ガールズちゃんねる

虚弱体質の改善

103コメント2025/08/17(日) 22:08

  • 1. 匿名 2025/07/20(日) 13:29:01 

    虚弱体質の方、改善を目指して情報交換しませんか?

    私は食も細いので、タンパク質だけでもちゃんと摂ろうと思い、豆乳を1日一杯飲んでみることにしました。
    まだ効果はあるかわかりませんが…
    ちなみにプロテインは胃と腸に合いませんでした。
    呼吸が浅いのもよくないかと思い、10分のYoutube動画ですがヨガもやってます。
    今のところ効果があるというか気持ちいいとしか感じませんが…

    皆さんがやっていることや効果があったこと、逆に避けた方がいいこと等あったら教えてください!

    +72

    -1

  • 2. 匿名 2025/07/20(日) 13:29:34 

    痔が酷い

    +21

    -4

  • 3. 匿名 2025/07/20(日) 13:29:38 

    納豆と豆腐

    +26

    -3

  • 4. 匿名 2025/07/20(日) 13:29:51 

    虚弱体質の改善

    +14

    -12

  • 5. 匿名 2025/07/20(日) 13:29:54 

    割と真面目に整腸剤

    +36

    -2

  • 6. 匿名 2025/07/20(日) 13:30:14 

    >>1
    レオピンファイブ効いたよ
    体調崩さなくなった
    匂いがきついから夜に飲むと良いかも

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/20(日) 13:30:15 

    虚弱体質の改善

    +16

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/20(日) 13:31:13 

    >>3
    豆乳飲んでる人が納豆と豆腐も摂取するのは危ないような
    大豆とりすぎも良くないよ

    +93

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/20(日) 13:31:34 

    >>1
    ヤクルト1000とビタミンのサプリメント
    気休めだけどね

    +8

    -5

  • 10. 匿名 2025/07/20(日) 13:31:36 

    にんにく食べる

    +9

    -5

  • 11. 匿名 2025/07/20(日) 13:32:11 

    豆乳はソイプロテインだから筋肉作りにはあまり効果的ないよ

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/20(日) 13:32:16 

    >>8
    どのぐらい食べたら食べ過ぎなの?
    食べ過ぎるとどうなるの?

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/20(日) 13:32:30 

    >>1
    一日おきに筋トレ
    毎日30分以上ウォーキング

    +41

    -4

  • 14. 匿名 2025/07/20(日) 13:32:47 

    ウォーキング一日一万歩

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/20(日) 13:33:07 

    >>12
    ガンになる乳がん

    +13

    -8

  • 16. 匿名 2025/07/20(日) 13:33:38 

    きんにくんの世界一楽なスクワット

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/20(日) 13:33:38 

    スクワット(すぐ疲れるけどやれるだけやる)
    ヘム鉄、亜鉛のサプリメント
    主と同じく、意識して深呼吸するようにしてる
    効果は分からない!

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/20(日) 13:34:11 

    まず足腰の筋肉が大事
    毎日スクワット

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/20(日) 13:34:19 

    補中益気湯は?ドラッストアに行って置いてなければ取り寄せ頼んでみる

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/20(日) 13:35:08 

    >>15
    じゃあ、コレも併用して飲む!
    虚弱体質の改善

    +4

    -6

  • 21. 匿名 2025/07/20(日) 13:35:58 

    薬師に青い彼岸花を煎じてもらう

    +2

    -6

  • 22. 匿名 2025/07/20(日) 13:36:38 

    >>1
    瞑想と食生活の改善
    瞑想はヨガとちょっと被るところあるかも
    食生活は肉よりも魚の割合を増やして、発酵食品を意識して摂る
    あとは体を絶対に冷やさない
    起きたら白湯を飲んで、冷房の効いてる室内でも場合によっては冬用のもこもこ靴下を履いたり薄手のネックウォーマーを装備、思い出した時に耳のマッサージもする
    鉄とマルチビタミン、乳酸菌のサプリも活用してるよ

    +10

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/20(日) 13:36:54 

    >>18
    何回

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/20(日) 13:38:51 

    >>1
    ファイチ飲んでからマシになったよ
    「貧血にファイチ」って赤いパッケージの鉄分サプリ

    虚弱体質ってそもそも食欲ないんだよね
    ファイチ飲んでから肉や魚も前より食べられるようになって体調良くなった

    鉄分不足ならおすすめ

    +26

    -4

  • 25. 匿名 2025/07/20(日) 13:39:40 

    >>23
    横だけどまずは15回を1セットとして1〜3セット辺りから始めてみると良いかと
    最初はちょっと物足りないくらいでちょうど良いと思う
    筋肉痛なんかは後からじわじわ来るからね…

