるとは思えない。
定年退職後にのんびり田舎暮らししたいならわかるけど。
+19
-1
-
15. 匿名 2017/10/17(火) 09:59:02
>>3
逆だよ
老後都会がいい
車しか移動手段がないところに年寄り2人が突然住み着いてどうするの?
地域とも年取ってから関係作るって大変だよ
田舎の近所づき合いはシビア
都会は医療も充実してるしね+127
-0
-
16. 匿名 2017/10/17(火) 09:59:35
こればっかりは、
理屈じゃなくて、
しっくりくるかどうかなんだと思う。
メリットもデメリットもあげたらキリないし+6
-0
-
17. 匿名 2017/10/17(火) 10:00:32
まとまった休み取れないかな〜
その 超が付くど田舎で 体験学習してみると 腹が決まると思う
旦那さんの性格が合うか どうか+19
-0
-
18. 匿名 2017/10/17(火) 10:00:36
まだその彼と結婚するかどうかも分からないし(ごめんね)、結婚する前にもう一度お互いの意思を確認してみたら良いんじゃないかな。
主さんが故郷に良い思い出がないなら、それも含めて話し合う必要があると思う。
+29
-0
-
19. 匿名 2017/10/17(火) 10:00:47
田舎への憧れがあるだけで、彼も何日か住んだら飽きるでしょう。+57
-0
-
20. 匿名 2017/10/17(火) 10:00:48
都会も田舎も疲れる。コミュ力ない人間はどこ行っても同じ。+17
-4
-
21. 匿名 2017/10/17(火) 10:02:15
>>1
彼氏本気で言ってる?
私も地元超田舎で、旦那しょっ中「おまえの地元に住もう」なんて言ってるけど本気にしてない
+28
-0
-
22. 匿名 2017/10/17(火) 10:05:26
都会から嫁いできた人を見るとね、やっぱりなんか欲求不満なのかな?って思うよ。その人の子どもは田舎出身なんだけど、都会派ぶってたから母親の影響かなと思った。+4
-2
-
23. 匿名 2017/10/17(火) 10:07:43
私も主と同じく田舎の人間関係が嫌で18歳から上京した。
親が熟年離婚して、母1人だから帰ってあげたほうがいいんだろうけど婚期は確実に逃すと思う。
地元の同級生ほぼ既婚者子持ちだし、人口も男が少ない県だし。
でもちょこちょこ帰省してるけど、母になんかあった時は地元に住まなきゃだよね。
あー地元嫌だなぁ。
+40
-2
-
24. 匿名 2017/10/17(火) 10:07:49
>>1
地元の友人とは縁を切って、今のほうが環境がいい
まずは主の気持ちを彼氏に話してみたらいいじゃん+52
-0
-
25. 匿名 2017/10/17(火) 10:07:52
わたし帰りたくないって言えばいいじゃん+51
-0
-
26. 匿名 2017/10/17(火) 10:09:25
その彼が、そこに住んでいる同じ年代の男性たちと、どれだけ長く、上手くやっていけるかが重要+11
-0
-
27. 匿名 2017/10/17(火) 10:09:27
彼ってことは結婚してないんだよね?
地元をほめてくれたってとればいいんじゃないの? 彼もちょっといいなー!と思って言っただけじゃない?+29
-0
-
28. 匿名 2017/10/17(火) 10:11:16
東京で生まれてずっと都内で育ったけど田舎行きたいわ
インドアぼっち気質だからとくに東京にいることのメリット活かせてないし、逆に満員電車とかでストレスの方が多い+9
-10
-
29. 匿名 2017/10/17(火) 10:11:22
生まれも育ちも周りがアスファルト、コンクリートのビルって環境だと、郊外に憧れがある。
彼氏の言うこと、解る気がする。+12
-1
-
30. 匿名 2017/10/17(火) 10:11:23
都会から田舎に転勤しました
物価は安くのんびりして良いこともいっぱいあります。
でもあらゆる人間関係が濃く、気遣い屋さんや神経質はキツイかも。
一番は田舎の方が収入が下がるので、生活レベルを落とすことになるかも
+36
-0
-
31. 匿名 2017/10/17(火) 10:11:45
仕事どうするの?+12
-0
-
32. 匿名 2017/10/17(火) 10:12:13
たまに行くから新鮮で楽しいんだと思うな。
私は結婚して田舎に来たけど慣れるまで本当に退屈だった。
行くところもだいたい決まってるし、子どもいる今では地域のイベントを毎回探してなんとか楽しいところに出掛けてる感じだよ。
日々のゆったりとした生活を大切に、近所の人とのお喋りだけでも楽しい!とか思える人なら合うかもしれないけど…。
安易に決めると後悔の元。+35
-1
-
33. 匿名 2017/10/17(火) 10:12:34
結婚して子ども生まれたら実家のそばって本当にありがたいよ+10
-1
-
34. 匿名 2017/10/17(火) 10:13:33
今住んでるのは某都市まで電車で1時間の距離。地元である北国の田舎に、夫婦して帰りたい帰りたいって何年もずっと言ってたけど、先月帰省したとき想像の倍寒くて、「年取って寒いの嫌だね…」と帰りたい病は見事にしぼんだ(笑)
電車もバスもあって無いようなもんだから、結局車だけどそれもいつまで運転できるかわからないし。それ以外にも理由はいくつか。
前は、仕事がなくて若いうちは帰るの無理だと諦めてたけど、下手に仕事見つからなくてよかった~っていまは思ってる。+25
-0
-
35. 匿名 2017/10/17(火) 10:14:39
まさにトピ画のあたりが地元です!