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/20(日) 13:41:02 

    歩く距離を少しずつ増やす。猛暑だから難しいけど夕方や早朝、出勤や買い物のついででいいから。今の時期なら涼しいショッピングモールの中を一周するとか工夫して。ヨガも悪くはないけど歩くのが一番人間に適した全身運動だよ。

    +42

    -3

  • 27. 匿名 2025/07/20(日) 13:41:53 

    >>1
    ラジオ体操

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/20(日) 13:42:12 

    生まれ持ったもんだと思う。
    贅肉の付き方とかも遺伝。
    私は幼稚園の頃から疲れやすかった。

    +62

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/20(日) 13:43:26 

    ずーっと貧血
    フェリチンなんて計れないって言われたし

    とにかく疲れやすいけど当たり前なのが嫌だな
    体力ある元気な身体になってみたい

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/20(日) 13:46:08 

    ヨガって体力つけるっていうより身体を整えるってイメージなんだけど虚弱気味の人って割と瞑想とかヨガとかに行きたがるよね。そうじゃなくて少しずつ「運動」をするべきだと思うんだけど…

    +21

    -3

  • 31. 匿名 2025/07/20(日) 13:47:14 

    アリナミン(ビタミンB)とビタミンCを1日複数回飲んでる
    乳酸菌サプリと鉄サプリも
    あと基本自炊で野菜とお肉と雑穀米
    それでも天気悪いだけで体調崩すときもある

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/20(日) 13:47:50 

    とにかく外出ろ歩け自転車乗れ
    どんどん距離伸びてくからさ

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/20(日) 13:49:05 

    冬場は乾燥対策で加湿器をつける
    夏場は冷え対策で冷房が効いてる場所では特に足を温める
    乾燥や冷えは免疫力を下げるからね

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/20(日) 13:49:38 

    納豆がなぜか体に合わない。。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/20(日) 13:49:46 

    ジョギング
    距離じゃなくて自分が無理って思うまで。
    なので10mでやめてもいい
    毎日やると膝が死ぬから週一でもいい

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/20(日) 13:54:03 

    >>30
    ちゃうねん…虚弱体質はその「運動」をするための「準備運動」が必要やねん…
    少しずつだとしてもいきなり体動かしたら寝込む羽目になるんや
    軽いウォーキングやエアロバイク程度でもだ…!

    +76

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/20(日) 13:55:29 

    >>1
    筋肉ないってこと?

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/20(日) 13:57:15 

    >>12
    横だけど、会社の先輩が体にいいからと豆腐、納豆、きなことかの大豆製品をたくさん摂ってたら不正出血したって言ってた
    イソフラボンて水溶性ビタミンみたいに余分な分が排出されるわけじゃないから、やっぱりとりすぎは良くないみたいよ
    ビタミンAとかも同じで、事前に適正量は調べて摂るようにしたほうがいい

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/20(日) 13:58:10 

    >>8
    筋腫もちは2人に1人だからね
    私もそう、豆乳は無理

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/20(日) 13:58:43 

    >>30
    運動のつもりじゃなくても
    軽く身体動かしただけで翌日まで寝込むんだぜ…
    怖いだろ
    身体はカチカチで散歩しただけで脹脛が筋肉痛

    ヨガやピラティスはキツイのもあるけどストレッチ要素あって寝っ転がりながら出来るから続けやすいんだよ
    ズボラストレッチっていう本にお世話になった

    +35

    -3

  • 41. 匿名 2025/07/20(日) 14:00:25 

    ガリガリだけど、バーピージャンプが体力にはいいってSNSで見てからやってるけど、パート終わりも疲れにくくなったよ!

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/20(日) 14:01:40 

    虚弱の人って運動に対するハードルがそもそも人よりも高いんよ
    だからヨガよりもウォーキングやジョギングって意見も分かるんだけど、まずは運動へのハードルを下げるためのウォーミングアップとしてヨガから取り組むってのは全然アリだと思う
    自分でも出来たっていう成功体験を積み上げていけば自ずと次の段階へステップアップしていけると思うよ

    +49

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/20(日) 14:01:41 

    ヨガがいいですよ
    きちんとヨガインストラクターがいる場所に通うこと

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/20(日) 14:05:05 

    あまりに虚弱体質過ぎて屋外のウォーキングは無理だと判断。老後に向けてショッピングモール近くのマンションに住み替えることにしたよ。私が歩くにはこれしかない!