久々にこのバス停見て懐かしい
私も今は都会に住んでいますが、田舎はいいなぁって気持ちはあるけど、たまに帰るからいいのであって、戻るつもりはないです。
現実問題考えると、昔からの付き合いの仕方やしきたりが残ってたり、生活するとなるとかなり大変だと思います。
+23
-0
-
36. 匿名 2017/10/17(火) 10:14:49
旦那と同じ田舎出身。
旦那義実家の都合によりあと数年で都会から田舎に戻る予定だけど、老後考えてスーパーと病院近い所に家建てるつもり。+8
-0
-
37. 匿名 2017/10/17(火) 10:15:02
茨城県の住みたい街一位に住んでるけど
家が超広い(都心の3倍くらい)
駐車場4台
日当たり東南西完璧
だよ+2
-2
-
38. 匿名 2017/10/17(火) 10:16:01
親の実家が車1時間に1台通ったっけ?ってくらいの山と川と獣などに囲まれたとこにあるけど、住むなら若いうちだと思う
でも仕事あるかわからないし、米とか野菜作って自給自足してるようなとこは気軽に出かけられないし、天候に左右されるし。色んな人の顔や関係覚えるのも大変
老いたら誰かの助けが必要になる。いろんな設備のある病院にいくのも。子どもの協力もないときつい
たまに行くと癒やされるよ。そこで育ってないから何も知らないし、でも大変だと思う+8
-0
-
39. 匿名 2017/10/17(火) 10:16:32
アパートやマンションって子育て中の小さい子の声や足音苦情来ますか?+0
-1
-
40. 匿名 2017/10/17(火) 10:16:52
彼氏の気まぐれを本気にしてるだけでは?+10
-1
-
41. 匿名 2017/10/17(火) 10:18:21
私田舎ずみだけど老後東京で暮らしたいとは思わない
運転出来る限り老後は田舎が良いな+6
-7
-
42. 匿名 2017/10/17(火) 10:19:16
主さんの彼「人生の楽園」好きなんじゃない?+21
-0
-
43. 匿名 2017/10/17(火) 10:20:11
まだ結婚してもいないのに、主さんの彼
浮かれてますね?仮に田舎に行くとなると
二人共今の仕事は辞めなきゃいけないですよね?
そこはきちんとゆっくり話合っとかないと!
主さんの帰りたくない気持ちとか、自分の気持ちは大事ですよ!
彼は住んだ事ないから旅行気分だと思う、
主さん色々頑張って下さい。今お友達もいるならそこで幸せになってね。
+12
-0
-
44. 匿名 2017/10/17(火) 10:21:16
ど田舎→都会→ちょい田舎の変遷をしております。
時間とれるならまず1ヶ月くらい体験で住ませてみては?根をあげると思いますが。
医療、交通、住環境等考えると老後の田舎生活はかなりハードです。
働き盛りの年代も仕事がほぼないため長時間かけて都市部に通うか出ていくのが大半。
子どもは確かに自然の中ならばのびのびとは育つでしょう。ただし学力という面ではどうか。高校、大学への進学を考えた時環境面では不利ですよ。本人の努力だけで何とか出来るのは余程の秀才クラスだと思います。
ということをこんこんと説明し、我が家は最終居住地は夫の地元の都市部にする予定です。私の両親はどちらかがなくなって独居が厳しくなったら、こちらに連れてきます。
あと田舎は余所者と新参者、出戻りに厳しいし監視社会なんで(私の実家近辺は特に)コミュ力高くても無理ゲーみたいなとこあります。+23
-0
-
45. 匿名 2017/10/17(火) 10:23:01
主です。
トピ立ってびっくりしてます!
私が住みたくない理由も伝えていますが
私の家族のことも考えてくれて移住したいと
言ってくれてますが、正直私も
数ヶ月で飽きるのでは?と思ってます。
コミュ力はあるほうなので都会だろうが田舎だろうが暮らしていけるとは思いますが、
仕事がない点、田舎だから住むにはいいけど
生活するには大変な点、きちんと話し合いした上で
私の地元に住みたいそうです。
ちなみに私は県内に数少ない友人もいますが、中高の時に嫌がらせを受けてたので嫌なことばかり思い出して方言を聞くだけで気持ち悪くなるくらい嫌いな場所です....+28
-0
-
46. 匿名 2017/10/17(火) 10:25:23
>>45
頭での想像と現実は違うから…
1か月くらい冬に暮らしてみればいいよ+5
-0
-
47. 匿名 2017/10/17(火) 10:26:26
田舎に永住するつもりで10数年住んだけど、あまり良い記憶ないなあ…
夜空の星が綺麗だったことくらいかな。
不便さと人間関係の重さが、都会の比じゃないよ。+23
-0
-
48. 匿名 2017/10/17(火) 10:27:40
いやな思い出のある場所は気が滅入るし、会いたくない人に会うかもしれないってのは日々ストレスだよ。
わたしの場合、たまに帰ると懐かしい反面こんな閉塞感のある暗い町だったっけ?とも思う。みんなにはただの曇り空でも、たぶんわたしの気の持ち様でどよ~んとしてるように見えるのかも。
住めば都になれば儲けもんだけど、主さんみたいに住んでる土地が大好きってのは幸せなことだと思うよ。動くのもったいない。+11
-0
-
49. 匿名 2017/10/17(火) 10:28:19
>>11さん
前のトピから引用です
場所によっては若い女性は住まない方が良い地域もあるからね
文京区から埼玉の大宮に引っ越しました
まあまあ、悪くはないけど
引っ越して1年で電車痴漢は7,8回会いました
今は無理して女性専用車両に乗ってますけど
大宮降りてバスに乗って降りて夜道を歩いてる時も一度路上で痴漢に押し倒されました
たぶん埼京線で痴漢してきた人だと思います
いま本気に怖くて引っ越しを考えてます+3
-6
-
50. 匿名 2017/10/17(火) 10:29:17
>>45
なんか彼氏が今の所から逃げたいんじゃないの?+9
-0
-
51. 匿名 2017/10/17(火) 10:30:26
転勤族してるけど、田舎出身で都会在住は慣れる人多いけど、都会出身で田舎在住は病む人多いよ+32
-0
-
52. 匿名 2017/10/17(火) 10:31:25
経験者ではありませんが、私も地元では(主さんよりきっとド田舎笑)いじめられてました。
結構ひどいいじめでしたよ。
地元の同級生とは全く連絡とっておらず、帰った時に遭遇するのすら怖いです。
結婚して奥さんは帰りたく無かったのに田舎に帰ったパターンの夫婦で
やっぱり帰って良かった!なんて話は聞いたことありません。
私の親もそのクチです。
母は東京に残りたかったのに父の希望でその田舎に帰りました。(2人ともその田舎出身)
いまだに母は後悔してますし、娘の私も田舎で育ちたくありませんでした。+7
-0
-
53. 匿名 2017/10/17(火) 10:31:51
将来的でしょ?
その将来になった時
そんな事言ったっけ?とか言いそうだけど+1
-0
-
54. 匿名 2017/10/17(火) 10:32:05
方言聞いて気持ち悪くなるくらいひどいなら無理しなくていいと思うよー+24
-0
-
55. 匿名 2017/10/17(火) 10:32:06
>>45
何より、主は本当に地元に住みたくないんだよね。
住みたくない理由も伝えてるのに、どうして彼は聞き入れないんだろうか、と疑問に思ってしまう
主からやりがいのある仕事、人間関係を取り上げるようなことをなんでするんだろう
主の親御さんのことを考えてくれるのは、とてもいいことだと思うんだけども、、+13
-0
-
56. 匿名 2017/10/17(火) 10:32:30
>>45
嫌なことがあって方言を聞いただけで気持ち悪くなるって相当だよ?
それを踏まえて彼氏が「住みたい」って言い張るってことは彼氏は彼女より自分の気持ち優先なのでは?って思ってしまった+10
-0
-
57. 匿名 2017/10/17(火) 10:33:39
老後のことも考えたら都会がいいよ。
ド田舎なんだよね?バスも1時間に1本あるか無いかでタクシーをわざわざ呼ばなきゃならない所だと、結局自分の子供に迷惑かけるよ。
うちはド田舎まではいかないそこそこな田舎だけど、お隣のおばあちゃんご主人亡くなって高齢になって買い物や病院にすごく苦労してる。たまに息子さんが手伝いに来てるけど全然足りてない感じ。
同居するために立派な2世帯住宅を構えてるお宅のおばあちゃんはお嫁さん達と買い物や病院に行ってて大丈夫そうだけど、普通に子供達が出て行って高齢者だけのご家庭が多い。
田舎でスローライフなんてしょうもない憧れで、勢いで移住すると将来大変だよ。
田舎住みだから言えるけど、老後は絶対都会が便利だし安心。
+8
-0
-
58. 匿名 2017/10/17(火) 10:34:01
>>49
え?なんでこの人はこれ引用してんの?