    +32

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/20(日) 14:05:21 

    >>42
    ヨガってゆっくりだし単純につまんなくて続かないんだよね、、

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/20(日) 14:06:36 

    >>10
    にんにくや唐辛子、脂の多いお肉などはお腹壊すのよ
    結局、味噌汁と焼き魚みたいな和食がベスト

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/20(日) 14:08:32 

    >>4
    懐かしすぎる

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/20(日) 14:10:23 

    >>36
    わかりすぎる!!
    そこに辿り着けたら虚弱体質になってないねん。

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/20(日) 14:10:29 

    女装子、クララが勃った!

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2025/07/20(日) 14:18:17 

    >>46
    それはあんたの問題
    そんな粗末な食事だったら余計食が細くなるw

    +2

    -8

  • 51. 匿名 2025/07/20(日) 14:18:31 

    無呼吸症候群だったらきちんと治療したほうが良いよ

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/20(日) 14:18:41 

    地方の中でもいなかに住んでいるんだけど、信号なしはもちろん信号合っても(歩道や駐車場and)早く行けよというプレッシャーが凄くて運動したくなくなる。本当に教習所で何を学んだの?速いだけで迷惑かけてませんけど?ってツラがものすごく癇に障る。

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2025/07/20(日) 14:20:58 

    >>38
    2月程豆乳を飲み続けたら不正出血+初生理不順になった

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/20(日) 14:21:48 

    ちゃんと寝る

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/20(日) 14:22:30 

    >>1
    私は身体臓器全てがめちゃくちゃ頑丈で、体力オバケなタイプですが考えてみたら肺活力も凄いです。

    呼吸を整えたり肺活力増やすのは凄くいいのかも!

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/20(日) 14:22:30 

    猛暑の中のランニング

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2025/07/20(日) 14:22:48 

    出来るだけ毎日散歩に行く。
    前は土曜日はぐったり寝ていたが、散歩を始めてから頭痛にならなくなったし、体力がついたから遊びに行けるようになった。
    後は鉄と亜鉛の入ったサプリ飲んでいます。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/20(日) 14:24:47 

    >>12
    豆乳はコップ一杯が良いらしいですよ

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/20(日) 14:41:39 

    >>1
    女性は豆乳飲みすぎない方がいいよ
    お酒に弱い体質でなければ養命酒とか
    あとはこういう滋養強壮剤が効く
    虚弱体質の改善

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/20(日) 14:50:06 

    >>1
    養命酒は瓶が重くてなかなか続かず
    若甦温は値段高すぎでなかなか
    医薬部外品ではリポビタンDXが良かった
    第二類医薬品では、ユンケルゾンネロイヤル
    他にはキューピーコーワとかあるので
    小瓶から買って自分に合うのを見つけるのが良い
    虚弱体質の改善

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/20(日) 14:51:00 

    >>1
    女性が豆乳飲み過ぎは。気を付けた方がいいよ…
    豆乳イソブラボンは女性ホルモンに影響あるから生理のリズムが狂ったりする
    タンパク質はお肉とか魚とか別の物から摂取した方がイイと思う

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/20(日) 15:10:12 

    >>1
    私も食が細く、運動始める体力もメンタルもない感じでした
    主さんと同じでヨガやピラティスから始めました
    最初はそれだけでぐったりして寝込んだりしてたのに、今はジムに通えるようになりました!

    活動量が増えてきたから自然と食事も増やせてやっと日常生活が送れるようになってきた
    ここに来るまで3年くらいかかってるとは思います、、
    意味がないことはないと思うのでコツコツ続けることが大切だと思います!

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/20(日) 15:23:53 

    >>26

    慣れてきたら少しずつ負荷を増やすといいよ
    歩く速度を早くする、歩幅を広げる、坂道や石段を選ぶ
    重めの靴を履くか足首に軽いウエイトを巻く
    腕を曲げてしっかり前後に振って歩くことも大事
    歩き出す前のストレッチもお忘れなく

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/20(日) 15:28:54 

    >>28
    虚弱な人は幼少期からがほとんど
    でも改善はできる
    幼少期から持病持ちで思春期には入退院を繰り返し華奢で小柄で青白い虚弱体質で出産も諦めた私でも、
    40代から定期的に継続した運動と食生活で人並みの体力を備えられたし、アラカンの今では同世代の中では調子が良い方だよ
    遺伝や体質といって何にもしないとずっと自分がしんどいだけ

    +31

    -3

  • 65. 匿名 2025/07/20(日) 15:32:42 

    >>46
    和食でいいと思うけど
    食べ物やサプリで体力はつかないよ
    体質は整うけど

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/20(日) 15:33:35 

    >>45
    じゃあ、ラジオ体操からどうぞ
    ちゃんとやると良い運動だよ

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/20(日) 15:35:16 

    >>12
    横だけど生理3日目から4日目でもうすぐ終わるかと、豆乳を多めに飲んでたら大量出血して青ざめたことあります。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/20(日) 15:35:24 

    毎年夏バテで食欲無くなるのに今年はなってない。

    考えられるのは、キューピーコーワゴールドαとハム鉄とビタミンCのサプリを毎日飲むようになったからかな?