大宮ってわりと都会じゃない?そりゃ文京区に比べれば都心じゃないけど、全国的に見たら都会じゃない?+9
-0
-
59. 匿名 2017/10/17(火) 10:35:13
お試しに彼氏だけ単身で住ませてみたら
でもあなたの気持ちが大事だと思う
+2
-0
-
60. 匿名 2017/10/17(火) 10:35:37
東京から私の地元(ど田舎)に移住してきて物凄く気に入って馴染んでる人知ってるけど、こういう人は本当に稀だと思う
私もど田舎から都会に出てまた田舎に戻ってきたけど、やっぱり都会の方が住みやすい
便利さもそうだし変な干渉が無くて良い
人付き合いが苦手な人は都会の方がいいよなぁ…とつくづく思う
もちろん田舎も田舎で良い所はあるけどね、でも自分が生まれ育った県だから馴染めるというのもあるのかも
主さんの場合、主さん自体が地元にあまりいい思い出がなく帰りたくないとの事なので、田舎云々ではなくそこを理解してもらいたいよね…
主さんが嫌でなくて可能であれば、短期間でも彼と一緒に地元で生活してみるのはどうだろう?
頭で思い描くのと実際の生活は全然違うと思うし
何にしろ良い方向に進むといいですね+7
-0
-
61. 匿名 2017/10/17(火) 10:36:33
ガス代高いよ~+7
-0
-
62. 匿名 2017/10/17(火) 10:36:43
>>51
なんかわかる
私は元々田舎出身で卒業してすぐ上京しました
里帰り出産で実家にしばらく戻ってたころ、母と出かけて帰ったら干してた洗濯ものが縁側に取り込んであった
母は「隣だ」なんて普通に言ってたけど、私はそういうの抵抗ある+14
-0
-
63. 匿名 2017/10/17(火) 10:36:50
>>45
>私の家族のことも考えてくれて
って言ってるけど、主が住みたくない理由ちゃんと伝えてるのに?自分が住みたいだけじゃん。
・いま居る場所→仕事もあって友達もいて大好きな環境!
・地元→方言聞くだけで気持ち悪くなる
地元だと心療内科にかかるレベルじゃん。
結婚してつくづく思うのは、パートナーになる相手は、お互いの気持ち、『心』を大事にしてくれる人がいいってこと。一番大事なのはあなたの心の健康だよ。+8
-0
-
64. 匿名 2017/10/17(火) 10:37:04
58
私も結婚する前まで大宮の近くに住んでたけど、確かに川越線沿いって盗撮や痴漢は多いよね その事を話してるんじゃない?+0
-4
-
65. 匿名 2017/10/17(火) 10:37:32
中学生と小学生の子供がいる転勤族の妻です。
子育ての面でも、福祉や医療面でも都市と地方ではかなり差があったりしますよ。
都市では当たり前にあるシステムが、地方ではなかったりなんて事はよくあります。
仕事にしたって、パートひとつとっても数も時給も職種も選択する幅が違います。
そもそも転勤や転職で引っ越さなければならない状況になるかもしれませんし、家族の病気や子供の進学面などを考慮する等、その都度状況が変わっていったりします。
結婚して家庭を持ったら、安易に憧れだけで住むところを決めるのは難しくなりますよ。+4
-0
-
66. 匿名 2017/10/17(火) 10:38:23
そんなに本気にすることかなー。
もし本気なんだったら
仕事どうするの?通うの?
お腹すいてもコンビニとかも近くにないよ?
冬すごく寒いんだよね!雪かきとかしないといけないし大変だよ?とか適当に言ったら
諦めるんじゃない?+3
-0
-
67. 匿名 2017/10/17(火) 10:39:37
>>66
諦めてないからトピ立ててるんじゃないの?+0
-0
-
68. 匿名 2017/10/17(火) 10:40:27
>>58
都会にも治安が悪い地域あるから気をつけてって話でしょ+2
-2
-
69. 匿名 2017/10/17(火) 10:41:07
東京23区から地方の人口100万都市に出戻りしました。
このくらいの規模の街なら、出戻って住みやすいと思えるけど、主さんのような田舎だと不便さにストレスを感じてしまいそう…。
彼氏さんの「住みたい」に、下心として主さんの実家をもらって云々みたいなのあったりしないですか??+0
-0
-
70. 匿名 2017/10/17(火) 10:42:18
>>64
痴漢多いのはそうなんだろうけど、このトピと主さんが書いてる>>1にあってなくない?
主は地元が超ど田舎って言ってるし、>>49が引用した文章の人も地元が大宮で大宮戻ったわけでもなさそうだし。このトピに引用した意味がわからないなーと思ったの。+10
-0
-
71. 匿名 2017/10/17(火) 10:44:13
>>68
あーそういうことか!都会にもいろんな場所があるよって意味か。ありがとうございました。すみません。+1
-1
-
72. 匿名 2017/10/17(火) 10:58:24
核家族になると田舎は辛いけど
親もしくは、義理親と同居したら
収入少なくても生活楽
家賃かからないし
食費とガソリン代
今なんて、ハイブリッドだし
今月は、山にキノコ採りと栗拾い行って
多少、食費にも余裕があるよ。
旦那と私共働きだけど
どっちも同じ出身だし+2
-4
-
73. 匿名 2017/10/17(火) 11:03:27
>>4主が帰りたいと言った訳でもないのに素敵か?主のことじゃなくて単純に田舎に憧れてる、現実逃避したい人にしか思えないけど。彼は現状になにか不満があるのでは?試しにハロワにでも通って田舎の仕事探して見てもらえば?確か全国のが検索できたと思うけど…。それとも農家とかに弟子入りとか主実家の家業があるならそれを継ぎたいとか?彼氏やっかいだね。+6
-0
-
74. 匿名 2017/10/17(火) 11:08:42
トピ主が帰りたくないって言ってるのに、
家族の為とか言って、トピ主の地元に住みたがる彼
に、不自然さを感じるのは私だけ?
彼、今いる土地でトラブルおこしたから逃げたい
田舎で仕事みつからなければ、仕事しなくてすむ
でもお前の為来てやったと言える
トピ主さんは実は旧家で実家がお金もち
など、なにか違う理由がありそう
本人が嫌がってる地元に彼が住みたがるなんて
不思議でしかない。+14
-0
-
75. 匿名 2017/10/17(火) 11:08:48
>>51
なんかわかる
私は元々田舎出身で卒業してすぐ上京しました
里帰り出産で実家にしばらく戻ってたころ、母と出かけて帰ったら干してた洗濯ものが縁側に取り込んであった
母は「隣だ」なんて普通に言ってたけど、私はそういうの抵抗ある+4
-0
-
76. 匿名 2017/10/17(火) 11:14:01
都会にいてもインドアだし人混みが嫌だって言って田舎選ぶと、それはそれで困ると思うよ。
例えば都会に住んでいてよく行く近くのコンビニで嫌な接客する店員が働いていたら、その店は今後行かなければいいし他に死ぬほどコンビニあるから大丈夫だけど、田舎だとそこしかないんだよ?
しかも店員が知り合いの可能性がかなり高いんだよ?
何買ったかとかまで筒抜けだよ?
薬局、ドラッグストアでそんなのは嫌だし
下手したら郵便局だって知り合いが働いていて、個人情報知られちゃったりも全然ある。
あっけらかんとした性格じゃなきゃ辛いと思う。+9
-0
-
77. 匿名 2017/10/17(火) 11:31:15
大都会も、ド田舎も嫌だなと思う+7
-1
-
78. 匿名 2017/10/17(火) 11:32:04
私も、彼には別の意図がある気がしてならない
主さんが嫌がっているのなら、主さんを大事にしたい気持ちがあるならまず移住したいなんて言い続けられる訳ない。
転職したいか人間関係うまくいってなくて新天地に逃げたいか、主さんのご家族の支援(金銭、家?)を狙っているか…+7
-0
-
79. 匿名 2017/10/17(火) 11:37:41
主です。
コメントありがとうございます!
移住の企みでいくつか親の家業継ぎたいとか
なにか狙ってるのでは?と書かれてますが
うちは家業を潰して負債しかなく
家を売って仮家住まいなためそのような
理由でもなければ、仕事が上手くいってない
わけでもないのですが、単純に都会暮らしに
疲れたみたいです。+2
-0
-
80. 匿名 2017/10/17(火) 11:39:12
>>70さん
64さんの勘違いじゃない?
ちょっとトピズレかなって思ったけど
私も大宮近くに住んでるけど、確かに性犯罪まがいの事は何度か目撃してるから、防犯意識を高めるにはいいのかなって流してた+0
-4
-
81. 匿名 2017/10/17(火) 11:47:34
彼の転職を機に都会から田舎に越してきました。
周りに完全に知り合いもいない田舎で、専業主婦やってますが、知り合いが出来るまでは1日が本当長かったです。
今は車も運転出来るようになり、知り合いも出来たので楽しめてますが、なんだかんだいつかは都会に戻りたいかもと思ってます。
主の彼の場合、ただ田舎暮らし憧れてるっぽいからやめた方がいいとは思います。主も乗り気じゃないなら尚更です。
都会にいた時みたいに電車でどこか行けないし、友達にも会えないし、私は家族も全員都会にいるので会えないし。+9
-0
-
82. 匿名 2017/10/17(火) 11:52:03
昔と違って、今は都会と田舎の差があんまりないね
リアル店舗がなくても通販が使えたり使用感の情報もネットが参考になる
テレビもラジオも大差ないしね+1
-7
-
83. 匿名 2017/10/17(火) 12:05:36
>>82
甘い!
ガチな田舎だと宅配する人すら知り合いだから。
やたら宅配届いたら、あそこの家の嫁は金遣い荒いくらい言われる場合もあるよ。
+9
-1
-
84. 匿名 2017/10/17(火) 12:08:11
>>15
ガルちゃん民は早く死にたいんでしょ?
なら医療が充実してない田舎でもいいのでは?
具合悪くても行かなきゃ早死にするよ。
今の高齢者は肺炎の予防注射だインフルエンザ、果てはドック。
80過ぎてまだ生きたいんだと思う。
無駄に病院に行くから長生きするの。
早死にしたいなら病院の少ないド田舎お勧め!笑
+0
-0
-
85. 匿名 2017/10/17(火) 12:12:13
私もずっと遠距離恋愛してて、近くに住むために田舎→都会に出てきた。彼は元々都会出身で「田舎って空気もいいし人少ないし好き」的なことを言ってた。
(お母さんが地方出身なので、小さいときから夏休みとかはよく一緒に帰省してたらしい)
でも最近彼が転職して関東某県の社宅に入ったら、一応都心まで電車で30分なんだけど、こんな田舎無理ってもう病んできてる。
主さんの彼氏さんいい人だと思うけど、実際住むのと遊びに行くのは違うから心配ではある…
実際都会に出てきたら、田舎とは給料もかなり違うし移動も楽だし便利だしで帰れなくなるよね。+10
-0
-
86. 匿名 2017/10/17(火) 12:23:17
私も帰りたくない地元に旦那と移住してきたけど、結局また出ていくことになったよ。
やはり精神衛生上の面が原因で。+9
-0
-
87. 匿名 2017/10/17(火) 12:28:53
>>79
都会暮らしに疲れて田舎に移住したいってタイプは、田舎暮らしにも疲れて、都会に帰りたいっていうよ。
私のいとこがそう。都内に疲れて移住。
最初良かったけど、一年したら毎月都内に車で数時間かけて車で来るようになり、三年目の今は、
都内に戻るため来るたび面接受けてる。
が、当然前と同レベルには受からず、悩んでるよ+7
-0
-
88. 匿名 2017/10/17(火) 12:31:27
>>79
田舎に引っ越して、仕事みつけてさらに彼女の家族のためにって、もしかして
彼女の実家の負債なんとかしようとしてるの?
なんか、将来病みそうな気がする。
+0
-0
-
89. 匿名 2017/10/17(火) 12:46:55
>>72
ずっと田舎やちょっと都会くらいの地方都市程度に住んでるならその暮らしでも満足できるだろうけど、一度大都会に出てからお店や物が豊富でない田舎で同居とか苦痛でしかないと思う。
近所や町内会などの付き合いもあるだろうし。+5
-0
-
90. 匿名 2017/10/17(火) 13:05:32
トピ主さんの場合は、トラウマもあるんだから、そこをごり押しするお相手はどうなの?と思うけど。
今より郊外に住むとかならいいだろうけど、年取ってからの事考えると立地やスーパーや病院の距離とかも死活問題になるからねえ。+3
-0
-
91. 匿名 2017/10/17(火) 13:10:16
また?
ついこの前も移住トピあったのに+0
-2
-
92. 匿名 2017/10/17(火) 13:12:29
三大都市から北海道なんかに住んじゃったから、もう大変
嫌で嫌でたまらない
帰りたい+6
-0
-
93. 匿名 2017/10/17(火) 13:23:28
東京西部→千葉都内寄り
都心への通勤は格段に便利になったけど物足りなさを感じる。やっぱり東京が良いな+1
-0
-
94. 匿名 2017/10/17(火) 13:24:01
東京23区外の郊外出身で、転勤族で2年おきに全国いろいろ転勤してるけど、地方でも県庁所在地とかのところなら特に生活に不便はなかったですよ。金沢、広島、高崎は暮らしやすかった。
地方の県庁所在地以外の市とかは不便だった。1番不便だったのは新潟県の田舎です。とにかく少子高齢化で過疎で、店が少ない、病院がない。映画館やショッピングモールまで高速で一時間半とか。とくに飲食店がなくて、外食できないのは辛かった。
+11
-0
-
95. 匿名 2017/10/17(火) 13:33:10
結婚もしてなかったし、親の病気の都合で東京から山陰の田舎の中でも選りすぐりの田舎にUターンした結果鬱になりました。人間関係がめんどくさすぎ。+7
-0
-
96. 匿名 2017/10/17(火) 13:43:12
都会は便利だけど人間関係が冷たい
田舎は不便だけど人間関係が温かい
昔は良くそう言ったけど
今は田舎の方が人間関係が大変
田舎の良さって何だろう?って思う+10
-0
-
97. 匿名 2017/10/17(火) 13:43:45
>>87
都会の人間関係で疲れる人が田舎でやっていけるはずがないと田舎出身の私は思ってる。
田舎のほうが人間関係も含め、金銭面でも冠婚葬祭や町内会など、仕事でもどこかでプライベートと繋がってるから付き合いでお金がかかりすぎ。
都会のほうが家賃高いだけで、給料も高いし何より人付き合いしたくなかったらほっておいてくれる。田舎だと特に新参者は気遣いが半端ないくらい必要。気遣いする価値なんてないのになあ。+7
-0
-
98. 匿名 2017/10/17(火) 13:50:29
土日だけ移住とかして様子見たら?+1
-0
-
99. 匿名 2017/10/17(火) 14:35:04
てか、彼氏は田舎暮らし経験あるの?