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/20(日) 15:40:24 

    毎日納豆とゆで卵
    後はプロテイン飲むようになったらちょっと健康になってきた気がする

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/07/20(日) 15:42:49 

    ミネラルウォーターにさとうきび糖とりんご酢を好みで割ったのをポットに入れて朝一杯だけ飲んでたよ。

    あっさり一本終わったな。
    夏の初めだったから暑さを乗り越えたのかな。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/20(日) 15:56:02 

    >>20
    👋🏻
    知的レベルって本当に大切

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/20(日) 16:00:46 

    特に弱くはないけど、ジョギングしてるとだるさが消えたり頭痛が消えたりする。
    多分、全ては血流なんだと思う。
    血液が全身に酸素と栄養をゆきわたらせ、
    血液が疲労物質を回収していく。
    有酸素運動すると身体の組成が変わる感じがある。
    体力ないならウォーキングでもいいと思う。

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/20(日) 16:12:23 

    >>64
    そうね、なんだかんだで運動と食事なんだよね
    ダイエットと同じで虚弱の人達も辛い辛い言って動かない、食べないな人が多いからね

    私も出来る範囲の運動と、食べられる範囲の食べ物を食べる、サボらないでかなりマシになった

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/20(日) 16:15:10 

    >>1
    他の方も滋養強壮系のものを挙げているけど、私のおすすめはアリナミンの「フローミンACE」という漢方系サプリ。こんなに効くのある!?っていう位効くので、本当におすすめ。鹿茸、朝鮮人参、杜仲にビタミン・カルシウムが入ったサプリです。飲んでる時と飲んでない時と体調の違い葉凄まじいですよ。朝晩2回のサプリだけど、力尽きてくる夕方に追加すると、何とか夜まで頑張れます。
    (薬局で見たことないので、高いけど通販で買ってます)

    あと豆乳は過剰摂取にならないように気をつけて、私も周りの友達もかつて過剰摂取だった子達は、婦人科系に影響あるように思います。
    大豆を取らない人が豆乳飲むのは良いけど、味噌汁、豆腐、納豆を食べた上に豆乳を追加したら明らかに過剰摂取。

    <大豆の1日の摂取量は70〜75mg>
    納豆1パック:45g
    豆腐1丁:80mg
    味噌汁1杯:6mg
    豆乳200mg:82g

    他にも味噌を使った料理を食べたり、きな粉スイーツを食べたりなど色々あると思うので、計算してとって下さいね。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/20(日) 16:33:31 

    >>6
    体臭に変化無いですか?
    あと、どれくらいで効果を感じましたか?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/20(日) 16:50:31 

    >>6
    ニンニク🧄系は合う人と合わない人がいるよね
    作用が強いので…

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/20(日) 16:52:58 

    >>71
    👋🏻自己紹介乙

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/20(日) 18:34:22 

    >>76
    下手に食べると即お腹壊してトイレとお友達コースよ
    比較的調子良い時を狙う必要はあるね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/20(日) 18:34:24 

    >>1
    友だちは養命酒飲んでる
    気休めかも知れないけど、冷えにくくなった、って本人は言ってるよ
    猛暑の屋外でも手足が冷たかったけど、うっすらと汗もかけるようになったって

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/20(日) 18:44:25 

    >>1
    避けた方がいいのは人間関係のストレス

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/20(日) 18:44:53 

    >>8
    それな

    納豆3パック食べたら次の日熱でた

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/20(日) 19:12:34 

    >>78
    私はニンニク食べると後から胸焼けが酷いし
    アリナミン系の錠剤も合わなかった
    どうもアレルギーみたい😰

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/20(日) 19:44:30 

    >>4
    つよしスペシャルや

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/20(日) 20:31:57 

    最近体調グズグズ過ぎてほぼ寝込んでる者です。
    虚弱体質、胃弱、低血圧、低体重です。
    ジムや負荷の強い筋トレなどはキツすぎて貧血になるのでおすすめしません。

    おそらく、筋肉どころかそもそも心肺機能が弱いと思うのでヨガやゆるい有酸素運動で免疫力上げるのを優先したほうがいいと思います。
    私も腹式呼吸を心がけてます。息を吐くのが下手でしたが、2週間で4秒→7秒くらいは吐けるようになりました。調子のいい日はステッパー踏んでます。