就業状況も環境も人間関係も都会と全く違うよ?+2
-0
-
100. 匿名 2017/10/17(火) 14:37:20
彼女がいじめられた記憶から吐き気がするほどいやな場所に、それを知ってて「移住しよう^ ^(死ぬまで暮らそう)」なんていう男やだ
彼女の要望は聞く気ゼロじゃん
他でも色々と押し通してそう+5
-0
-
101. 匿名 2017/10/17(火) 14:57:23
帰ってきた途端五キロも太った。行くところないんだもん!+5
-0
-
102. 匿名 2017/10/17(火) 15:04:56
主が自覚してないだけで普段から色々とゴリ押しされてるんじゃない?
デートの行き先とかご飯食べる場所とか、服装とか。
私がそうだから、なんだけどいじめられ経験あると
自己否定強くなってゴリ押ししてくる人に惹かれがちなんだよね
でもね、そう言う男はいずれモラハラに化けるよ。+7
-0
-
103. 匿名 2017/10/17(火) 15:13:55
休日は「イオン」しか無いよ。
+8
-0
-
104. 匿名 2017/10/17(火) 15:48:54
私も主みたいにトラウマがあって、いじめっ子たちと同じ土地で年を取りたくなかったから引っ越した。
その痛みをわからない彼って一体。+5
-0
-
105. 匿名 2017/10/17(火) 15:54:19
辛辣だけど、今の暮らしに疲れたから田舎に住みたいなんて本気で言ってるような男なら早いうちに見切りつけて別れた方が良いよ。
田舎なんて仕事も少ないし、娯楽も少ないし、人間関係もより密になるし失敗したら都会以上に逃げ場なんてないのに考え甘過ぎる。+10
-0
-
106. 匿名 2017/10/17(火) 16:26:32
>>105
んでまた疲れたって言って移住したがりそうだよね
もちろん主の都合は聞く気なしで+4
-0
-
107. 匿名 2017/10/17(火) 16:36:44
どんなに便利になろうとも
田舎と都会の格差はあるよ
私は都会に出てから快適!干渉されないし
町内会などめんどうなことは一切なしだから
それにネットに頼らなくても
街中直ぐだから日々の買い物も困らない
決定的なのは医療だし
文化的生活なら都会!
田舎は昔ながらの慣習やしがらみあるし
ずっと地元で生まれ育ち生活している人とは違うし
消防団とか入らなきゃならないと大変だよ
+11
-0
-
108. 匿名 2017/10/17(火) 16:44:34
そもそもさ、親のこと考えて仕事のない田舎にってのをまず考えよう?
仕事ないなら養えないんだよ。親はもうこれ以降の人生は年金はあれど基本世話になる身でしょ。現役の働く世代(収入)を犠牲にしてどうすんの?移動させるならば親だよ。
育ててもらった恩とかそのへん言われても考えてみて。つくったのも産んだのも親の希望でエゴなんだよ。産んだら育てるのは親の義務。教育を受けさせるのも親の義務。恩というならせいぜい高校〜大学(院)の間の分だけ。
親の世話だけで田舎に戻るなら後悔しかないよ。
主さんは、田舎に戻る云々よりまず、貴女の辛さに寄り添えないその彼との今後をまず考えた方がいい。+3
-0
-
109. 匿名 2017/10/17(火) 19:31:57
止めときなって。
都会のキラメキに心のどこかで依存しているからこそ、田舎が良いと言ってみてるだけだよ。+4
-0
-
110. 匿名 2017/10/17(火) 20:24:52
私は田舎の景色が好きだから戻って良かったな
東京には6年住んでたけど、人の顔とか建物とかド派手な広告とか、とにかく目に入る色が人口色の暗い色ばっかりだと感じました
建物が高くて空も狭いから実際に田舎より自分に当たる日光が少ないと思います
田舎は空が広くて季節ごとの綺麗で明るい景色が多くてやっぱり癒されます
年取ったら便利な都会に住みたいけど、移動が苦ではない間は絶対田舎派です
+2
-2
-
111. 匿名 2017/10/17(火) 21:05:54
しかし問題は主がその田舎に吐くほど嫌な思い出ばかりあって
しかもその田舎に彼氏がピンポイントで行きたがってるところなんだわな+5
-0
-
112. 匿名 2017/10/17(火) 22:10:58
私は母の介護で田舎に戻ったけど、20年近く都内住まいだったから 田舎より都内の方が良い。
虐められた経験は無いし、仲良しの友達も普通に居たけど、高校の友達は皆 進学で都会へ出たから田舎には少ない。
独身なので、多少は働かないといけないのでパートで働いているけど、元々よそ者を泣かせるのを自覚し 自慢wする様な土地柄なので、かなり泣かせられてるよ。
都内で仕事を変えても3ヶ月過ぎれば、かなり受け入れて貰えたから 3ヶ月の我慢だと自分に言い聞かせていたけど、半年経った今も私には発言権は無し。
ずっとコミュ力高いと言われてきたし、今もUターン組や首都圏から嫁いで来た人達とは上手くやれているけど、ずっと地元にしかいない人達とは大変。
あと田舎だと散歩がてらぶらぶらショッピングも出来ないし、博物館や美術館もショボい。
病院も少ないし、プライドだけ高い無能な医師が多い。しかし限られているから我慢して通うしかない。お金持ちの知り合いは皆、数カ月毎に都内で診てもらっている。
都内の病院で漸く病名が分かったり、田舎にはない医療を受けることが出来るから。
先日、職場の話題で92歳、88歳のお祖父さんが未だに運転して困ってる…と、笑いながら話していた。笑えないと思いながら聞いていたよ。
唯一良かったのは、コミュニティが狭いから外国人の友達が出来ると、数珠繋ぎで外国人の友達や知り合いが増える。但し、彼等と一緒にいて英語を話しているだけで ジロジロ見られるし、嫌味を言われる事もある。+6
-0
-
113. 匿名 2017/10/17(火) 23:32:04
ごめんなさい。田舎の人は卑屈な人が多いイメージ…
以前は田舎暮らしに憧れていたけど、転勤をくり返し、ほどほどの地方都市が一番気楽だと感じる。
実家は東京ですが、東京にも戻りたくないです…+4
-1
-
114. 匿名 2017/10/18(水) 00:07:19
過去に嫌な事があるなら戻らない方がいいのでは?
田舎住みですが同級生ばかりと関わっているので。
子供の幼稚園とか嫌な人と被ったりすると思います。
旦那さんに過去の話してますか?+4
-0
-
115. 匿名 2017/10/18(水) 00:58:01
>>2
まさか地元のバス停が出てるとは。
スレチですみません。+2
-0
-
116. 匿名 2017/10/18(水) 01:03:19
田舎の人=いい人というイメージを抱く人多いけど実際は了見狭くて嫌な奴が多い
田舎にマンション買ったんだけど未だに帰る気がおこらない+6
-0
-
117. 匿名 2017/10/18(水) 02:41:45
主とは逆で主人の地元(田舎)に引っ越して来ましたが、はっきり言って色々辛いです。子供を育てるのには良い環境ですが、私は都会に帰りたい。。+7
-0
-
118. 匿名 2017/10/18(水) 05:14:40
早く田舎に帰ってきーやー。
のどかで平和で犯罪とかもないし
ほどよい田舎がいいよ。
空気や水がおいしいよ。遊び目的で生きてるわけじゃないのだからそんなんで都会にいる
理由じゃないよ。
遊べる=お金かかるだからね。
なんとかなるべ田舎に戻っておいで都会で
疲れた人達+2
-4
-
119. 匿名 2017/10/19(木) 02:05:25
都会の人は田舎の不便さ、暮らしにくさを知らないまま軽率に憧れるものです。
うちの田舎もそうやって憧れて移住する人多いけどすぐに嫌になって都会へ戻っていきます。+3
-0
-
120. 匿名 2017/10/19(木) 17:47:13
旦那と離婚して田舎に返りたいけど実家がもう無い
仕事も無いし何よりまだまだ進学が先にある
子供を連れて帰っても正直未来が無い
都会暮らしに田舎の暮らしは無理だろうし
子供がある程度育つまでは我慢しようと思っている
幸い友人達が「何年かかっても帰ってきたらみんなで助けてやるから」と言ってくれたので
水面下で準備するつもり
コミュ障だから都会で生きていくのもどうせ辛いし
1人になったら田舎へ帰るよ
+0
-0
-
121. 匿名 2017/10/26(木) 05:05:22
ただ外見(景色とか)だけで一目惚れしているのと同じ。どんな性質(村社会とか)がその土地にあるのか住んでみないと見えてこない部分もあるからね。
+0
-0
-
122. 匿名 2017/11/02(木) 14:19:18
彼と主の中間をとって、主の地元とは関係ないよーな田舎に住めば?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する