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/20(日) 20:34:57 

    >>30
    そう思ってジム入会して、ウォーミングアップに10分ウォーキングしただけで脳貧血おこして、半年通ったけどダメだったから私にはジムはレベル高すぎたなって思って退会したよ。
    虚弱体質ってそういうもの。

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/20(日) 20:49:03 

    肉や魚を食べなさいよ
    豆乳ではエネルギーにならんわ
    ステーキや焼き肉が無理なら、ローストビーフにしたらあっさり食べられるよ

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/20(日) 20:50:04 

    虚弱体質ってろくなもん食べてないな

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2025/07/20(日) 22:19:11 

    >>5
    ビオフェルミンとか?

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/20(日) 22:31:02 

    虚弱体質は無理に運動しない方がいいは私も賛成
    前に会社帰りに一駅歩くをやってたら何年も起きてなかった喘息の発作起こして1年以上通院となった

    今は刺激物や油物をあまり取らず土日のどちらかは家から一切出ずにゆっくりするをやってる

    多分、ゲームでいう所のHPの上限値が標準的な人より低いんだと思う…

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/20(日) 22:56:35 

    >>87
    ❌ろくなもん食べてない
    ⭕️下手に食べると大体上から出るか下から下るかの二択

    こちとら食べるだけでもデバフがかかるクソゲー仕様なんじゃ
    食えるならとっくに食っとるわ
    それが一番手っ取り早いんだからな

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/21(月) 07:49:17 

    うつ病や精神疾患の人に「運動しないと!散歩しないと!家にばっかりいるとだめだから外で人に会わないと!」ってアドバイスする人と一緒だよね
    うつ病だって風呂やご飯すら食べられない人もいるぐらいだし
    肉とかって消化に悪いから肉を食べたら余計に胃もたれで気分悪くなる人もいるから、虚弱の人に肉を食べろっていうのは微妙なアドバイス
    フジテレビのカトパン?ってアナもかなり華奢だけど
    肉アレルギーとか言ってたね

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/21(月) 08:33:49 

    >>89
    私も独身時代の土日は1日遊んで、残り1日は家から一歩も出ずにひたすら休養してた。
    平日夜にご飯食べに行くとか、週末2日遊ぶとか信じられなかったわ。それじゃ回復の時間ないもんね。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/21(月) 08:35:45 

    >>1
    ひたすらくっちゃ寝。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/21(月) 08:37:40 

    >>24
    私はファイチ気分悪くなってやめた。
    色々な鉄分あるけど、向き不向きあるよ。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2025/07/21(月) 08:45:40 

    >>29
    卵黄とか意識して食べてみたら?
    食べ過ぎはよくないけど。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/21(月) 12:44:13 

    >>64
    人生諦めモードだったけど、あなたのお話聞いたらまだ諦めなくてもいいかも!と思えたわ。
    どんな食事や運動を意識してましたか?
    今の私はすぐ疲れちゃうからヨガぐらいしかしてないし、胃腸もすぐ悪くなるからご飯もあまり食べれてない

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/21(月) 14:01:59 

    >>87
    虚弱体質だから食べれない。食べれないから虚弱体質がよくならない。
    私はこの負のループに入ってしまっている

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/21(月) 17:32:36 

    >>74
    フローミンACEを検索したら、めちゃくちゃ高い
    😵‍💫

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/21(月) 19:38:36 

    >>97
    食事だけじゃなく何か食欲が出て元気が出る漢方やサプリがあるといいね

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/21(月) 22:00:00 

    見るからに筋肉も贅肉もない、げっそりしてる太らないタイプの虚弱体質は理解できるんだけど、
    たまに身長高くてそれなり以上に太ってる人でも虚弱って言い張ることがあるのが解せない。多分それって虚弱体質というより、食べ過ぎと運動不足なだけと思う。

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2025/07/22(火) 00:41:54 

    >>74
    試してみたい
    藁をもすがる思いで購入します
    ありがとう

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/26(土) 11:49:53 

    >>64
    運動と食生活の詳細希望

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/17(日) 22:08:51 

    もう誰もみてなさそうだけど…
    子供の頃から自律神経弱くて基礎体力も低いタイプ
    若甦錠飲むようになってからちょっと楽になった
    ドリンクタイプが効くけどお高いから毎日飲むのは錠剤にしている
    体力ないのに立ち仕事してて、前は脳貧血や迷走性神経反射起こして倒れたりしてたんだけど頻度が減った
    冷え性な人におすすめしたい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード